JP4686096B2 - 有害物質を減少した、好ましくは小銃用の変形可能な銃弾 - Google Patents

有害物質を減少した、好ましくは小銃用の変形可能な銃弾 Download PDF

Info

Publication number
JP4686096B2
JP4686096B2 JP2001565956A JP2001565956A JP4686096B2 JP 4686096 B2 JP4686096 B2 JP 4686096B2 JP 2001565956 A JP2001565956 A JP 2001565956A JP 2001565956 A JP2001565956 A JP 2001565956A JP 4686096 B2 JP4686096 B2 JP 4686096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bullet
deformable
pestle
conical
deformable bullet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001565956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003526073A (ja
Inventor
クナップヴォルスト ユルゲン
クラウゼ ベルント
ムスカート エーリヒ
リース フリードリヒ
シコーラ イレーネ
Original Assignee
デイナミート ノーベル アモテック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デイナミート ノーベル アモテック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical デイナミート ノーベル アモテック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2003526073A publication Critical patent/JP2003526073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4686096B2 publication Critical patent/JP4686096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B12/00Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material
    • F42B12/02Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the warhead or the intended effect
    • F42B12/34Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the warhead or the intended effect expanding before or on impact, i.e. of dumdum or mushroom type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Emergency Lowering Means (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)

Description

【0001】
本発明は請求項1の上位概念に記載される変形可能な銃弾に関する。
国際特許(WO)第01/027191号明細書から、特に狩猟目的に考案される変形可能な銃弾が公知である。銃弾の前方の先細りする部分に、その縦軸に、空隙が延びており、その横断面は先端から出発して幾度か段階的に狭くなっている。この銃弾を使用して衝突速度に依存して、意図的な、鳥獣に合わせた銃弾の変形が達成される。
警察での使用を目的とする、特に兵器用の小銃において、現在は完全被覆円形ヘッド銃弾として9mm×19mmの寸法の薬莢を使用する。安全技術的配慮からこの銃弾を目的物の貫通に対してより安全な銃弾タイプに交換する努力が存在する。すでに技術水準から公知の変形可能な銃弾は密度1の目的物、特に人体でのエネルギー放出において大きな幅にわたり変化する。
【0002】
本発明の課題は、銃弾の外部弾道学および目的弾道学を最適化することである。
【0003】
前記課題は請求項1の特徴部により解決される。
【0004】
本発明の有利な構成は従属請求項に記載される。
【0005】
本発明の変形可能な銃弾は、銃弾の先端に向かって先細りする前方部分および後方の、実質的に円筒部分を有する外被のない金属体からなる。銃弾の前方の先細りする部分内に、縦軸方向に空隙が延びており、該空隙は、円筒部分およびこれに続く少なくとも1個の円錐部分および据え付け孔から形成される。銃弾の先端はいわゆる裂開部分を有する乳棒状物により形成され、乳棒状物は空隙に対する銃弾の開口を閉鎖する。裂開部分を有する乳棒状物は銃弾の先端の開口を閉鎖するヘッドからなり、該ヘッドに、空隙の最も狭い部分、据え付け孔内に延びるシャフトが続く。
【0006】
本発明の銃弾を使用して意図的な変形が達成される。銃弾中の空隙の開口がヘッドで閉鎖される裂開部分を有する乳棒状物は、目的物に衝突する際に空隙に押圧される。その際銃弾体の先細り部分は空隙の開口からきのこの形になる。銃弾はきのこ類似の形状に変形される。銃弾体に作用するエネルギーが変形にもはや十分でない場合に、銃弾体の変形が中断する。
【0007】
銃弾体の変形挙動は以下の要因によりかなり影響される。材料の組成、材料の特性、空隙および裂開部分を有する乳棒状物の形状。
【0008】
以下に本発明による銃弾体の材料組成を示す。
【0009】
銅(Cu)55〜100%、亜鉛(Zn)0〜45%および鉛(Pb)0〜4%。
【0010】
焼きなまし処理および引き続く可鍛化により、250N/mm〜450N/mmの引張り強さRおよび150N/mm〜250N/mmの弾性限界Rp0.2が達成される。材料組成および熱処理により達成される、引張り強さに対する弾性限界の比は目的物に衝突する際に銃弾の変形を生じ、心配される分裂を生じない。材料組成および引き続く熱処理は最適な変形挙動を生じ、これは目的物に進入する際に銃弾体がきのこの形になり、破片のはがれが阻止される。破片がはがれずにきのこの形になることにより決められたエネルギー放出を生じ、同時に目的物中の銃弾の減速化を生じる。これによりきわめて近い領域内を除いて、この銃弾を使用する際に目的物の貫通が有効に回避される。
【0011】
銃弾体はその表面上に錫メッキされる。錫層の厚さは約1μm〜150μm、有利には2μm〜5μmである。
【0012】
錫メッキにより運転中の滑り特性の改良が達成され、銃弾体の最適なきのこ化が支持される。
【0013】
銃弾体の変形挙動は更に最適な成形、この場合に特に空隙およびこれを閉鎖する裂開部分を有する乳棒状物の形により決定される。銃弾体の空隙に対する開口を閉鎖する裂開部分を有する乳棒状物はヘッドおよびこれに続くシャフトから形成される。シャフトは一般に円筒形であり、銃弾体中の据え付け孔に案内される。シャフトは約2mmの直径を有し、据え付け孔の直径に比べて締め付け装着を行うほど大きい。シャフトを据え付け孔に入れる際に据え付け孔中の空気を漏出するために、シャフトの片面が平坦化される。裂開部分を有する乳棒状物のヘッドは2つの半体に分かれ、これから銃弾体に面した、開口を閉鎖する半体が円錐状に形成される。銃弾から突出する第2の半体、先端またはキャップは断面図で放物線の形を有する。これにより銃弾の先端は特に流動に好ましい。更に裂開部分を有する乳棒状物のキャップは銃弾体の縦軸に対して中心に孔を有することができる。この孔により、特に柔らかい標的での力の作用および変形挙動が強化される。この孔は円筒形、円錐形または球状であってもよい。孔は深さ約0.5mm〜4mm、有利には約1mm〜2mmを有し、開口の直径約0.5mm〜4mm、有利には約2mmを有する。
【0014】
銃弾体の先端の開口は直径約4mm〜6mm、有利には約5mm〜5.5mmを有する円筒形を有する。これにより銃弾体の先端の壁厚は銃弾体の最適なきのこ化を行うほど減少する。
【0015】
銃弾体の最適なきのこ化への他の影響要因は深さ、従って空隙の長さおよびその形状である。空隙の円筒部分は約2mm〜7mm、有利には約3mm〜5mmの長さを有する。これに約1mm〜2mm、有利には約1.5mmの円錐部分が続く。この円錐部分は前記円筒部分にその長さが調節される。円錐角は約50°〜70°、有利には約60°である。この円錐部分に、裂開部分を有する乳棒状物のシャフトを案内するために開口が据え付け孔に移行する前に、ほぼ2倍の大きさの円錐角を有するなおかなり短い円錐部分を接続することができる。
【0016】
円筒形の孔は裂開部分を有する乳棒状物のシャフトより少なくとも数十分の1ミリメートルだけ長く、約2mm〜7mm、有利には約1mm〜3mmの長さを有し、裂開部分を有する乳棒状物のシャフトの長さに調節される。
【0017】
裂開部分を有する乳棒状物は鉛不含の材料からなる。例えばポリエチレン(PE)のようなプラスチックまたは例えば錫、亜鉛、アルミニウムまたは銅のような金属を使用することができる。生分解可能なプラスチックが有利である。更に組織の有毒な汚染を十分に回避するために、銃弾体の少ない鉛分量が寄与する。これにより銃弾は有害物質が減少したと示すことができる。
【0018】
裂開部分を有する乳棒状物がプラスチックからなる場合に、裂開部分を有する乳棒状物のヘッドに、例えば鉄またはタングステンのようなエックス線の特に良好な散乱を生じる金属粉末またはバリウムスルファイト(BaSO)の材料が導入される。これにより、特に不適当な状況により裂開部分を有する乳棒状物がその他の銃弾コアから分離された場合に、目的物の組織に再び見い出すことが可能である。
【0019】
更に裂開部分を有する乳棒状物のヘッドの形により衝突してはねかえる銃弾の変形挙動が影響する。裂開部分を有する乳棒状物のヘッドの円錐部分は、斜角面と同様に形成される、銃弾体の空隙への開口に挟み込まれている。裂開部分を有する乳棒状物のヘッドの円錐角と同じ円錐角を有するこの円錐面内に、数十分の1ミリメートルの長さにわたり開口が形成される。
【0020】
銃弾が目的物に衝突すると、はねかえりにより裂開部分を有する乳棒状物のヘッドが銃弾体の開口をとおりまず空隙の円筒部分に押圧される。その際後方のヘッドの円錐部分が銃弾体の薄い壁の材料を外側に押圧し、材料が引き裂かれ、銃弾体の運動方向に反対に後方に展開し、これにより銃弾体にきのこ状の形が付与される。銃弾体の円錐部分が空隙の先細り円錐部分に衝突する場合に、裂開部分を有する乳棒状物のヘッドの進入が中断する。裂開部分を有する乳棒状物のヘッドの円錐部分の円錐角は銃弾体の空隙の円錐部分の円錐角よりわずかの角度だけ小さく、銃弾体は完全に空隙のこの円錐部分に進入し、その後ここで中断する。銃弾体および裂開部分を有する乳棒状物の形状は、目的物に銃弾体が進入する際に銃弾体がきのこ化する間に破片に分解しないように、特に空隙の形状に関して互いに調節されている。
【0021】
銃弾尻部に、銃弾の縦軸に対して中心に円錐形の窪みが設けられている。深さは約0.5mm〜3mm、有利には約1mm〜2mmである。円錐角は約70°〜120°、有利には約90°である。直径は円錐角および深さに依存する。窪みは円錐形に尖っていてよいが、円形の底面を備えていてもよく、この底面の直径は約0mm〜2mmで変動してよく、有利には直径は約1mmである。窪みは同様に銃弾体の形状に調節される。窪みは燃料ガスの流動挙動を促進し、これにより銃弾の運動を安定化する。
【0022】
本発明を実施例により詳細に説明する。本発明の実施例は、携帯火器、特に警察兵器に使用するための9mm×19mmのパトローネ用の本発明による外被のない変形可能な銃弾(1)を断面図で著しく拡大した規模で示す。変形可能な銃弾(1)は、ここでは示されていないが、約2μmの薄い錫層が被覆されている銃弾体(2)および裂開部分を有する乳棒状物(3)から形成され、乳棒状物は銃弾体(2)の先細り部分(6)内の空隙(5)の開口(4)を閉鎖する。
【0023】
裂開部分を有する乳棒状物(3)はヘッド(7)およびシャフト(8)からなり、シャフトはヘッド(7)よりかなり小さい直径を有する。ヘッド(7)は銃弾(1)の先端を形成するキャップ(9)および空隙(5)の開口(4)を閉鎖する、ここでは二段階の円錐部分(10)から形成される。キャップ(9)は空気力学的理由から放物線状の断面を有する。ヘッド(7)の第1円錐部分(12)の円錐角(11)はこの実施例では56°である。これは裂開部分を有する乳棒状物(3)のヘッド(7)の円錐部分(12)が押し込まれる開口(4)の斜角面に匹敵する縁部(13)と同じ角度である。ヘッド(7)の第1円錐部分(12)に約二倍の大きさの円錐角を有する他の円錐部分(14)が続き、円錐部分は円筒形シャフト(8)に移行する。シャフト(8)は全体として約5mmの長さを有する。
【0024】
銃弾体(2)の空隙(5)は銃弾体(2)の縦軸(15)に対して対称に配置されている。空隙(5)の円筒部分(16)はこの例では5.5mmの直径(17)を有する。これにより銃弾体(2)の先細り部分(6)の壁厚が1mm未満にまで減少する。この少ない壁厚により銃弾体の変形挙動が実質的に支持される。空隙(5)の円筒部分(16)の長さ(18)はこの例では3mmである。これに1.5mmの長さ(20)の第1円錐部分(19)が続く。円錐角(21)は60°であり、従ってこの例では裂開部分を有する乳棒状物(3)のヘッド(7)の第1円錐部分(10)の円錐角(11)より4°だけ小さい。この第1円錐部分(19)は目的物に衝突する際に、裂開部分を有する乳棒状物(3)の銃弾体(2)への引き続く進入を中断する。
【0025】
第1円錐部分(19)に数十分の1ミリメートルの長さの第2円錐部分(22)が続く。その円錐角(23)はここで120°であり、第1円錐部分(19)の円錐角(21)の二倍の大きさである。第2円錐部分(22)はシャフト(8)を容易に導入するための斜角面(24)とともに据え付け孔(25)に移行する。据え付け孔(25)はシャフト(8)を案内するために用いられ、シャフトより数十分の1ミリメートル長い。据え付け孔(25)の直径(26)は1.9mmであり、シャフト(8)の直径(33)より約0.1mmだけ小さく、シャフトは締め付け装着により据え付け孔(25)内に保持される。据え付け孔(25)にシャフト(8)が入る際に空気の漏出を可能にするシャフト(8)の平坦部分は(35)で示される。
【0026】
変形可能な銃弾(1)が目的物に衝突する場合に、まず裂開部分を有する乳棒状物(3)のヘッド(7)が空隙(5)に押圧される。その際ヘッド(7)の第1円錐部分(12)は空隙(5)の円筒部分(16)の壁の材料を外側に押圧し、材料が目的物に進入する際にはがれず、これにより破片を形成せずに、銃弾端部(27)への進入方向と反対にきのこの形になる。裂開部分を有する乳棒状物(3)はそのシャフト(8)をとおり反対の運動で据え付け孔(25)に案内される。これにより銃弾体(2)の均一なきのこ化が行われる。裂開部分を有する乳棒状物(3)の第1円錐部分(12)が空隙(5)の第1円錐部分(19)の壁に衝突する場合に、裂開部分を有する乳棒状物(3)の運動が中断する。
【0027】
銃弾尻部(27)に銃弾体(2)の縦軸(15)に対して中心に窪み(28)が存在する。窪みは円錐状であり、その際円錐角(29)は90°である。窪みの底部に直径(31)1mmを有する円形平面(30)が存在する。窪みの深さ(32)はこの例では約2mmであり、その直径(34)は約5mmである。この窪みは発射する際に燃料ガスの流出を調節し、変形可能な銃弾(1)の運動を安定化するために伸びる。
【0028】
更に裂開部分を有する乳棒状物(3)のキャップ(9)は銃弾体(2)の縦軸(15)に対して中心に円筒形孔(36)を有する。この孔はこの例では1.5mmの深さ(37)を有し、2mmの直径(38)を有する。この孔により特に柔らかい標的での力の作用および変形挙動が強化される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による変形可能な銃弾の断面図である。
【符号の説明】
1 銃弾、 2 銃弾体、 3 裂開部分を有する乳棒状物、 4 開口、 5 空隙、 6 先細り部分、 7 ヘッド、 8 シャフト、 9 キャップ、 12 円錐部分、 13 縁部、 16 円筒部分、 19 円錐部分、
25 据え付け孔、 27 銃弾尻部、 28 窪み、

Claims (28)

  1. 銃弾の先端に向かって先細りする前方部分および後方の、実質的に円筒部分を有する変形可能な銃弾であり、その際銃弾(1)が外被のない銃弾体(2)からなり、銃弾体の先細りする前方部分(6)内に空隙(5)が銃弾(1)の縦軸(15)に対して中心に延びている変形可能な銃弾において、空隙(5)が円筒部分(16)およびこれに続く少なくとも1個の円錐部分(19)から形成され、裂開部分を有する乳棒状物(3)が銃弾の先端を形成し、裂開部分を有する乳棒状物(3)が空隙(5)の開口(4)を閉鎖するヘッド(7)および空隙(5)内に延びるシャフト(8)からなり、ヘッド(7)がその円錐部分(12)で空隙(5)に対する開口(4)の斜角面と同様に形成される縁部(13)上に支持されることを特徴とする、変形可能な銃弾。
  2. 裂開部分を有する乳棒状物(3)のヘッド(7)の、空隙(5)の開口(4)を閉鎖する部分(12)が40°〜75°の円錐角(11)を有して円錐状に形成される、請求項1記載の変形可能な銃弾。
  3. 裂開部分を有する乳棒状物(3)のヘッド(7)の、空隙(5)の開口(4)を閉鎖する部分(12)が50°〜65°の円錐角(11)を有して円錐状に形成される、請求項2記載の変形可能な銃弾。
  4. 空隙(5)の円筒部分(16)が2mm〜7mmの長さを有し、かつ直径が4mm〜6mmである請求項1から3のいずれか1項記載の変形可能な銃弾。
  5. 空隙(5)の円筒部分(16)が3mm〜5mmの長さを有し、かつ直径が5mm〜5.5mmである請求項4記載の変形可能な銃弾。
  6. 空隙(5)の円錐部分(19)の角度(21)が50°〜70°である請求項1からまでのいずれか1項記載の変形可能な銃弾。
  7. 空隙(5)の円錐部分(19)の角度(21)が裂開部分を有する乳棒状物(3)のヘッド(7)の円錐部分(12)の円錐角(11)よりわずかの角度だけ大きい請求項記載の変形可能な銃弾。
  8. 空隙(5)の円錐部分(19)が1mm〜2mmの長さである請求項1からまでのいずれか1項記載の変形可能な銃弾。
  9. 裂開部分を有する乳棒状物(3)のシャフト(8)が締め付け装着により据え付け孔(25)内に保持される請求項1からまでのいずれか1項記載の変形可能な銃弾。
  10. 裂開部分を有する乳棒状物(3)のシャフト(8)が2mm〜7mmの長さである請求項1からまでのいずれか1項記載の変形可能な銃弾。
  11. 裂開部分を有する乳棒状物(3)のシャフト(8)が1mm〜3mmの長さである請求項10記載の変形可能な銃弾。
  12. 据え付け孔(25)がシャフト(8)を案内できるように据え付け孔(25)がシャフト(8)の長さに調節される請求項10または11記載の変形可能な銃弾。
  13. 銃弾尻部(27)が縦軸(15)に対して中心に円錐形の窪み(28)を有し、円錐角が70°〜120°である請求項1から12までのいずれか1項記載の変形可能な銃弾。
  14. 窪み(28)の深さが0.5mm〜3mmである請求項13記載の変形可能な銃弾。
  15. 窪み(28)の深さが1mm〜2mmである請求項14記載の変形可能な銃弾。
  16. 窪み(28)が底部で直径0mm〜2mmを有する円形の面(30)により終了している請求項13から15のいずれか1項記載の変形可能な銃弾。
  17. 銃弾体(2)の材料の組成が、銅55〜100%、亜鉛0〜45%および鉛0〜4%である請求項1から16までのいずれか1項記載の銃弾。
  18. 銃弾の材料の引張り強さRが250N/mm〜450N/mmの範囲であり、および弾性限界Rp0.2が150N/mm〜250N/mmの範囲である請求項1から17までのいずれか1項記載の変形可能な銃弾。
  19. 裂開部分を有する乳棒状物(3)が鉛不含の材料からなる請求項1から18までのいずれか1項記載の変形可能な銃弾。
  20. 裂開部分を有する乳棒状物(3)がプラスチックまたは金属である請求項19記載の変形可能な銃弾。
  21. 前記プラスチックが、ポリエチレン若しくは生分解可能なプラスチックである請求項20記載の変形可能な銃弾。
  22. 前記金属が、錫、亜鉛、アルミニウム若しくは銅である請求項20記載の変形可能な銃弾。
  23. 非金属からなる裂開部分を有する乳棒状物(3)のヘッド(7)に金属粉末が混合されている請求項1から22までのいずれか1項記載の変形可能な銃弾。
  24. 金属粉末がバリウムスルファイト(BaSO)である請求項23記載の変形可能な銃弾。
  25. 裂開部分を有する乳棒状物(3)がそのキャップ(9)に銃弾体(2)の縦軸(15)に対して中心に、直径0.5mm〜4mmおよび深さ0.5mm〜4mmを有する円筒形または円錐形または球形の孔を有する請求項1から24までのいずれか1項記載の変形可能な銃弾。
  26. 裂開部分を有する乳棒状物(3)がそのキャップ(9)に銃弾体(2)の縦軸(15)に対して中心に、深さ1mm〜2mmを有する円筒形または円錐形または球形の孔を有する請求項25記載の変形可能な銃弾。
  27. 銃弾体(2)が錫メッキされ、錫層が1μm〜150μmの厚さを有する請求項1から26までのいずれか1項記載の変形可能な銃弾。
  28. 銃弾体(2)が錫メッキされ、錫層が2μm〜5μmの厚さを有する請求項27記載の変形可能な銃弾。
JP2001565956A 2000-03-07 2001-02-20 有害物質を減少した、好ましくは小銃用の変形可能な銃弾 Expired - Fee Related JP4686096B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10010500.9 2000-03-07
DE10010500A DE10010500A1 (de) 2000-03-07 2000-03-07 Schadstoffreduziertes Deformationsgeschoß,vorzugsweise für Faustfeuerwaffen
PCT/EP2001/001868 WO2001067030A1 (de) 2000-03-07 2001-02-20 Schadstoffreduziertes deformationsgeschoss, vorzugsweise für faustfeuerwaffen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003526073A JP2003526073A (ja) 2003-09-02
JP4686096B2 true JP4686096B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=7633444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001565956A Expired - Fee Related JP4686096B2 (ja) 2000-03-07 2001-02-20 有害物質を減少した、好ましくは小銃用の変形可能な銃弾

Country Status (19)

Country Link
US (1) US6971315B2 (ja)
EP (1) EP1264155B1 (ja)
JP (1) JP4686096B2 (ja)
CN (1) CN100342204C (ja)
AT (1) ATE281642T1 (ja)
AU (1) AU779133B2 (ja)
BR (1) BR0109123B1 (ja)
CZ (1) CZ304538B6 (ja)
DE (2) DE10010500A1 (ja)
DK (1) DK1264155T3 (ja)
ES (1) ES2227128T3 (ja)
HU (1) HU224568B1 (ja)
IL (2) IL151587A0 (ja)
MX (1) MXPA02008678A (ja)
PL (1) PL196016B1 (ja)
PT (1) PT1264155E (ja)
TR (1) TR200202140T2 (ja)
WO (1) WO2001067030A1 (ja)
ZA (1) ZA200207998B (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10010500A1 (de) * 2000-03-07 2001-09-13 Dynamit Nobel Ag Schadstoffreduziertes Deformationsgeschoß,vorzugsweise für Faustfeuerwaffen
WO2002054007A1 (es) * 2001-01-03 2002-07-11 Juan Martinez Garcia Proyectil subcalibrado para escopeta
DE10154974B4 (de) 2001-11-06 2019-01-24 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Umschaltung einer Verbrennungskraftmaschine von einem gefeuerten Betrieb in einen ungefeuerten Schubbetrieb
US6837165B2 (en) 2001-11-09 2005-01-04 Olin Corporation Bullet with spherical nose portion
EP1502074B1 (de) 2002-04-30 2009-11-18 RUAG Ammotec GmbH Teilzerlegungs- und deformationsgeschosse mit identischer treffpunktlage und verfahren zur herstellung eines solchen geschosses
FR2846410B1 (fr) * 2002-10-23 2007-01-05 Jean Pierre Denis Projectile pour arme rayee ou lisse
BE1015436A3 (fr) * 2003-03-24 2005-04-05 Denis Jean Paul Louis Projectile d'arme a feu.
DE10325547B4 (de) * 2003-06-05 2005-06-23 Heckler & Koch Gmbh Hohlspitzgeschoss
FR2859523B1 (fr) * 2003-09-10 2005-12-02 Jean Claude Sauvestre Balle de chasse a trainee aerodynamique reduite
US7360491B2 (en) * 2004-04-12 2008-04-22 Sanborn Craig M Firearm projectile apparatus, method, and product by process
DE102004036148A1 (de) * 2004-07-24 2006-02-16 Ruag Ammotec Gmbh Hartkerngeschoss mit Penetrator
US20080314280A1 (en) * 2005-03-17 2008-12-25 Laudemiro Martini Filho Lead-Free Expansion Projectile and Manufacturing Process
US7765934B2 (en) * 2005-05-09 2010-08-03 Ruag Ammotec Lead-free projectile
US7380502B2 (en) * 2005-05-16 2008-06-03 Hornady Manufacturing Company Rifle cartridge with bullet having resilient pointed tip
US7966937B1 (en) 2006-07-01 2011-06-28 Jason Stewart Jackson Non-newtonian projectile
US8171852B1 (en) 2006-10-24 2012-05-08 Peter Rebar Expanding projectile
US8438767B2 (en) * 2006-10-24 2013-05-14 P-Bar Co., Llc Expanding projectile
US8186277B1 (en) * 2007-04-11 2012-05-29 Nosler, Inc. Lead-free bullet for use in a wide range of impact velocities
ES2304898B1 (es) 2008-03-03 2009-10-09 Industrias El Gamo, S.A. Procedimiento para la fabricacion de un balin para carabina o pistola deportiva y balin para carabina o pistola deportiva obtenido.
US8434410B2 (en) 2010-12-15 2013-05-07 Salem A. S. AlSalem Deformable high volocity bullet
DE102011100791B4 (de) * 2011-05-06 2015-04-09 Rheinmetall Waffe Munition Gmbh Impulsgeschoss
DE102011100790A1 (de) * 2011-05-06 2012-11-08 Rheinmetall Waffe Munition Gmbh Gummi- oder Impulsgeschoss
DE102012015475A1 (de) * 2011-08-08 2013-02-14 Ruag Ammotec Gmbh Hohlkanal-Geschossspitze und Ausformung eines Geschosskörpers im Spitzenbereich
US8881654B2 (en) 2011-10-14 2014-11-11 Lws Ammunition Llc Bullets with lateral damage stopping power
CA2861961A1 (en) * 2011-12-07 2013-06-13 Sme Engineering (Pty) Ltd A bullet
PL220108B1 (pl) * 2012-04-10 2015-08-31 Jan Olszewski Pocisk kulowy do broni gładkolufowej
USD707785S1 (en) 2012-09-28 2014-06-24 Lws Ammunition Llc Pistol cartridge
US9631910B2 (en) 2013-12-31 2017-04-25 Lehigh Defense, LLC Expanding subsonic projectile and cartridge utilizing same
PL3105537T3 (pl) * 2014-02-10 2018-10-31 Ruag Ammotec Gmbh Bezołowiowy, odkształcalny, częściowo fragmentujący pocisk o określonym zachowaniu przy odkształceniu grzybkowatym i fragmentacji
EP3628960A1 (en) 2014-04-30 2020-04-01 G9 Holdings, LLC Projectile with enhanced ballistics
US9341455B2 (en) * 2014-06-06 2016-05-17 Lehigh Defense, LLC Expanding subsonic projectile and cartridge utilizing same
DE102014224715B4 (de) * 2014-10-29 2019-07-11 Metallwerk Elisenhütte GmbH Unterschallpatrone mit einem Geschoss sowie Geschoss für eine solche
EP3015814A1 (de) * 2014-10-29 2016-05-04 METALLWERK ELISENHüTTE GmbH Unterschallpatrone mit einem Geschoss sowie Geschoss für eine solche
EP3325913B8 (en) * 2015-07-23 2020-08-12 Vista Outdoor Operations LLC Cartridge with improved penetration and expansion bullet
US11808551B2 (en) * 2015-07-23 2023-11-07 Federal Cartridge Company Cartridge with improved penetration and expansion bullet
DE102016009571B3 (de) * 2016-08-05 2018-02-08 Ruag Ammotec Gmbh Metallisches Vollgeschoss, Werkzeug-Anordnung und Verfahren zum Herstellen von metallischen Vollgeschossen
US10352669B2 (en) * 2016-09-30 2019-07-16 Badlands Precision LLC Advanced aerodynamic projectile and method of making same
US11313657B1 (en) 2016-11-14 2022-04-26 Erik Agazim Multi-piece projectile with an insert formed via a powder metallurgy process
US10551154B2 (en) 2017-01-20 2020-02-04 Vista Outdoor Operations Llc Rifle cartridge with improved bullet upset and separation
US10690464B2 (en) 2017-04-28 2020-06-23 Vista Outdoor Operations Llc Cartridge with combined effects projectile
DE102017112889A1 (de) * 2017-06-12 2018-12-13 Rheinmetall Waffe Munition Gmbh Kleinkalibergschoss sowie Kleinkalibermunition mit einem derartigen Kleinkalibergeschoss
WO2019236704A1 (en) 2018-06-05 2019-12-12 Norris Wayne Projectile having adaptive expansion characteristics
US10684106B2 (en) * 2018-08-16 2020-06-16 Michael William GRAY Aerodynamically contoured spinnable projectile
US11428517B2 (en) 2019-09-20 2022-08-30 Npee L.C. Projectile with insert
EP4111130A1 (en) * 2020-02-27 2023-01-04 BAE SYSTEMS plc Improvements relating to ammunition
DE102022109315A1 (de) 2022-04-14 2023-10-19 Ruag Ammotec Ag Beschichteter Geschosskörper

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US623707A (en) * 1899-04-25 Gustav dittmar
US1023469A (en) * 1911-08-22 1912-04-16 John D S Haslett Cartridge.
US1072880A (en) * 1912-01-02 1913-09-09 Peters Cartridge Company Bullet.
US1096558A (en) * 1912-10-22 1914-05-12 Charles Newton Rifle bullet or projectile.
US1083615A (en) * 1913-09-10 1914-01-06 Winchester Repeating Arms Co Mushroom-bullet.
US1077564A (en) * 1913-09-13 1913-11-04 Winchester Repeating Arms Co Mushroom-bullet.
US1135357A (en) * 1914-02-11 1915-04-13 Robert G Clyne Mushroom-bullet.
US1155901A (en) * 1914-09-29 1915-10-05 John B Duncan Mushroom-bullet.
US1134797A (en) * 1914-11-19 1915-04-06 Moses L Wood Expanding bullet.
US1493614A (en) * 1920-09-01 1924-05-13 Remington Arms Co Inc Mushroom bullet
US1556160A (en) * 1924-06-20 1925-10-06 Western Cartridge Co Game bullet
US2292047A (en) * 1939-03-18 1942-08-04 Remington Arms Co Inc Ammunition
US2234165A (en) * 1939-10-31 1941-03-11 Julian S Hatcher Projectile
US4044685A (en) * 1971-06-18 1977-08-30 Hirtenberger Patronen-, Zundhutchen- Und Metallwarenfabrik Aktiengesellschaft Jacketless hunting bullet with roll-back cutting flags
DE2530155A1 (de) * 1975-07-05 1977-02-03 Dynamit Nobel Ag Geschoss, insbesondere fuer faustfeuerwaffen und maschinenpistolen
FI69367C (fi) * 1975-08-09 1986-01-10 Schirnecker Hans Ludwig Kula foer finkalibrigt vapen
GB1590600A (en) * 1976-10-30 1981-06-03 Dynamit Nobel Ag Bullet
DE2843167A1 (de) * 1978-10-04 1980-04-17 Schirnecker Hans Ludwig Geschoss, insbesondere jagdgeschoss
EP0015574B1 (de) * 1979-03-10 1983-09-14 Hans-Ludwig Schirneker Geschoss, beispielsweise für Jagdzwecke, und Verfahren zu seiner Herstellung
DE2909471A1 (de) * 1979-03-10 1980-09-11 Schirnecker Hans Ludwig Geschoss, beispielsweise fuer jagdzwecke, und verfahren zu seiner herstellung
DE3510343A1 (de) * 1985-03-22 1986-09-25 Hans-Ludwig 4773 Möhnesee Schirneker Bleifreies jagdgeschoss
US4665827A (en) * 1985-12-24 1987-05-19 Ellis Ii Robert K Expandable bullet
US4776279A (en) * 1987-09-17 1988-10-11 Pejsa Arthur J Expanding ballistic projectile
US4811666A (en) * 1988-01-04 1989-03-14 Lutfy Eric A Solid projectiles
DE3838584A1 (de) * 1988-11-14 1990-05-23 Karl Klaus Mayer Geschoss der deformations-klasse, fuer jagd - buechsenpatronen
FR2673278B1 (fr) * 1991-02-26 1993-12-31 Giat Industries Projectile sous-calibre perforant fragmentable.
US5686693A (en) * 1992-06-25 1997-11-11 Jakobsson; Bo Soft steel projectile
DE9311349U1 (de) * 1993-07-30 1993-09-30 Elisenhuette Metallwerk Geschoß für Handfeuerwaffen
US5621186A (en) * 1995-09-20 1997-04-15 Trophy Bonded Bullets, Inc. Bullet
AU7485196A (en) * 1995-11-30 1997-06-19 Olin Corporation Dual core jacketed bullet
DE29704126U1 (de) * 1996-03-08 1997-06-05 Herrlinger Klaus W Präzisionsvollgeschoß
EP0860681A1 (de) * 1997-02-19 1998-08-26 METALLWERK ELISENHüTTE GmbH Expansionsgeschoss mit einem Leuchtspursatz
DE19711344C2 (de) * 1997-03-18 1999-04-01 Rudolf Koeppen Hochgeschwindigkeits-Hohlzylindergeschoß mit integriertem Treibspiegel für Feuerwaffen
US5852255A (en) * 1997-06-30 1998-12-22 Federal Hoffman, Inc. Non-toxic frangible bullet core
US6016754A (en) * 1997-12-18 2000-01-25 Olin Corporation Lead-free tin projectile
US6209459B1 (en) * 1998-01-16 2001-04-03 Blount, Inc. Method for etching characters on bullets and bullets made by the method
DE19930475A1 (de) * 1999-07-01 2001-01-04 Dynamit Nobel Ag Teilzerlegungsgeschoß
DE19930473A1 (de) * 1999-07-01 2001-01-04 Dynamit Nobel Ag Deformationsgeschoß
US6526893B2 (en) * 2000-01-31 2003-03-04 Thomas R. May Polymer ballistic tip pellets
DE10010500A1 (de) * 2000-03-07 2001-09-13 Dynamit Nobel Ag Schadstoffreduziertes Deformationsgeschoß,vorzugsweise für Faustfeuerwaffen
EP1156297A1 (de) * 2000-05-15 2001-11-21 SM Schweizerische Munitionsunternehmung AG Kleinkaliber-Deformationsgeschoss und Verfahren zu dessen Herstellung
FR2817337B1 (fr) * 2000-11-24 2004-06-18 Jean Pierre Denis Munition comportant un projectile forme d'une fleche, d'une masse-marteau et d'une enveloppe recevant cet ensemble
US7360491B2 (en) * 2004-04-12 2008-04-22 Sanborn Craig M Firearm projectile apparatus, method, and product by process

Also Published As

Publication number Publication date
TR200202140T2 (tr) 2003-02-21
DK1264155T3 (da) 2005-02-14
IL151587A (en) 2007-02-11
BR0109123B1 (pt) 2010-06-15
CZ20023019A3 (cs) 2003-06-18
WO2001067030A1 (de) 2001-09-13
PT1264155E (pt) 2005-02-28
PL360199A1 (en) 2004-09-06
US6971315B2 (en) 2005-12-06
EP1264155A1 (de) 2002-12-11
BR0109123A (pt) 2002-11-26
JP2003526073A (ja) 2003-09-02
DE10010500A1 (de) 2001-09-13
MXPA02008678A (es) 2005-06-20
HU224568B1 (hu) 2005-10-28
EP1264155B1 (de) 2004-11-03
CZ304538B6 (cs) 2014-06-25
CN1452712A (zh) 2003-10-29
DE50104393D1 (de) 2004-12-09
AU3378601A (en) 2001-09-17
CN100342204C (zh) 2007-10-10
AU779133B2 (en) 2005-01-06
IL151587A0 (en) 2003-04-10
US20040025737A1 (en) 2004-02-12
HUP0301007A2 (en) 2003-08-28
ES2227128T3 (es) 2005-04-01
ATE281642T1 (de) 2004-11-15
PL196016B1 (pl) 2007-11-30
ZA200207998B (en) 2003-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4686096B2 (ja) 有害物質を減少した、好ましくは小銃用の変形可能な銃弾
US4685397A (en) Lead-free bullet for hunting
US10352669B2 (en) Advanced aerodynamic projectile and method of making same
US5127332A (en) Hunting bullet with reduced environmental lead exposure
US4044685A (en) Jacketless hunting bullet with roll-back cutting flags
US8074574B2 (en) Hard-core projectile with penetrator
US3866536A (en) Controlled expansion projectile
US8186277B1 (en) Lead-free bullet for use in a wide range of impact velocities
US20090101038A1 (en) Frangible non-lethal projectile
CA2408569C (en) Small-calibre deformation projectile and method for the manufacture thereof
FI126940B (fi) Luoti ja menetelmä luodin laajentamiseksi sienettymällä
US6176186B1 (en) Subsonic expansion projectile
US5185495A (en) Projective with improved flowering
DE3037560C2 (ja)
US8578856B2 (en) Partial decomposition projectile with a double core
AU2003218604A1 (en) Piercing bullet and method for manufacturing thereof
US20080178728A1 (en) Frangible non-lethal projectile
US8141494B2 (en) Partial decomposition with a massive core and core made of pressed powder
US3948180A (en) Non-explosive shaped-charge follow-through projectile
US20230341217A1 (en) Bullet
US20160265887A1 (en) Projectile with maximized ballistic stopping power
US20230093842A1 (en) Bullet
RU2235278C1 (ru) Пуля охотничьего патрона
US20050115451A1 (en) Break-away gas check for muzzle-loading firearms
JPS605880B2 (ja) 膨張弾丸

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101224

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110214

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4686096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees