JP4681556B2 - 交通状況報知装置 - Google Patents

交通状況報知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4681556B2
JP4681556B2 JP2006528656A JP2006528656A JP4681556B2 JP 4681556 B2 JP4681556 B2 JP 4681556B2 JP 2006528656 A JP2006528656 A JP 2006528656A JP 2006528656 A JP2006528656 A JP 2006528656A JP 4681556 B2 JP4681556 B2 JP 4681556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
time
traffic
stop
traffic jam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006528656A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006001412A1 (ja
Inventor
浩二 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Increment P Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Increment P Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp, Increment P Corp filed Critical Pioneer Corp
Publication of JPWO2006001412A1 publication Critical patent/JPWO2006001412A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4681556B2 publication Critical patent/JP4681556B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/28Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network with correlation of data from several navigational instruments
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096805Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
    • G08G1/096811Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed offboard
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096805Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
    • G08G1/096827Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed onboard
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096833Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route
    • G08G1/096838Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route where the user preferences are taken into account or the user selects one route out of a plurality
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096833Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route
    • G08G1/096844Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route where the complete route is dynamically recomputed based on new data
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096877Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the input to the navigation device is provided by a suitable I/O arrangement
    • G08G1/096888Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the input to the navigation device is provided by a suitable I/O arrangement where input information is obtained using learning systems, e.g. history databases
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/003Maps
    • G09B29/006Representation of non-cartographic information on maps, e.g. population distribution, wind direction, radiation levels, air and sea routes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/10Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids

Description

本発明は、移動体の交通状況を報知する交通状況報知装置に関する。
従来、車載用のナビゲーション装置において、道路交通情報通信システム(Vehicle Information Communication System:VICS)から交通事故や渋滞などの交通情報(VICSデータ)を取得し、表示装置の画面に表示する地図情報に交通事故や渋滞などの交通状況を表す表示を重畳させ、利用者に報知する構成が知られている。
このような車載用のナビゲーション装置において、過去の渋滞情報を統計処理した統計渋滞情報データを用い、現在および将来の交通状況を予測して報知する構成が知られている(例えば、特許文献1)。
この特許文献1に記載のものは、統計渋滞情報データに基づいて曜日や時間帯などの時間的要素に応じた統計渋滞情報を、渋滞状況に応じて異なる表示形態で地図情報に重畳させて報知する。このことから、報知される曜日や時間帯などにより、現在や将来に起こり得る渋滞を利用者に予測させることが可能となる。
特開平9−113290号公報(第3頁右欄−第7頁左欄)
しかしながら、上記特許文献1に記載のような交通状況を予測する従来の構成では、その曜日や時間帯での渋滞状況であり、渋滞が今後どのように変化するかについて利用者は予測できない。したがって、渋滞の状況により、例えば車両が渋滞箇所に到達するまでに渋滞が解消されるにもかかわらず手前の分岐から迂回したり、渋滞箇所に到達する前に進行した渋滞に遭遇して迂回できなくなったりするなどの不都合を生じさせるおそれがある。このため、その時間帯近傍における渋滞状況を逐次予測し、それらの渋滞状況の報知内容により利用者が渋滞の進退を判断する必要があり、良好な運行のための渋滞状況の予測が煩雑であるという問題が一例として挙げられる。
本発明は、このような点に鑑みて、良好な運行を支援する交通状況報知装置を提供することを目的とする。
本発明の交通状況報知装置は、地図情報を取得する地図情報取得手段と、移動体の現在位置に関する現在位置情報を取得する現在位置認識手段と、目的地に関する目的地情報を認識する目的地認識手段と、移動体の前記現在位置から前記目的地までの移動経路を探索する経路探索手段と、交通状況に関する交通情報を認識する交通情報認識手段と、過去の交通状況を時間的要素にて統計処理した統計交通情報を取得する統計交通情報取得手段と、前記統計交通情報に基づいて前記移動体の移動交通渋滞の前記交通状況の計時変化を認識する渋滞状況変化認識手段と、前記移動体の所定の時刻における到着予測位置を認識する到着位置認識手段と、前記交通状況の計時変化に基づいて予測される所定の時刻における渋滞予測位置を認識する渋滞予測位置認識手段と、前記渋滞予測位置を通過する渋滞通過時間に関する渋滞通過時間情報を認識する渋滞通過時間認識手段と、前記移動体の到着予測位置、前記渋滞予測位置、および前記渋滞通過時間情報に基づいて、前記移動体が前記渋滞予測位置に到着すると判断すると、前記移動経路から所定の距離範囲以内にある立寄地に関する立寄情報を取得する立寄情報取得手段と、前記立寄情報を報知手段にて報知させる報知制御手段と、を具備し、前記立寄情報取得手段は、前記立寄地までの移動時間および前記立寄地に滞在する立寄時間の合計時間と、前記渋滞通過時間と、を比較して、前記立寄地までの移動時間および前記立寄地に滞在する立寄時間の合計時間が、前記渋滞通過時間と同等以下になる前記立寄情報を取得することを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、地図情報を取得する地図情報取得手段と、移動体の現在位置に関する現在位置情報を取得する現在位置認識手段と、目的地に関する目的地情報を認識する目的地認識手段と、移動体の前記現在位置から前記目的地までの移動経路を探索する経路探索手段と、交通状況に関する交通情報を認識する交通情報認識手段と、過去の交通状況を時間的要素にて統計処理した統計交通情報を取得する統計交通情報取得手段と、前記統計交通情報に基づいて前記移動体の移動交通渋滞の前記交通状況の計時変化を認識する渋滞状況変化認識手段と、前記移動体の所定の時刻における到着予測位置を認識する到着位置認識手段と、前記交通状況の計時変化に基づいて予測される所定の時刻における渋滞予測位置を認識する渋滞予測位置認識手段と、前記渋滞予測位置を通過する渋滞通過時間に関する渋滞通過時間情報を認識する渋滞通過時間認識手段と、前記移動体の到着予測位置、前記渋滞予測位置、および前記渋滞通過時間情報に基づいて、前記移動体が前記渋滞予測位置に到着すると判断すると、前記移動経路から所定の距離範囲以内にある立寄地に関する立寄情報を取得する立寄情報取得手段と、前記立寄情報を報知手段にて報知させる報知制御手段と、を具備し、前記立寄情報取得手段は、前記現在位置から前記立寄地までの移動時間、前記立寄地に滞在する立寄時間、および前記立寄地から前記目的地までの移動時間の合計時間と、前記現在位置から立寄地に立ち寄ることなく渋滞予測位置を通過して前記目的地に到達する時間と、を比較して、前記現在位置から前記立寄地までの移動時間、前記立寄地に滞在する立寄時間、および前記立寄地から前記目的地までの移動時間の合計時間が、前記現在位置から立寄地に立ち寄ることなく渋滞予測位置を通過して前記目的地に到達する時間と同等以下になる前記立寄情報を取得することを特徴とした交通状況報知装置である。
請求項3に記載の発明は、地図情報を取得する地図情報取得手段と、移動体の現在位置に関する現在位置情報を取得する現在位置認識手段と、目的地に関する目的地情報を認識する目的地認識手段と、移動体の前記現在位置から前記目的地までの移動経路を探索する経路探索手段と、交通状況に関する交通情報を認識する交通情報認識手段と、過去の交通状況を時間的要素にて統計処理した統計交通情報を取得する統計交通情報取得手段と、前記統計交通情報に基づいて前記移動体の移動交通渋滞の前記交通状況の計時変化を認識する渋滞状況変化認識手段と、前記移動体の所定の時刻における到着予測位置を認識する到着位置認識手段と、前記交通状況の計時変化に基づいて予測される所定の時刻における渋滞予測位置を認識する渋滞予測位置認識手段と、前記渋滞予測位置を通過する渋滞通過時間に関する渋滞通過時間情報を認識する渋滞通過時間認識手段と、前記移動体の到着予測位置、前記渋滞予測位置、および前記渋滞通過時間情報に基づいて、前記移動体が前記渋滞予測位置に到着すると判断すると、前記移動経路から所定の距離範囲以内にある立寄地に関する立寄情報を取得する立寄情報取得手段と、前記立寄情報を報知手段にて報知させる報知制御手段と、を具備し、前記立寄情報取得手段は、前記交通状況の計時変化から前記渋滞が緩和されると予測される渋滞緩和時間を求め、前記立寄地までの移動時間、前記立寄地に滞在する立寄時間、および前記立寄地から元の移動経路に復帰するための移動時間の合計時間と、前記渋滞緩和時間と、を比較して、前記立寄地までの移動時間、前記立寄地に滞在する立寄時間、および前記立寄地から元の移動経路に復帰するための移動時間の合計時間が、前記渋滞緩和時間と同等になる前記立寄情報を取得することを特徴とした交通状況報知装置である。
請求項4に記載の発明は、地図情報を取得する地図情報取得手段と、移動体の現在位置に関する現在位置情報を取得する現在位置認識手段と、目的地に関する目的地情報を認識する目的地認識手段と、移動体の前記現在位置から前記目的地までの移動経路を探索する経路探索手段と、交通状況に関する交通情報を認識する交通情報認識手段と、過去の交通状況を時間的要素にて統計処理した統計交通情報を取得する統計交通情報取得手段と、前記統計交通情報に基づいて前記移動体の移動交通渋滞の前記交通状況の計時変化を認識する渋滞状況変化認識手段と、前記移動体の所定の時刻における到着予測位置を認識する到着位置認識手段と、前記交通状況の計時変化に基づいて予測される所定の時刻における渋滞予測位置を認識する渋滞予測位置認識手段と、前記渋滞予測位置を通過する渋滞通過時間に関する渋滞通過時間情報を認識する渋滞通過時間認識手段と、前記移動体の到着予測位置、前記渋滞予測位置、および前記渋滞通過時間情報に基づいて、前記移動体が前記渋滞予測位置に到着すると判断すると、前記移動経路から所定の距離範囲以内にある立寄地に関する立寄情報を取得する立寄情報取得手段と、前記立寄情報を報知手段にて報知させる報知制御手段と、を具備し、前記立寄情報取得手段は、前記立寄地までの移動時間、および前記立寄地から元の移動経路に復帰するための移動時間の合計時間と、前記渋滞通過時間情報と、を比較して、前記立寄地までの移動時間、および前記立寄地から元の移動経路に復帰するための移動時間の合計時間が、前記渋滞通過時間情報と同等以下になる前記立寄情報を取得する、もしくは、前記立寄地までの移動時間、および前記立寄地から前記目的地へ再設定した移動経路の移動時間の合計時間と、現在位置から立寄地に立ち寄ることなく渋滞予測位置を通過して目的地まで移動するための移動時間とを比較して、前記立寄地までの移動時間、および前記立寄地から前記目的地へ再設定した移動経路の移動時間の合計時間が、現在位置から目的地までの移動時間より短くなる前記立寄情報を取得することを特徴とした交通状況報知装置である。

請求項に記載の発明は、地図情報を取得する地図情報取得手段と、移動体の現在位置に関する現在位置情報を取得する現在位置認識手段と、目的地に関する目的地情報を認識する目的地認識手段と、移動体の前記現在位置から前記目的地までの移動経路を探索する経路探索手段と、交通状況に関する交通情報を認識する交通情報認識手段と、過去の交通状況を時間的要素にて統計処理した統計交通情報を取得する統計交通情報取得手段と、前記統計交通情報に基づいて前記移動体の移動交通渋滞の前記交通状況の計時変化を認識する渋滞状況変化認識手段と、前記移動体の所定の時刻における到着予測位置を認識する到着位置認識手段と、前記交通状況の計時変化に基づいて予測される所定の時刻における渋滞予測位置を認識する渋滞予測位置認識手段と、前記移動体の到着予測位置および前記渋滞予測位置に基づいて、前記移動体が前記渋滞予測位置に到着すると判断すると、前記移動経路から所定の距離範囲以内にある立寄地に関する立寄情報を取得する立寄情報取得手段と、前記立寄情報を報知手段にて報知させる報知制御手段と、時刻を計時する計時手段と、前記渋滞が解消されると予測される時間に関する渋滞解消予定時間情報を取得する予定時間情報取得手段と、前記目的地情報に基づいて設定された前記移動経路と前記立寄地との間を移動するために要する予測所要時間を演算する予測所要時間演算手段と、前記渋滞解消予定時間情報および前記予測所要時間に基づいて前記移動体が前記立寄地を出発する予測出発時刻を演算する予測出発時刻演算手段と、前記予測出発時刻、および前記計時手段にて計時する現在時刻に基づいて前記移動体の出発を促す旨の出発報知情報を生成する報知情報生成手段と、前記移動体の前記現在位置における出発待機状態を認識する出発待機状態認識手段と、前記出発待機状態に応じて報知手段にて前記出発報知情報を報知させる時期を設定し、この設定した報知する時期と前記現在時刻とに基づいて前記出発報知情報を前記報知手段にて報知させる報知制御手段と、を具備したことを特徴とした交通状況報知装置である。
本発明の第1実施形態におけるナビゲーション装置の概略構成を示すブロック図である。 前記第1実施形態における、地図情報を構成する表示用データのテーブル構造を模式的に示す概念図である。 前記第1実施形態における、地図情報を構成するマッチングデータのテーブル構造を模式的に示す概念図である。 前記第1実施形態における、渋滞予測テーブルにおけるデータのテーブル構造を模式的に示す概念図である。 前記第1実施形態における、休憩地種別テーブルにおけるデータのテーブル構造を模式的に示す概念図である。 前記第1実施形態における、ナビゲーション装置を構成する処理部の概略構成を示すブロック図である。 前記第1実施形態における、ナビゲーション装置における移動経路の探索処理を示すフローチャートである。 前記第1実施形態における、現在発生している渋滞を避けて車両を休憩地へ誘導する案内を表示させた端末表示部の表示例を模式的に示した図である。 前記第1実施形態における、渋滞の発生が予測される区間を避けて車両を休憩地へ誘導する案内を表示させた端末表示部の表示例を模式的に示した図である。 前記第1実施形態における、高速道路における渋滞を避けて車両を休憩地へ誘導する案内を表示させた端末表示部の表示例である。 本発明の第2実施形態におけるナビゲーションシステムの概略構成を示すブロック図である。 前記第2実施形態における、端末装置の概略構成を示すブロック図である。 前記第2実施形態における、端末装置の処理部の概略構成を示すブロック図である。 前記第2実施形態における、サーバ装置の概略構成を示すブロック図である。 前記第2実施形態における、サーバ装置のCPUの概略構成を示すブロック図である。 前記第2実施形態における、移動経路の探索を示すフローチャートである。
符号の説明
100 交通状況報知装置としてのナビゲーション装置
140 報知手段としての端末表示部
150 報知手段としての音声出力部
181 現在位置認識手段
182 目的地認識手段
185、553 交通情報認識手段、統計交通情報取得手段、渋滞状況変化認識手段、渋滞予測位置認識手段、および予定時間情報取得手段としても機能する渋滞状況認識手段
186、554 経路探索手段、到着位置認識手段、渋滞通過時間認識手段、および予測所要時間演算手段としても機能する経路処理手段
187、555 立寄情報取得手段としての渋滞待避手段
190 地図情報取得手段、および報知制御手段としても機能する表示制御手段
191 計時手段
200 交通状況報知システムとしてのナビゲーションシステム
300 ネットワーク
400 端末装置
500 サーバ装置
540 記憶手段
[第1実施形態]
以下、本発明に係る第1実施形態を図面に基づいて説明する。
本実施形態では、本発明の交通状況報知装置としてのナビゲーション装置であって、移動体である例えば車両の移動状況としての走行を案内誘導する構成を例示して説明する。なお、本発明の交通状況報知装置としては、車両の走行を案内誘導する構成に限らず、いずれの移動体の交通状況を報知する構成が対象となる。
〔ナビゲーション装置の構成〕
図1において、100は交通状況報知装置としてのナビゲーション装置である。このナビゲーション装置100は、移動体である例えば車両の移動状況に対応して移動に関する案内を報知する装置である。なお、移動体としては、車両に限らず、航空機、船舶などいずれの移動体が対象となる。また、ナビゲーション装置100としては、例えば移動体としての車両に搭載される車載型、携帯型、PDA(Personal Digital Assistant)、携帯電話、PHS(Personal Handyphone System)、携帯型パーソナルコンピュータなどが例示できる。このナビゲーション装置100は、このナビゲーション装置100が有する地図情報に基づいて、現在位置や目的地に関する情報、目的地までのルート探索や表示、最寄りの所定の店舗の検索やその表示あるいは店舗のサービス内容に関する情報の表示などを実施する。そして、このナビゲーション装置100は、図1に示すように、センサ部110と、VICS(Vehicle Information Communication System:道路交通情報通信システム)受信部120と、端末入力部130と、報知手段としての端末表示部140と、報知手段としての音声出力部150と、記憶手段160と、メモリ170と、処理部180と、などを備えている。
センサ部110は、移動体である例えば車両の移動の状態、すなわち現在位置や走行状況などを検出して処理部180に所定の信号Sscとして出力する。このセンサ部110は、例えば図示しないGPS(Global Positioning System)受信部と、図示しない速度センサ、方位角センサおよび加速度センサなどの各種センサなどにて構成されている。
GPS受信部は、図示しない人工衛星であるGPS衛星から出力される航法電波を図示しないGPSアンテナにて受信する。そして、GPS受信部は、受信した航法電波に対応した信号に基づいて現在位置の擬似座標値を演算し、GPSデータとして処理部180に出力する。
また、センサ部110のセンサである速度センサは、移動体である例えば車両に配設され、車両の移動速度である走行速度に対応して変動する信号に基づいて、車両の走行速度や実際の加速度を検出する。この速度センサは、例えば車軸や車輪の回転により出力されるパルス信号や電圧値などを読み取る。そして、速度センサは、読み取ったパルス信号や電圧値などの検出情報を処理部180へ出力する。センサである方位角センサは、車両に配設され、図示しないいわゆるジャイロセンサを有し、車両の方位角すなわち車両が前進する走行方向を検出する。この方位角センサは、検出した走行方向に関する検出情報である信号を処理部180へ出力する。センサである加速度センサは、車両に配設され、車両の走行方向における加速度を検出する。この加速度センサは、検出した加速度を、例えばパルスや電圧などによる検出情報であるセンサ出力値に変換し、処理部180へ出力する。
VICS受信部120は、図示しないVICSアンテナを有し、このVICSアンテナにより交通に関する情報を取得する。具体的には、図示しないVICSから、例えばビーコンやFM多重放送などにより、渋滞、交通事故、工事、交通規制などの交通情報(以下、VICSデータという。)を取得する。そして、取得した交通に関する情報を処理部180に所定の信号Sviとして出力する。
ここで、VICSデータは、例えば以下に示す概念的な複数の項目が1つのデータとして構成されたテーブル構造となっている。
・渋滞度:渋滞、混雑、順調など
・渋滞の先頭位置情報
・渋滞の長さ情報
・リンク旅行時間情報:いわゆるVICSリンクである交差点間を車両が走行に要する時間
・区間旅行時間情報:VICSリンクより長い所定区間における車両が走行に要する時間
・規制内容、原因、規制区間などの情報
・駐車場における空車状況などの情報
・サービスエリアやパーキングエリアに関する情報
・その他の情報
端末入力部130は、例えばキーボードやマウスなどで、入力操作される図示しない各種操作ボタンや操作つまみなどを有している。この操作ボタンや操作つまみの入力操作の内容としては、例えばナビゲーション装置100の動作内容の設定などの設定事項である。具体的には、取得する情報の内容や取得する条件などの設定、目的地の設定、情報の検索、車両の移動状況である走行状態を表示させるなどが例示できる。そして、端末入力部130は、設定事項の入力操作により、所定の信号Sinを処理部180へ適宜出力して設定させる。なお、この端末入力部130としては、操作ボタンや操作つまみなどの入力操作に限らず、例えば端末表示部140に設けられたタッチパネルによる入力操作や、音声による入力操作など、各種設定事項を設定入力可能ないずれの構成が適用できる。
端末表示部140は、処理部180にて制御され処理部180からの画像データを画面表示させる。画像データとしては、例えば地図情報や検索情報などの画像データの他、図示しないTV受信機で受信したTV画像データ、外部装置など光ディスクや磁気ディスク、メモリカードなどの記録媒体に記録されドライブやドライバなどにて読み取った画像データ、メモリ170からの画像データなどである。この端末表示部140としては、例えば液晶や有機EL(Electro Luminescence)パネル、PDP(Plasma Display Panel)、CRT(Cathode-Ray Tube)などが例示できる。
音声出力部150は、例えば図示しないスピーカなどの発音手段を有する。この音声出力部150は、処理部180にて制御され、処理部180からの音声データなどの各種信号Sadを発音手段から音声により出力する。音声により出力する情報としては例えば車両の走行方向や走行状況、交通状況などで、車両の走行を案内する上で運転者などの搭乗者に報知する。なお、発音手段は、例えばTV受信機で受信したTV音声データや記録媒体さらにはメモリ170などに記録された音声データなどをも適宜出力可能である。また、音声出力部150は、発音手段を設けた構成に限らず、車両に配設されている発音手段を利用する構成としてもよい。
記憶手段160は、例えば図2および図3に示すような地図情報や図4に示すような渋滞予測テーブル10や図5に示すような休憩地種別テーブル20などを格納、すなわち読み出し可能に記憶する。この記憶手段160は、図示しない、地図情報が記憶される地図情報記憶領域と、渋滞予測テーブル10が記憶される渋滞予測テーブル記憶領域と、などを備えている。なお、ここでは、記憶手段160が上述した2つの記憶領域を備えた構成について例示したが、これに限らず例えば記憶手段160に上述した記憶領域を備えない構成や、さらに他の記憶領域を備えた構成などとしてもよい。また、記憶手段160としては、HD(Hard Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、光ディスク、メモリカードなどの記録媒体に読み出し可能に記憶するドライブやドライバなどを備えた構成などとしてもよい。
ここで、情報としての地図情報は、例えば図2に示すようないわゆるPOI(Point Of Interest)データである表示用データVMと、例えば図3に示すようなマッチングデータMMと、移動経路探索用地図データと、などを備えている。
表示用データVMは、例えばそれぞれ固有の番号が付加された複数の表示用メッシュ情報VMxを備えている。すなわち、表示用データVMは、一部の領域に関する表示用メッシュ情報VMxに複数分割され、表示用メッシュ情報VMxが縦横に複数連続して構成されている。なお、表示用メッシュ情報VMxは、適宜一部の領域に関する下層の表示用メッシュ情報VMxにさらに複数分割されていてもよい。
そして、表示用メッシュ情報VMxは、例えば交差点の名称などの名称情報VMxAと、道路情報VMxBと、背景情報VMxCと、にて構成されている。名称情報VMxAは、その領域における他要素データである例えば交差点の名称や地域の名称などを絶対座標ZPとの位置関係で所定の位置に配置表示されるデータのテーブル構造に構成されている。道路情報VMxBは、その領域における道路要素データである道路を絶対座標ZPとの位置関係で所定の位置に配置表示させるデータのテーブル構造に構成されている。背景情報VMxCは、他要素データである著名な場所や建造物などを示すマークや、その著名な場所や建造物などを示す他要素データである画像情報などを絶対座標ZPとの位置関係で所定の位置に配置表示されるデータのテーブル構造に構成されている。
一方、マッチングデータMMは、表示用データVMと同様に、例えばそれぞれ固有の番号が付加された一部の領域に関するマッチングメッシュ情報MMxに複数分割され、マッチングメッシュ情報MMxが縦横に複数連続して構成されている。なお、マッチングメッシュ情報MMxは、適宜一部の領域に関する下層のマッチングメッシュ情報MMxにさらに複数分割されていてもよい。各マッチングメッシュ情報MMxは、設定された一辺の長さ、すなわち実際の地形上の長さを地図の縮尺に応じて短縮した長さで矩形状に分割され、所定の角部分に地図情報の全体、例えば地球の地図における絶対座標ZPの情報を有している。
そして、マッチングデータMMは、例えば車両の移動状態を地図情報に重畳させて表示させる際に、車両を表す表示が道路上ではなく建物上に位置するなどの誤表示を防止するため、車両を表す表示が道路上に位置するように表示を修正するマップマッチング処理に利用される。このマッチングデータMMは、複数のリンク列ブロック情報を有している。
リンク列ブロック情報は、図4に示すように、道路を構成し地点を表すノードNを結ぶ線分である線分情報としてのリンクLが、所定の規則性で複数関連付けられたデータのテーブル構造である。具体的には、道路の所定の長さ例えば甲州街道や青梅街道などの連続する道路のように、リンクLが折れ線上にそれぞれ連なった連続するリンク列となるもので関連付けられている。そして、リンクLは、リンクL毎に付加された固有の番号である線分固有情報(以下、リンクIDという。)と、リンクLが結ぶ2つのノードNを表す固有の番号などのノード情報とを有している。
さらに、マッチングデータMMのリンク列ブロック情報には、道路の構成に関する情報、例えば車線数、本線か否か、国道や県道、有料道路などの種別やトンネル内などの構成などが関連付けられている。これら道路の構成に関する情報により、表示用データVMに対応して道路を地図表示可能となっている。
また、移動経路探索用地図情報は、例えばマッチングデータMMと同様のテーブル構造、すなわち道路を表すノードNのように地点を表す地点情報とリンクLのように地点を結ぶ線分情報とを有したテーブル構造で、移動経路を探索するために道路を表すための情報構造となっている。
渋滞予測テーブル10は、過去の交通状況を時間的要素にて統計処理した統計交通情報で、任意の場所における過去の交通状況を示すデータ群である。この渋滞予測テーブル10は、ルート探索処理や地図の表示処理の際の渋滞状況の予測などに用いられる。そして、この渋滞予測テーブル10は、例えば図4に示すように、日付分類ID(identification)11と、時系列データ12i(iは自然数)と、などが1つのレコードとして複数記録されたテーブル構造に構成されている。
日付分類ID11は、日付や曜日などの分類を示す例えばIDナンバである。なお、以下において日付や曜日などの分類を日付分類と適宜称して説明する。具体的には、例えば「ID1」は祝日以外の月曜日ないし金曜日である「平日」を示し、例えば「ID2」は祝日以外の土曜日である「土曜日」を示し、例えば「ID4」は例えば都市aで祭りが行われる日である「特殊日1」を示し、例えば「ID5」は例えば競技場bでスポーツの試合が行われる日である「特殊日2」を示し、例えば「ID7」は例えば4連休の前日である「長期休暇前日」を示し、例えば「ID11」は例えば4連休の3日目である「長期休暇終了前日」を示す。なお、日付分類ID11は、IDナンバに限らず、直接「平日」などの日付に関するテキストデータなどとしてもよい。
時系列データ12iは、例えばVICSなどから取得したVICSデータをVICSリンク毎に蓄積し、蓄積したVICSリンク毎の時間的要素である日付分類などで例えば10分間隔で統計処理した交通状況である渋滞状況の傾向に関するデータである。すなわち、時系列データ12iは、例えばVICSリンク毎などの任意の場所における所定時間毎の渋滞の状況、例えば渋滞の長さ、渋滞を抜け出すまでの所要時間、渋滞が解消されるまでの時間などの渋滞度に関するデータなどである。なお、ここでは時系列データ12iを上述したような所定の場所毎における時間的要素で統計処理して生成する構成について例示したが、これに限らず例えば施設、店舗、地域、市町村毎、道路毎などで生成する構成などとしてもよい。なお、時系列データ12iは、渋滞に関する各情報のみに限られず、例えばVICS受信部120に受信した駐車場の空車状況に関する情報に基づいて、所定時間毎の休憩地における駐車場などの混雑度に関する混雑度情報を蓄積した情報を備えていてもよい。
休憩地種別テーブル20は、交通渋滞の渋滞度に対応した立寄地としての休憩地に関する情報を示すデータ群である。この休憩地種別テーブル20は、立寄情報としての休憩地情報の選択処理などに用いられる。そして、この休憩地種別テーブル20は、例えば図5に示すように休憩地種別情報21と、渋滞対応情報22と、などが1つのレコードとして複数記録されたテーブル構造に構成されている。
休憩地種別情報21は、休憩地の種別に関する情報である。この休憩地種別情報21は、図5に示すように、例えばコンビニエンスストア、トイレ、駐車場、公園、レストラン、ショッピングセンタ、アミューズメント施設、などの店舗や観光スポット、公共施設などの各地点情報を種類により大別した情報である。この休憩地種別情報21に基づいて休憩地情報が検索される。
渋滞対応情報22は、休憩地種別情報21に対応する交通渋滞の渋滞度に関する情報である。この渋滞対応情報22は、例えば休憩地種別情報21がどの渋滞度に対応しているかを示す情報である。たとえば、図5において、「コンビニエンスストア」の渋滞対応情報22は、低渋滞度と中渋滞度に対応していることを示しており、「アミューズメント施設」の渋滞対応情報22は、高渋滞度に対応していることを示している。なお、この渋滞対応情報22は、利用者により任意に設定可能とされている。例えば、渋滞度がそれほど高くなくてもアミューズメント施設を案内するように利用者が所望した場合には、利用者の設定入力により「アミューズメント施設」の渋滞対応情報22を中渋滞に対応した情報に書き換え可能としてもよい。
また、記憶手段160には、例えば地図情報における所定の地点の情報を取得するための検索情報が記憶されている。すなわち、検索情報は、地図情報上で順次細分化される領域となる都道府県名、市町村名、地区名、地点名などの内容やガイダンスなどの各種情報や、地点としての店舗に関する各種情報などで、例えば階層状に項目情報が関連付けられたツリー構造のテーブル構造となっている。
メモリ170は、端末入力部130で入力操作される設定事項、音楽データや画像データや図示しないカレンダテンプレートなどを適宜読み出し可能に記憶する。また、メモリ170には、ナビゲーション装置100全体を動作制御するOS(Operating System)上に展開される各種プログラムなどを記憶している。このメモリ170としては、例えば停電などにより突然電源が落ちた際にも記憶が保持される構成のメモリ、例えばCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)メモリなどを用いることが望ましい。なお、メモリ170としては、HD、DVD、光ディスクなどの記録媒体に読み出し可能に記憶するドライブやドライバなどを備えた構成としてもよい。
ここで、カレンダテンプレートは、各日付の日付分類を示すテンプレートである。具体的には、カレンダテンプレートは、日付に関する日付情報と、この日付情報の日付に対応付けられた分類IDナンバと、などが1つのレコードとして複数記録された月ごとのテーブルデータが複数、例えば12ヶ月分記録されたテーブル構造に構成されている。この分類IDナンバは渋滞予測テーブル10の日付分類ID11と対応した内容が記録されている。
処理部180は、図示しない各種入出力ポート、例えばVICSアンテナが接続されるVICS受信ポート、GPS受信部が接続されるGPS受信ポート、各種センサがそれぞれ接続されるセンサポート、端末入力部130が接続されるキー入力ポート、端末表示部140が接続される表示部制御ポート、音声出力部150が接続される音声制御ポート、記憶手段160が接続される記憶ポート、メモリ170が接続されるメモリポートなどを有する。そして、処理部180は、各種プログラムとして、図6に示すように、現在位置認識手段181と、目的地認識手段182と、マップマッチング手段183と、座標マッチング手段184と、交通情報認識手段、統計交通情報取得手段、渋滞状況変化認識手段、渋滞予測位置認識手段、および予定時間情報取得手段としても機能する渋滞状況認識手段185と、経路探索手段、到着位置認識手段、渋滞通過時間認識手段、および予測所要時間演算手段としても機能する経路処理手段186と、立寄情報取得手段としての渋滞待避手段187と、情報検索手段188と、報知制御手段としての案内報知手段189と、地図情報取得手段、および報知制御手段としても機能する表示制御手段190と、計時手段191と、などを備えている。
現在位置認識手段181は、車両の現在位置を認識する。具体的には、センサ部110の速度センサおよび方位角センサから出力される車両の速度データおよび方位角データに基づいて、車両の現在の擬似位置を複数算出する。さらに、現在位置認識手段181は、GPS受信部から出力される現在位置に関するGPSデータに基づいて、車両の現在の擬似座標値を認識する。そして、現在位置認識手段181は、算出した現在の擬似位置と、認識した現在の擬似座標値とを比較し、別途取得された地図情報上における車両の現在位置を算出し、現在位置を認識する。
また、現在位置認識手段181は、加速度センサから出力される加速度データに基づいて、走行する道路の傾斜や高低差を判断し、車両の現在の擬似位置を算出し、現在位置を認識する。すなわち、立体交差点や高速道路など、平面上で重なる箇所でも、車両の現在位置を正確に認識できる。さらに、山道や坂道を走行する際に、速度データや方位角データのみから得る移動距離と、実際の車両の走行距離との誤差を、検出した道路の傾斜を用いて補正するなどにより正確な現在位置を認識する。
なお、現在位置認識手段181は、現在位置として上述した車両の現在位置の他、端末入力部130にて設定入力された起点となる出発地点などを、擬似現在位置として認識可能である。そして、現在位置認識手段181で得られた各種情報は、メモリ170に適宜記憶される。
目的地認識手段182は、例えば端末入力部130の入力操作により設定入力された目的地に関する目的地情報を取得し、目的地の位置を認識する。設定入力される目的地情報としては、例えば緯度・経度などの座標、住所、電話番号など、場所を特定するための各種情報が利用可能である。そして、この目的地認識手段182で認識した目的地情報は、メモリ170に適宜記憶される。
マップマッチング手段183は、記憶手段160から取得する地図情報に基づいて、現在位置認識手段181にて認識した現在位置を適切に表示させるためのマップマッチング処理をする。このマップマッチング手段183は、上述したように、例えばマッチングデータMMを用い、現在位置を端末表示部140で地図に重畳して表示される位置が、端末表示部140で表示される地図を構成する要素である道路から逸脱しないように、現在位置情報を適宜修正すなわち補正して表示させるマップマッチング処理を実施する。
座標マッチング手段184は、記憶手段160から取得する地図情報のマッチングデータMMのノードNに関する情報である地点情報が同一の点か否かの判断である座標マッチング処理を実施する。すなわち、上述したように、マッチングデータMMのノードNの地点情報を取得し、地点情報を構成する座標情報を読み取る。具体的には、座標情報の座標値の情報やオフセット量に基づいて緯度、経度などの座標値を算出し、異なるノードNが同一の座標値であれば、それらのノードNの地点情報を構成するフラグ情報を読み取り、ノードNが同一の点なのか否かを判断する。そして、同一の点であると判断した場合には、例えばノードNにそれぞれ接続し異なるリンク列ブロック情報を構成するリンクLが互いに交わる道路状態、例えば交差点であると判断する。また、同一の点でないと判断した場合には、例えノードNにそれぞれ接続し異なるリンク列ブロック情報を構成するリンクLが互いに交わらない道路状態、例えば立体交差であると判断する。
渋滞状況認識手段185は、現在発生している渋滞の状況に関する現在渋滞情報を生成する。具体的には、VICS受信部120から出力されたVICSからのVICSデータを適宜取得する。そして、この取得したVICSデータに基づいて、例えば現在位置および目的地を含む地域、あるいは現在位置を中心とした所定の範囲などにおいて発生している渋滞の状況に関する現在渋滞情報を生成する。
また、渋滞状況認識手段185は、目的地までの任意の場所に到達する予測時刻である到達予測時刻を求める。例えば、目的地までの任意の場所に到達する予測時刻である到達予測時刻を求める。そして、この求めた到達予測時刻やあらかじめ設定入力された予定時刻、時系列データ12iなどに基づいて、目的地に到達するまであるいは設定入力した予定時刻における任意の場所で発生する渋滞の状況予測に関する渋滞予測情報を生成する。
さらに、渋滞状況認識手段185は、現在発生している渋滞およびこれから発生すると予測される渋滞が解消されるまでの渋滞解消時間を取得する。具体的には、渋滞予測テーブル10の時系列データ12iなどに基づいて、渋滞が解消されると予測される渋滞解消時刻を求める。そして、現在時刻と渋滞解消時刻との差、あるいは渋滞が発生すると予測される時刻と渋滞解消時刻との差を演算処理して渋滞解消時間を取得する。
経路処理手段186は、利用者により設定入力される経路設定のための設定事項情報、および、記憶手段160に記憶された地図情報に基づいて、車両の走行経路を演算してルート探索する。具体的には、経路処理手段186は、現在位置、目的地または休憩地、設定事項情報、現在渋滞情報、および渋滞予測情報などを取得する。そして、これら取得した情報に基づいて地図情報の移動経路探索用地図情報を利用し、例えば車両が通行可能な道路を探索し、所要時間が短い経路、あるいは移動距離が短い経路、または交通渋滞や交通規制場所を回避した経路などを設定した移動経路情報を生成する。そして、この移動経路情報の各経路における目的地または休憩地までの所要時間を求め、この所要時間に関する所要時間情報を生成する。また、経路処理手段186は、所定の時刻における車両の到達位置を、例えばセンサ部110で取得する車両の速度情報などに基づいて取得する。さらに、移動経路情報の各経路上に渋滞区間がある場合または渋滞が予測される区間がある場合、渋滞予測情報に基づいてこの渋滞を通過するために要する渋滞通過時間を演算処理して取得する。
なお、この移動経路を探索する際、移動経路探索用地図情報の他、地図情報のマッチングデータMMを用いる場合もある。例えば、裏道などの幅の狭い道路などの移動経路探索用地図情報ではない道路を利用して移動経路を探索する場合などである。そして、マッチングデータMMを利用する場合には、座標マッチング手段184による道路状態の判断に基づいて、適宜経路を探索する。また、移動経路情報には、例えば車両の走行の際に誘導して走行を補助する経路案内情報をも有する。この経路案内情報は、案内報知手段189による制御により、端末表示部140で適宜表示あるいは音声出力部150で適宜音声出力され、走行が補助される。
渋滞待避手段187は、経路処理手段にて取得した所定の時刻における車両の到着位置に基づいて、渋滞状況認識手段185にて認識した現在渋滞情報および渋滞予測情報に車両が到着すると予測した場合に、渋滞区間から離れた休憩地に車両を待避させる処理を実施する。
具体的には、渋滞待避手段187は、利用者により設定入力される設定事項情報から渋滞待避要求情報を認識すると、休憩地種別テーブル20に基づいて休憩地種別情報21を選択する。この際、渋滞待避手段187は、渋滞解消時刻や渋滞の長さなどに基づいて渋滞度を認識し、この渋滞度に対応した渋滞対応情報22の休憩地種別情報21を選択する。また、渋滞待避手段187は、地図情報に基づいて、選択した休憩地種別情報21に対応する休憩地情報を取得する。具体的には、渋滞待避手段187は、経路処理手段186に演算処理させて休憩地までの移動距離および移動時間を取得する。そして、休憩地種別情報21に基づいて休憩地にて休憩する休憩時間を予測する。この休憩時間は、休憩地種別情報21に対応して、例えば休憩地種別情報21が「コンビニエンスストア」である場合には10分、例えば「アミューズメント施設」である場合には2時間と予め設定されている。さらに、渋滞待避手段187は、目的地までの移動経路から休憩地までの往復時間および休憩時間の合計時間と、渋滞解消時間とを比較し、これらの時間が略同一となるように休憩地情報を選択して取得する。
さらに、渋滞待避手段187は、VICS受信部120により受信した例えば駐車場の空き情報などに基づいた混雑度などの休憩地の状態に関する休憩地状態情報を認識し、混雑度の低い休憩地に関する休憩地情報を優先して選択する。
情報検索手段188は、例えば端末入力部130にて設定入力された検索情報の検索要求や、渋滞待避手段187による休憩地検索要求により、記憶手段160に記憶された検索情報を、例えば店舗や施設などの地点情報や休憩地情報を項目情報などに基づいて階層状に検索して取得する。
案内報知手段189は、メモリ170に記憶され、車両の走行状況に対応してあらかじめ取得した移動経路情報や地物案内情報に基づいて車両の移動に関する案内、例えば車両の走行を支援する内容の案内を、端末表示部140による画像表示や音声出力部150による発音にて報知する。具体的には、所定の矢印や記号などを端末表示部140の表示画面に表示したり、「700m先、○○交差点を△△方面右方向です。」、「移動経路から逸脱しました。」、「この先、渋滞です。」などの音声出力部150における音声により発音したり、することなどが例示できる。
表示制御手段190は、端末表示部140を適宜制御して各種情報を端末表示部140で表示させる。この表示制御手段190は、例えば端末入力部130による入力操作を促して各種情報を設定入力するための各種表示画面などをも表示制御する。
計時手段191は、例えば内部クロックなどの基準パルスに基づいて現在時刻を認識する。そして、この計時手段191は、認識した現在時刻に関する時刻情報を適宜出力する。
〔ナビゲーション装置の動作〕
次に、ナビゲーション装置100の動作について図面を参照して説明する。
(移動経路の探索処理)
ナビゲーション装置100の動作として、移動経路の探索処理について、図7に基づいて説明する。
まず、図7に示すように、利用者は、端末入力部130の入力操作により、例えば移動するための移動経路の探索処理を実施させる旨を設定入力する。この移動経路の探索処理を実施させる旨の設定入力を処理部180が認識すると(ステップS101)、処理部180は、移動経路の探索に必要な各種情報、例えば目的地、最短距離か最短時間か渋滞予測をするか否かなどの設定事項情報などの設定入力を促す表示画面を端末表示部140に表示させる。
そして、処理部180は、移動経路の探索に必要な各種情報を認識すると、まず現在位置認識手段181にて、現在位置を認識する処理をする(ステップS102)。具体的には、現在位置認識手段181により、センサ部110の速度センサおよび方位角センサから出力される車両の速度データおよび方位角データと、GPS受信部から出力される現在位置に関するGPSデータとに基づいて、車両の現在位置を算出して現在位置情報を取得する。この取得した現在位置情報は、メモリ170に適宜記憶される。
また、処理部180は、端末表示部140を制御して端末入力部130の入力操作による目的地の設定入力を促す表示をさせる。そして、利用者が表示された表示画面の指示に従って、端末入力部130の入力操作により目的地を設定入力すると、目的地認識手段182は設定入力された目的地に関する目的地情報を取得する(ステップS103)。この取得した目的地情報は、メモリ170に適宜記憶される。
ここで、端末入力部130の目的地の入力操作に際し、目的地の地点である地点に関する情報の取得を要求する場合、利用者が端末表示部140で表示される表示画面に基づいて、地点の検索情報を要求する旨の入力操作をする。この地点の検索情報の検索要求により、処理部180は情報検索手段188にて、目的地に関する検索情報を例えば地図情報MPを用いて領域毎のより下層のメッシュ情報に階層状に検索し、目的地の地点に関連付けられた検索情報を記憶手段160から取得する。そして、処理部180が端末表示部140を適宜制御して取得した検索情報を表示させる。
また、処理部180は、端末表示部140を制御して移動経路の探索のための条件である設定事項の入力操作を促す表示をさせる。そして、利用者が表示された表示画面の指示に従って、端末入力部130の入力操作により設定事項を設定入力すると、処理部180は設定入力された設定事項に関する設定事項情報を取得する(ステップS104)。この取得した設定事項情報は、メモリ170に適宜記憶される。
この後、処理部180は、経路処理手段186にて、メモリ170に記憶された設定事項情報を取得し、この取得した設定事項情報に渋滞予測要求情報が記載されているか否かを判断する(ステップS105)。
このステップS105において、処理部180は、経路処理手段186にて渋滞予測要求情報が記載されていないと判断した場合、渋滞状況認識手段185にてVICS受信部120から出力されるVICSデータを取得する。そして、処理部180は、取得したVICSデータから現在位置および目的地を含む地域の現在渋滞情報を生成する。この生成した現在渋滞情報は、メモリ170に適宜記憶される。
そして、処理部180は、経路処理手段186にて現在位置情報、目的地情報、設定事項情報、現在渋滞情報をメモリ170から取得する。そして、これら取得した各種情報に基づいて、車両の現在位置から目的地までの移動経路を、記憶手段160に記憶された地図情報の移動経路探索用地図情報およびマッチングデータMMを用いて探索するルート探索処理をする(ステップS106)。
具体的には、例えば、主要道路などのように移動経路探索用地図情報にデータが蓄積され整備されている場合には移動経路探索用地図情報を用いてルート探索処理を行い、細街路などのような移動経路探索用地図情報にデータが蓄積されていない場合には細街路から主要道路までの区間についてマッチングデータMMを用いて探索する。なお、このマッチングデータMMを用いたルート探索処理の際、座標マッチング手段184によりノードNが同一の地点か否かを判断してリンクLの関係から道路の状態を認識して実施される。
そして、経路処理手段186は、複数の移動経路を検出し、取得した設定事項情報や現在渋滞情報に基づいて移動経路をいくつかに絞り込んで、利用者が所望する条件にあったいくつか、例えば5候補の移動経路に関する移動経路情報を生成する。また、経路処理手段186は、移動経路情報の各移動経路における目的地までの所要時間を求めて所要時間情報を生成する。そして、表示制御手段190により、演算された5候補の移動経路情報を端末表示部140に表示させるとともに、利用者による選択を要求する旨の表示をさせる。そして、利用者がいずれかの移動経路情報を選択する入力操作により、移動経路が設定される。
一方で、ステップS105において、経路処理手段186にて渋滞予測要求情報が記載されていると判断した場合、計時手段191から時刻情報を取得し、この取得した時刻情報から現在の日付を認識する。そして、メモリ170に記憶された現在位置情報および目的地情報を取得し、現在位置および目的地を認識する。そして、渋滞状況認識手段185は、記憶手段160に記憶された渋滞予測テーブル10から、取得した時刻情報に対応し、かつ、現在位置および目的地を含む時系列データ12iを検索して取得する(ステップS107)。
この後、処理部180は、ステップS106の処理を実施する。具体的には、処理部180は、渋滞状況認識手段185にて、現在渋滞情報を生成してメモリ170に適宜記憶させる。そして、処理部180は、経路処理手段186にて、現在位置情報、目的地情報、設定事項情報をメモリ170から取得する。そして、これら取得した各種情報に基づいて、複数の移動経路を検出し、取得した設定事項情報に基づいて移動経路をいくつかに絞り込んで、利用者が所望する条件にあったいくつかの移動候補経路に関する移動候補経路情報を生成する。
この後、処理部180は、渋滞状況認識手段185にて現在渋滞情報をメモリ170から現在日時を計時手段191から取得する。次に、渋滞状況認識手段185は、取得した現在渋滞情報および現在日時に基づいて、経路処理手段186にて生成された移動候補経路情報の移動候補経路上における任意の場所に到達する予測時刻である到達予測時刻を求める。そして、渋滞状況認識手段185は、ステップS107において取得した時系列データ12iに基づいて、各移動候補経路上の任意の場所での到達予測時刻における渋滞の状況を予測し、この予測した渋滞の状況に関する渋滞予測情報を生成する。
そして、処理部180は、経路処理手段186にて、移動候補経路情報の移動候補経路を、現在渋滞情報および渋滞予測情報に基づいてさらに絞り込んで、利用者が所望する条件にあったいくつか、例えば5候補の移動経路に関する移動経路情報を生成する。また、経路処理手段186は、移動経路情報の各移動経路における目的地までの所要時間を求めて所要時間情報を生成する。そして、表示制御手段190により、演算された5候補の移動経路情報を端末表示部140に表示させるとともに、利用者による選択を要求する旨の表示をさせる。そして、利用者がいずれかの移動経路情報を選択する入力操作により、移動経路が設定される。
この後、処理部180は、経路処理手段186にて設定した移動経路情報で示される移動経路上に、現在渋滞情報あるいは渋滞予測情報で示される渋滞区間があるか否かを判断する(ステップS108)。そして、移動経路上に渋滞区間がないと判断した場合、記憶手段160からマッチングデータMMを取得する。そして、座標マッチング手段184にて、この取得したマッチングデータMMの座標マッチング処理をし(ステップS109)、道路の状況すなわち道路の接続状況を認識し、メモリ170に適宜記憶させる。さらに、処理部180は、表示制御手段190にて端末表示部140を制御して、取得した地図情報に、現在位置情報に基づく車両の現在位置を表すアイコンなどの表示とともに、利用者が選択した移動経路に関する移動経路情報、渋滞予測情報、所要時間情報、現在渋滞情報などをそれぞれ重畳して表示させ、適宜音声出力部150から音声出力させて、案内誘導する(ステップS110)。
一方、ステップS108において、移動経路上に渋滞区間があると判断した場合、処理部180は、この渋滞区間を通過するために必要な時間、および渋滞が解消されるために要する時間を求める。具体的には、処理部180は、時系列データ12iに基づいて、車両が渋滞区間に到達すると予測される時刻から渋滞解消時刻までの渋滞解消時間を演算処理して求め(ステップS111)、適宜メモリ170に記憶する。そして、処理部180は、表示制御手段190にこの渋滞解消時間を端末表示部140に表示させるとともに、利用者にこのまま渋滞区間を通過するか、あるいは渋滞が解消されるまで休憩地に待避するかを選択させる旨の表示画面を表示させる(ステップS112)。
そして、処理部180は、利用者の設定入力により、休憩地への待避を実施しない旨の情報を認識すると、ステップS109の座標マッチング処理、およびステップS110の案内誘導処理を実施する。すなわち、処理部180は、記憶手段160からマッチングデータMMを取得し、座標マッチング手段184にて、この取得したマッチングデータMMの座標マッチング処理をする。そして、道路の状況すなわち道路の接続状況を認識し、メモリ170に適宜記憶させる。さらに、処理部180は、表示制御手段190にて端末表示部140を制御して、取得した地図情報に、現在位置情報に基づく車両の現在位置を表すアイコンなどの表示とともに、利用者が選択した移動経路に関する移動経路情報、渋滞予測情報、所要時間情報、現在渋滞情報などをそれぞれ重畳して表示させ、適宜音声出力部150から音声出力させて、案内誘導する。
一方で、ステップS112において、処理部180は、休憩地に待避する旨の設定入力により休憩地への待避を実施する旨の情報を認識すると、休憩地への待避処理を実施する。具体的には、処理部180の渋滞待避手段187は、まず休憩地種別テーブル20を認識する。次にメモリ170に記憶された渋滞解消時間に基づいて渋滞度情報を認識する。この渋滞度情報は、渋滞解消時間に応じて利用者が予め設定することが可能で、例えば渋滞解消時間が1時間以上の場合渋滞度が高いとし、渋滞解消時間が30分から1時間である場合渋滞度が中程度であるとし、渋滞解消時間が30分未満である場合渋滞度が低いとする。そして、この渋滞度情報に対応する渋滞対応情報22の休憩地種別情報21を取得する(ステップS113)。
次に、ここで選択された休憩地種別情報21を端末表示部140に表示させ、利用者にこれらの休憩地種別情報21から所望する休憩地の種別の選択を促す。この後、利用者の入力操作により休憩地種別情報21が選択されると、処理部180は、情報検索手段188に選択された休憩地種別情報21に基づいて休憩地の候補を検索させる(ステップS114)。そして、渋滞待避手段187は、検索された休憩地の中から、渋滞区間から離れるとともにステップS106にて設定した移動経路上から所定距離範囲内に位置する休憩地を選択してメモリ170に記憶する(ステップS115)。
この時、渋滞待避手段187は、例えば図8に示すように、現在発生している渋滞区間がこれ以上伸延する可能性がないと予測した場合、現在地Aからこの渋滞の最後尾Bまでに位置する休憩地の候補を取得する。そして、これらの休憩地の候補から、移動経路からの距離が近く、混雑度が低い休憩地K1選択する。
また、図9のように、渋滞予測情報により、渋滞が伸延されると予測される場合、伸延された区間に位置する休憩地K2は選択せず、現在地Aから渋滞が予測される区間の最後尾Bまでの間に位置する休憩地K3を選択する。この場合も、複数の休憩地の候補がある場合は、移動経路からの距離が近く、混雑度が低い休憩地を選択する。
さらに、車両が例えば高速道路を走行中などにおいて、渋滞区間があると認識した場合、サービスエリアSA1、SA2、および近辺の休憩地K5の混雑度を認識する。そして、渋滞が予測される区間直前のサービスエリアSA1では混雑度が高く、渋滞区間から遠いサービスエリアSA2および休憩地K5の混雑度が低いと認識した場合、渋滞待避手段187はサービスエリアSA2を選択する。サービスエリアSA2の混雑度も高い場合には休憩地K5を選択する。このように選択することで、車両が高速道路を走行中においては、できるだけ休憩のために高速道路から降りることを避けるように休憩地を選択する。
この後、処理部180は、選択した休憩地情報に基づいて、経路処理手段186に休憩地までの移動経路を探索させ移動経路情報を取得する(ステップS116)。この移動経路の設定ではステップS106における移動経路の設定処理を略同様であり、経路処理手段186にて現在位置情報、休憩地情報、設定事項情報、現在渋滞情報をメモリ170から取得する。そして、これら取得した各種情報に基づいて、車両の現在位置から休憩地までの移動経路を、記憶手段160に記憶された地図情報の移動経路探索用地図情報およびマッチングデータMMを用いて探索するルート探索処理をする。なお、この経路探索処理にて設定された休憩地までの移動経路上に渋滞区間がある場合、処理部180は別の休憩地の選択を促す旨の表示を端末表示部140に表示させてもよい。さらに、ステップS114において、休憩地を検索する際に、検索処理と同時に休憩地までの移動経路の経路探索処理を実施し、休憩地までの移動経路上に渋滞区間がある休憩地情報を休憩地の候補から除外するようにしてもよい。
そして、処理部180は、ステップS109およびステップS110の処理をする。すなわち、処理部180は、記憶手段160からマッチングデータMMを取得する。そして、座標マッチング手段184にて、この取得したマッチングデータMMの座標マッチング処理をし、道路の状況すなわち道路の接続状況を認識し、メモリ170に適宜記憶させる。さらに、処理部180は、表示制御手段190にて端末表示部140を制御して、取得した地図情報に、現在位置情報に基づく車両の現在位置を表すアイコンなどの表示とともに、休憩地までの移動経路に関する移動経路情報、渋滞予測情報、所要時間情報、現在渋滞情報などをそれぞれ重畳して表示させ、適宜音声出力部150から音声出力させて、案内誘導する。
〔第1実施形態の作用効果〕
上述のように第1実施形態のナビゲーション装置100では、地図情報、現在渋滞情報、および渋滞予測情報を認識し、渋滞情報に基づいて、車両が移動経路上に移動中に渋滞に巻き込まれると予測されると、渋滞区間から所定の距離範囲以内の休憩地に関する休憩地情報を取得して案内報知する。このため、車両が渋滞に巻き込まれると予測される場合に、前もって休憩地への案内を報知でき、利用者は渋滞から待避して休憩地で休憩することができる。したがって、渋滞に巻き込まれて長時間の無駄な時間を浪費することがなく、またこのような渋滞を回避するために長距離を移動することもないので移動にかかる費用も抑えられ、良好な運転を支援することができる。
また、渋滞待避手段187は、地図情報に基づいて、選択した休憩地種別情報21に対応する休憩地情報を取得する。このため、休憩地の位置を地図情報に重畳させて表示させることができる。したがって、利用者は、地図情報に表示された休憩地情報を容易に認識することができる。さらには、休憩地への移動経路や移動距離を地図情報に基づいて容易に演算処理して取得できる。
そして、経路処理手段186は、渋滞待避手段187にて取得した休憩地情報を目的地として認識し、現在位置から休憩地までの移動経路を探索し、表示制御手段190は、この休憩地までの移動経路を端末表示部140に表示させる処理をしている。このため、現在位置から休憩地までの移動経路を容易に確認できる。したがって、利用者はこの移動経路にしたがって迷わずに休憩地へ到達できる。
また、渋滞状況認識手段185は、交通渋滞が解消されると予測される時刻を時系列データ12iに基づいて認識し、渋滞解消時間を算出する。そして、渋滞待避手段187は、この渋滞解消時間に基づいて交通渋滞の渋滞度を認識し、この渋滞度に対応した渋滞度対応情報を有する休憩地種別情報21を選択している。このため、渋滞が解消されるまでの時間に応じて休憩地を選択しているので、渋滞の規模に応じて適した休憩地を案内することができる。さらに、渋滞が解消される時間にあわせて、休憩地を出発するようにすれば、渋滞に巻き込まれることなく、快適に車両を運行させることができ、休憩地から再び目的地に向かう際にまだ渋滞が解消されていなかったり、休憩地に長居しすぎたりすることがない。
さらに、渋滞待避手段187は、VICS受信部120にて受信してメモリ170に記憶した例えば休憩地の駐車場の空車状況に関する情報などにより認識した混雑度に基づいて、混雑していない休憩地を選択している。このため、利用者は休憩地へスムーズに入ることができ、休憩地での駐車場待ちや席待ちなどの時間がない。したがって、利用者は快適に休憩を楽しむことができる。
[第2実施形態]
次に、本発明に係る第2実施形態を図面に基づいて説明する。
本実施形態では、本発明の交通状況報知システムとしての通信型のナビゲーションシステムであって、移動体である例えば車両の移動状況としての走行を案内誘導する構成を例示して説明する。なお、本発明の交通状況報知システムとしては、第1実施形態と同様に、車両の走行を案内誘導する構成に限らず、いずれの移動体の交通状況を報知する構成が対象となる。
本実施形態の説明において、第1実施形態と同一の構成については同一の符号を付して説明を省略または簡略化する。
〔ナビゲーションシステムの構成〕
図11において、200は交通状況報知システムとしての通信型のナビゲーションシステムで、このナビゲーションシステム200は、移動体である例えば車両の移動状況に対応して移動に関する案内を報知するシステムである。なお、移動体としては、車両に限らず、航空機、船舶などいずれの移動体を対象にできる。そして、このナビゲーションシステム200は、ネットワーク300と、交通状況報知装置としても機能する端末装置400と、サーバ装置500と、備えている。
ネットワーク300には、端末装置400およびサーバ装置500が接続されている。そして、ネットワーク300は、端末装置400およびサーバ装置500を情報の送受信が可能な状態に接続する。例えば、TCP/IPなどの汎用のプロトコルに基づくインターネット、イントラネット、LAN(Local Area Network)、無線媒体により情報が送受信可能な複数の基地局がネットワークを構成する通信回線網や放送網などのネットワーク、さらには、端末装置400およびサーバ装置500間で情報を直接送受信するための媒体となる無線媒体自体などが例示できる。ここで、無線媒体としては、電波、光、音波、電磁波などのいずれの媒体をも適用できる。
端末装置400は、第1実施形態のナビゲーション装置100と同様に、移動体としての例えば車両に搭載される車載型、携帯型、PDA(Personal Digital Assistant)、携帯電話、PHS(Personal Handyphone System)、携帯型パーソナルコンピュータなどが例示できる。この端末装置400は、サーバ装置500からネットワーク300を介して配信される地図情報を取得し、この地図情報に基づいて現在位置や目的地に関する情報、目的地までのルート探索や表示、最寄りの所定の店舗の検索やその表示あるいは店舗のサービス内容に関する情報の表示などを実施する。そして、この端末装置400は、図15に示すように、端末通信手段としての送受信器410と、センサ部110と、端末入力部130と、端末表示部140と、音声出力部150と、メモリ420と、処理部430と、などを備えている。
送受信器410は、ネットワーク300を介してサーバ装置500に接続されるとともに、処理部430に接続されている。そして、送受信器410は、ネットワーク300を介してサーバ装置500から端末信号Stを受信可能で、この端末信号Stの取得によりあらかじめ設定されている入力インターフェース処理を実施し、処理端末信号Sttとして処理部430に出力する。また、送受信器410は、処理部430から処理端末信号Sttが入力可能で、この入力される処理端末信号Sttの取得によりあらかじめ設定されている出力インターフェース処理を実施し、端末信号Stとしてネットワーク300を介してサーバ装置500に送信する。
センサ部110は、車両の移動の状態すなわち現在位置や走行状況などを検出して処理部430に所定の信号Sscとして出力する。
端末入力部130は、入力操作される図示しない各種操作ボタンや操作つまみなどを有している。これら操作ボタンや操作つまみなどの入力操作としては、端末装置400の動作内容の設定などの設定事項である。具体的には、ネットワーク300を介して情報を取得する旨の通信要求情報である通信動作の実行命令、取得する情報の内容や取得する条件などの設定、目的地の設定、情報の検索、車両の移動状況である走行状態を表示させるなどが例示できる。そして、端末入力部130は、設定事項の入力操作により、所定の信号Sinを処理部430へ適宜出力して設定させる。
端末表示部140は、処理部430にて制御され処理部430からの画像データの信号Sdpを画面表示させる。画像データとしては、サーバ装置500から送信される地図情報や検索情報などの画像データなどである。
音声出力部150は、処理部430にて制御され、処理部430からの音声データなどの各種信号Sadを発音手段から音声により出力して報知する。
メモリ420は、ネットワーク300を介して取得した各種情報や、端末入力部130で入力操作される設定事項や、休憩地に関する休憩地情報、あるいは音楽データや画像データなどを適宜記憶する。また、メモリ420には、端末装置400全体を動作制御するOS(Operating System)上に展開される各種プログラムなどを記憶している。なお、メモリ420としては、HD(Hard Disc)や光ディスクなどの記録媒体に読み出し可能に記憶するドライブやドライバなどを備えた構成としてもよい。
処理部430は、図示しない各種入出力ポート、例えば送受信器410が接続される通信ポート、センサ部110のGPS受信部が接続されるGPS受信ポート、センサ部110の各種センサがそれぞれ接続されるセンサポート、端末入力部130が接続されるキー入力ポート、端末表示部140が接続される表示部制御ポート、音声出力部150が接続される音声制御ポート、メモリ420が接続される記憶ポートなどを有する。そして、処理部430は、各種プログラムとして、図13に示すように、現在位置情報取得手段としての現在位置認識手段181と、目的地情報取得手段としての目的地認識手段182と、マップマッチング手段183と、座標マッチング手段184と、案内報知手段189と、表示制御手段190と、などを備えている。
現在位置認識手段181は、車両の現在位置を認識する。そして、現在位置認識手段181で得られた各種情報は、メモリ420に適宜記憶される。
目的地認識手段182は、例えば端末入力部130の入力操作により設定入力された目的地に関する目的地情報を取得し、目的地の位置を認識する。そして、この目的地認識手段182で認識した目的地情報は、メモリ420に適宜記憶される。
マップマッチング手段183は、サーバ装置500から取得した地図情報に基づいて、現在位置認識手段181にて認識した現在位置を適切に表示させるためのマップマッチング処理をする。
座標マッチング手段184は、サーバ装置500から取得する地図情報のマッチングデータMMのノードNに関する情報である地点情報が同一の点か否かの判断である座標マッチング処理を実施する。
案内報知手段189は、メモリ420に記憶され、車両の走行状況に対応してあらかじめ取得した移動経路情報や地物案内情報に基づいて車両の移動に関する案内、例えば車両の走行を支援する内容の案内を報知する。
サーバ装置500は、ネットワーク300を介して端末装置400と情報の送受信が可能となっている。また、サーバ装置500は、気象庁や警視庁などの各種官庁、民間団体、VICS、企業などの各種機関に設置された図示しないサーバなどから、ネットワーク300を介して各種情報を取得可能となっている。取得する情報としては、例えば気象情報や、渋滞、交通事故、工事、交通規制などのVICSデータ、ガソリンスタンドや飲食店などの各種店舗に関する店舗情報など、車両の移動に関する情報、すなわち車両の移動の際に利用される各種の移動関連情報である。そして、サーバ装置500は、図14に示すように、インターフェース510と、入力部520と、表示部530と、記憶手段540と、CPU(Central Processing Unit)550と、などを備えている。
インターフェース510は、ネットワーク300を介して入力されるサーバ信号SSvに対してあらかじめ設定されている入力インターフェース処理を実行し、処理サーバ信号ScとしてCPU550へ出力する。また、インターフェース510は、CPU550から端末装置400に対して送信すべき処理サーバ信号Scが入力されると、入力された処理サーバ信号Scに対してあらかじめ設定されている出力インターフェース処理を実行し、サーバ信号SSvとしてネットワーク300を介して端末装置400へ出力する。なお、サーバ信号SSvは、処理サーバ信号Scに記載された情報に基づいて、適宜所定の端末装置400のみに出力させることも可能である。
入力部520は、端末入力部130と同様に、例えばキーボードやマウスなどで、入力操作される図示しない各種操作ボタンや操作つまみなどを有している。これら操作ボタンや操作つまみなどの入力操作は、サーバ装置500の動作内容の設定や、記憶手段540に記憶する情報の設定入力、記憶手段540に記憶された情報の更新、などの設定事項の設定入力である。そして、入力部520は、設定事項の入力操作により、設定事項に対応する信号SinをCPU550へ適宜出力して設定入力させる。なお、入力操作としては、操作ボタンや操作つまみなどの操作に限らず、例えば表示部530に設けられたタッチパネルによる入力操作や、音声による入力操作などにより、各種設定事項を設定入力する構成としてもできる。
表示部530は、端末表示部140と同様に、CPU550にて制御されCPU550からの画像データの信号Sdpを画面表示させる。この画像データとしては、記憶手段540からの画像データやネットワーク300を介して外部のサーバから取得した画像データなどが例示できる。
記憶手段540は、端末装置400あるいは外部のサーバなどから受信した各種情報、例えば図2および図3に示すような地図情報、図4に示すような渋滞予測テーブル10、図5に示すような休憩地種別テーブル20などを格納、すなわち読み出し可能に記憶する。具体的には、この記憶手段540は、図示しない、各種情報が記憶される各種情報記憶領域と、地図情報が記憶される地図情報記憶手段としての地図情報記憶領域と、渋滞予測テーブル10が記憶される統計交通情報記憶手段としての渋滞予測テーブル記憶領域と、休憩地種別テーブル20が記憶される休憩地記憶領域と、などを備えている。
なお、ここでは、記憶手段540が上述した4つの記憶領域を備えた構成について例示したが、これに限らず例えば記憶手段540に上述した記憶領域を備えない構成や、さらに他の記憶領域を備えた構成などとしてもよい。また、記憶手段540としては、HD(Hard Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、光ディスク、メモリカードなどの記録媒体に読み出し可能に記憶するドライブやドライバなどを備えた構成などとしてもよい。なお、格納する情報として例えば入力部520の入力操作により入力された情報をも記憶可能で、入力操作により格納された情報の内容が適宜更新可能となっている。また、記憶手段540には、サーバ装置500全体およびナビゲーションシステム200全体を動作制御するOS(Operating System)上に展開される各種プログラムなどをも情報として記憶している。
また、記憶手段540には、例えば地図情報における所定の地点の情報を取得するための検索情報が記憶されている。すなわち、検索情報は、地図情報上で順次細分化される領域となる都道府県名、市町村名、地区名、地点名などの内容やガイダンスなどの各種情報や、地点としての店舗に関する各種情報など、端末装置400からの検索要求に対する情報で、例えば階層状に項目情報が関連付けられたツリー構造のテーブル構造となっている。
さらに、記憶手段540には、端末装置400を用いてナビゲーションシステム200を利用する利用者に関する情報である個人情報が記憶されている。個人情報としては、氏名、住所、利用者毎に付与されるIDナンバやパスワードなどの他、ナビゲーションシステム200を利用する端末装置400の形態、端末装置400と情報を送受信するためのアドレス番号、などである。その他、記憶手段540には、ナビゲーション処理の実行に利用される各種情報を、CPU550にて適宜読み取り可能に記憶する。
CPU550は、記憶手段540に記憶された各種プログラムとして、図15に示すように、地図出力手段551と、交通情報取得手段としてのVICSデータ取得手段552と、交通情報認識手段、統計交通情報取得手段、交通状況推移認識手段、渋滞解消時間認識手段、および交通渋滞認識手段としても機能する渋滞状況認識手段553と、経路探索手段としての経路処理手段554と、立寄情報取得手段としての渋滞待避手段555と、情報検索手段556と、サーバ座標マッチング手段557と、計時手段558と、などを備えている。
地図出力手段551は、入力された処理サーバ信号Scに基づいて、この処理サーバ信号Scに記載された地図情報に関する情報の配信を要求する旨の情報により、記憶手段540に記憶された地図情報のうちの要求された情報、例えば所定の領域に対応した表示用データVMやマッチングデータMMなどを検索してメモリ信号Smとして読み出す。そして、読み出したメモリ信号Smを処理サーバ信号Scとして適宜変換し、インターフェース510およびネットワーク300を介して処理サーバ信号Scに基づいて所定のあるいは全ての端末装置400に出力し、地図情報の要求された情報を配信する。
VICSデータ取得手段552は、入力された処理サーバ信号Scに基づいて、この処理サーバ信号Scに記載された経路の探索要求に関する情報などにより、第1実施形態のVICS受信部120と同様に、図示しないVICSからVICSデータを取得する。
渋滞状況認識手段553は、入力された処理サーバ信号Scに基づいて、この処理サーバ信号Scに記載された経路の探索要求に関する情報などにより、VICSデータ取得手段552にて取得したVICSデータからメモリ信号Smとして現在渋滞情報を生成する。また、渋滞状況認識手段553は、入力された処理サーバ信号Scに基づいて、この処理サーバ信号Scに記載された渋滞情報さらには渋滞予測を加味したルート探索要求に関する情報により、第1実施形態の渋滞状況認識手段185と同様の処理を実施し、メモリ信号Smとして渋滞予測情報を生成する。そして、これら生成したメモリ信号Smを処理サーバ信号Scとして適宜変換し、インターフェース510およびネットワーク300を介して処理サーバ信号Scに基づいて所定のあるいは全ての端末装置400に適宜出力し、現在の渋滞の状況や目的地に到達するまでの渋滞の状況予測などを通知する。
また、渋滞状況認識手段553は、目的地までの任意の場所に到達する予測時刻である到達予測時刻を求める。例えば、目的地までの任意の場所に到達する予測時刻である到達予測時刻を求める。そして、この求めた到達予測時刻やあらかじめ設定入力された予定時刻、時系列データ12iなどに基づいて、目的地に到達するまであるいは設定入力した予定時刻における任意の場所で発生する渋滞の状況予測に関する渋滞予測情報を生成する。
さらに、渋滞状況認識手段553は、現在発生している渋滞およびこれから発生すると予測される渋滞が解消されるまでの渋滞解時刻を取得する。具体的には、渋滞予測テーブル10の時系列データ12iなどに基づいて、渋滞が解消されると予測される渋滞解消時刻を求める。
経路処理手段554は、入力された処理サーバ信号Scに基づいて、この処理サーバ信号Scに記載された経路の探索要求に関する情報により、第1実施形態の経路処理手段186と同様の処理を実施し、メモリ信号Smとして移動経路情報および所要時間情報などを生成する。そして、生成したメモリ信号Smeを処理サーバ信号Scとして適宜変換し、インターフェース510およびネットワーク300を介して処理サーバ信号Scに基づいて所定のあるいは全ての端末装置400に出力し、移動経路や所要時間などを通知する。
渋滞待避手段555は、車両の速度情報などに基づいて所定の時刻における車両の到着位置を予測する。そして、車両が渋滞状況認識手段185にて認識した現在渋滞情報および渋滞予測情報に到着すると予測した場合に、渋滞区間から離れた休憩地に車両を待避させる処理を実施する。そして、入力された処理サーバ信号Scに記載された休憩地種別情報21に基づいて、休憩地情報を選択する。
情報検索手段556は、入力された処理サーバ信号Scに基づいて、この処理サーバ信号Scに記載された検索情報の検索要求に関する情報により、第1実施形態の情報検索手段188と同様に、記憶手段540に記憶された検索情報を例えば項目情報に基づいて階層状に検索し、メモリ信号Smとして読み出す。そして、読み出したメモリ信号Smを処理サーバ信号Scとして適宜変換し、インターフェース510およびネットワーク300を介して処理サーバ信号Scに基づいて所定の端末装置400に出力し、検索情報を配信する。
サーバ座標マッチング手段557は、上述した端末装置400の座標マッチング手段184と同様に、地図情報のマッチングデータMMのノードNに関する情報である地点情報が同一の点か否かの判断である座標マッチング処理を実施する。
計時手段558は、例えば内部クロックなどの基準パルスに基づいて現在時刻を認識する。そして、この計時手段558は、認識した現在時刻に関する時刻情報を適宜出力する。
また、CPU550は、入力部520の入力操作により入力部520から入力される信号Sinに基づいて、入力操作に対応する内容で適宜演算し、信号Sdpなどを適宜生成する。そして、生成した各種信号を表示部530やインターフェース510、記憶手段540に適宜出力して動作させ、入力された内容を実施させる。
〔ナビゲーションシステムの動作〕
次に、ナビゲーションシステム200の動作を図面に基づいて説明する。なお、以下において、第1実施形態と略同一の処理については、その説明を簡略化する。
(移動経路の探索処理)
ナビゲーションシステム200の動作として、図16に基づいて説明する。
まず、図16に示すように、利用者は、端末入力部130の入力操作により、例えば移動するための移動経路の探索処理を実施させる旨を設定入力する。この移動経路の探索処理を実施させる旨の設定入力を処理部430が認識すると(ステップS201)、処理部430は、移動経路の探索に必要な各種情報、例えば目的地、渋滞予測をするか否かなどの設定事項情報などの設定入力を促す表示画面を端末表示部140に表示させる。
そして、処理部430は、移動経路の探索に必要な各種情報を認識すると、まず現在位置認識手段181にて、現在位置に関する現在位置情報を取得するとともに(ステップS202)、目的地認識手段182にて、設定入力された目的地に関する目的地情報を取得する(ステップS203)。また、処理部430は、設定入力された設定事項に関する設定事項情報を取得する(ステップS204)。これら取得した現在位置情報、目的地情報、設定事項情報は、メモリ420に適宜記憶される。
この後、処理部430は、送受信器410を制御して、移動経路の探索を要求する旨の信号とともに、メモリ420に記憶してある現在位置情報、目的地情報、設定事項情報をサーバ装置500に送信する処理をする。この各種情報の送信の際、端末装置400を特定する端末固有情報を合わせて送信する(ステップS205)。
サーバ装置500は、端末装置400から送信される各種情報を受信すると(ステップS206)、CPU550の経路処理手段554にて、受信した設定事項情報に渋滞予測要求情報が記載されているか否かを判断する(ステップS207)。
このステップS207において、CPU550は、経路処理手段554にて渋滞予測要求情報が記載されていないと判断した場合、VICSデータ取得手段552にてVICSデータを取得する。そして、CPU550は、渋滞状況認識手段553にて、取得したVICSデータから現在位置および目的地を含む地域の現在渋滞情報を生成する。この後、CPU550は、経路処理手段554にて、現在位置情報、目的地情報、設定事項情報、現在渋滞情報に基づいて、車両の現在位置から目的地までの移動経路を探索するルート探索処理をする(ステップS208)。
一方で、ステップS207において、経路処理手段554にて渋滞予測要求情報が記載されていると判断した場合、計時手段558から時刻情報を取得し、この取得した時刻情報から現在の日付を認識する。そして、CPU550の渋滞状況認識手段553は、記憶手段540に記憶された渋滞予測テーブル10から、取得した時刻情報に対応し、かつ、現在位置および目的地を含む時系列データ12iを検索して取得する(ステップS209)。
この後、CPU550は、ステップS208の処理を実施する。具体的には、CPU550は、渋滞状況認識手段553にて、現在渋滞情報を生成する。そして、CPU550は、経路処理手段554にて、現在位置情報、目的地情報、設定事項情報、現在渋滞情報に基づいて、複数の移動経路を検出し、取得した設定事項情報に基づいて移動経路をいくつかに絞り込んで、利用者が所望する条件にあったいくつかの移動候補経路に関する移動候補経路情報を生成する。さらに、CPU550は、渋滞状況認識手段553にて現在日時を計時手段558から取得する。次に、渋滞状況認識手段553は、現在渋滞情報および現在日時に基づいて、経路処理手段554にて生成された移動候補経路情報の移動候補経路上の任意の場所に到達する予測時刻である到達予測時刻を求める。そして、渋滞状況認識手段553は、ステップS410において取得した時系列データ12iに基づいて、各移動候補経路上の任意の場所での到達予測時刻における渋滞の状況を予測し、この予測した渋滞の状況に関する渋滞予測情報を生成する。
そして、CPU550は、経路処理手段554にて、移動候補経路情報の移動候補経路を、現在渋滞情報および渋滞予測情報に基づいてさらに絞り込んで、利用者が所望する条件にあったいくつか、例えば5候補の移動経路に関する移動経路情報を生成する。また、経路処理手段186は、移動経路情報の各移動経路における所要時間情報を生成する。
この後、サーバ装置500は、設定した移動経路情報上に渋滞区間があるか否かを判断する(ステップS210)。具体的には、ステップS208にて取得した移動経路情報と、渋滞状況認識手段553にて認識した現在渋滞情報、および渋滞予測情報とを比較し、移動経路上に現在渋滞情報、および渋滞予測情報で示される渋滞区間があるか否かを判断する。
ここで移動経路状に渋滞区間がない場合、サーバ装置500は、ステップS406において受信した端末固有情報に基づいて、インターフェース510を制御し、ルート探索処理にて得られた移動経路情報、渋滞予測情報、所要時間情報、現在渋滞情報を地図情報とともに所定の端末装置400に適宜送信する(ステップS211)。なお、マッチングデータMMは、現在位置情報に基づいてあらかじめ取得していてもよい。この地図情報の送信の際、移動経路に対応する道路を表すノードNおよびリンクLを含むマッチングデータMMのマッチングメッシュ情報MMxと、それ以外の領域での表示用データVMの表示用メッシュ情報VMxと、マッチングメッシュ情報MMxに対応する領域における名称情報VMxAおよび背景情報VMxCのみを送信すればよい。
一方、ステップS210において、移動経路上に渋滞区間があると判断した場合、CPU550は、これらの渋滞区間の渋滞解消時間情報を取得する(ステップS212)。具体的には、渋滞待避手段555は、渋滞予測テーブル10から時系列データ12iを読み込み、渋滞の計時変化を認識して渋滞が解消されるまでの時間を予測する。そして、予測した渋滞解消時間に基づいて、渋滞区間の渋滞度に関する渋滞度情報を設定する。これには、第1実施形態と同様、渋滞が解消される時間が長い渋滞区間では、渋滞度が高いとし、渋滞解消時間が短くなるにつれて渋滞度が低減されるように設定する。
次にCPU550は、休憩地種別テーブル20を読み込み、設定した渋滞度情報に対応する休憩地種別情報21を取得する(ステップS213)。ここで取得される休憩地種別情報21は複数取得されていてもよい。例えば、渋滞解消時間が1時間以上要する渋滞区間では、渋滞待避手段555は、この渋滞区間の渋滞度情報を高いと設定する。そして、渋滞待避手段555は、図4のような休憩地種別テーブル20から例えば「駐車場」、「公園」、「レストラン」、「ショッピングセンタ」、「アミューズメント施設」、「観光スポット」といった高渋滞度対応情報に対応する休憩地種別情報21を取得する。
この後、サーバ装置500は、ステップS211の処理をする。すなわち、サーバ装置500は、ステップS406において受信した端末固有情報に基づいて、インターフェース510を制御し、ルート探索処理にて得られた移動経路情報、渋滞予測情報、所要時間情報、現在渋滞情報を地図情報とともに所定の端末装置400に適宜送信する。
そして、各種情報を受信した端末装置400の処理部430は(ステップS214)、この各種情報に休憩地種別情報21を選択させる旨の情報がある場合、端末表示部140に休憩地種別情報21を表示させ、利用者に休憩地種別情報21を選択させる案内を表示する(ステップS215)。ここで、処理部430は、利用者による設定入力に休憩地への誘導を行わない旨が記載された情報や、休憩地種別情報21を選択しない旨が記載された情報を認識した場合、または、ステップS214において休憩地種別情報21を選択させる旨の情報がなかった場合、休憩地の案内誘導処理を行わない。そして、受信したマッチングデータMMの座標マッチング処理をし、道路の状況すなわち道路の接続状況を認識し、メモリ420に適宜記憶させる(ステップS216)。さらに、処理部430は、表示制御手段190にて端末表示部140を制御して、受信した地図情報に、現在位置情報に基づく車両の現在位置を表すアイコンなどの表示とともに、休憩地までの移動経路に関する移動経路情報、渋滞予測情報、所要時間情報、現在渋滞情報などをそれぞれ重畳して表示させ、適宜音声出力部150から音声出力させて、案内誘導する(ステップS217)。
一方、ステップS215において、利用者の設定入力により選択された休憩地種別情報21を取得した(ステップS218)場合、この休憩地種別情報21を端末固有情報とともにサーバ装置500に送信する(ステップS219)。
そして、サーバ装置500は、端末装置400から送信される各種情報を受信すると(ステップS220)、CPU550の渋滞待避手段555にて、受信した設定事項情報から選択された休憩地種別情報21を認識する。そして、渋滞待避手段555は、情報検索手段556にこの休憩地種別情報21に基づいて、休憩地情報を検索させる(ステップS221)。また、渋滞待避手段187は、検索された休憩地の中から、渋滞区間から離れるとともに移動経路上から所定距離範囲内に位置する休憩地を選択する(ステップS222)。なお、渋滞待避手段555は、第1実施形態と同様に、移動経路上の渋滞区間、および休憩地の混雑度情報を参照して休憩地を選択する。
この後、経路処理手段554は、渋滞待避手段555にて選択された休憩地情報に基づいて、車両の現在位置から休憩地までの移動経路を探索し移動経路情報を取得する(ステップS223)。そして、サーバ装置500は、端末固有情報に基づいて、この移動経路情報を所定の端末装置400に送信する(ステップS224)。
端末装置400は、サーバ装置500から送信された移動経路情報を受信すると(ステップS225)、ステップS216およびステップS217の処理を実施する。すなわち、端末装置400は、受信したマッチングデータMMの座標マッチング処理をし、道路の状況すなわち道路の接続状況を認識し、メモリ420に適宜記憶させる。さらに、処理部430は、表示制御手段190にて端末表示部140を制御して、受信した地図情報に、現在位置情報に基づく車両の現在位置を表すアイコンなどの表示とともに、休憩地までの移動経路に関する移動経路情報、渋滞予測情報、所要時間情報、現在渋滞情報などをそれぞれ重畳して表示させ、適宜音声出力部150から音声出力させて、案内誘導する。
〔第2実施形態の作用効果〕
上述したように、上記第2実施形態では、端末装置400から渋滞待避処理を要求する旨の要求情報をサーバ装置500が認識すると、移動経路から離れた休憩地を選択して、この休憩地までの移動経路を端末装置400へ送信し、端末装置400の表示制御手段190が、第1実施形態と同様に、地図情報に重畳させて端末表示部140に表示させて案内報知する。このため、車両が渋滞に巻き込まれると予測される場合には、渋滞から待避して休憩地で休憩することができる。したがって、利用者は渋滞に巻き込まれて時間を浪費することがなく、またこのような渋滞を回避するために長距離を移動することもないので移動にかかる費用も抑えられ、快適な移動経路を報知できる。さらに、このように渋滞から待避することで、利用者は渋滞が解消されるまでの時間を休憩地で休憩することができ、休憩後に渋滞が解消された経路を快適に移動することができる。
さらに、第2実施形態では、地図情報とともに渋滞予測に利用する比較的にデータ量が大きい渋滞予測テーブル10をサーバ装置500に格納している。このため、端末装置400の構成を簡略化できるとともに、例えば地図情報や渋滞予測テーブル10の更新もサーバ装置500で実施するのみで、端末装置400でも更新された情報を共有化できる。さらに、ナビゲーションシステム200としての保守管理性や運用性を向上できるとともに、端末装置400で適宜最新の情報を取得することが可能で、最新の情報に基づく良好なナビゲーションが得られ、使い勝手がよい。
そしてさらには、地図情報および渋滞予測テーブル10を格納するサーバ装置500で移動経路を探索したり、休憩地情報を選択したりして端末装置400へ配信している。このため、端末装置400における処理負荷を低減でき、端末装置400に大きな処理能力を要求することがなく例えば携帯電話などでも良好に利用することが可能となるなど、端末装置400の構成を簡略化でき、小型軽量化やコストの低減が容易に図れ、利用の拡大が容易に図れる。
〔実施形態の変形例〕
なお、本発明は、上述した各実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲で以下に示される変形をも含むものである。
例えば、上記第1および第2実施形態では、休憩地種別テーブル20の渋滞対応情報22は、渋滞区間の渋滞度に関連した情報を記載したが、これに限らない。例えば、渋滞対応情報22には、休憩地種別情報21がどの渋滞解消時間に対応しているかを具体的な数値で記載されているものであってもよい。
また、上記第1および第2実施形態では、渋滞待避手段187、555は、渋滞が解消される渋滞解消時間に基づいて、渋滞が解消される時間に目的地への移動経路に復帰できる休憩地を選択したが、これに限らない。例えば、渋滞待避手段は、休憩地への移動時間および休憩地での休憩時間の合計と、所定時間において渋滞を通過するために要する渋滞通過時間と、を比較して休憩地への移動時間および休憩時間の合計が同等以下となる休憩地を選択する処理をしてもよい。すなわち、例えば、休憩値に立ち寄らない場合に渋滞予測区間を通過すると例えば3時間を要するとし、これに対して休憩地へ立ち寄ってから渋滞予測区間を通過すると、休憩地への移動時間および休憩時間を加味して例えば4時間を要するとする。この場合、これらの時間の差である1時間が利用者により予め設定入力された許容時間範囲であれば、休憩地の選択処理をし、許容時間範囲外であれば休憩地の選択をしない。このようにすることで、例えば休憩地に立ち寄って目的地へ向かう場合と、そのまま渋滞を通過する場合とを比較して、時間的に大差がないような休憩地を選択することで、より時間を有効に利用することができる。
さらに、渋滞待避手段は、休憩地への移動時間、休憩地での休憩時間、および休憩地から目的地への移動時間の合計時間と、現在位置から目的地への移動時間とを比較して、休憩地への移動時間、休憩地での休憩時間、および休憩地から目的地への移動時間の合計時間が同等以下となるような休憩地を選択する処理をしてもよい。また、渋滞待避手段は、休憩地への移動時間、休憩地での休憩時間、および休憩地から元の移動経路に復帰する時間の合計時間と、現在位置から目的地への移動時間とを比較して、休憩地に立ち寄った場合の合計時間が同等以下になる休憩地を選択する処理をしてもよい。このような構成では、休憩地を選択して休憩することができるうえに、渋滞に巻き込まれて目的地に到達する場合と同等以下の時間で目的地へ到達することができるので、時間を有効に活用できる。なお、目的地への到着時間が同等以下になるとは、上述したように、休憩地に立ち寄った場合の目的地への到着時間と、渋滞をそのまま通過した場合の目的地への到着時間との差が、利用者により予め設定入力された許容時間範囲内であることを意味する。
さらに、渋滞待避手段は、時系列データ12iにより渋滞の計時変化を認識し、渋滞が緩和されると予測される渋滞緩和時間を求め、休憩地への移動時間、休憩地での休憩時間の合計、および休憩地から元の移動経路に復帰する時間の合計時間が渋滞緩和時間と略同等になるような休憩地を選択する処理をしてもよい。このようにすることで、休憩地にて時間を有効に利用できるとともに、渋滞を回避した車両の運行ができる。さらには、渋滞区間をそのまま通過するために要する時間と、休憩地に立ち寄った後に通過する渋滞区間を通過するために要する時間と、を比較して、渋滞区間を通過する時間が短くなる場合に休憩地を選択する処理をしてもよい。
そして、渋滞待避手段は、休憩地への移動時間、および休憩地から元の移動経路へ復帰する移動時間の合計時間と、渋滞通過時間とを比較して、休憩地に立ち寄った場合の合計時間が渋滞通過時間と同等以下となる休憩地を選択してもよい。さらには、休憩地への移動時間、および休憩地から目的地へ再設定した移動経路の移動時間の合計時間と、現在位置から目的地までの移動時間とを比較して、休憩地に立ち寄った場合の合計時間が短くなる休憩地を選択してもよい。このような場合では、車両で移動する時間を比較して移動時間にかかる時間が短くできるので、快適な車両の運行ができ、時間の有効な活用もできる。さらには、休憩地で時間的に拘束されないので、時間的な余裕をもって休憩地で休憩することができる。
さらに、第1および第2実施形態において、処理部180、550は、利用者の入力操作により認識した休憩地種別情報21に基づいて情報検索手段188、556に休憩地を検索させ、渋滞待避手段187、555は、検索された休憩地から休憩地を自動的に選択するとしたが、これに限らない。例えば、渋滞待避手段は、表示制御手段に情報検索手段にて検索された休憩地を端末表示部に表示させ、利用者に休憩地を選択させる処理をしてもよい。このように利用者による入力操作により休憩地を選択できるようにすることで、利用者は複数の候補から好みに合わせて休憩地を選択することができる。
また、処理部は、利用者により入力された例えば目的地情報を蓄積しておき、利用者がよく利用する施設や店舗などから利用者の嗜好性を判別する嗜好性判断手段を設けてもよい。そして、渋滞待避手段は、蓄積された目的地情報から利用者の嗜好性を判断して休憩地を選択する構成としてもよい。この場合、利用者が休憩地の選択、および入力操作を実施しなくても、渋滞待避手段が利用者の嗜好性を判断して、利用者の所望する休憩地を選択することができる。また、予め利用者の設定入力により休憩地種別情報に優先度に関する優先度情報を設けるようにしてもよい。例えば、「レストラン」と「アミューズメント施設」とが同じ渋滞度対応情報を有している場合、予め利用者の設定入力により「レストラン」の優先度情報を高く設定しておくことで、渋滞待避手段は優先度の高い「レストラン」を選択するようになる。このように前もって優先度情報を設定しておくことで、渋滞待避処理の際に利用者が休憩地種別情報を選択しなくても自動的に所望の休憩地を選択できる。
また、ナビゲーション装置100や端末装置400は、車両に着脱自在に取り付けられている構成としてもよい。このような構成では、上記実施形態の構成により休憩地に到着した後、利用者は、ナビゲーション装置100や端末装置400を車両から取り外して持ち歩くことができる。そして、渋滞状況認識手段185にて交通渋滞が解消されたことを認識すると、交通渋滞が解消された旨をたとえば端末表示部に表示して報知される構成とすることができる。このような構成では、交通渋滞が解消されると即座に報知することができる。
さらに、上記の例において、経路処理手段にて演算された目的地情報に基づいて設定された移動経路から休憩地までの移動時間と、渋滞状況認識手段にて演算された渋滞解消時間と、に基づいて車両が休憩地を出発する出発予定時刻を演算処理する予測出発時刻演算手段、報知情報生成手段、出発待機状態認識手段としも機能する出発時刻制御手段を備えた構成としてもよい。この出発時刻制御手段は、出発予定時刻および計時手段にて認識した現在時刻に基づいて、車両の出発を促す旨の出発報知情報を生成する。
また、出発時刻制御手段は、車両の現在位置と、車両から取り外されて利用者に携帯されるナビゲーション装置または端末装置との位置とを認識し、ナビゲーション装置または端末装置から車両までの移動時間を予測する。この予測は、例えば車両から離れる距離によって予め入力設定されているものであってもよく、また、地図情報に基づいて車両とナビゲーション装置または端末装置との距離を取得し、移動時間を演算して求めてもよい。そして、ナビゲーション装置または端末装置から車両までの移動時間に基づいて出発情報を報知する時期を設定して、端末表示部に表示させて出発時刻を報知する。
このような構成にすることで、例えば利用者が休憩地において車両から遠く離れる場合やすぐに出発できない場合などにおいて、前もって早い時間に出発時刻情報を報知することができる。したがって、利用者は、報知された出発時刻にあわせて車両に戻ることができ、渋滞解消時間に応じて移動経路に戻ることができる。
さらに、上記では、車両からナビゲーション装置または端末装置を着脱可能にした構成を示したが、これに限られない。例えば、端末表示部または音声出力部などの報知手段をナビゲーション装置または端末装置に着脱可能に取り付ける構成であってもよい。このような構成であれば、ナビゲーション装置または端末装置部から音声出力部などの報知手段のみを取り外すので、携帯性が良好になる。また、ナビゲーション装置またはサーバ装置に、例えば携帯電話のメールアドレスや、携帯型パーソナルコンピュータのメールアドレスなどの携帯通信機器の識別情報を登録しておき、交通状況認識手段にて渋滞が解消されたことを認識すると、渋滞が解消された旨の情報を発信する構成を設けてもよい。このようにすることで、利用者は渋滞が解消されたことを容易に確認できる。さらに携帯通信機器として携帯型電話などの携帯性が良好な装置を用いることで、ナビゲーション装置や端末装置を車両から取り外す手間が省ける。さらに、第2実施形態のような、サーバ装置を用いたナビゲーション装置において渋滞が解消された旨の情報を送信する構成では、例えば車両を駐車場に駐車して、端末装置の電源をオフにした状態でも、携帯型電話などの携帯通信機器にて情報を受信することができる。
そして、第1および第2実施形態では、渋滞待避手段187は、渋滞状況認識手段185にて算出した渋滞解消時間に基づいて交通渋滞の渋滞度を認識し、この渋滞度に対応した渋滞度対応情報を有する休憩地種別情報21を選択しているが、これに限らない。例えば、渋滞状況認識手段185にて渋滞区間の渋滞距離を認識し、渋滞距離により渋滞度を求めてもよい。
また、第1および第2実施形態において、渋滞待避手段187は、休憩地の混雑度情報を認識し、混雑度が低い休憩地を選択するとしたが、これに限らない。例えば、混雑度に加えて、休憩地の規模の大きさや、休憩地が備える設備の多さなどを参照して休憩地を選択するとしてもよい。このようにすることで、より快適な休憩地への案内することができる。
また、第1実施形態において、混雑度はVICS受信部120から受信するとしたが、これに限らない。例えば、混雑度などの休憩地に関する情報は、例えばネットワークを介して受信するものであってもよい。この場合、例えば休憩地である各店舗や観光スポットなどにおいて、駐車場の空き状況や各店舗や観光スポットなどの情報などを配信し、この配信された情報を取得する構成としてもよい。
その他、本発明の実施の際の具体的な構造および手順は、本発明の目的を達成できる範囲で他の構造などに適宜変更できる。
〔実施形態の効果〕
ナビゲーション装置100では、地図情報、現在渋滞情報、および渋滞予測情報を認識し、渋滞情報に基づいて、車両が移動経路上に移動中に渋滞に巻き込まれると予測されると、渋滞区間から所定の距離範囲以内の休憩地に関する休憩地情報を取得して案内報知する。このため、車両が渋滞に巻き込まれると予測される場合に、前もって休憩地への案内を報知でき、利用者は渋滞から待避して休憩地で休憩することができる。したがって、渋滞に巻き込まれて長時間の無駄な時間を浪費することがなく、またこのような渋滞を回避するために長距離を移動することもないので移動にかかる費用も抑えられ、良好な運転を支援することができる。
本発明は、移動体の交通状況を報知する交通状況報知装置、そのシステム、その方法、およびその方法を実施するプログラムとして利用できる。

Claims (14)

  1. 地図情報を取得する地図情報取得手段と、
    移動体の現在位置に関する現在位置情報を取得する現在位置認識手段と、
    目的地に関する目的地情報を認識する目的地認識手段と、
    移動体の前記現在位置から前記目的地までの移動経路を探索する経路探索手段と、
    交通状況に関する交通情報を認識する交通情報認識手段と、
    過去の交通状況を時間的要素にて統計処理した統計交通情報を取得する統計交通情報取得手段と、
    前記統計交通情報に基づいて前記移動体の移動交通渋滞の前記交通状況の計時変化を認識する渋滞状況変化認識手段と、
    前記移動体の所定の時刻における到着予測位置を認識する到着位置認識手段と、
    前記交通状況の計時変化に基づいて予測される所定の時刻における渋滞予測位置を認識する渋滞予測位置認識手段と、
    前記渋滞予測位置を通過する渋滞通過時間に関する渋滞通過時間情報を認識する渋滞通過時間認識手段と、
    前記移動体の到着予測位置、前記渋滞予測位置、および前記渋滞通過時間情報に基づいて、前記移動体が前記渋滞予測位置に到着すると判断すると、前記移動経路から所定の距離範囲以内にある立寄地に関する立寄情報を取得する立寄情報取得手段と、
    前記立寄情報を報知手段にて報知させる報知制御手段と、
    を具備し、
    前記立寄情報取得手段は、前記立寄地までの移動時間および前記立寄地に滞在する立寄時間の合計時間と、前記渋滞通過時間と、を比較して、
    前記立寄地までの移動時間および前記立寄地に滞在する立寄時間の合計時間が、前記渋滞通過時間と同等以下になる前記立寄情報を取得する
    ことを特徴とした交通状況報知装置。
  2. 地図情報を取得する地図情報取得手段と、
    移動体の現在位置に関する現在位置情報を取得する現在位置認識手段と、
    目的地に関する目的地情報を認識する目的地認識手段と、
    移動体の前記現在位置から前記目的地までの移動経路を探索する経路探索手段と、
    交通状況に関する交通情報を認識する交通情報認識手段と、
    過去の交通状況を時間的要素にて統計処理した統計交通情報を取得する統計交通情報取得手段と、
    前記統計交通情報に基づいて前記移動体の移動交通渋滞の前記交通状況の計時変化を認識する渋滞状況変化認識手段と、
    前記移動体の所定の時刻における到着予測位置を認識する到着位置認識手段と、
    前記交通状況の計時変化に基づいて予測される所定の時刻における渋滞予測位置を認識する渋滞予測位置認識手段と、
    前記渋滞予測位置を通過する渋滞通過時間に関する渋滞通過時間情報を認識する渋滞通過時間認識手段と、
    前記移動体の到着予測位置、前記渋滞予測位置、および前記渋滞通過時間情報に基づいて、前記移動体が前記渋滞予測位置に到着すると判断すると、前記移動経路から所定の距離範囲以内にある立寄地に関する立寄情報を取得する立寄情報取得手段と、
    前記立寄情報を報知手段にて報知させる報知制御手段と、
    を具備し、
    前記立寄情報取得手段は、前記現在位置から前記立寄地までの移動時間、前記立寄地に滞在する立寄時間、および前記立寄地から前記目的地までの移動時間の合計時間と、前記現在位置から立寄地に立ち寄ることなく渋滞予測位置を通過して前記目的地に到達する時間と、を比較して、前記現在位置から前記立寄地までの移動時間、前記立寄地に滞在する立寄時間、および前記立寄地から前記目的地までの移動時間の合計時間が、前記現在位置から立寄地に立ち寄ることなく渋滞予測位置を通過して前記目的地に到達する時間と同等以下になる前記立寄情報を取得する
    ことを特徴とした交通状況報知装置。
  3. 地図情報を取得する地図情報取得手段と、
    移動体の現在位置に関する現在位置情報を取得する現在位置認識手段と、
    目的地に関する目的地情報を認識する目的地認識手段と、
    移動体の前記現在位置から前記目的地までの移動経路を探索する経路探索手段と、
    交通状況に関する交通情報を認識する交通情報認識手段と、
    過去の交通状況を時間的要素にて統計処理した統計交通情報を取得する統計交通情報取得手段と、
    前記統計交通情報に基づいて前記移動体の移動交通渋滞の前記交通状況の計時変化を認識する渋滞状況変化認識手段と、
    前記移動体の所定の時刻における到着予測位置を認識する到着位置認識手段と、
    前記交通状況の計時変化に基づいて予測される所定の時刻における渋滞予測位置を認識する渋滞予測位置認識手段と、
    前記渋滞予測位置を通過する渋滞通過時間に関する渋滞通過時間情報を認識する渋滞通過時間認識手段と、
    前記移動体の到着予測位置、前記渋滞予測位置、および前記渋滞通過時間情報に基づいて、前記移動体が前記渋滞予測位置に到着すると判断すると、前記移動経路から所定の距離範囲以内にある立寄地に関する立寄情報を取得する立寄情報取得手段と、
    前記立寄情報を報知手段にて報知させる報知制御手段と、
    を具備し、
    前記立寄情報取得手段は、前記交通状況の計時変化から前記渋滞が緩和されると予測される渋滞緩和時間を求め、
    前記立寄地までの移動時間、前記立寄地に滞在する立寄時間、および前記立寄地から元の移動経路に復帰するための移動時間の合計時間と、前記渋滞緩和時間と、を比較して、
    前記立寄地までの移動時間、前記立寄地に滞在する立寄時間、および前記立寄地から元の移動経路に復帰するための移動時間の合計時間が、前記渋滞緩和時間と同等になる前記立寄情報を取得する
    ことを特徴とした交通状況報知装置。
  4. 地図情報を取得する地図情報取得手段と、
    移動体の現在位置に関する現在位置情報を取得する現在位置認識手段と、
    目的地に関する目的地情報を認識する目的地認識手段と、
    移動体の前記現在位置から前記目的地までの移動経路を探索する経路探索手段と、
    交通状況に関する交通情報を認識する交通情報認識手段と、
    過去の交通状況を時間的要素にて統計処理した統計交通情報を取得する統計交通情報取得手段と、
    前記統計交通情報に基づいて前記移動体の移動交通渋滞の前記交通状況の計時変化を認識する渋滞状況変化認識手段と、
    前記移動体の所定の時刻における到着予測位置を認識する到着位置認識手段と、
    前記交通状況の計時変化に基づいて予測される所定の時刻における渋滞予測位置を認識する渋滞予測位置認識手段と、
    前記渋滞予測位置を通過する渋滞通過時間に関する渋滞通過時間情報を認識する渋滞通過時間認識手段と、
    前記移動体の到着予測位置、前記渋滞予測位置、および前記渋滞通過時間情報に基づいて、前記移動体が前記渋滞予測位置に到着すると判断すると、前記移動経路から所定の距離範囲以内にある立寄地に関する立寄情報を取得する立寄情報取得手段と、
    前記立寄情報を報知手段にて報知させる報知制御手段と、
    を具備し、
    前記立寄情報取得手段は、
    前記立寄地までの移動時間、および前記立寄地から元の移動経路に復帰するための移動時間の合計時間と、前記渋滞通過時間情報と、を比較して、前記立寄地までの移動時間、および前記立寄地から元の移動経路に復帰するための移動時間の合計時間が、前記渋滞通過時間情報と同等以下になる前記立寄情報を取得する、もしくは、前記立寄地までの移動時間、および前記立寄地から前記目的地へ再設定した移動経路の移動時間の合計時間と、現在位置から立寄地に立ち寄ることなく渋滞予測位置を通過して目的地まで移動するための移動時間とを比較して、前記立寄地までの移動時間、および前記立寄地から前記目的地へ再設定した移動経路の移動時間の合計時間が、現在位置から目的地までの移動時間より短くなる前記立寄情報を取得する
    ことを特徴とした交通状況報知装置。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の交通状況報知装置において、
    時刻を計時する計時手段と、
    前記渋滞が解消されると予測される時間に関する渋滞解消予定時間情報を取得する予定時間情報取得手段と、
    前記目的地情報に基づいて設定された前記移動経路と前記立寄地との間を移動するために要する移動時間である予測所要時間を演算する予測所要時間演算手段と、
    前記渋滞解消予定時間情報および前記予測所要時間に基づいて前記移動体が前記立寄地を出発する予測出発時刻を演算する予測出発時刻演算手段と、
    前記予測出発時刻、および前記計時手段にて計時する現在時刻に基づいて前記移動体の出発を促す旨の出発報知情報を生成する報知情報生成手段と、
    前記移動体の前記現在位置における出発待機状態を認識する出発待機状態認識手段と、
    前記出発待機状態に応じて報知手段にて前記出発報知情報を報知させる時期を設定し、この設定した報知する時期と前記現在時刻とに基づいて前記出発報知情報を前記報知手段にて報知させる報知制御手段と、
    を具備したことを特徴とした交通状況報知装置。
  6. 地図情報を取得する地図情報取得手段と、
    移動体の現在位置に関する現在位置情報を取得する現在位置認識手段と、
    目的地に関する目的地情報を認識する目的地認識手段と、
    移動体の前記現在位置から前記目的地までの移動経路を探索する経路探索手段と、
    交通状況に関する交通情報を認識する交通情報認識手段と、
    過去の交通状況を時間的要素にて統計処理した統計交通情報を取得する統計交通情報取得手段と、
    前記統計交通情報に基づいて前記移動体の移動交通渋滞の前記交通状況の計時変化を認識する渋滞状況変化認識手段と、
    前記移動体の所定の時刻における到着予測位置を認識する到着位置認識手段と、
    前記交通状況の計時変化に基づいて予測される所定の時刻における渋滞予測位置を認識する渋滞予測位置認識手段と、
    前記移動体の到着予測位置および前記渋滞予測位置に基づいて、前記移動体が前記渋滞予測位置に到着すると判断すると、前記移動経路から所定の距離範囲以内にある立寄地に関する立寄情報を取得する立寄情報取得手段と、
    前記立寄情報を報知手段にて報知させる報知制御手段と、
    時刻を計時する計時手段と、
    前記渋滞が解消されると予測される時間に関する渋滞解消予定時間情報を取得する予定時間情報取得手段と、
    前記目的地情報に基づいて設定された前記移動経路と前記立寄地との間を移動するために要する予測所要時間を演算する予測所要時間演算手段と、
    前記渋滞解消予定時間情報および前記予測所要時間に基づいて前記移動体が前記立寄地を出発する予測出発時刻を演算する予測出発時刻演算手段と、
    前記予測出発時刻、および前記計時手段にて計時する現在時刻に基づいて前記移動体の出発を促す旨の出発報知情報を生成する報知情報生成手段と、
    前記移動体の前記現在位置における出発待機状態を認識する出発待機状態認識手段と、
    前記出発待機状態に応じて報知手段にて前記出発報知情報を報知させる時期を設定し、この設定した報知する時期と前記現在時刻とに基づいて前記出発報知情報を前記報知手段にて報知させる報知制御手段と、
    を具備したことを特徴とした交通状況報知装置。
  7. 請求項5または請求項6に記載の交通状況報知装置であって、
    前記移動体に着脱可能に装着され、
    前記出発待機状態認識手段は、前記移動体への装着状態を認識し、
    前記報知制御手段は、前記出発待機状態認識手段にて前記移動体に装着されていることを認識した場合における前記報知手段による前記出発報知情報の報知の時期より、前記出発待機状態認識手段にて前記移動体に装着されていないことを認識した場合における前記報知手段による前記出発報知情報の報知の時期を早い時期に制御する
    ことを特徴とした交通状況報知装置。
  8. 請求項5または請求項6に記載の交通状況報知装置であって、
    前記報知手段は、前記移動体に着脱可能に装着され、
    前記出発待機状態認識手段は、前記報知手段の装着状態を認識し、
    前記報知制御手段は、前記出発待機状態認識手段にて前記報知手段が前記移動体に装着されていることを認識した場合における前記報知手段による前記出発報知情報の報知の時期より、前記出発待機状態認識手段にて前記報知手段が前記移動体に装着されていないことを認識した場合における前記報知手段による前記出発報知情報の報知の時期を早い時期に制御する
    ことを特徴とした交通状況報知装置。
  9. 請求項1ないし請求項8のいずれかに記載の交通状況報知装置であって、
    前記立寄情報取得手段は、地図情報に基づいて、前記立寄情報を取得する
    ことを特徴とした交通状況報知装置。
  10. 請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の交通状況報知装置であって、
    前記経路探索手段は、前記立寄情報を目的地として立寄地までの移動経路を探索して前記報知制御手段に報知制御させる
    ことを特徴とした交通状況報知装置。
  11. 請求項1ないし請求項10のいずれかに記載の交通状況報知装置であって、
    前記立寄情報取得手段は、前記立寄地の優先度に関する優先度情報を認識し、前記優先度情報に基づいて前記立寄情報を取得する
    ことを特徴とした交通状況報知装置。
  12. 請求項11に記載の交通状況報知装置であって、
    前記立寄情報取得手段は、前記立寄地の種別に関する立寄地種別情報を取得し、この立寄地種別情報毎に優先度を設定する
    ことを特徴とした交通状況報知装置。
  13. 請求項11に記載の交通状況報知装置であって、
    前記立寄情報取得手段は、前記立寄地の利用状態に関する利用状態情報を取得し、この利用状態情報に基づいて優先度情報を設定する
    ことを特徴とした交通状況報知装置。
  14. 請求項13に記載の交通状況報知装置であって、
    前記利用状態情報は、前記立寄地の混雑状態に関する混雑度情報である
    ことを特徴とした交通状況報知装置。
JP2006528656A 2004-06-25 2005-06-27 交通状況報知装置 Expired - Fee Related JP4681556B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004188700 2004-06-25
JP2004188700 2004-06-25
PCT/JP2005/011718 WO2006001412A1 (ja) 2004-06-25 2005-06-27 交通状況報知装置、そのシステム、その方法、その方法を実施するプログラム、およびそのプログラムを記憶した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006001412A1 JPWO2006001412A1 (ja) 2008-04-17
JP4681556B2 true JP4681556B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=35781849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006528656A Expired - Fee Related JP4681556B2 (ja) 2004-06-25 2005-06-27 交通状況報知装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080021632A1 (ja)
JP (1) JP4681556B2 (ja)
WO (1) WO2006001412A1 (ja)

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7221287B2 (en) 2002-03-05 2007-05-22 Triangle Software Llc Three-dimensional traffic report
WO2005013063A2 (en) 2003-07-25 2005-02-10 Landsonar, Inc. System and method for determining recommended departure time
US8453065B2 (en) 2004-06-25 2013-05-28 Apple Inc. Preview and installation of user interface elements in a display environment
US7627423B2 (en) * 2005-03-10 2009-12-01 Wright Ventures, Llc Route based on distance
US7353034B2 (en) 2005-04-04 2008-04-01 X One, Inc. Location sharing and tracking using mobile phones or other wireless devices
US7954064B2 (en) * 2005-10-27 2011-05-31 Apple Inc. Multiple dashboards
US20080167083A1 (en) * 2007-01-07 2008-07-10 Wyld Jeremy A Method, Device, and Graphical User Interface for Location-Based Dialing
US8630788B2 (en) * 2007-06-21 2014-01-14 Varun A Shah Method and system for notifying a user of a predetermined traffic condition
US20090005964A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-01 Apple Inc. Intelligent Route Guidance
US8385946B2 (en) 2007-06-28 2013-02-26 Apple Inc. Disfavored route progressions or locations
US8290513B2 (en) 2007-06-28 2012-10-16 Apple Inc. Location-based services
US9066199B2 (en) 2007-06-28 2015-06-23 Apple Inc. Location-aware mobile device
US8311526B2 (en) 2007-06-28 2012-11-13 Apple Inc. Location-based categorical information services
US8275352B2 (en) * 2007-06-28 2012-09-25 Apple Inc. Location-based emergency information
US9109904B2 (en) * 2007-06-28 2015-08-18 Apple Inc. Integration of map services and user applications in a mobile device
US8774825B2 (en) * 2007-06-28 2014-07-08 Apple Inc. Integration of map services with user applications in a mobile device
US8108144B2 (en) 2007-06-28 2012-01-31 Apple Inc. Location based tracking
US8762056B2 (en) * 2007-06-28 2014-06-24 Apple Inc. Route reference
US8463238B2 (en) * 2007-06-28 2013-06-11 Apple Inc. Mobile device base station
US8175802B2 (en) * 2007-06-28 2012-05-08 Apple Inc. Adaptive route guidance based on preferences
US8204684B2 (en) * 2007-06-28 2012-06-19 Apple Inc. Adaptive mobile device navigation
US8332402B2 (en) * 2007-06-28 2012-12-11 Apple Inc. Location based media items
US20090005018A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-01 Apple Inc. Route Sharing and Location
US8180379B2 (en) * 2007-06-28 2012-05-15 Apple Inc. Synchronizing mobile and vehicle devices
US8055441B2 (en) * 2007-07-27 2011-11-08 Mitac International Corporation Supplemental powered information receiver
US8127246B2 (en) * 2007-10-01 2012-02-28 Apple Inc. Varying user interface element based on movement
US8977294B2 (en) * 2007-10-10 2015-03-10 Apple Inc. Securely locating a device
US8355862B2 (en) * 2008-01-06 2013-01-15 Apple Inc. Graphical user interface for presenting location information
US8452529B2 (en) * 2008-01-10 2013-05-28 Apple Inc. Adaptive navigation system for estimating travel times
JP2009174887A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Zenrin Datacom Co Ltd 経路案内装置、経路案内方法、および、コンピュータプログラム
JP4742170B2 (ja) * 2008-02-19 2011-08-10 パイオニア株式会社 走行計画装置、ナビゲーション装置、走行計画方法、走行計画プログラムおよび記録媒体
JP4513881B2 (ja) * 2008-03-07 2010-07-28 株式会社デンソー カーナビゲーション装置
JP5056513B2 (ja) * 2008-03-17 2012-10-24 富士通株式会社 運行支援装置、運行支援方法、運行支援プログラム
US9250092B2 (en) 2008-05-12 2016-02-02 Apple Inc. Map service with network-based query for search
US8644843B2 (en) * 2008-05-16 2014-02-04 Apple Inc. Location determination
US8369867B2 (en) 2008-06-30 2013-02-05 Apple Inc. Location sharing
US8359643B2 (en) * 2008-09-18 2013-01-22 Apple Inc. Group formation using anonymous broadcast information
US8351912B2 (en) * 2008-12-12 2013-01-08 Research In Motion Limited System and method for providing traffic notifications to mobile devices
US8619072B2 (en) 2009-03-04 2013-12-31 Triangle Software Llc Controlling a three-dimensional virtual broadcast presentation
US8666367B2 (en) * 2009-05-01 2014-03-04 Apple Inc. Remotely locating and commanding a mobile device
US8660530B2 (en) * 2009-05-01 2014-02-25 Apple Inc. Remotely receiving and communicating commands to a mobile device for execution by the mobile device
US8670748B2 (en) 2009-05-01 2014-03-11 Apple Inc. Remotely locating and commanding a mobile device
KR101679294B1 (ko) * 2009-08-21 2016-11-25 삼성전자주식회사 이동 경로의 생성, 관리 및 공유 방법과 그 장치
US8621046B2 (en) * 2009-12-26 2013-12-31 Intel Corporation Offline advertising services
JP5055402B2 (ja) * 2010-05-17 2012-10-24 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ オブジェクト表示装置、オブジェクト表示システム及びオブジェクト表示方法
CN103038117B (zh) * 2010-06-29 2016-01-20 本田技研工业株式会社 堵车预测方法
US8429685B2 (en) 2010-07-09 2013-04-23 Intel Corporation System and method for privacy-preserving advertisement selection
US9135624B2 (en) * 2010-09-23 2015-09-15 Intelligent Mechatronic Systems Inc. User-centric traffic enquiry and alert system
CA2823827C (en) * 2010-11-14 2018-08-28 Triangle Software Llc Crowd sourced traffic reporting
JP5902888B2 (ja) * 2011-03-30 2016-04-13 株式会社ゼンリン ナビゲーション装置
WO2012159083A2 (en) 2011-05-18 2012-11-22 Triangle Software Llc System for providing traffic data and driving efficiency data
JP5847442B2 (ja) * 2011-06-06 2016-01-20 株式会社ナビタイムジャパン 経路探索システム、経路探索方法及びコンピュータプログラム
CN103748892B (zh) 2011-08-25 2017-04-05 英特尔公司 用于基于音频的人类存在检测的系统和方法以及计算机程序产品
US20140350830A1 (en) * 2011-12-19 2014-11-27 Michel David Traffic control system and method
US8781718B2 (en) 2012-01-27 2014-07-15 Pelmorex Canada Inc. Estimating time travel distributions on signalized arterials
EP2631889B1 (en) * 2012-02-24 2014-12-31 BlackBerry Limited System and Method for Providing Traffic Notifications
US10223909B2 (en) 2012-10-18 2019-03-05 Uber Technologies, Inc. Estimating time travel distributions on signalized arterials
US9373109B2 (en) 2013-01-31 2016-06-21 Wal-Mart Stores, Inc. Helping customers select a checkout lane with relative low congestion
EP2784446B1 (en) * 2013-03-26 2019-10-30 Alcatel Lucent Time-efficient traffic routing system
US9189976B2 (en) * 2013-07-10 2015-11-17 Telenav Inc. Navigation system with multi-layer road capability mechanism and method of operation thereof
US9785152B2 (en) * 2014-02-07 2017-10-10 Crown Equipment Corporation Systems, methods, and mobile client devices for supervising industrial vehicles
US10274327B2 (en) 2016-12-29 2019-04-30 Fastzach, Llc Configurable routes
US10368333B2 (en) 2017-11-20 2019-07-30 Google Llc Dynamically adapting provision of notification output to reduce user distraction and/or mitigate usage of computational resources
JP6982804B2 (ja) * 2018-02-26 2021-12-17 トヨタ自動車株式会社 情報提供システム、車両及び情報提供装置
US11644843B2 (en) * 2018-11-12 2023-05-09 Robotic Research Opco, Llc Learning mechanism for autonomous trucks for mining and construction applications
US11656626B2 (en) 2018-11-12 2023-05-23 Robotic Research Opco, Llc Autonomous truck loading for mining and construction applications
US11353865B2 (en) 2018-11-13 2022-06-07 Robotic Research Opco, Llc Coordination of mining and construction vehicles via scripting control
JP7095565B2 (ja) * 2018-11-19 2022-07-05 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置、運転支援方法およびプログラム
JP7160110B2 (ja) * 2018-11-22 2022-10-25 日本電気株式会社 経路計画装置、経路計画方法、及びプログラム
CN111145049A (zh) * 2020-01-15 2020-05-12 湖南人文科技学院 一种智慧旅游服务方法和装置以及设备
JP2021113941A (ja) * 2020-01-21 2021-08-05 マツダ株式会社 車両用音生成装置
JP7421725B2 (ja) * 2020-01-21 2024-01-25 マツダ株式会社 車両用音生成装置
JP2022144325A (ja) * 2021-03-18 2022-10-03 ヤフー株式会社 提供装置、提供方法及び提供プログラム
CN113643536B (zh) * 2021-08-09 2022-10-11 阿波罗智联(北京)科技有限公司 交通事故的处理方法、装置、设备、存储介质及程序产品
CN114550457A (zh) * 2022-03-11 2022-05-27 中天科技(清远)有限公司 一种高速公路服务区车流量预测方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09198439A (ja) * 1996-01-22 1997-07-31 Toyota Motor Corp 旅行計画作成システム
JPH09304107A (ja) * 1996-05-13 1997-11-28 Kenwood Corp ナビゲーション装置
JP2003254770A (ja) * 2002-03-01 2003-09-10 Sony Corp 車両用ナビゲーション装置
JP2003344074A (ja) * 2002-05-23 2003-12-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報提供システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6748320B2 (en) * 1993-05-18 2004-06-08 Arrivalstar, Inc. Advance notification systems and methods utilizing a computer network
JP3106792B2 (ja) * 1993-09-09 2000-11-06 トヨタ自動車株式会社 車両用外部情報報知装置および車両用経路案内装置
DE10028661A1 (de) * 2000-06-09 2001-12-13 Nokia Mobile Phones Ltd Verfahren zur sinnvollen Nutzung von Stauzeiten
JP2002257567A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Mazda Motor Corp 移動体用ナビゲーション装置
JP2002267467A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーションシステム
JP2004125429A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーションシステム、ナビゲーションセンタ、車載ナビゲーション装置、およびナビゲーション方法
US6993615B2 (en) * 2002-11-15 2006-01-31 Microsoft Corporation Portable computing device-integrated appliance
JP4317000B2 (ja) * 2003-12-10 2009-08-19 パイオニア株式会社 案内誘導装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09198439A (ja) * 1996-01-22 1997-07-31 Toyota Motor Corp 旅行計画作成システム
JPH09304107A (ja) * 1996-05-13 1997-11-28 Kenwood Corp ナビゲーション装置
JP2003254770A (ja) * 2002-03-01 2003-09-10 Sony Corp 車両用ナビゲーション装置
JP2003344074A (ja) * 2002-05-23 2003-12-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報提供システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006001412A1 (ja) 2008-04-17
WO2006001412A1 (ja) 2006-01-05
US20080021632A1 (en) 2008-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4681556B2 (ja) 交通状況報知装置
JP4317000B2 (ja) 案内誘導装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP4063731B2 (ja) 情報処理装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP4452474B2 (ja) 案内誘導システム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP4390492B2 (ja) 案内誘導装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP4495160B2 (ja) 案内報知装置
JP4377246B2 (ja) 情報処理装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP4336368B2 (ja) 交通状況表示装置、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP4591395B2 (ja) ナビゲーションシステム
JP4681541B2 (ja) 地図情報表示制御装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2005134427A (ja) 交通状況報知装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2005140521A (ja) 交通状況報知装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2005049138A (ja) 交通状況報知装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2005134429A (ja) 交通状況報知装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP4071643B2 (ja) 案内誘導装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2006017610A (ja) ナビゲーションシステム
JP2009069160A (ja) 経路探索装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP4225194B2 (ja) ナビゲーションシステム
JP2005114546A (ja) 経路情報提供システムおよび経路情報提供方法
JP2010008142A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP4724021B2 (ja) 移動経路探索装置、その方法、そのプログラム、そのプログラムを記録した記録媒体、および、案内誘導装置
JP5149097B2 (ja) ナビゲーション装置、経路探索方法
JP2019144028A (ja) 電子装置
JP2007139794A (ja) ナビゲーション装置及びそれを備えたナビゲーションシステム
JP2010026803A (ja) 渋滞予測装置、経路探索装置、渋滞予測方法、経路探索方法、渋滞予測プログラム、経路探索プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4681556

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees