JP4693559B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4693559B2
JP4693559B2 JP2005263634A JP2005263634A JP4693559B2 JP 4693559 B2 JP4693559 B2 JP 4693559B2 JP 2005263634 A JP2005263634 A JP 2005263634A JP 2005263634 A JP2005263634 A JP 2005263634A JP 4693559 B2 JP4693559 B2 JP 4693559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
flapper
sheet material
discharge
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005263634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007078806A (ja
JP2007078806A5 (ja
Inventor
邦彦 北山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005263634A priority Critical patent/JP4693559B2/ja
Priority to US11/530,552 priority patent/US7315721B2/en
Publication of JP2007078806A publication Critical patent/JP2007078806A/ja
Publication of JP2007078806A5 publication Critical patent/JP2007078806A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4693559B2 publication Critical patent/JP4693559B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2039Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/20Humidity or temperature control also ozone evacuation; Internal apparatus environment control
    • G03G21/206Conducting air through the machine, e.g. for cooling, filtering, removing gases like ozone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/514Modifying physical properties
    • B65H2301/5144Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/63Oscillating, pivoting around an axis parallel to face of material, e.g. diverting means
    • B65H2404/632Wedge member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/10Means using fluid made only for exhausting gaseous medium
    • B65H2406/12Means using fluid made only for exhausting gaseous medium producing gas blast
    • B65H2406/121Fan
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1645Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for conducting air through the machine, e.g. cooling

Description

この発明は、画像形成装置に関し、特に、電子写真方式を利用した複写機やプリンタなどの画像形成装置であって、画像を伴うシート材が定着装置を通過した後の排紙部に冷却ファンが設けられた画像形成装置に適用して好適なものである。
従来、電子写真方式を利用したカラー複写機やカラープリンタなどの画像形成装置においては、種々のモードを設定可能な場合が多い。具体的なモードとしては、カラー/モノクロ/カラーモノクロ混載、片面/両面、画像形成面を下に排紙するフェイスダウン排紙(FD排紙)、または印字面を上にして排紙するフェイスアップ排紙(FU排紙)などを挙げることができる。
このような画像形成装置を、図1に示す。図1に示すように、画像形成装置には、像担持体としての感光体ドラム1が回動自在に設けられている。感光体ドラム1の上方には、帯電ローラ2が配置されている。帯電ローラ2は、感光体ドラム1表面を一様に帯電するためのローラである。
書込手段としてのレーザユニット3は、画像信号に応じて感光体ドラム1表面を選択的に露光して、静電潜像を形成するためのものである。感光体ドラム1の左方に現像手段としての現像部4が設けられている。現像部4は、静電潜像をトナーにより顕像化するための装置である。
現像部4は、イエロー、マゼンタ、シアンおよびブラックのそれぞれの色のトナーを備える4個の現像器5Y,5M,5C,5Kを有して構成されている。これらの4つの現像器5Y,5M,5C,5Kのうちの現像器5Y,5M,5Cは、回転現像装置6に設けられている。
この回転現像装置6に搭載された色現像器5Y,5M,5Cは、順次、感光体ドラム1に対向して現像工程を行う。その後、常時、感光体ドラム1に対向していた黒現像器5Kが作動して現像工程を行う。
感光体ドラム1の下方には、中間転写ベルト7が設けられている。この中間転写ベルト7には、それぞれの色の現像器により顕像化されたトナー像が、一次転写部T1によって順次転写されて、その表面に多重転写されたトナー像が形成される。
シート材Pは、給紙部からレジストローラ8に給送される。レジストローラ8にて待機していたシート材Pは、中間転写ベルト7上のトナー像と同期をとって、2次転写部T2へ送り込まれる。
2次転写ローラ9は、中間転写ベルト7に対して接離自在に構成されている。この2次転写ローラ9は、中間転写ベルト7によって多重転写工程が行なわれている間は離間し、2次転写工程を行う際に当接される。この当接により2次転写部T2においてシート材P上にトナー像が転写される。
このシート材P上に担持されたトナー像は、定着ローラ10により加熱加圧されることによってシート材Pに定着される。その後、トナー像が形成されたシート材Pは排紙ローラ17により排紙トレイ26上に排紙される。
排紙部には、フラッパ16、排紙反転フラッパ21,反転フラッパ22および回転方向を切換可能なモータ(図示せず)が備えられている。これらのフラッパ16,21,22およびモータによって、搬送経路/搬送方向が切り換え可能となり、片面/両面印刷、FU排紙/FD排紙出力の各種モードに対応させることができる。
以上のように構成された画像形成装置において、従来、製品本体内の温度を下げるために、ファンなどの冷却手段が取り付けられている。構造的に大量の熱を放出する定着ローラ10の付近や高熱を嫌う感光体ドラム1の周辺を冷却するために、熱せられた空気を排気するように排気ファン13が取り付けられている。
近年、プリンタおよび複写機などにおいては、高画質化が進んでおり、厚紙コート紙に対する画像形成にもフレキシブルに対応している。従来の構成において、厚紙コート紙に画像形成を行う場合においては、厚紙コート紙の熱容量が大きく、シート材が定着ローラの熱によって非常に熱いままの状態で排紙部に搬送される。
これにより、図6に示すように、トナーがシート材に固着することなく、トナーがやわらかい状態のままで搬送経路に配置された搬送ローラや紙搬送ガイドのリブ18に接触してしまい、ローラ跡やリブ跡が付いて光沢ムラが生じてしまう現象が現れていた。また、シート材が熱いまま排紙されることによって、やわらかいトナーが接着剤の役割となり排紙トレイ上でシート材同士が貼り付く現象が希に発生していた。
そこで、シート材が搬送ローラや搬送ガイドに接触する前、または排紙トレイに排出される前に、製品外部より吸引したエアをシート材に吹き付けることにより、シート材を冷却して、トナーを硬くする方法が提案されている(特許文献1参照)。
特開平11−352840号公報
しかしながら、特許文献1に記載された技術では、シート材冷却用ファンを排紙部に設けることによって、画像形成装置内に好ましくないエアフローが発生する場合がある。すなわち、シート材を冷却するためのエア(気体)は、温度が低いことが望ましい。そのため、吸引するエアとしては、温度の高い製品内部のエアではなく、装置外部のエアが吸引されてシート材に吹き付けられる。
これにより、シート材冷却用ファンが作動されて、装置本体内には外気が取り込まれ、排紙部のエアの圧力は、正圧となる。このように排紙部が正圧となることにより、排紙部に隣接した定着器周囲のエアが、画像形成部に流れこむ。
この結果、200℃付近に温調された定着ローラの熱が画像形成部に伝わり、画像形成部を昇温させるという問題が発生する。特に、定着器の近傍に配置されることの多い転写クリーナが昇温してしまった場合、転写クリーナの温度がトナーの軟化点(50℃〜60℃)を超え、トナー詰まりが発生する可能性もある。そして、このトナー詰まりにより、廃トナーがクリーナ内に回収されないことになる。これによって機内にトナーがこぼれて画像汚れをきたすなどの問題が発生する。
この問題は、シート材を冷却するファンを複数設ける場合や、シート材を冷却するために大量のエアを必要とする場合には、より一層大きくなる。また、排紙冷却用ファンから供給されるエアの排気が定着ローラに向かうと、定着ローラが冷却されてしまう。これにより、定着ヒータのデューティが高くなり、消費電力が上昇するという問題がある。
したがって、この発明の目的は、排紙冷却手段から供給される気体により、定着器から画像形成部に高温のエアが運ばれて画像形成部が昇温するのを防止することが可能な画像形成装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、この発明は、
転写材にトナー画像を形成する画像形成手段と、
転写材に転写されたトナー画像を定着させる熱定着式の定着手段と、
前記定着手段によってトナー画像が定着された転写材に気体を吹き付けることによって転写材を冷却する冷却手段と
を有する画像形成装置において、
トナー画像が定着された転写材を複数の搬送経路のいずれかに選択的に案内する可動な面状のフラッパによって、前記冷却手段から送られる気体が前記定着手段に向かうのを遮断することを特徴とするものである。
以上説明したように、この発明によれば、定着装置通過後の排紙部でシート材を冷却する冷却手段を備えた画像形成装置において、冷却手段から供給される気体が定着手段に供給されるのを遮断するエア遮断手段を設けたことにより、定着手段から画像形成手段に高温のエアが運ばれることによって生じた画像形成部の昇温を防止することができる。これにより、転写クリーナ部でのトナー詰まりなどの種々の問題を未然に回避することができ、冷却手段からの排気が直接定着手段に供給されないため、定着手段が冷却してしまうことにより引き起こされる無駄な電力消費を未然に回避することができる。
以下、この発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施形態の全図においては、同一または対応する部分には同一の符号を付す。
(第1の実施形態)
(画像形成装置)
図1に、この第1の実施形態による冷却手段を適用可能な画像形成装置を示す。図1に示すように、画像形成装置には、画像形成手段の一部である像担持体としての感光体ドラム1が回動自在に設けられている。感光体ドラム1の上方には、画像形成手段の一部としての帯電ローラ2が配置されている。帯電ローラ2は、感光体ドラム1表面を一様に帯電するためのローラである。
画像形成手段の一部としてのレーザユニット3は、画像信号に応じて感光体ドラム1表面を選択的に露光して、静電潜像を形成するためのものである。感光体ドラム1の左方に現像手段としての現像部4が設けられている。現像部4は、静電潜像をトナーにより顕像化するための装置である。
画像形成手段の一部としての現像部4は、イエロー、マゼンタ、シアンおよびブラックのそれぞれの色のトナーを備える4個の現像器5Y,5M,5C,5Kを有して構成されている。これらの4つの現像器5Y,5M,5C,5Kのうちの現像器5Y,5M,5Cは、画像形成手段の一部としての回転現像装置6に設けられている。
この回転現像装置6に搭載された色現像器5Y,5M,5Cは、順次、感光体ドラム1に対向して現像工程を行う。その後、常時、感光体ドラム1に対向していた黒現像器5Kが作動することにより現像工程が実行される。
感光体ドラム1の下方には、中間転写体としての中間転写ベルト7が設けられている。それぞれの色の現像器により顕像化されたトナー像を、一次転写部T1にて順次転写することで、中間転写ベルト7の表面に多重転写されたトナー像が形成される。
シート材Pは、給紙部からレジストローラ8へ給送される。レジストローラ8において待機されていたシート材Pは、中間転写ベルト7上のトナー像と同期がとられて、2次転写部T2に送り込まれる。
2次転写手段としての2次転写ローラ9は、中間転写ベルト7に対して接離自在に構成されている。この中間転写ベルト7によって多重転写工程が行なわれている間は離間し、2次転写工程を行う際には当接される。2次転写部T2においてシート材P上にトナー像が転写される。
このシート材P上に担持されたトナー像は、定着手段としての定着ローラ10により加熱されつつ加圧されることによってシート材Pに定着される。その後、トナー像が形成されたシート材Pは排紙ローラ対17により排紙トレイ26上に排紙される。
排紙部には、フラッパ16、排紙反転フラッパ21,反転フラッパ22および回転方向を切換可能なモータ(図示せず)が備えられている。これらのフラッパ16,21,22およびモータによって、搬送経路/搬送方向が切り換え可能となり、片面/両面印刷、FU排紙/FD排紙出力の各種モードに対応させることができる。
(排紙部)
図2に、この発明の第1の実施形態による排紙部を示す。図2に示すように、排紙反転フラッパ21は、搬送経路を複数の搬送経路としての排紙ガイド23と反転縦パスガイド24とに切り換える装置である。この排紙反転フラッパ21は駆動手段としてのソレノイド(図示せず)により回動される。反転ローラ27は、正逆回転可能なローラで、搬送方向を両面パスの方向と反転排紙ガイド25の方向とに切り換え可能に構成されている。
片面FUの場合、シート材は、次のように搬送される。すなわち、まずシート材は、排紙反転フラッパ21の上方面を通り、画像形成面が上面の状態でシート材が排紙トレイ26に排紙される。排紙反転フラッパ21が切り換わり、シート材が排紙反転フラッパ21の下方面を通り、バネ(図示せず)によって右方面に先端が向くように圧力が加わった反転フラッパ22がシート材先端に押し退けられる。また、シート材後端が反転フラッパ22を抜けた後、反転ローラ27を逆転させて、搬送方向を反転排紙ガイド25の方向にスイッチバックし、反転フラッパ22の左方面を通り、画像形成面が下面の状態でシート材が排紙トレイ26に排紙される(FD排紙)。
また、両面出力の場合、片面のみ印字されたシート材は、排紙反転フラッパ21の切り換えにより、排紙反転フラッパ21の下方面を通って、他方面の印字のために、反転された後、両面パスに供給される。両面に印字されたシート材は、排紙反転フラッパ21の切換により排紙反転フラッパ21の上方面を通過して、排紙トレイ26上に排紙される。
この第1の実施形態においては、出力モードによらず排紙部に配置されたそれぞれの搬送ローラによる光沢ムラを無くすため、複数の冷却ファンが搬送経路ごとに配置されている。これにより、画像品質の劣化を確実かつ効率的に防止することが可能となる。
また、片面FUにおいてシート材が排紙ガイド23を通過する際に、このシート材を冷却する冷却手段として排紙上ファン30が設けられている。また、両面出力においてシート材が排紙ガイド23を通過する際に、上面を冷却する排紙上ファン30と、下面を冷却
する冷却手段としての排紙下ファン31が設けられている。また、排紙冷却ファンとしての排紙上ファン30および排紙下ファン31における全速駆動、半速駆動および停止の切り換えは、画像形成装置に備えられた制御手段により制御される。
また、排紙ガイド23は、排紙上ガイド23aおよび排紙下ガイド23bから構成され、それぞれガイドの上下に排紙冷却ファンダクト41,42が備えられている。これらの排紙上ガイド23aおよび排紙下ガイド23bには、それぞれ開口が形成されており、ファンダクトからの気体(エア)が、転写材に吹き付けられる構成となっている。定着ローラ10を経たシート材Pは排紙ガイド23によって形成される搬送路内を搬送される。
図3に、従来のエアの流れを示す。図2および図3中矢印A,Bは、転写材に吹き付けるエアの流れである。そして、上下の排紙ガイドの空間に給気されたエアは、矢印L,Rで示すように、ガイドの左右方向に排気される。ガイドの左方向に流れる排気エアは、そのまま装置の外部に排気される。一方、ガイドの右方向に流れる排気エアは、爪タイプのフラッパ21´の爪の間を通り、定着ローラの方に向かう。図4に、この爪タイプのフラッパ21´の形状を示す。
本発明者は、排気エアについて、種々実験および検討を行い、排気エアに関する知見を得るに至った。すなわち、本発明者の知見によれば、排気エアが、直接定着ローラ10に吹き付けられることにより、定着ローラ10が冷却される結果、定着ヒータ10のデューティが高くなり、消費電力が上昇してしまう。さらに、定着ローラ10から熱を奪うことによって温度が上昇されたエアが画像形成部に流れてしまい、画像形成部の昇温を引き起こす。
そこで、本発明者が鋭意検討を行ったところ、この画像形成部の昇温を防止するためには、定着ローラ10に向かう排気エアが直接定着ローラ10に当らないようにする方法が望ましいことを知見するに至った。さらに、本発明者が実験および検討を行ったところ、エアを遮断する手段を設けて、排気エアが画像形成部に直接当たらないようにすることにより、排気経路中の排気エア自体が冷やされ、画像形成部の昇温を抑制可能であることが知見された。以下に、このエアを遮断する手段について説明する。
すなわち、図2に示すように、本実施形態における排紙反転フラッパ21は、面状のフラッパである。そして、この面状のフラッパが排紙上ガイド23aに当接させることによってエアの遮断が可能となる。すなわち、排紙反転フラッパ21を面状のフラッパとすることにより、図3に示す矢印Rのエア流れが遮断され、加熱された排気エアが画像形成部に直接当たるのを防止することができる。
排紙フラッパ21は、図5に示されるように先端が略直線形状であって、先端側に面状となった部分を有する。排紙フラッパ21の先端と排紙上ガイド23aとを当接することによって排紙上ファン30や排紙下ファン31から搬送路内に供給された気体の定着ローラ10への供給が遮断される。なお、排紙上ファン30や排紙下ファン31は、シート材が排紙ガイド23によって形成される搬送路中を搬送されていないときにも排紙ガイド23を冷却するために気体を供給している。排紙ガイド23を冷却するのは、高温となった排紙ガイド23とシート材が接してトナーが融解するのを防ぐためである。シート材が排紙ガイド23によって形成される搬送路中を搬送されていないときとは、例えば、シート材を反転するために反転縦パスガイド24へシートを搬送しているときやシート材の搬送を行なっていない待機状態のときである。
図5に、この面状のフラッパからなる遮断手段としての排紙反転フラッパ21を示す。図5に示すように、排紙反転フラッパ21を肉抜き形状、すなわち、フラッパ軸部と対向
部材との間をエアシールする部材とすることによって、動作における負荷の軽減を図ることができ、素早い切替え動作が可能となる。なお、フラッパとしては、複数の爪にシートを貼り付ける構成を採用することも可能である。
次に、エアの遮断をより強化する行う構成について説明する。すなわち、図3の矢印R1に示すように、従来技術によれば、フラッパの軸部より漏れたエアが、定着ローラ10に向かう場合がある。このエアの遮断を行うために、図2に示すように、下側の排気ダクトと排紙反転フラッパ21の軸部との間にシール部材43を設ける。シール部材は、ダクト側に貼付け、発泡ポリウレタンなどの可撓性の部材を用いる。フラッパの回動動作の妨げとならないよう、シールの表面には、ポリエチレンテレフタレート(PET)シートなどの、いわゆる摺動性の良い部材を貼り付けるのが望ましい。
既述の実施形態によれば、排紙反転フラッパ21を、面状のフラッパとし、フラッパ軸部からのエアを遮断する部材を設けている。よって定着ローラに向かうエアが直接定着ローラにあたらないようにすることが可能となる。この結果、上述した画像形成部における昇温の問題を未然に回避することができる。また、定着ローラを不必要に冷却することを防止することができるので、消費電力を抑制することが可能となる。
画像形成装置の構造を示す断面図である。 この発明の実施形態による構成を示す断面図である。 従来技術による画像形成装置におけるエアフローの問題点を説明するための断面図である。 従来技術による画像形成装置のフラッパを示す斜視図である。 この発明の実施形態によるフラッパを示す斜視図である。 従来技術による排紙部の画像に関する問題を説明するための略線図である。
符号の説明
1 感光体ドラム
2 帯電ローラ
3 レーザユニット
4 現像部
5Y,5M,5C,5K 現像器
6 回転現像装置
7 中間転写ベルト
8 レジストローラ
9 2次転写ローラ
10 定着ローラ
13 排気ファン
16 フラッパ
17 排紙ローラ
18 リブ
21 排紙反転フラッパ
22 反転フラッパ
23 排紙ガイド
23a 排紙上ガイド
23b 排紙下ガイド
24 反転縦パスガイド
25 反転排紙ガイド
26 排紙トレイ
27 反転ローラ
30 排紙上ファン
31 排紙下ファン
41,42 排紙冷却ファンダクト
43 シール部材

Claims (2)

  1. 転写材にトナー画像を形成する画像形成手段と、
    転写材に転写されたトナー画像を定着させる熱定着式の定着手段と、
    前記定着手段によってトナー画像が定着された転写材に気体を吹き付けることによって転写材を冷却する冷却手段と
    を有する画像形成装置において、
    トナー画像が定着された転写材を複数の搬送経路のいずれかに選択的に案内する可動な面状のフラッパによって、前記冷却手段から送られる気体が前記定着手段に向かうのを遮断することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記定着手段によってトナー画像が形成された転写材が搬送される搬送路を有し、
    前記冷却手段から送られる気体が前記定着手段に向かうのを遮断するために、前記フラッパの軸部と、前記搬送路の内壁面との間の隙間をシールするシール部材を備えることを特徴とする請求項記載の画像形成装置。
JP2005263634A 2005-09-12 2005-09-12 画像形成装置 Active JP4693559B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005263634A JP4693559B2 (ja) 2005-09-12 2005-09-12 画像形成装置
US11/530,552 US7315721B2 (en) 2005-09-12 2006-09-11 Image forming and fixing apparatus with cooling fan

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005263634A JP4693559B2 (ja) 2005-09-12 2005-09-12 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007078806A JP2007078806A (ja) 2007-03-29
JP2007078806A5 JP2007078806A5 (ja) 2010-01-14
JP4693559B2 true JP4693559B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=37855262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005263634A Active JP4693559B2 (ja) 2005-09-12 2005-09-12 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7315721B2 (ja)
JP (1) JP4693559B2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4709030B2 (ja) * 2006-02-20 2011-06-22 株式会社東芝 画像形成装置
DE102007048158B3 (de) * 2007-10-08 2009-05-20 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Kühleinrichtung und Kühlverfahren für einen Bedruckstoff bei einem elektrografischen Druck- oder Kopiergerät
US8005393B2 (en) * 2007-10-26 2011-08-23 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with cooling air blowing portions
JP4530077B2 (ja) * 2008-05-19 2010-08-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP2010054813A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US7974547B2 (en) * 2008-10-23 2011-07-05 Xerox Corporation Heat exhaust plenum attach/detach mechanism
JP4858576B2 (ja) * 2009-06-18 2012-01-18 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP4886018B2 (ja) * 2009-10-23 2012-02-29 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2011197108A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP5640473B2 (ja) * 2010-06-04 2014-12-17 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
US8862017B2 (en) * 2012-01-25 2014-10-14 Xerox Corporation Use of an acoustic cavity to reduce acoustic noise from a centrifugal blower
JP5728461B2 (ja) * 2012-11-27 2015-06-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5865823B2 (ja) * 2012-12-07 2016-02-17 株式会社沖データ 画像形成装置
JP6233259B2 (ja) * 2014-09-19 2017-11-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
CN107032167B (zh) * 2016-02-03 2018-10-02 柯尼卡美能达办公系统研发(无锡)有限公司 搬送路径切换装置以及图像形成装置
JP6531709B2 (ja) * 2016-04-27 2019-06-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US10175647B2 (en) 2016-11-07 2019-01-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus comprising a control unit that controls a fan and a guide
CN108073061B (zh) * 2016-11-07 2021-08-20 株式会社东芝 图像形成装置
JP6938211B2 (ja) * 2017-02-15 2021-09-22 株式会社東芝 画像形成装置
CN108427255B (zh) * 2017-02-15 2022-01-25 株式会社东芝 图像形成装置
CN111417899B (zh) 2017-11-30 2021-10-29 富士胶片株式会社 投影机
JP7007182B2 (ja) * 2017-12-27 2022-01-24 シャープ株式会社 画像形成装置
CN110389503A (zh) * 2018-04-16 2019-10-29 柯尼卡美能达办公系统研发(无锡)有限公司 纸张导向单元、定影装置以及图像形成装置
US11599053B2 (en) * 2019-06-10 2023-03-07 Ricoh Company, Ltd. Sheet conveying device and image forming apparatus incorporating the sheet conveying device
JP2022158048A (ja) * 2021-04-01 2022-10-14 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2023001982A (ja) * 2021-06-22 2023-01-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2023143462A (ja) * 2022-03-25 2023-10-06 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04240681A (ja) * 1991-01-23 1992-08-27 Canon Inc 画像形成装置における排紙搬送装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4910560A (en) * 1987-03-05 1990-03-20 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Cleaning device for use in copying machine
JP3001727B2 (ja) 1992-06-11 2000-01-24 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH0934321A (ja) 1995-07-17 1997-02-07 Canon Inc 画像形成装置
JPH11352840A (ja) 1998-06-05 1999-12-24 Canon Inc 画像形成装置
US6259871B1 (en) * 1998-11-02 2001-07-10 Xerox Corporation Paper cooling system
US6108514A (en) * 1998-12-21 2000-08-22 Sharp Kabushiki Kaisha Sheet conveying system
JP2001255807A (ja) 2000-03-10 2001-09-21 Ricoh Co Ltd シート状媒体冷却装置、画像形成装置
JP2003255809A (ja) 2002-03-04 2003-09-10 Canon Inc 画像形成装置
JP4349317B2 (ja) * 2004-09-13 2009-10-21 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP4067006B2 (ja) * 2004-09-15 2008-03-26 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置および画像形成装置の用紙搬送方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04240681A (ja) * 1991-01-23 1992-08-27 Canon Inc 画像形成装置における排紙搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7315721B2 (en) 2008-01-01
US20070059024A1 (en) 2007-03-15
JP2007078806A (ja) 2007-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4693559B2 (ja) 画像形成装置
US7415219B2 (en) Sheet carrier and image formation apparatus with ventilation system to blow air against predetermined members therein
JP5418092B2 (ja) 画像形成装置
US20070196152A1 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
US20070071485A1 (en) Image Forming Apparatus
JP2010132372A (ja) 画像形成装置
JP4481683B2 (ja) 画像形成装置
JP2016218333A (ja) 画像形成装置、冷却装置、クロスフローファン
US9360820B2 (en) Single blower providing cooling and air knife
JP2002169447A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2007058077A (ja) 画像形成装置
US20190384216A1 (en) Image forming apparatus
JP2008268527A (ja) 画像形成装置
JP2011059483A (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JP2005077565A (ja) 画像形成装置
JP2009237221A (ja) 画像形成装置
JP2002072729A (ja) 画像形成装置
JP7034795B2 (ja) 画像形成装置
JP4630698B2 (ja) シート排出装置及び画像形成装置
US11693359B2 (en) Image forming apparatus having a suction port and a blowing port arranged at different positions
US20230280686A1 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
US20240004345A1 (en) Image forming apparatus
US20240025689A1 (en) Image forming apparatus
JP6868179B2 (ja) 画像形成装置
JP2017198960A (ja) 断熱装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4693559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150