JP4685768B2 - Dnaポリメラーゼ活性を有するポリペプチド - Google Patents

Dnaポリメラーゼ活性を有するポリペプチド Download PDF

Info

Publication number
JP4685768B2
JP4685768B2 JP2006514060A JP2006514060A JP4685768B2 JP 4685768 B2 JP4685768 B2 JP 4685768B2 JP 2006514060 A JP2006514060 A JP 2006514060A JP 2006514060 A JP2006514060 A JP 2006514060A JP 4685768 B2 JP4685768 B2 JP 4685768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna polymerase
dna
polypeptide
seq
activity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006514060A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005118815A1 (ja
Inventor
好美 佐藤
一恵 西脇
奈々 嶋田
成和 外園
隆司 上森
博之 向井
郁之進 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Bio Inc
Original Assignee
Takara Bio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Bio Inc filed Critical Takara Bio Inc
Priority to JP2006514060A priority Critical patent/JP4685768B2/ja
Publication of JPWO2005118815A1 publication Critical patent/JPWO2005118815A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4685768B2 publication Critical patent/JP4685768B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/686Polymerase chain reaction [PCR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1048Glycosyltransferases (2.4)
    • C12N9/1081Glycosyltransferases (2.4) transferring other glycosyl groups (2.4.99)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1241Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • C12N9/1252DNA-directed DNA polymerase (2.7.7.7), i.e. DNA replicase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2521/00Reaction characterised by the enzymatic activity
    • C12Q2521/10Nucleotidyl transfering
    • C12Q2521/101DNA polymerase

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、遺伝子工学用試薬として有用な高Fidelity DNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチド並びに該ポリペプチドをコードする遺伝子、該ポリペプチドの製造方法、さらに該ポリペプチドを用いた核酸の増幅方法に関する。
DNAポリメラーゼは遺伝子工学用試薬として有用な酵素であり、DNA塩基配列決定法、標識化、部位特異的変異導入法などに広く利用されている。また最近ではポリメラーゼ チェーン リアクション(PCR)法の開発により、耐熱性DNAポリメラーゼが注目を集め、PCR法に適した種々のDNAポリメラーゼが開発され、商品化されている。
現在知られているDNAポリメラーゼはそのアミノ酸配列の共通性から大きく4つのファミリーに分類することができ、中でもファミリーA(ポルI型酵素)とファミリーB(α型酵素)が大多数を占めている。それぞれのファミリーに属するDNAポリメラーゼは概ね類似した生化学的特性を有しているが、詳細に比較すると個々の酵素によって基質特異性、基質アナログの取込み、プライマー伸長性の強さ及び速度、DNA合成の様式、エキソヌクレアーゼ活性の付随、温度、pHなどの至適反応条件、また阻害剤に対する感受性などについて異なる性質を有している。したがってこれまで実験操作に応じてそれぞれ現存する中で最も適した性質を有するDNAポリメラーゼが選ばれ利用されている。
例えば、Pyrococcus furiosus(Pfu)由来DNAポリメラーゼ(例えば、特許文献1〜5参照)は、最も耐熱性の高いDNAポリメラーゼのひとつであり、校正(Proofreading)活性として知られる3'→5'エキソヌクレアーゼ活性を持ち、耐熱性酵素の中でも高いFidelityを示す。しかしながら当該酵素は、伸長速度が遅く、processivityが低いため、PCRに使用すると増幅に時間がかかり、また長鎖は増幅できないという問題を有している。
また、最近では、KOD DNAポリメラーゼと呼ばれる、Pfu由来DNAポリメラーゼよりも高い3'→5'エキソヌクレアーゼ活性を持ち、伸長速度が速くprocessivityの高いポリメラーゼが市販されている。(例えば、特許文献6〜7、非特許文献1参照)。当該酵素を用いて正確性の高いPCRを短時間で行うことが可能であるが、強い3'→5'エキソヌクレアーゼ活性によりprimerや増幅産物が分解されてしまうため反応の条件設定が比較的難しく、また長鎖の増幅には向いていないという問題を有している。
さらに、KOD DNAポリメラーゼを改良した2種の酵素も開発されている。その一つであるKOD−Plus−DNAポリメラーゼは、KOD DNAポリメラーゼに2種類のモノクローナル抗体を加え、常温下におけるポリメラーゼ活性、3'−5'エキソヌクレアーゼ活性を抑えることにより特別な操作なしでホットスタートPCRが可能となっている。また反応Buffer組成を至適化することにより、高いFidelityはそのままでKOD DNAポリメラーゼよりも増幅効率や長鎖長DNAの合成能力が向上している(例えば、特許文献8)。しかしながら、当該酵素の伸長速度はKOD DNAポリメラーゼよりかなり遅く、Pfu由来DNAポリメラーゼと同等程度にまで低下しているという問題を有している。
さらに、KOD Dash DNAポリメラーゼは、Barnesらの方法(例えば、特許文献9、非特許文献2参照)に基づいて作られた混合型DNAポリメラーゼであり、KOD DNAポリメラーゼと、遺伝子操作によって3'−5'エキソヌクレアーゼ活性を欠失させた改変型KOD DNAポリメラーゼを最適な割合で混合することにより、増幅効率、伸長性が向上している(例えば、特許文献10参照)。伸長速度もKOD DNAポリメラーゼと同様に速い。ただしFidelityは3'−5'エキソヌクレアーゼ活性が相対的に減少していることから、KOD DNAポリメラーゼ単独に比べて格段に低下しているという問題を有している。
米国特許第5489523号明細書 米国特許第5545552号明細書 米国特許第5866395号明細書 米国特許第6489150号明細書 米国特許第5948663号明細書 米国特許第6054301号明細書 米国特許第6225065号明細書 米国特許出願公開第2002/0076768号明細書 米国特許第5436149号明細書 米国特許第6008025号明細書 Barnes W.M.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA、vol.91,No.6,p.2216−2220(1994) Takagi M.,外7名,Appl.Environ.Microbiol.,vol.63,No.11,p.4504−4510(1997)
本発明の目的は、クローニング、シークエンシング、核酸増幅のいずれにおいても有用なFidelityの高いDNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチド並びに該ポリペプチドをコードする遺伝子を提供することにある。また、本発明の他の目的は、当該DNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドの製造方法ならびに、該DNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドを用いた核酸の増幅方法を提供することにある。
本発明者らは鋭意研究の結果、超好熱性古細菌であるThermococcus属からこれまでのDNAポリメラーゼにはない優れた性質を有する新規のDNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドを見出した。さらに、当該活性を有するポリペプチドをコードする遺伝子をクローニングして、該ポリペプチドの製造方法を見出し、本発明を完成させた。
即ち、
本発明の第1の発明は、
(a)配列表の配列番号16に記載のアミノ酸配列、
(b)配列表の配列番号24に記載のアミノ酸配列、又は
(c)配列表の配列番号32に記載のアミノ酸配列
からなる群より選択されるアミノ酸配列、あるいは該アミノ酸配列中の1ないしは数個のアミノ酸が欠失、挿入、付加、置換したアミノ酸配列を有し、かつDNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドに関する。
本発明の第2の発明は、第1の発明のポリペプチドをコードする核酸に関する。
本発明の第2の発明の核酸は、配列表の配列番号15、23又は31に記載の塩基配列あるいはその一部を有する核酸であってもよく、更には該核酸に相補的な塩基配列からなる核酸とストリンジェントな条件下でハイブリダイズする核酸であり、かつDNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドをコードする核酸であってもよい。
本発明の第3の発明は、ポリペプチドを産生する能力を有する細胞を培養する工程、および培養物から該ポリペプチドを採取する工程を包含するポリペプチドの製造方法に関し、該ポリペプチドは
(a)配列表の配列番号16に記載のアミノ酸配列、
(b)配列表の配列番号24に記載のアミノ酸配列、又は
(c)配列表の配列番号32に記載のアミノ酸配列
からなる群より選択されるアミノ酸配列、あるいは該アミノ酸配列中の1ないしは数個のアミノ酸が欠失、挿入、付加、置換したアミノ酸配列を有し、かつDNAポリメラーゼ活性を有する。
本発明の第4の発明は、ポリペプチドを用いて核酸を増幅する工程を包含する、核酸の増幅方法に関し、該ポリペプチドは
(a)配列表の配列番号16に記載のアミノ酸配列、
(b)配列表の配列番号24に記載のアミノ酸配列、又は
(c)配列表の配列番号32に記載のアミノ酸配列
からなる群より選択されるアミノ酸配列、あるいは該アミノ酸配列中の1ないしは数個のアミノ酸が欠失、挿入、付加、置換したアミノ酸配列を有し、かつDNAポリメラーゼ活性を有する。
本発明の第5の発明は、本発明の第1の発明のポリペプチドを含有する組成物に関する。
本発明の第6の発明は、本発明の第1の発明のポリペプチドを含有するキットに関する。
本発明の第7の発明は、本発明の第一の発明のポリペプチドに結合する抗体に関する。
本発明により、クローニング、シークエンシング、核酸増幅のいずれにおいても有用なFidelityの高いDNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチド並びに該ポリペプチドをコードする遺伝子ならびに当該DNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドの製造方法が提供される。本発明のDNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドを用いることにより、例えば、PCRにおいて多サイクル数であっても、エラー率の少ない増幅産物を得ることができる。従って、コピー数の少ない標的核酸の解析・同定において有用である。
DNAポリメラーゼの活性と反応温度との関係を示す図である。図中、◇はTks DNAポリメラーゼ、△はTce DNAポリメラーゼ、○はTsi DNAポリメラーゼについての結果を示す。 DNAポリメラーゼの活性とpHとの関係を示す図である。図中、◇はTks DNAポリメラーゼ、△はTce DNAポリメラーゼ、○はTsi DNAポリメラーゼについての結果を示す。
本明細書においてDNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドとは、4種類のデオキシリボヌクレオシド三リン酸(dATP、dGTP、dCTP、dTTP)を鋳型DNAの塩基配列にしたがって取り込み、鋳型DNAに相補的なDNA鎖の重合を触媒するポリペプチドのことを言う。
本明細書においてプライマー伸長に適しているとは、1本鎖の鋳型DNAにプライマーがアニーリングした複合体を基質としてプライマーからDNAを合成していく能力において優れている事を言い、例えば一本鎖DNAに対する親和性が高い事が挙げられる。一本鎖DNAに対する親和性が高いDNAポリメラーゼは、核酸増幅反応において高い感度を示す事が期待できる。すなわち、コピー数の少ない鋳型核酸からの核酸増幅反応において有用である。DNAポリメラーゼの一本鎖DNAに対する親和性を示す指標としては、例えばM13ファージの一本鎖DNAに対するKm値が挙げられ、該Km値は2.5μg/ml以下である事が好ましく、2.0μg/ml以下であることがより好ましく、1.5μg/ml以下であることが更に好ましい。
本明細書においてFidelity(忠実度)が高いとは、DNAポリメラーゼのDNA合成反応における塩基取り込みの正確性が高いことを言う。その測定方法としては、Kunkel法(J.Biol.Chem. 1985 May 10;260(9):5787−96.)、シークエンシング法、Clineらの方法(Nucleic Acids Res. 1996 Sep 15;24(18):3546−51.)などが例示される。その中でもシークエンシング法が最も信頼性が高い。本発明を特に限定するものではないが例えば、Thermus thermophilus HB−8のゲノムDNAを鋳型として各DNAポリメラーゼでPCRを行い、当該増幅産物をベクターpUC118にクローニング後、得られた複数クローン中の増幅断片約500bpについてその塩基配列を確認し、エラーと思われる塩基の数を確認し、全シークエンシング塩基数に対するエラーの塩基数の%を求め、Fidelityの評価を行う事ができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
(1)本発明のDNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドおよび該ポリペプチドをコードする遺伝子
本発明のDNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドは、Pfu由来DNAポリメラーゼ、KOD由来DNAポリメラーゼと比較してプライマー伸長に適した、さらにDNA合成時の正確性に優れたポリペプチドである。また、本発明のDNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドは、代表的な高Fidelity耐熱性DNAポリメラーゼであるPfu由来DNAポリメラーゼのPyrobest DNAポリメラーゼ(タカラバイオ社製)、KOD DNAポリメラーゼ、KOD dash DNAポリメラーゼ並びにKOD plus DNAポリメラーゼ(いずれも東洋紡社製)に比較し、PCR法において増幅できるDNAの鎖長やその反応のFidelityという観点において優れている。
本発明のDNAポリメラーゼの理化学的性質は、以下の通りである。
(イ)分子量:SDS−PAGE法により約85−90キロダルトンである。
(ロ)至適温度:75℃〜85℃
(ハ)至適pH:5.5〜6.5(75℃)
本発明のDNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドは、上記理化学的性質を有しているものであれば特に限定はされないが例えば、Thermococcus sp.KS−1(以下、Tksと称す)、Thermococcus siculi(以下、Tsiと称す)、Thermococcus celer(以下、Tceと称す)から得ることができる。
本発明のDNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドは、配列表の配列番号16、24又は32に示されるアミノ酸配列からなるか、あるいはこれと実質的に同等の活性を有する機能的同等物であってもよい。天然に存在するポリペプチドにはそれをコードする遺伝子の多形や変異の他、生成後のポリペプチドの生体内および精製中の修飾反応などによってそのアミノ酸配列中にアミノ酸の欠失、挿入、付加、置換等の変異が起こりうるが、それにもかかわらず変異を有しないポリペプチドと実質的に同等の生理学的活性、生物学的活性を示すものがあることが知られている。このように構造的に差異があってもその機能や活性については大きな違いが認められない機能的同等物も本発明に包含される。ここで変異したアミノ酸の数は、ポリペプチドが実質的に同等の生理学的活性、生物学的活性を示すものであるかぎり特に限定されるものではないが、1以上、例えば1ないしは数個、より具体的には1〜10個の変異(欠失、挿入、付加、置換等)などが例示される。また、人為的にポリペプチドのアミノ酸配列に上記のような変異を導入した場合も同様であり、この場合にはさらに多種多様の変異体を作製することが可能である。
さらに、遺伝子工学的にポリペプチドの生産を行う際には融合ポリペプチドとして発現させることがしばしば行われる。たとえば目的ポリペプチドの発現量を増加させるためにN末端に他のポリペプチド由来のN末端ペプチド鎖を付加したり、目的ポリペプチドのN末端、あるいはC末端に適当なペプチド鎖(例えばヒスチジン−タグやグルタチオン−S−トランスフェラーゼ等)を付加して発現させ、このペプチド鎖に親和性を持つ担体を使用することにより目的ポリペプチドの精製を容易にすることなどが行われている。したがって本発明のDNAポリメラーゼとは一部異なったアミノ酸配列を有するDNAポリメラーゼであっても、それが本発明のDNAポリメラーゼと本質的に同等の活性を示す限りにおいて、該酵素は「機能的同等物」として本発明の範囲内に属するものである。
本発明のDNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドをコードするDNAとしては、配列表の配列番号16、24又は32に示されるアミノ酸配列をコードする塩基配列の全部又は一部を含むDNA、例えば、配列表の配列番号15、23又は31に示される塩基配列の全部又は一部を含むDNAが挙げられる。また、配列番号16、24又は32のアミノ酸配列において、1以上の例えば1ないしは数個、より具体的には1〜10個のアミノ酸が欠失、挿入、付加または置換などされたアミノ酸配列からなり、かつ上記DNAポリメラーゼとしての機能を有するポリペプチドをコードするDNAも挙げられる。また、さらにこれらのDNAに相補的な塩基配列からなるDNAとストリンジェントな条件下でハイブリダイズ可能で、かつ上記DNAポリメラーゼとしての機能を有するポリペプチドをコードする塩基配列も本発明の範囲内である。ここで、「ストリンジェントな条件」とは、例えばプローブとともに0.5%SDS、5×Denhardt’s、100μg/ml変性サケ精子DNAを含む6×SSC(1×SSCは0.15M NaCl、0.015Mクエン酸ナトリウム、pH7.0を示す)中、68℃にて12〜20時間インキュベートする条件を言う。プローブにハイブリダイズしたDNAは、例えば0.5%SDSを含む0.1×SSC中、68℃にて洗浄を行った後に検出する事ができる。
さらに、本発明の遺伝子は、ポリペプチドの翻訳後に自発的に前記ポリペプチドより切り出されるインテインと呼ばれる領域をコードする配列を含む事がある。このような配列を含むDNAも、DNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドをコードする限り、本発明に包含される。
ここで、「DNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチド」とは、特に限定はされないが例えば、前記に示された各種の理化学的性質を示すDNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドが好ましい。
ここで本明細書に記載の「アミノ酸配列をコードする塩基配列を含むDNA」なる用語について説明する。遺伝子上でアミノ酸を指定するコドン(3つの塩基の組み合わせ)はアミノ酸の種類ごとに1〜6種類ずつが存在することが知られている。従って、あるアミノ酸配列をコードするDNAは、そのアミノ酸配列にもよるが多数存在することができる。
さらに、同じアミノ酸配列をコードする多種類の遺伝子を人為的に作製することは種々の遺伝子工学的手法を用いれば困難なことではない。たとえば遺伝子工学的なポリペプチドの生産において、目的のポリペプチドをコードする本来の遺伝子上で使用されているコドンが宿主中では使用頻度の低いものであった場合にはポリペプチドの発現量が低いことがある。このような場合にはコードされているアミノ酸配列に変化を与えることなく、コドンを宿主で繁用されているものに人為的に変換することにより、目的ポリペプチドの高発現を図ることが行われている(例えば、特公平7−102146号公報)。このように特定のアミノ酸配列をコードする多種類の遺伝子は、人為的に作製可能なことは言うまでもなく、自然界においても生成されうるものである。従って本発明中に開示された塩基配列と同一の塩基配列を有する遺伝子ではなくても、それが本発明中に開示されたアミノ酸配列をコードする限り該遺伝子は本発明に包含されるものである。
本発明のDNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドは、試験管内でのプライマー伸長に適している。例えば、一本鎖DNAにプライマーがアニーリングした形の基質(M13の一本鎖DNAに配列表の配列番号33記載のHTプライマーがアニーリングした基質、以下M13/HT Primer基質、又はプライマー伸長型基質と称することがある)を用いてDNAポリメラーゼ活性を測定した場合には、通常の活性測定に用いられる活性化DNA(DNase I処理仔牛胸腺DNA)に比べて高いヌクレオチド取り込み活性が得られる。
なお、上記のM13/HT Primer基質を用いて測定されたDNAポリメラーゼ活性(以下、伸長活性と称する事がある)と活性化DNAを基質として用いて測定されたDNAポリメラーゼ活性(以下、取込活性と称することがある)の比(伸長活性/取込活性)は、既知のピロコッカス フリオサス由来DNAポリメラーゼ(Pfu DNAポリメラーゼ,ストラタジーン社製)やサーマス アクアティカス(Thermus aquaticus)由来のTaq DNAポリメラーゼ(TaKaRa Taq,タカラバイオ社製)、サーモコッカス コダカラエンシス(Thermococcus kodakaraensis)由来のKOD DNAポリメラーゼ(KOD DNAポリメラーゼ,東洋紡社製)に比べて、本発明のDNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドは高い値を示す。
更に、上記のM13/HT Primer基質を用いた反応系中に競合基質となる活性化DNAを加えた場合には、上記3種のDNAポリメラーゼのプライマー伸長活性は強く阻害されるのに対して、本発明のDNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドはより軽度の阻害しか受けず、該ポリペプチドがプライマー伸長型の基質に高い親和性を持つことが示される
また、本願発明のDNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドは、M13ファージの一本鎖DNAに対するKm値が2μg/ml以下であることからも、該ポリペプチドがプライマー伸長型の基質に高い親和性を持つことが示される。
(2)本発明のDNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドの製造方法
本発明のDNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドは、例えば、Tks、Tsi、またはTceの菌株培養物から、あるいは当該ポリペプチドをコードする遺伝子を導入した形質転換体から大量生産することが可能である。
本発明のポリペプチドをコードするDNAの取得は、本発明のポリペプチドを生産する微生物のゲノムDNAを出発材料として実施することができる。前記のゲノムDNAを調製する方法としては、特に限定はされないが例えば、Thermococcus属古細菌を、85℃で嫌気培養し、増殖した菌体を破砕してDNAを抽出、精製する方法が挙げられる。また得られたDNAを制限酵素で切断する方法等遺伝子クローニングに使用される種々の操作には公知の方法を用いる事ができ、当該方法の詳細は2001年コールドスプリングハーバー ラボラトリー発行、J.サムブルック(J.Sambrook)ほか著、モレキュラー クローニング,ア ラボラトリー マニュアル 第3版(Molecular Cloning, A Laboratory Manual)に記載されている。
本発明のDNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドは、DNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドをコードする核酸、特に限定はされないが例えば配列表の配列番号15、23又は31記載の塩基配列を有する核酸又はその一部が組み込まれた組換えプラスミドで形質転換された形質転換体を適切な培養条件、例えば大腸菌を宿主とする場合には、LB培地(トリプトン10g/リットル,酵母エキス5g/リットル,NaCl5g/リットル,pH7.2)中で培養することにより、その菌体内に発現させることができる。該ポリペプチドは上記の培養菌体より、たとえば超音波処理、熱処理、および陽イオン交換カラム、アフィニティ担体カラム、ゲル濾過カラムあるいは陰イオン交換カラムなどを用いたクロマトグラフィーを行うことにより、得ることができる。
このようにして得られた本発明のDNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドは、SDS−PAGE上で約85−90ダルトンを示す。
また、本発明のDNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドは、トリス緩衝液中、75℃においてpH5.5〜6.5の至適pHを示す。また、該DNAポリメラーゼの酵素活性を種々の温度で測定した場合に75℃〜85℃で高い活性を示す。また、本発明のDNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドは高い熱安定性を有している。
さらに本発明のDNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドは、3’→5’エキソヌクレアーゼ活性が付随しており、DNAポリメラーゼ活性に対するエキソヌクレアーゼ活性の強さは、その活性が強いためにDNA合成の正確性が非常に高いことが知られているPfu DNAポリメラーゼの活性比を越えている。また、本発明のDNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドについて測定されたDNA合成反応中に起こる誤りの頻度は、Pfu由来DNAポリメラーゼのものよりも低い。上記した種々の性質は本発明のDNAポリメラーゼがPCR法などの遺伝子工学用試薬として非常に優れたものであることを示すものである。
(3)本発明のDNAポリメラーゼを用いた核酸の増幅方法、該方法のための組成物ならびにキット
本発明のDNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドはFidelityが高く、プライマー伸長に適しているという特徴を有し、当該ポリペプチドを用いることにより、標的核酸の正確な増幅、解析、同定を行う方法、該方法のための組成物ならびにキットが提供される。
上記特徴により、本発明のDNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドをPCR法に使用した場合には極めて優れた性能を示す。例えば、PCR法に利用されるサーモコッカス コダカラエンシス由来のDNAポリメラーゼ(KOD DNAポリメラーゼ、東洋紡社製)は、単独では6キロ塩基対以上のDNA断片を増幅することは困難であり、他のDNAポリメラーゼと組み合わせることによってのみ15キロ塩基対以上のDNA断片の増幅を行なうことができる。これに対して本発明のDNAポリメラーゼを使用した場合には、他の酵素の添加なしに該酵素単独で15キロ塩基対のDNA断片の増幅が可能である。
さらに、従来のDNAポリメラーゼや複数のDNAポリメラーゼを含有する組成物、例えばKOD DNAポリメラーゼを含む組成物ならびにキット、またKOD dash DNAポリメラーゼを含む組成物ならびにキット、さらに、KOD plus DNAポリメラーゼを含む組成物ならびにキットに対しても、標的核酸の正確な増幅、解析、同定を行うことが出来る点で本発明のポリペプチドを含む組成物ならびにキットは優れている。
上記の組成物及びキットとしては、本発明のDNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチド、該ポリペプチドに至適化された緩衝液、4種のdNTP、及び2価陽イオンを含むものが例示され、更に標的核酸を増幅及び/又は検出する為のプライマーセットを含んでいても良い。
本発明により、本発明のポリペプチドに結合する抗体が提供される。前記抗体は本発明のポリペプチドを認識し、特異的に結合する能力を有するものであれば特に限定はなく、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体のいずれであってもよい。さらに、前記抗体と同様の認識特性を有する抗体断片(例えばFabフラグメント等)、一本鎖抗体等も本発明に包含される。
本発明の抗体は公知の方法、例えば1992年、ジョン・ワイリー&サンズ社(John Wiely & Sons, Inc.)発行、カレント・プロトコルズ・イン・イムノロジー(Current Protcols in Immunology)に記載の方法により、本発明のポリペプチドまたはその一部を抗原としてマウスやウサギを免疫することにより作製することができる。さらに、常法にしたがって前記の免疫動物より採取した抗体産生細胞をもとにハイブリドーマを作製することにより、モノクローナル抗体を作製することもできる。
上記の抗体は、本発明のポリペプチドの検出や精製に使用することができる他、該ポリペプチドの保持する活性、例えばDNAポリメラーゼ活性や3’→5’エキソヌクレアーゼの阻害に使用することができる。DNAポリメラーゼ活性を抑制する能力を有する抗体は、例えばPCRにおいて、反応開始前の低温時に非特異的にアニーリングしたプライマーからのDNA伸長の抑制に有用である。また、3’→5’エキソヌクレアーゼ活性を抑制する能力を有する抗体は、例えばPCRにおいて、反応開始前のプライマー分解の抑制に有用である。
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明の範囲はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例1
本実施例のDNAポリメラーゼの活性測定に使用する活性化DNAは以下の方法で調製した。
すなわち、サケ精子DNA(シグマ社製)あるいは仔牛胸腺DNA(ワージントン社製)をDNaseI処理によって活性化した。当該方法は、ハーバー アンド ロー社発行、D.R.Davis編集のDNA polymerase from Escherichia coli 第263−276頁(C.C.リチャードソン著)に記載の方法に基づくものである。
また、DNAポリメラーゼの活性測定は、以下の方法で行なった。
すなわち、活性測定しようとする試料を活性測定用反応液(20mM トリス−塩酸緩衝液 pH8.3、10mM 塩化カリウム、6mM 硫酸アンモニウム、2mM 塩化マグネシウム、0.1%トライトンX−100、0.001%牛血清アルブミン、各200μM dATP、dGTP、dCTP、100μM dTTP、0.238μM 「H」−Methyl TTP、0.4mg/ml活性型サケ精子DNA)50μl中、74℃、5分間反応させた。
反応終了後、2%Nappi(ナカライ社製)を含む20%トリクロロ酢酸(TCA)を500μl、sheared DNAを500μl添加し、氷上で15分以上放置した後、グラスフィルター(ワットマン社製)に捕集した。次に5mlの2%Nappiを含む5%TCAで7回洗浄した後、エタノールで洗浄し、グラスフィルターを乾燥し、放射活性を液体シンチレーションカウンターで測定した。上記の酵素活性測定方法によって30分間に10nmolの全ヌクレオチドを酸不溶性沈殿物に取り込む活性を酵素1Uとした。
実施例2
サーモコッカス(Thermococcus) sp.KS−1株(JCM11816)、サーモコッカス セラー(Thermococcus celer、JCM8558)、サーモコッカス シクリ(Thermococcus siculi、DSMZ12349)について以下の方法でゲノムDNAを調製した。
すなわち、購入した培養液10mlを、8000rpm、10分間遠心分離した。得られた上清および上清と沈殿の界面にある黒層をさらに15000rpm、10分間遠心後、得られた沈殿に0.8mlの20%ショ糖、50mM トリス−塩酸緩衝液(pH8.0)に懸濁し、0.16mlの500mM EDTA(pH8.0)、0.08mlの10mg/ml塩化リゾチーム(ナカライテスク社製)水溶液を加えて、室温で2時間反応させた。
反応終了後、この反応液に6.4mlの150mM NaCl、1mM EDTA、20mM トリス−HCl緩衝液(pH8.0)、0.08mlの20mg/mlプロテイナーゼK(タカラバイオ社製)及び0.4mlの10%ラウリル硫酸ナトリウム水溶液を加え、37℃で1時間保温した。次いでこれに等量の100mM トリス−塩酸緩衝液(pH8.0)飽和フェノール/クロロホルム/イソアミルアルコール混合液(25:24:1、v/v)を加えて10分間緩やかに混合した後、更に10分間遠心(10000×g)を2回行った。遠心終了後、得られた上清をエタノール沈殿後、0.1mlのTE緩衝液に溶解してゲノムDNA溶液を得た。
実施例3
(1)DNAポリメラーゼ遺伝子中央部のクローニング
様々な耐熱性DNAポリメラーゼのアミノ酸配列の間で保存されている部分をもとにして配列表の配列番号1〜4記載のオリゴヌクレオチドTPPolBF4、TPPolBF5、TTPolBR1並びにTTPolBR4をDNA合成機で合成した。
次に上記実施例2で調製したサーモコッカス sp.KS−1由来ゲノムDNA250ngを鋳型にして、50pmolのTPPolBF4と50pmolのTTPolBR1、50pmolのTPPolBF4と50pmolのTTPolBR4、50pmolのTPPolBF5と50pmolのTTPolBR1のプライマーの組み合わせで、100μlの容量でPCRを行った。PCRにおいてDNAポリメラーゼはタカラExTaq(タカラバイオ社製)を添付のプロトコールに従って用い、PCRは94℃、3分間反応後、94℃ 30秒、50℃ 30秒、72℃ 2分を1サイクルとする、40サイクル反応を行った。
反応終了後、それぞれの反応液をフェノール処理した後、マイクロコン−100(タカラバイオ社製)で、プライマーを除去すると同時に増幅DNA断片の濃縮を行った。
濃縮した3kbのTPPolBF4−TTPolBR1増幅断片、2kbのTPPolBF4−TTPolBR4増幅断片、0.7kb TPPolBF5−TTPolBR1増幅断片についてダイレクトシークエンシングを行い塩基配列を決定し、様々な耐熱性DNAポリメラーゼのアミノ酸配列と比較した。その結果、サーモコッカス sp.KS−1 DNAポリメラーゼがインテイン配列を含むことが明らかになった。
(2)DNAポリメラーゼ遺伝子上流部分のクローニング
上記実施例3−(1)で得られた塩基配列をもとに上流をクローニングするための特異的なオリゴヌクレオチドTks01(配列表の配列番号5)を合成した。さらに、下記表1に示す32種類のプライマーを合成した。表1中のタグ配列を配列表の配列番号6に示す。
Figure 0004685768
実施例2で調製したサーモコッカス sp.KS−1由来ゲノムDNA1ngを鋳型にして、10pmolのTks01と各10pmolの表1記載32種類のプライマーとの組み合わせで20mM トリス−酢酸緩衝液(pH8.5)、50mM 酢酸カリウム、3mM 酢酸マグネシウム、0.01%BSA、各300μM dNTP混合物、1.25UのタカラExTaq DNAポリメラーゼ(タカラバイオ社製)を含む50μl反応液中でPCRをおこなった。PCRは94℃ 3分インキュベートした後、98℃ 10秒、50℃ 10秒、72℃ 40秒を1サイクルとする、40サイクル反応を行った。得られたPCR産物の一部をアガロース電気泳動し、シングルバンドになったものを選び出し、それらの反応液をマイクロコン−100(タカラバイオ社製)で、プライマーを除去すると同時に濃縮し、ダイレクトシークエンスを行い、DNAポリメラーゼの上流部分を含む断片をスクリーニングした。その結果、約1300bpのPCR増幅断片Tks012Gに目的のDNAポリメラーゼ遺伝子の上流が含まれていることがわかった。また、この断片に実施例3−(1)とは、異なるインテイン配列が含まれていることも確認できた。
さらに上流スタートコドン周辺をクローニングするためにTks012Gの配列をもとに特異的なオリゴヌクレオチドTks04(配列表の配列番号7)を合成した。実施例2で調製したサーモコッカス sp.KS−1由来ゲノムDNA1ngを鋳型にして、10pmolのTks04と各10pmolの表1記載32種類のプライマーとの組み合わせで上記の50μl反応液中でPCRをおこなった。PCR条件及び精製操作は、上記条件と同様にした。得られた増幅断片のダイレクトシークエンスを行い、DNAポリメラーゼの上流含む断片をスクリーニングした。その結果、約1800bpのPCR増幅断片 Tks041Bに目的のDNAポリメラーゼ遺伝子のスタートコドン周辺が含まれていることがわかった。
(3)DNAポリメラーゼ遺伝子下流部分のクローニング
上記実施例3−(1)で得た塩基配列をもとに上流をクローニングするための特異的なオリゴヌクレオチドTks02(配列表の配列番号8)を合成した。次に実施例2で調製したサーモコッカス sp.KS−1由来ゲノムDNA1ngを鋳型にして、10pmolのTks02と各10pmolの表1記載32種類のプライマーとの組み合わせでPCRを行った。PCR条件は前記条件と同様にして行った。得られたPCR産物の一部をアガロースゲル電気泳動し、その中のTks022Dの約2500bp DNA断片を回収し、T4 DNAポリメラーゼ(タカラバイオ社製)を用いて末端を平滑化した後、HincII(タカラバイオ社製)で消化したpUC118(タカラバイオ社製)にT4 DNAリガーゼ(タカラバイオ社製)を用いて連結し、該プラスミドを用いて大腸菌JM109を形質転換した。さらに形質転換体を培養し、約2500bpのDNA断片が挿入されたプラスミドpTks022Dを得、挿入されたDNA断片の塩基配列を決定した。
(4)DNAポリメラーゼ発現させるためのプラスミドの構築
サーモコッカス sp.KS−1 DNAポリメラーゼが配列中に2箇所インテイン配列を含むことが明らかになった。
そこで、インテイン配列を除去したDNAポリメラーゼ遺伝子を構築した。
実施例3−(3)で得られた配列をもとに配列表の配列番号9〜14記載のオリゴヌクレオチド、TksNde、Tks1EndBg、Tks2StaBg、Tks2EndBal、Tks3StaBalおよびTksBgPsを合成した。
次に実施例2で調製したサーモコッカス sp.KS−1由来ゲノムDNA100ngを鋳型にして20pmolのTksNdeと20pmolのTks1EndBg(TksA)、20pmolのTks2StaBgと20pmolのTks2EndBal(TksB)、20pmolのTks3StaBalと20pmolのTksBgPs(TksC)のプライマー組み合わせで、100μlの容量でPCRを行った。PCRにおいてDNAポリメラーゼはPyrobest(タカラバイオ社製)を添付のプロトコールに従って用い、94℃ 30秒、50℃ 30秒、72℃ 3分を1サイクルとする、40サイクル反応を行い、約1.3kbのTksA、約0.3kbのTksB、約0.9kbのTksC 各DNA増幅断片を得た。さらに、同様の方法で上記PCR反応液TksB 1μlとPCR反応液TksC 1μlを混ぜたものを鋳型にして、20pmolのTks2StaBgと20pmolのTksBgPs(TksD)プライマーを用いて、100μlの容量で上記条件でPCRを行い、約1.2kbのTksD DNA増幅断片を得た。
得られたTksA DNA断片は制限酵素NdeIとBglIIで、TksD DNA断片は制限酵素BglIIとPstIで消化した後、制限酵素NdeIとPstIで消化したpTV119Nd(pTV119NのNcoIサイトをNdeIサイトに変換したもの)と常法によりライゲーションし、プラスミドpTks59を構築した。当該プラスミドは、pTks59と命名、表示され、平成16年5月14日(原寄託日)より独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センター(日本国茨城県つくば市東1丁目1番地1中央第6(郵便番号305−8566))にFERM BP−10312として寄託されている。
(5)DNAポリメラーゼ遺伝子を含むDNA断片の塩基配列の決定
実施例3−(4)で得られたpTks59の挿入DNA断片の塩基配列をジデオキシ法によって決定した。
得られた塩基配列の結果を解析したところ、目的のDNAポリメラーゼをコードすると考えられるオープンリーディングフレームが見出された。このオープンリーディングフレームの塩基配列を配列表の配列番号15に示す。また、該塩基配列から推定されるRNaseHIIのアミノ酸配列を配列表の配列番号16に示す
(6)サーモコッカス sp.KS−1 DNAポリメラーゼ遺伝子の発現
pTks59で形質転換された大腸菌JM109を100μg/mlのアンピシリンを含む5mlのLB(1%トリプトン、0.5%酵母エキス、0.5%塩化ナトリウム)培地に植菌し、37℃で6時間した培養液50μlを100μg/mlのアンピシリンおよび1mM IPTGを含む5mlのLB培地に植菌し、37℃で1晩振盪培養した。培養終了後、遠心分離によって集めた菌体を36μlのソニケーションバッファー(50mMトリス−塩酸pH8.0、2mM 2−メルカプトエタノール、10%グリセロール)に懸濁し、超音波破砕機にかけた。この破砕液を12000rpmで10分間の遠心分離を行い、得られた上清を80℃、10分間の熱処理にかけた。その後、再度12000rpmで10分の遠心分離を行い、上清を集め、熱処理上清液を得た。
上記で得られた熱処理上清液について、実施例1に記載の方法により酵素活性を測定した結果、DNAポリメラーゼ活性が確認できた。
(7)精製DNAポリメラーゼ標品の調製
実施例3−(5)で得られたプラスミドpTks59で形質転換された大腸菌JM109を50μg/mlのアンピシリン、0.1%グルコースを含む400mlLB培地に植菌し、37℃で一晩振盪培養後、全量を50μg/mlのアンピシリンを含む20リットルLB培地に添加し、37℃でOD600が1.0になるまで培養した。OD600が1.0になったら、最終濃度0.2mMになるようにIPTGを添加し、さらに37℃で4時間培養した。培養終了後、遠心分離によって集めた菌体を732mlのバッファーA〔50mM トリス−塩酸緩衝液(pH7.5)、2mM EDTA、2mM ジチオスレイトール、1mM フェニルメタンスルフォニルフルオライド〕に懸濁し、超音波破砕機にかけた。この破砕液を12000rpmで30分間の遠心分離を行った。得られた上清に最終濃度0.2Mになるように硫酸アンモニウム(硫安)を添加し、75℃、15分間の熱処理にかけた後、0℃ 30分間放置し、再度12000rpmで30分間の遠心分離を行った。さらに、上清をポリエチレンイミンによる除核酸処理、硫安沈殿を行った後、バッファーB〔50mM トリス−塩酸緩衝液(pH7.5)、1mM EDTA、10%グリセロール、1mM ジチオスレイトール、1mM フェニルメタンスルフォニルフルオライド〕2リットルを外液として、2時間の透析を2回、一晩の透析を1回行なった。透析後の酵素液200mlをバッファーBで平衡化したホスホセルロースP−11カラム(ワットマン社製)に供し、FPLCシステム(アマシャム ファルマシア バイオテク社製)を用いて0〜500mM リン酸カリウム緩衝液(pH7.5)直線濃度勾配により溶出した。
溶出したDNAポリメラーゼ画分をバッファーC〔20mM トリス−塩酸緩衝液(pH7.5)、0.1mM EDTA、10%グリセロール、0.2%ツイーン20、1mM ジチオスレイトール〕1リットルを外液として、2時間の透析を2回、一晩の透析を1回行なった。透析後の酵素液100mlをバッファーBで平衡化したヘパリン−セファロースCL−6B(ファルマシア ファルマシア バイオテク社製)に供し、FPLCシステムを用いて0〜700mM KCl直線濃度勾配により溶出した。
この画分をバッファーD〔20mMトリス−HCl(pH9.0)、0.1mM EDTA、10%グリセロール、0.2%ツイーン20、1mMジチオスレイトール〕1lを外液として、2時間の透析を2回、一晩の透析を1回行なった。透析後の酵素液50mlをバッファーDで平衡化したQ−セファロース(ファルマシア ファルマシア バイオテク社製)に供し、FPLCシステムを用いて0〜300mM NaCl直線濃度勾配により溶出した。
この画分を保存バッファー〔50mMトリス−HCl(pH8.2)、0.1mM EDTA、10mM塩化ナトリウム、0.1%ツイーン20、0.1%ノニデットP−40、1mMジチオスレイトール、50%グリセロール〕1リットルを外液として、2時間の透析を2回、一晩の透析を1回行なった。こうして得られたDNAポリメラーゼをTks DNAポリメラーゼ標品とした。
得られたTks DNAポリメラーゼ標品を用いて、実施例1で記載した方法で活性を測定したところ、DNAポリメラーゼ活性が確認できた。
実施例4
(1)DNAポリメラーゼ遺伝子中央部のクローニング
様々な耐熱性DNAポリメラーゼのアミノ酸配列の間で保存されている部分をもとにして配列表の配列番号17、2、3、18記載のオリゴヌクレオチドTPPolBF1、TPPolBF5、TTPolBR1並びにTTPolBR5を合成した。
次に上記実施例2で調製したサーモコッカス セラー由来ゲノムDNA250ngを鋳型にして、50pmolのTPPolBF1と50pmolのTTPolBR1、50pmolのTPPolBF1と50pmolのTTPolBR5、50pmolのTPPolBF5と50pmolのTTPolBR1のプライマーの組み合わせで、100μlの容量でPCRを行った。PCR条件並びに精製操作は実施例3−(1)記載と同様にして行った。得られた約2kbのTPPolBF1−TTPolBR1、約1kbのTPPolBF1−TTPolBR5並びに約0.8kbのTPPolBF5−TTPolBR1の各増幅断片についてダイレクトシークエンシングを行い、塩基配列を決定した。
(2)DNAポリメラーゼ遺伝子上流および下流部分のクローニング
上記実施例4−(1)で得た塩基配列をもとに上流をクローニングするための特異的なオリゴヌクレオチドTce01(配列表の配列番号19)および下流をクローニングするためのオリゴヌクレオチドTce02(配列表の配列番号20)を合成した。
次に実施例2で調製したサーモコッカス セラー由来ゲノムDNA1ngを鋳型にして、10pmolのTce01またはTceo2と各10pmolの実施例3−(2)表1記載の32種類のプライマーとの組み合わせで、実施例3−(2)記載の方法と同様にPCRならびに精製操作を行った。得られた増幅産物についてダイレクトシークエンシングを行い、目的のDNAポリメラーゼの上流領域を含む断片をスクリーニングした。その結果、約650bpのPCR増幅断片Tce013CにDNAポリメラーゼ遺伝子の上流、約650bpのPCR増幅断片Tce022FにDNAポリメラーゼ遺伝子の下流が含まれていることがわかった。
(3)DNAポリメラーゼ発現させるためのプラスミドの構築
実施例4−(2)で得られた配列をもとに配列表の配列番号21及び22記載のオリゴヌクレオチドTceNdeおよびTceBgPsを合成した。
実施例2で調製したサーモコッカス セラー由来ゲノムDNA100ngを鋳型にして20pmolのTceNdeと20pmolのTceBgPsをプライマーに用い、100μlの容量でPCRを行なった。PCRは、DNAポリメラーゼとしてパイロベスト(タカラバイオ社製)を添付のプロトコールに従って用い、94℃ 30秒、50℃ 30秒、72℃ 2分を1サイクルとする、40サイクル反応を行った。得られた約2.3kbのDNA増幅断片を制限酵素NdeI及びBglII(ともにタカラバイオ社製)で消化し、得られたDNA断片をプラスミドベクターpTV119Nd(pTV119NのNcoIサイトをNdeIサイトに変換したもの)のNdeI及びBamHI間に組込み、プラスミドpTce19を作製した。当該プラスミドは、pTce19と命名、表示され、平成16年5月14日(原寄託日)より独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センター(日本国茨城県つくば市東1丁目1番地1中央第6(郵便番号305−8566))にFERM BP−10311として寄託されている。
(4)DNAポリメラーゼ遺伝子を含むDNA断片の塩基配列の決定
上記pTce19の挿入DNA断片の塩基配列をジデオキシ法によって決定した。
得られた塩基配列の結果を解析したところ、目的のDNAポリメラーゼをコードすると考えられるオープンリーディングフレームが見出された。このオープンリーディングフレームの塩基配列を配列表の配列番号23に示す。また、該塩基配列から推定されるDNAポリメラーゼのアミノ酸配列を配列表の配列番号24に示す
(5)サーモコッカス セラー DNAポリメラーゼ遺伝子の発現
pTce19で形質転換された大腸菌JM109を実施例3−(6)記載の方法で培養し、遠心分離によって集めた菌体を64μlのソニケーションバッファーに懸濁し、超音波破砕機にかけた。この破砕液を12000rpmで10分間の遠心分離を行い、得られた上清を80℃、10分間の熱処理にかけた。その後、再度12000rpmで10分の遠心分離を行い、上清を集め、熱処理上清液を得た。
上記得られた熱処理上清液について、実施例1に記載の方法により酵素活性を測定した結果、DNAポリメラーゼ活性が認められた。
(6)精製DNAポリメラーゼ標品の調製
上記pTce19で形質転換された大腸菌JM109を実施例3―(7)記載の方法で培養した。精製はヘパリン−セファロースCL−6B(ファルマシア バイオテク社製)を用いて0〜700mM KCl直線濃度勾配により溶出するまでは実施例3−(7)と同様にして行った。
溶出したDNAポリメラーゼ画分は、さらに0.3M 塩化ナトリウムを含むバッファーC 1リットルを外液として、2時間の透析を2回、一晩の透析を1回行なった。透析後の酵素液95mlを0.3M塩化ナトリウムを含むバッファーCで平衡化したSuperdexG200(ファルマシア バイオテク社製)に供し、0.3M塩化ナトリウムを含むバッファーCで溶出した。
溶出したDNAポリメラーゼ画分をバッファーD 1リットルを外液として、2時間の透析を2回、一晩の透析を1回行なった。透析後の酵素液45mlをバッファーDで平衡化したQ−セファロース(ファルマシア ファルマシア バイオテク社製)に供し、FPLCシステムを用いて0〜300mM NaCl直線濃度勾配により溶出した。
この画分を保存バッファー 1リットルを外液として、2時間の透析を2回、一晩の透析を1回行なった。こうして得られたDNAポリメラーゼをTce DNAポリメラーゼ標品とした。
上記で得られたTce DNAポリメラーゼ標品を用いて、実施例1に記載した方法により酵素活性を測定した結果、Tce DNAポリメラーゼ標品にDNAポリメラーゼ活性が確認できた。
実施例5
(1)DNAポリメラーゼ遺伝子中央部のクローニング
様々な耐熱性DNAポリメラーゼのアミノ酸配列の間で保存されている部分をもとにして配列表の配列番号17、2、3、4、18記載のオリゴヌクレオチドTPPolBF1、TPPolBF5、TTPolBR1、TTPolBR4並びにTTPolBR5を合成した。
次に実施例2で調製したサーモコッカス スクリ由来ゲノムDNA250ngを鋳型にして、50pmolのTPPolBF1と50pmolのTTPolBR4、50pmolのTPPolBF1と50pmolのTTPolBR5、50pmolのTPPolBF5と50pmolのTTPolBR1のプライマーの組み合わせで、100μlの容量でPCRを行った。PCR条件並びに精製操作は、実施例3−(1)記載のものと同様にして行った。得られた約1.2kbのTPPolBF1−TTPolBR4、約1kbのTPPolBF1−TTPolBR5、約2kb TPPolBF5−TTPolBR1の各増幅断片についてダイレクトシークエンシングを行い、塩基配列を決定した。その結果、サーモコッカス スクリ DNAポリメラーゼがインテイン配列を含むことが明らかになった。
(2)DNAポリメラーゼ遺伝子上流および下流部分のクローニング
上記実施例5−(1)で得た塩基配列をもとに上流をクローニングするための特異的なオリゴヌクレオチドTsi01(配列表の配列番号25)および下流をクローニングするためのオリゴヌクレオチドTsi06(配列表の配列番号26)を合成した。
次に実施例2で調製したサーモコッカス スクリ由来ゲノムDNA1ngを鋳型にして、10pmolのTsi01またはTsi06と各10pmolの表1記載32種類のプライマーとの組み合わせでPCRを行った。PCR条件ならびに精製操作は実施例3−(2)と同様にして行った。得られた増幅断片は、ダイレクトシークエンシングを行い、DNAポリメラーゼの上流含む断片をスクリーニングした。その結果、約2900bpのTsi011A断片にDNAポリメラーゼ遺伝子の上流、約400bpのTsi065B断片にDNAポリメラーゼ遺伝子の下流が含まれていることがわかった。
(3)DNAポリメラーゼ発現させるためのプラスミドの構築
サーモコッカス スクリ DNAポリメラーゼの配列中に1箇所インテイン配列を含むことが明らかになった。そこで、インテイン配列除去したDNAポリメラーゼ遺伝子を構築した。
すなわち、実施例5−(2)で得られた配列をもとに配列表の配列番号27〜30記載のオリゴヌクレオチドTsiNde、TsiA、TsiBおよびTsiBamPstを合成した。
実施例2で調製したサーモコッカス スクリ由来ゲノムDNA100ngを鋳型にして20pmolのTksNdeと20pmolのTsiB(TsiI)20pmolのTsiAと20pmolのTsiBamPst(TsiII)のプライマー組み合わせで、100μlの容量でPCRを行った。PCR条件は実施例5−(2)と同様にして行い、約1.5kbのTsiI、約0.9kbのTsiIIDNA断片を得た。さらに、同様の方法で上記PCR反応液TsiI 1μlとPCR反応液TsiII 1μlを混ぜたものを鋳型にして、20pmolのTsiNdeと20pmolのTsiBamPst)プライマーを用いて、100μlの容量でPCRを行い、約2.4kbのDNA断片を得た。
得られた約2.4kbのDNA断片は、制限酵素NdeIとBamHIで消化した後、NdeIとBamHIで消化したpTV119Nd(pTV119NのNcoIサイトをNdeIサイトに変換したもの)とライゲーションし、プラスミドpTsi16を構築した。当該プラスミドは、pTsi16と命名、表示され、平成16年5月14日(原寄託日)より独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センター(日本国茨城県つくば市東1丁目1番地1中央第6(郵便番号305−8566))にFERM BP−10310として寄託されている。
(4)DNAポリメラーゼ遺伝子を含むDNA断片の塩基配列の決定
実施例5−(3)で得られたpTsi16の挿入DNA断片の塩基配列をジデオキシ法によって決定した。得られた塩基配列の結果を解析したところ、DNAポリメラーゼをコードすると考えられるオープンリーディングフレームが見出された。このオープンリーディングフレームの塩基配列を配列表の配列番号31に示す。また、該塩基配列から推定されるDNAポリメラーゼのアミノ酸配列を配列表の配列番号32に示す。
(5)サーモコッカス スクリ DNAポリメラーゼ遺伝子の発現
プラスミドpTsi16で形質転換された大腸菌JM109を実施例3−(6)記載の方法で培養し、遠心分離によって集めた菌体を52μlのソニケーションバッファーに懸濁し、超音波破砕機にかけた。この破砕液を12000rpmで10分間の遠心分離を行い、得られた上清を80℃、10分間の熱処理にかけた。その後、再度12000rpmで10分の遠心分離を行い、上清を集め、熱処理上清液を得た。
上記で得られた熱処理上清液について、実施例1に記載の方法により酵素活性を測定した結果、DNAポリメラーゼ活性が認められた。
(6)精製DNAポリメラーゼ標品の調製
プラスミドpTsi16で形質転換された大腸菌JM109を実施例3−(7)記載の方法で培養した。精製は実施例3−(7)と同様にして行った。
こうして得られたDNAポリメラーゼをTsi DNAポリメラーゼ標品とした。得られたTsi DNAポリメラーゼ標品を用いて、実施例1に記載されている方法で活性を測定した結果、Tsi DNAポリメラーゼ標品にDNAポリメラーゼ活性が確認できた。
実施例6
(1)各種DNAポリメラーゼの取込および伸長活性
Tks、Tce及びTsi DNAポリメラーゼの取込および伸長活性を測定した。対照として市販のKOD DNAポリメラーゼ(東洋紡社製)を用いた。
鋳型として、取込活性を測定する場合は1μg活性型仔牛胸腺DNAを用いた。また、伸長活性を測定する場合は1μgM13ファージの1本鎖DNAとこれに相補的な1pmolの、配列表の配列番号33記載のHTプライマーをアニーリングさせたもの(M13/HT Primer)を用いた。緩衝液は、1mM 塩化マグネシウムを含むKOD#1バッファーを用いた。DNAポリメラーゼの活性測定は、以下の方法で行った。
すなわち、活性を測定しようとする酵素試料、上記鋳型、40μM dNTP、0.238μM 「H」methyl−TTP(アマシャム社製)、1mM 塩化マグネシウムを含むKOD#1バッファー(東洋紡社製)50μlで、75℃、5分間反応させた。反応液のうち40μlをDE81ペーパー(ワットマン社製)にスポットし、5%NaPOで4回洗浄を行った後にDE81ペーパー上に残存する放射活性を液体シンチレーションカウンターで測定した。上記の酵素活性測定方法によって30分間に10nmolのdNMPを基質DNAに取り込む酵素量を酵素1Uとした。その結果を表2に示す。表2中、「取込」は鋳型となる核酸中のニック部位に対する取り込み能力を示し、「伸長」は鋳型となる核酸にアニーリングしたプライマーからの伸長のための取り込み能力を示す。
Figure 0004685768
表2に示したようにTks、Tce及びTsi DNAポリメラーゼは、KOD#1バッファー中において鋳型DNAへの核酸の取り込みよりもプライマー伸長のための取り込みの方が活性が高いことが確認できた。また、対照となるKOD DNAポリメラーゼと比較しても、プライマー伸長のための取り込みが非常に高いことが確認できた。このことから本発明のDNAポリメラーゼは、プライマー伸長に非常に適していることが確認できた。
(2)M13の1本鎖DNAに対する親和性
Tks、Tce及びTsi DNAポリメラーゼの取込およびM13の1本鎖DNAポリメラーゼに対する親和性を調べた。対照として、KOD DNAポリメラーゼを用いた。
鋳型として、様々な濃度のM13の1本鎖DNAを用いた。プライマーとしてこれに相補的な1pmolのHTプライマーを使用した。緩衝液は1mM塩化マグネシウムを含むKOD#1バッファーを用いた。DNAポリメラーゼ活性測定は、上記実施例6−(1)記載の方法で測定した。その結果を表3に示す。
Figure 0004685768
表3に示したように本発明のTks、Tce及びTsi DNAポリメラーゼは、KOD DNAポリメラーゼよりM13の1本鎖DNAに対する親和性が非常に高いことが確認できた。このことから本発明のDNAポリメラーゼは、PCRの検出感度という観点においてKOD DNAポリメラーゼより優れていることが示唆された。
(3)Tks及びTsi DNAポリメラーゼのFidelity
Tks、Tsi DNAポリメラーゼのFidelityを調べた。対照として、KOD DNAポリメラーゼ、KOD plus DNAポリメラーゼ(いずれも東洋紡社製)及びPyrobest DNAポリメラーゼ(タカラバイオ社製)を用いた。
鋳型としてサーマス サーモフィラス HB8 ゲノムDNA(タカラバイオ社製)を使用した。また、配列表の配列番号34及び35記載のc280/RG34−F及びRプライマーを使用した。
Fidelityの測定は、以下の方法で行った。すなわち、サーマス サーモフィラス HB8 ゲノムDNA 10ngを鋳型にして、上記c280/RG34−F及びRプライマーとの組み合わせ、50μlの容量でPCRを行った。上記プライマー対で増幅する領域はGC含量が70%と高いため、DMSOを濃度2%となるよう添加した。Tks、Tsi並びにKOD plus DNAポリメラーゼを使用する場合は、KOD plusバッファーを使用し、その添付のプロトコールに従って用いた。また、KOD DNAポリメラーゼを使用する場合は、KOD#1バッファーを使用し、KOD DNAポリメラーゼ添付のプロトコールに従って用いた。さらにPyrobest DNAポリメラーゼは、添付の緩衝液及びプロトコールに従って行った。PCR条件は、96℃ 2分インキュベートした後、98℃ 5秒、68℃ 30秒を1サイクルとした、30サイクル反応を行った。反応終了後、等量の100mM トリス−塩酸緩衝液(pH8.0)飽和フェノール/クロロホルム/イソアミルアルコール混合液(25:24:1、v/v)を加えて混合した後、10分間遠心(10000×g)を2回行った。遠心終了後、得られた上清をクロロホルム/イソアミルアルコール混合液(24:1、v/v)を加えて混合した後、10分間遠心(10000×g)を行った。得られた上清をエタノール沈殿後、20μlのH2Oに溶解して約0.5bpのDNA断片を得た。 8μlの約0.5bpのDNA断片をTaKaRa BKL Kit(タカラバイオ社製)のプロトコールに従って処理した後、得られた溶液5μlで大腸菌JM109を形質転換した。得られた形質転換体を培養し、約500bpのDNA断片が挿入されたクローン12−24クローンについて塩基配列を決定し、読み取った総塩基数に対する変異塩基数の比を求めFidelityとした。その結果を表4に示す。
Figure 0004685768
表4に示したように本発明のTks及びTsi DNAポリメラーゼは、KOD、KOD plus並びにPyrobest DNAポリメラーゼのいずれよりも変異の頻度が少ないことが確認できた。このことから、KOD、KOD plus並びにPyrobest DNAポリメラーゼよりもクローニング用酵素として優れていることが明らかになった。
(4)Tks及びTce DNAポリメラーゼのFidelity
Tks及びTce DNAポリメラーゼのFidelityを調べた。対照として、KOD DNAポリメラーゼ、KOD plus DNAポリメラーゼ(いずれも東洋紡社製)及びPyrobest DNAポリメラーゼ(タカラバイオ社製)を用いた。
鋳型としてサーマス サーモフィラス HB8 ゲノムDNA(タカラバイオ社製)を使用した。また、配列表の配列番号36及び37記載のc240/RA18−F及びRプライマーを使用した。
Fidelityの測定は、サーマス サーモフィラス HB−8 ゲノムDNA 10ngを鋳型にして、上記TEMP10−F及びRプライマーとの組み合わせ、50μlの容量でPCRを行った。上記プライマー対で増幅する領域のGC含量は70%と高いため、DMSOを濃度2%となるよう添加した。緩衝液は、KOD#1バッファーを使用し、その添付のプロトコールに従って用いた。PCR条件及びFidelityの算出方法は、上記実施例6−(3)記載の方法と同様にした。その結果を表5に示す。
Figure 0004685768
表5に示したように本発明のTks及びTce DNAポリメラーゼは、KODよりも変異の頻度が少ないことが確認できた。このことからもクローニング用酵素として優れていることが明らかになった。
実施例7
(1)各種DNAポリメラーゼの至適温度
Tks、Tce及びTsi DNAポリメラーゼの至適温度を測定した。鋳型としては20μg活性型仔牛胸腺DNAを用いた。また、緩衝液としてはPyrobest DNAポリメラーゼに添付のバッファーを用いた。DNAポリメラーゼの活性測定は、以下の方法で行った。
まず、活性を測定しようとする酵素試料5mU(実施例6−(1)に記載の取込活性の測定方法により算出)、上記鋳型、200μM dATP、200μM dGTP、200μM dCTP、100μM dTTP、0.204μM 「H」methyl−TTP(アマシャム社製)、1×Pyrobest DNAポリメラーゼに添付のバッファー(タカラバイオ社製)を含む計50μlの反応液を調製した。次に、それぞれの酵素試料について、65℃〜85℃の所望の温度で5分間反応させた。反応液のうち40μlをDE81ペーパー(ワットマン社製)にスポットし、5%NaPOで4回洗浄を行った後にDE81ペーパー上に残存する放射活性を液体シンチレーションカウンターで測定した。上記の活性測定方法で測定された活性と反応温度との関係を図1に示す。なお、図1では、85℃での反応における活性を100%としている。
図1に示したように、Tks、Tce及びTsi DNAポリメラーゼは、活性型仔牛胸腺DNAを鋳型として用いた場合に75℃〜85℃の至適温度を持つ。
(2)各種DNAポリメラーゼの至適pH
Tks、Tce及びTsi DNAポリメラーゼの至適pHを測定した。鋳型としては10μg活性型仔牛胸腺DNAを用いた。また、緩衝液としては、75℃におけるpHがpH5.0〜pH8.0の所望の値に調整された120mM Tris−HClを用いた。DNAポリメラーゼの活性測定は、以下の方法で行った。
まず、活性を測定しようとする酵素試料0.05U(実施例6−(1)に記載の取込活性の測定方法により算出)、上記鋳型、上記緩衝液、10mM KCl、6mM (NHSO、0.1% TritonX−100、0.001% BSA、1mM MgCl、40μM dNTP、0.204μM 「H」methyl−TTP(アマシャム社製)を含む計50μlの反応液を調製した。次に、それぞれの酵素試料について、75℃で5分間反応させた。反応液のうち40μlをDE81ペーパー(ワットマン社製)にスポットし、5%NaPOで4回洗浄を行った後にDE81ペーパー上に残存する放射活性を液体シンチレーションカウンターで測定した。上記の活性測定方法で測定された活性とpHとの関係を図2に示す。なお、図2ではpH6.0(75℃)における活性を100%としている。
図2に示したように、Tks、Tce及びTsi DNAポリメラーゼは、活性型仔牛胸腺DNAを鋳型として用いた場合にpH5.5〜pH6.5(75℃)の至適pHを持つ。
実施例8
本発明のDNAポリメラーゼのPCR反応における性能を、KOD DNAポリメラーゼと比較するために、λ−DNAを鋳型としたPCR反応を行った。Tks、Tce及びTsiのDNAポリメラーゼ用の反応液組成は1×KOD plus DNAポリメラーゼに添付の緩衝液、200μM dNTP、1mM (NHSOとし、KOD DNAポリメラーゼ用の反応液組成は1×KOD DNAポリメラーゼに添付の緩衝液、200μM dNTP、1mM MgClとし、1ng/50μl λ−DNA(宝酒造社製)10pmol/50μl プライマーlambda−1、10pmol/50μl プライマーlambda−9B、0.625U/50μlDNAポリメラーゼ を含む反応液50μlを調製した。
プライマーlambda−1、およびプライマーlambda−9Bの塩基配列を配列表の配列番号38、および配列番号39にそれぞれ示す。上記の反応液について98℃、10秒〜68℃、10分を1サイクルとした30サイクルのPCR反応を行った後、反応液のうちの3μlをアガロースゲル電気泳動に供し、エチジウムブロマイド染色によって増幅されたDNA断片を確認した。この結果、KOD DNAポリメラーゼを用いたものではDNA断片の増幅が認められなかった。これに対し、Tks、Tce及びTsiDNAポリメラーゼでは、いずれのDNAポリメラーゼを用いた場合においても、約12キロ塩基対のDNA断片の増幅が確認された。
次に、プライマーをプライマーlambda−1、及びプライマーlambda−10Dに変更して実験を行った。プライマーλ10Dの塩基配列を配列表の配列番号40に示す。上記同様の反応液組成で1ng/50μl λ−DNA(宝酒造社製)10pmol/50μl プライマーlambda−1、10pmol/50μl プライマーlambda−10d、0.625U/50μlDNAポリメラーゼ を含む反応液50μlを調製した。上記の反応液について98℃、10秒〜68℃、10分を1サイクルとした30サイクルのPCR反応を行った後、反応液のうちの3μlをアガロースゲル電気泳動に供し、エチジウムブロマイド染色によって増幅されたDNA断片を確認した。この結果、KOD DNAポリメラーゼを用いたものではDNA断片の増幅が認められなかった。これに対し、Tks、Tce及びTsiDNAポリメラーゼでは、いずれのDNAポリメラーゼを用いた場合においても、約15キロ塩基対のDNA断片の増幅が確認された。
実施例8
(1)マウスハイブリドーマ細胞系の作成
実施例2で調製したTks DNAポリメラーゼ標品210μg(100μl)、実施例4で調製したTce DNAポリメラーゼ標品210μg(100μl)実施例6で調製したTsi DNAポリメラーゼ標品200μg(100μl)のそれぞれにPBS 800μlを加え、フロイント・コンプリート・アジェバント(Difco Lab.社製)1mlと共にエマルジョン化させ、抗原調整物とした。これらの抗原調製物をそれぞれBalb/cマウス(10週齢のメス、日本クレア製)4匹ずつに等分して腹腔内投与した。この2週間後と5週間後に、前記と同量のDNAポリメラーゼ標品にPBS 900μl、リビ・アジュバント(RIBI社製)を加えた抗原調製物を調製し、各マウスに等分して腹腔内投与し追加免疫を行った。さらに、初回の抗原投与から6週間後に、前記と同量の各DNAポリメラーゼ標品にPBS 900μlを加えた抗原調整物を作製し、各群のマウスに等分して腹腔内投与し、最終免疫した。
最終免疫の3日後に免疫動物2匹より脾臓を摘出し、50%ポリエチレングリコール存在下にてP3−X63−Ag8−U1マウスエミローマ細胞と細胞融合した。得られた細胞は96ウェルプレート10枚に分注して培養した。
(2)ハイブリドーマ細胞系のスクリーニング
実施例8−(1)で抗原に用いた各DNAポリメラーゼ標品の溶液(5μg/ml)を使用し、各DNAポリメラーゼでコートされた96ウェルプレートを作製した。上記の細胞融合で得られた細胞のうち、細胞の成育の見られたウェルより上清を採取し、前記のDNAポリメラーゼコートプレート上でELISA法を実施して培養上清中の抗DNAポリメラーゼ抗体の有無を検定した。各DNAポリメラーゼを抗原として得られた、900株以上の細胞株についてこの検定を実施した。この操作により抗体の産生があると判定された株(Tks DNAポリメラーゼ:95株、Tce DNAポリメラーゼ:103株、Tsi DNAポリメラーゼ:61株)を選択した。
選択した細胞株を元株細胞として培養し、その培養上清について、各DNAポリメラーゼの42℃におけるポリメラーゼ活性の阻害を確認した。阻害活性の測定は、各ハイブリドーマの培養上清中のIgGを結合させた抗マウスIgGマグネットビーズ(Dynabeads M-280 Sheep anti-Mouse IgG、ダイナル バイオテック社製)とDNAポリメラーゼとを室温で10分間インキュベートした後、42℃でDNAポリメラーゼ活性を測定し、DNAポリメラーゼ単独でのDNAポリメラーゼ活性測定結果と比較するという方法で行った。その結果、Tks DNAポリメラーゼ:18株、Tce DNAポリメラーゼ:28株、Tsi DNAポリメラーゼ:11株の培養上清でDNAポリメラーゼ活性の阻害が確認された。これらの細胞株について、限界希釈法によりクローニングを実施した。
クローン化された細胞の培養上清について、各DNAポリメラーゼの42℃におけるポリメラーゼ活性の阻害を確認した。ポリメラーゼ活性を95%以上阻害するハイブリドーマクローン株として、Tks DNAポリメラーゼ:1株、Tce DNAポリメラーゼ:2株、Tsi DNAポリメラーゼ:2株が選択された。これらのハイブリドーマクローン株が産生する抗体のアイソタイプを検討したところ、Tks、Tce DNAポリメラーゼに対する抗体はIgG2bタイプ、Tsi DNAポリメラーゼに対する抗体はIgG1タイプとG2bタイプのものであった。なお、これらのハイブリドーマの培養上清より調製した抗体を94℃、5分加熱した場合にはDNAポリメラーゼを阻害する活性は完全に消失した。したがって、これらの抗体は低温時特異的に耐熱性DNAポリメラーゼの活性を阻害できることが示された。
本発明により、クローニング、シークエンシング、核酸増幅のいずれにおいても有用なFidelityが高く、プライマー伸長に適したDNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチド並びに該ポリペプチドをコードする遺伝子ならびに当該DNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドの製造方法が提供される。本発明のDNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドを用いることにより、例えば、PCRにおいて多サイクル数であっても、エラー率の少ない増幅産物を得ることができる。従って、コピー数の少ない標的核酸の解析・同定において有用である。
SEQ ID No:1; Designed oligonucleotide primer TPPolBF4 to amplify a genomic DNA of Thermococcus sp.
SEQ ID No:2; Designed oligonucleotide primer TPPolBF5 to amplify a genomic DNA of Thermococcus sp.
SEQ ID No:3; Designed oligonucleotide primer TTPolBR1 to amplify a genomic DNA of Thermococcus sp.
SEQ ID No:4; Designed oligonucleotide primer TTPolBR4 to amplify a genomic DNA of Thermococcus sp.
SEQ ID No:5; Designed oligonucleotide primer Tks01 to amplify a genomic DNA of Thermococcus sp. KS-1
SEQ ID No:6; Designed oligonucleotide Tag sequence region to amplify a genomic DNA of Thermococcus sp.
SEQ ID No:7; Designed oligonucleotide primer Tks04 to amplify a genomic DNA of Thermococcus sp. KS-1
SEQ ID No:8; Designed oligonucleotide primer Tks02 to amplify a genomic DNA of Thermococcus sp. KS-1
SEQ ID No:9; Designed oligonucleotide primer TksNde to amplify a genomic DNA of Thermococcus sp. KS-1
SEQ ID No:10; Designed oligonucleotide primer Tks1EndBg to amplify a genomic DNA of Thermococcus sp. KS-1
SEQ ID No:11; Designed oligonucleotide primer Tks2StaBg to amplify a genomic DNA of Thermococcus sp. KS-1
SEQ ID No:12; Designed oligonucleotide primer Tks2EndBal to amplify a genomic DNA of Thermococcus sp. KS-1
SEQ ID No:13; Designed oligonucleotide primer Tks3StaBal to amplify a genomic DNA of Thermococcus sp. KS-1
SEQ ID No:14; Designed oligonucleotide primer TksBgPs to amplify a genomic DNA of Thermococcus sp. KS-1
SEQ ID No:17; Designed oligonucleotide primer TPPolBF1 to amplify a genomic DNA of Thermococcus sp.
SEQ ID No:18; Designed oligonucleotide primer TTPolBR5 to amplify a genomic DNA of Thermococcus sp.
SEQ ID No:19; Designed oligonucleotide primer Tce01 to amplify a genomic DNA of Thermococcus celer
SEQ ID No:20; Designed oligonucleotide primer Tce02 to amplify a genomic DNA of Thermococcus celer
SEQ ID No:21; Designed oligonucleotide primer TceNde to amplify a genomic DNA of Thermococcus celer
SEQ ID No:22; Designed oligonucleotide primer TceBgPs to amplify a genomic DNA of Thermococcus celer
SEQ ID No:25; Designed oligonucleotide primer Tsi01 to amplify a genomic DNA of Thermococcus siculi
SEQ ID No:26; Designed oligonucleotide primer Tsi06 to amplify a genomic DNA of Thermococcus siculi
SEQ ID No:27; Designed oligonucleotide primer TsiNde to amplify a genomic DNA of Thermococcus siculi
SEQ ID No:28; Designed oligonucleotide primer TsiA to amplify a genomic DNA of Thermococcus siculi
SEQ ID No:29; Designed oligonucleotide primer TsiB to amplify a genomic DNA of Thermococcus siculi
SEQ ID No:30; Designed oligonucleotide primer TsiBamPst to amplify a genomic DNA of Thermococcus siculi
SEQ ID No:33; Designed oligonucleotide primer HT to amplify a genomic DNA of M13SEQ ID No:34; Designed oligonucleotide primer c280/RG34-F to amplify a genomic DNA of Thermus thermophilus HB-8
SEQ ID No:35; Designed oligonucleotide primer c280/RG34-R to amplify a genomic DNA of Thermus thermophilus HB-8
SEQ ID No:36; Designed oligonucleotide primer c240/RA18-F to amplify a genomic DNA of Thermus thermophilus HB-8
SEQ ID No:37; Designed oligonucleotide primer c240/RA18-R to amplify a genomic DNA of Thermus thermophilus HB-8
SEQ ID No:38; Designed oligonucleotide primer lambda-1 to amplify a DNA of bacteriophage lambda
SEQ ID No:39; Designed oligonucleotide primer lambda-9B to amplify a DNA of bacteriophage lambda
SEQ ID No:40; Designed oligonucleotide primer lambda-10D to amplify a DNA of bacteriophage lambda

Claims (7)

  1. 以下の群より選択されるアミノ酸配列を有し、かつDNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチド:
    (a)配列表の配列番号16に記載のアミノ酸配列;
    (b)配列表の配列番号24に記載のアミノ酸配列;又は
    (c)配列表の配列番号32に記載のアミノ酸配列。
  2. 請求項1に記載のポリペプチドをコードする核酸。
  3. 配列表の配列番号15、23又は31に記載の塩基配列を有する請求項2記載の核酸。
  4. ポリペプチドを産生する能力を有する細胞を培養する工程、および培養物から該ポリペプチドを採取する工程を包含するポリペプチドの製造方法であって、該ポリペプチドは以下からなる群より選択されるアミノ酸配列を有し、かつDNAポリメラーゼ活性を有する:
    (a)配列表の配列番号16に記載のアミノ酸配列;
    (b)配列表の配列番号24に記載のアミノ酸配列;又は
    (c)配列表の配列番号32に記載のアミノ酸配列。
  5. ポリペプチドを用いて核酸を増幅する工程を包含する、核酸の増幅方法であって、該ポリペプチドは以下からなる群より選択されるアミノ酸配列を有し、かつDNAポリメラーゼ活性を有する:
    (a)配列表の配列番号16に記載のアミノ酸配列;
    (b)配列表の配列番号24に記載のアミノ酸配列;又は
    (c)配列表の配列番号32に記載のアミノ酸配列。
  6. 請求項1記載のポリペプチドを含有する核酸増幅用組成物。
  7. 請求項1記載のポリペプチドを含有するキット。
JP2006514060A 2004-06-04 2005-05-12 Dnaポリメラーゼ活性を有するポリペプチド Active JP4685768B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006514060A JP4685768B2 (ja) 2004-06-04 2005-05-12 Dnaポリメラーゼ活性を有するポリペプチド

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004166541 2004-06-04
JP2004166541 2004-06-04
JP2006514060A JP4685768B2 (ja) 2004-06-04 2005-05-12 Dnaポリメラーゼ活性を有するポリペプチド
PCT/JP2005/008711 WO2005118815A1 (ja) 2004-06-04 2005-05-12 Dnaポリメラーゼ活性を有するポリペプチド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005118815A1 JPWO2005118815A1 (ja) 2008-04-03
JP4685768B2 true JP4685768B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=35462914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006514060A Active JP4685768B2 (ja) 2004-06-04 2005-05-12 Dnaポリメラーゼ活性を有するポリペプチド

Country Status (8)

Country Link
US (3) US7704713B2 (ja)
EP (3) EP2292766B1 (ja)
JP (1) JP4685768B2 (ja)
KR (3) KR20070032737A (ja)
CN (1) CN1993468B (ja)
CA (1) CA2568998A1 (ja)
TW (1) TW200602487A (ja)
WO (1) WO2005118815A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009087394A1 (en) * 2008-01-11 2009-07-16 Genesys Ltd Cren7 chimeric protein
GB0803628D0 (en) 2008-02-28 2008-04-02 Genesys Ltd Enzyme
GB0804721D0 (en) * 2008-03-14 2008-04-16 Genesys Ltd Enzyme
GB0804722D0 (en) * 2008-03-14 2008-04-16 Genesys Ltd Enzyme
JP5977000B2 (ja) * 2011-07-12 2016-08-24 アークレイ株式会社 核酸の増幅検出方法およびキット
JP6478446B2 (ja) * 2012-09-28 2019-03-06 東洋紡株式会社 改変された耐熱性dnaポリメラーゼ
CN104250641B (zh) * 2013-06-28 2017-09-01 北京福安华生物科技有限公司 一种高保真dna聚合酶及其制备和应用
GB201802744D0 (en) * 2018-02-20 2018-04-04 Longas Tech Pty Ltd Method
WO2020175406A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 池田食研株式会社 遺伝子増幅法及び遺伝子増幅用キット

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07298879A (ja) * 1994-05-09 1995-11-14 Toyobo Co Ltd 超好熱始原菌由来のdnaポリメラーゼ遺伝子およびその用途
JPH1042872A (ja) * 1996-07-29 1998-02-17 Toyobo Co Ltd 改変された耐熱性dnaポリメラーゼおよびその用途
JP2002253265A (ja) * 2000-05-11 2002-09-10 Toyobo Co Ltd 改変された耐熱性dnaポリメラーゼ
WO2003054139A2 (en) * 2001-06-29 2003-07-03 Stratagene Compositions and methods utilizing dna polymerases
JP2004500052A (ja) * 1999-10-29 2004-01-08 ストラタジーン Dnaポリメラーゼを使用した組成物および方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3909710A1 (de) 1989-03-23 1990-09-27 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur expression eines rekombinanten gens
US5545552A (en) 1990-12-03 1996-08-13 Stratagene Purified thermostable pyrococcus furiosus DNA polymerase I
US5866395A (en) 1990-12-03 1999-02-02 Stratagene Purified thermostable pyrococcus furiosus DNA polymerase I
US5489523A (en) 1990-12-03 1996-02-06 Stratagene Exonuclease-deficient thermostable Pyrococcus furiosus DNA polymerase I
US5948663A (en) 1990-12-03 1999-09-07 Stratagene Purified thermostable pyrococcus furiosus DNA polymerase I
US5436149A (en) 1993-02-19 1995-07-25 Barnes; Wayne M. Thermostable DNA polymerase with enhanced thermostability and enhanced length and efficiency of primer extension
JP3112148B2 (ja) 1995-05-31 2000-11-27 東洋紡績株式会社 核酸の増幅方法およびその試薬
US6033859A (en) 1996-05-24 2000-03-07 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Thermostable DNA polymerase from a hyperthermophilic archaeon strain KOD1
DE69725076T2 (de) 1996-07-29 2004-04-15 Toyo Boseki K.K. Modifizierte thermostabile DNA Polymerase und eine DNA Polymerasezusammensetzung zur Amplifikation von Nukleinsäuren
EP0834571A1 (en) 1996-10-03 1998-04-08 Roche Diagnostics GmbH Thermostable nucleic acid polymerase from Thermococcus gorgonarius
EP0834570A1 (en) 1996-10-03 1998-04-08 Roche Diagnostics GmbH Thermostable nucleic acid polymerase from Thermococcus gorgonarius
US6183998B1 (en) 1998-05-29 2001-02-06 Qiagen Gmbh Max-Volmer-Strasse 4 Method for reversible modification of thermostable enzymes
US6107038A (en) * 1998-08-14 2000-08-22 Agilent Technologies Inc. Method of binding a plurality of chemicals on a substrate by electrophoretic self-assembly
EP1154017B1 (en) * 2000-05-11 2010-01-20 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Modified thermostable dna polymerase from pyrococcus kodakarensis
DE60231901D1 (de) * 2001-11-14 2009-05-20 Toyo Boseki Dna-synthesepromotoren, mit dna-polymerase assoziierte faktoren und nutzung davon
US7148049B2 (en) * 2002-04-02 2006-12-12 Roche Molecular Systems, Inc. Thermostable or thermoactive DNA polymerase molecules with attenuated 3′-5′ exonuclease activity
AU2004225520A1 (en) * 2003-03-25 2004-10-14 Stratagene DNA polymerase fusions and uses thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07298879A (ja) * 1994-05-09 1995-11-14 Toyobo Co Ltd 超好熱始原菌由来のdnaポリメラーゼ遺伝子およびその用途
JPH1042872A (ja) * 1996-07-29 1998-02-17 Toyobo Co Ltd 改変された耐熱性dnaポリメラーゼおよびその用途
JP2004500052A (ja) * 1999-10-29 2004-01-08 ストラタジーン Dnaポリメラーゼを使用した組成物および方法
JP2002253265A (ja) * 2000-05-11 2002-09-10 Toyobo Co Ltd 改変された耐熱性dnaポリメラーゼ
WO2003054139A2 (en) * 2001-06-29 2003-07-03 Stratagene Compositions and methods utilizing dna polymerases

Also Published As

Publication number Publication date
US20090098610A1 (en) 2009-04-16
US8048987B2 (en) 2011-11-01
EP1757698B1 (en) 2012-05-23
EP1757698A4 (en) 2007-08-29
EP2292767A2 (en) 2011-03-09
JPWO2005118815A1 (ja) 2008-04-03
KR20090132645A (ko) 2009-12-30
WO2005118815A1 (ja) 2005-12-15
CN1993468A (zh) 2007-07-04
CN1993468B (zh) 2011-04-20
EP2292766B1 (en) 2013-11-20
US20100143979A1 (en) 2010-06-10
EP1757698A1 (en) 2007-02-28
EP2292766A2 (en) 2011-03-09
KR20090132644A (ko) 2009-12-30
EP2292767A3 (en) 2011-12-07
CA2568998A1 (en) 2005-12-15
EP2292767B1 (en) 2013-11-20
US8344105B2 (en) 2013-01-01
KR20070032737A (ko) 2007-03-22
US7704713B2 (en) 2010-04-27
US20120083590A1 (en) 2012-04-05
EP2292766A3 (en) 2011-12-07
TW200602487A (en) 2006-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4685768B2 (ja) Dnaポリメラーゼ活性を有するポリペプチド
EP0701000B1 (en) Recombinant thermostable DNA polymerase from archaebacteria
US5545552A (en) Purified thermostable pyrococcus furiosus DNA polymerase I
RU2238978C2 (ru) Рекомбинантная термостабильная днк-полимераза, способ ее получения и применение
US7045328B2 (en) Purified thermostable Pyrococcus furiosus DNA polymerase I
JP3761197B2 (ja) 新規dnaポリメラーゼ
JP2005512560A (ja) Dnaポリメラーゼを利用する組成物及び方法
EP3402880B1 (en) Thermophilic dna polymerase mutants
JP3742659B2 (ja) Dnaポリメラーゼ関連因子
JP2005508630A (ja) Dnaポリメラーゼとその変異体
JPH1189588A (ja) 変性キメラdnaポリメラーゼ
JP2003510052A (ja) 改良されたポリヌクレオチド合成のための方法と組成物
JP3112148B2 (ja) 核酸の増幅方法およびその試薬
EP1154017B1 (en) Modified thermostable dna polymerase from pyrococcus kodakarensis
US5510473A (en) Cloning of the recA gene from thermus aquaticus YT-1
US5866395A (en) Purified thermostable pyrococcus furiosus DNA polymerase I
JP2001513983A (ja) 高忠実度ポリメラーゼおよびその使用
JP2003506048A (ja) 古細菌複製補助因子及び使用方法
JP7014256B2 (ja) 核酸増幅試薬
JP2002506626A (ja) Themoanaerobacterthermohydrosulfricus由来の熱安定性DNAポリメラーゼ
JP3891330B2 (ja) 改変された耐熱性dnaポリメラーゼ
US20120135472A1 (en) Hot-start pcr based on the protein trans-splicing of nanoarchaeum equitans dna polymerase
JP6741061B2 (ja) 核酸増幅法
JP7107345B2 (ja) Pcr方法
JPH1042872A (ja) 改変された耐熱性dnaポリメラーゼおよびその用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4685768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250