JP4692869B2 - 燃料電池システムの異常検出装置 - Google Patents

燃料電池システムの異常検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4692869B2
JP4692869B2 JP2003364524A JP2003364524A JP4692869B2 JP 4692869 B2 JP4692869 B2 JP 4692869B2 JP 2003364524 A JP2003364524 A JP 2003364524A JP 2003364524 A JP2003364524 A JP 2003364524A JP 4692869 B2 JP4692869 B2 JP 4692869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
gas
exhaust valve
fuel cell
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003364524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005129392A (ja
Inventor
信雄 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003364524A priority Critical patent/JP4692869B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to KR1020067007729A priority patent/KR100776317B1/ko
Priority to EP04769642A priority patent/EP1668728B1/en
Priority to PCT/IB2004/003365 priority patent/WO2005041333A1/en
Priority to CNB2004800313392A priority patent/CN100452505C/zh
Priority to US10/576,788 priority patent/US7718286B2/en
Priority to DE602004006884T priority patent/DE602004006884T2/de
Publication of JP2005129392A publication Critical patent/JP2005129392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4692869B2 publication Critical patent/JP4692869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04402Pressure; Ambient pressure; Flow of anode exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • H01M8/04164Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal by condensers, gas-liquid separators or filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04246Short circuiting means for defective fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04343Temperature; Ambient temperature of anode exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04634Other electric variables, e.g. resistance or impedance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04664Failure or abnormal function
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04664Failure or abnormal function
    • H01M8/04686Failure or abnormal function of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

本発明は燃料電池システムに設けられる水素排気バルブの異常を検出するための異常検出装置に関する。
単セルを直列に複数積層して成る燃料電池スタックに燃料ガスと酸化ガスを供給して電力発電を行う燃料電池システムにおいては、アノードガスチャンネルから排出された水素オフガス(アノードオフガス)をアノード極に還流させることにより、未反応水素ガスを電池反応に再利用する構成が知られている。水素オフガスの循環路には水素オフガスの一部を排気するための水素排気バルブが設けられており、水素オフガスに含まれる水素以外の成分濃度が高くなった時点で水素排気バルブを定期的に開くことによりアノード極に供給される水素濃度を適正に維持している。ところが、水素排気バルブに異常が生じ、弁の開閉作動が正常に機能しない場合には、電池運転に支障が生じることとなる。このため、特開2003−92125号公報には、水素排気バルブへの水素排出指令を検知し、燃料電池スタックの燃料給気部の目標圧力と実際の検出値とに基づいて水素排気バルブの故障を判定する技術が提案されている。
特開2003−92125号公報
しかし、同文献に記載の技術では、水素排気バルブの故障判定は電池運転が定常状態のときに限られるため、例えば、アクセルを急激に踏み込んだ場合のように過渡状態のときには適正な故障判定を行うことはできない。
そこで、本発明は上述の問題を解決し、水素排気バルブの異常を検出するための異常検出装置を提案することを課題とする。
上記の課題を解決するため、本発明に係わる燃料電池システムの異常検出装置は、燃料電池から排出される水素オフガスを燃料電池のアノード極に還流させるための水素オフガス循環流路と、水素オフガス循環流路を循環する水素オフガスの一部を水素オフガス循環流路から排気するための排気通路と、排気通路に設けられた水素排気バルブと、排気通路から排気された水素オフガスを被混合ガスと混合させるための混合室と、水素排気バルブの開閉異常を判断する異常判断手段と、を備え、異常判断手段は、水素排気バルブの開閉を指令する開閉制御信号の入力前後における混合室にて被混合ガスと混合された水素オフガスの水素濃度変化と、開故障を判断する目安となる第一の閾値濃度及び閉故障を判断する目安となる第二の閾値濃度との比較に基づいて水素排気バルブの開閉異常を判断する。
本発明の他の側面に係わる燃料電池システムの異常検出装置は、燃料電池から排出される水素オフガスを燃料電池のアノード極に還流させるための水素オフガス循環流路と、水素オフガス循環流路を循環する水素オフガスの一部を水素オフガス循環流路から排気するための排気通路と、排気通路に設けられた水素排気バルブと、排気通路から排気された水素オフガスを被混合ガスと混合させるための混合室と、水素排気バルブの開閉異常を判断する異常判断手段と、を備え、異常判断手段は、水素排気バルブの開閉を指令する開閉制御信号の入力前後における混合室にて被混合ガスと混合された水素オフガスの誘電率変化に基づいて水素排気バルブの開閉異常を判断する。混合室に被混合ガスのみが導入されている状態と、水素オフガスが被混合ガスに混合している状態とでは、ガスの誘電率が異なるため、水素オフガスの誘電率変化に基づいて水素排気バルブの開閉異常を判断できる。
本発明の他の側面に係わる燃料電池システムの異常検出装置は、燃料電池から排出される水素オフガスを燃料電池のアノード極に還流させるための水素オフガス循環流路と、水素オフガス循環流路を循環する水素オフガスの一部を水素オフガス循環流路から排気するための排気通路と、排気通路に設けられた水素排気バルブと、排気通路から排気された水素オフガスを被混合ガスと混合させるための混合室と、混合室に設けられた熱線抵抗と、水素排気バルブの開閉異常を判断する異常判断手段と、を備え、異常判断手段は、水素排気バルブの開閉を指令する開閉制御信号の入力前後における熱線抵抗の抵抗値変化に基づいて水素排気バルブの開閉異常を判断する。燃混合室に被混合ガスのみが導入されている状態よりも、水素オフガスが被混合ガスに混合している状態の方が熱線抵抗の熱伝導率が高いため、熱線抵抗の抵抗値変化を検出することにより、水素排気バルブの開閉故障を判断できる。
本発明に関わる燃料電池システムの異常検出装置において、上述の被混合ガスは燃料電池のカソード極に供給される酸化ガスの一部であることが好ましい。これにより、システム構成を簡略化できる。
本発明に係わる燃料電池システムの異常検出装置は、水素オフガスを気液分離するための気液分離手段を更に備えてもよい。気液分離手段は、混合室の上流側の排気通路に設けられるのが好ましい。水素オフガスを予め気液分離しておくことで、精度の高い水素濃度測定を可能にできる。
本発明の他の側面に係わる燃料電池システムの異常検出装置は、燃料電池から排出される水素オフガスを燃料電池のアノード極に還流させるための水素オフガス循環流路と、水素オフガス循環流路を循環する水素オフガスの一部を水素オフガス循環流路から排気するための排気通路と、排気通路に設けられた水素排気バルブと、水素排気バルブの開閉異常を判断する異常判断手段と、を備え、異常判断手段は、水素排気バルブの開閉を指令する開閉制御信号の入力前後における水素排気バルブの上流側の排気通路内の温度と水素排気バルブの下流側の排気通路内の温度との温度差に基づいて水素排気バルブの開閉異常を判断する。電池反応によって生じた熱によって水素オフガスは昇温しているため、水素排気バルブの上流側の排気通路内の温度と水素排気バルブの下流側の排気通路内の温度との温度差に基づいて水素排気バルブの開閉異常を判断できる。
本発明に係わる燃料電池システムの異常検出装置は、燃料電池に水素ガスを供給するための水素供給装置からの水素供給を遮断する遮断弁を備えてもよい。異常判断手段は、水素排気バルブの開閉異常を検出した場合に、遮断弁を閉弁するのが好ましい。これにより、システム外への水素流出を回避できる。
本発明によれば、水素排気バルブの開閉異常を判断できる。
[発明の実施形態1]
以下、各図を参照して本発明の好適な実施形態について説明する。
図1は第1実施形態に関わる燃料電池システム10の主要構成図である。同システム10は燃料電池電気自動車搭載用の発電システムであり、反応ガス(燃料ガス、酸化ガス)の供給を受けて電力発電を行う燃料電池(セルスタック)20を備えている。燃料電池20はフッ素系樹脂等により形成されたプロトン伝導性のイオン交換膜等から成る高分子電解質膜21の両面にアノード極22とカソード極23をスクリーン印刷等で形成した膜・電極接合体(MEA)24を備えている。膜・電極接合体24の両面は図示しないリブ付セパレータによってサンドイッチされ、このセパレータとアノード極22及びカソード極23との間にそれぞれ溝状のアノードガスチャンネル25及びカソードガスチャンネル26を形成している。ここでは説明の便宜上、膜・電極接合体24、アノードガスチャンネル25、及びカソードガスチャンネル26から成る単セルの構造を模式的に図示しているが、実際には上述したリブ付セパレータを介して複数の単セルが直列に接続したスタック構造を備えている。
燃料電池システム10の燃料ガス供給系統にはアノードガスチャンネル25に燃料ガスを供給するための燃料ガス流路31と、アノードガスチャンネル25から排出される水素オフガスを燃料ガス流路31に還流させるための水素オフガス循環流路32が配管されている。燃料ガス流路31には水素供給装置71からの燃料ガスの供給/停止を制御する遮断弁A1と、燃料ガスの圧力調整を行うレギュレータA2が配設されている。水素オフガス流路32にはアノードガスチャンネル25を通過することにより圧力損失を受けた水素オフガスを加圧して燃料ガス流路31に還流させるための水素ポンプP1が設置されている。また、水素オフガス循環流路32には水素オフガスに含まれる水素以外の成分濃度が高くなった時点で水素オフガスの一部をシステム外に排気するための排気通路33が分岐連通している。排気通路33には水素排気バルブA3が配設されており、水素オフガスの排出量を調整できるように構成されている。水素排気バルブA3としては、例えば、電磁弁が好適であり、リニア弁、オンオフ弁の何れでもよい。排気通路33の下流端は混合室50に連通しており、排気通路33を流れる水素オフガスを混合室50に導いている。混合室50に導かれた水素オフガスは排気通路51から酸素オフガス流路42に合流し、マフラ52にて消音された後、システム外へ排気される。
一方、燃料電池システム10の酸化ガス供給系統にはカソードガスチャンネル26に酸化ガスを供給するための酸化ガス流路41と、カソードガスチャンネル26から排出される酸素オフガス(カソードオフガス)を排気するための酸素オフガス流路42が配管されている。酸化ガス流路41には車外から導入したエアに含まれる粉塵を濾過するためのエアフィルタ72と、モータM1によって駆動されるエアコンプレッサ73と、エアコンプレッサ73によって加圧されたエアを適度に湿潤するための過湿器74と、カソードガスチャンネル26への酸化ガスの供給量を調整する制御弁A4が配設されている。酸素オフガス流路42には圧力調整用の制御弁A5と、上述した加湿器74が配設されている。加湿器74では燃料電池20の電池反応で生じた生成水によって高湿潤状態となった酸素オフガスと、車外より取り込んだ低湿潤状態の酸化ガスとの間で水分交換が行われる。酸素オフガス流路42を流れる酸素オフガスはマフラ52にて消音された後、システム外へ排気される。
混合室50には水素オフガスのガス状態量を検出するガス状態量検出手段として、水素センサS1が設置されている。水素センサS1の設置箇所としては、水素排気バルブA3の下流側が望ましい。水素排気バルブA3の上流側を流れる水素オフガスの水素濃度、流速、圧力、成分比、温度等のガス状態量は燃料電池20の運転状態に応じて刻一刻と変化しており、特に、アクセルペダルの急激な踏み込みなどによる負荷変動によってシステムが過渡状態になると、水素オフガスのガス状態量も大きく変動する。このような事情から水素排気バルブA3の上流側に水素センサS1などのガス状態量検出手段を設置してガス状態量を検出した場合、過渡状態では水素排気バルブA3の開閉異常を正確に検出することは困難となる。これに対し、水素排気バルブA3の下流側にガス状態量検出手段を設置すれば、システムの運転状態に関わりなく、水素排気バルブA3の開閉異常を常時判断することが可能となる。
混合室50は水素排気バルブA3の下流を流れる水素オフガスを外部ガスと混合させることによって、水素オフガスのガス状態量を精度よく検出するためのガス容積室である。本実施形態では混合室50に水素センサS1を設置し、混合室50内部の水素濃度の変化を検出することで水素排気バルブA3の開閉異常を判断する。水素オフガスのみを混合室50に導く構成では水素排気バルブA3のガス漏れ等による水素濃度変化を検出することができないが、混合室50へ外部ガスを導入し、水素オフガスと混合させることで、非混合時と混合時の水素濃度差から水素濃度変化を精度よく検出できる。水素オフガスと混合される外部ガスとしては、水素濃度変化の検出に支障が生じないガスであれば、特に限定されるものではないが、例えば、燃料電池20の酸化ガス供給系統を流れる加圧エアを利用すれば、システム構成の簡略化に好適である。本実施形態では、酸化ガス流路41から混合室50に分岐連通するガス供給通路43を配管し、エアコンプレッサ73から出力される一定流量の加圧エアを混合室50に導いている。同図では、酸化ガス流路41から混合室50へガス供給通路43を分岐連通する構成を図示しているが、酸素オフガス流路42から混合室50へガス供給通路43を分岐連通するように構成してもよい。また、混合室50へ導入される外部ガスとしては、水素濃度検出に支障を来たさないようにできるだけ湿度の低い乾燥エアであることが望ましく、特に、加湿器74にて過湿される前の酸化ガス流路41を流れる加圧エアが好適である。
PCU(Power Control Unit)80はインバータとDC/DCコンバータを含む電力制御装置である。燃料電池20が発電した電力はPCU80によって交流電力(三相交流)に変換されて車両走行用のモータ(三相同期モータ)82に供給される。燃料電池20が発電した余剰電力はPCU80によって低電圧にダウンコンバートされ、二次電池81に充電される。この二次電池81はブレーキ回生時の回生エネルギー貯蔵源、車両の加速又は減速に伴う負荷変動時のエネルギーバッファとしての役割を担うものであり、ニッケル・カドミウム蓄電池、ニッケル・水素蓄電池、リチウム二次電池などが好適である。
制御部90は水素センサS1からのセンサ信号を入力して水素オフガスの水素濃度を検出するとともに、燃料電池システム10の運転状態に合わせて遮断弁A1、レギュレータA2、水素排気バルブA3、制御弁A4、制御弁A5、水素ポンプP1、モータM1、PCU80を制御する。水素オフガスの排気時には、制御部90は水素排気バルブA3に開閉制御信号(開閉指令)を出力して水素排気バルブA3の開閉制御を行うとともに、水素センサS1から出力されるセンサ信号を基に水素排気バルブA3の開閉異常を判断する異常判断手段として機能する。
図2は水素排気バルブA3に開閉制御信号を入力したときに水素センサS1が検出する水素濃度変化を示している。ここでは、水素排気バルブA3に開閉制御信号を入力し、開閉制御信号が入力される前後における混合室50の水素濃度変化をチェックすることで水素排気バルブA3の開閉異常を判断している。開閉制御信号としては様々な波形パターンの信号を入力して水素濃度変化を検出するのが好ましい。例えば、同図(a)に示すように時刻t1〜t2,t3〜t4の期間にバルブ開とする開閉制御信号C1,C2を入力する。すると、水素センサS1の応答波形は、同図(b)に示すように時刻t1,t3から立ち上がる応答波形R1,R2として検出される。ここで、時刻t1,t3から所定の時間TA以内に応答波形R1,R2が閾値濃度A以上となれば、水素排気バルブA3は「開状態(正常作動)」であると判断し、閾値濃度B以上A未満であれば、「半開状態(半開故障)」と判断し、閾値濃度B以下であれば、「閉状態(閉故障)」と判断する。また、時刻t2,t4から所定の時間TB以内に応答波形R1,R2が閾値濃度B以下となれば、水素排気バルブA3は「閉状態(正常作動)」であると判断し、閾値濃度B以上A未満であれば、「半開状態(半開故障)」と判断し、閾値濃度A以上であれば、「開状態(開故障)」と判断する。水素排気バルブA3として、例えば、オンオフ弁を採用した場合、上述した故障診断により、水素排気バルブA3の開閉状態が「全開」、「半開」、「全閉」のうち何れの状態であるかを判断できる。
尚、閾値濃度A,Bはそれぞれ「開故障」、「閉故障」を判断する目安となる濃度をいい、濃度A>濃度Bとする。また、「開故障」とは水素排気バルブA3が開いたままになって、閉弁できなくなる故障状態をいい、「閉故障」とは水素排気バルブA3が閉じたままになって、開弁できなくなる故障状態をいう。
上述の開閉制御信号C1,C2は水素排気バルブA3がオンオフ弁、リニア弁の何れであっても有効に利用できるが、水素排気バルブA3がリニア弁である場合には、同図(a)に示すように、中間の弁開度を設定する開閉制御信号C3、又は、立ち下りエッジが一定の勾配で緩やかに下がる開閉制御信号C4などを利用してもよい。バルブ故障診断の際に水素排気バルブA3に入力される開閉制御信号としては、一定の波形パターンの信号(例えば、上述した開閉制御信号C1,C2のみ)を連続的に入力するよりも、異なる波形パターンの開閉制御信号(例えば、上述した開閉制御信号C1,C3,C4)を一定の時間間隔で交互に、又は、ランダムに入力するなどして入力信号に変化を与えた方がより正確に故障診断を行うことができる。例えば、水素排気バルブA3としてリニア弁を採用した場合、水素排気バルブA3に対して30%開度の開閉制御信号が入力されている状態から80%開度の開閉制御信号が入力されている状態に変化させたときの水素排気バルブA3下流のガス状態量(水素オフガスの濃度、流速、圧力、成分比、温度、誘電率等)又はその時間変化に基づいて開閉異常を判断することも可能である。この場合、水素排気バルブA3の開閉異常がどの程度の開度で異常になっているのかを検出することが可能となり、異常の判断精度を向上させることが可能となる。
尚、水素排気バルブA3の開閉異常が検出された場合には、制御部90は、(1)燃料ガスの供給元である遮断弁A1を閉じることでシステム外への水素流出を回避し、燃費悪化を抑制する、(2)燃料電池20の発電を抑制する、(3)二次電池81に蓄えられた電力でモータ82を駆動するようにPCU80を制御する、(4)水素排気バルブA3に故障がある旨をディスプレイ表示又は報知音などで運転者に知らせる、などの各種の故障対応処理を行う。このように制御部90は故障対応手段としても機能する。
このように本実施形態によれば、水素排気バルブA3の下流に設置された水素センサS1のセンサ出力信号に基づいて水素排気バルブA3の開閉異常を判断するため、燃料電池20の運転を停止している状態に限らず、過渡的な状態で運転している場合であっても、水素排気バルブA3の開閉異常を判断できる。また、水素オフガスと外部ガスを混合室50に導く構成としたため、水素オフガスと外部ガスの非混合時と混合時の水素濃度差から水素濃度変化を精度よく検出できる。また、水素センサS1を用いることによって、圧力センサでは検出困難な異物の噛み込み等による微小な漏れをも検出可能である。
尚、本実施形態では水素オフガスのガス状態量として、水素濃度を検出する構成としたが、本発明はこれに限られるものではなく、水素オフガスの流速、圧力、成分比、温度、誘電率などの物理量を用いてもよい。
[発明の実施形態2]
図3は第2実施形態に関わるガス状態量検出手段の構成図である。本実施形態においては水素オフガスの圧力を検出する圧力センサS2を水素排気バルブA3の下流側の排気通路33に設置している。マップデータ90aには水素排気バルブA3にガス漏れが生じてないときの検出圧力Pを基準圧力とし、この基準圧力からの圧力上昇分に対応するガス漏れ量が記録されている。制御部(異常判断手段)90は水素排気バルブA3に開閉制御信号を与え、開閉制御信号が与えられる前後の圧力変動を検出し、マップデータ90aを参照して水素排気バルブA3の開閉異常を判断する。
[発明の実施形態3]
図4は第3実施形態に関わるガス状態量検出手段の構成図である。本実施形態においては水素オフガスの温度を検出する温度センサS3を水素排気バルブA3の上流側の排気通路33に設置し、温度センサS4を水素排気バルブA3の下流側の排気通路33に設置している。温度センサS3の検出温度をTX、温度センサS4の検出温度をTYとすると、水素排気バルブA3が開弁している状態ではTX=TYとなる。一方、水素排気バルブA3が閉弁している状態では、電池反応によって生じた熱によって水素オフガスは昇温しているため、TX>TYとなる。TX,TYの温度差を検出することによって、水素排気バルブA3のガス漏れを検出することができる。マップデータ90bには温度差(TX−TY)に対するガス漏れ量が記録されている。温度差(TX−TY)が小さい程、ガス漏れが多く、温度差(TX−TY)が大きい程、ガス漏れが少ない。
制御部(異常判断手段)90は水素排気バルブA3に開閉制御信号を与え、温度センサS3,S4のセンサ出力信号から温度差(TX−TY)を求め、マップデータ90bを参照して水素排気バルブA3の開閉異常を判断する。温度差(TX−TY)に所定の閾値を設定しておけば、温度差(TX−TY)を基にして水素排気バルブA3の「全開」、「半開」、「全閉」を判断できる。このように水素排気バルブA3の下流側だけでなく上流側にもガス状態量検出手段を設置することで水素排気バルブA3が「全開」、「半開」、「全閉」の何れの状態であるかを精度よく判定できる。尚、温度センサS3は必ずしも必須ではなく、温度センサS3を省略して温度センサS4だけで水素排気バルブA3の故障診断を行ってもよい。
[発明の実施形態4]
図5は第4実施形態に関わるガス状態量検出手段の構成図である。本実施形態においては対向配置された一対の電極S5,S6を混合室50内部に設置している。混合室50に外部ガスのみが導入されている状態と、水素オフガスが外部ガスに混合している状態とでは、ガスの誘電率が異なるため、電極S5,S6間のキャパシタ容量変化を読み取ることにより、水素排気バルブA3の開閉異常を判断できる。制御部(異常判断手段)90は水素排気バルブA3に開閉制御信号を与え、開閉制御信号が与えられる前後のキャパシタ容量変化を検出して、水素排気バルブA3の開閉異常を判断する。
[発明の実施形態5]
図6は第5実施形態に関わるガス状態量検出手段の構成図である。本実施形態においては電圧源Vに接続する熱線抵抗RXを混合室50内部に設置し、ジュール熱によって熱線抵抗RXを発熱させる。混合室50に外部ガスのみが導入されている状態よりも、水素オフガスが外部ガスに混合している状態の方が熱線抵抗RXの熱伝導率が高いため、熱線抵抗RXの抵抗値Rは低下する。水素排気バルブA3に開閉故障が生じ、水素オフガスが漏れると、熱線抵抗RXの抵抗値Rは減少するため、抵抗値Rを検出することにより、水素排気バルブA3の開閉故障を判断できる。抵抗値Rは電圧源Vの出力電圧を電流センサS7で読み取った電流値で除することにより求めることができる。マップデータ90cには熱線抵抗RXの抵抗値Rに対するガス漏れ量が記録されている。制御部(異常判断手段)90は水素排気バルブA3に開閉制御信号を与え、開閉制御信号が与えられる前後の抵抗値Rの変化量を求め、マップデータ90cを参照して水素排気バルブA3の開閉異常を判断する。
[発明の実施形態6]
図7は第6実施形態に関わるガス状態量検出手段の構成図である。本実施形態においては水素排気バルブA3の下流側であって、かつ水素センサS1の上流側における排気通路33に気液分離器60を設置し、水素オフガスに含まれる水分を気液分離している。水素センサS1に水滴などが付着すると、水素濃度検出に支承を来たすが、このように水素オフガスを予め気液分離しておくことで、精度の高い水素濃度測定を可能にできる。気液分離器60としては、水素オフガスを高速旋回させることによって水分を遠心方向に飛翔させて気液分離するサイクロン式分離器や、空冷又は水冷による熱交換式の気液分離器などを用いることができる。
気液分離手段として、気液分離器60の他に、例えば、ガス透過性カバー61を水素センサS1の手前に設置してもよく、さらには、袋状のガス透過性カバー62で水素センサS1を包み込んでもよい。ガス透過性カバー61,62としては、水素透過性材質で構成されているものが望ましいが、水分のみを除去できるガス透過性材質であってもよい。このような材質として、例えば、ゴアテックス(登録商標)が好適である。
第1実施形態に関わる燃料電池システムの主要構成図である。 水素排気バルブの開閉制御信号と水素濃度変化の対応図である。 第2実施形態のガス状態量検出手段を中心とした構成図である。 第3実施形態のガス状態量検出手段を中心とした構成図である。 第4実施形態のガス状態量検出手段を中心とした構成図である。 第5実施形態のガス状態量検出手段を中心とした構成図である。 第6実施形態のガス状態量検出手段を中心とした構成図である。
符号の説明
10…燃料電池システム 20…燃料電池 31…燃料ガス流路 32…水素オフガス循環流路 33…排気通路 50…混合室 60…気液分離器 90…制御部(異常判断手段) A3…水素排気バルブ S1…水素センサ S2…圧力センサ S3…温度センサ S4…温度センサ S5…電極 S6…電極 S7…電流センサ

Claims (7)

  1. 燃料電池から排出される水素オフガスを前記燃料電池のアノード極に還流させるための水素オフガス循環流路と、
    前記水素オフガス循環流路を循環する水素オフガスの一部を前記水素オフガス循環流路から排気するための排気通路と、
    前記排気通路に設けられた水素排気バルブと、
    前記排気通路から排気された水素オフガスを被混合ガスと混合させるための混合室と、
    前記水素排気バルブの開閉異常を判断する異常判断手段と、を備え、
    前記異常判断手段は、前記水素排気バルブの開閉を指令する開閉制御信号の入力前後における前記混合室にて前記被混合ガスと混合された前記水素オフガスの水素濃度変化と、開故障を判断する目安となる第一の閾値濃度及び閉故障を判断する目安となる第二の閾値濃度との比較に基づいて前記水素排気バルブの開閉異常を判断する、燃料電池システムの異常検出装置。
  2. 燃料電池から排出される水素オフガスを前記燃料電池のアノード極に還流させるための水素オフガス循環流路と、
    前記水素オフガス循環流路を循環する水素オフガスの一部を前記水素オフガス循環流路から排気するための排気通路と、
    前記排気通路に設けられた水素排気バルブと、
    前記排気通路から排気された水素オフガスを被混合ガスと混合させるための混合室と、
    前記水素排気バルブの開閉異常を判断する異常判断手段と、を備え、
    前記異常判断手段は、前記水素排気バルブの開閉を指令する開閉制御信号の入力前後における前記混合室にて前記被混合ガスと混合された前記水素オフガスの誘電率変化に基づいて前記水素排気バルブの開閉異常を判断する、燃料電池システムの異常検出装置。
  3. 燃料電池から排出される水素オフガスを前記燃料電池のアノード極に還流させるための水素オフガス循環流路と、
    前記水素オフガス循環流路を循環する水素オフガスの一部を前記水素オフガス循環流路から排気するための排気通路と、
    前記排気通路に設けられた水素排気バルブと、
    前記排気通路から排気された水素オフガスを被混合ガスと混合させるための混合室と、
    前記混合室に設けられた熱線抵抗と、
    前記水素排気バルブの開閉異常を判断する異常判断手段と、を備え、
    前記異常判断手段は、前記水素排気バルブの開閉を指令する開閉制御信号の入力前後における前記熱線抵抗の抵抗値変化に基づいて前記水素排気バルブの開閉異常を判断する、燃料電池システムの異常検出装置。
  4. 請求項1乃至請求項3のうち何れか1項に記載の燃料電池システムの異常検出装置であって、
    前記被混合ガスは、前記燃料電池のカソード極に供給される酸化ガスの一部である、燃料電池システムの異常検出装置。
  5. 請求項1乃至請求項4のうち何れか1項に記載の燃料電池システムの異常検出装置であって、
    前記水素オフガスを気液分離するための気液分離手段を更に備え、
    前記気液分離手段は、前記混合室の上流側の前記排気通路に設けられている、燃料電池システムの異常検出装置。
  6. 燃料電池から排出される水素オフガスを前記燃料電池のアノード極に還流させるための水素オフガス循環流路と、
    前記水素オフガス循環流路を循環する水素オフガスの一部を前記水素オフガス循環流路から排気するための排気通路と、
    前記排気通路に設けられた水素排気バルブと、
    前記水素排気バルブの開閉異常を判断する異常判断手段と、を備え、
    前記異常判断手段は、前記水素排気バルブの開閉を指令する開閉制御信号の入力前後における前記水素排気バルブの上流側の前記排気通路内の温度と前記水素排気バルブの下流側の前記排気通路内の温度との温度差に基づいて前記水素排気バルブの開閉異常を判断する、燃料電池システムの異常検出装置。
  7. 請求項1乃至請求項のうち何れか1項に記載の燃料電池システムの異常検出装置であって、
    前記燃料電池に水素ガスを供給するための水素供給装置からの水素供給を遮断する遮断弁を更に備え、
    前記異常判断手段は、前記水素排気バルブの開閉異常を検出した場合に、前記遮断弁を閉弁する、燃料電池システムの異常検出装置。
JP2003364524A 2003-10-24 2003-10-24 燃料電池システムの異常検出装置 Expired - Fee Related JP4692869B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003364524A JP4692869B2 (ja) 2003-10-24 2003-10-24 燃料電池システムの異常検出装置
EP04769642A EP1668728B1 (en) 2003-10-24 2004-10-14 Abnormality detecting device of fuel cell system
PCT/IB2004/003365 WO2005041333A1 (en) 2003-10-24 2004-10-14 Abnormality detecting device of fuel cell system
CNB2004800313392A CN100452505C (zh) 2003-10-24 2004-10-14 燃料电池系统的异常检测装置
KR1020067007729A KR100776317B1 (ko) 2003-10-24 2004-10-14 연료전지시스템의 이상검출장치
US10/576,788 US7718286B2 (en) 2003-10-24 2004-10-14 Abnormality detecting device of fuel cell system
DE602004006884T DE602004006884T2 (de) 2003-10-24 2004-10-14 Detektiervorrichtung für ein brennstoffzellensystem zum erkennen von anomalien

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003364524A JP4692869B2 (ja) 2003-10-24 2003-10-24 燃料電池システムの異常検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005129392A JP2005129392A (ja) 2005-05-19
JP4692869B2 true JP4692869B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=34510115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003364524A Expired - Fee Related JP4692869B2 (ja) 2003-10-24 2003-10-24 燃料電池システムの異常検出装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7718286B2 (ja)
EP (1) EP1668728B1 (ja)
JP (1) JP4692869B2 (ja)
KR (1) KR100776317B1 (ja)
CN (1) CN100452505C (ja)
DE (1) DE602004006884T2 (ja)
WO (1) WO2005041333A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4636425B2 (ja) * 2004-04-02 2011-02-23 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP4442429B2 (ja) * 2004-05-14 2010-03-31 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP2006134647A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP4784080B2 (ja) * 2004-12-01 2011-09-28 日産自動車株式会社 燃料電池システムの制御装置及び燃料電池システムの制御方法
JP4877450B2 (ja) * 2004-12-27 2012-02-15 株式会社エクォス・リサーチ 燃料電池システム
JP2006216310A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Toyota Motor Corp ガス漏れ検出装置
JP4912615B2 (ja) * 2005-05-13 2012-04-11 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP5024721B2 (ja) * 2006-05-10 2012-09-12 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム及びその循環比算出方法
JP5157126B2 (ja) * 2006-10-31 2013-03-06 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP5066358B2 (ja) * 2006-12-21 2012-11-07 本田技研工業株式会社 燃料電池システム及びその掃気方法
JP5092418B2 (ja) * 2007-01-22 2012-12-05 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP5233126B2 (ja) * 2007-02-05 2013-07-10 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP5223242B2 (ja) * 2007-05-25 2013-06-26 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP4277925B2 (ja) * 2007-10-10 2009-06-10 トヨタ自動車株式会社 ガス検出システム、車両、およびガス検出システムの点検方法
US8062804B2 (en) * 2007-10-31 2011-11-22 Fuelcell Energy, Inc. Flow control assembly for use with fuel cell systems operating on fuels with varying fuel composition
JP5310294B2 (ja) * 2009-06-19 2013-10-09 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
KR101509788B1 (ko) * 2009-10-01 2015-04-06 현대자동차주식회사 솔레노이드 밸브 고장 진단 방법
US20130189599A1 (en) * 2010-12-13 2013-07-25 Panasonic Corporation Power generation system and operation method thereof
EP2693552B1 (en) * 2011-03-31 2016-11-09 Panasonic Corporation Fuel cell system and operation method thereof
KR101358132B1 (ko) 2012-02-02 2014-02-25 삼성중공업 주식회사 선박용 연료배출시스템
US9346032B2 (en) 2012-12-11 2016-05-24 Honeywell International Inc. Hydrogen fuel cartridge with spring loaded valve
WO2015127133A1 (en) 2014-02-19 2015-08-27 Ballard Material Products, Inc. Use of neural network and eis signal analysis to quantify h2 crossover in-situ in operating pem cells
KR20150138762A (ko) * 2014-06-02 2015-12-10 현대자동차주식회사 연료 전지 차량의 안전 시스템 및 그 제어 방법
JP6168032B2 (ja) * 2014-11-14 2017-07-26 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
KR101942908B1 (ko) * 2015-09-14 2019-04-17 주식회사 엘지화학 배터리 스웰링 감지 시스템 및 방법
KR101745212B1 (ko) 2015-12-17 2017-06-08 현대자동차주식회사 차량용 연료전지 시스템의 퍼지 제어 방법
KR101788201B1 (ko) * 2016-04-08 2017-10-20 현대자동차주식회사 연료전지 시스템 및 그 제어방법
KR101827156B1 (ko) * 2016-10-18 2018-02-07 현대자동차주식회사 연료전지시스템의 열화예측방법
JP6597979B2 (ja) * 2016-12-21 2019-10-30 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP6830199B2 (ja) * 2018-02-26 2021-02-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 燃料電池システム及びその運転方法
CN110384395B (zh) * 2018-04-18 2021-11-19 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 压力烹饪器具及其排气阀的异常检测方法和检测装置
JP7157491B2 (ja) * 2018-08-30 2022-10-20 ワット・フューエル・セル・コーポレイション 燃料消費装置用の安全制御システムと方法
CN110212218B (zh) * 2019-06-28 2021-01-19 潍柴动力股份有限公司 一种燃料电池三通阀的检测方法和系统
JP7445553B2 (ja) 2020-07-22 2024-03-07 上田日本無線株式会社 気体センサ用気液分離器
JP7359105B2 (ja) * 2020-08-12 2023-10-11 トヨタ自動車株式会社 送風システムの異常診断装置
KR20220074159A (ko) 2020-11-27 2022-06-03 현대자동차주식회사 연료전지 시스템, 이의 진단 장치 및 방법
CN114256490A (zh) * 2021-11-12 2022-03-29 潍柴动力股份有限公司 储氢系统及其储氢阀卡滞的检测方法以及燃料电池车
US11814027B2 (en) * 2022-02-04 2023-11-14 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Fuel reactant leak detection system and method of detecting fuel reactant leaks
DE102022206863A1 (de) 2022-07-05 2024-01-11 Mahle International Gmbh Brennstoffzellensystem und Betriebsverfahren
DE102022206868A1 (de) 2022-07-05 2024-01-11 Mahle International Gmbh Brennstoffzellensystem und Betriebsverfahren

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05340312A (ja) * 1992-06-08 1993-12-21 Unisia Jecs Corp 排気ガス還流装置の故障診断装置
JP2000255499A (ja) * 1999-03-08 2000-09-19 Mitsubishi Electric Corp スラスタの故障検出装置
JP2002289237A (ja) * 2001-01-18 2002-10-04 Toyota Motor Corp 車載用燃料電池システムおよび水素オフガス排出方法
JP2003092125A (ja) * 2001-07-10 2003-03-28 Honda Motor Co Ltd 燃料電池制御装置
JP2003132915A (ja) * 2001-10-23 2003-05-09 Honda Motor Co Ltd 排出燃料希釈器および排出燃料希釈式燃料電池システム
JP2004127750A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Honda Motor Co Ltd 燃料電池の排出ガス処理装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3748180A (en) 1972-03-30 1973-07-24 Us Navy Fuel cell system for underwater vehicle
US5441821A (en) 1994-12-23 1995-08-15 Ballard Power Systems Inc. Electrochemical fuel cell system with a regulated vacuum ejector for recirculation of the fluid fuel stream
JPH09209810A (ja) * 1996-01-30 1997-08-12 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの吸気制御弁機構の故障検知装置
DE19620501C1 (de) 1996-05-22 1997-06-19 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennstoffzellenanordnung
US6479177B1 (en) * 1996-06-07 2002-11-12 Ballard Power Systems Inc. Method for improving the cold starting capability of an electrochemical fuel cell
US5763113A (en) 1996-08-26 1998-06-09 General Motors Corporation PEM fuel cell monitoring system
JP3555438B2 (ja) 1998-04-02 2004-08-18 日産自動車株式会社 車両用燃料電池システムの圧縮機制御装置
JP3832802B2 (ja) 2000-07-25 2006-10-11 本田技研工業株式会社 燃料電池システムおよびその制御方法
CA2424184A1 (en) 2000-09-22 2003-03-20 Siemens Aktiengesellschaft Method for monitoring the discharge of media out of a fuel cell, and a fuel cell system
US6582840B2 (en) * 2001-01-08 2003-06-24 General Motors Corporation Fuel cell stack coolant conductivity sensor using differential voltage measurements
JP5128032B2 (ja) 2001-07-04 2013-01-23 本田技研工業株式会社 燃料電池の運転方法
US6979504B2 (en) 2001-07-25 2005-12-27 Ballard Power Systems Inc. Fuel cell system automatic power switching method and apparatus
JP3893945B2 (ja) 2001-11-08 2007-03-14 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP3880898B2 (ja) 2002-07-18 2007-02-14 本田技研工業株式会社 水素パージ制御装置
JP4384401B2 (ja) * 2002-11-25 2009-12-16 本田技研工業株式会社 燃料電池システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05340312A (ja) * 1992-06-08 1993-12-21 Unisia Jecs Corp 排気ガス還流装置の故障診断装置
JP2000255499A (ja) * 1999-03-08 2000-09-19 Mitsubishi Electric Corp スラスタの故障検出装置
JP2002289237A (ja) * 2001-01-18 2002-10-04 Toyota Motor Corp 車載用燃料電池システムおよび水素オフガス排出方法
JP2003092125A (ja) * 2001-07-10 2003-03-28 Honda Motor Co Ltd 燃料電池制御装置
JP2003132915A (ja) * 2001-10-23 2003-05-09 Honda Motor Co Ltd 排出燃料希釈器および排出燃料希釈式燃料電池システム
JP2004127750A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Honda Motor Co Ltd 燃料電池の排出ガス処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005041333A1 (en) 2005-05-06
US20070082240A1 (en) 2007-04-12
CN100452505C (zh) 2009-01-14
EP1668728B1 (en) 2007-06-06
KR100776317B1 (ko) 2007-11-13
DE602004006884D1 (de) 2007-07-19
DE602004006884T2 (de) 2008-01-31
US7718286B2 (en) 2010-05-18
CN1871733A (zh) 2006-11-29
JP2005129392A (ja) 2005-05-19
EP1668728A1 (en) 2006-06-14
KR20060058737A (ko) 2006-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4692869B2 (ja) 燃料電池システムの異常検出装置
JP4905182B2 (ja) 燃料電池システム
US7687168B2 (en) Fuel cell system for setting predetermined operation state when substitutional value control is impossible
EP2950376B1 (en) Fuel cell system and fuel cell powered vehicle
WO2006030969A1 (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムのガス漏れ判定方法
US8623564B2 (en) Method for remedial action in the event of the failure of the primary air flow measurement device in a fuel cell system
US6959249B2 (en) Load following algorithm for a fuel cell based system
JP2008218398A (ja) 燃料電池システム
JP2008269920A (ja) 燃料電池システム
JP2009016089A (ja) 燃料電池システムおよびその電流制御方法
CN105009339A (zh) 燃料电池系统以及燃料电池系统的控制方法
JP2007280671A (ja) ガス燃料システム及びその異常検出方法
CN105190976B (zh) 燃料电池系统以及燃料电池系统的控制方法
US20210257634A1 (en) Method of detecting degradation of membrane electrode assembly in fuel cell system
CN103926535B (zh) 经由调整性阴极加湿单元模型和高频电阻来估计瞬态入口相对湿度
JP4011429B2 (ja) ガスセンサを具備する燃料電池システムおよびガスセンサを具備する燃料電池車両
JP2021136107A (ja) 燃料電池の電解質膜・電極構造体の劣化検出方法
JP4762569B2 (ja) 燃料電池システムおよびその制御方法
JP2004319332A (ja) 燃料電池システム
JP2005063909A (ja) 燃料電池システム
JP2004281132A (ja) 燃料電池システム
JPWO2014045810A1 (ja) 燃料電池システム
JP2006107998A (ja) 燃料電池システム
KR101714189B1 (ko) 연료전지 시스템의 열화도 측정 방법
JP2004111266A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4692869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees