JP6531709B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6531709B2
JP6531709B2 JP2016089772A JP2016089772A JP6531709B2 JP 6531709 B2 JP6531709 B2 JP 6531709B2 JP 2016089772 A JP2016089772 A JP 2016089772A JP 2016089772 A JP2016089772 A JP 2016089772A JP 6531709 B2 JP6531709 B2 JP 6531709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
discharge
cooling air
discharge port
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016089772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017198851A (ja
Inventor
龍朗 荒田
龍朗 荒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016089772A priority Critical patent/JP6531709B2/ja
Priority to US15/491,356 priority patent/US10180657B2/en
Priority to CN201710273996.7A priority patent/CN107315329B/zh
Publication of JP2017198851A publication Critical patent/JP2017198851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6531709B2 publication Critical patent/JP6531709B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/20Humidity or temperature control also ozone evacuation; Internal apparatus environment control
    • G03G21/206Conducting air through the machine, e.g. for cooling, filtering, removing gases like ozone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/24Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by air blast or suction apparatus
    • B65H29/245Air blast devices
    • B65H29/246Air blast devices acting on stacking devices
    • B65H29/247Air blast devices acting on stacking devices blowing on upperside of the sheet
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6552Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関し、特に、トナー画像が形成された記録紙を冷却する技術に関する。
画像形成装置には、熱圧着によりトナー像を記録紙に定着させるものがあり、定着処理が施された記録紙は排出トレイに排出される。記録紙が連続して排出されると、排出トレイに記録紙が積み重ねられ、記録紙に形成されたトナー像が他の記録紙に付着する場合がある。これを防止するために、冷却ファンからの冷却空気を定着処理が施された記録紙に吹き付けることが種々提案され、実用化されている(例えば、下記特許文献1を参照)。
特開2008−268643号公報
定着処理が施された記録紙の冷却においては、排出トレイに排出された記録紙に冷却空気を直接吹き付けるのが効果的である。また、それを実現する構成としては、記録紙が排出される記録紙排出口の上方に冷却空気を排出する冷却空気排出口を配置する構成が考えられる。
しかしながら、記録紙排出口の上方に冷却空気排出口を配置して、排出された記録紙を冷却する場合、当該記録紙排出口は定着部の上方に設けられていることが多いため、そのレイアウト上、冷却空気排出口から排出される冷却空気が記録紙排出口から定着部に回り込んでしまい、冷却効率が悪くなるという問題がある。
本発明は、上記の事情に鑑みて、定着後に排出された記録紙に対する冷却効率を従来よりも高めることを目的とする。
本発明の一局面に係る画像形成装置は、トナー像を記録紙に定着させる定着部と、前記定着部よりも前記記録紙の搬送方向下流側にあって前記記録紙を排出するための記録紙排出口と、前記定着部と前記記録紙排出口を連通する排出搬送路と、前記排出搬送路に設けられ、ニップ部を形成する上排出ローラー及び下排出ローラーを含んで構成されており、前記ニップ部を通過する前記記録紙を前記記録紙排出口から排出する一対の排出ローラーと、冷却ファンと、一端部に前記冷却ファンから送られてくる冷却空気を排出するための冷却空気排出口を有し、前記冷却ファンと前記冷却空気排出口を繋ぐ冷却ダクトと、を有する冷却部とを備え、前記冷却ダクトは前記排出搬送路の上方に配置され、前記冷却空気排出口が、前記記録紙排出口の上方であって、且つ前記ニップ部よりも前記記録紙の排出方向下流側となる位置に、前記冷却空気を排出する方向を下向きにして配置され、前記一対の排出ローラーは、前記ニップ部を通る接線が前記排出方向下流側に向けて斜め上方に延びるように構成され、前記記録紙の先端を前記斜め上方に向けて前記記録紙排出口から前記記録紙を排出し、さらに、前記記録紙排出口と前記冷却空気排出口との間に、前記記録紙排出口の上方から前記記録紙排出口の一部を覆う状態で設けられ、前記冷却空気排出口から吹き出される前記冷却空気の前記記録紙排出口への流入を遮断すると共に、前記記録紙排出口から排出される前記記録紙に当接して、前記記録紙の進行方向を排出方向斜め下方に案内するガイド片を備え、前記ガイド片の前記排出方向下流側の先端は、前記ニップ部の前記排出方向下流側であって、前記下排出ローラーの外周面の鉛直方向に延びる接線上に位置するように配置されている
本発明では、冷却空気排出口が、記録紙排出口の排出方向下流側で上方に下向きに配置されるので、定着処理が施された記録紙に冷却空気を直接吹き付け、ガイド片が、冷却空気排出口と記録紙排出口の間に介在して、冷却空気排出口から記録紙排出口を遮蔽するため、冷却空気排出口から排出される冷却空気が記録紙排出口から装置内部に進入して定着部へ回り込むことを防止できる。これにより、本発明によれば、冷却空気排出口から排出された冷却空気により定着部が冷却される事態を低減できるため、定着処理後に排出された記録紙を効率良く冷却することが可能になる。
本発明の第1実施形態に係る画像形成装置の外観を示す斜視図である。 冷却部及びその周辺部を示す拡大斜視図である。 画像形成装置の断面側面図である。 記録紙排出口及びその周辺部を示した断面側面図である。 冷却空気の流れる方向を説明するための説明図である。 ガイド片の別の機能を説明するための説明図である。
以下、本発明の一実施形態に係る画像形成装置について図面を参照して説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る画像形成装置の外観を示す斜視図である。画像形成装置1は、プリンターであり、後述する画像形成部12等を収容する装置本体11を備えるとともに、装置本体11の上部に設けられた操作部47及び表示部473と、記録紙排出口157と、排出トレイ151と、記録紙押さえ部材158と、上カバー171とを備える。
操作部47は、画像形成装置1が実行可能な各種動作及び処理について操作者から画像形成動作実行指示等の指示を受け付けるものであり、表示部473は画像形成装置1の状態を示す情報を表示する。
記録紙排出口157は、後述する定着部13の下流側にあって記録紙を排出するものである。記録紙排出口157の上方には、排出方向に対して水平方向に直交する幅方向に互いに間隔を空けて並ぶ複数の記録紙押さえ部材158が形成され、排出される記録紙のカール矯正等が行われる。
排出トレイ151は、記録紙排出口157から排出された記録紙が載置される。排出トレイ151は、前方部分から後方部分にかけて下方に傾斜する載置面152と、載置面152の後端部から鉛直方向上方に延び、記録紙排出口157の下縁部近くまで延びている縦壁153とを備える。載置面152には、排出方向に延びるとともに、排出方向と直交する幅方向に互いに間隔を空けて並ぶ複数のリブ154が設けられている。
図2は、上カバー171を取り外し、その周辺部を示した拡大斜視図である。装置本体11には、記録紙排出口157から排出される記録紙に冷却空気を吹き付ける冷却部51が収容されている。冷却部51は上カバー171(図1)によって塞がれている。
冷却部51は、冷却ファン52と、冷却ファン52からの冷却空気を排出する複数の冷却空気排出口53と、冷却空気排出口53へ冷却ファン52からの冷却空気を誘導するダクト54とを備える。なお、冷却空気排出口53は、ダクト54の一部である。また、ダクト54は、特許請求の範囲における冷却ダクトの一例である。
ダクト54は、複数に分岐された分岐路55と、冷却ファン52と分岐路55とを連結する連結部56とを備える。ダクト54は、分岐先それぞれに冷却空気排出口53が形成され、冷却ファン52により生成される冷却空気を冷却空気排出口53まで案内する。冷却空気排出口53は、記録紙排出口157の上方であって、且つ記録紙Pの排出方向下流側となる位置に、冷却空気を排出する方向を下向きにして配置されている。
図3は、画像形成装置1の断面側面図である。画像形成装置1は、装置本体11に、操作部47(図1)、表示部473(図1)、画像形成部12、定着部13、給紙部14、及び冷却部51を含んで構成されている。
画像形成装置1で画像形成動作が行われる場合について説明する。ネットワーク接続されたコンピューターから受信した画像データ等に基づいて、画像形成部12が、給紙部14から給紙される記録紙Pにトナー像を形成する。
画像形成部12は、ブラック(Bk)用の画像形成ユニット12Bk、イエロー(Y)用の画像形成ユニット12Y、シアン(C)用の画像形成ユニット12C、及びマゼンタ(M)用の画像形成ユニット12Mを含んで構成され、これら画像形成ユニット12Bk,12Y,12C,12Mはそれぞれドラム型の感光体121を備え、感光体121は、図中の反時計回りに回転駆動するようになっている。
転写ユニット120は、その外周面にトナー像が転写される中間転写ベルト125、駆動ローラー125a、従動ローラー125b、及び一次転写ローラー126を含んで構成されている。
中間転写ベルト125は、駆動ローラー125aと従動ローラー125bとの間に張架され、感光体121の周面に当接した状態で駆動ローラー125aによって駆動され、感光体121と同期しながら、無端走行する。
カラー印刷が行われる場合について説明する。感光体の周囲が一様に帯電され(帯電工程)、電荷を帯びた感光体121の表面に、画像データに基づいて、レーザー光が照射されて潜像が形成され(露光工程)、潜像がトナーで可視像化され(現像工程)、可視像化することによって形成されたトナー像が一次転写ローラー126によって中間転写ベルト125上に転写されるようになっている。
中間転写ベルト125上に転写される各色(ブラック、イエロー、シアン、マゼンタ)のトナー像は、転写タイミングを調整して中間転写ベルト125上で重ね合わされ、カラーのトナー像となる。
二次転写ローラー210は、中間転写ベルト125の表面に形成されたカラーのトナー像を、中間転写ベルト125を挟んだ、駆動ローラー125aとのニップ部N1において、給紙部14から搬送路190を搬送されてきた記録紙Pに転写させるものである。なお、ここまで説明したのはカラー印刷の場合であり、モノクロ印刷の場合には、イエロー用、シアン用、及びマゼンタ用の感光体121は使用されず、ブラック用の感光体121だけが使用されることになる。
定着部13は、熱圧着によりトナー像を記録紙に定着させるものであり、記録紙P上のトナーを溶融させる加熱ローラーと、記録紙Pを加熱ローラーに密着させる圧力ローラーとを備える。
定着処理が施されたカラー画像形成済みの記録紙Pは、駆動ローラー19によって搬送方向下流側に送り出され、記録紙排出口157から排出トレイ151に排出される。記録紙排出口157から排出された記録紙Pは、冷却空気排出口53から排出される冷却空気が吹き付けられる。なお、定着部13と記録紙排出口157とを連通し、定着処理が施された記録紙Pを記録紙排出口157から排出するための搬送路が、特許請求の範囲における排出搬送路の一例となる。また、ダクト54は、当該搬送路の上方に配置されている。
給紙部14は、給紙カセットを備え、給紙カセットに収容された記録紙Pをピックアップするためのピックアップローラーを含んで構成され、ピックアップローラーによりピックアップされた記録紙Pは、搬送ローラー対192によって、ニップ部N1に搬送された後、最終的に、排出ローラー対181を構成する一対の排出ローラー182,183(図4)によって、記録紙排出口157に向けて搬送される。なお、排出ローラー182及び排出ローラー183はそれぞれ、特許請求の範囲における上排出ローラー、下排出ローラーの一例である。
図4は、記録紙排出口157及びその周辺部を示した断面側面図である。
記録紙排出口157に、記録紙Pを排出する排出ローラー対181が設けられている。
定着部13によって定着処理が施された記録紙Pは、駆動ローラー19によって搬送方向下流側に送り出され、排出ローラー対181のニップ部N2を通過し、記録紙排出口157から排出トレイ151に排出される。排出ローラー対181は、ニップ部N2を通る接線が排出方向の下流側に向けて斜め上方に延び、搬送される記録紙Pの先端を斜め上方に向けて排出する。また、図中のA1は、記録紙Pの排出方向を示している。
冷却空気排出口53は、記録紙排出口157の排出方向の下流側で上方に下向きに配置され、記録紙排出口157の上部端縁には、冷却空気排出口53から排出される冷却空気が記録紙排出口157から定着部13へ流れ込むのを防止するガイド片184が延設されている。
ガイド片184は、冷却空気排出口53の下方であって記録紙排出口157の上方から下方に延びる位置に設けられている。ガイド片184は、記録紙Pの搬送方向に水平方向に直交する記録紙幅方向に延びる。ガイド片184は、冷却空気排出口53から排出された空気の記録紙排出口157への回り込みを遮蔽する姿勢とされている(すなわち、ガイド片184は、冷却空気排出口53から吹き出される冷却空気の記録紙排出口157への流入を遮断する)。ガイド片184は、記録紙排出口157から排出される記録紙Pに当接して、その搬送方向を斜め下方に向ける矯正を行う。
ガイド片184は、上記搬送方向における記録紙排出口157の外方からの視認で、上端縁(上方向)から記録紙排出口157の一部を覆う状態とされている。ガイド片184は、記録紙排出口157から排出される記録紙Pの先端に当接して、当該先端部の進行方向を斜め下方に案内する。
ガイド片184は、載置面152に向かう方向(図4では下方向)に延びるように角度が設定されている。例えば記録紙Pの排出方向A1に対して鋭角を成すように設けられている。ガイド片184は、その先端部184aが、排出ローラー対181で形成されるニップ部N2よりも排出方向の下流側に位置する。
排出ローラー183は、記録紙排出口157内で周面が上方に突出するようにして設けられている。すなわち、排出ローラー183は、図4に示すように記録紙排出口157の内底部に設けられている。排出ローラー対181は、搬送される記録紙Pを、その先端の進行方向が上方に向かうように案内する。ガイド片184は、排出ローラー183の外周面の鉛直方向に延びる接線上に位置する。
ガイド片184による矯正を受けて記録紙排出口157から排出される記録紙Pは、記録紙押さえ部材158によってカール矯正等が行われる。冷却空気排出口53は、排出ローラー対181の軸方向(幅方向)から見て、記録紙排出口157の上部端の上方に、そして記録紙押さえ部材158の下方に配置されている。また、記録紙押さえ部材158は、その上方に配置されている支持部材159によって、図4に示す矢印方向に回動自在に、装置本体11に支持されている。
上記第1実施形態では、冷却空気排出口53が、記録紙排出口157の排出方向下流側で上方に下向きに配置されるので、定着処理が施された記録紙Pに冷却空気を直接吹き付けることができる。そして、ガイド片184が、冷却空気排出口53と記録紙排出口157の間に介在して、冷却空気排出口53から記録紙排出口157を遮蔽する。
このため、冷却空気排出口53から排出される冷却空気が記録紙排出口157から画像形成装置1の内部に進入して定着部13へ回り込むことが防止される。これにより、冷却空気排出口53から排出された冷却空気により定着部13が冷却される事態を低減できるため、定着処理後に排出された記録紙Pを効率良く冷却することが可能になる。すなわち、冷却空気排出口53から排出された冷却空気により定着部13が冷却される場合には、定着部による定着温度を、当該冷却を補える分だけ高温にする制御が必要になるが、本実施形態によれば、このような制御は必要ない。
図5は、冷却空気の流れる方向を説明するための説明図である。図5に示すように、冷却空気排出口53から排出された冷却空気は、矢印A2の方向に流れるが、ガイド片184による記録紙排出口157の遮蔽により、記録紙排出口157から定着部13に向かう矢印A3の方向には流れない。
また、ガイド片184は載置面152に向かう方向(図4では下方向)に延びるため、記録紙排出口157から排出される記録紙Pの搬送方向を載置面152側に変更することができると共に、ガイド片184の先端が排出ローラー183の接線まで達しているため、冷却空気排出口53から排出された冷却空気が、記録紙排出口157から装置内部に入り込むことを低減できる。
ガイド片184が長すぎると、記録紙Pに対する冷却開始が遅れ、ガイド片184が短すぎると、冷却空気排出口53から排出される冷却空気が定着部13へ回り込むのを防止することが難しくなるが、ガイド片184はその先端部184aが、排出ローラー183の外周面の鉛直方向に延びる接線上に位置して、上下方向において記録紙排出口157を塞ぐ程度の長さとされている。これにより、ガイド片184は、冷却空気の定着部13への回り込みを防止しつつ、冷却空気排出口53から排出された冷却空気が記録紙Pに向かう流れを妨げない。このため、ガイド片184の存在が、冷却空気による記録紙Pの冷却に支障を生じさせることはない。
また、ガイド片184は、図6に示すように、記録紙排出口157から排出される記録紙Pを、その先端部の進行方向を斜め下方に向ける矯正を行うため、記録紙押さえ部材として兼用させることも可能である。このため、記録紙押さえ部材158を不要とすることも可能となる。記録紙押さえ部材158が不要になれば、記録紙押さえ部材158を支持する支持部材159も不要となる。従って、レイアウト上の制約が低減されるので、冷却空気排出口53の位置を、記録紙Pの搬送方向において更に前方に移動させて、冷却空気を記録紙Pにより効果的に吹き付けることも可能になる。
本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。また、上記実施形態では、本発明に係る画像形成装置の一実施形態としてプリンターを用いて説明しているが、これは一例に過ぎず、他の電子機器、例えば、コピー機能、プリンター機能、スキャナー機能、ファクシミリ機能を有した他の画像形成装置でもよい。
また、上記実施形態では、図1乃至図6を用いて上記実施形態により示した構成及び処理は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明を当該構成及び処理に限定する趣旨ではない。
1 画像形成装置
13 定着部
51 冷却部
52 冷却ファン
53 冷却空気排出口
157 記録紙排出口
182,183 排出ローラー
184 ガイド片
P 記録紙

Claims (3)

  1. トナー像を記録紙に定着させる定着部と、
    前記定着部よりも前記記録紙の搬送方向下流側にあって前記記録紙を排出するための記録紙排出口と、
    前記定着部と前記記録紙排出口を連通する排出搬送路と、
    前記排出搬送路に設けられ、ニップ部を形成する上排出ローラー及び下排出ローラーを含んで構成されており、前記ニップ部を通過する前記記録紙を前記記録紙排出口から排出する一対の排出ローラーと、
    冷却ファンと、一端部に前記冷却ファンから送られてくる冷却空気を排出するための冷却空気排出口を有し、前記冷却ファンと前記冷却空気排出口を繋ぐ冷却ダクトと、を有する冷却部とを備え、
    前記冷却ダクトは前記排出搬送路の上方に配置され、前記冷却空気排出口が、前記記録紙排出口の上方であって、且つ前記ニップ部よりも前記記録紙の排出方向下流側となる位置に、前記冷却空気を排出する方向を下向きにして配置され、
    前記一対の排出ローラーは、前記ニップ部を通る接線が前記排出方向下流側に向けて斜め上方に延びるように構成され、前記記録紙の先端を前記斜め上方に向けて前記記録紙排出口から前記記録紙を排出し、
    さらに、前記記録紙排出口と前記冷却空気排出口との間に、前記記録紙排出口の上方から前記記録紙排出口の一部を覆う状態で設けられ、前記冷却空気排出口から吹き出される前記冷却空気の前記記録紙排出口への流入を遮断すると共に、前記記録紙排出口から排出される前記記録紙に当接して、前記記録紙の進行方向前記排出方向斜め下方に案内するガイド片を備え、
    前記ガイド片の前記排出方向下流側の先端は、前記ニップ部の前記排出方向下流側であって、前記下排出ローラーの外周面の鉛直方向に延びる接線上に位置するように配置されている、画像形成装置。
  2. 前記一対の排出ローラーは、前記記録紙排出口の前記排出方向と交差する幅方向に間隔を隔てて複数配置され、
    前記冷却空気排出口は、複数の前記一対の排出ローラーの間にそれぞれ配置されている請求項に記載の画像形成装置。
  3. 前記ガイド片は、前記記録紙排出口から排出される記録紙の先端部に当接して、当該先端部の進行方向を斜め下方に案内する請求項1又は請求項に記載の画像形成装置。
JP2016089772A 2016-04-27 2016-04-27 画像形成装置 Active JP6531709B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016089772A JP6531709B2 (ja) 2016-04-27 2016-04-27 画像形成装置
US15/491,356 US10180657B2 (en) 2016-04-27 2017-04-19 Image forming apparatus
CN201710273996.7A CN107315329B (zh) 2016-04-27 2017-04-25 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016089772A JP6531709B2 (ja) 2016-04-27 2016-04-27 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017198851A JP2017198851A (ja) 2017-11-02
JP6531709B2 true JP6531709B2 (ja) 2019-06-19

Family

ID=60158399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016089772A Active JP6531709B2 (ja) 2016-04-27 2016-04-27 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10180657B2 (ja)
JP (1) JP6531709B2 (ja)
CN (1) CN107315329B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7069978B2 (ja) * 2018-03-30 2022-05-18 セイコーエプソン株式会社 媒体処理装置
JP7447705B2 (ja) 2020-06-30 2024-03-12 株式会社リコー 加熱装置、定着装置および画像形成装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002082591A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Canon Inc シート排出装置及び画像形成装置
JP2005247442A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Murata Mach Ltd 排出ローラ装置
JP2006078745A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4693559B2 (ja) * 2005-09-12 2011-06-01 キヤノン株式会社 画像形成装置
US20080038008A1 (en) * 2006-02-28 2008-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP4693662B2 (ja) * 2006-03-10 2011-06-01 キヤノン株式会社 シート排出装置、及びそれを備えた画像形成装置
JP4890896B2 (ja) * 2006-03-15 2012-03-07 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2008268643A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP5453940B2 (ja) * 2009-06-09 2014-03-26 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP5344602B2 (ja) * 2009-07-10 2013-11-20 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2011197108A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP5234075B2 (ja) * 2010-09-21 2013-07-10 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
US9164463B2 (en) * 2012-07-30 2015-10-20 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus including plurality of paper output trays
JP6084025B2 (ja) * 2012-12-14 2017-02-22 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2016051098A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 シャープ株式会社 画像形成装置
US9551968B1 (en) * 2015-09-18 2017-01-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
JP6468236B2 (ja) * 2016-04-13 2019-02-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107315329A (zh) 2017-11-03
JP2017198851A (ja) 2017-11-02
CN107315329B (zh) 2019-05-31
US10180657B2 (en) 2019-01-15
US20170315505A1 (en) 2017-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8509646B2 (en) Image forming apparatus
JP5106217B2 (ja) 画像形成装置
JP5447320B2 (ja) 画像形成装置
JP2005077478A (ja) 画像形成装置
JP2009288742A (ja) 画像形成装置
JP5453940B2 (ja) 画像形成装置
US9535399B2 (en) Image forming device
JP5934153B2 (ja) 画像形成装置
JP2005314114A (ja) 印刷機の給紙装置および印刷機
JP6531709B2 (ja) 画像形成装置
JP2013114134A (ja) 画像形成装置
JP2007286196A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
US10241452B2 (en) Image forming apparatus that cools toner container, recording sheet, and fixing device
JP4546763B2 (ja) 画像形成装置
JP5842070B2 (ja) 画像形成装置
JP7034795B2 (ja) 画像形成装置
JP5530945B2 (ja) 画像形成装置
JP5899293B2 (ja) 画像形成装置
JP7417189B2 (ja) 機器、及び、画像形成装置
JP5511013B2 (ja) 画像形成装置
JP5214052B2 (ja) 画像形成装置
JP2019086612A (ja) 画像形成装置及びこれに用いられる遮熱部品
JP2009198847A (ja) 画像形成装置
JP2017198915A (ja) 画像形成装置
JP2014191315A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6531709

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150