JP4692815B2 - フレキシブルプリント基板 - Google Patents

フレキシブルプリント基板 Download PDF

Info

Publication number
JP4692815B2
JP4692815B2 JP2005203839A JP2005203839A JP4692815B2 JP 4692815 B2 JP4692815 B2 JP 4692815B2 JP 2005203839 A JP2005203839 A JP 2005203839A JP 2005203839 A JP2005203839 A JP 2005203839A JP 4692815 B2 JP4692815 B2 JP 4692815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible printed
circuit board
printed circuit
film
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005203839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007027221A (ja
Inventor
信博 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2005203839A priority Critical patent/JP4692815B2/ja
Publication of JP2007027221A publication Critical patent/JP2007027221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4692815B2 publication Critical patent/JP4692815B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

本発明は、一部が屈曲されて使用されるフレキシブルプリント基板に関するものである。
近年、フレキシブルプリント基板は薄くて軽いという特徴を生かして、高密度実装が必要な携帯電子機器への応用が盛んである。これらの携帯電子機器は、フレキシブルプリント基板上に各種の電子部品を配置し、利用できる空間に配線板を折り曲げ組み込むことで携帯に不可欠な小型化、高機能化を実現している。
しかし、フレキシブルプリント基板を折り曲げると、曲げ中心に対して導体回路の最外郭にある部分に張力が加わる。その結果、導体回路が断線することがある。このような折り曲げによる導体回路の断線を防止する方法は、種々開示されている。
特開2001−339125号公報には、一部が折り曲げられて使用するフレキシブルプリント基板において、折り曲げ部の内側に前記折り曲げ部の曲率半径を規制するスペーサー、例えば板状体を設けたフレキシブルプリント基板が開示されている。このフレキシブルプリント基板によれば、折り曲げられて使用する部位の断線を防止して、信頼性を向上させる。また、特開2003−51648号公報には、面実装部品を実装する多層のフレキシブルプリント基板において、部品を実装するための導体ランドからの引き出し線がカバーレイフィルムで覆われていない場合に、前記引き出し線の裏面の導体と、前記引き出し線の裏面のカバーレイフィルムの両方、もしくは一方を除去したフレキシブルプリント基板が開示されている。このフレキシブルプリント基板によれば、部品ランドからの引き出し線に加わる張力を軽減し、引き出し線の断線を防止することができる。
特開2001−339125号公報(請求項1、6) 特開2003−51648号公報(請求項1)
しかしながら、特開2001−339125号公報記載のフレキシブルプリント基板においては、例えば、スペーサーが板状体のような場合、屈曲部のコーナー部において、逆に曲率半径が小さな部位が生じてしまう。また、特開2003−51648号公報記載のフレキシブルプリント基板においては、引き出し線に加わる張力が小さくなり、断線し難くなるものの、180度に折り曲げられた場合については、断線防止効果が未だ十分ではないという問題がある。また、基材と導体回路の接着を接着剤を使用せずに行う積層板においては、厚さが薄いため、例えカバーレイで覆われていても、折り曲げによる屈曲部の曲率半径が小さくなり、断線が起こり易いという問題がある。
従って、本発明の目的は、屈曲部位の断線を防止して、信頼性を向上させたフレキシブルプリント基板を提供することにあり、また、被覆層で覆われる薄い積層板の屈曲部位の断線を防止するフレキシブルプリント基板を提供することにある。
かかる実情において、本発明者等は鋭意検討を行った結果、被覆層が外側となるように屈曲されて使用される片面フレキシブルプリント基板の場合、屈曲部の内側に、両面フレキシブルプリント基板の場合、屈曲部の内側であって、且つ第2導体回路と第2被覆層が欠落した欠落部分に、少なくとも曲率部の曲率に沿った形状を呈する幅寸法を有する規制フィルムを付設すれば、屈曲部位の断線を防止して、信頼性を高めることなどを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、基材と、該基材上の導体回路と、該導体回路上の被覆層とを備え、該被覆層が外側となるように屈曲されて使用されるフレキシブルプリント基板であって、180度の折り曲げがされる屈曲部の内側に、該屈曲部の曲率半径が小さくなることを規制する、少なくとも曲率部の曲率に沿った形状を呈する幅寸法を有する規制フィルム設けられており、該規制フィルムは、折り曲げ成形されていないことを特徴とするフレキシブルプリント基板を提供するものである。また、本発明は、前記規制フィルムが、曲率に沿った形状の両側に非屈曲部を有するものであることを特徴とする前記フレキシブルプリント基板を提供するものである。また、本発明は、屈曲部位が単層であり、且つ、非屈曲部が2枚以上の積層物であることを特徴とする前記フレキシブルプリント基板を提供するものである。
また、本発明は、該基材の他方の側に、更に第2導体回路と、該第2導体回路上の第2被覆層とを備え、該屈曲部は該第2導体回路と該第2被覆層が欠落しており、該欠落部分に該規制フィルムを配置した前記フレキシブルプリント基板を提供するものである。
また、本発明は、基材と導体回路の接着は、接着剤を使用しない接着である前記フレキシブルプリント基板を提供し、また、本発明は、該被覆層はフィルムであって、該規制フィルムは、該被覆層と同じフィルムである前記フレキシブルプリント基板を提供するものである。
本発明のフレキシブルプリント基板によれば、屈曲部の内側に規制フィルムを付設するだけで、屈曲部が必要以上に押し潰されて、曲率半径が小さくなり過ぎることに起因する、屈曲部位の断線を防止して、信頼性を向上させることができる。
次に、本発明の第1の実施の形態におけるフレキシブルプリント基板を図1〜図3を参照して説明する。図1は本実施の形態例のフレキシブルプリント基板の屈曲前の屈曲部分の断面図、図2は図1の規制フィルム側から見た図、図3は本実施の形態例の屈曲状態のフレキシブルプリント基板の断面図をそれぞれ示す。
フレキシブルプリント基板10は、基材1と、基材1上の導体回路2と、導体回路2上の被覆層3とを備える片面フレキシブルプリント基板である。基材1は、フレキシブル銅張積層板の絶縁用基材であり、例えばポリエステルフィルム、ポリイミドフィルムを使用することができる。このうち、ポリイミドフィルムが耐熱性があり、部品実装時の半田付け温度に十分耐えることができ、更に実際に機器に組み込んだ後の環境変化に対しても安定した性能が発揮できる点で好ましい。基材1の厚さは、通常12.5〜50μmのものが使用される。
導体回路2の導体は、電解銅箔、圧延銅箔のいずれであってもよい。導体の厚みは、特に制限されないが、10〜35μmの範囲で適宜決定される。フレキシブルプリント基板10において、基材1と導体回路2の接着は、特に制限されず、接着剤を使用した接着、あるいは接着剤を使用しない接着のいずれでもよい。基材1と導体回路2との接着が接着剤を使用しない接着の場合、接着剤層がないため積層板の厚みをより薄くできる一方で、折り曲げた場合の屈曲部の曲率半径が小さくなる。このため、本発明の規制フィルムを設置する効果が一層顕著に表れる。基材1と導体回路2の接着を接着剤を使用せずに接着する方法としては、公知の方法を適用することができる。
被覆層3としては、特に制限されず、フィルムと接着剤とで構成されるカバーレイフィルム、硬化性樹脂が挙げられる。このうち、カバーレイフィルムが積層板の特徴を最もよく引き出せる点で好ましい。カバーレイフィルムの材質としては、特に制限されないが、例えばポリエステルフィルム、ポリイミドフィルムを使用することができる。このうち、基材と同じ材質を用いることが、製造時の加熱工程で異なった材質による熱膨張係数の違いによる製品のカールやそりを防止できる点で好ましい。接着剤は、エポキシ樹脂やアクリル樹脂などの熱硬化性樹脂を使用することができる。屈曲部に被覆層3があっても、屈曲部の厚みが薄いため、折り曲げによる屈曲部の曲率半径が小さくなり、規制フィルムが無いと断線が起こり得る。
フレキシブルプリント基板10は、被覆層3が外側となるように屈曲されて使用され、屈曲部5の内側に、屈曲部5の曲率半径が小さくなることを規制する、少なくとも曲率部の曲率に沿った形状を呈する幅寸法を有する規制フィルム4を設ける。曲率部の曲率に沿った形状を呈する幅寸法Wとは、図5に示すように、180度の折り曲げの場合、曲率部(xからyに至る部位)の曲率に沿った半円形状を呈する幅寸法である。なお、好ましい幅寸法は図3に示すように、曲率部の曲率に沿った形状41に加えて、更に非屈曲部42、42を両側に有するものが、更に180度を超えて屈曲しても、非屈曲部42、42の内側面が互いに当接して、それ以上の屈曲を規制する点で好ましい。非屈曲部42、42の具体的な長さ(幅W方向の長さ)としては、片側で0.5mm以上、10mm以下、好ましくは1mm以上、5mm以下である。非屈曲部42、42の長さがこの範囲にあれば、無駄に材料を使用することなく、180度より大きな角度を超えて屈曲することを有効に防止できる。
規制フィルム4の長さLは、図2に示すような、屈曲部の長さと同じ長さのものが製作がし易い点で好ましいが、これに限定されず、例えば2/3L以上、1.0L未満の長さであって、長さ方向の中心位置に貼付されるものも使用できる。規制フィルム4の長さLは屈曲部の長さと同じでなくとも、上記範囲にある長さがあれば、図2の場合と同様の断線防止効果が得られる。
規制フィルム4の材質としては、特に制限されないが、基材や被覆層がフィルムの場合、当該フィルムと同じ材質とすることが、製造時の加熱工程で異なった材質による熱膨張係数の違いによる製品のカールやそりを防止できる点で好ましい。規制フィルム4の厚みとしては、基材や被覆層がフィルムの場合、当該フィルムの厚さと同じでよく、通常12.5〜50μmである。また、規制フィルム4は必要に応じて、2枚以上の積層物としてもよい。また、屈曲部位41は単層として、非屈曲部42、42部位のみ2枚以上の積層物としてもよい。これにより、薄く折り曲げ易さを維持して、180度以上の角度を超えて屈曲することを有効に防止できる。
基材1に規制フィルム4を付設する方法としては、特に制限されず、表面と同じカバーレイフィルムを用いる場合、カバーレイフィルムを積層接着するときに同時に接着することが、工数を削除することができる点で好ましい。また、規制フィルム4は、熱硬化性接着剤を使用して基材1に接着してもよく、粘着剤を使用して基材1に接着してもよい。粘着剤は一般に市販されているものを使用することができる。粘着層の厚みとしては、通常25〜100μm、好ましくは50〜100μmである。また、規制フィルムを除いた、基材1、導体回路2及び被覆層3からなる3層積層板の厚みとしては、35〜100μm、好ましくは35〜80μm、更に好ましくは35〜60μmである。このような厚みの薄い積層板では折り曲げにより、曲率半径は小さくなるが、規制フィルム4の厚みが加わるため、屈曲による曲率半径が小さくなることを防止する。
第1の実施の形態におけるフレキシブルプリント基板10によれば、屈曲部の内側に、所定幅の寸法を有する規制フィルムを付設するだけで、屈曲部が必要以上に押し潰されて、曲率半径が小さくなり過ぎることに起因する、屈曲部位の断線を防止して、信頼性を向上させることができる。フレキシブルプリント基板10は、特に基材1と導体回路2との接着が接着剤を使用しない接着の場合、積層板の厚みをより薄くでき、一方積層板の厚みが小さいことで、折り曲げた場合の屈曲部の曲率半径が小さくなるものの、これは規制フィルム4で抑制できるため、本発明の効果が一層顕著に表れる。
次に、本発明の第2の実施の形態におけるフレキシブルプリント基板を図4を参照して説明する。図4は本実施の形態例のフレキシブルプリント基板の屈曲前の屈曲部分の断面図を示す。図4において、図1と同一構成要素には同一符号を付して、その説明を省略し異なる点について主に説明する。すなわち、図4において、図1と異なる点は、積層板が両面フレキシブルプリント基板であって、屈曲部相当位置を第2導体回路と第2被覆層が欠落したものとした点にある。
すなわち、フレキシブルプリント基板10aは、フレキシブルプリント基板10に対して、基材1の他方の側(図4中、下側)に、更に第2導体回路2aと、第2導体回路2a上の第2被覆層3aとを備え、屈曲部は第2導体回路2aと第2被覆層3aが欠落しており、欠落部分に規制フィルム4を配置している。欠落部分における規制フィルム4の端と近接する第2導体回路2a(第2被覆層3a)の端との隙間(Z−W)/2)としては、特に制限されず、1mm以上である。上記隙間がこの範囲にあれば、両面フレキシブルプリント基板の特徴を維持しつつ、製作上の問題も生じることはない。
第2の実施の形態における両面フレキシブルプリント基板10aによれば、第1の実施の形態における片面フレキシブルプリント基板10と同様の効果を奏する。
第1の実施の形態例のフレキシブルプリント基板の屈曲前の屈曲部分の断面図である。 図1の規制フィルム側から見た図である。 本実施の形態例の屈曲状態のフレキシブルプリント基板の断面図である。 第2の実施の形態例のフレキシブルプリント基板の屈曲前の屈曲部分の断面図である。 曲率部の曲率に沿った形状を呈する幅寸法を説明する図である。
符号の説明
1 基材
2 導体回路
3 被覆層
4 規制フィルム
5 屈曲部
10、10a フレキシブルプリント基板
41 屈曲部位
42 非屈曲部位
43 非屈曲部位の内側面(当接面)
W 規制フィルムの幅寸法
Z 欠落部位

Claims (6)

  1. 基材と、該基材上の導体回路と、該導体回路上の被覆層とを備え、該被覆層が外側となるように屈曲されて使用されるフレキシブルプリント基板であって、180度の折り曲げがされる屈曲部の内側に、該屈曲部の曲率半径が小さくなることを規制する、少なくとも曲率部の曲率に沿った形状を呈する幅寸法を有する規制フィルム設けられており、該規制フィルムは、折り曲げ成形されていないことを特徴とするフレキシブルプリント基板。
  2. 前記規制フィルムが、曲率に沿った形状の両側に非屈曲部を有するものであることを特徴とする請求項1記載のフレキシブルプリント基板。
  3. 屈曲部位が単層であり、且つ、非屈曲部が2枚以上の積層物であることを特徴とする請求項2記載のフレキシブルプリント基板。
  4. 前記基材の他方の側に、更に第2導体回路と、該第2導体回路上の第2被覆層とを備え、前記屈曲部は該第2導体回路と該第2被覆層が欠落しており、該欠落部分に前記規制フィルムを配置したことを特徴とする請求項1〜3いずれか1項に記載のフレキシブルプリント基板。
  5. 基材と導体回路の接着は、接着剤を使用しない接着であることを特徴とする請求項1〜4いずれか1項に記載のフレキシブルプリント基板。
  6. 前記被覆層はフィルムであって、前記規制フィルムは、該被覆層フィルムと同じフィルムであることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載のフレキシブルプリント基板。
JP2005203839A 2005-07-13 2005-07-13 フレキシブルプリント基板 Active JP4692815B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005203839A JP4692815B2 (ja) 2005-07-13 2005-07-13 フレキシブルプリント基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005203839A JP4692815B2 (ja) 2005-07-13 2005-07-13 フレキシブルプリント基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007027221A JP2007027221A (ja) 2007-02-01
JP4692815B2 true JP4692815B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=37787641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005203839A Active JP4692815B2 (ja) 2005-07-13 2005-07-13 フレキシブルプリント基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4692815B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6670063B2 (ja) 2015-09-16 2020-03-18 セーレン株式会社 導電性部材
JP7320361B2 (ja) 2018-03-30 2023-08-03 セーレン株式会社 導電性織物、導電性部材および導電性織物の製造方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60793A (ja) * 1983-06-16 1985-01-05 松下電器産業株式会社 可撓性プリント配線基板
JPS618986A (ja) * 1984-06-23 1986-01-16 株式会社フジクラ フレキシブル印刷回路板の配線方法および折り曲げ用部材
JPH01255286A (ja) * 1988-04-05 1989-10-12 Canon Inc 成形フレキシブルプリント基板
JPH0538940U (ja) * 1991-10-25 1993-05-25 住友電気工業株式会社 両面フレキシブルプリント配線板
JPH06152077A (ja) * 1992-11-13 1994-05-31 Sony Corp フレキシブル回路基板
JP2000294886A (ja) * 1999-04-05 2000-10-20 Funai Electric Co Ltd フレキシブル回路基板
JP2003243779A (ja) * 2002-02-18 2003-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd フレキシブル配線板
JP2004031675A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Optrex Corp 可撓配線基板およびその折り曲げ形成方法
JP2004063691A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Optrex Corp 可撓配線基板およびその折り曲げ形成方法
JP2005057515A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気回路複合モジュール
JP2005109132A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Optrex Corp フレキシブル基板

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60793A (ja) * 1983-06-16 1985-01-05 松下電器産業株式会社 可撓性プリント配線基板
JPS618986A (ja) * 1984-06-23 1986-01-16 株式会社フジクラ フレキシブル印刷回路板の配線方法および折り曲げ用部材
JPH01255286A (ja) * 1988-04-05 1989-10-12 Canon Inc 成形フレキシブルプリント基板
JPH0538940U (ja) * 1991-10-25 1993-05-25 住友電気工業株式会社 両面フレキシブルプリント配線板
JPH06152077A (ja) * 1992-11-13 1994-05-31 Sony Corp フレキシブル回路基板
JP2000294886A (ja) * 1999-04-05 2000-10-20 Funai Electric Co Ltd フレキシブル回路基板
JP2003243779A (ja) * 2002-02-18 2003-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd フレキシブル配線板
JP2004031675A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Optrex Corp 可撓配線基板およびその折り曲げ形成方法
JP2004063691A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Optrex Corp 可撓配線基板およびその折り曲げ形成方法
JP2005057515A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気回路複合モジュール
JP2005109132A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Optrex Corp フレキシブル基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007027221A (ja) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4692816B2 (ja) フレキシブルプリント基板
US7642466B2 (en) Connection configuration for rigid substrates
JP2006324406A (ja) フレックスリジッド多層配線板
JP2008071812A (ja) 基板間接続構造
JP2013115173A (ja) プリント配線板
JP7119260B2 (ja) プリント回路基板及びこれを備えた電子機器
JP4692815B2 (ja) フレキシブルプリント基板
KR101905879B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그의 제조 방법
JP2007335455A (ja) フレキシブルプリント配線板
JP2007173477A (ja) フレキシブルプリント配線板
JP4558516B2 (ja) プリント基板
JP2007258618A (ja) 接続部補強構造、プリント配線板及び接続部補強構造形成方法
JP2007207782A (ja) 複合フレキシブルプリント配線板
JP2006066525A (ja) フレキシブルプリント配線板
JP6460280B2 (ja) 部品実装基板
JP2009246081A (ja) フレキシブル回路基板を用いた端子構造
JP5651096B2 (ja) フレキシブルプリント基板および平面表示装置
JP2006041044A (ja) 多層フレキシブル配線回路基板
JPH0737327Y2 (ja) プリント配線板
JP2009135285A (ja) フレキシブルプリント配線板の製造方法およびその方法により製造されたフレキシブルプリント配線板
JP2015005717A (ja) 硬軟性印刷回路基板及びその製造方法
CN104284529A (zh) 软硬结合电路板及其制作方法
CN111836450B (zh) 柔性电路板
JP7478732B2 (ja) フレキシブルプリント配線板及び電池配線モジュール
JPH0538940U (ja) 両面フレキシブルプリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4692815

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250