JP4681875B2 - 鋼板用化粧フィルム - Google Patents

鋼板用化粧フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP4681875B2
JP4681875B2 JP2004375400A JP2004375400A JP4681875B2 JP 4681875 B2 JP4681875 B2 JP 4681875B2 JP 2004375400 A JP2004375400 A JP 2004375400A JP 2004375400 A JP2004375400 A JP 2004375400A JP 4681875 B2 JP4681875 B2 JP 4681875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
decorative
resin
steel sheet
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004375400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006181753A (ja
Inventor
克弘 野口
達也 漆原
詠一 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okura Kogyo KK
Original Assignee
Okura Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okura Kogyo KK filed Critical Okura Kogyo KK
Priority to JP2004375400A priority Critical patent/JP4681875B2/ja
Publication of JP2006181753A publication Critical patent/JP2006181753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4681875B2 publication Critical patent/JP4681875B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、非晶性共重合ポリエステル樹脂層および顔料配合ポリブチレンテレフタレートを主成分とする層を含む鋼板用化粧フィルム、好ましくはユニットバス化粧鋼板用化粧フィルム、およびその化粧フィルムを被覆した鋼板、好ましくはユニットバス用化粧鋼板に関する。
特許文献1にあるように、化粧金属板被覆用樹脂フィルムはPBT(ポリブチレンテレフタレート)が使用されている。該化粧金属板は、上記の化粧金属板被覆用樹脂フィルムを、最表面がエンボス加工面となるようにして被覆した態様、また、鋼板との接着性を良くするために、エンボス面と反対側の面(鋼板との貼合面)に低融点ポリエステル層を設ける態様を包含している。
特許文献2は、基材樹脂層、印刷層、表面保護層(PBTを主とした樹脂フィルム)が下から順次積層された化粧フィルムに関わり、基材樹脂層が複層からなる樹脂フィルムであって、金属板と接触する層が、樹脂成分中の多価酸成分または多価アルコル成分の一部を他の成分で置換した共重合ポリエステル樹脂フィルムであり、金属板と接触する層の厚さ/金属板と接触しない層の厚さ=(1/20)〜1であることを特徴とする。表面(鋼板との貼合面と反対側)にエンボス加工がされ、化粧用フィルムには隠蔽性を付与するために顔料が配合されている。240〜245℃に熱した鋼板に、化粧用フィルムを貼合している。
特許文献3は、完全非晶性ポリエステル層の上部に、接着剤層を設け、前記接着剤層の上部に結晶性ポリエステル層を設けた積層化粧シートに関わり、完全非晶性ポリエステルシートの組成は、コポリマータイプグリコール成分(エチレングリコール70モル%および1,4−シクロヘキサンジメタノール30モル%)、ジカルボン酸成分(テレフタル酸結晶成分0%)であると説明されている。
特許文献4は、化粧フィルム及び積層化粧シートに関し、単層の完全非晶性ポリエステルフィルムが鋼板側になるように他のフィルムを貼り合わせる態様が開示されている。
しかしながら上記した特許文献1〜3はいずれも化粧シートの熱水中での耐久性に着目したものではなく、この特性につき言及がなされていない。特許文献4は化粧シートの熱水中での耐久性についても着目がなされているが、完全非晶性ポリエステルフィルムは本来耐熱水性に劣るものであるという認識がなされておらず、この性質を補うための対応策も記載されていない。
WO00/31167 WO00/39420 特開2000−71401号公報 特開2003−231761号公報
本発明は、貼合時の鋼板の温度が220℃でも発泡せず接着性が良好であり、沸騰水中での耐久性が良好であり、コーキング剤との接着性が良好である鋼板用化粧フィルム、好ましくはユニットバス化粧鋼板用化粧フィルム、およびその化粧フィルムを被覆した鋼板、好ましくはユニットバス用化粧鋼板を提供することを課題とする。
本発明は、以下の(1)〜(3)のユニットバス化粧鋼板用化粧フィルムを要旨としている。
(1)(A)鋼板との貼合面側にポリエチレンテレフタレートのジオール部分であるエチレングリコールの一部を1,4-シクロヘキサンジメタノールに置き換えた、非晶性の共重合ポリエチレンテレフタレート系樹脂を主成分とする接着層を設け、その接着層の上部に、(B)顔料を配合したポリブチレンテレフタレートを主成分とする層が、更に(B)層の上部に、(C)ポリブチレンテレフタレート50〜90重量%およびポリエチレンテレフタレート系樹脂50〜10重量%からなる顔料を含有しない表面層が設けられており、
(A)の接着層が、厚み2〜50μmで、かつ、全層の厚みの50%未満のものであることを特徴とする、該表面層(C)がシリコーン系硬化性コーキング剤と接合される用途に供される、ユニットバス化粧鋼板用化粧フィルム。
(2)上記の(B)層において、顔料の添加量が10〜40重量%である(1)のユニットバス化粧鋼板用化粧フィルム。
(3)上記の(C)の表面層がエンボス加工されている(1)または(2)のユニットバス化粧鋼板用化粧フィルム。
本発明は、以下の(4)ユニットバス化粧フィルム被覆鋼板を要旨としている。
(1)ないし(3)のいずれかのユニットバス化粧鋼板用化粧フィルムを、その(A)の接着層で高温の鋼板に貼り合わせてなるユニットバス化粧フィルム被覆鋼板。
本発明により、貼合時の鋼板の温度が220℃でも発泡せず接着性が良好であり、沸騰水中での耐久性が良好であり、コーキング剤との接着性が良好である鋼板用化粧フィルム、好ましくはユニットバス化粧鋼板用化粧フィルム、およびその化粧フィルムを被覆した鋼板、好ましくはユニットバス用化粧鋼板を提供することができる。
本発明の鋼板用化粧フィルムが対象とする鋼板としては、厚さ0.10〜1.2mmの普通鋼冷延鋼板が例示される。中でも厚さ0.10〜0.50mmの普通鋼の冷延鋼板が好ましい。冷延鋼板の中でも低炭素または極低炭素アルミキルト鋼板が好ましく使用されるか、Nb、Tiなどを添加した非時効性鋼、3〜18重量%のクロムを含有するクロム含有鋼板、種々の組成を有するステンレス鋼板なども使用することができる。これらの冷延鋼板の表面に表面処理を施した表面処理鋼板も使用可能である。表面処理としてはめっき、化成処理や塗装処理などがあり、めっきとしては例えば亜鉛めっき、亜鉛−アルミニウム合金めっき、亜鉛−コバルト−モリブデンめっき、錫めっき、ニッケルめっき、クロムめっき、ニッケル−りんめっき,ニッケル−亜鉛めっきニッケル−コバルトめっき、ニッケル−錫めっき、アルミニウムめっきなどかあり、化成処理としては例えばクロメート処理、リン酸塩処理など公知の処理でよい。塗装処理としては種々の塗料をその性質に応じて塗装し、焼き付ける方法で実施される。
本発明の鋼板用化粧フィルムは、A層:非晶性共重合ポリエステル樹脂の接着層、およびB層:顔料を配合したポリブチレンテレフタレートを主成分とする層、必要に応じC層:ポリエチレンテレフタレート系樹脂を配合したポリブチレンテレフタレートの顔料を含有しないクリア層の二層または三層構造を基本としている。この二層または三層構造の好ましい具体的態様は、A層がPETG(完全非晶性PET系樹脂)である。二層または三層構造の積層フィルムの製法は、特に限定されないが、Tダイキャスト法、二層または三層共押出法が好ましいものとして例示される。
A層:接着層に用いる非晶性共重合ポリエステル樹脂について説明する。
接着層の非晶性共重合ポリエステル樹脂は、再度加熱処理を行っても再結晶化により物性低下を起こさず、結晶性〔DSC法によって測定された結晶性(JIS K7121)〕成分を全くもたないか、結晶性成分をほとんどもたないものである。
非晶性ポリエステル系樹脂の製造方法は、すでに当業界において広く知られており、例えば米国特許5,340,907号に開示されている。
本発明で用いる非晶性共重合ポリエステル樹脂は、ポリエチレンテレフタレートのジオール部分であるエチレングリコールの一部を1,4-シクロヘキサンジメタノールに置き換えた、非晶性の共重合ポリエチレンテレフタレート系樹脂であり、本発明の実施例では、非晶性共重合ポリエステル樹脂として用いるのは、ポリエチレンテレフタレートのジオール部分であるエチレングリコールの一部を1,4-シクロヘキサンジメタノールに置き換えた、非晶性の共重合ポリエチレンテレフタレート系樹脂であるPETGであり、イーストマン・ケミカル社、商品名「イースター」を用いている。
非晶性共重合ポリエステル樹脂層は沸騰水中での耐久性が悪い。本発明では後述するB層と多層化するので、本発明の鋼板用化粧フィルムの厚みの主体をB層に担わせ、非晶性共重合ポリエステル樹脂層の厚みを薄くすることができ、鋼板用化粧フィルムに求められる強度が確保できる。さらに、非晶性共重合ポリエステル樹脂層の厚みが薄くなれば、沸騰水中での耐久性に問題はない。非晶性共重合ポリエステル樹脂層の厚みは低温接着性と、沸騰水中での耐久性の兼ね合いで厚み2〜50μmで、かつ、全層の厚みの50%未満の範囲で決められる。2μm未満では接着性が悪く、50μmを超えるか、或いは、全層の厚みの50%以上では耐沸騰水性が悪いためにアバタ状になる。
B層:顔料を配合したポリブチレンテレフタレートを主成分とする層について、説明する。
B層はポリブチレンテレフタレートを主成分とし、これに隠蔽性を付与するために顔料が配合された組成物から構成されている。
B層に用いられるポリブチレンテレフタレート以外の樹脂としては、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステルが挙げられる。ポリブチレンテレフタレート樹脂の固有粘度は1.0〜2.0の範囲であることが好ましい。固有粘度は定法を用い、樹脂をフェノール/テトラクロロエタンの1:1混合溶液に溶解させた後、30℃の恒温浴槽中でウベローデ粘度計により、比粘度を測定し、固有粘度を求めることかできる。固有粘度が1.0未満の場合は金属板に被覆して恒温多湿の雰囲気中に長期間経時した際に十分な耐衝撃性(耐水劣化性)が得られず、一方、固有粘度が20を超える場合は、樹脂を加熱溶融し押出機から押し出してフィルムに製膜する際に高粘度となり過ぎて押出機のトルクが上がるため製膜困難となる。より好ましい固有粘度の範囲は、耐水劣化性および製膜性の観点から1.2〜1.5である。
上記のブチレンテレフタレートを主成分とする樹脂フィルムの厚さは特に限定するものではないが、20〜300μm、中でも70〜200μmであることか好ましい。
顔料の種類およびその配合量について、本発明においては、化粧フィルムに顔料を含有させて隠蔽性を付与することができる。隠蔽性の評価は、分光測色計(コニカミノルタセインシング社製 CM−2500d)を用いて、標準白色板と標準黒色板上に試料(フィルム)を置き、色差(ΔE値)を測定する。標準白色板に試料を置いて測定した場合の色差(ΔE値)の測定値と、標準黒色板に試料を置いて測定した場合の色差(ΔE値)の差が、1以下であれば、隠蔽性良好、1を超えると、隠蔽性が劣る、と評価する。
顔料の添加量は10〜40重量%の範囲が好ましい。10重量%未満では色差(ΔE値)の差が1を超えると化粧フィルムを鋼板と積層して得られるラミネート鋼板の外観が、基材である鋼板の色調に影響されるおそれがある。また、40重量%を超えると樹脂成分の割合が少なく、製膜性が悪化する。コストアップにもなる。
含有させる顔料の種類に特に制限はなく、例えば、白色顔料としての酸化チタンを配合することにより隠蔽性を付与することができ、あるいは、黒色顔料としてのカーボンブラックを配合することにより隠蔽性を付与することもでき、さらには、白色顔料と他の有色顔料を配合することにより所望の色調と濃度の隠蔽性を付与することもできる。本発明において、化粧フィルムに顔料を含有させる方法に特に制限はなく、例えば、ポリブチレンテレフタレート系樹脂をベース樹脂とするマスターバッチをあらかじめ調製しておき、ポリブチレンテレフタレート系樹脂に該マスターバッチを混合し、Tダイなどから押し出して製膜することにより、顔料を含有させることができる。
C層:ポリエチレンテレフタレート系樹脂を配合したポリブチレンテレフタレートの、顔料を含有しないクリア層について説明する。
ポリブチレンテレフタレート系樹脂からなるフィルムを使用した場合に、エンボス加工によって深く鮮明な凹凸模様が得られ、この樹脂フィルムを金属板に被覆した場合、飛躍的に意匠性に優れた化粧金属板が得られる。一方、化粧鋼板の重ね合わせ部などの防水のために、シリコーン系など硬化性のコーキング剤を使用するが、ポリブチレンテレフタレート系樹脂はコーキング剤との接着性が悪い。本発明においては、PBT系樹脂にPET系樹脂をブレンドすることによって、接着性が向上する。
すなわち、ポリエチレンテレフタレート系樹脂を配合したポリブチレンテレフタレートの顔料を含有しないクリア層は、ポリブチレンテレフタレート50〜90重量%およびポリエチレンテレフタレート系樹脂50〜10重量%の樹脂組成物を用いた、顔料を配合しないクリア層が好ましい例として挙げられる。ポリエチレンテレフタレートの配合割合が10重量%以上でコーキング剤の接着性が向上するが、50重量%を超えるとポリブチレンテレフタレートの特性が希釈されすぎてしまう。配合するポリエチレンテレフタレート系樹脂は、ホモ−PETであっても、共重合PETであってもよい。実施例では、PBT(70%)とPET(30%)のブレンド物であり、PETはイソフタル酸変成の共重合PETを使用している。
クリア層の厚さは特に限定するものではないが、〜30μm、中でも4〜15μmであることが好ましい。
また、化粧フィルムが(A)および(B)の二層から成る場合は(B)層の上部に、(A)、(B)および(C)の三層から成る場合は(C)層の上部に、印刷層および保護層を順次設けるようにしてもよい。保護層としては、二軸延伸PET系樹脂フィルムが使用可能である。保護層は接着剤層を介在させて設けることができる。PET系樹脂フィルムは微細結晶を生成することにより、硬く平滑な表面が得られやすく、印刷性に優れている。そのため、グラビア、オフセット、スクリーン印刷などによる全面着色印刷層、または部分着色印刷層を設けた複合樹脂フィルムも使用可能である。また、化粧フィルムが(A)および(B)の二層から成る場合は(B)層の上部に、(A)、(B)および(C)の三層から成る場合は(C)層の上部に、全面着色印刷層、または部分着色印刷層を設けることも可能である。
エンボス加工方法について、上記のPBT系樹脂にPET系樹脂をブレンドした樹脂フィルムのエンボス加工方法としては、加熱溶融した樹脂をTダイからエンボス加工を施したキャスティングロール上に押出して片面にエンボス目を有するフィルムに製膜する方法、フィルムを直接チルドロールの間に通す方法、フィルムを加熱してチルドロールの間に通す方法、回転スクリーンロールに通して真空で吸引する力でエンボス加工する方法、フィルムをパーフォレーター(目打ち機)に通すホットニードルプロセス、刻印ロールを使用して圧縮する方法など、いずれの方法を用いてエンボス加工してもよい。また、金属板に上記のブレンドした樹脂フィルムを積層した後、樹脂の融点±10℃の温度範囲に加熱した金属板と共に、彫刻ロールを使用して圧着してエンボス加工してもよい。エンボス形状としては、ランダムマント、四角形、ダイヤモンド形、深絞り形、梨地、砂目(SG目と呼称)なと、種々に模様を製品のニーズに応じて選択することができる。
積層方法について、鋼板用化粧フィルムを、上記のようにしてエンボス加工を施した化粧フィルムの場合も、その(A)の接着層で高温の鋼板に貼り合わせる。公知の熱融着法などを用いて鋼板に積層する。化粧フィルム被覆鋼板はユニットバス用化粧鋼板として用いるのに適している。
化粧フィルムを鋼板にラミネートする方法には、超音波溶接、スピンウェルド等の接着方法を用いることができる。あるいは、火気に対して安全で臭気もなく、価格的にも安価な一般的な接着剤、例えば、酢酸ビニル樹脂系、エチレン−ビニルアセテート樹脂系、尿素樹脂系、ウレタン樹脂系、エポキシ樹脂系、ポリエステル樹脂系、シアノアクリレ−ト樹脂系なとの接着剤を介してラミネートしてもよいが、単に樹脂の融点以上に加熱しておいた鋼板上に圧着する方法(加熱圧着法)でラミネー卜してもよい。すなわち、鋼板をポリブチレンテレフタレート樹脂の融点以上の温度に加熱し、化粧フィルムの(A)の接着層面を金属板に当接し、1対のラミネートロールで両者を挟み付け、直ちに水中に浸漬して急冷する。
鋼板との接着力を高度に要求されるものに対しては、化粧フィルムの(A)の接着層の面に接着剤層を設けるか、または金属板に接着剤層を設け、接着剤層を介在させて金属板と化粧フィルムを積層させることも可能である。また、加熱圧着法で化粧フィルムと鋼板とをラミネートさせる場合には、強固な密着力を得ることができるように鋼板との表面を予め処理しておくことが好ましい。表面処理方法としては、電解クロム酸処理、接着プライマー処理などの方法を採用することができる。
本発明の詳細を実施例で説明する。本発明はこれらの実施例によって何ら限定されることはない。
実施例において使用した樹脂
PETG:イーストマンケミカルジャパン(株) イースター6763
ジオール成分 ・・ エチレングリコール:67mol%
1,4−シクロヘキサンジメタノール:33mol%
融点: − (完全非晶性のため測定不能)
固有粘度:0.75
PBT:東レ(株) トレコン1200S
融点:225℃
固有粘度:1.23
PET:ユニチカ(株) MA1344
イソフタル酸変性共重合PET
ジカルボン酸成分 ・・ テレフタル酸:92mol%
イソフタル酸: 8mol%
融点:234℃
固有粘度:0.71
表1に示すように、実施例として三層構造の化粧フィルム(厚み125μm)を用いた。
1)A層(接着層)は、厚み6μmのPETG(完全非晶性PET)用いた。これは、PETG:PETのジオール部分の一部をCHDM(1,4-シクロヘキサンジメタノール)に置き換えた、共重合PETで、完全非晶性である。PETG層は沸騰水中での耐久性が悪いので、厚みを6μmにした。
2)B層(白色顔料としての酸化チタンを22.5重量%配合したPBT)として厚みを113μmにした。
3)C層(表面層)として、PBT系樹脂70重量%とPET系樹脂30重量%のブレンド樹脂を用いた。厚みは6μmとした。
上記の三種類の樹脂を、三台の押出機とTダイを備えた押出成型機に供給して、エンボス加工を施したキャスティングロール上にC層(表面層)側が位置するように熔融樹脂を押し出しし、C層(表面層)側にエンボス加工が施された三層共押出の化粧フィルムを得た。
こうして得られた化粧フィルムを公知の熱融着法を用いて、220℃に加熱した鋼板にA層(接着層)が接するように積層して化粧フィルム被覆鋼板を得た。
表1に示すように、比較例として3種類の化粧フィルム(厚み125μm)を用いた。
上記実施例および比較例で得られた化粧シートに対し、下記に示される方法で各種物性を試験した。得られた結果を表1に示す。
1)発泡の有無:所定の温度に加熱した鋼板に化粧フィルムを積層した後の発泡の有無を、目視によって確認する。
貼合温度が240℃の場合、外部の気温・湿度の条件(例えば、秋〜春にかけて)によっては発泡しない。夏場など、温度・湿度が高い場合に発泡する。250℃では、夏場以外でも発泡する場合がある。
2)密着性の評価
金属基板に樹脂フィルムをラミネートした化粧板から60×60mmの試験片を採取し、カッターナイフを使用して、樹脂フィルム上から幅5mmの井桁の切り込みを金属基板面に達するまで入れた。
この試片について、エリクセン試験機を用いて、半径10mmの球形のポンチを鋼板側から6mm押し付け、フィルム貼合鋼板を変形させた際のフィルムの剥離状態を評価することで、樹脂フィルムと金属基板との密着性の評価をした。
実用上問題ないと思われる範囲を○。実用上問題あるものを×とする。
3)耐沸騰水性
本発明の化粧板をユニットバスの内装材として用いられる高温多湿の状態で長時間経時させた場合を想定し、沸騰水中に3時間浸漬した場合の樹脂フィルムの耐水劣化性をフィルム表面が「あばた状」になるか否かで評価した。あばた状になるものを×、そうでないものを○とする。この点がPETGの最大の問題点であることがわかる。
4)シーリング剤の密着性
シーラント4855(コーキング剤、信越化学工業(株)製)をフィルム面にとぐろ状に塗布し、24時間放置した後に剥離しない場合:○、剥離する場合:×
化粧鋼板同士の重ね合わせ部分などに、防水のためシリコーン系など硬化性のコーキング剤を塗布する。PBT系樹脂にPET系樹脂をブレンドすることによって、接着性が向上することがわかる。
Figure 0004681875
表1に示すように本発明の鋼板用化粧フィルムは、より低温(220℃)で鋼板と積層することができた。そして得られた本発明の化粧フィルム被覆鋼板は、発泡の有無、金属基板との密着性、耐性沸騰水性およびシーリング剤との密着性のいずれにおいても優れた特性を示す。
本発明の鋼板用化粧フィルムは、貼合時の鋼板の温度が220℃でも発泡せず接着性が良好であり、沸騰水中での耐久性が良好であり、コーキング剤との接着性が良好であり、ユニットバスに好適に適用させることができる。
(A)PETGの接着層、(B)顔料を配合したPBT層、(C)PET系 樹脂を配合したPBTの表面層の構造を有する鋼板用化粧フィルム(ユニットバス用途)の説明図である。 化粧フィルムを実際に鋼板に貼合した状態を説明する図面である。 化粧フィルムを実際に鋼板に貼合した別の状態を説明する図面である。

Claims (4)

  1. (A)鋼板との貼合面側にポリエチレンテレフタレートのジオール部分であるエチレングリコールの一部を1,4-シクロヘキサンジメタノールに置き換えた、非晶性の共重合ポリエチレンテレフタレート系樹脂を主成分とする接着層を設け、その接着層の上部に、(B)顔料を配合したポリブチレンテレフタレートを主成分とする層が、更に(B)層の上部に、(C)ポリブチレンテレフタレート50〜90重量%およびポリエチレンテレフタレート系樹脂50〜10重量%からなる顔料を含有しない表面層が設けられており、
    (A)の接着層が、厚み2〜50μmで、かつ、全層の厚みの50%未満のものであることを特徴とする、該表面層(C)がシリコーン系硬化性コーキング剤と接合される用途に供される、ユニットバス化粧鋼板用化粧フィルム。
  2. 上記の(B)層において、顔料の添加量が10〜40重量%である請求項1のユニットバス化粧鋼板用化粧フィルム。
  3. 上記の(C)の表面層がエンボス加工されている請求項1または2のユニットバス化粧鋼板用化粧フィルム。
  4. 請求項1ないし3のいずれかのユニットバス化粧鋼板用化粧フィルムを、その(A)の接着層で高温の鋼板に貼り合わせてなるユニットバス用化粧フィルム被覆鋼板。

JP2004375400A 2004-12-27 2004-12-27 鋼板用化粧フィルム Expired - Fee Related JP4681875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004375400A JP4681875B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 鋼板用化粧フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004375400A JP4681875B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 鋼板用化粧フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006181753A JP2006181753A (ja) 2006-07-13
JP4681875B2 true JP4681875B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=36735215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004375400A Expired - Fee Related JP4681875B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 鋼板用化粧フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4681875B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170125889A (ko) 2015-03-31 2017-11-15 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 용기용 라미네이트 금속판

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5121665B2 (ja) * 2008-10-16 2013-01-16 三菱樹脂株式会社 樹脂被覆金属板用積層シ−ト、該積層シートの製造方法、および、意匠性積層シート被覆金属板、ユニットバス部材、建築内装材、および、鋼製家具部材
JP5249803B2 (ja) * 2009-02-02 2013-07-31 三菱樹脂株式会社 樹脂被覆金属板用積層シ−ト、積層シート被覆金属板、ユニットバス部材、建築内装部材、鋼製家具部材、および樹脂被覆金属板用積層シートの製造方法
KR101308827B1 (ko) * 2011-04-27 2013-09-26 (주)엘지하우시스 성형성 및 광택성이 우수한 친환경 데코 시트
KR101819774B1 (ko) 2013-08-19 2018-01-18 (주)엘지하우시스 데코 시트
JP2019172735A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 積水化成品工業株式会社 発泡粒子、発泡成形体、それらの製造方法及び樹脂複合体
KR102349063B1 (ko) * 2021-02-01 2022-01-10 조익래 열 부착 pet 필름

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000029201A1 (fr) * 1998-11-17 2000-05-25 Toyo Kohan Co., Ltd. Film de resine et plaque metallique decorative sur laquelle est applique ledit film de resine
WO2000039420A1 (fr) * 1998-12-24 2000-07-06 Toyo Kohan Co., Ltd. Feuille decorative pour baignoire modulaire
JP2003136633A (ja) * 2001-11-01 2003-05-14 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 樹脂被覆金属板及び樹脂被覆金属板の製造方法
JP2004345218A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Toyo Kohan Co Ltd 化粧フィルム、および化粧板

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000029201A1 (fr) * 1998-11-17 2000-05-25 Toyo Kohan Co., Ltd. Film de resine et plaque metallique decorative sur laquelle est applique ledit film de resine
WO2000039420A1 (fr) * 1998-12-24 2000-07-06 Toyo Kohan Co., Ltd. Feuille decorative pour baignoire modulaire
JP2003136633A (ja) * 2001-11-01 2003-05-14 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 樹脂被覆金属板及び樹脂被覆金属板の製造方法
JP2004345218A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Toyo Kohan Co Ltd 化粧フィルム、および化粧板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170125889A (ko) 2015-03-31 2017-11-15 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 용기용 라미네이트 금속판
US10427381B2 (en) 2015-03-31 2019-10-01 Jfe Steel Corporation Laminated metal sheet for container

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006181753A (ja) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3969625B2 (ja) 化粧板積層用樹脂フィルムの製造方法
JP5509575B2 (ja) 容器用樹脂被覆金属板
JP6309741B2 (ja) 樹脂被覆金属板及びシームレス缶
JP4681875B2 (ja) 鋼板用化粧フィルム
JP3768145B2 (ja) 熱可塑性樹脂被覆金属板およびそれを用いた缶
JP2007022047A (ja) 金属板被覆用積層シート、および積層シート被覆金属板
KR100884177B1 (ko) 적층 수지시트, 엠보스 부여 시트 및 피복기재
JP4727843B2 (ja) 化粧フィルム及び該フィルムを積層してなるラミネート金属板並びにそれらの製造方法
KR100837254B1 (ko) 폴리에스테르계 수지 시트상 물질 및 이것을 이용한 수지피복 금속판
JP5347343B2 (ja) 容器用ポリエステル樹脂被覆金属板
JP4664111B2 (ja) 意匠性積層シート、および意匠性積層シート被覆金属板
JP3905316B2 (ja) 化粧フィルムおよびその化粧フィルムを積層した化粧板
JP4299409B2 (ja) カード用シートおよびこれを用いて製造されたカード
EP2926988A1 (en) Cosmetic film
JP3782919B2 (ja) 建材用ポリエステル系シート
JP4564171B2 (ja) 化粧金属板及びその化粧金属板を用いたユニットバス
JP3958936B2 (ja) ユニットバス用化粧板およびユニットバス
JP3913061B2 (ja) 化粧板積層用印刷樹脂フィルム、その樹脂フィルムを積層した化粧板、及びその化粧板を用いたユニットバス、冷蔵庫ドア
JP3722697B2 (ja) エンボス加工性に優れた化粧金属板の製造方法
JP4574702B2 (ja) カード用シートを用いて製造されたカード
JP3693920B2 (ja) 化粧金属板被覆用樹脂フィルム、化粧金属板及び化粧金属板の製造方法
JP3678339B2 (ja) 耐アルカリ性に優れた化粧板積層用印刷樹脂フィルム、その樹脂フィルムを積層した化粧板、及びその化粧板を用いたユニットバス
JP2001129952A (ja) カード
JP4615944B2 (ja) 耐アルカリ性に優れた化粧板積層用印刷樹脂フィルム、その樹脂フィルムを積層した化粧板、及びその化粧板を用いたユニットバス
JP2001253032A (ja) 熱可塑性樹脂フィルム、熱可塑性樹脂フィルム被覆金属板およびそれを用いた缶

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100730

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4681875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees