JP2001513983A - 高忠実度ポリメラーゼおよびその使用 - Google Patents

高忠実度ポリメラーゼおよびその使用

Info

Publication number
JP2001513983A
JP2001513983A JP2000507692A JP2000507692A JP2001513983A JP 2001513983 A JP2001513983 A JP 2001513983A JP 2000507692 A JP2000507692 A JP 2000507692A JP 2000507692 A JP2000507692 A JP 2000507692A JP 2001513983 A JP2001513983 A JP 2001513983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerase
dna
dna polymerase
polymerases
molecules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000507692A
Other languages
English (en)
Inventor
シューウェイ ヤン,
デブ ケイ. チャッタージー,
Original Assignee
ライフ テクノロジーズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライフ テクノロジーズ,インコーポレイテッド filed Critical ライフ テクノロジーズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2001513983A publication Critical patent/JP2001513983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1241Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • C12N9/1247DNA-directed RNA polymerase (2.7.7.6)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1241Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • C12N9/1252DNA-directed DNA polymerase (2.7.7.7), i.e. DNA replicase

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、忠実度を増大させた(または誤取込み率を低減させた)DNAポリメラーゼおよびRNAポリメラーゼに関する。特に、本発明は、ポリメラーゼのヌクレオチド結合ドメイン(例えば、O−ヘリックス)を改変または変異させることにより、このようなポリメラーゼを作成する方法に関する。本発明はまた、本発明のポリメラーゼをコードする遺伝子を含むDNA分子、このようなDNA分子を含む宿主細胞、およびこの宿主細胞を用いてポリメラーゼを作成する方法に関する。このポリメラーゼは、特に、核酸合成、配列決定、増幅、およびcDNA合成に適している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) (発明の分野) 本発明は、高い忠実度(fidelity)を有する実質的に純粋なポリメラ
ーゼに関する。特に、本発明のポリメラーゼは、ポリメラーゼの忠実度を(非改
変または非変異ポリメラーゼと比較して)増大させ、それによりより低い誤取り
込み率を有する(誤取り込みを低減した)ポリメラーゼを提供するように変異ま
たは改変された、ポリメラーゼ(例えば、DNAポリメラーゼまたはRNAポリ
メラーゼ)である。好ましくは、本発明のポリメラーゼは、耐熱性または中温性
ポリメラーゼである。本発明はまた、本発明のポリメラーゼのクローニングおよ
び発現、クローニング遺伝子を含むDNA分子、および上記遺伝子を発現する宿
主に関する。本発明のポリメラーゼは、DNA配列決定、増幅反応、核酸合成、
およびcDNA合成において使用され得る。本発明はまた、1つ以上のさらなる
変異または改変を有する本発明のポリメラーゼに関する。このような変異または
改変は、(1)3’→5’エキソヌクレアーゼ活性を実質的に低減する;(2)
ポリメラーゼがデオキシヌクレオチドとほぼ同じくらい効率的にジデオキシヌク
レオチドをDNA分子に取り込む能力を増強または増大させる;および(3)5
’→3’エキソヌクレアーゼ活性を実質的に低減する、変異または改変を含む。
本発明のポリメラーゼは、これらの特性のうちの1つ以上を有し得る。これらの
ポリメラーゼはまた、DNA配列決定、増幅反応、核酸合成、およびcDNA合
成において使用され得る。
【0002】 (関連技術) DNAポリメラーゼは、DNAテンプレートに相補的なDNA分子の形成を合
成する。プライマーの1本鎖DNAテンプレートへのハイブリダイゼーションの
直後に、ポリメラーゼは、成長鎖の3’ヒドロキシル基にヌクレオチドを連続的
に付加して5’から3’の方向にDNAを合成する。従って、デオキシリボヌク
レオシド3リン酸(dNTP)およびプライマーの存在下では、1本鎖DNAテ
ンプレートに相補的な新たなDNA分子が合成され得る。
【0003】 多数のDNAポリメラーゼが、中温細菌(例えば、E.coli)から単離さ
れている。多数のこれらの中温性DNAポリメラーゼもまたクローニングされて
いる。Linらは、E.coliのT4 DNAポリメラーゼをクローニングし
、そして発現させた(Proc.Natl.Acad.Sci.USA 84:
7000−7004(1987))。Taborら(米国特許第4,795,6
99号)はクローニングされたT7 DNAポリメラーゼを記載しているが、一
方、Minkleyら(J.Biol.Chem.259:10386−103
92(1984))およびChatterjee(米国特許第5,047,34
2号)は、それぞれE.coli DNAポリメラーゼIおよびT5 DNAポ
リメラーゼのクローニングを記載した。
【0004】 好熱菌に由来するDNAポリメラーゼもまた記載されている。Chienら、
J.Bacteriol.127:1550−1557(1976)は、The
rmus aquaticus(Taq)からポリメラーゼを得るための精製の
概要について記載している。得られたタンパク質は、ゲル濾過分析により約63
,000ダルトンの分子量およびショ糖勾配遠心分離により68,000ダルト
ンの分子量を有した。Kaledinら、Biokhymiya 45:644
−51(1980)は、T.aquaticus YT1株からDNAポリメラ
ーゼを単離するための精製手順を開示した。この精製酵素は、62,000ダル
トンの単量体タンパク質であることが報告された。Gelfandら(米国特許
第4,889,818号)は、Thermus aquaticusから耐熱性
DNAポリメラーゼをコードする遺伝子をクローニングした。このタンパク質の
分子量は、約86,000〜90,000ダルトンであることが見出された。S
impsonらは、Thermotoga種から耐熱性DNAポリメラーゼを精
製し、そして部分的に特徴付けた(Biochem.Cell.Biol.86
:1292−1296(1990))。Simpsonらにより単離された精製
DNAポリメラーゼは、SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動およびサイズ排
除クロマトグラフィーにより決定されたように、85,000ダルトンの分子量
を示した。この酵素は、基質の非存在下では、95℃で3分間および50℃で6
0分間の半減期を示し、そしてその最適なpHは、pH7.5〜8.0の範囲に
あった。Triton X−100は、この酵素の耐熱性を増強するようである
。Simpsonらにより記載された耐熱性DNAポリメラーゼを得るために使
用した株は、Thermotoga種のFiSS3−B.1株(Hussarら
、FEMS Microbiology Letters 37:121−12
7(1986))であった。他の人が、Thermotoga maritim
aから耐熱性DNAポリメラーゼをクローニングし、そして配列決定した(米国
特許第5,374,553号、これは本明細書中に参考として特に援用される)
【0005】 他のDNAポリメラーゼは、Bacillus sterothermoph
ilus(Steneshら、Biochim.Biophys.Acta 2
72:156−166(1972);およびKaboevら、J.Bacter
iol.145:21−26(1981))を含む好熱細菌、ならびにいくつか
の古細菌種(Rossiら、System.Appl.Microbiol.7
:337−341(1986);Klimczakら、Biochemistr
y 25:4850−4855(1986);およびElieら、Eur.J.
Biochem.178:619−626(1989))から単離された。最も
大規模に精製された古細菌DNAポリメラーゼは、87℃で15分間の報告され
た半減期を有した(Elieら(1989)、前出)。PCR Protoco
l:A Guide To Methods and Amplificati
on,Academic Press,Inc.,San Diego(199
0)において、Innisらは、非常に高い温度で増殖が可能ないくつかの極度
な好熱性真正細菌および極度な好熱古細菌があることを記述し(Bergqui
stら、Biotech.Genet.Eng.Rev.5:199−244(
1987)およびKellyら、Biotechnol.Prog.4:47−
62(1988))、そしてこれらの生物が非常に耐熱性のDNAポリメラーゼ
を含み得ることを示唆した。
【0006】 多数の既知のポリメラーゼにおいて、5’→3’エキソヌクレアーゼ活性は、
ポリメラーゼのN末端領域に存在する。(Ollisら、Nature 313
:762−766(1985);Freemontら、Proteins 1:
66−73(1986);Joyce,Cur.Opin.Struct.Bi
ol.1:123−129(1991))。いくつかのアミノ酸があり、これら
のアミノ酸の変異は、E.coli DNAポリメラーゼIの5’→3’エキソ
ヌクレアーゼ活性を損なうと考えられる(GutmanおよびMinton,N
ucl.Acids Res.21:4406−4407(1993))。これ
らのアミノ酸は、E.coli DNAポリメラーゼIにおいてTyr77、Gl
103、Gly184、およびGly192を含む。5’エキソヌクレアーゼドメイン は無くてもよいことが知られている。最もよく知られている例は、E.coli
ポリメラーゼIのクレノウフラグメントである。クレノウフラグメントは、5’
エキソヌクレアーゼを欠く天然のタンパク質分解フラグメントである(Joyc
eら、J.Biol.Chem.257:1958−64(1990))。この
活性を欠くポリメラーゼはDNA配列決定に有用である。
【0007】 大半のDNAポリメラーゼはまた、3’→ 5’エキソヌクレアーゼ活性を含
む。このエキソヌクレアーゼ活性は、DNAポリメラーゼにプルーフリーディン
グ能力を提供する。3’→ 5’エキソヌクレアーゼ活性を欠くT5 DNAポ
リメラーゼは、米国特許第5,270,179号に開示される。この活性を欠く
ポリメラーゼは、DNA配列決定に特に有用である。
【0008】 dNTP結合ドメインを含むポリメラーゼ活性部位は、通常、ポリメラーゼの
カルボキシル末端領域に存在する(Ollisら、Nature 313:76
2−766(1985);Freemontら、Proteins 1:66−
73(1986))。E.coliポリメラーゼIのPhe762は、ヌクレオチ ドと直接相互作用するアミノ酸の1つであることが示されている(Joyceお
よびSteitz,Ann.Rev.Biochem.63:777−822(
1994);Astatke,J.Biol.Chem.270:1945−5
4(1995))。このアミノ酸をTyrに変えると、ジデオキシヌクレオチド
を識別(discriminate)しない変異体DNAポリメラーゼをもたら
す。米国特許第5,614,365号、および1995年9月8日に出願された
「変異体DNAポリメラーゼおよびその使用」という名称の、Deb K.Ch
atterjeeの同時係属米国特許出願第08/525,087号(これは、
本明細書中に参考として特に援用される)を参照のこと。
【0009】 ポリメラーゼは公知であるが、一方、核酸合成、配列決定、および増幅により
適したポリメラーゼを開発する必要性が当該分野には存在する。このようなポリ
メラーゼは、誤り率(error rate)を低減しており;すなわち、核酸
合成間におけるヌクレオチドの誤取り込みが低減され、そして/または重合の忠
実度が増大される。
【0010】 (発明の簡単な要旨) 本発明は、分子生物学において有用なさらなるポリメラーゼを提供することに
より当該分野でのこれらの必要性を満たす。特に、本発明は、忠実度を増大した
、耐熱性および中温性ポリメラーゼを含む。このようなポリメラーゼは、酵素の
忠実度が増大または増強されるように、酵素内でのそれらのヌクレオチド結合ド
メインにおいて改変または変異される。ポリメラーゼのヌクレオチド結合ドメイ
ンは、代表的には、O−ヘリックスと呼ばれる。
【0011】 本発明において特に目的とするDNAポリメラーゼ(耐熱性DNAポリメラー
ゼを含む)は、Taq DNAポリメラーゼ、Tne DNAポリメラーゼ、T
ma DNAポリメラーゼ、Pfu DNAポリメラーゼ、Tfl DNAポリ
メラーゼ、Tth DNAポリメラーゼ、Tbr DNAポリメラーゼ、Pwo
DNAポリメラーゼ、Bst DNAポリメラーゼ、Bca DNAポリメラ
ーゼ、VENTTM DNAポリメラーゼ、T7 DNAポリメラーゼ、T5 D
NAポリメラーゼ、DNAポリメラーゼIII、クレノウフラグメントDNAポ
リメラーゼ、StoffelフラグメントDNAポリメラーゼ、およびそれらの
変異体、フラグメント、または誘導体を含む。目的のRNAポリメラーゼは、T
7、SP6、およびT3 RNAポリメラーゼ、ならびにそれらの変異体、改変
体、および誘導体を含む。本発明によれば、このようなポリメラーゼは、目的の
酵素の忠実度を増大させるように、ヌクレオチド結合領域において改変または変
異される。
【0012】 本発明は、特に、変異体PolI型DNAポリメラーゼ(好ましくは、耐熱性
DNAポリメラーゼ)に関し、ここで、核酸合成、配列決定および増幅において
酵素をより忠実(より高い忠実度)にする1つ以上のアミノ酸変化がO−ヘリッ
クスにおいてなされている。O−ヘリックスは、RXXXKXXXFXXXYX
(配列番号1)と定義され、ここでXは任意のアミノ酸である。より高い忠実度
のポリメラーゼを生成するための変異または改変に好ましい部位は、O−ヘリッ
クスにおけるR位および/またはK位であるが、忠実度を増強した所望のポリメ
ラーゼを作るために、O−ヘリックス内の他の変化(またはそれらの組み合わせ
)がなされ得る。本発明の1つの好ましい局面において、Rは、任意の他のアミ
ノ酸(Ala、Asn、Asp、Cys、Gln、Glu、Gly、His、I
le、Leu、Lys、Met、Phe、Pro、Ser、Thr、Trp、T
yr、およびValを含む)に置換され得る。別の好ましい局面において、Kは
、任意の他のアミノ酸(Ala、Arg、Asn、Asp、Cys、Gln、G
lu、Gly、His、Ile、Leu、Met、Phe、Pro、Ser、T
hr、Trp、Tyr、およびValを含む)に置換され得る。別の局面におい
て、O−ヘリックスにおけるRおよびKの両方は、上記のように置換され得る。
本発明によれば、他の機能的変化が、増強した忠実度を有するポリメラーゼにな
され得る。例えば、このポリメラーゼはまた、5’エキソヌクレアーゼ活性を低
減するように、3’エキソヌクレアーゼ活性を低減するように、そして/または
ddNTPに対する差別を識別するように改変され得る。
【0013】 特に、本発明は、以下からなる群より選択される少なくとも1つの方法で改変
された変異体または改変DNAポリメラーゼに関する: (a)そのポリメラーゼの3’− 5’エキソヌクレアーゼ活性を低減または
除去する方法; (b)そのポリメラーゼの5’− 3’エキソヌクレアーゼ活性を低減または
除去する方法; (c)ジデオキシヌクレオチドに対する識別的挙動を低減または除去する方法
;および (d)核酸合成において正しくないヌクレオチドの誤取り込みを低減または除
去する方法。
【0014】 本発明はまた、本発明の変異体または改変ポリメラーゼをコードする遺伝子を
含むDNA分子(好ましくは、ベクター)、およびこのようなDNA分子を含む
宿主細胞に関する。原核生物細胞および真核生物細胞を含む任意の数の宿主が、
目的の遺伝子を発現するために使用され得る。好ましくは、原核生物細胞は、本
発明のポリメラーゼを発現するために使用される。本発明に関して好ましい原核
生物宿主はE.coliである。
【0015】 本発明はまた、本発明のポリメラーゼを生成する方法に関し、この方法は、以
下の工程: (a)本発明のポリメラーゼをコードする遺伝子を含む宿主細胞を培養する工
程; (b)上記遺伝子を発現する工程;および (c)上記宿主細胞から上記ポリメラーゼを単離する工程、を含む。
【0016】 本発明はまた、核酸分子を合成する方法に関し、以下: (a)核酸テンプレート(例えば、RNAまたはDNA)を1つ以上の本発明
のポリメラーゼと混合する工程;および (b)上記混合物を、上記テンプレートの全てまたは一部に相補的な核酸分子
を合成するのに十分な条件下でインキュベートする工程、を含む。このような条
件は、1つ以上のデオキシリボヌクレオシド3リン酸またはジデオキシリボヌク
レオシド3リン酸とのインキュベーションを含み得る。このようなデオキシリボ
ヌクレオシド3リン酸またはジデオキシリボヌクレオシド3リン酸は、dATP
、dCTP、dGTP、dTTP、dITP、7−デアザ−dGTP、7−デア
ザ−dATP、dUTP、ddATP、ddCTP、ddGTP、ddITP、
ddTTP、[α−S]dATP、[α−S]dTTP、[α−S]dGTP、
および[α−S]dCTPを含む。
【0017】 本発明はまた、DNA分子を配列決定する方法に関し、以下の工程: (a)プライマーを第1のDNA分子にハイブリダイズする工程; (b)工程(a)の上記分子を、デオキシリボヌクレオシド3リン酸、1つ以
上の本発明のDNAポリメラーゼ、および1つ以上の終結ヌクレオチドと接触さ
せる工程; (c)工程(b)の混合物を、上記第1のDNA分子に相補的なDNA分子の
ランダムな集団を合成するのに十分な条件下でインキュベートする工程であって
、ここで上記合成されたDNA分子は、長さが上記第1のDNA分子より短く、
そして上記合成されたDNA分子は、それらの3’末端に終結ヌクレオチドを含
む、工程;および (d)上記合成されたDNA分子をサイズにより分離し、その結果、上記第1
のDNA分子のヌクレオチド配列の少なくとも一部が決定され得る、工程、 を含む。このような終結ヌクレオチドは、ddTTP、ddATP、ddGTP
、ddITPまたはddCTPを含む。
【0018】 本発明はまた、2本鎖DNA分子を増幅するための方法に関し、該方法は、以
下の工程: (a)第1および第2のプライマーを提供する工程であって、ここで上記第1
のプライマーは、上記DNA分子の第1鎖の3’末端の配列または3’末端近傍
の配列に相補的であり、そして上記第2のプライマーは、上記DNA分子の第2
鎖の3’末端の配列または3’末端近傍の配列に相補的である、工程; (b)1つ以上の本発明のポリメラーゼの存在下で、上記第1鎖に相補的な第
3のDNA分子および上記第2鎖に相補的な第4のDNA分子が合成されるよう
な条件下で、上記第1のプライマーを上記第1鎖にハイブリダイズし、そして上
記第2のプライマーを上記第2鎖にハイブリダイズする工程; (c)上記第1鎖および第3鎖を変性し、そして上記第2鎖および第4鎖を変
性する工程;ならびに (d)工程(a)から(c)を1回以上繰り返す工程、 を含む。
【0019】 本発明はまた、核酸分子の配列決定、増幅、または合成のためのキットに関し
、このキットは、1つ以上の本発明のポリメラーゼならびに以下: (a)1つ以上のジデオキシリボヌクレオシド3リン酸; (b)1つ以上のデオキシリボヌクレオシド3リン酸; (c)1つ以上のプライマー;および (d)1つ以上の適切な緩衝液、 からなる群より選択される他の1つ以上の成分を含む。
【0020】 (発明の詳細な説明) (定義) 以下の説明において、組換えDNA技術において使用される多数の用語が広範
に利用される。このような用語に与えられる範囲を含む、明細書および請求の範
囲のより明らか、かつ一致した理解を提供するために、以下の定義が提供される
【0021】 クローニングベクター。宿主細胞において自律複製が可能な、そして1つまた
は少数の制限エンドヌクレアーゼ認識部位により特徴付けられる、プラスミド、
コスミド、もしくはファージDNA、または他のDNA分子。制限エンドヌクレ
アーゼ認識部位において、このようなDNA配列は、ベクターの必須生物学的機
能の喪失なく決定可能な様式で切断され得、そしてここにDNAは、その複製お
よびクローニングを達成するためにスプライスされ得る。クローニングベクター
は、さらに、クローニングベクターで形質転換された細胞の同定における使用に
適したマーカーを含み得る。マーカーは、例えば、テトラサイクリン耐性または
アンピシリン耐性である。
【0022】 発現ベクター。クローニングベクターに類似するが、宿主細胞への形質転換後
に、それにクローニングされた遺伝子の発現を増強し得る、ベクター。そのクロ
ーニング遺伝子は、通常、特定の制御配列(例えば、プロモーター配列)の制御
下に(すなわち、作動可能に連結されて)配置されている。
【0023】 組換え宿主。発現ベクター、クローニングベクター、または任意のDNA分子
において所望のクローニング遺伝子を含む、任意の原核生物もしくは真核生物ま
たは微生物。用語「組換え宿主」はまた、宿主染色体上またはゲノム上に所望の
遺伝子を含むように遺伝的に操作された宿主細胞を含むことが意味される。
【0024】 宿主。複製可能な発現ベクター、クローニングベクター、または任意のDNA
分子のレシピエントである、任意の原核生物微生物または真核生物微生物。DN
A分子は、構造遺伝子、プロモーター、および/または複製起点を含み得るが、
それらに限定されない。
【0025】 プロモーター。開始コドンに隣接して位置する、遺伝子の5’領域として一般
的には説明されるDNA配列。プロモーター領域において、近接遺伝子の転写が
開始される。
【0026】 遺伝子。ポリペプチドまたはタンパク質の発現に必要な情報を含むDNA配列
。これは、プロモーターおよび構造遺伝子ならびにタンパク質発現に関与する他
の配列を含む。
【0027】 構造遺伝子。メッセンジャーRNAに転写され、次いで、特定のポリペプチド
に特有のアミノ酸配列に翻訳される、DNA配列。
【0028】 作動可能に連結された。は、本明細書中で使用する場合、プロモーターが構造
遺伝子によりコードされるポリペプチドの発現開始を制御するように配置されて
いることを意味する。
【0029】 発現。発現は、遺伝子がポリペプチドを生成するプロセスである。これは、遺
伝子のメッセンジャーRNA(mRNA)への転写、およびこのようなmRNA
のポリペプチドへの翻訳を含む。
【0030】 実質的に純粋な。本明細書中で使用する「実質的に純粋な」は、所望の精製タ
ンパク質が、天然で所望のタンパク質と会合する汚染細胞汚染物質を本質的に含
まないことを意味する。汚染細胞成分は、ホスファターゼ、エキソヌクレアーゼ
、エンドヌクレアーゼ、または望ましくないDNAポリメラーゼ酵素を含み得る
が、それらに限定されない。
【0031】 プライマー。本明細書中で使用する「プライマー」は、DNA分子の増幅また
は重合間にヌクレオチドモノマーの共有結合により伸長される、1本鎖オリゴヌ
クレオチドをいう。
【0032】 テンプレート。本明細書中で使用する用語「テンプレート」は、増幅されるか
、合成されるか、または配列決定される2本鎖または1本鎖DNA分子をいう。
2本鎖DNA分子の場合、第1鎖および第2鎖を形成するためのその鎖の変性は
、これらの分子が増幅され得るか、合成され得るか、または配列決定され得る前
に行われる。DNAテンプレートの一部に相補的なプライマーは、適切な条件下
でハイブリダイズされ、次いで、本発明のDNAポリメラーゼは、その一部に相
補的なDNA分子を合成し得る。本発明に従う新たに合成されたDNA分子は、
長さが最初のDNAテンプレートに等しいか、またはそれより短くあり得る。新
たに合成されたDNA分子の合成または伸長間でのミスマッチ取り込みは、1つ
または多数のミスマッチ塩基対をもたらし得る。従って、合成されたDNA分子
は、DNAテンプレートに正確に相補的である必要はない。
【0033】 取り込み。本明細書中で使用する用語「取り込み」は、DNA分子またはプラ
イマーの一部になることを意味する。
【0034】 増幅。本明細書中で使用する「増幅」は、DNAポリメラーゼを使用してヌク
レオチド配列のコピー数を増大するための任意のインビトロ法をいう。核酸増幅
は、ヌクレオチドのDNA分子またはプライマーへの取り込みをもたらし、それ
によりDNAテンプレートに相補的な新たなDNA分子を形成する。形成された
DNA分子およびそのテンプレートは、さらなるDNA分子を合成するためのテ
ンプレートとして使用され得る。本明細書中で使用するように、1回の増幅反応
は、多くの回数のDNA複製からなる。DNA増幅反応は、例えば、ポリメラー
ゼ連鎖反応(PCR)を含む。1回のPCR反応は、20〜100回の「サイク
ル」のDNA分子の変性および合成からなり得る。
【0035】 オリゴヌクレオチド。「オリゴヌクレオチド」は、ヌクレオチドの5炭糖の3
’位と近接ヌクレオチドの5炭糖の5’位との間がホスホジエステル結合により
結合したヌクレオチドの共有結合配列を含む、合成分子または天然分子をいう。
【0036】 ヌクレオチド。本明細書中で使用する「ヌクレオチド」は、塩基−糖−リン酸
の組み合わせをいう。ヌクレオチドは、核酸配列(DNAおよびRNA)のモノ
マー単位である。用語ヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオシド3リン酸(例
えば、dATP、dCTP、dITP、dUTP、dGTP、dTTP、または
それらの誘導体)を含む。このような誘導体は、例えば、[αS]dATP、7
−デアザ−dGTP、および7−デアザ−dATPを含む。本明細書中で使用す
る用語ヌクレオチドはまた、ジデオキシリボヌクレオシド3リン酸(ddNTP
)およびそれらの誘導体をいう。ジデオキシリボヌクレオシド3リン酸の例示さ
れる例は、ddATP、ddCTP、ddGTP、ddITP、およびddTT
Pを含むが、それらに限定されない。本発明によれば、「ヌクレオチド」は、非
標識であり得るか、または周知の技術により検出可能に標識され得る。検出可能
な標識は、例えば、放射性同位体、蛍光標識、化学発光標識、生物発光標識、お
よび酵素標識を含む。
【0037】 耐熱性。本明細書中で使用する「耐熱性」は、熱による不活化に耐性であるD
NAポリメラーゼをいう。DNAポリメラーゼは、プライマーを5’から3’の
方向に伸長することにより、1本鎖DNAテンプレートに相補的なDNA分子の
形成を統合する。この中温性DNAポリメラーゼの活性は、熱処理により不活化
され得る。例えば、T5 DNAポリメラーゼ活性は、この酵素を90℃の温度
に30秒間暴露することにより完全に不活化される。本明細書中で使用する耐熱
性DNAポリメラーゼの活性は、中温性DNAポリメラーゼよりも熱不活化に耐
性である。しかし、耐熱性DNAポリメラーゼは、熱不活化に完全に耐性である
酵素をいうことを意味せず、従って熱処理は、ある程度までこのDNAポリメラ
ーゼの活性を低減し得る。耐熱性DNAポリメラーゼはまた、代表的に、中温性
DNAポリメラーゼよりも高い最適温度を有する。
【0038】 ハイブリダイゼーション。用語「ハイブリダイゼーション」および「ハイブリ
ダイズする」は、2本鎖分子を得るための、2つの相補的な1本鎖核酸分子(R
NAおよび/またはDNA)の対形成をいう。本明細書中で使用する2つの核酸
分子はハイブリダイズされ得るが、塩基対形成は完全に相補的ではない。従って
、ミスマッチ塩基は、当該分野で周知の適切な条件が使用されれば、2つの核酸
分子のハイブリダイゼーションを妨げない。
【0039】 3’→5’エキソヌクレアーゼ活性。「3’→5’エキソヌクレアーゼ活性」
は、当該分野で周知の酵素活性である。この活性は、しばしば、DNAポリメラ
ーゼと関連し、そしてDNA複製の「エディティング」または校正(corre
ction)機構に関与すると考えられる。
【0040】 「3’→5’エキソヌクレアーゼ活性が実質に低減されたDNAポリメラーゼ
」は、(1)対応する非変異野生型酵素の3’→5’エキソヌクレアーゼ活性の
約10%以下、または好ましくは約1%以下を有する変異DNAポリメラーゼ、
あるいは(2)約1単位/mgタンパク質未満、または好ましくは約0.1単位
/mgタンパク質以下の3’→5’エキソヌクレアーゼ比活性を有するDNAポ
リメラーゼのいずれかとして本明細書中に定義される。3’→5’エキソヌクレ
アーゼの活性単位は、10nmoleの基質末端を37℃で60分間可溶化する
活性量として定義され、これは、ターミナルデオキシヌクレオチジルトランスフ
ェラーゼ(TdT)により[3H]dTTPで標識したλDNA3’末端のHh aIフラグメントを用いて、「BRL 1989 Catalogue&Ref
erence Guide」5頁に記載されるようにアッセイされる。タンパク
質は、Bradford法(Anal.Biochem.72:248(197
6))により測定される。比較手段としては、pTTQ19−T5−2によりコ
ードされる野生型T5−DNAポリメラーゼ(DNAP)すなわちT5−DNA
Pは、約10単位/mgタンパク質の比活性を有するが、一方、pTTQ19−
T5−2(Exo-)によりコードされるDNAポリメラーゼ(米国特許第5, 270,179号)は、約0.0001単位/mgタンパク質の比活性(すなわ
ち、非改変酵素の比活性の0.001%、105倍の低減)を有する。
【0041】 5’→3’エキソヌクレアーゼ活性。「5’→3’エキソヌクレアーゼ活性」
もまた、当該分野で周知の酵素活性である。この活性は、しばしば、DNAポリ
メラーゼ(例えば、E.coliのPolIおよびPolIII)と関連する。
【0042】 「5’→3’エキソヌクレアーゼ活性が実質に低減されたDNAポリメラーゼ
」は、(1)対応する非変異野生型酵素の5’→3’エキソヌクレアーゼ活性が
約10%以下、または好ましくは約1%以下を有する変異DNAポリメラーゼ、
あるいは(2)約1単位/mgタンパク質未満、または好ましくは約0.1単位
/mgタンパク質以下の5’→3’エキソヌクレアーゼ比活性を有するDNAポ
リメラーゼのいずれかとして本明細書中に定義される。
【0043】 3’→5’および5’→3’エキソヌクレアーゼ活性の両方は、配列決定ゲル
で観察され得る。活性である5’→3’エキソヌクレアーゼ活性は、成長プライ
マーの5’末端からヌクレオチドを除去することにより、その後の配列決定ゲル
において非特異的ラダーを生成する。3’→5’エキソヌクレアーゼ活性は、配
列決定ゲルにおける放射標識プライマーの分解により測定され得る。従って、こ
れらの活性の相対量は、例えば、野生型ポリメラーゼおよび変異体ポリメラーゼ
を比較することにより、慣用的な実験だけで決定され得る。
【0044】 忠実度。忠実度は、重合の精度、すなわちポリメラーゼが、テンプレートに相
補的な核酸分子(例えば、RNAまたはDNA)を合成する場合、正しい基質(
例えば、ヌクレオチド)と正しくない基質とを区別する能力をいう。ポリメラー
ゼの忠実度が高くなればなるほど、ポリメラーゼが、核酸合成間の成長鎖にヌク
レオチドを誤って取り込むことが少なくなる;すなわち、忠実度の増大または増
強は、誤り率を減少した(誤取り込み率を減少した)より忠実なポリメラーゼを
もたらす。
【0045】 増大した/増強した/より高い忠実度を有するDNAポリメラーゼは、所定の
長さの任意の所定の核酸分子の合成間での、約2倍〜約10,000倍の、約2
倍〜約5,000倍の、または約2倍〜約2000倍の(好ましくは約5倍を超
える、より好ましくは約10倍を超える、さらにより好ましくは約50倍を超え
る、さらにより好ましくは約100倍を超える、なおより好ましくは約500倍
を超える、そして最も好ましくは約100倍を超える)、誤って取り込まれるヌ
クレオチド数の低減を有するポリメラーゼとして定義される。例えば、変異ポリ
メラーゼは、1000塩基の合成において10個のヌクレオチドを誤って取り込
む非変異ポリメラーゼと比較して、1000塩基の合成において1個のヌクレオ
チドを誤って取り込み得る。このような変異体ポリメラーゼは、10倍の忠実度
の増大を有するといわれる。
【0046】 誤取り込みを低減されたDNAポリメラーゼは、対応する非変異、非改変、ま
たは野生型酵素と比較して、約50%以下、または好ましくは約25%以下、よ
り好ましくは約10%以下、最も好ましくは約1%以下の相対的な誤取り込みを
有する、変異または改変いずれかのDNAポリメラーゼとして本明細書中で定義
される。より少ない忠実度のDNAポリメラーゼもまた、正しくないヌクレオチ
ドの取り込みを伴ってDNA合成を開始し得る(PerrionおよびLoeb
,1989,J.Biol.Chem.264:2898−2905)。
【0047】 ポリメラーゼの忠実度または誤取り込み率は、配列決定によるか、または当該
分野で公知の他の方法(EckertおよびKunkel,1990,Nuc.
Acids Res,3739−3744)により決定され得る。1つの例にお
いて、非変異および変異ポリメラーゼにより合成されたDNA分子の配列は、予
測される(既知の)配列と比較され得る。この方法では、誤り(誤取り込み)の
数が各酵素について決定され、そして比較され得る。別の例において、非変異お
よび変異ポリメラーゼを使用して、既知の配列を有するDNA分子を配列決定し
得る。配列決定の誤り(誤取り込み)の数を比較して、酵素の忠実度または誤取
り込み率を決定し得る。忠実度または誤取り込み率を決定する他の手段は、当業
者により理解される。
【0048】 (ポリメラーゼの供給源) ポリメラーゼ活性を有する種々のポリペプチドが本発明に従って有用である。
これらのポリペプチドの中に、核酸ポリメラーゼ(DNAポリメラーゼおよびR
NAポリメラーゼを含む)のような酵素が含まれる。このようなポリメラーゼは
、Thermus thermophilus(Tth)DNAポリメラーゼ、
Thermus aquaticus(Taq)DNAポリメラーゼ、Ther
motoga neapolitana(Tne)DNAポリメラーゼ、The
rmotoga maritima(Tma)DNAポリメラーゼ、Therm
ococcus litoralis(TliまたはVENTTM)DNAポリメ
ラーゼ、Pyrococcus furiosus(Pfu)DNAポリメラー
ゼ、DEEPVENTTM DNAポリメラーゼ、Pyrococcus woo
sii(Pwo)DNAポリメラーゼ、Bacillus sterother
mophilus(Bst)DNAポリメラーゼ、Bacillus cald
ophilus(Bca)DNAポリメラーゼ、Sulfolobus aci
docaldarius(Sac)DNAポリメラーゼ、Thermoplas
ma acidophilum(Tac)DNAポリメラーゼ、Thermus
flavus(Tfl/Tub)DNAポリメラーゼ、Thermus ru
ber(Tru)DNAポリメラーゼ、Thermus brockianus
(DYNAZYMETM)DNAポリメラーゼ、Methanobacteriu
m thermoautotrophicum(Mth)DNAポリメラーゼ、
マイコバクテリウムDNAポリメラーゼ(Mtb、Mlep)、ならびにそれら
の変異体、および改変体、および誘導体を含むが、それらに限定されない。RN
Aポリメラーゼ(例えば、T3、T5、およびSP6、ならびにそれらの変異体
、改変体、および誘導体)もまた、本発明に従って使用され得る。
【0049】 本発明に従って使用されるポリメラーゼは、核酸テンプレートから、代表的に
は、5’から3’の方向に核酸分子を合成し得る任意の酵素であり得る。本発明
において使用される核酸ポリメラーゼは、中温性または好熱性であり得、好まし
くは好熱性である。好ましい中温性DNAポリメラーゼは、T7 DNAポリメ
ラーゼ、T5 DNAポリメラーゼ、クレノウフラグメントDNAポリメラーゼ
、DNAポリメラーゼIIIなどを含む。本発明の方法において使用され得る好
ましい耐熱性DNAポリメラーゼは、Taq、Tne、Tma、Pfu、Tfl
、Tth、Stoffelフラグメント、VENTTM、およびDEEPVENT TM DNAポリメラーゼ、ならびにそれらの変異体、改変体、および誘導体を含
む(米国特許第5,436,149号;米国特許第4,889,818号;米国
特許第4,965,188号;米国特許第5,079,352号;米国特許第5
,614,365号;米国特許第5,374,553号;米国特許第5,270
,179号;米国特許第5,047,342号;米国特許第5,512,462
号;WO 92/06188;WO 92/06200;WO 96/1064
0;Barnes,W.M.,Gene 112:29−35(1992);L
awyer,F.C.ら、PCR Meth.Appl.2:275−287(
1993);Flaman,J,−M,ら、Nucl.Acids Res.2
2(15):3259−3260(1994))。長い核酸分子(例えば、長さ
が約3〜5kbより長い核酸分子)の増幅のために、少なくとも2つのDNAポ
リメラーゼ(一方は3’エキソヌクレアーゼ活性を実質的に欠き、そして他方は
3’エキソヌクレアーゼ活性を有する)が代表的に使用される。米国特許第5,
436,149号;米国特許第5,512,462号;Barnes,W.M.
,Gene 112:29−35(1992);および1997年2月14日に
出願された同時係属米国特許出願第08/689,814号を参照のこと。これ
らの開示は、それらの全体が本明細書中に援用される。3’エキソヌクレアーゼ
活性を実質的に欠くDNAポリメラーゼの例は、Taq、Tne(exo-)、 Tma(exo-)、Pfu(exo-)、Pwo(exo-)、およびTth DNAポリメラーゼ、ならびにそれらの変異体、改変体、および誘導体を含むが
、それらに限定されない。
【0050】 核酸ポリメラーゼ活性を有するポリペプチドは、本方法において、好ましくは
、1ミリリットルあたり約0.1〜200単位、1ミリリットルあたり約0.1
〜50単位、1ミリリットルあたり約0.1〜40単位、1ミリリットルあたり
約0.1〜3.6単位、1ミリリットルあたり約0.1〜34単位、1ミリリッ
トルあたり約0.1〜32単位、1ミリリットルあたり約0.1〜30単位、ま
たは1ミリリットルあたり約0.1〜20単位の、溶液中における最終濃度で、
最も好ましくは1ミリリットルあたり約20単位の濃度で使用される。もちろん
、本発明における使用に適した核酸ポリメラーゼの他の適切な濃度は、当業者に
明らかである。
【0051】 本発明の好ましい局面において、変異体または改変ポリメラーゼは組換え技術
により作られる。多数のクローニングされたポリメラーゼ遺伝子が入手可能であ
るか、または標準的な組換え技術を用いて得られ得る。
【0052】 本発明に従って改変されるDNAポリメラーゼをコードする遺伝子をクローニ
ングするために、ポリメラーゼ遺伝子を含む単離DNAを使用して、ベクター中
に組換えDNAライブラリーを構築する。当該分野で周知の任意のベクターが、
目的のDNAポリメラーゼをクローニングするために使用され得る。しかし、使
用するベクターは、組換えDNAライブラリーが形質転換される宿主と適合しな
ければならない。
【0053】 プラスミドライブラリーを構築するための原核生物ベクターは、E.coli
において複製が可能なプラスミド(例えば、pBR322、ColE1、pSC
101、pUC−ベクター(pUC18、pUC19など:Molecular
Cloning,A Laboratory Manual,Cold Sp
ring Harbor Laboratory Press,Cold Sp
ring Harbor,New York(1982);およびSambro
okら、Molecular Cloning,A Laboratory M
anual(第2版),Cold Spring Harbor Labora
tory Press,Cold Spring Harbor,New Yo
rk(1989)))のようなプラスミドを含む。Bacillusのプラスミ
ドは、pC194、pC221、pC217などを含む。このようなプラスミド
は、Glyczan,T.,The Molecular Biology B
acilli,Academic Press,York(1982),307
−329により開示される。適切なStreptomycesのプラスミドは、
pIJ101(Kendallら、J.Bacteriol 169:4177
−4183(1987))を含む。Pseudomonasプラスミドは、Jo
hnら(Rad.Insec.Dis.8:693−704(1986))およ
びIgaki(Jpn.J.Bacteriol.33:729−742(19
78))により概説される。広範な範囲を宿主とするプラスミドまたはコスミド
(例えば、pCP13(DarzinsおよびChakrabarbarty,
J.Bacteriol.159:9−18,1984))もまた本発明のため
に使用され得る。本発明の遺伝子をクローニングするのに好ましいベクターは原
核生物ベクターである。好ましくは、pCP13およびpUCベクターが、本発
明の遺伝子をクローニングするために使用される。
【0054】 目的のポリメラーゼ遺伝子をクローニングするために好ましい宿主は原核生物
宿主である。最も好ましい原核生物宿主はE.coliである。しかし、望まし
い本発明の望ましいポリメラーゼ遺伝子は、他の原核生物宿主(Escheri
chia、Bacillus、Streptomyces,Pseudomon
as、Salmonella、Serratia、およびProteusを含む
が、それらに限定されない)においてクローニングされ得る。特に目的の細菌宿
主はE.coli DH10Bを含み、これは、Life Technolog
ies,Inc.(LTI)(Rockville,MD)から入手され得る。
【0055】 目的のポリメラーゼのクローニングおよび発現のための真核生物宿主は、酵母
、真菌、および哺乳動物細胞を含む。このような真核生物細胞における所望のポ
リメラーゼの発現は、真核生物プロモーターを含む真核生物調節領域の使用を必
要とし得る。真核生物細胞におけるポリメラーゼ遺伝子のクローニングおよび発
現は、周知の真核生物ベクター系を用いて周知の技術により達成され得る。
【0056】 一旦、DNAライブラリーが特定のベクターにおいて構築されると、適切な宿
主が周知の技術を用いて形質転換される。形質転換コロニーは、ペトリ皿1枚あ
たり約200〜300個のコロニーの密度でプレートされる。次いで、耐熱性ポ
リメラーゼ選択のために、コロニーは、形質転換されたE.coliコロニーを
ニトロセルロース膜に移すことにより、熱安定性DNAポリメラーゼ発現につい
てスクリーニングされる。形質転換細胞がニトロセルロース上で増殖(約12時
間)させられた後、細胞は標準的な技術により溶解され、次いで、膜は、内因性
E.coli酵素を不活化するために95℃で5分間処理される。使用する宿主
およびクローニングされるポリメラーゼの温度安定性に依存して、他の温度が宿
主ポリメラーゼを不活化するために使用され得る。次いで、安定なポリメラーゼ
活性が、周知の技術を用いてポリメラーゼ活性の存在をアッセイすることにより
検出される。Sagnerら、Gene 97:119−123(1991)(
これは、その全体が本明細書により参考として援用される)。本発明のポリメラ
ーゼをコードする遺伝子は、Sagnerら、(前出)により記載される手順を
用いてクローニングされ得る。
【0057】 (ポリメラーゼの改変または変異) 本発明によれば、目的のポリメラーゼのヌクレオチド結合ドメインは、忠実度
を増大または増強された(誤取り込み率を減少した)変異または改変ポリメラー
ゼを生成するような方法で改変または変異される。代表的には、O−ヘリックス
領域は、DNAポリメラーゼのヌクレオチド結合ドメインを特徴付ける。O−ヘ
リックスは、RXXXKXXXFXXXYX(配列番号1)として定義され得、
ここで、Xはアミノ酸である。本発明に従う酵素の忠実度を増大するために、1
つ以上の変異が任意のポリメラーゼのO−ヘリックスにおいてなされ得る。この
ような変異は、点変異、フレームシフト変異、欠失、および挿入を含む。好まし
くは、忠実度を増強または増大したポリメラーゼを生成するために、1つ以上の
アミノ酸置換をもたらす1つ以上の点変異が使用される。本発明の好ましい局面
において、R、K、F、および/またはY位での1つ以上の変異が所望の結果を
生じるために作製され得る。
【0058】 1つの特に好ましい局面において、O−ヘリックス内のR位での変異は、忠実
度を増大し、そして/または誤取り込み率が減少したポリメラーゼをもたらす。
この好ましい局面において、アミノ酸置換はR位でなされる。従って、本発明の
この局面によれば、R(Arg)は、任意の他のアミノ酸(Ala、Asn、A
sp、Cys、Gln、Glu、Gly、His、Ile、Leu、Lys、M
et、Phe、Pro、Ser、Thr、Trp、Tyr、およびValを含む
)で置換され得る。
【0059】 別の特に好ましい局面において、O−ヘリックス内のK位での変異は、忠実度
を増大し、そして/または誤取り込み率を減少したポリメラーゼをもたらす。こ
の好ましい局面において、アミノ酸置換はK位でなされる。従って、本発明のこ
の局面によれば、K(Lys)は、任意の他のアミノ酸(Ala、Arg、As
n、Asp、Cys、Gln、Glu、Gly、His、Ile、Leu、Me
t、Phe、Pro、Ser、Thr、Trp、Tyr、およびValを含む)
で置換され得る。
【0060】 別の特に好ましい局面において、O−ヘリックス内のR位およびK位での変異
は、忠実度を増大し、そして/または誤取り込み率を減少したポリメラーゼをも
たらす。この好ましい局面において、アミノ酸置換はR位およびK位でなされる
。従って、本発明のこの局面によれば、、R(Arg)は、任意の他のアミノ酸
(Ala、Asn、Asp、Cys、Gln、Glu、Gly、His、Ile
、Leu、Lys、Met、Phe、Pro、Ser、Thr、Trp、Tyr
、およびValを含む)で置換され得、そしてK(Lys)は、任意の他のアミ
ノ酸(Ala、Arg、Asn、Asp、Cys、Gln、Glu、Gly、H
is、Ile、Leu、Met、Phe、Pro、Ser、Thr、Trp、T
yr、およびValを含む)で置換され得る。
【0061】 O−ヘリックスは多数のポリメラーゼについて同定および定義されており、そ
して当業者により他のポリメラーゼについて容易に同定され得る。従って、本願
に記載の定義されたO−ヘリックス領域およびアッセイがあれば、当業者は、ポ
リメラーゼの増大した忠実度をもたらす、1つまたは多数の改変を作製し得る。
以下の表は、既知のポリメラーゼについて同定されたO−ヘリックス領域を例示
する。
【0062】
【表1】
【0063】 従って、本発明の1つの好ましい局面によれば、O−ヘリックスのR位および
/またはK位における対応する変異が、以下の表に基づいて以下の酵素について
作製され得る。
【0064】
【表2】
【0065】 BcaのArg705の変異位置は、GenBankにおける配列情報に基づく 。しかし、Vemoriら、J.Biochem.(Japan)113:40
1−410(1993)により記載される配列によれば、BcaにおけるArg
の位置は703位であることに留意すべきである。
【0066】 (ポリメラーゼのさらなる改変または変異) 本発明によれば、より低い誤取り込みを有するポリメラーゼを創作するための
、または忠実度を増強するための上記の変異に加えて、1つ以上のさらなる変異
または改変(あるいはそれらの組み合わせ)が目的のポリメラーゼになされ得る
。特に目的の変異または改変は、(1)3’→5’エキソヌクレアーゼ活性を低
減または除去する変異の改変;(2)5’→ 3’エキソヌクレアーゼ活性を低
減または除去する変異の改変;および(3)ジデオキシヌクレオチドの識別を低
減する(すなわち、ジデオキシヌクレオチドの取り込みを増大する)変異の改変
を含む。
【0067】 DNAポリメラーゼが3’→5’エキソヌクレアーゼ活性を有する場合、この
活性は、ポリメラーゼ遺伝子を変異することにより、低減されるか、実質的に低
減されるか、または除去され得る。このような変異は、点変異、フレームシフト
変異、欠失、および挿入を含む。好ましくは、3’→5’エキソヌクレアーゼ活
性をコードする遺伝子の領域は、当該分野で周知の技術(Sambrookら、
(1989)Molecular Cloning,A Laboratory
Manual(第2版)Cold Spring Harbor Labor
atory Press,Cold Spring Harbor,NY)を用
いて変異または欠失される。
【0068】 3’→5’エキソヌクレアーゼ活性は、3’→5’エキソヌクレアーゼドメイ
ン内に部位特異的変異を創作することにより低減されるか、または損なわれ得る
。以下を参照のこと。本発明の具体的な実施態様において、Tne DNAポリ
メラーゼのAsp323は、3’→5’エキソヌクレアーゼ活性を実質的に低減す るために任意のアミノ酸、好ましくはAla323に交換される。本発明の別の特 定の実施態様において、TmaのAsp323は、3’→5’エキソヌクレアーゼ 活性を実質的に低減するために任意の他のアミノ酸、好ましくはAlaに交換さ
れ得る。以下は、3’→5’エキソヌクレアーゼ変異体を調製するための、多数
のポリメラーゼについての目的のドメインを示す。 Tne 318 PSFALDLETSS 328(配列番号8) PolI 350 PVFAFDTETDS 360(配列番号9) T5 159 GPVAFDSETSA 169(配列番号10) T7 1 MIVSDIEANA 10 (配列番号11) 上記のドメイン内での変異(例えば、挿入、欠失、および置換)は、実質に低
減される3’→5’エキソヌクレアーゼ活性をもたらし得る。例として、Asp 355 (PolI)、Asp164(T5)、およびAsp5(T7)は、3’→5’ エキソヌクレアーゼ活性を実質的に低減させるために任意のアミノ酸に置換され
得る。例えば、これらの位置でのAspは、Alaに置換され得る。
【0069】 ポリメラーゼの5’→3’エキソヌクレアーゼ活性は、ポリメラーゼ遺伝子を
変異することによるか、または5’→3’エキソヌクレアーゼドメインを欠失す
ることにより低減または除去され得る。このような変異は、点変異、フレームシ
フト変異、欠失、および挿入を含む。好ましくは、5’→3’エキソヌクレアー
ゼ活性をコードする遺伝子の領域は、当該分野で周知の技術を用いて欠失される
。本発明の実施態様において、5’→3’エキソヌクレアーゼ活性に関連する6
つの保存性アミノ酸のうち任意の1つが変異され得る。Tne DNAポリメラ
ーゼに関連するこれらの保存性アミノ酸の例は、Asp8、Glu112、Asp11 4 、Asp115、Asp137、およびAsp139を含む。変異のための他の可能な部
位は、Gly102、Gly187、およびGly195である。
【0070】 5’→3’エキソヌクレアーゼ活性を低減または除去するための、他のポリメ
ラーゼの標的に相当するアミノ酸は以下の通りである: E.coli polI:Asp13、Glu113、Asp115、Asp116、As p138、およびAsp140 Taq pol:Asp18、Glu117、Asp119、Asp120、Asp142、お
よびAsp144 Tma pol:Asp8、Glu112、Asp114、Asp115、Asp137、お よびAsp139 Taq DNAポリメラーゼのアミノ酸残基は、米国特許第5,079,35
2号において番号が付けられている。Thermotoga maritima
(Tma)DNAポリメラーゼのアミノ酸残基は、米国特許第5,374,55
3号と同様に番号が付けられている。
【0071】 5’→3’エキソヌクレアーゼ活性を低減するための、他のポリメラーゼにお
いて標的化され得る他のアミノ酸の例は、以下を含む:
【0072】
【表3】
【0073】 S.pneumoniae、T.flavus、D.radiodurans
、B.caldotenaxの同等物を、GutmanおよびMintonから
得た。T.thermophilusの同等物を、国際特許WO 92/062
00から得た。
【0074】 ポリメラーゼ変異体はまた、ポリメラーゼを、非天然ヌクレオチド(例えば、
ジデオキシヌクレオチド)を識別しないように作製され得る(米国特許第5,6
14,365号を参照のこと)。ポリメラーゼを識別しないようにさせるために
、O−ヘリックス内での変化(例えば、他の点変異、欠失、および挿入)がなさ
れ得る。例のために、この特性を有する1つのTne DNAポリメラーゼ変異
体は、O−ヘリックスにおいてPheに置換する非天然アミノ酸(例えば、Ty
r)を代用する。
【0075】 言及されたように、O−ヘリックスは、RXXXKXXXFXXXYX(配列
番号1)として定義された14アミノ酸配列であり、ここで、Xは任意のアミノ
酸である。識別活性の授与において最も重要なアミノ酸は、Lys(K)および
Phe(F)を含む。Pheに置換され得るアミノ酸は、Lys、Arg、Hi
s、Asp、Glu、Ala、Val、Leu、Ile、Pro、Met、Tr
p、Gly、Ser、Thr、Cys、Tyr、Asn、またはGlnを含む。
Lysに置換され得るアミノ酸は、Tyr、Arg、His、Asp、Glu、
Ala、Val、Leu、Ile、Pro、Met、Trp、Gly、Ser、
Thr、Cys、Phe、Asn、またはGlnを含む。好ましい変異体は、T
yr、Ala、Ser、およびThrを含む。このような変異体は、本明細書中
に記載の部位特異的変異誘発の周知の方法により調製され得る。
【0076】 ddNTPに対する無識別を増大させるために、他のポリメラーゼの対応する
変異体が作製され得る。例えば、変異体はまた、Tma DNAポリメラーゼか
らLys726およびPhe730位で調製され得る。最も好ましい変異は、Phe73 0 からTyr730、Ser730、Thr730およびAla730への変異を含む。同様 に、Pol Lys758およびPhe762;Taq Lys663およびPhe667
ならびにT7 Lys552およびPhe526が変異され得る。
【0077】 代表的に、5’→3’エキソヌクレアーゼ活性、3’→5’ エキソヌクレア
ーゼ活性、識別活性、および忠実度は、代表的に、異なる性質を有するアミノ酸
の置換により影響を及ぼされ得る。例えば、酸性アミノ酸(例えば、Asp)は
、塩基性アミノ酸、中性アミノ酸、または極性であるが非荷電性のアミノ酸(例
えば、Lys、Arg、His(塩基性);Ala、Val、Leu、Ile、
Pro、Met、Phe、Trp(中性);またはGly、Ser、Thr、C
ys、Tyr、Asn、またはGln(極性であるが、非荷電性))に交換され
得る。Gluは、Asp、Ala、Val、Leu、Ile、Pro、Met、
Phe、Trp、Gly、Ser、Thr、Cys、Tyr、Asn、またはG
lnに交換され得る。
【0078】 好ましくは、変異体ポリメラーゼを作製するために、コードDNA分子にわた
って任意の決定された部位での塩基対変化の全ての可能なクラスを可能にする、
オリゴヌクレオチド指向性変異誘発が使用される。一般に、この技術は、目的の
DNAポリメラーゼをコードする1本鎖ヌクレオチド配列に(1つ以上のミスマ
ッチを除いて)相補的なオリゴヌクレオチドをアニールする工程を含む。次いで
、ミスマッチオリゴヌクレオチドはDNAポリメラーゼにより伸長され、一方の
鎖の配列に所望の変化を含む2本鎖DNA分子を生成する。もちろん、配列にお
ける変化は、アミノ酸の欠失、置換、または挿入をもたらし得る。次いで、2本
鎖ポリヌクレオチドは適切な発現ベクターに挿入され得、従って、変異体ポリペ
プチドが生成され得る。上記のオリゴヌクレオチド指向性変異誘発は、当然のこ
とだが、PCRを介して行われ得る。
【0079】 (ポリメラーゼ発現の増強) 本発明のポリメラーゼの発現を最適化するために、誘導性または構成性プロモ
ーターは周知であり、そして高レベルのポリメラーゼ構造遺伝子を組換え宿主に
おいて発現するために使用され得る。同様に、高レベルの発現を達成するために
、当該分野で周知の高コピー数ベクターが使用され得る。誘導性の高コピー数を
有するベクターもまた、本発明のポリメラーゼの発現を宿主細胞において増強す
るのに有用であり得る。
【0080】 所望の構造遺伝子を原核生物細胞(例えば、E.coli、B.subtil
is、Pseudomonasなど)において発現するために、所望の構造遺伝
子を機能的な原核生物プロモーターに作動可能に連結することが必要である。し
かし、ポリメラーゼ遺伝子の天然プロモーターは原核生物宿主において機能し得
、ポリメラーゼ遺伝子の発現を可能にする。従って、ポリメラーゼ遺伝子を発現
するために、天然のプロモーターまたは他のプロモーターが使用され得る。この
ような他のプロモーターは発現を増強するために使用され得、そして構成型プロ
モーターまたは調節可能(すなわち、誘導性もしくは抑制解除性)プロモーター
のいずれかであり得る。構成性プロモーターの例は、バクテリオファージλのi
ntプロモーター、およびpBR322のβ−ラクタマーゼ遺伝子のblaプロ
モーターを含む。誘導性原核生物プロモーターの例は、バクテリオファージλの
主要右側プロモーターおよび左側プロモーター(PRおよびPL)、E.coli
のtrp、recA、lacZ、lacI、tet、gal、trc、およびt
acプロモーターを含む。B.subtilisプロモーターは、α−アミラー
ゼ(Ulmanenら、J.Bacteriol 162:176−182(1
985))およびBacillusバクテリオファージプロモーター(Gryc
zan,T.,The Molecular Biology Of Baci
lli,Academic Press,New York(1982))を含
む。Streptomycesプロモーターは、Wardら、Mol.Gen.
Genet.203:468478(1986)により記載される。原核生物プ
ロモーターもまた、Glick,J.Ind.Microbiol.1:277
−282(1987);Cenatiempto,Y.,Biochimie
68:505−516(1986);およびGottesman,Ann.Re
v.Genet.18:415−442(1984)により概説される。原核生
物細胞における発現はまた、遺伝子コード配列の上流にリボソーム結合部位の存
在を必要とする。このようなリボソーム結合部位は、例えば、Goldら、An
n.Rev.Microbiol.35:365404(1981)により開示
される。
【0081】 本発明のポリメラーゼの発現を真核生物細胞において増強するために、周知の
真核生物プロモーターおよび宿主が使用され得る。しかし、好ましくは、ポリメ
ラーゼの増強された発現は、原核生物宿主において達成される。この酵素を過剰
発現するのに好ましい原核生物宿主は、E.coliである。
【0082】 (ポリメラーゼの単離および精製) 本発明の酵素は、好ましくは、所望のDNAポリメラーゼ遺伝子を含み、そし
て発現する組換え宿主の発酵(fermentation)により生成される。
しかし、本発明のDNAポリメラーゼは、本発明のポリメラーゼを生成する任意
の株から単離され得る。ポリメラーゼのフラグメントもまた本発明に含まれる。
このようなフラグメントは、タンパク質分解フラグメントおよびポリメラーゼ活
性を有するフラグメントを含む。
【0083】 クローニングされたポリメラーゼ遺伝子を含む宿主により吸収され得る任意の
栄養分が培養培地に添加され得る。最適培養条件は、使用する株および培養培地
の組成に従ってケースバイケースで選択されるべきである。抗生物質もまた、発
現される所望の遺伝子を含むベクターDNAの維持を保証するために増殖培地に
添加され得る。培地の処方は、DSMまたはATCCカタログ、およびSamb
rookら、Molecular Cloning,a Laboratory
Manual(第2版),Cold Spring Harbor Labo
ratory Press,Cold Spring Harbor,NY(1
989)に記載される。
【0084】 本発明のポリメラーゼを生成する組換え宿主細胞は、例えば、遠心分離により
液体培地から分離され得る。一般に、収集された細菌細胞は適切な緩衝液中に分
散され、次いで超音波処理によるか、または緩衝溶液による酵素抽出を可能にす
る他の周知の方法により破壊される。超遠心分離または遠心分離による細胞破片
の除去後、ポリメラーゼは、標準的なタンパク質精製技術(例えば、抽出、沈殿
、クロマトグラフィー、アフィニティクロマトグラフィー、電気泳動など)によ
り精製され得る。精製の間にポリメラーゼの存在を検出するためのアッセイは当
該分野で周知であり、そして従来の生化学的精製法の間に使用され得、これらの
酵素の存在を決定し得る。
【0085】 (ポリメラーゼの使用) 本発明のポリメラーゼは、周知の核酸合成、配列決定、標識、増幅、およびc
DNA合成反応において使用され得る。3’→5’エキソヌクレアーゼ活性が全
く無いかもしくは実質的に低減されている、5’→ 3’エキソヌクレアーゼ活
性が全く無いかもしくは実質に低減されているか、またはO−ヘリックスにおい
て1つ以上の変異(例えば、酵素をdNTPおよびddNTPに対して無識別に
する、上記の変異)を含むか、またはO−ヘリックスにおいて1つ以上の変異(
例えば、低減した誤取込みもしくは増大した忠実度を有する酵素を生成する、上
記の変異)を含むポリメラーゼ変異体は、合成、配列決定、標識、増幅、および
cDNA合成反応のために特に有用である。さらに、2つ以上のこれらの特性を
含む本発明のポリメラーゼもまた、合成、配列決定、標識、増幅、またはcDN
A合成反応のために特に有用である。周知のように、配列決定反応(等温DNA
配列決定法およびDNAサイクルシークエンス法)は、ポリメラーゼの使用を必
要とする。ジデオキシ媒介配列決定は、DNAポリメラーゼによる伸長のための
特異的ポリマー、塩基特異的チェーンターミネーターを使用するチェーンターミ
ネーション技術の使用を含み、そして最初のDNA分子のヌクレオチド配列の少
なくとも一部が決定され得るように、新たに合成された鎖終結DNA分子をサイ
ズにより分離するためのポリアクリルアミドゲルの使用を含む。具体的には、D
NA分子は、4つの別々のDNA配列反応(これらの各々は異なる塩基特異的タ
ーミネーターを含む)を使用することにより配列決定される(または蛍光ターミ
ネーターを使用する場合には、1つの反応を使用することにより配列決定される
)。例えば、第1の反応はG特異的ターミネーターを含み、第2の反応はT特異
的ターミネーターを含み、第3の反応はA特異的ターミネーターを含み、そして
第4の反応はC特異的ターミネーターを含み得る。好ましいターミネーターヌク
レオチドは、ジデオキシリボヌクレオシド三リン酸(ddNTP)(例えば、d
dATP、ddTTP、ddGTP、ddITP、およびddCTP)を含む。
ジデオキシリボヌクレオヂド三リン酸のアナログもまた使用され得、そして当該
分野で周知である。
【0086】 DNA分子を配列決定する場合、ddNTPはDNAポリメラーゼにより成長
DNA鎖に取り込まれ得るが、ddNTPはデオキシリボース骨格の3’位のヒ
ヒドロキシル基を欠き、従って、3’ヒドロキシル基の非存在により次のホスホ
ジエステル結合の形成が妨げられ、DNA分子伸長の終結をもたらす。従って、
少量の1つのddNTPが配列決定反応混合物に含まれる場合、鎖の伸長と塩基
特異的終結との間に競合があり、配列決定されるDNAテンプレートより長さが
短い合成DNA分子の集団をもたらす。4つの異なるddNTPを4つの別々の
酵素反応において使用することにより、合成DNA分子の集団はサイズにより分
離され得、その結果、最初のDNA分子のヌクレオチド配列の少なくとも一部が
決定され得る。ジデオキシヌクレオチドによるDNA配列決定は周知であり、そ
してSambrookら、Molecular Cloning,a Labo
ratory Manual,Cold Spring Harbor Lab
oratory Press,Cold Spring Harbor,NY(
1989)により記載される。容易に認識されるように、本発明のポリメラーゼ
は、このような配列決定反応において使用され得る。
【0087】 周知なように、検出可能に標識されたヌクレオチドは、代表的に、配列決定反
応に含まれる。任意の数の標識ヌクレオチドが、配列決定(または標識)反応に
おいて使用され得る(放射性同位体、蛍光標識、化学発光標識、生物発光標識お
よび酵素標識を含むが、それらに限定されない)。例えば、本発明のポリメラー
ゼは、配列決定(または標識)反応の間にαSヌクレオチド([αS]dATP
、[αS]dTTP、[αS]dCTP、および[αS]dGTP)を取り込ま
せることに有用であり得る。
【0088】 周知のDNA増幅技術であるポリメラーゼ連鎖反応(PCR)は、DNAポリ
メラーゼおよびデオキシリボヌクレオシド三リン酸を使用して標的DNAテンプ
レートを増幅するプロセスである。このようなPCR反応において、2つのプラ
イマー(一方は、増幅されるDNA分子の第1鎖の3’末端(または3’末端近
傍)に相補的であり、そして第2のプライマーは、増幅されるDNA分子の第2
鎖の3’末端(または3’末端近傍)に相補的である)が、それらのそれぞれの
DNA鎖にハイブリダイズされる。ハイブリダイゼーション後、DNAポリメラ
ーゼは、デオキシリボヌクレオシド三リン酸の存在下で、増幅されるDNA分子
の、第1鎖に相補的な第3のDNA分子の合成および第2鎖に相補的な第4のD
NA分子の合成を可能にする。この合成は、2つの2本鎖DNA分子をもたらす
。次いで、このような2本鎖DNA分子は、DNAポリメラーゼ、プライマー、
およびデオキシリボヌクレオシド三リン酸を提供することにより、さらなるDN
A分子の合成のためのDNAテンプレートとして使用され得る。周知のように、
さらなる合成は、多数の変性工程および合成工程を可能にする、(余分なプライ
マーおよびデオキシリボヌクレオシド3リン酸を用いた)最初の反応の「サイク
リング(cycling)」により行われる。代表的に、1本鎖DNAテンプレ
ートを形成するための2本鎖DNA分子の変性は、高温で達成される。本発明の
DNAポリメラーゼは、好ましくは熱安定性DNAポリメラーゼであり、従って
、DNA増幅反応の間のこのような温度サイクリングから生存する。従って、本
発明のDNAポリメラーゼは、PCR反応、特に、増幅の間に高温を使用してD
NA分子を変成する場合に理想的に適する。
【0089】 本発明のDNAポリメラーゼ変異体(例えば、TneおよびTma)はまた、
mRNAテンプレートからcDNAを調製するために使用され得る。米国特許第
5,405,776号および同第5,244,797号を参照のこと(これらの
開示は、本明細書中に参考として明確に援用される)。従って、本発明はまた、
1つ以上のcDNA分子を1つ以上のmRNAテンプレートから調製する方法に
関し、この方法は、以下: (a)1つ以上のmRNAテンプレートを、1つ以上のオリゴ(dT)プライ
マーまたは他の相補的プライマーと接触させて、1つ以上のハイブリッドを形成
する工程、および (b)上記1つ以上のハイブリッドを、本発明の1つ以上のDNAポリメラー
ゼ変異体および4つのdNTPと接触させ、それにより1つ以上のcDNA−R
NAハイブリッドが得られる工程、を含む。
【0090】 工程(b)における反応混合物が、生成されるcDNAに相補的な適切なオリ
ゴヌクレオチドをさらに含む場合、第1鎖合成後にdsDNAを得ることもまた
可能である。従って、本発明はまた、本発明のDNAポリメラーゼを用いて2本
鎖cDNAを調製する方法に関する。
【0091】 (キット) 本発明のポリメラーゼは、キットの調製に適する。ポリメラーゼを含むキット
は、キットの内容に依存して、周知の技術による分子の検出可能な標識、分子の
配列決定、増幅、および合成またはcDNA合成のために使用され得る。米国特
許第4,962,020号、同第5,173,411号、同第4,795,69
9号、同第5,498,523号、同第5,405,776号、および同第5,
244,797号を参照のこと。このようなキットは、1つ以上の容器(例えば
、バイアル、試験管など)を密に詰めて収納するように仕切られたキャリアーを
含み得る。このような容器の各々は、核酸合成、配列決定、標識、増幅、または
cDNA合成を行うために必要される、1つ以上の成分または成分の混合物を含
み得る。
【0092】 DNA配列決定のためのキットは、1つ以上の容器を含み得る。第1の容器は
、例えば、1つ以上の実質的に精製された本発明のDNAポリメラーゼ(または
それらの変異体、フラグメント、改変体、もしくは誘導体)を含み得る。このよ
うなキットのさらなる容器は、例えば、DNAテンプレートに相補的なDNA分
子を合成するために必要とされる1つ以上のヌクレオチド、1つ以上の核酸合成
終結剤(例えば、1つ以上のジデオキシヌクレオシド3リン酸)、ピロホスファ
ターゼ、1つ以上のプライマー、および/または1つ以上の適切な配列決定緩衝
液を含み得る。
【0093】 核酸合成の増幅または合成のために使用されるキットは、1つ以上の容器を含
み得る。第1の容器は、例えば、1つ以上の実質的に純粋な本発明のポリメラー
ゼ、またはその変異体、改変体、フラグメント、もしくは誘導体を含み得る。こ
のようなキットのさらなる容器は、例えば、1つ以上のヌクレオチドもしくはヌ
クレオチドの混合物、1つ以上のプライマー、および/または1つ以上の適切な
増幅緩衝液もしくは合成緩衝液を含み得る。
【0094】 cDNA合成のためのキットは、1つ以上の容器を含み得る。第1の容器は、
例えば、1つ以上の実質的に精製された本発明のポリメラーゼ、またはその変異
体、改変体、フラグメント、もしくは誘導体を含み得る。このようなキットにお
けるさらなる容器は、例えば、1つ以上のdNTP、および/または1つ以上の
プライマー(例えば、1つ以上のオリゴ(dT)プライマー)を含み得る。米国
特許第5,405,776号および同第5,244,797号を参照のこと。本
発明のDNAポリメラーゼはまた、dsDNAを調製し得るので、本発明のこの
局面に関するキットは、第1鎖cDNAに相補的な1つ以上の適切なプライマー
を含む1つ以上のさらなる容器を含み得る。
【0095】 所望であれば、本発明のキットは、必要に応じて、核酸分子の合成または配列
決定間に使用され得る1つ以上の検出可能に標識されたヌクレオチドを含む、1
つ以上の容器を含み得る。多数の標識のうちのいずれか(放射性同位体、蛍光標
識、化学発光標識、生物発光標識、および酵素標識を含むが、それらに限定され
ない)が、このようなヌクレオチドを検出するために使用され得る。
【0096】 本明細書中に記載の方法および適用についての他の適切な改変および適合が、
過度の実験なく、そして本発明の範囲またはその任意の実施態様を逸脱すること
なくなされ得ることが、関連技術分野の当業者に容易に明らかである。本発明は
今や詳細に説明されたが、本発明は、以下の実施例を参照してより明らかに理解
される。実施例は、例示目的のためだけに本明細書に含まれ、そして本発明の限
定するものとは解釈されない。
【0097】 (実施例1:細菌株および増殖条件) Thermotoga neapolitana DSM No.5068を
、DSMカタログに記載のような嫌気条件下で(培地に窒素を散布している間に
、レザズリン、Na2S、硫黄顆粒を添加する)、油浴において85℃で12〜 24時間増殖させた。細胞を、Whatman#1濾紙に通してブロスを濾過す
ることにより採集した。上清を氷浴において収集し、次いで冷却した遠心分離器
において8,000rpmで20分間遠心分離した。細胞ペーストを、総ゲノム
DNA単離前に−70℃で貯蔵した。
【0098】 E.coli株を、2×LBブロスベース(Lennox Lブロスベース:
GIBCO/BRL)培地中で増殖させた。形質転換細胞を、プレーティングの
前に、SOC(1リットルあたり、2%トリプトン、0.5%酵母抽出物、酵母
10mM NaCl、2.5mM KCl、20mMグルコース、10mM
MgCl2、および10mM MgSO4)中でインキュベートした。適切な抗生
物質補充物が、20mg/lテトラサイクリンおよび100mg/lアンピシリ
ンである場合、E.coli DH10B株(Lorowら、Focus 12
:19−20(1990))を宿主株として使用した。コンピテントDH10B
は、Life Technologies,Inc.(LTI)(Rockvi
lle,MD)から得られ得る。
【0099】 (実施例2:DNA単離) Thermotoga neapolitanaの染色体DNAを、細胞を2
.5mlのTNE(50mM Tris−HCl(pH8.0)、50mM N
aCl、10mM EDTA)に懸濁することにより、1.1gの細胞から単離
し、そして1%SDSを用いて37℃、10分間で処理した。DNAを、溶解細
胞を4℃で一晩穏やかに振盪することによりフェノールで抽出した。翌日、溶解
細胞を、クロロホルム:イソアミルアルコールで抽出した。得られた染色体DN
Aを、CsCl密度勾配での遠心分離によりさらに精製した。密度勾配から単離
した染色体DNAをイソプロパノールで3回抽出し、そして10mM Tris
−HCl(pH8.0)および1mM EDTA(TE)を含む緩衝液に対して
一晩透析した。
【0100】 (実施例3:ゲノムライブラリーの構築) 実施例2において単離した染色体DNAを使用して、プラスミドpCP13に
おけるゲノムライブラリーを構築した。簡単には、各々10μgのThermo
toga neapolitana染色体DNAを含む10個のチューブを、0
.01〜10単位のSau3A1を用いて37℃で1時間消化した。消化の程度
を決定するために、消化DNAの一部をアガロース(1.2%)ゲルにおいて試
験した。消化が50%未満のサンプルをプールし、エタノール沈殿し、そしてT
Eに溶解した。6.5μgの部分消化した染色体DNAを、BamHI制限エン
ドヌクレアーゼで消化し、そして仔ウシ腸アルカリホスファターゼで脱リン酸化
した1.5μgのpCP13コスミドに連結した。部分消化したThermot
oga DNAおよびBamHIで切断したpCP13の連結を、T4 DNA
リガーゼを用いて22℃で16時間行った。連結後、約1μgの連結DNAを、
λパッケージング抽出物(Life Technologies,Inc.,R
ockville,MDからから入手した)を用いてパッケージングした。次い
で、DH10B細胞(life Tech.Inc.)に、100μlのパッケ
ージング物質を感染させた。感染細胞を、テトラサイクリン含有プレート上にプ
レートした。1プレートあたり約200〜300個のテトラサイクリン耐性コロ
ニーが得られるように、連続希釈した。
【0101】 (実施例4:Thermotoga neapolitana DNAポリメ
ラーゼを発現するクローンのスクリーニング) 本発明のThermotoga neapolitana DNAポリメラー
ゼ遺伝子の同定物を、Sangerら、Gene 97:119−123(19
91)(これはその全体において本明細書中に参考として援用される)の方法を
用いてクローニングした。簡単には、実施例3のE.coliテトラサイクリン
耐性コロニーをニトロセルロース膜に移し、そして12時間増殖させた。次いで
、細胞を、クロロホルム:トルエン(1:1)の蒸気を用いて20分間溶解し、
そして室温で10分間乾燥させた。次いで、この膜を95℃で5分間処理して、
内因性E.coli酵素を不活化させた。膜を15mlのポリメラーゼ反応混合
物(50mM Tris−HCl(pH8.8)、1mM MgCl2、3mM β−メルカプトエタノール、10μM dCTP、dGTP、dTTP、およ
び15μCiの3,000Ci/mmol[α32P]dATP)中に65℃で3
0分間浸すことにより、生存しているDNAポリメラーゼ活性を検出した。
【0102】 オートラジオグラフィーを用いて、Thermotoga neapolit
ana DNAポリメラーゼを発現する3つのコロニーを同定した。細胞を液体
培地において増殖させ、そしてこのタンパク質抽出物を超音波処理により作製し
た。クローニングした耐熱性ポリメラーゼの存在を、90℃で処理し、続いて放
射活性デオキシリボヌクレオシド3リン酸の酸不溶性DNAへの取込みによって
72℃でのDNAポリメラーゼ活性の測定により確認した。Tne DNAポリ
メラーゼを発現するクローンの1つは、pCP13−32と呼ばれるプラスミド
を含み、そしてさらなる研究のために使用した。
【0103】 (実施例5:Tne DNAポリメラーゼのサブクローニング) Tne DNAポリメラーゼ遺伝子を発現するpCP13−32クローンは、
約25kbのT.neapolitana DNAを含むので、Tneポリメラ
ーゼ遺伝子のより小さなフラグメントのサブクローニングを試みた。E.col
i/pCP13−32から精製したTne DNAポリメラーゼの分子量は約1
00kDであった。従って、2.5〜3.0kbのDNAフラグメントは、完全
長ポリメラーゼをコードするのに十分である。実施例3と同様の2回目のSau
3A部分消化を、pCP13−32 DNAを用いて行った。この場合、3.5
kbの領域をアガロースゲルから切断し、GeneClean(BIO 101
,La Jolla,CA)により精製し、そしてBamHIで線状化し、そし
て仔ウシ腸アルカリホスファターゼで脱リン酸化したプラスミドpSport1
(Life Technologies,Inc.)に連結した。連結後、DH
10Bを形質転換し、そしてコロニーを、実施例1に記載したようにDNAポリ
メラーゼ活性について試験した。Tne DNAポリメラーゼを発現したいくつ
かのコロニーを同定した。約3kbの挿入物を含むクローンのうちの1つ(pS
port−Tne)をさらに特徴付けた。DNAフラグメントの制限地図を図1
に示す。さらに、2.7kbのHindIII−SstIフラグメントをpUC
19にサブクローニングして、pUC19−Tneを作製した。E.coli/
pUC19−TneもまたTne DNAポリメラーゼを生成した。このプラス
ミドを、1994年9月30日に、寄託物としてAgricultural R
esearch Culture Collection(NRRL),181
5 Peoria,IL 61604に、寄託番号NRRL B−21338と
して、識別参照(identification reference)E.c
oli DH10B(pUC−Tne)という名で寄託した。Tneポリメラー
ゼのヌクレオチドおよびアミノ酸配列は、1996年9月9日に出願された米国
特許出願第08/706,702号および同第08/706,706号(これら
の両方は本明細書中に参考として援用される)に記載される。
【0104】 (実施例6:E.coli由来のThermotoga neapolita
na DNAポリメラーゼの精製) クローン化されたTne DNAポリメラーゼ(DH10B/pSport−
Tne)を発現する12グラムのE.coli細胞を、20mlの氷冷抽出緩衝
液(50mM Tris HCl(pH7.4)、8% グリセロール、5mM
メルカプトエタノール、10mM NaCl、1mM EDTA、0.5mM
PMSF)中で超音波処理(Heat Systems Ultrasoni
cs Inc.,model 375 ソニケーターを使用しての、設定9での
メディウムチップで30秒間のバーストを4回)により溶解させた。この超音波
破砕抽出物を80℃で15分間加熱し、次いで氷中で5分間冷却させた。50m
M KClおよびPEI(0.4%)を添加して核酸を取り除いた。この抽出物
を遠心分離して清澄にした。硫酸アンモニウムを60%まで添加し、ペレットを
遠心分離により回収し、そして10mlのカラム緩衝液(25mM Tris−
HCl(pH7.4)、8% グリセロール、0.5% EDTA、5mM 2
−メルカプトエタノール、10mM KCl)で再懸濁した。Blue−Sep
harose(Pharmacia)カラム、または好ましくはTosoへパリ
ン(TosoHaas)カラムを、7カラム容量のカラム緩衝液で洗浄し、そし
て15カラム容量のKCl緩衝液の10mM〜2Mの勾配で溶出させた。ポリメ
ラーゼ活性を含む画分をプールした。この画分を20容量のカラム緩衝液に対し
て透析した。プールした画分をToso650Qカラム(TosoHaas)に
適用した。このカラムをOD280のベースラインまで洗浄し、そして溶出を25 mM Tris(pH7.4)、8% グリセロール、0.5mM EDTA、
10mM KCl、5mM β−メルカプトエタノールのカラム緩衝液の、同じ
緩衝液+650mM KClまでの10カラム容量の線形勾配で実施した。活性
画分をプールした。
【0105】 (実施例7:Thermotoga neapolitana3’→5’エキ
ソヌクレアーゼ変異体の構築) Tne DNAポリメラーゼの部分のアミノ酸配列を、他の公知のDNAポリ
メラーゼ(例えば、E.coli DNAポリメラーゼ1、Taq DNAポリ
メラーゼ、T5 DNAポリメラーゼおよびT7 DNAポリメラーゼ)と比較
して、DNAポリメラーゼ内の3’→5’エキソヌクレアーゼ活性の領域および
dNTP結合ドメインを局在化した。3’→5’エキソヌクレアーゼドメインの
1つは、様々なDNAポリメラーゼのアミノ酸配列の比較に基づいて決定された
以下のようなDNAポリメラーゼである(Blanco、Lら、Gene 11
2:139−144(1992);BraithwaiteおよびIto、 N
ucleic Acid Res.21:787−802(1993)):
【0106】
【表4】
【0107】 3’→5’エキソヌクレアーゼ活性を欠くTne DNAポリメラーゼを作成
するための第一の工程として、pSport−Tneからの2kbのSphフラ
グメントをM13mp19(LTI、Rockville、MD)にクローニン
グした。この組換えクローンをE.coli DH5αF’IQ(LTI、Ro
ckville、MD)で選択した。適切な挿入物を有するクローンの1つを、
E.coliDH5αF’IQから得られたファージ粒子でE.coli CJ
236(Bio Rad;Hercules、California)を感染さ
せることによりウラシル化1本鎖DNAを単離するために使用した。オリゴヌク
レオチド、GA CGT TTC AAG CGC TAG GGC AAA
AGA(配列番号:12)を使用して部位特異的変異誘発を実施した。この部位
特異的変異誘発は、Asp323(*で上部に示す)をAla323に変換した。Ec
o47III制限部位を、変異誘発後の変異体のスクリーニングを容易にするた
めに、この変異誘発の一部として作成した。この変異誘発を、T7 DNAポリ
メラーゼをT4 DNAポリメラーゼ(U.S.Biochemicals;C
leveland、 OH)の代わりに使用したことを除いて、Bio Rad
のマニュアル(1987)に記載されるプロトコルを使用して実施した。この変
異体クローンを、変異誘発オリゴヌクレオチド内に作成されたEco47III
制限部位についてスクリーニングした。作成したEco47III制限部位を有
する変異体の1つを、さらなる研究のために使用した。このAsp323〜Ala3 23 変異体をDNA配列決定により確認した。
【0108】 発現ベクター内に3’→5’エキソヌクレアーゼ変異を組み込むために、この
変異体ファージをSphIおよびHindIIIで消化した。変異を含む2kb
のフラグメントを単離した。このフラグメントをpUC−Tneにクローニング
し、野生型フラグメントと置き換えた。図2Aを参照のこと。この所望されるク
ローンであるpUC−Tne(3’→5’)を単離した。この変異体配列の存在
を独自のEco47III部位の存在により確認した。次いでこのプラスミドを
SstIおよびHindIIIで消化した。この完全な変異体ポリメラーゼ遺伝
子(2.6k)を精製し、そしてSstIおよびHindIIIで消化したpT
rc99発現ベクター(Pharmacia、 Sweden)にクローニング
した。このクローンをDH10B(LTI、Rockville、MD)で選択
した。この得られたプラスミドをpTrcTne35と称した。図2Bを参照の
こと。このクローンは、活性型耐熱性DNAポリメラーゼを生成した。
【0109】 (実施例8:フェニルアラニンからチロシンへの変異体) 上記で議論したように、このdNTP結合ドメインを含むポリメラーゼ活性部
位は、通常はポリメラーゼのカルボキシ末端領域に存在する。このTneポリメ
ラーゼ遺伝子の配列は、dNTPとおそらくは接触し、かつ相互作用しているア
ミノ酸が、内部のBamHI部位で開始される694塩基の内部に存在すること
を示唆する。図1を参照のこと。この結論は、プロトタイプのポリメラーゼであ
るE.coliのDNAポリメラーゼIとの相同性に基づく。Poliskyら
、J.Biol.Chem.265:14579−14591(1990)を参
照のこと。比較は様々なポリメラーゼのO−へリックスについてなされた。
【0110】
【表5】
【0111】 TaqDNAポリメラーゼのフェニルアラニン残基を置換することによって、
このポリメラーゼは、ジデオキシヌクレオチドのような非天然のヌクレオチドに
対して識別を損なうことが示されてきた。同時係属中である、同一出願人による
、米国特許出願第08/537,397号(1995年10月2日出願)および
米国特許出願第5,614,356号(これらの全体の開示は、本明細書中で具
体的に参考として援用される)を参照のこと。この変異体は、T7 DNAポリ
メラーゼがフェニルアラニンの代わりにチロシン残基を含み、そしてT7 DN
Aポリメラーゼがジデオキシヌクレオチドに対して非識別性であるという仮説に
基づく。この対応する残基であるE.coliのPolIのPhe762は、ヌク レオチドと直接相互作用するアミノ酸である。(JoyceおよびSteitz
、 Ann.Rev.Biochem.63:777−822(1994);A
stake、M.J.,J.Biol.Chem.270:1945−1954
(1995))。Tne DNAポリメラーゼの類似する変異体を調製した。
【0112】 TneポリメラーゼのPhe730をTyr730に交換するために、部位特異的変
異誘発をオリゴヌクレオチドGTA TAT TAT AGA GTA GTT
AAC CAT CTT TCC A(配列番号:14)を使用して実施した
。このオリゴヌクレオチド特異的変異誘発の一部として、HpaI制限部位を変
異体のスクリーニングを容易にするために作成した。この同様なウラシル化1本
鎖DNAおよび実施例7に記載される変異誘発手順をこの変異誘発について使用
した。変異誘発後、この変異体をHpaI部位についてスクリーニングした。所
望のHpaI部位を有する変異体をさらなる研究のために使用した。この変異体
をDNA配列決定により確認した。
【0113】 Phe730からTyr730への変異を、変異体ファージDNAから得られた変異
体フラグメントで野生型SphI−HindIIIフラグメントを置換すること
によりpUC−Tneに組み込んだ。この所望されるクローン、pUC−Tne
FYの存在を、独自のHpaIの存在により確認した。図2Aを参照のこと。こ
の完全な変異体ポリメラーゼ遺伝子を上記DH10Bに記載と同じように、pT
rc99中にSstI−HindIIIフラグメントとしてサブクローニングし
た。この得られたプラスミドをpTrcTneFYと称した。(図2B)。この
クローンは活性型耐熱性ポリメラーゼを生成した。
【0114】 (実施例9:3’→5’エキソヌクレアーゼおよびPhe730→Tyr730の二
重変異体) 3’→5’エキソヌクレアーゼ変異およびPhe730→Tyr730の変異を同じ
発現ベクターであるpTrc99中に導入するために、pUC−Tneクローン
に、最初に両方の変異を再構成することが必要であった。図3を参照のこと。p
UC−Tne(3’→5’)とpUC−TneFYの両方をBamHIで消化し
た。この消化したpUC−Tne(3’→5’)を脱リン酸化して以下の連結で
の再環化を避けた。この得られたフラグメントを1%のアガロースゲルで精製し
た。この最も大きなBamHIフラグメント(4.4kb)を、pUC−Tne
(3’→5’)消化DNAから精製し、そして最も小さいPhe730→Tyr730 変異を含むBamHIフラグメント(0.8kb)を精製し、そして連結してp
UC−Tne35FYを生成した。この同じプラスミド中の両方の変異の適切な
方向および存在をEco47III、HpaIおよびSphI−HindIII
制限消化により確認した。図3を参照のこと。
【0115】 この両方の変異を含む完全なポリメラーゼをSstI−HindIIIフラグ
メントとしてpTrc99にサブクローニングし、DH10BでのpTrcTn
e35FYを生成した。このクローンは、活性型耐熱性ポリメラーゼを生成した
【0116】 (実施例10:3’→5’エキソヌクレアーゼ、5’→3’エキソヌクレアー
ゼおよびPhe730→Tyr730の三重変異体) 最も公知であるポリメラーゼのほとんどに、5’→3’エキソヌクレアーゼ活
性は、このポリメラーゼのアミノ末端領域に存在する(Ollisら、Natu
re 313、762−766、1985;Freemont、P.Sら、Pr
oteins 1:66−73、1986;Joyce、C.M.,Curr.
Opin.Struc.Biol.1:123−129(1991)。5’→3
’エキソヌクレアーゼ活性の原因であるとみなされる幾つかの保存性アミノ酸が
存在する(GutmanおよびMinton、 Nucl.Acids Res
.21:4406−4407、1993)。前出を参照のこと。5’→3’エキ
ソヌクレアーゼドメインは不必要であることが公知である。この最もよく知られ
ている例は、E.coli Pol1のクレノウフラグメントである。このクレ
ノウフラグメントは、5’→3’エキソヌクレアーゼ活性を欠いた天然のタンパ
ク質分解フラグメントである(Joyce、C.M.ら、J.Biol.Che
m.257:1958−1964、1990)。5’→3’エキソヌクレアーゼ
活性を欠いたTne DNAポリメラーゼについての等価な変異体を生成するた
めに、SstI部位から680塩基に存在する独自のSphI部位の存在を利用
した。pUC−Tne35FYをHindIIIで消化し、クレノウフラグメン
トで消化して平滑末端を生成し、そしてSphIで消化した。この1.9kbの
フラグメントを発現ベクターであるpTTQ19(Stark、M.J.R.、
Gene 51:255−267、1987)のSphI−SmaI部位にクロ
ーニングし、そしてDH10Bに導入した。このクローニングストラテジーは、
イン−フレームでベクター由来のメチオニンの開始コドンを有するポリメラーゼ
クローンを生成した。この得られたクローンは、Tne DNAポリメラーゼノ
219個のアミノ酸末端のアミノ酸を欠く。このクローンをpTTQTne53
5FYと命名した(図4)。このクローンは、活性型耐熱性ポリメラーゼを生成
した。エキソヌクレアーゼ活性は、配列決定反応での独特な配列ラダーの存在の
欠失による証拠として変異体ポリメラーゼでは検出され得なかった。この各自の
変異体ポリメラーゼがDNA配列決定においては高度に適切である。
【0117】 (実施例11:5’→3’エキソヌクレアーゼ欠失およびPhe730→Tyr7 30 の置換変異体) Tne DNAポリメラーゼPhe730→Tyr730変異体の5’→3’エキソ
ヌクレアーゼ欠失変異体を生成するために、pTTQTne535FYの1.8
kbのSphI−SpeIフラグメントを同一のpUC−TneFYのフラグメ
ントに置き換えた。図4を参照のこと。得られたクローンであるpTTQTne
5FYは、活性型耐熱性DNAポリメラーゼを生成した。標識化プライマーの分
解率によって測定されるように、この変異体は野生型Tne DNAポリメラー
ゼと比較して、変調で不十分だが検出可能な3’→5’エキソヌクレアーゼ活性
を有する。M13/pUC Forward 23−Base Sequenc
ing PrimerTM(LTI、 Rockville、MDから入手可能)
の5’末端を[P32]ATPとT4キナーゼで製造業者の説明書による記載のよ
うに標識した。この反応混合物は、20単位の野生型または変異のTne DN
Aポリメラーゼのいずれかを含み、0.25pmolの標識化プライマー、20
mM トリシン(pH8.7)、85mM 酢酸カリウム、1.2mM 酢酸マ
グネシウムおよび8% グリセロールを含んでいた。インキュベーションを70
℃で実施した。複数の時点において、10μlのアリコートを5μlのサイクル
配列決定停止溶液に移しかえ、そして6% アクリルアミド配列決定ゲル分離さ
れ、次いでオートらジオグラフィーを行った。野生型ポリメラーゼが5〜15分
でプライマーを分解した一方で、変異体ポリメラーゼは同じ量のプライマーの分
解を得るのに60分間より長くかかった。予備実験の結果では、この変異体ポリ
メラーゼは、Taq DNAポリメラーゼと組み合わせて使用した場合では、1
2kbよりも長いゲノムDNAを増幅し得ることを示唆する。従って、この変異
体ポリメラーゼは、長いフラグメントのPCRに適している。
【0118】 (実施例12:変異体ポリメラーゼの精製) 変異体ポリメラーゼの精製を、実質的には実施例6(前出)に記載のとおり僅
かな改変を伴って行った。具体的には、5〜10gのクローン化した変異Tne
DNAポリメラーゼ発現細胞を、Heat Systems Ultraso
nic、 Inc.Model 375 machineの超音波処理により、
50mM Tris−HCl(pH7.4);8% グリセロール;5mM 2
−メルカプトエタノール、10mM NaCl、1mM EDTA、および0.
5mM PMSFを含む超音波処理緩衝液で溶解させた。この超音波処理試料を
75℃で15分間熱処理した。熱処理後、200mM NaClおよび0.4%
PEIを添加して核酸を除去した。この抽出物を明澄化のために遠心分離した
。硫酸アンモニウムを48%になるまで添加し、このペレットを25mM Tr
is−HCl(pH7.4);8% グリセロール;0.5% EDTA;5m
M 2−メルカプトエタノール;10mM KClから構成されるカラム緩衝液
中に再懸濁し、そしてヘパリンアガロース(LTI)カラムにロードした。この
カラムを10カラム容量のローディング緩衝液を使用して洗浄し、そして10m
M〜1M KCl勾配の10カラム容量の緩衝液で溶出した。ポリメラーゼ活性
を含む画分をプールし、そしてpHを7.8に調整した上記のカラム緩衝液中で
透析した。この画分の透析プールをMonoQ(Pharmacia)カラムに
ロードした。このカラムを洗浄し、そして上記に記載のヘパリンカラムのように
溶出した。この活性画分をプールし、そしてユニットアッセイを実施した。
【0119】 このユニットアッセイ反応混合物は、25mM TAPS(pH9.3)、2
mM MgCl2、50mM KCl、1mM DTT、0.2mM dNTP s、500μg/ml DNaseI−処理サケ精子DNA、21mCi/ml
[αP32]dCTPおよび様々な量のポリメラーゼを、最終容量である50μ
l中に含んだ。10分間の70℃でのインキュベーション後、10μlの0.5
M EDTAをこのチューブに添加した。TCA−沈殿性のカウントをGF/C
フィルターで40μlの反応混合物を使用して測定した。
【0120】 (実施例13:完全長Tne DNAポリメラーゼの5’−3’エキソヌクレ
アーゼ変異体の生成) (1. 5’−3’エキソヌクレアーゼ活性の原因である2つのアミノ酸の同
定) Tne DNAポリメラーゼは、E.coli DNAポリメラーゼIに類似
する以下の3つの酵素活性を含む:5’−3’DNAポリメラーゼ活性、3’−
5’エキソヌクレアーゼ活性および5’−3’エキソヌクレアーゼ活性。この実
施例は、完全長Tne DNAポリメラーゼにおける5’−3’エキソヌクレア
ーゼ活性の除去に関する。GutmanおよびMinton(Nucleic
Acids Res.21:4406−4407(1993))は、polIフ
ァミリーにおける様々なDNAポリメラーゼ中で、全部で10個のカルボン酸を
含む6個(A−F)の保存された5’−3’エキソヌクレアーゼドメインを同定
した。10個のカルボン酸のうち(A,DおよびEドメイン内の)7個は、Ta
q DNAポリメラーゼの結晶構造(Kimら、Nature 376:612
−616(1995))から判定されるように、2価の金属イオンの結合に関与
すると結び付けられてきた。しかし、これらのカルボン酸は、実際に5’−3’
エキソヌクレアーゼ活性に関与することが明確には実証されてはいない。これら
のカルボン酸のいくつかについての生化学的特徴を見出すために、ドメインAお
よびEの2つのアスパラギン酸を、変異誘発のために選択した。これら2つのド
メイン内の以下のアスパラギン酸を同定した。
【0121】
【化1】
【0122】 および
【0123】
【化2】
【0124】 (2.変異誘発のための1本鎖DNAの単離) 一本鎖DNAを、pSportTne(以下を参照のこと)から単離した。p
SportTneを、DH5αF’IQ(LTI、Rockville、MD)
に形質転換により導入した。単一コロニーを、アンピシリンを伴う2mlのCi
rcle Grow(Bio 101、CA)培地中で37℃、16時間で増殖
させた。0.1mlの培養物を10mlの新鮮培地に播種し、そして37℃でA
590が約0.5に達するまで増殖させた。この時点で、0.1mlのM13K
07ヘルパーファージ(1×1011pfu/ml、LTI)を培養物に添加した
。この感染させた培養物を75分間増殖させた。次いで、カナマイシンを50μ
g/mlまで添加し、そして培養物を一晩(16時間)培養した。この培養物を
スピンダウンした。9mlの上清を、50μgのRNaseAおよびDNase
Iのそれぞれとともに、10mM MgCl2の存在下で室温で30分間処理し た。この混合物について、0.25容量の3M 酢酸アンモニウムおよび20%
ポリエチレングリコールのカクテルを添加し、そして20分間氷上でインキュ
ベートしてファージを沈殿させた。このファージを遠心分離により回収した。こ
のファージのペレットを200μlのTE(10mM Tris−HCl(pH
8)および1mM EDTA)中に溶解させた。このファージ溶液を、等容量の
緩衝液飽和フェノール(LTI、Rockville、MD)で2回、等容量の
フェノール:クロロホルム:イソアミルアルコール混合物(25:24:1、L
TI Rockville、MD)で2回、そして最後にクロロホルム:イソア
ミルアルコール(24:1)で2回、抽出した。この水層について、0.1容量
の7.5M 酢酸アンモニウムおよび2.5容量のエタノールを添加し、そして
15分間、室温でインキュベートして一本鎖DNAを沈殿させた。このDNAを
遠心分離により回収し、そして200μlのTEに懸濁した。
【0125】 (3.D8およびD137の変異誘発) 2つのオリゴを、D8およびD137をアラニンに変異誘発させるために設計した
。このオリゴは以下のものである:
【0126】
【化3】
【0127】 このD8AオリゴにおけるNgoAIV(太線で下線が附されている)部位、
およびオリゴD137AにおけるaKasI(太線で下線が附されている)部位
を、変異誘発後のクローンの同定を容易にするために作成した。200pmol
の各オリゴを、Muta−geneプロトコル(Bio−Rad、Hercul
es、CA)に従って5単位のT4キナーゼ(LTI、Rockville、M
D)を使用してキナーゼ処理した。200ngの一本鎖DNAを、Muta−g
eneプロトコルに従って2pmolのオリゴとアニールした。この反応容量は
、10μlであった。アニーリング工程の後、相補的DNA合成および連結を、
5単位の野生型T7 DNAポリメラーゼ(U.S.Biochemicals
;Cleveland、Ohio)および0.5単位のT4リガーゼ(LTI)
を使用して実施した。1μlの反応物をMutS E.coli(Duke U
niversity、NCのPaul Modrich博士より入手)の形質転
換に使用し、そしてアンピシリン含有寒天プレートで選択した。コントロールの
アニーリング反応および合成反応を、全くオリゴを添加せずに実施してバックグ
ラウンドを決定した。オリゴを使用した形質転換プレート中のコロニーは、全く
オリゴを有しないコロニーよりも50〜60倍多く存在した。各オリゴ特異的変
異誘発合成に由来する6個のコロニーを増殖し、そしてそれぞれ制限部位(Ng
oAIVまたはKasI)について確認した。D8A(NgoAIV)について
は、6個のうち4個が、2つのフラグメント(3kbおよび4.1kb)を生成
した。pSportTneは、f1遺伝子間の領域の近傍にNgoAIV部位を
有することから、このTne DNAポリメラーゼ内部の新しいNgoAIV部
位は、予測されるフラグメントを生成した。このプラスミドをpSportTn
eNgoAIVと称した。D137A(KasI)については、6個のクローン
のうち5個が、2つの予測された1.1kbおよび6kbのサイズのフラグメン
トを生成した。pSportTneは別のKasI部位を有することから、この
新しく作成されたKasI部位がこれら2つの予測されたフラグメントを生成し
た。このプラスミドをpSportTneKasIと称した。D8A変異とD1
37A変異の両方をDNA配列決定により確認した。
【0128】 (4.変異体ポリメラーゼの発現ベクターへの再構築) Tne DNAポリメラーゼまたは変異体Tne DNAポリメラーゼの発現
の過程を通じて、様々なクローンを構築した。このようなクローンの1つは、p
TTQTneSeqS1と称した。このプラスミドを以下のように構築した:第
1に、上記の変異誘発技術と同様に、pSportTneにおけるグリシン19
5をアスパラギン酸に交換した。E.coli DNAポリメラーゼI(pol
A214、ドメインF)における対応するアミノ酸の変異は、5’−3’エキソ
ヌクレアーゼ活性を損なうことが見出された(GutmanおよびMinton
、上記を参照のこと)。SspI部位を変異体ポリメラーゼ内に作成した。第2
に、650bpのG195D変異を含有するSstI−SphIフラグメントを
pUCTne35FYにサブクローニングして(以下を参照のこと)、野生型フ
ラグメントと置換した。このプラスミドをpUCTne3022と呼んだ。最後
に、この全体の変異 Tne DNAポリメラーゼをpUCTne3022から
pTTQ18にSstI−HindIIIフラグメントとしてサブクローニング
してpTTQTneSeqS1を生成した。D8A変異またはD137A変異を
この発現ベクターに導入するために、この650bpのSstI−SphIをp
SportTneNgoAIVまたはpSportTneKasI由来の同じS
stI−SphIフラグメントに置き換えた。このプラスミドをpTTQTne
Ngo(D8A)およびpTTQTneKas(D137A)とそれぞれ称した
【0129】 (5.DNA配列決定による変異体の確認) 両方の変異体ポリメラーゼのDNA配列決定は、制限部位NgoAIVおよび
D8A変異の存在;ならびにKasI部位およびD137A変異の存在を確認し
た。3’−5’エキソヌクレアーゼ領域におけるD323A変異およびEco4
7III制限部位の存在もまた、DNA配列決定によって確認した。さらに、変
異体Tne DNAポリメラーゼのO−へリックス領域におけるF730Y変異
およびHpaI制限部位をDNA配列決定により確認した。
【0130】 (6.変異体Tne DNAポリメラーゼの5’−3エキソヌクレアーゼ活性
) この完全長変異体DNAポリメラーゼを上記のように精製した。この5’−3
’エキソヌクレアーゼ活性をLTIのカタログに記載のように決定した。簡単に
述べると、1pmolの標識化(32P)HaeIII消化λDNA(LTI)を
アッセイについて使用した。この緩衝液の組成は以下の通り:25mM Tri
s−HCl(pH8.3)、5mM MgCl2、50mM NaCl、0.0 1% ゼラチン。この反応を0単位、2単位、4単位、6単位および10単位の
野生型または変異体のTne DNAポリメラーゼを添加することにより50μ
lの反応で開始した。この反応混合物を1時間、72℃でインキュベートした。
10μlのアリコートをPEI−セルロース薄層クロマトグラフィーに供し、そ
して放出された標識を液体シンチレーションにより定量した。このアッセイでは
、D8AおよびD137Aの両方の変異体は、野生型Tne DNAポリメラー
ゼと比較して、0.01%未満のラベルの放出を示した。この結果は、D8A変
異体とD137A変異体の両方において5’−3’エキソヌクレアーゼ活性がか
なり減少したことを実証する。従って、これら2つのアスパラギン酸は5’−3
’エキソヌクレアーゼ活性に関与することを始めて確認した。
【0131】 (実施例14:Tne DNAポリメラーゼの二重変異体R722K/F73
0Y、R722Q/F730Y、R722H/F730YおよびR722N/F
730Yの生成) 全ての変異体について、PCR法を使用した。共通の5’−オリゴとして、以
下の、
【0132】
【化4】
【0133】 を使用した。このオリゴは、KpnI部位(太字の斜体)を含む。このPCRに
使用されるテンプレートは、Tne ポリメラーゼ遺伝子中にF730Y変異を
既に含むpTTQTneSeqS1(実施例13)であった。R722K/F7
30Y変異体については、使用したオリゴは、
【0134】
【化5】
【0135】 であった。R722Q/F730Y変異体については、使用したオリゴは、
【0136】
【化6】
【0137】 であった。R722N/F730Y変異体については、使用したオリゴは、
【0138】
【化7】
【0139】 であり、そしてR722H/F730Yについて、使用したオリゴは、
【0140】
【化8】
【0141】 であった。これらオリゴのそれぞれは、HpaI部位(太字の斜体)を含む。こ
の下線が附されたコドンは、722位のアルギニンについてそれぞれのアミノ酸
に変異されたコドンであった。このPCRは、KpnI部位およびHpaI部位
を含む318bpの産物を生成した。このPCR産物をKpnIおよびHpaI
で消化し、そしてKpnIおよびHpaIで消化したpUC−TneFYにクロ
ーニングして元々のフラグメントと置換して、pUC19TneFY−R722
K、pUC19TneFY−R722Q、pUC19TneFY−R722Hお
よびpUC19TneFY−R722Nを生成した。最後に、このpTTQTn
eKasI(D137A)のKpnI−HindIIIフラグメント(〜800
bp)を、これらのプラスミド由来の〜800bpのKpnI−HindIII
フラグメントに置換して、pTne11(R722K/F730Y)、pTne
10(R722Q/F730Y)、pTne13(R722H/F730Y)お
よびpTne9(R722N/F739Y)をそれぞれ生成した。これらの変異
をDNA配列決定により確認した。
【0142】 (実施例15:Tne DNAポリメラーゼ変異体F730AおよびF730
Sの生成) F730AをPCRを使用して構築した。この正方向オリゴは、
【0143】
【化9】
【0144】 であり、これはHpaI部位およびMluI部位(太字斜体)を含む。この逆方
向オリゴは、
【0145】
【化10】
【0146】 であり、これはTneポリメラーゼ遺伝子に存在するSpeIに下流をアニール
する。PCRについて使用されるテンプレートは、pTTQTneKasI(D
137A)であった。この482bpのPCR産物をHpaIおよびSpeIで
消化し、そしてpUC−TneFYにクローニングし、それにより730位のア
ミノ酸であるチロシンをアラニンに置換した。この構築物をpUC−TneFA
と呼んだ。
【0147】 F730Sを部位特異的変異誘発により構築した。このオリゴは、
【0148】
【化11】
【0149】 であり、ここにHpaI部位を作成した(太字斜体)。この使用される一本鎖D
NAを、二重変異体D137AおよびD323Aを含むpSport−Tneか
ら単離した。この構築物をpTne47と称した。次いで、このTneポリメラ
ーゼ遺伝子をSstIおよびHindIIIフラグメントとしてプラスミドpU
C19にクローニングし、そして得られたクローンをpTne101と称した。
【0150】 (実施例16:730位のアミノ酸であるフェニルアラニンの前方にHpaI
部位を有するTne DNAポリメラーゼの生成) Tneポリメラーゼの構築物を、PCRを使用して作製し、ここでHpaI制
限酵素部位を730位のアミノ酸であるフェニルアラニンの前方の遺伝子に導入
した。この正方向オリゴヌクレオチドは、
【0151】
【化12】
【0152】 であり、HpaI部位(太字斜体)を含み、そしてこの逆方向オリゴは、上記の
実施例15と同じであった。このPCRについて使用したてテンプレートは、p
UC19にクローニングされたD137AおよびD323A変異を有するTne
ポリメラーゼ遺伝子を含むpTne33であった。この482bpのPCR産物
をHpaIおよびSpeIで消化し、そしてpTne101(実施例15を参照
のこと)に対応するフラグメントを置換するために使用した。この構築物を、7
30位のアミノ酸が実際にフェニルアラニンであることを実証するために配列決
定し、そしてこのプラスミドをpTne106と表記した。
【0153】 (実施例17:Tne DNAポリメラーゼの二重変異体R722Y/F73
0AおよびR722L/F730Aの生成) 両方の変異について、PCR法を使用した。この一般的な5’オリゴは、実施
例14と同じものであった。R722Y/F730A変異については、使用した
オリゴは、
【0154】
【化13】
【0155】 であった。R722L/F730A変異については、使用したオリゴは、
【0156】
【化14】
【0157】 であった。これらそれぞれのオリゴは、HpaI部位(太字斜体)を含む。下線
を附したコドンは、それぞれのアミノ酸についての722部位のアルギニンの変
異されたコドンであった。変異を確認するためにAflIII部位(下線を附し
たコドンの隣の太字斜体)もまた作製された。このPCRは、KpnI部位およ
びHpaI部位を含む318bpの産物を生成した。このPCR産物をKpnI
およびHpaIで消化し、そしてpUC−TneFAにクローニングした(実施
例15を参照のこと)。この構築物をpUCTneYAおよびpUCTneLA
と名づけた。
【0158】 (実施例18:Tne DNAポリメラーゼ変異体R722YおよびR722
Lの生成) プラスミドpTne106(実施例16を参照のこと)をHpaIおよびKp
nIで消化し、そして318bpのフラグメントをpUCTneYAまたはpU
CTneLA(実施例17を参照のこと)由来の対応するフラグメントと置換し
て変異体R722Yまたは変異体R722Lを生成した。これらの構築物におい
て、730位のアミノ酸は、野生型Tne(フェニルアラニン)と同じである。
この構築物を配列決定して、R722Y変異体およびR722L変異体を確認し
た。次いでこのTne DNAポリメラーゼ遺伝子をSstI/HindIII
フラグメントとしてプラスミドpSport1にクローニングした。
【0159】 (実施例19:Tne DNAポリメラーゼ変異体R722K、R722Qお
よびR722Hの生成) 構築物pTne106(実施例16を参照のこと)をHpaIおよびKpnI
で消化し、そして318bpのフラグメントを、構築物pUC19TneFY−
R722K、pUC19TneFY−R722HまたはpTne10(実施例1
4を参照のこと)由来の対応するフラグメントと置換して、変異体R722K、
R722HおよびR722Qを生成した。この構築物を配列決定して、変異を確
認そした。次いで、このTne DNAポリメラーゼ遺伝子を、ベクターpSp
ort1にSstI/HindIIIフラグメントとしてサブクローニングした
【0160】 (実施例20:変異体Tne DNAポリメラーゼの精製) このTne DNAポリメラーゼの変異体の精製を、僅かな改変を伴って上記
に記載の方法に基づき実施した。2〜3グラムのクローン化変異体Tne DN
Aポリメラーゼ発現細胞を、15〜20mlの超音波処理緩衝液(50mM T
ris−HCl(pH8.0)、10% グリセロール、5mM 2−メルカプ
トエタノール、50mM NaCl、1mM EDTAおよび0.5mM PM
SF)中で再懸濁し、そして550 Sonic Dismembrator(
Fisher Scientific)で超音波処理した。この超音波処理試料
を82℃で20分間加熱し、次いで氷水中で5分間冷却した。
【0161】 この試料に、20mM NaClおよび0.2% PEIを添加し、そして1
3000rpmで10分間遠心分離した。硫酸アンモニウム(305g/L)を
上清に添加した。このペレットを遠心分離により収集し、そして4mlのMon
oQカラム緩衝液(50mM Tris−HCl、pH8.0、10% グリセ
ロール、5mM 2−メルカプトエタノール、50mM NaClおよび1mM
EDTA)中で再懸濁させた。この試料を1リットルのMonoQ緩衝液に対
して一晩透析した。13,000rpmで遠心分離して、いくらかの不溶性物質
を除去した後、この試料をMonoQカラム(HR5/5、Pharmacia
)に充填した。このカラムをMonoQカラム緩衝液でOD280のベースライン になるまで洗浄し、次いで20mlのMonoQカラム緩衝液中の50〜300
mM NaClの線形勾配で溶出させた。この画分を8% SDS PAGEに
より分析し、そしてTne DNAポリメラーゼ活性を前記に記載のように決定
した。活性および純粋なTne DNAポリメラーゼを含む画分をプールした。
【0162】 (実施例21:プライマー伸長アッセイによる、変異体Tne DNAポリメ
ラーゼの忠実度の決定) 34マーのプライマー、5’−GGGAGACCGGAATTCTCCTTC
ATTAATTCCTATA(配列番号:32)を、[γ−32P]ATP(Am
ersham)およびT4ポリヌクレオチドキナーゼ(LTI)で5’末端を32 P標識化した。遊離のATPをBioRadのP6カラム(1.0ml)を使用
して除去した。この標識化プライマーを、84マーのテンプレートである5’−
ATAAAAGTCACCTGCATCAGCAATAATTGTATATTG
TGGAGACCCTGGAACTATAGGAATTAATGAAGGAGA
ATTCCGGTCTCCC(配列番号:33)に対してアニールさせた。野生
型または変異体のTne DNAポリメラーゼ(0.125〜1.0単位)を7
2度で2分間、25mM TAPS(pH9.3)、1.5mM MgCl2、 50mM KCl、1.0mM DTT、40μMのdCTP、dGTP、dT
TP、dATPおよび0.02pmolのアニール化プライマーテンプレートを
含む反応混合物中でインキュベートした。別のセットの反応(ここで、3つのd
NTPのうち1つが省略される)を、全ての野生型および変異体のTne DN
Aポリメラーゼについて実施した。配列決定停止緩衝液の添加および90℃で2
分間の加熱後に、この混合物を10%ポアクリルアミド−7M 尿素配列決定ゲ
ルにロードした。電気泳動後、このゲルを乾燥し、そしてこの反応産物をX−線
フィルムオートラジオグラフィーで分析した。野生型および変異体Tne DN
AポリメラーゼによるdNTPの誤取り込みをPhosphorImager(
Molecular Dynamics)により定量化した。結果を以下の表に
示す。
【0163】
【表6】
【0164】 *100%は、50%のアニールされたプライマーがD137A変異体およびD
323A変異体により誤って伸長されたことを意味する。
【0165】 (実施例22:Taq DNAポリメラーゼ変異体R659K、R659Hお
よびR659Yの生成) Taq DNAポリメラーゼ(図6)をコードする遺伝子の2.5kbの部分
をHindIII−XbaIフラグメントとしてM13mp19にクローニング
した。部位特異的変異誘発をBioRad mutagene kit(Bio
Rad;Hercules, California)を使用して、以下のオリ
ゴヌクレオチドを使用して実施した。 R659Hについての変異は、
【0166】
【化15】
【0167】 であり、ここでNsiI部位を作製した(太字斜体を参照のこと)。 R659Kについての変異は、
【0168】
【化16】
【0169】 であり、ここでBspHI部位を作製した(太字斜体を参照のこと);および
【0170】
【化17】
【0171】 であり、ここでBsrGI部位を作製した(太字斜体を参照のこと)。
【0172】 各変異体について、6個のクローンを、予測された制限部位についてM13R
F DNAを分析することによりスクリーニングした。変異体をDNA配列決定
により確認した。予測された制限部位の存在により変異を含むことが示されたD
NAを、NgoAIVおよびXbaIで消化し、そして約1600塩基対のフラ
グメントを使用して、野生型Taq DNAポリメラーゼ遺伝子内の対応するフ
ラグメントを置換した。これらの構築物を、Tacプロモーター(pTTQ T
aq)の制御下のTaqポリメラーゼ遺伝子を含むプラスミド内に作製し、pT
TQ Taq(R659K)、pTTQ Taq(R659H)およびpTTQ
Taq(R659Y)を生成した。これらのプラスミドをE.coli DH
10B(LTI)に形質転換した。
【0173】 (実施例23:プライマー伸長アッセイによる変異体Taq DNAポリメラ
ーゼの忠実度の決定) 実施例20に記載される手順と実質的に同様な精製手順を使用して、野生型お
よび変異体Taq DNAポリメラーゼを、実施例22に記載されるプラスミド
を含むE.coli DH10Bから精製した。精製した酵素(野生型、R65
9Y、R659K、R659HおよびF667Y)を使用して、ポリメラーゼ伸
長アッセイを実施例21に記載のように実施した。野生型および変異型それぞれ
のTaq DNAポリメラーゼの相対的なdNTP誤取り込みを以下に示す。
【0174】
【表7】
【0175】 (実施例24:変異体K726R Tne DNAポリメラーゼの忠実度の決
定) 変異体K726Rを、上記の実施例13で記載されるのと同様の方法を使用し
て構築した。EagI制限部位を、726位でのLysからArgに置換したも
のを作製した遺伝子に導入した。10μlの反応混合物において、2.0pmo
lの以下のオリゴヌクレオチド:
【0176】
【化18】
【0177】 を、D137A変異およびD323A変異を含む変異体Tne遺伝子を含む20
0ngの一本鎖DNAでアニールさせた。この相補鎖のDNA合成および連結反
応を5単位のT7 DNAポリメラーゼ(U.S.Biochemicals;
Ohio)および0.5単位のT4 DNAリガーゼ(Life Techno
logies, Inc.;Rockville,MD)の添加により実施した
。1μlの反応混合物を使用して、MutS E.coli株を形質転換し、そ
して形質転換物をアンピシリン含有寒天プレート上で選択した。幾つかのコロニ
ーを増殖させ、そしてプラスミドDNAを精製し、そしてEagI制限部位につ
いて確認した。この得られた変異体Tne DNAポリメラーゼを上記の実施例
20に記載のように精製した。
【0178】 この変異体ポリメラーゼによるdNTPの誤取り込みを、実施例21に記載の
ようなプライマー伸長アッセイを使用して決定した。以下の結果が得られた。
【0179】
【表8】
【0180】 これらの結果は、Tne DNAポリメラーゼの726位でのリジンからアル
ギニンへのアミノ酸残基の変異が、プライマー伸長の間のdNTPの誤取り込み
能力を実質的に減少させる変異体Tne DNAポリメラーゼを生じたことを示
す。
【0181】 本発明は、理解の明確さを目的とする例示及び実施例によって、ここでいくら
か詳細に、十分に記載され、本発明の範囲またはその任意の特定の実施態様に影
響することなく、条件、処方物および他のパラメーターの広範かつ等価な範囲内
で、本発明が改変または変更により実施され得ることが当業者により明らかであ
り、そしてこのような改変または変更が添付される請求の範囲内に包含されるべ
きことが意図される。
【0182】 本明細書に言及される全ての刊行物、特許および特許出願は、本発明に関する
当業者の技術水準の指標であり、そして各それぞれの刊行物、特許または特許出
願は詳細かつ個々に参考として援用されることが示されるのと同じように、本明
細書中に参考として援用される。
【0183】
【表9】
【0184】 本発明の他の好ましい実施態様は、以下の図面および発明の説明ならびに請求
の範囲を考慮して当業者に明らかである。
【配列表】
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、pSport1およびpUC19におけるTne DNAポリメラー
ゼ遺伝子を含む大まかなDNAフラグメントの制限地図を示す。この図はまた、
O−ヘリックス相同配列を含む領域を示す。
【図2A】 図2Aは、プラスミドpUC−Tne(3’→5’)およびpUC−TneF
Yの構築を模式的に示す。
【図2B】 図2Bは、プラスミドpTrcTne35およびpTrcTneFYの構築を
模式的に示す。
【図3】 図3は、プラスミドpTrcTne35FYの構築を模式的に示す。
【図4】 図4は、プラスミドpTTQTne5FYおよびpTTQTne535FYの
構築を模式的に示す。
【図5】 図5は、本発明の変異体ポリメラーゼの忠実度の増大および誤取り込みの減少
を示す、プライマー伸長アッセイを示す。
【図6】 図6は、Taq DNAポリメラーゼ遺伝子を含むプラスミドを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 60/085,247 (32)優先日 平成10年5月13日(1998.5.13) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 09/141,522 (32)優先日 平成10年8月27日(1998.8.27) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U Z,VN,YU,ZW (72)発明者 チャッタージー, デブ ケイ. アメリカ合衆国 メリーランド 20878, ノース ポトマック, フォレスト リ ッジ コート 6 Fターム(参考) 4B024 AA11 AA20 BA07 DA06 FA03 FA05 GA11 GA19 HA01 HA03 HA12 HA19 4B050 CC04 DD02 FF04E FF14E LL03 4B063 QA01 QA13 QA18 QQ42 QR08 QR32 QR42 QR55 QR62 QS03 QS25 QS34 QS38 4B064 AF23 CA21 CB27 DA13 4B065 AA01Y AA26X AB01 AC14 BA02 CA27 CA46

Claims (42)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 忠実度を増大させるかまたは増強させるように改変または変
    異された核酸ポリメラーゼ。
  2. 【請求項2】 核酸合成の間のヌクレオチドの誤取込みを低減または除去さ
    せるように改変または変異された核酸ポリメラーゼ。
  3. 【請求項3】 前記ポリメラーゼがDNAポリメラーゼまたはRNAポリメ
    ラーゼである、請求項1または2に記載のポリメラーゼ。
  4. 【請求項4】 前記ポリメラーゼが中温性または耐熱性である、請求項3に
    記載のポリメラーゼ。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載のポリメラーゼであって、ここで該ポリメラ
    ーゼが、Tne DNAポリメラーゼ、Taq DNAポリメラーゼ、Tma
    DNAポリメラーゼ、Tth DNAポリメラーゼ、Tli(VENTTM) D
    NAポリメラーゼ、Pfu DNAポリメラーゼ、DEEPVENTTM DNA
    ポリメラーゼ、Pwo DNAポリメラーゼ、Bst DNAポリメラーゼ、B
    ca DNAポリメラーゼ、Tfl DNAポリメラーゼ、ならびにそれらの変
    異体、改変体、フラグメント、および誘導体からなる群より選択される、ポリメ
    ラーゼ。
  6. 【請求項6】 請求項1または2に記載のポリメラーゼであって、以下: (a)該ポリメラーゼの3’→5’エキソヌクレアーゼ活性; (b)該ポリメラーゼの5’→3’エキソヌクレアーゼ活性;および (c)1つ以上のジデオキシヌクレオチドに対する識別活性、 からなる群より選択される1つ以上の活性を低減または除去するための1つ以上
    の改変または変異をさらに含む、ポリメラーゼ。
  7. 【請求項7】 前記ポリメラーゼが、3’→5’エキソヌクレアーゼ活性を
    低減または除去するように改変または変異されている、請求項1または請求項2
    に記載のポリメラーゼ。
  8. 【請求項8】 前記ポリメラーゼが、識別活性を低減または除去するように
    改変または変異されている、請求項1または請求項2に記載のポリメラーゼ。
  9. 【請求項9】 前記ポリメラーゼが、5’→3’エキソヌクレアーゼ活性を
    低減または除去するように改変または変異されている、請求項1または請求項2
    に記載のポリメラーゼ。
  10. 【請求項10】 前記ポリメラーゼが、該ポリメラーゼのO−ヘリックスに
    おいて1つ以上の改変または変異を含む、請求項3に記載のポリメラーゼ。
  11. 【請求項11】 前記O−ヘリックスが、RXXXKXXXFXXXYX(
    配列番号1)として定義され、ここでXが任意のアミノ酸である、請求項10に
    記載のポリメラーゼ。
  12. 【請求項12】 前記変異または改変が、前記O−ヘリックスのR(Arg
    )位にある、請求項11に記載のポリメラーゼ。
  13. 【請求項13】 前記変異または改変が、前記O−ヘリックスのR(Arg
    )位でのアミノ酸置換である、請求項12に記載のポリメラーゼ。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載のポリメラーゼであって、ここでR(A
    rg)が、Ala、Asn、Asp、Cys、Gln、Glu、Gly、His
    、Ile、Leu、Lys、Met、Phe、Pro、Ser、Thr、Trp
    、Try、およびValからなる群より選択されるアミノ酸で置換されている、
    ポリメラーゼ。
  15. 【請求項15】 前記変異または改変が、前記O−ヘリックスのK(Lys
    )位にある、請求項11に記載のポリメラーゼ。
  16. 【請求項16】 前記変異または改変が、前記O−ヘリックスのK位でのア
    ミノ酸置換である、請求項15に記載のポリメラーゼ。
  17. 【請求項17】 請求項16に記載のポリメラーゼであって、ここでK(L
    ys)が、Ala、Arg、Asn、Asp、Cys、Gln、Glu、Gly
    、His、Ile、Leu、Met、Phe、Pro、Ser、Thr、Trp
    、Try、およびValからなる群より選択されるアミノ酸で置換されている、
    ポリメラーゼ。
  18. 【請求項18】 前記変異または改変が、前記O−ヘリックスのR(Arg
    )位およびK(Lys)位にある、請求項11に記載のポリメラーゼ。
  19. 【請求項19】 前記変異または改変が、前記O−ヘリックスのR位および
    K位でのアミノ酸置換である、請求項18に記載のポリメラーゼ。
  20. 【請求項20】 請求項18に記載のポリメラーゼであって、ここでR(A
    rg)が、Ala、Asn、Asp、Cys、Gln、Glu、Gly、His
    、Ile、Leu、Lys、Met、Phe、Pro、Ser、Thr、Trp
    、Try、およびValからなる群より選択されるアミノ酸で置換され、そして
    K(Lys)が、Ala、Arg、Asn、Asp、Cys、Gln、Glu、
    Gly、His、Ile、Leu、Met、Phe、Pro、Ser、Thr、
    Trp、Try、およびValからなる群より選択されるアミノ酸で置換されて
    いる、ポリメラーゼ。
  21. 【請求項21】 請求項1または2のいずれか1つに記載のポリメラーゼを
    コードする遺伝子を含むベクター。
  22. 【請求項22】 前記遺伝子がプロモーターに作動可能に連結されている、
    請求項21に記載のベクター。
  23. 【請求項23】 前記プロモーターが、λ−PLプロモーター、tacプロ モーター、trpプロモーター、およびtrcプロモーターからなる群より選択
    される、請求項22に記載のベクター。
  24. 【請求項24】 請求項21に記載のベクターを含む宿主細胞。
  25. 【請求項25】 ポリメラーゼを生成する方法であって、該方法は、以下の
    工程: (a)請求項24に記載の宿主細胞を培養する工程; (b)前記遺伝子を発現させる工程;および (c)該宿主細胞から該ポリメラーゼを単離する工程、 を包含する、方法。
  26. 【請求項26】 前記宿主細胞がE.coliである、請求項25に記載の
    方法。
  27. 【請求項27】 1つ以上の核酸分子を合成する方法であって、該方法は、
    以下の工程: (a)1つ以上の核酸テンプレートを、請求項1または2に記載のポリメラー
    ゼの1つ以上と混合して、混合物を形成する工程;および (b)該混合物を、該1つ以上の核酸テンプレートの全てまたは一部に相補的
    な1つ以上の核酸分子を作るのに十分な条件下でインキュベートする工程、 を包含する、方法。
  28. 【請求項28】 請求項27に記載の方法であって、前記混合物が、dAT
    P、dCTP、dGTP、dTTP、dITP、7−デアザ−dGTP、dUT
    P、ddATP、ddCTP、ddGTP、ddITP、ddTTP、[α−S
    ]dATP、[α−S]dTTP、[α−S]dGTP、および[α−S]dC
    TPからなる群より選択される1つ以上のヌクレオチドをさらに含む、方法。
  29. 【請求項29】 前記ヌクレオチドの1つ以上が検出可能に標識されている
    、請求項28に記載の方法。
  30. 【請求項30】 1つ以上のDNA分子を配列決定する方法であって、該方
    法は、以下の工程: (a)1つ以上のプライマーを、1つ以上の配列決定されるDNA分子にハイ
    ブリダイズする工程; (b)該1つ以上の配列決定されるDNA分子を、1つ以上のデオキシリボヌ
    クレオシド3リン酸、請求項1または2のいずれかに記載のDNAポリメラーゼ
    の1つ以上、および1つ以上の核酸合成終結剤と混合して、混合物を形成する工
    程; (c)該混合物を、該1つ以上の配列決定されるDNA分子に相補的な合成D
    NA分子のランダムな集団を生成するのに十分な条件下でインキュベートする工
    程であって、ここで該合成DNA分子は、該1つ以上の配列決定されるDNA分
    子より長さが短く、そして該合成DNA分子は、それらの5’末端に終結ヌクレ
    オチドを含む、工程;および (d)該合成DNA分子をサイズにより分離し、その結果、該1つ以上の配列
    決定されるDNA分子のヌクレオチド配列の少なくとも一部が決定され得る、工
    程、 を包含する、方法。
  31. 【請求項31】 請求項30に記載の方法であって、前記1つ以上のデオキ
    シリボヌクレオシド3リン酸が、dATP、dCTP、dGTP、dTTP、d
    ITP、7−デアザ−dGTP、dUTP、[α−S]dATP、[α−S]d
    TTP、[α−S]dGTP、および[α−S]dCTPからなる群より選択さ
    れる、方法。
  32. 【請求項32】 前記核酸合成終結剤がジデオキシヌクレオシド3リン酸で
    ある、請求項30に記載の方法。
  33. 【請求項33】 前記ジデオキシヌクレオシド3リン酸が、ddTTP、d
    dATP、ddGTP、ddITP、およびddCTPからなる群より選択され
    る、請求項32に記載の方法。
  34. 【請求項34】 前記デオキシリボヌクレオシド3リン酸の1つ以上が検出
    可能に標識されている、請求項30に記載の方法。
  35. 【請求項35】 前記ジデオキシヌクレオシド3リン酸の1つ以上が検出可
    能に標識されている、請求項32に記載の方法。
  36. 【請求項36】 2本鎖DNA分子を増幅する方法であって、該方法は、以
    下の工程: (a)第1のプライマーおよび第2のプライマーを提供する工程であって、こ
    こで該第1のプライマーは、該DNA分子の第1鎖の3’末端の配列または3’
    末端近くの配列に相補的であり、そして該第2のプライマーは、該DNA分子の
    第2鎖の3’末端の配列または3’末端近くの配列に相補的である、工程; (b)請求項1または請求項2に記載のDNAポリメラーゼの1つ以上の存在
    下で、該第1鎖に相補的な第3のDNA分子および該第2鎖に相補的な第4のD
    NA分子が合成されるような条件下で、該第1のプライマーを該第1鎖にハイブ
    リダイズし、そして該第2のプライマーを該第2鎖にハイブリダイズする工程; (c)該第1鎖および該第3鎖、ならびに該第2鎖および該第4鎖を変性させ
    る工程;ならびに (d)工程(a)から(c)を1回以上繰り返す工程、 を包含する、方法。
  37. 【請求項37】 請求項1または請求項2に記載のポリメラーゼの1つ以上
    を含む、DNA分子を増幅、合成、または配列決定するためのキット。
  38. 【請求項38】 1つ以上のジデオキシリボヌクレオシド3リン酸をさらに
    含む、請求項37に記載のキット。
  39. 【請求項39】 1つ以上のデオキシリボヌクレオシド3リン酸をさらに含
    む、請求項37に記載のキット。
  40. 【請求項40】 1つ以上のデオキシリボヌクレオシド3リン酸をさらに含
    む、請求項38に記載のキット。
  41. 【請求項41】 1つ以上のcDNA分子を1つ以上のmRNAテンプレー
    トから調製する方法であって、該方法は、以下の工程: (a)1つ以上のmRNAテンプレートを、請求項1または請求項2に記載の
    ポリメラーゼの1つ以上と混合して、混合物を形成する工程;および (b)該混合物を、該1つ以上のテンプレートの全てまたは一部に相補的な1
    つ以上のcDNA分子を合成するのに十分な条件下でインキュベートする工程、
    を包含する、方法。
  42. 【請求項42】 請求項41に記載の方法であって、1つ以上の2本鎖cD
    NA分子を作るのに十分な条件下で、前記1つ以上のcDNA分子をインキュベ
    ートする工程をさらに包含する、方法。
JP2000507692A 1997-08-29 1998-08-28 高忠実度ポリメラーゼおよびその使用 Pending JP2001513983A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5626397P 1997-08-29 1997-08-29
US60/056,263 1997-08-29
US6013197P 1997-09-26 1997-09-26
US60/060,131 1997-09-26
US8524798P 1998-05-13 1998-05-13
US60/085,247 1998-05-13
US14152298A 1998-08-27 1998-08-27
US09/141,522 1998-08-27
PCT/US1998/017810 WO1999010366A1 (en) 1997-08-29 1998-08-28 High fidelity polymerases and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001513983A true JP2001513983A (ja) 2001-09-11

Family

ID=27489795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000507692A Pending JP2001513983A (ja) 1997-08-29 1998-08-28 高忠実度ポリメラーゼおよびその使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20100167292A1 (ja)
EP (2) EP2390258A1 (ja)
JP (1) JP2001513983A (ja)
AT (1) ATE502043T1 (ja)
AU (1) AU9123598A (ja)
CA (1) CA2302393A1 (ja)
DE (1) DE69842183D1 (ja)
WO (1) WO1999010366A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008546422A (ja) * 2005-06-28 2008-12-25 インヴィトロジェン コーポレーション Dnaポリメラーゼブレンドおよび突然変異型dnaポリメラーゼ
US12018295B2 (en) 2021-06-11 2024-06-25 Codexis, Inc. Engineered DNA polymerase variants

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6165765A (en) * 1995-10-18 2000-12-26 Shanghai Institute Of Biochemistry, Chinese Academy Of Sciences DNA polymerase having ability to reduce innate selective discrimination against fluorescent dye-labeled dideoxynucleotides
GB9907813D0 (en) * 1999-04-06 1999-06-02 Medical Biosystems Ltd Synthesis
NZ516278A (en) 1999-06-22 2004-03-26 Invitrogen Corp Improved primers and methods for the detection and discrimination of nucleic acids
US6830902B1 (en) 1999-07-02 2004-12-14 Invitrogen Corporation Compositions and methods for enhanced sensitivity and specificity of nucleic acid synthesis
US6329178B1 (en) 2000-01-14 2001-12-11 University Of Washington DNA polymerase mutant having one or more mutations in the active site
JP5148799B2 (ja) 2000-03-15 2013-02-20 ライフ テクノロジーズ コーポレーション 高忠実度逆転写酵素およびその使用
US7078208B2 (en) 2000-05-26 2006-07-18 Invitrogen Corporation Thermostable reverse transcriptases and uses thereof
US9771565B2 (en) 2000-05-26 2017-09-26 Life Technologies Corporation Thermostable reverse transcriptases and uses thereof
AU2002227156A1 (en) 2000-12-01 2002-06-11 Visigen Biotechnologies, Inc. Enzymatic nucleic acid synthesis: compositions and methods for altering monomer incorporation fidelity
US20030165859A1 (en) 2001-10-23 2003-09-04 Invitrogen Corporation Primers and methods for the detection and discrimination of nucleic acids
AU2003274973A1 (en) 2002-09-13 2004-04-30 Invitrogen Corporation Thermostable reverse transcriptases and uses thereof
US9738938B2 (en) 2010-05-07 2017-08-22 Medical Diagnostic Laboratories, Llc Single nucleotide polymorphisms and community-associated methicillin-resistant Staphylococcus aureus
JP5830286B2 (ja) 2011-07-12 2015-12-09 アークレイ株式会社 核酸の増幅検出方法およびキット
JP5977000B2 (ja) 2011-07-12 2016-08-24 アークレイ株式会社 核酸の増幅検出方法およびキット

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4965188A (en) 1986-08-22 1990-10-23 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or cloning nucleic acid sequences using a thermostable enzyme
US5079352A (en) 1986-08-22 1992-01-07 Cetus Corporation Purified thermostable enzyme
US4889818A (en) 1986-08-22 1989-12-26 Cetus Corporation Purified thermostable enzyme
US5374553A (en) 1986-08-22 1994-12-20 Hoffmann-La Roche Inc. DNA encoding a thermostable nucleic acid polymerase enzyme from thermotoga maritima
US4795699A (en) 1987-01-14 1989-01-03 President And Fellows Of Harvard College T7 DNA polymerase
US5173411A (en) 1987-01-14 1992-12-22 President And Fellows Of Harvard College Method for determining the nucleotide base sequence of a DNA molecule
US5244797B1 (en) 1988-01-13 1998-08-25 Life Technologies Inc Cloned genes encoding reverse transcriptase lacking rnase h activity
US5498523A (en) 1988-07-12 1996-03-12 President And Fellows Of Harvard College DNA sequencing with pyrophosphatase
US4962020A (en) 1988-07-12 1990-10-09 President And Fellows Of Harvard College DNA sequencing
US5270179A (en) 1989-08-10 1993-12-14 Life Technologies, Inc. Cloning and expression of T5 DNA polymerase reduced in 3'- to-5' exonuclease activity
US5047342A (en) 1989-08-10 1991-09-10 Life Technologies, Inc. Cloning and expression of T5 DNA polymerase
US6074818A (en) * 1990-08-24 2000-06-13 The University Of Tennessee Research Corporation Fingerprinting of nucleic acids, products and methods
DK0550687T3 (da) 1990-09-28 1999-12-13 Hoffmann La Roche 5' til 3'-exonukleasemutationer af termostabile DNA-polymeraser
JPH06502303A (ja) 1990-10-05 1994-03-17 バーネス,ウェーン・エム 熱安定性dnaポリメラーゼ
US5436149A (en) 1993-02-19 1995-07-25 Barnes; Wayne M. Thermostable DNA polymerase with enhanced thermostability and enhanced length and efficiency of primer extension
US5512462A (en) 1994-02-25 1996-04-30 Hoffmann-La Roche Inc. Methods and reagents for the polymerase chain reaction amplification of long DNA sequences
US5614356A (en) 1994-06-08 1997-03-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color developing agent, processing composition and color image-forming method
US5912155A (en) 1994-09-30 1999-06-15 Life Technologies, Inc. Cloned DNA polymerases from Thermotoga neapolitana
US5614365A (en) 1994-10-17 1997-03-25 President & Fellow Of Harvard College DNA polymerase having modified nucleotide binding site for DNA sequencing
US6077664A (en) * 1995-06-07 2000-06-20 Promega Corporation Thermophilic DNA polymerases from Thermotoga neapolitana
AU7236296A (en) * 1995-09-08 1997-03-27 Life Technologies, Inc. Cloned dna polymerases from thermotoga and mutants thereof
WO1998023733A2 (en) * 1996-11-27 1998-06-04 University Of Washington Thermostable polymerases having altered fidelity

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008546422A (ja) * 2005-06-28 2008-12-25 インヴィトロジェン コーポレーション Dnaポリメラーゼブレンドおよび突然変異型dnaポリメラーゼ
US12018295B2 (en) 2021-06-11 2024-06-25 Codexis, Inc. Engineered DNA polymerase variants

Also Published As

Publication number Publication date
ATE502043T1 (de) 2011-04-15
EP1012161A4 (en) 2004-11-10
WO1999010366A9 (en) 1999-06-24
EP2390258A1 (en) 2011-11-30
CA2302393A1 (en) 1999-03-04
US20100167292A1 (en) 2010-07-01
EP1012161A1 (en) 2000-06-28
AU9123598A (en) 1999-03-16
WO1999010366A1 (en) 1999-03-04
EP2390258A8 (en) 2012-01-11
EP1012161B1 (en) 2011-03-16
DE69842183D1 (de) 2011-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6444424B1 (en) Cloned DNA polymerases from Thermotoga neapolitana
US20100167292A1 (en) High fidelity polymerases and uses thereof
US20090155775A1 (en) Cloned dna polymerases from thermotoga and mutants thereof
JP4073038B2 (ja) テルモアナエロバクター・テルモヒドロスルフリカスからの熱安定性dnaポリメラーゼおよびエキソヌクレアーゼ活性が除去されているその変異体酵素
US7960157B2 (en) DNA polymerase blends and uses thereof
US5545552A (en) Purified thermostable pyrococcus furiosus DNA polymerase I
JP2000502882A (ja) サーモトガ由来のクローン化dnaポリメラーゼ類およびそれらの変異体
JP2003526378A (ja) 高忠実度逆転写酵素およびその使用
JP2001511018A (ja) 多型核酸フラグメントを分析または型分類するためのポリメラーゼおよびその使用
WO1998035060A9 (en) Polymerases for analyzing or typing polymorphic nucleic acid fragments and uses thereof
US20070178489A1 (en) Compositions and Methods for Enhanced Sensitivity and Specificity of Nucleic Acid Synthesis
US20120184017A1 (en) Mutant dna polymerases and uses therof
US20020119461A1 (en) High fidelity polymerases and uses thereof
US5866395A (en) Purified thermostable pyrococcus furiosus DNA polymerase I
JP2006507012A (ja) 減少した塩基類似体検出活性を有するdnaポリメラーゼ
JP2002506626A (ja) Themoanaerobacterthermohydrosulfricus由来の熱安定性DNAポリメラーゼ
WO2006081463A2 (en) Thermococcus zilligii dna polymerases and variants thereof
AU2005234731A1 (en) High fidelity reverse transcriptases and uses thereof: RSV and AMV
ZA200610533B (en) Thermostable Y-family polymerases and chimeras

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050824

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070711

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070711

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080901

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080930

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090216