JP4684366B2 - 高分子組成物 - Google Patents

高分子組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4684366B2
JP4684366B2 JP2010514518A JP2010514518A JP4684366B2 JP 4684366 B2 JP4684366 B2 JP 4684366B2 JP 2010514518 A JP2010514518 A JP 2010514518A JP 2010514518 A JP2010514518 A JP 2010514518A JP 4684366 B2 JP4684366 B2 JP 4684366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unsaturated carboxylic
carboxylic acid
mfr
polymer
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010514518A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009145235A1 (ja
Inventor
重則 中野
薫 鈴木
敏久 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Mitsui Polychemicals Co Ltd
Original Assignee
Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd filed Critical Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority to JP2010514518A priority Critical patent/JP4684366B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4684366B2 publication Critical patent/JP4684366B2/ja
Publication of JPWO2009145235A1 publication Critical patent/JPWO2009145235A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • C08L23/0876Neutralised polymers, i.e. ionomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09J123/08Copolymers of ethene
    • C09J123/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C09J123/0869Acids or derivatives thereof
    • C09J123/0876Neutralised polymers, i.e. ionomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/16Applications used for films
    • C08L2203/162Applications used for films sealable films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/06Homopolymers or copolymers of unsaturated hydrocarbons; Derivatives thereof

Description

本発明は、ヒートシールに適した高分子組成物に関する。
従来から、チューブ状又はフラットフィルム状の包装材料のヒートシールで密封(ロックシール)し、内容物を保存中及び運搬中などに内包して保護することが行なわれている。ロックシールの際のシール強度の向上については、包装材料、包装機械、あるいは包装条件等の面から種々検討がなされており、例えば包装材料では、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体等のエチレン系重合体が知られている。中でも、アイオノマーは、熱間シール性、低温シール性、耐油性等に優れていることから広く利用されている。
一方、ある程度強いロックシール性を有して内容物を保護しながら、内容物を包装材料中から取り出したいときには、シール部を力を加えて剥がすことにより開封可能なようにヒートシール(ピーラブルシール)する方法も行なわれている。
例えば、エチレン/酸アイオノマー80〜93重量%及びプロピレン/α−オレフィンコポリマー7〜20重量%からなるポリマー材料が開示されており(例えば、特許文献1参照)、温度によりロックシールとピーラブルシールが可能とされている。このポリマー材料を用いてフィルムや積層物を形成して包装機で充填包装する場合、背張りや底部を高い温度条件でロックシールし、天部側を低い温度条件でピーラブルシールすることにより、1つの包装材にロックシール部とピーラブルシール部とを併せ持った包装が可能になる。このような包装に用いるポリマー材としては、例えばポリエステル層のような基材層とアイオノマー層とを接着層を介して積層した積層包装材などが知られている。このような積層包装材の場合は、シール温度とシール強度との関係で低温シール条件(例:100〜130℃程度)では4N/10mm幅程度のシール強度を示し、高温シール条件(例:150℃以上)では10N/10mm幅以上のシール強度を示すことが必要とされている。
また、実用上はロックシールとピーラブルシールを安定に行なえることが必要となる。特に、ピーラブルシールを良好に行なえる温度領域、つまりピーラブルシール部のシール強度が温度に依存して大きく変化しない温度領域を有していることが求められる。
このようなシール形態に関連する技術として、エチレン−α,β−不飽和カルボン酸系共重合体の金属塩60〜95重量部とエチレン−α,β−不飽和カルボン酸エステル共重合体40〜5重量部からなる重合体組成物のシール層を設けた包装用積層フィルムが開示されている(例えば、特許文献2参照)。ここでは、広い温度範囲で比較的低くかつ一定のシール強度が得られると共に、高温シール条件下で高いシール強度を示すとされている。
また、エチレン及び酸から誘導された単位に加えて、イソブチルアクリレートから誘導された単位を5〜25重量%有するイオノマーとプロピレンコポリマーとのブレンドが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
また、シール温度を変化させてシール強度に差をつける手段に関して、シール層として、アイオノマー樹脂を含有する組成物や、融点の異なる2種以上の樹脂とアイオノマー樹脂をブレンドした組成物から成るシーラント層を設けることが開示されている(例えば、特許文献3参照)。このアイオノマー樹脂を含むシーラント層は、シール温度の上昇に伴って緩やかな右肩上がりのスロープをもつ特性がある。
更に、アイオノマーとエチレン・メタクリル酸共重合体とポリプロピレンと無機充填剤の組成物からなる易剥離性のシール層に関する開示がある(例えば、特許文献4参照)。この組成物を含むシール層は、1.5〜2N/15mmのシール強度を示すとされている。
特公平1−49382号公報 特公平5−11549号公報 特開2001−72082号公報 特開昭63−104836号公報
しかしながら、低温領域で形成したピーラブルシール部でのシール強度としては、運搬や取り扱いなど多彩な用途に対応する上では必ずしも充分でない。ピーラブルシール部でのシール強度をより高めると共に、そのシール強度でピーラブルシールすることが可能な温度領域の広い材料が望まれている。すなわち、高温加熱によるロックシール部ではより高いシール強度を保ちながら、低温でのピーラブルシール時には、広い温度範囲において従来以上の高いシール強度(例えば5〜10N/15mm)の温度依存性を低く付与できる技術は確立されるに至っていないのが実状である。
本発明は、上記状況に鑑みなされたものである。上記状況のもと、ロックシール時の高温領域で高いシール強度が得られる(例えば180℃以上で20N/15mm以上)と共に、ピーラブルシール時には従来以上の高いシール強度が広範な温度領域において温度依存を抑えて安定的に得られる高分子組成物が必要とされている。
本発明は、エチレン系共重合体の共重合成分中の不飽和カルボン酸エステルの共重合比が所定の比率より少なくなると、低温領域(例えば100〜150℃)でピーラブルシールしたときのシール強度が従来より高く、そのシール強度が温度に依存して大きく変化せずに広い温度領域にわたり小さい変動幅で安定的に保てるとの知見に基づくものである。
前記課題を達成するための具体的手段は以下の通りである。即ち、本発明は、
<1> (A)エチレン・α,β−不飽和カルボン酸共重合体及びメルトフローレート(MFR)の異なる少なくとも2種のエチレン・α,β−不飽和カルボン酸・α,β−不飽和カルボン酸エステル3元重合体を含み、前記3元重合体から選択された2種の3元重合体のMFRの比(高MFR/低MFR)が2〜5であり、酸基の中和度が10〜40%であるアイオノマーと、(B)プロピレン系重合体とを含有し、前記α,β−不飽和カルボン酸エステルに由来する構成単位の質量が、前記(A)アイオノマーの全質量の1〜4.5質量%であって、前記(A)アイオノマーの含有量が組成物100質量部に対して85〜95質量部であり、かつ前記(B)プロピレン系重合体の含有量が組成物100質量部に対して5〜15質量部である高分子組成物である
> 前記エチレン・α,β−不飽和カルボン酸・α,β−不飽和カルボン酸エステル3元重合体のα,β−不飽和カルボン酸エステルが、α,β−不飽和カルボン酸の炭素数2〜5の低級アルキルエステルである前記<1>に記載の高分子組成物である。
お、本発明における「MFR」は、JIS K 7210−1999に準拠し、190℃又は230℃、荷重2160gにて測定される値である。以下、同様である。
> 前記2種の3元重合体のうち、MFRの高い一方の3元重合体のMFR値が20〜60である前記<1>又は前記<>に記載の高分子組成物である。
<4> 前記エチレン・α,β−不飽和カルボン酸共重合体及び前記3元重合体を構成するα,β−不飽和カルボン酸がアクリル酸及びメタクリル酸から選ばれ、前記3元重合体を構成するα,β−不飽和カルボン酸エステルが、アクリル酸の炭素数2〜5の低級アルキルエステル及びメタクリル酸の炭素数2〜5の低級アルキルエステルから選ばれる前記<3>に記載の高分子組成物である。
前記<>に記載の高分子組成物は、3元重合体を構成するα,β−不飽和カルボン酸エステルが、アクリル酸の炭素数4のアルキルエステルであることが好ましい。
また、前記<1>に記載の高分子組成物は、前記α,β−不飽和カルボン酸エステルに由来する構成単位の質量が、前記(A)アイオノマーの全質量の2〜4質量%であることが好ましい。
記(B)プロピレン系重合体のMFRが0.5〜100g/10分である場合がより好ましい。
本発明によれば、ロックシール時の高温領域で高いシール強度が得られる(例えば180℃以上で20N/15mm以上)と共に、ピーラブルシール時には従来以上の高いシール強度が広範な温度領域において温度依存を抑えて安定的に得られる高分子組成物を提供することができる。
シール強度のシール温度による変化を示すグラフである。
以下、本発明の高分子組成物について詳細に説明する。
本発明の高分子組成物は、(A)エチレン・α,β−不飽和カルボン酸共重合体及びメルトフローレート(MFR)の異なる少なくとも2種のエチレン・α,β−不飽和カルボン酸・α,β−不飽和カルボン酸エステル3元重合体を含み、前記3元重合体から選択された2種の3元重合体のMFRの比(高MFR/低MFR)が2〜5であり、酸基の中和度が10〜40%であるアイオノマー(高分子組成物100質量部に対して85〜95質量部)と、(B)プロピレン系重合体(高分子組成物100質量部に対して5〜15質量部)とを含有し、前記(A)におけるα,β−不飽和カルボン酸エステルに由来する構成単位の質量比をアイオノマーの全質量に対して1〜4.5質量%の範囲に調整して構成したものである。
本発明においては、アイオノマー中のエチレン系共重合体を構成する共重合成分のうち、不飽和カルボン酸エステルの共重合比率を4.5質量%以下の低比率に留めて含有することで、低温シールした際のシール強度が上がり、上がったシール強度の温度依存が広範な温度領域(例えば100〜150℃)にわたり低く抑えられるので、従来よりシール強度の高いピーラブルシール部を安定的に形成することが可能になる。また、高温領域でロックシールするときのシール強度が大きく損なわれることもない。
(A)アイオノマー
本発明の高分子組成物は、エチレン・α,β−不飽和カルボン酸共重合体と、メルトフローレート(MFR)の異なる少なくとも2種のエチレン・α,β−不飽和カルボン酸・α,β−不飽和カルボン酸エステル3元重合体(以下、単に「本発明における3元共重合体」ともいう。)とを含むアイオノマーの少なくとも1種を含有する。アイオノマーにおいて、前記3元重合体から選択された2種の3元重合体のMFRの比(高MFR/低MFR)は2〜5である。本発明におけるアイオノマーは、少なくとも、エチレン・α,β−不飽和カルボン酸共重合体の1種又は2種以上と、本発明における3元共重合体の2種以上とが金属イオンで架橋されてなるものである。
アイオノマーを構成する「エチレン・α,β−不飽和カルボン酸共重合体」は、エチレンとα,β−不飽和カルボン酸から選ばれるモノマーとを少なくとも共重合成分として共重合させた重合体であり、必要に応じて、不飽和カルボン酸以外のモノマーが共重合されてもよい。アイオノマーを構成するエチレン・α,β−不飽和カルボン酸共重合体は、低温シールされたピーラブルシール部のシール強度を従来以上に高め、そのシール強度を広い温度領域にわたり安定して得る点で、エチレンとα,β−不飽和カルボン酸共重合体との2元共重合体とするのが好ましい。
α,β−不飽和カルボン酸としては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、エタクリル酸、イタコン酸、無水イタコン酸、フマル酸、クロトン酸、マレイン酸、無水マレイン酸、マレイン酸モノエステル(マレイン酸モノメチル、マレイン酸モノエチル等)、無水マレイン酸モノエステル(無水マレイン酸モノメチル、無水マレイン酸モノエチル等)等の炭素数4〜8の不飽和カルボン酸等、及びこれらの1価金属の塩(例えば、リチウム、カリウム、ナトリウム等)又は多価金属の塩(例えば、マグネシウム、カルシウム、亜鉛等)などが挙げられる。
中でも、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、マレイン酸モノエステル、無水マレイン酸モノエステル、及びこれらの1価もしくは多価金属の塩が好ましく、アクリル酸又はメタクリル酸、及びこれらの1価もしくは多価金属の塩が特に好ましい。
エチレン・α,β−不飽和カルボン酸共重合体の具体例としては、エチレン・アクリル酸共重合体、エチレン・メタクリル酸共重合体等、又はこれらのアイオノマー(例えばNa,Znアイオノマー;金属イオンの詳細は後述する。)などが挙げられる。また、エチレン・α,β−不飽和カルボン酸共重合体の市販品として、例えば、三井・デュポンポリケミカル社製の商品名ハイミランシリーズ、商品名ニュクレルシリーズ、米国デュポン社製の商品名サーリンシリーズ等を使用することができる。
エチレン・α,β−不飽和カルボン酸共重合体中におけるα,β−不飽和カルボン酸に由来する構成単位の重合比率(質量比)は、1〜25質量%が好ましく、より好ましくは2〜20質量%である。α,β−不飽和カルボン酸の共重合比は、1質量%以上、好ましくは2質量%以上であると、低温シール性の点で有利である。
エチレン・α,β−不飽和カルボン酸共重合体のメルトフローレートは、0.01〜500g/10分の範囲が好ましく、特に0.1〜100g/10分、更には0.5〜60g/10分が好ましい。メルトフローレートが前記範囲内であると、フィルム成形性の点で有利である。
アイオノマーを構成する「エチレン・α,β−不飽和カルボン酸・α,β−不飽和カルボン酸エステル3元重合体」(本発明における3元共重合体)は、エチレンと、α,β−不飽和カルボン酸から選ばれるモノマーと、α,β−不飽和カルボン酸エステルから選ばれるモノマーとを少なくとも共重合成分として共重合させた重合体であり、必要に応じて、本発明の目的が阻害されない範囲で他のモノマーが共重合されてもよい。
本発明における3元共重合体の共重合成分として共重合されるα,β−不飽和カルボン酸は、前記(A)エチレン・α,β−不飽和カルボン酸共重合体における場合のα,β−不飽和カルボン酸と同義であり、不飽和カルボン酸の塩も含まれる。また、α,β−不飽和カルボン酸の例示及び好ましい態様等についても、前記(A)エチレン・α,β−不飽和カルボン酸共重合体における場合のα,β−不飽和カルボン酸と同様である。
本発明における3元共重合体中におけるα,β−不飽和カルボン酸に由来する構成単位の重合比率(質量比)は、1〜25質量%が好ましく、より好ましくは2〜20質量%である。また、本発明における3元共重合体中におけるα,β−不飽和カルボン酸エステルに由来する構成単位の重合比率(質量比)は、1〜25質量%が好ましく、より好ましくは2〜20質量%である。
また、本発明における3元共重合体の共重合成分として共重合される「α,β−不飽和カルボン酸エステル」は、前記α,β−不飽和カルボン酸のエステルを挙げることができ、好ましくは前記α,β−不飽和カルボン酸の炭素数2〜5の低級アルキルエステル、更に好ましくは前記α,β−不飽和カルボン酸のイソブチルやn−ブチルなどの炭素数4のアルキルエステルが好ましい。
具体的には、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソオクチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸イソブチル、マレイン酸ジメチル等のエステル化合物が挙げられる。中でも、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸n−ブチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸イソブチルなどのアクリル酸又はメタクリル酸の低級アルキルエステル(炭素数2〜5)が好ましい。更には、アクリル酸又はメタクリル酸のn−ブチルエステルやイソブチルエステルが好ましく、中でも、アクリル酸の炭素数4のアルキルエステルが好ましく、特にイソブチルエステルが好ましい。
更に、アイオノマー中におけるα,β−不飽和カルボン酸エステルに由来する構成単位の重合比率(質量比)は、アイオノマーの全質量に対して、1〜4.5質量%とする。α,β−不飽和カルボン酸エステルに由来の構成単位の比率が4.5質量%を超えると、過剰な柔軟性とベトツキにより製袋性が悪化し、また、シール強度が低下傾向を示し、広範な温度領域において所定範囲のシール強度を安定して得られない。なお、重合比率1質量%以上は、α,β−不飽和カルボン酸エステルに由来する構成単位を積極的に含有することを示し、重合比率が1質量%未満では、α,β−不飽和カルボン酸エステルによる効果が乏しく、ピーラブルシールが可能な温度領域は狭い。
中でも、α,β−不飽和カルボン酸エステル由来の構成単位の前記重合比率(質量比)は、広い温度領域において低温シール(ピーラブルシール)時に所望の安定したシール強度を得る観点から、アイオノマーの全質量に対し、好ましくは2〜4質量%であり、より好ましくは3〜4質量%である。
本発明におけるアイオノマーは、少なくとも前記エチレン・α,β−不飽和カルボン酸共重合体及び前記本発明における3元共重合体とこれらを中和する金属イオンとを含み、これら分子鎖間で分子側鎖に存在するカルボン酸基が金属イオンによって架橋された構造になっている。金属イオンとしては、リチウム、ナトリウム、カリウム、セシウムなどの1価金属イオン、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、銅、亜鉛などの2価金属イオン、アルミニウム、鉄などの3価金属イオン等が挙げられる。中でも、金属イオンは、シール部のシール性に優れる点で、ナトリウム、亜鉛が好ましい。
アイオノマーの中和度は、10%以上であるのが好ましい。アイオノマーの中和度は、好ましくは10〜40%であり、特には10〜25%であり、更に好ましくは10〜20%である。中和度は、10%以上であると、ヒートシール部の強度を高めることができ、40%以下であると、成形時の流動性の点で有利である。
本発明における3元共重合体のメルトフローレート(MFR)は、0.01〜500g/10分の範囲が好ましく、特に0.1〜100g/10分、更には0.5〜60g/10分が好ましい。
アイオノマーは、本発明における3元共重合体として、メルトフローレート(MFR)が異なる2種又は3種以上の3元共重合体を含み、この場合のいずれか2種の3元共重合体の組み合わせのうち、MFRの高い側の3元共重合体のMFR値(高MFR)と、MFRの低い側の3元共重合体のMFR値(低MFR)との間のMFRの比(高MFR/低MFR)を2〜5の範囲とする。MFRの前記比が2〜5である2種の3元共重合体を含むと、低温シールされたピーラブルシール部において、従来以上に高いシール強度(例えば5〜10N/15mm)を、その温度依存を抑えて広い温度領域(例えば100〜150℃)においてより安定して得ることができる。高MFR/低MFRの比は、3〜4の範囲がより好ましい。
MFRを対比する2種の3元共重合体において、MFRの高い側の3元共重合体のMFR値(高MFR)としては、20〜60g/10分、好ましくは30〜50g/10分の範囲であり、更に好ましくは30〜40g/10分の範囲である。この範囲にあると、ピールシール強度の向上に効果的である。
この場合、MFRの低い側の3元共重合体のMFR値(低MFR)は、1〜30g/10分の範囲が好ましい。
上記した2種の3元共重合体の組み合わせのうち、前記MFRの比(高MFR/低MFR)が3〜4の範囲であって、かつMFRの高い側の3元共重合体のMFR値(高MFR)が30〜40g/10分の範囲である場合が、ピールシール強度の向上の点で効果的である。
本発明の高分子組成物の調製に用いるアイオノマーは、(1)本発明における3元重合体及びエチレン・α,β−不飽和カルボン酸共重合体(いずれもアイオノマーを含まない)と金属化合物とを用いて得られるもののほか、(2)本発明における3元重合体(アイオノマーを含まない)とエチレン・α,β−不飽和カルボン酸共重合体のアイオノマーとの混合、(3)本発明における3元重合体のアイオノマーとエチレン・α,β−不飽和カルボン酸共重合体のアイオノマーとの混合、(4)エチレン・α,β−不飽和カルボン酸共重合体(アイオノマーを含まない)と本発明における3元重合体のアイオノマーとの混合、(5) エチレン・α,β−不飽和カルボン酸共重合体及び本発明における3元重合体(いずれもアイオノマーを含まない)と本発明における3元重合体のアイオノマーとの混合、等により得られるものでもよい。
(B)プロピレン系重合体
本発明の高分子組成物は、プロピレン系重合体の少なくとも1種を含有する。プロピレン系重合体を含むことにより、低温でのピーラブルシールが可能な温度領域が拡がる。
プロピレン系重合体としては、例えば、プロピレン単独重合体、及びプロピレンと他のモノマーとの共重合によるプロピレン系共重合体からなる群より選ばれる高結晶性の重合体を挙げることができる。
前記プロピレン系共重合体としては、例えば、プロピレンとエチレン及び/又はα−オレフィン(好ましくは炭素数4〜8)とのランダム、ブロック、交互共重合体などが挙げられ、好ましくは、フィルム成形性に優れ柔軟性のあるランダム共重合体が好適である。
プロピレン系重合体のMFR(230℃、荷重条件2.16Kg)は、0.5〜100g/10分が好ましく、特に好ましくは1〜50g/10分であり、更には1〜20g/10分が好ましい。
本発明の高分子組成物の形態としては、本発明の効果がより奏される点で、下記(1)〜(3)の組み合わせ態様が好ましい。
(1)前記(A)がエチレン・(メタ)アクリル酸共重合体及びエチレン・(メタ)アクリル酸・(メタ)アクリル酸エステル3元重合体からなるZnアイオノマーであって、前記(B)がプロピレン・エチレン共重合体である組み合わせ。
(2)前記(A)が、エチレン・(メタ)アクリル酸共重合体、30<MFR≦50のエチレン・(メタ)アクリル酸・(メタ)アクリル酸エステル3元重合体、及び1≦MFR≦30のエチレン・(メタ)アクリル酸・(メタ)アクリル酸エステル3元重合体からなり、MFR比(高MFR/低MFR)が2〜5であるZnアイオノマーであって、前記(B)がプロピレン・エチレン共重合体である組み合わせ。
(3)更には、上記(1)〜(2)において、ピールシール強度の点で、前記MFRの比(高MFR/低MFR)が3〜4あって、前記(B)のMFRが0.5〜100g/10分である場合が好ましい。
本発明の高分子組成物において、アイオノマーの含有量を高分子組成物100質量部に対して85〜95質量部の範囲とし、プロピレン系重合体の含有量を高分子組成物100質量部に対して5〜15質量部の範囲とすることが好ましい。本発明においては、この混合比率のもとでのピーラブルシール時のシール強度の向上及びその強度が得られる温度領域の拡大を図ることが可能である。すなわち、アイオノマーとプロピレン系重合体との混合割合が上記の関係にある場合に、高温でのロックシールを高強度に保つと共に、低温でのピーラブルシール時において安定した従来以上のシール強度を得る。
詳細には、アイオノマーの含有量が85質量部以上であるか又はプロピレン系重合体の含有量が15質量部以下である場合、シール強度(特に高温でのロックシール時のシール強度)が良好であり、ピーラブルシール部では易開封性とシール強度とのバランスがとれる。逆に、アイオノマーの含有量が95質量部以下であるか又は5質量部以上である場合、相対的にプロピレン系重合体の含有量が少なくなりすぎず、ピーラブルシール部での易開封性を保ち、ピーラブルシールが可能な温度領域が狭くなるのが回避される。
上記の中でも、アイオノマーの含有量を高分子組成物100質量部に対して90〜95質量部の範囲とし、プロピレン系重合体の含有量を高分子組成物100質量部に対して10〜5質量部の範囲とすることが好ましい。
本発明の高分子組成物には、前記成分に加え、さらに必要に応じて、本発明の効果を損なわない範囲で、酸化防止剤、耐候安定剤、滑剤、防雲剤などの添加剤を添加してもよい。また、ポリオレフィン樹脂を加えてもよく、ピーラブルシール性とロックシール性とのバランスを調整することができる。ポリオレフィン樹脂としては、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン等のエチレン系重合体及び共重合体、ポリブテン、及びその他オレフィン系(共)重合体、並びにこれらのポリマーブレンド等を挙げることができる。
本発明の高分子組成物の調製は、少なくとも前記(A)アイオノマーと前記(B)プロピレン系重合体とを同時に又は逐次にドライブレンド又はメルトブレンドすることにより行なえる。ドライブレンドによる場合は、成形機中で(A)及び(B)の双方が溶融可塑化されて均一に溶融混合される。メルトブレンドによる場合は、単軸押出機、2軸押出機、バンバリーミキサーなどの各種ミキサー、ロール、各種ニーダーなどを用いて溶融混合される。混合性の点では、メルトブレンドが好ましい。混合順序には、特に制限はない。
本発明の高分子組成物は、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル、ポリアミド、ポリ塩化ビニリデン、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物、ポリスチレン、ポリブテン、ポリプロピレン、ポリエチレン、紙、アルミニウム箔、金属蒸着フィルム等の各種基材にシール材として付与して使用することができる。基材上には、接着剤を介して付与してもよいし、基材表面に直接付与してもよい。接着剤としては、高圧法ポリエチレン等のエチレン系樹脂や、ポリエステルポリオールあるいは2官能以上のイソシアネート化合物により鎖伸長を施したポリエステルウレタンポリオールのいずれかの単体又はその混合物に架橋剤を配合して得られる接着剤組成物等の公知のアンカーコート剤を選択することができる。
本発明の高分子組成物を基材に付与する方法を以下に例示する。以下の方法は、組み合わせて適用してもよい。
(1)熱融着法
本発明の高分子組成物を予めフィルム状に成形し、この成形物を基材上に接着剤を介して載せて熱圧着することにより、あるいは基材又は成形物の少なくとも一方の表面に共押出法、押出被覆法等により予め接着剤を積層した後に熱圧着する方法である。
(2)サンドイッチラミネーション法
本発明の高分子組成物を予めフィルム状に成形し、この成形物と基材とをT−ダイ法等による接着剤の溶融膜を介して貼り合わせる方法である。
(3)共押出法
基材樹脂と本発明の高分子組成物を、あるいは基材樹脂と接着剤と本発明の高分子組成物とを共押出成形法により積層する方法である。
(4)接着剤を用いた圧着・接着法
本発明の高分子組成物を予めフィルム状の成形体とし、この成形体又は基材の一方又は双方に接着剤を塗布して圧着、接着する方法である。
なお、本発明の高分子組成物を付与する基材の表面は、接着力を向上させるために、例えばコロナ放電処理等の公知の表面処理を予め施してもよい。
以下、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、本発明はその主旨を越えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
−高分子組成物の調製−
下記組成の成分を用い、単軸押出機(40mmφ、先端ダルメージスクリュ)により、樹脂温度170℃、スクリュ回転数50rpmの条件にて溶融混練し、MFR4.8g/10分の高分子組成物を調製した。配合及び得られた高分子組成物の詳細を下記表1〜表2に示す。ただし、下記表2において、MAA量は、高分子組成物中のアイオノマー(高分子組成物からプロピレン共重合体を除いたもの)に対する割合である。IBA量は、高分子組成物中のアイオノマー(高分子組成物からプロピレン共重合体を除いたもの)に対する割合である。中和度は、高分子組成物中のアイオノマー(高分子組成物からプロピレン共重合体を除いたもの)中の酸基の中和度である。
<組成>
・アイオノマー1
エチレン・メタクリル酸共重合体[メタクリル酸含量12%(質量比)]の亜鉛アイオノマー〔中和度36%、MFR(190℃、2160g荷重)1.5g/10分〕
・アイオノマー2
エチレン・メタクリル酸・アクリル酸イソブチル共重合体[メタクリル酸含量10%(質量比)、アクリル酸イソブチル含量10%(質量比)]の亜鉛アイオノマー〔中和度70%、MFR(190℃、2160g荷重)1.0g/10分〕
・EMAA1
エチレン・メタクリル酸・アクリル酸イソブチル共重合体〔メタクリル酸含量11%(質量比)、アクリル酸イソブチル含量8%(質量比)、MFR(190℃、2160g荷重)10.0g/10分〕
・EMAA2
エチレン・メタクリル酸・アクリル酸イソブチル共重合体〔メタクリル酸含量10%(質量比)、アクリル酸イソブチル含量10%(質量比)、MFR(190℃、2160g荷重)35.0g/10分〕
・EMAA3
エチレン・メタクリル酸共重合体〔メタクリル酸含量11%(質量比)、MFR(190℃、2160g荷重)8.0g/10分〕
・ EMAA4
エチレン・メタクリル酸共重合体〔メタクリル酸含量10%(質量比)、MFR(190℃、2160g荷重)35.0g/10分〕
・F219DA
プロピレン・エチレンランダム共重合体〔MFR(230℃、2160g荷重)8.0g/10分、密度910kg/m、商品名:プライムポリプロF219DA、プライムポリマー(株)製〕
−インフレフィルムの作製−
得られた高分子組成物を、樹脂温度170℃の条件にて50mmφインフレーション成形機を用いて厚み50μmのインフレフィルム(以下、インフレフィルム(50)と略記する。)を成形した。インフレフィルム(50)の片面には、コロナ放電処理を施した。
−評価−
続いて、12μm厚のポリエチレンテレフタレート〔PET(12)〕/15μm厚のポリエチレン〔PE(15)〕の積層基材を用意し、そのPE(15)の上に前記インフレフィルムを別のPE(15)を介して載せ、65mmφラミネーター(温度315℃)でサンドラミネーション加工することにより、PET(12)/PE(30)/インフレフィルム(50)のサンプル1を得た。なお、PE(30)は、30μm厚のフィルム状ポリエチレンを表す。
得られたサンプル1を用い、インフレフィルム(50)をシール層として、該シール層面同士を重ねてヒートシーラー(実圧0.2MPa、シール時間0.5秒)でヒートシールを行なった。そして、ヒートシール部を引張試験機を用いて剥離し、剥離時の剥離強度をシール強度として測定した。測定結果を図1に示す。
(比較例1)
実施例1において、「高分子組成物の調製」に用いた組成中の各成分を下記表1〜表2に示すように変更したこと以外は、実施例1と同様にして、厚み50μmインフレフィルムを成形し、ヒートシールを行なった後、実施例1と同様に測定した。測定結果を図1に示す。
参考例2、比較例2)
実施例1において、「高分子組成物の調製」に用いた組成中の各成分を下記表1〜表2に示すように変更したこと以外は、実施例1と同様にして、厚み30μmのインフレフィルムを成形し、ヒートシールを行なった後、実施例1と同様に測定した。測定結果を図1に示す。
(実施例3)
実施例1において、「高分子組成物の調製」に用いた組成中の各成分を下記表1〜表2に示すように変更したこと以外は、実施例1と同様にして、厚み50μmのインフレフィルムを成形し、ヒートシールを行なった後、実施例1と同様に測定した。測定結果を図1に示す。
(比較例3)
実施例1において、「高分子組成物の調製」に用いた組成中の各成分を下記表1〜表2に示すように変更したこと以外は、実施例1と同様にして、厚み50μmのインフレフィルムを成形し、ヒートシールを行なった後、実施例1と同様に測定した。測定結果を図1に示す。
図1に示すように、実施例13では、高温領域でロックシールした際に高いシール強度が確保されており、さらに低温領域でピーラブルシールする際には、比較例1に比べて、シール強度の高いピーラブルシール部を形成することができ、しかも高いシール強度を広い温度領域にわたって得ることができた。特に、MFRの異なる2種の3元共重合体を用いた実施例1及び3は、1種のみとした参考例2(ピーラブルシール可能な温度域≒120〜150℃)に比べ、ピーラブルシールが可能な温度範囲をより広げることができた(ピーラブルシール可能な温度域≒120〜170℃)。これにより、従来以上にシール強度の高いピーラブルシール部を安定的に形成することができた。
比較例1では、α,β−不飽和カルボン酸エステルに由来する構成単位の質量が多すぎるため、シール強度の高い部分と低い部分を有する階段状の二段階曲線を示すが、シール強度の低い部分でのシール強度が低くなりすぎ、イージーピール性が求められる用途が制限される。
なお、比較例2では、低温領域で実施例よりシール強度が高いものの、温度によるシール強度の変化が顕著で一定せず、安定したピーラブルシール部が得られなかった。即ち、シール強度の低い部分から高い部分まで温度とともに変化するため、所望のシール強度を得るためのヒートシール温度範囲が極めて狭く、生産性に劣っていた。また、参考例2及び比較例2の180〜190℃の範囲は、界面剥離せずにシール部破壊が生じやすかった。
比較例3では、シール強度の高い部分と低い部分を有する階段状の二段階曲線を示すが、高温領域でロックシールしたときのシール強度が低くなりすぎ、また低温領域でのシール強度も低いので、ロックシール性とイージーピール性が求められる用途が制限される。
日本出願2008−143462の開示はその全体が参照により本明細書に取り込まれる。
本明細書に記載された全ての文献、特許出願、および技術規格は、個々の文献、特許出願、および技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。

Claims (7)

  1. (A)エチレン・α,β−不飽和カルボン酸共重合体及びメルトフローレート(MFR)の異なる少なくとも2種のエチレン・α,β−不飽和カルボン酸・α,β−不飽和カルボン酸エステル3元重合体を含み、前記3元重合体から選択された2種の3元重合体のMFRの比(高MFR/低MFR)が2〜5であり、酸基の中和度が10〜40%であるアイオノマーと、
    (B)プロピレン系重合体と
    を含有し、前記α,β−不飽和カルボン酸エステルに由来する構成単位の質量が、前記(A)アイオノマーの全質量の1〜4.5質量%であって、前記(A)アイオノマーの含有量が組成物100質量部に対して85〜95質量部であり、かつ前記(B)プロピレン系重合体の含有量が組成物100質量部に対して5〜15質量部である高分子組成物。
  2. 前記エチレン・α,β−不飽和カルボン酸・α,β−不飽和カルボン酸エステル3元重合体のα,β−不飽和カルボン酸エステルが、α,β−不飽和カルボン酸の炭素数2〜5の低級アルキルエステルである請求項1に記載の高分子組成物。
  3. 前記2種の3元重合体のうち、MFRの高い一方の3元重合体のMFR値が20〜60である請求項1又は請求項に記載の高分子組成物。
  4. 前記エチレン・α,β−不飽和カルボン酸共重合体及び前記3元重合体を構成するα,β−不飽和カルボン酸がアクリル酸及びメタクリル酸から選ばれ、前記3元重合体を構成するα,β−不飽和カルボン酸エステルが、アクリル酸の炭素数2〜5の低級アルキルエステル及びメタクリル酸の炭素数2〜5の低級アルキルエステルから選ばれる請求項3に記載の高分子組成物。
  5. 前記3元重合体を構成するα,β−不飽和カルボン酸エステルが、アクリル酸の炭素数4のアルキルエステルである請求項に記載の高分子組成物。
  6. 前記α,β−不飽和カルボン酸エステルに由来する構成単位の質量が、前記(A)アイオノマーの全質量の2〜4質量%である請求項1〜請求項のいずれか1項に記載の高分子組成物。
  7. 記(B)プロピレン系重合体のMFRが0.5〜100g/10分である請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の高分子組成物。
JP2010514518A 2008-05-30 2009-05-27 高分子組成物 Active JP4684366B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010514518A JP4684366B2 (ja) 2008-05-30 2009-05-27 高分子組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008143462 2008-05-30
JP2008143462 2008-05-30
PCT/JP2009/059725 WO2009145235A1 (ja) 2008-05-30 2009-05-27 高分子組成物
JP2010514518A JP4684366B2 (ja) 2008-05-30 2009-05-27 高分子組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4684366B2 true JP4684366B2 (ja) 2011-05-18
JPWO2009145235A1 JPWO2009145235A1 (ja) 2011-10-13

Family

ID=41377106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010514518A Active JP4684366B2 (ja) 2008-05-30 2009-05-27 高分子組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9120920B2 (ja)
EP (1) EP2284220A4 (ja)
JP (1) JP4684366B2 (ja)
CN (1) CN102037072B (ja)
AU (1) AU2009252345B2 (ja)
MX (1) MX2010013060A (ja)
WO (1) WO2009145235A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4621303B1 (ja) * 2009-07-09 2011-01-26 三井・デュポンポリケミカル株式会社 高分子組成物、無延伸フィルムの製造方法、無延伸フィルム、ヒートシール材料及び包装材料
CN102918100B (zh) * 2010-06-02 2014-04-09 三井-杜邦聚合化学株式会社 树脂组合物、热封膜及层合膜
JP2012121621A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Sumitomo Bakelite Co Ltd 包装体
WO2012090710A1 (ja) 2010-12-27 2012-07-05 三井・デュポンポリケミカル株式会社 押出しコーティング用樹脂組成物並びに積層フィルム及びその製造方法
US20150376310A1 (en) * 2014-06-26 2015-12-31 E.I. Du Pont De Nemours And Company Ethylene acid copolymers, their ionomers, and their use in packaging films and injection molded articles
JP7011925B2 (ja) * 2017-11-10 2022-01-27 三井・ダウポリケミカル株式会社 易開封性ヒートシール材用樹脂組成物、易開封性ヒートシール材、包装材および包装体
KR102627867B1 (ko) * 2019-03-26 2024-01-23 미츠이·다우 폴리케미칼 가부시키가이샤 수지 조성물 및 성형체
EP3978238A4 (en) * 2019-05-31 2023-06-28 Kuraray Co., Ltd. Ionomer, resin sheet, and laminated glass
CN115916533A (zh) * 2020-07-14 2023-04-04 三井化学株式会社 层叠体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4346196A (en) * 1980-09-10 1982-08-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Heat seal composition comprising a blend of metal neutralized polymers
JPS58215437A (ja) * 1982-06-04 1983-12-14 イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− ヒ−トシ−ル組成物
JPH0149382B2 (ja) * 1983-08-22 1989-10-24 Ii Ai Deyuhon De Nimoasu Ando Co

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4416937A (en) * 1980-12-12 1983-11-22 The Dow Chemical Co. Polymer blends and laminates and adhesive films prepared therefrom
JPS6351438A (ja) 1986-08-22 1988-03-04 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 包装用積層フィルム
JPS63104836A (ja) 1986-10-21 1988-05-10 住友ベークライト株式会社 複合多層フイルム
JPH0511549A (ja) 1991-07-02 1993-01-22 Hitachi Ltd 電子写真装置
US20010020068A1 (en) * 1992-06-19 2001-09-06 Spalding Sports Worldwide, Inc. Golf ball cover compositions
JP2001072082A (ja) 1999-09-08 2001-03-21 Okura Ind Co Ltd 仮分離包装体
AU2005206500B2 (en) * 2004-01-08 2010-05-20 E.I. Dupont De Nemours And Company Composition comprising ethylene copolymers and polyolefin
DE102004012269A1 (de) * 2004-03-13 2005-09-29 Carl Freudenberg Kg Textile Flächengebilde mit rasterförmiger Beschichtung, deren Herstellung und Verwendung
JP5049122B2 (ja) * 2005-05-31 2012-10-17 三井・デュポンポリケミカル株式会社 樹脂組成物、樹脂組成物よりなるフィルム又はシート又は積層体
US9205302B2 (en) * 2006-04-11 2015-12-08 Taylor Made Golf Company, Inc. Propylene elastomer compositions and golf balls that include such compositions
JP2008143462A (ja) 2006-12-13 2008-06-26 Toyota Motor Corp 車両及びその制御方法
JP4621303B1 (ja) * 2009-07-09 2011-01-26 三井・デュポンポリケミカル株式会社 高分子組成物、無延伸フィルムの製造方法、無延伸フィルム、ヒートシール材料及び包装材料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4346196A (en) * 1980-09-10 1982-08-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Heat seal composition comprising a blend of metal neutralized polymers
JPS58215437A (ja) * 1982-06-04 1983-12-14 イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− ヒ−トシ−ル組成物
JPH0149382B2 (ja) * 1983-08-22 1989-10-24 Ii Ai Deyuhon De Nimoasu Ando Co

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009145235A1 (ja) 2009-12-03
AU2009252345A1 (en) 2009-12-03
JPWO2009145235A1 (ja) 2011-10-13
EP2284220A1 (en) 2011-02-16
CN102037072B (zh) 2013-03-20
US9120920B2 (en) 2015-09-01
US20110071259A1 (en) 2011-03-24
MX2010013060A (es) 2010-12-21
CN102037072A (zh) 2011-04-27
EP2284220A4 (en) 2011-05-25
AU2009252345B2 (en) 2012-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4684366B2 (ja) 高分子組成物
JP4942858B2 (ja) 樹脂組成物、ヒートシールフィルム、及び積層フィルム
JP2010194781A (ja) イージーピールフィルム
KR101141240B1 (ko) 고분자 조성물, 무연신 필름의 제조 방법, 무연신 필름, 히트 시일 재료 및 포장 재료
JP6262071B2 (ja) ヒートシール性フィルム及び積層体
JP2505031B2 (ja) ポリオレフィン組成物またはその積層体からなる易開封性シ―ル材料
JP5061267B2 (ja) 押出しコーティング用樹脂組成物並びに積層フィルム及びその製造方法
JP2005288793A (ja) 易開封性複合フィルム
JP2009227790A (ja) 重合体組成物、該組成物からなる易剥離性フィルム、該組成物層を有する積層体
JPH0511549B2 (ja)
JP2918614B2 (ja) 多層包装材料
JP7419088B2 (ja) フィルム、共押出フィルム、および、包装体
JP7127117B2 (ja) シーラント用樹脂組成物、蓋材、及び包装体
JPH0196276A (ja) 易開封性シール材料
JPH0497841A (ja) 積層体
JPH0196275A (ja) 易開封性シール材料
JPH03297640A (ja) 積層体

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4684366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250