JP4675517B2 - プラズマディスプレイ装置 - Google Patents

プラズマディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4675517B2
JP4675517B2 JP2001223443A JP2001223443A JP4675517B2 JP 4675517 B2 JP4675517 B2 JP 4675517B2 JP 2001223443 A JP2001223443 A JP 2001223443A JP 2001223443 A JP2001223443 A JP 2001223443A JP 4675517 B2 JP4675517 B2 JP 4675517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrodes
plasma display
common
scan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001223443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003036052A (ja
Inventor
忠継 広瀬
欣穂 瀬尾
智勝 岸
孝宏 高森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Plasma Display Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Plasma Display Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Plasma Display Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001223443A priority Critical patent/JP4675517B2/ja
Priority to US10/102,017 priority patent/US7164394B2/en
Priority to TW091105623A priority patent/TW554319B/zh
Priority to EP02252150A priority patent/EP1280125A3/en
Priority to KR1020020021260A priority patent/KR100803410B1/ko
Priority to CNB021057974A priority patent/CN100403483C/zh
Publication of JP2003036052A publication Critical patent/JP2003036052A/ja
Priority to US11/633,490 priority patent/US20070075934A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4675517B2 publication Critical patent/JP4675517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • G09G3/2927Details of initialising
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/293Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge
    • G09G3/2932Addressed by writing selected cells that are in an OFF state
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/298Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels using surface discharge panels
    • G09G3/2983Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels using surface discharge panels using non-standard pixel electrode arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0228Increasing the driving margin in plasma displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プラズマディスプレイ装置に関し、特に新しい構造の3電極AC(交流)面放電型プラズマディスプレイ装置を提案するものである。
【0002】
【従来の技術】
平面ディスプレイとしてプラズマディスプレイ装置(PDP装置)が実用化されており、高輝度の薄型ディスプレイとして期待されている。PDP装置には各種の方式があるが、2本の維持電極に交互に電圧波形を印加することで放電を持続して発光表示を行うAC型PDPが一般的である。一度の放電は、パルス印加後1μsから数μsで終了する。放電によって発生した正電荷であるイオンは、負の電圧が印加されている電極上の絶縁層の表面に蓄積され、一方負電荷である電子は、正の電圧が印加されている電極上の絶縁層の表面に蓄積される。
【0003】
従って、初めに高い電圧(書き込み電圧)のパルス(書き込みパルス)で選択的に放電させて表示するセルに壁電荷を生成した後、極性の異なる前回よりも低い電圧(維持電圧又は維持放電電圧)のパルス(維持パルス又は維持放電パルス)を印加すると、表示するセルでは前に蓄積された壁電荷の電圧が重複され、放電空間に対する電圧は大きなものとなり、放電電圧の閾値を越えて放電を開始する。(書き込みパルスが印加されない非表示セルには壁電荷が蓄積されていないので、維持パルスを印加しても放電は発生しない。)つまり、一度書き込み放電を行って壁電荷が形成されたセルは、その後維持パルスを交互に逆極性で印加することで、放電を維持するという特徴がある。これをメモリ効果と呼んでいる。一般にAC型PDP装置は、このメモリ効果を利用して表示を行うものである。
【0004】
AC型PDP装置には、2本の電極で選択放電(アドレス放電)及び維持放電を行う2電極型と、第3の電極を利用してアドレス放電を行う3電極型がある。階調表示を行うカラーPDP装置では、放電により発生する紫外線によって放電セル内に形成した蛍光体を励起しているが、この蛍光体は放電により発生する正電荷であるイオンの衝撃に弱いという欠点がある。上記の2電極型では、蛍光体がイオンに直接当たるような構成になっているため、蛍光体の寿命の低下を招く恐れがある。これを回避するために、カラーPDP装置では、面放電を利用した3電極構造が一般に用いられている。更に、この3電極型においても、第3の電極を、維持放電を行う第1及び第2の電極が配置されている基板に形成する場合と、対向するもう一つの基板に配置する場合がある。また、同一基板に3種の電極を形成する場合でも、維持放電を行う2本の電極の上に第3の電極を配置する場合と、その下に第3の電極を配置する場合がある。更に、蛍光体から発せられた可視光を、その蛍光体を通して見る場合(透過型)と、蛍光体からの反射を見る場合(反射型)がある。
【0005】
図1は、上記の3電極面放電AC型PDP装置に使用されるパネルの概略平面図である。また、図2は、図1のパネルの一つの放電セルの垂直方向の概略的断面図であり、図3は水平方向の概略的断面図であり、維持放電を行う電極の基板とは別の対向する基板に第3の電極(アドレス電極)を形成したパネルで、維持電極の一部が透明電極によって形成されている反射型の例である。
【0006】
図1に示すように、複数の第1の電極(X電極)12と第2の電極(Y電極)11−1〜11−Nが隣接して交互に配置され、それに直交する方向に複数の第3の電極(アドレス電極)13−1〜13−Mが配置される。アドレス電極の間には隔壁14が形成される。また、X電極12は共通に接続されている。X電極12とY電極11の各組と各アドレス電極13が交差する部分に1つの表示セルが形成される。従って、各表示セルは、水平方向には隔壁14で仕切られているが、垂直方向に隣接する表示セルと連続している。そこで、垂直方向にはX電極12とY電極11の各組の間を広くして、隣接する表示セルが相互に影響しないようにしている。
【0007】
パネルは、2枚のガラス基板21、29によって構成されている。第1の基板21には、維持電極に相当する隣接して交互に配置された複数の第1電極(X電極)12及び複数の第2電極(Y電極)11が形成されており、これらの電極は透明電極22a,22bとバス電極23a,23bによって構成されている。透明電極は蛍光体からの反射光を透過させる役割があるため、ITO(酸化インジウムを主成分とする透明な導体膜)などによって形成される。また、バス電極は、電気抵抗による電圧低下を防ぐため、低抵抗で形成する必要があり、Cr(クロム)やCu(銅)によって形成される。更に、それらを誘電体層(ガラス)24で被覆し、放電面には保護膜としてMgO(酸化マグネシウム)膜25を形成する。また、第1のガラス基板21に向かい合う第2の基板29には、第3の電極(アドレス電極)13を、維持電極(X,Y電極)と直交する形で複数形成する。また、アドレス電極間には、隔壁14を形成し、その隔壁の間にはアドレス電極を覆う形で赤(R)・緑(G)・緑(B)の発光特性を有する蛍光体27を形成する。隔壁14の尾根とMgO膜25が密着する形で2枚のガラス基板が組み立てられている。蛍光体27とMgO膜25の間の空間が放電空間26である。
【0008】
上記の3電極面放電AC型PDP装置を駆動する方式は、「アドレス/維持放電期間分離型・書き込みアドレス方式」と呼ばれる駆動方式が使用される。この駆動方式を簡単に説明する。最初のリセット期間では、各表示セルを同じ状態にする。このリセット期間では、アドレス電極に所定の電圧(例えば0V)を印加した状態で、X電極とY電極間に閾値電圧より十分に大きな電圧を印加して放電を発生させ、その後X電極とY電極と同電位にすることにより放電により発生した電荷を中和させて全表示セルを均一な状態にする。次のアドレス放電期間には、X電極に所定の電圧を印加した状態で、例えば−150VのスキャンパルスをY電極に順次印加し、各スキャンパルスの印加に同期して、発光セルのアドレス電極には書き込みパルス(例えば50V)を印加し、非発光セルのアドレス電極には書き込みパルスを印加しない(すなわち、0Vを印加する。)。これにより、発光セルでは放電が発生してX電極とY電極の上の誘電体の表面に壁電荷が形成され、非発光セルでは壁電荷が形成されない。次の維持放電期間には、アドレス電極に所定の電圧(例えば0V)を印加した状態で、X電極とすべてのY電極間に交互に維持パルスを印加する。維持パルスは、アドレス放電期間に壁電荷が形成された発光セルでは壁電荷による電圧を重畳することにより閾値電圧を越えて維持放電するが、壁電荷が形成されていない非発光セルでは放電が発生しないような電圧(例えば、180V)である。維持放電が発生すると逆極性の壁電荷が形成されるので、次に逆極性の維持パルスを印加すると放電が発生する。このように、維持パルスを交互に逆極性で印加することで、前述のメモリ効果により、放電が維持される。表示に寄与するのはこの維持放電であり、維持放電期間が長いほど発光輝度が高くなる。上記のリセット期間、アドレス放電期間及び維持放電期間を繰り返すことにより表示が行われる。
【0009】
PDP装置では、表示セルを発光させるか発光させないかだけが制御でき、表示セル毎に発光強度を変えることはできない。そこで、階調表示を行う場合には、1つの表示フレームを複数のサブフレームで構成する。各サブフレームは、リセット期間、アドレス放電期間及び維持放電期間で構成され、維持放電期間の長さを異ならせて発光強度を異ならせる。そして、各表示セル毎に1表示フレーム内で発光するサブフレームを選択して所望の発光輝度が得られるようにする。
【0010】
PDP装置には、上記のパネルの各電極に電圧を印加する駆動回路や、表示データをPDP装置での駆動信号に適した信号に変換するためのフレームメモリや、各部の制御回路などを有するが、これらは広く知られているので、ここでは説明を省略する。また、パネルの構造や駆動方法などには各種の変形例が提案されているが、これについても説明は省略する。
【0011】
これまで知られている3電極面放電AC型PDP装置のパネルでは、放電効率を向上するための各種の電極形状が提案されているが、全体としてみれば維持電極であるX電極とY電極は、同一方向に平行に伸びている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
PDP装置のような画像表示を行うガス放電表示装置においては、表示セルの放電が隣接する表示セルに影響して非発光セルが放電を開始したり、逆に発光セルが放電を停止しないことが要求され、表示セルを区切るための構造が必要である。例えば、上記の3電極面放電AC型PDP装置では、上記のように、垂直方向にはX電極12とY電極11の各組の間を広くして、隣接する表示セルが相互に影響しないようにしており、水平方向には隔壁14を設けて表示セルを区切っている。しかし、このような構造には次のような問題点がある。1つは、水平方向は隔壁により区切られるが、隔壁に欠陥があるとその欠陥を通って電荷が隣接する非発光セルに流れ、その電荷をトリガとして非発光セルで放電が開始される場合があり、誤表示を生じる。もう1つの問題は、垂直方向はX電極12とY電極11の各組の間を広くして放電が誘発されないようにしているが、そのために垂直方向の表示セルの間隔を広くする必要があり、表示セルの密度を高くできないという問題がある。
【0013】
また、上記の3電極面放電AC型PDP装置のパネル構造では、維持電極(X電極とY電極)が平行に配置されるため、パネル容量が大きく、その分駆動能力の大きな駆動回路を使用する必要があり、消費電力が大きいと共にコストが高いいう問題があった。
【0014】
本発明は、上記のような問題を解決するもので、各表示セルの範囲を電極構造により規定できるようにすることで誤表示が発生せず且つ表示セルの密度が高いPDP装置を実現すると共に、消費電力及びコストの低減を図ることを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
図4は、本発明のPDP装置で使用するプラズマディスプレイパネル(PDP)の基本構造を示す図である。図4に示すように、上記目的を実現するため、本発明のプラズマディスプレイ装置は、第1基板34上に互いに直交する方向に伸びる複数の共通電極Xと複数の走査電極Yを形成し、第1基板34と対向してその間に放電空間37を形成する第2基板36上に、複数の共通電極Xと対応して同じ方向に伸びる複数のアドレス電極Aを形成する。表示セルは、共通電極X及びアドレス電極Aの各組と各走査電極Yの交差部に形成され、複数の走査電極Yに順次走査パルスを印加すると共に、各走査パルスに同期して複数のアドレス電極Aに選択的にアドレスパルスを印加して各表示セルの点灯/非点灯を選択し、複数の共通電極Xと複数の走査電極Yに交互に維持パルスを印加して点灯表示セルで維持放電を発生させる。
【0016】
図示のように、第1基板34の交差部においては、走査電極Yの下に誘電体35を介して共通電極Xを設け、走査電極Yがアドレス電極Aに近い側に配置されるようにする。
【0017】
図5の(A)から(E)及び図6の(A)と(B)は、本発明のPDP装置の動作を説明する図であり、図5の(A)と(C)は走査電極Yに垂直な方向から見た断面図であり、図5の(B)と(D)は共通電極Xに垂直な方向から見た断面図である。従来例と同様に、X電極とY電極間に消去パルスを印加すると消去放電が発生して全表示セルが同じ状態になる。その後、共通電極に電圧Vxを印加した状態で、走査電極Yに順次電圧−Vyの走査パルスを印加すると共に、各走査パルスに同期して複数のアドレス電極Aに選択的にアドレスパルスを印加する。アドレスパルスは、発光させるセルでは電圧Vaを印加し、非発光セルでは電圧0Vを印加する。これにより、非発光セルでは放電は発生しないが、発光セルでは走査電極Yとアドレス電極A間の電圧が放電開始電圧を越えて放電し、図5の(A)のように放電空間の発光セルの部分に正電荷と負電荷が生成される。
【0018】
上記のように、共通電極Xには電圧Vxが印加されており、走査パルスが印加される走査電極Yの間に電界が形成されており、生成された正電荷と負電荷はこの電界に従って共通電極Xと走査電極Yの上の誘電体層35上に蓄積される。この様子を示したのが図5の(C)から(E)である。このような動作をすべての走査電極Yで順次行うことで、発光セルには図5の(E)のような形で壁電荷が形成される。
【0019】
図6は、共通電極Xと走査電極Yの間の放電開始電圧を説明する図である。図6の(A)に示すように、共通電極Xと走査電極Yは直交しているため、交差部からの距離rの位置での電極間のギャップdは、d=√2×rになる。また、図6の(B)は、放電空間内の圧力Pと放電ギャップdの積Pdに対する放電開始電圧Vfを表すパッシェン曲線を示す。この図から、パッシェン曲線が下に凸の特性を有し、Pd1とPd2の間で電圧Vtを下回ることが分かる。なお、圧力Pは一定であるから、Pd1とPd2の間は放電ギャップがd1とd2の間に相当し、これは交差部からの距離がr1とr2の間に相当する。走査電極Yに維持放電電圧Vsを印加することにより、共通電極Xと走査電極Yに蓄積された壁電荷による電圧が重畳されてこの電圧Vtを超えると放電が発生し、それまでと逆極性の壁電荷が共通電極Xと走査電極Y上に蓄積される。そこで、共通電極Xに維持放電電圧Vsを印加することにより放電が発生し、壁電荷が蓄積される。このような動作を繰り返すことにより維持放電が繰り返される。図6の(B)に示すように、共通電極Xと走査電極Yの交差部から離れて放電ギャップdが大きくなると放電開始電圧が高くなるので、放電が発生しにくくなるので放電が広がることはない。すなわち、放電は交差部からの距離がr1とr2の間で行われることになる。
【0020】
以上のように、本発明のプラズマディスプレイ装置によれば、走査電極と共通電極及びアドレス電極が直交する方向に伸びるので、走査電極と共通電極又はアドレス電極間に電圧を印加すると、その交差部及びその近傍で電界強度がもっとも強くなり、交差部から離れるに従って電界強度が弱くなる。従って、走査電極と共通電極又はアドレス電極間に電圧を印加して各表示セルの点灯/非点灯を選択するための放電や維持放電を行う場合、放電は交差部及びその近傍に限定され、隣接する表示セルに広がりにくいので、誤表示が発生しない。このため、従来使用していた隔壁を除くことも可能になり、表示セルの密度が高いPDP装置を実現できる。更に、維持放電が行われる共通電極と走査電極は直交するので、従来の平行である場合に比べて容量が少なく消費電力を低減できると共に、駆動能力の小さい回路が使用できるのでコストを低減できる。
【0021】
走査電極と共通電極を第1基板に設ける場合、それぞれを異なる高さの平面状の層とし、それらの間に誘電体層を設ける。この場合、交差部の容量が大きくなるので、共通電極が交差部において走査電極を迂回する下側に突き出た段差を有するようにするか、走査電極が交差部において共通電極を迂回する上側に突き出た段差を有するようにする。なお、このような構造を使用すれば、交差部以外の部分で、走査電極と共通電極を第1基板の同じ高さ部分に設けることが可能である。
【0022】
逆に、共通電極の交差部の上に誘電体の構造物を作り、その上に走査電極を形成しても同様に交差部の容量を小さくできる。また、この誘電体の構造物を走査電極の下部に走査電極の全長に渡って設けてもよい。
【0023】
また、アドレス電極は、放電空間に露出していてもよい。
【0024】
上記のように、維持放電が行われるのは走査電極Yの交差部からある程度離れた部分であり、交差部はアドレス電極との間の放電で電荷を生成するだけで、壁電荷を蓄積する必要はない。そのため、走査電極の一部が放電空間に露出していてもよく、これによりアドレス放電に要する電圧が低下する。走査電極の交差部がすべて露出している必要はなく、例えば、走査電極の前記交差部に放電空間と走査電極をつなぐ複数の小孔を設けてもよい。
【0025】
また、ギャップを一定とするように、交差部の近傍に、共通電極と走査電極にそれぞれ接続され、共通電極と走査電極を広げる共通補助電極と走査補助電極を設けてもよい。この場合、共通補助電極と走査補助電極の表面を放電空間と接する面から同じ深さであるようにすれば、下側に設けられる共通電極と表面の間の誘電体層の厚さを薄くでき、維持放電電圧を低減できる。
【0026】
本発明によれば、アドレス放電は交差部に限定され、維持放電は交差部の付近に限定されるので、従来使用された隔壁を省くことが可能であるが、従来と同様に隔壁を設けることも可能である。隔壁を設ける場合には、従来と同様に、第2基板の表面に、アドレス電極を隔てるように設けることが望ましい。この隔壁は、第1基板と第2基板の間隔を規定するのにも使用できる。また、低い隔壁として、各色の蛍光体を塗り分けるのに使用してもよく、このような低い隔壁に加えてスペーサを設け、スペーサを組み合わせて基板の間隔を規定するのに使用してもよい。
【0027】
表示画面の水平方向と垂直方向の画素ピッチを同じにするならば、走査電極の配列ピッチは、共通電極及びアドレス電極の配列ピッチと同じにする。ただし、カラー表示では隣接する3つの表示セルにR(赤),G(緑),B(青)の蛍光体を形成してカラー表示を行い、3表示セルで1カラー画素になる。1カラー画素は、水平方向と垂直方向の画素ピッチが同じであることが望ましい。そこで、走査電極の隣接する3本を1グループとして走査パルスを印加すれば、隣接する3本の走査電極で形成される隣接する3つの表示セルは、1つの走査パルスで同時に点灯/非点灯状態を選択できる。そして、1カラー画素は3×3の9個の表示セルで構成されるので、水平方向と垂直方向の画素ピッチが同じになる。
【0028】
また、走査電極の配列ピッチを共通電極及びアドレス電極の配列ピッチの3倍としてもよい。この場合、各表示セルの発光範囲(維持放電範囲)を共通電極及びアドレス電極の伸びる方向に伸ばす必要があるので、例えば、この方向に伸ばした共通補助電極と走査補助電極を設ける。
【0029】
また、各格子単位が正三角形をなす格子の頂点にR,G,Bの3画素を配置しても実質的に1カラー画素の水平方向と垂直方向の画素ピッチを同じにできる。このような配列を実現するには、走査電極を、共通電極との交差点が頂点を成すようにジグザグに屈曲させる。
【0030】
また、R,G,Bの各蛍光体は発光効率が異なるので、各色の画素毎に輝度を調整できることが望ましい。そこで、各表示セルの共通電極を発光色毎にグループに分けてグループ毎に独立に駆動可能にし、維持放電期間中に印加する維持パルスの印加周期をグループ毎に独立に設定することで、カラー画素毎に輝度及び色度を調整できる。
【0031】
【発明の実施の形態】
図7は、本発明の実施例のPDP装置の概略構成図である。図示のように、このPDP装置は、図4に示したような構造を有するPDP100と、Y電極を駆動するYドライバ102と、X電極を駆動するXドライバ104とアドレス電極を駆動するアドレスドライバ105と、制御回路106とを有する。Yドライバ102は、Yスキャンドライバ102及びY共通ドライバ103を有する。制御回路106は、表示データ制御部107とパネル駆動制御部109を備える。表示データ制御部107は、フレームメモリ108を備える。パネル駆動制御部109は、スキャンドライバ制御部110と共通ドライバ制御部111とを備える。PDP100が図4に示したような構造を有する点を除けば、それ以外の構成はほぼ3電極面放電AC型PDP装置の従来例と同じ構成であり、各ドライバも従来と同様の回路で実現できるので、ここでは詳しい説明は省略する。
【0032】
図8は、本発明の実施例の駆動波形を示す図であり、AWはアドレス電極Aに印加する波形を、XWは共通電極Xに印加する波形を、YWは走査電極Yに印加する波形を示す。図示のように、駆動動作は、従来例と同様に、リセット期間、アドレス放電期間、維持放電期間の3つの期間で構成され、これらが繰り返される。
【0033】
リセット期間においては、アドレス電極Aに0Vを印加した状態で、共通電極Xに電圧−Vqのパルスを印加すると同時に、走査電極Yに電圧がVwまで一定の率で上昇するスロープパルスを印加して消去放電を発生し、次に共通電極Xに電圧Vqのパルスを印加すると同時に、走査電極Yに電圧が負の所定電圧まで一定の率で低下するスロープパルスを印加して中和放電を発生させ、全表示セルを均一な状態にする。このようなスロープパルスを印加することにより、コントラストを低下させる消去放電の強度を低くして確実に全表示セルを均一な状態にできる。
【0034】
次に、アドレス放電期間では、共通電極Xに電圧Vxを印加した状態で、走査電極Yに順次電圧−Vyの走査パルスを印加し、走査パルスの印加に同期して点灯セルのアドレス電極Aに電圧Vaの書き込みパルスを印加する。これにより、図5の(A)及び(B)に示したように、電圧Vaが印加されたアドレス電極Aと走査電極Yの交差部で放電が発生して空間電荷が生成され、電圧Vxが印加されている共通電極Xと電圧−Vyの走査パルスが印加されている走査電極Yの間の電界に従って、図5の(E)のような分布で壁電荷が蓄積される。このような動作をすべての走査電極Yに順次走査パルスを印加して行うことにより、全表示セルが表示データに応じた状態になる。
【0035】
次の維持放電期間では、走査電極Yに電圧Vsの維持パルスを印加した後、共通電極Xと走査電極Yの順で交互に維持パルスを印加する。これにより、図6で説明したように発光セルの交差部の周辺で維持放電が発生し、表示が行われる。以上のリセット期間、アドレス放電期間及び維持放電期間を繰り返す。
【0036】
以上が、本発明の実施例のPDP装置の構成と動作であるが、実施例の細部の構成例について説明する。
【0037】
本発明によれば、アドレス放電は交差部に限定され、維持放電は交差部の付近に限定されるので、従来使用された隔壁を省くことが可能であるが、隔壁は基板間の感覚を規定するスペーサとしての役割も果たしているので、従来と同様に隔壁を設けてもよい。図9の(A)は、隔壁を有するPDPの構造例を示す図である。この例では、ガラス製の第1基板34上に共通電極Xを形成し、更にその上に誘電体層を介して走査電極Yを形成し、その表面に更に誘電体層35を設ける。また、ガラス製の第2基板36にアドレス電極Aを形成し、その上に誘電体層40を形成し、更にアドレス電極Aの間に隔壁38を設け、その間に蛍光体39を形成する。この隔壁38は、第1基板34の表面に接触して放電空間37の厚さを規定するスペーサの役割も兼ねる。放電空間37で発生した放電により蛍光体39が励起されて発光する。発光は、共通電極X及び走査電極Yが形成された第1基板34側から取り出すことも(反射型)、蛍光体39が形成された第2基板36側から取り出すことも(透過型)可能である。共通電極X、走査電極Y及びアドレス電極Aを形成する材料は、ITOなどの透明材料でも、不透明な金属材料でも、またそれらで作られた電極を組み合わせてもよい。いずれにしろ、隔壁を設けることにより、より確実に放電が広がるのを抑制できる。
【0038】
図9の(B)は、図9の(A)の構成で、隔壁38の高さを低くして、更にスペーサ41を設けている。隔壁38は蛍光体39を塗り分けるのに使用する。本発明では放電の広がりを防止するために隔壁を設ける必要はなく、スペーサ41は基板間隔を規定できればよいので、隔壁38と同じ間隔で設ける必要はなく、また形成方向及び形状共に任意であるが、図9の(B)では隔壁38とスペーサ41が重なるように示している。例えば、スペーサ41は、数本の隔壁ごとに設けても、隔壁と直交するように走査電極Yの間に設けることも可能である。更に、スペーサ41は壁構造でなく、柱状構造でも、球状でもよい。
【0039】
図10は、交差部の付近で共通電極Xと走査電極Yを広げる共通補助電極43と走査補助電極42を設けた電極形状の例を示す図である。図10の(A)の例では、補助電極を、共通電極Xと走査電極Yを交差部から少し離れた位置から扇状に広がる形状とし、共通補助電極43と走査補助電極42が一定の電極ギャップGで平行になるようにしている。補助電極を形成する材料は金属でも透明材料でも効果は変わらないが、反射型であれば蛍光体39で発生した光が透過するため透明材料を使用することが望ましい。更に、図の例では共通電極Xと走査電極Yの両方に補助電極を設けたが、共通電極Xと走査電極Yのいずれか一方にのみ補助電極を設けることも可能である。また、図の例では共通補助電極43と走査補助電極42の電極ギャップを一定としたが、例えば電極ギャップが不均一になる構造として、放電を分散させて瞬間放電電流を低減することも可能である。いずれにしろ、補助電極の形状には各種の変形例がある。
【0040】
例えば、図10の(B)は、図10の(A)の補助電極の内部を除いて面積を低減している。これにより反射型とした場合に、発光した光の透過量を向上でき、補助電極を金属電極のみで形成しても十分な輝度が得られるようになる。
【0041】
上記のような共通補助電極43及び走査補助電極42を形成する場合、共通電極X及び走査電極Yとそれぞれ同じ高さに形成する。図11の(A)はこの場合の構造を示す図であり、第1基板において、共通補助電極43は共通電極Xと同じレベルに、走査補助電極42は走査電極Yと同じレベルに形成する。この場合、共通補助電極43と走査補助電極42はレベルが異なり、放電空間37に面する表面までの厚さは共通補助電極43の方が大きくなる。この厚さはあまり厚くない方が駆動電圧が小さいので好ましい。そこで、図11の(B)に示すように、共通補助電極43を走査電極Y及び走査補助電極42を避けるように同じレベルに形成し、異なるレベルに形成されている共通電極Xと接続する。
【0042】
図4に示すような構造では、交差部において、走査電極Yと共通電極Xは誘電体35を介して配置されるので、走査電極Yと共通電極Xの間の静電容量が大きくなり、ドライバの駆動能力を大きくする必要がある。そこで、図12の(A)に示すように、第1基板34の交差部又は走査電極Yが形成される部分に沿って溝を形成した上で共通電極Xを形成する。その上で表面が平坦になるように誘電体層44を形成し、その上に走査電極Yと誘電体層35を形成する。これにより、走査電極Yと共通電極Xの交差部の静電容量を低減できる。なお、このような構造を使用すれば、交差部以外の部分で、走査電極Yと共通電極Xを第1基板の同じレベルに設けることが可能である。
【0043】
また、図12の(B)に示すように、第1基板34に共通電極Xを形成した上で、交差部又は走査電極Yが形成される部分に沿って誘電体材料で障壁状の構造物45を形成し、その上に走査電極Yを形成する。これにより、走査電極Yと共通電極Xの交差部の静電容量を低減できると共に、走査電極Yと共通電極Xの距離が大きくなるので、放電の広がりが一層抑制できる。また、交差部分の共通電極Xと走査電極Yに挟まれる部分を、電子の放出が容易な材料で作ることにより、放電開始電圧を低下させることができる。
【0044】
更に、図12の(C)に示すように、図12の(B)の構成において、走査補助電極42を構造物45の側面に形成することで、走査電極Yと共通電極Xの間の電極ギャップが大きくなりすぎるのを抑制でき、適切な電極ギャップを得ることができる。
【0045】
図13の(A)は、走査電極Yの交差部の上の誘電体層35に穴を46を設けて走査電極Yを放電空間に露出させた電極構造の例を示す図である。維持放電が行われるのは走査電極Yの交差部からある程度離れた部分であり、交差部はアドレス電極Aとの間の放電で電荷を生成するだけで、壁電荷を蓄積する必要はない。そのため、走査電極Yの一部が放電空間に露出していてもよく、これによりアドレス放電に要する電圧が低下する。
【0046】
なお、走査電極Yの交差部がすべて露出している必要はなく、図13の(C)に示すように、走査電極Yの交差部に複数の小孔47を設けて、走査電極Yの一部が放電空間37に露出するようにしてもよい。
【0047】
また、図13の(C)に示すように、アドレス電極Aが放電空間37に露出しても、同様にアドレス放電に要する電圧を低くできる。
【0048】
図14の(A)は、カラー表示を行うPDP装置におけるカラー画素と表示セルの対応例を示す図である。この例では走査電極Yに沿って形成される水平方向に隣接する3つの表示セルで1カラー画素51を構成し、3つの表示セルにそれぞれR(赤),G(緑),B(青)の蛍光体を形成している。図14の(A)の例では、走査電極Yの配列ピッチは、共通電極X及びアドレス電極Aの配列ピッチと同じであり、モノクロ表示であれば水平方向と垂直方向の画素ピッチは同じであるが、カラー画素ピッチは水平方向が垂直方向の3倍になり水平方向に細長くなる。
【0049】
カラー画素は、水平方向と垂直方向の画素ピッチが同じであることが望ましい。そこで、図14の(B)に示すように、走査電極Yの隣接する3本を1グループとして走査パルスを印加すれば、隣接する3本の走査電極で形成される隣接する3つの表示セルは、1つの走査パルスで同時に点灯/非点灯状態を選択できる。すなわち、各色の画素は垂直方向に隣接した3つの表示セルで構成され、垂直方向にほ細長くなる。そして、1カラー画素は3×3の9個の表示セルで構成されるので、水平方向と垂直方向のカラー画素ピッチが同じになる。
【0050】
走査電極Yの配列ピッチを共通電極X及びアドレス電極Aの配列ピッチの3倍としても水平方向と垂直方向のカラー画素ピッチを同じにできる。しかし、図4や図6に示した共通電極Xと走査電極Yが直行する構成では、発光領域はほぼ円形であり、垂直方向の表示セルの密度が低くなり、十分な輝度を得られなくなるという問題がある。そこで、図15のような垂直方向に伸びた共通補助電極43と走査補助電極42を設け、垂直方向に細長い発光領域が得られるようにしてもよい。
【0051】
これまでの例では、走査電極Yは直線状に伸びていた。しかし、走査電極Yを、図16に示すように共通電極X及びアドレス電極Aとの交点を頂点としてジグザグに伸び、走査電極Yと共通電極X及びアドレス電極Aとの交点が、正三角形をなすように構成する。図では、R画素とB画素が上側に、G画素が下側に配置されているが、水平方向に隣接する組では、R画素とB画素が下側に、G画素が上側に配置されることになる。このような構成では、1カラー画素は正三角形の形状を有するが、実質的に1カラー画素の水平方向と垂直方向の画素ピッチを同じにできる。
【0052】
これまでの例では、共通電極Xはすべて共通に接続され、同一の駆動電圧が印加されるとした。これに対して、図17に示すように、共通電極Xを、R画素の表示セルを形成する共通電極群RXと、G画素の表示セルを形成する共通電極群GXと、B画素の表示セルを形成する共通電極群BXとに分けて駆動できるようにする。図18は、図17の構成のPDP装置を駆動する維持放電期間の駆動波形の例であり、(A)は共通電極群RXの駆動波形を、(B)は共通電極群GXの駆動波形を、(C)は共通電極群BXの駆動波形を示し、矢印は維持放電を示す。図示のように、走査電極Yの駆動波形は同じであり、共通電極群RX,GX,BXの駆動周波数を変えることで所定時間内における維持放電の回数が異なる。この例では、共通電極群RX,GX,BXの所定時間の維持放電の回数の比は、1:1.5:2である。
【0053】
R,G,Bの各蛍光体は発光効率が異なり、その比が2:1.5:1であるとすると、同一の維持放電周波数で駆動したのでは各色の表示輝度もこの比率になり、色再現特性の面から好ましくない。そこで、図17に示すような構成を使用して図18のように駆動すると、表示輝度比が等しくなり色再現特性が改善される。
【0054】
(付記1) 第1基板上に形成され、第1の方向に伸びる複数の共通電極と、前記第1基板上に形成され、前記第1の方向と直交する第2の方向に伸びる複数の走査電極と、前記第1基板に対向する第2基板上に形成され、前記第1の方向に伸び、前記共通電極と対をなす複数のアドレス電極とを備え、
前記第1基板と前記第2基板間に放電空間が形成され、
前記共通電極及びアドレス電極の各組と各走査電極の交差部に表示セルが形成され、
前記複数の走査電極に順次走査パルスを印加すると共に、各走査パルスに同期して前記複数のアドレス電極に選択的にアドレスパルスを印加して各表示セルの点灯/非点灯を選択し、前記複数の共通電極と前記複数の走査電極間に維持パルスを印加して点灯表示セルで維持放電を発生させることを特徴とするプラズマディスプレイ装置。(1)
(付記2) 付記1に記載のプラズマディスプレイ装置であって、
前記走査電極が、前記第1基板における前記共通電極と前記走査電極の交差部において、前記アドレス電極に近い側に設けられ、
前記共通電極は、誘電体を介して前記走査電極の下側に設けられているプラズマディスプレイ装置。(2)
(付記3) 付記2に記載のプラズマディスプレイ装置であって、
前記共通電極は、前記交差部において、前記走査電極を迂回する下側に突き出た段差を有するプラズマディスプレイ装置。
【0055】
(付記4) 付記2に記載のプラズマディスプレイ装置であって、
前記走査電極は、前記交差部において、前記共通電極を迂回する上側に突き出た段差を有するプラズマディスプレイ装置。
【0056】
(付記5) 付記2に記載のプラズマディスプレイ装置であって、
前記走査電極の下部には、前記走査電極とほぼ同じ幅の誘電体層が設けられているプラズマディスプレイ装置。
【0057】
(付記6) 付記1に記載のプラズマディスプレイ装置であって、
前記アドレス電極は、前記放電空間に露出しているプラズマディスプレイ装置。(3)
(付記7) 付記1に記載のプラズマディスプレイ装置であって、
前記交差部の前記走査電極の一部は、前記放電空間に露出しているプラズマディスプレイ装置。(4)
(付記8) 付記7に記載のプラズマディスプレイ装置であって、
前記走査電極の前記交差部に、前記放電空間と前記走査電極の表面をつなぐ複数の小孔を備えるプラズマディスプレイ装置。
【0058】
(付記9) 付記1に記載のプラズマディスプレイ装置であって、
前記交差部の近傍に、前記共通電極と前記走査電極にそれぞれ接続され、前記共通電極と前記走査電極を広げる共通補助電極と走査補助電極を備えるプラズマディスプレイ装置。(5)
(付記10) 付記9に記載のプラズマディスプレイ装置であって、
前記共通補助電極と前記走査補助電極の表面は、前記放電空間と接する面から同じ深さであるプラズマディスプレイ装置。
【0059】
(付記11) 付記1に記載のプラズマディスプレイ装置であって、
前記第2基板の表面に、前記アドレス電極を隔てるように設けられた隔壁を備えるプラズマディスプレイ装置。(6)
(付記12) 付記11に記載のプラズマディスプレイ装置であって、
前記隔壁は、前記第1基板と前記第2基板の間隔を規定するプラズマディスプレイ装置。
【0060】
(付記13) 付記11に記載のプラズマディスプレイ装置であって、
前記隔壁と共に前記第1基板と前記第2基板の間隔を規定するスペーサを備えるプラズマディスプレイ装置。
【0061】
(付記14) 付記1に記載のプラズマディスプレイ装置であって、
前記複数の走査電極の配列ピッチは、前記複数の共通電極及び前記複数のアドレス電極の配列ピッチと同じであるプラズマディスプレイ装置。(7)
(付記15) 付記14に記載のプラズマディスプレイ装置であって、
前記複数の走査電極は、隣接する3本を1グループとして、各グループの走査電極に順次走査パルスが印加され、隣接する3本の走査電極で形成される隣接する3つの表示セルは、同一の点灯/非点灯状態をとるプラズマディスプレイ装置。(8)
(付記16) 付記1に記載のプラズマディスプレイ装置であって、
前記複数の走査電極の配列ピッチは、前記複数の共通電極及び前記複数のアドレス電極の配列ピッチの3倍であるプラズマディスプレイ装置。(9)
(付記17) 付記16に記載のプラズマディスプレイ装置であって、
前記交差部の近傍に、前記共通電極と前記走査電極にそれぞれ接続され、前記共通電極と前記走査電極を広げる共通補助電極と走査補助電極を備え、
前記共通補助電極と走査補助電極は、全体として縦横比が3:1の楕円形状を有するプラズマディスプレイ装置。(10)
(付記18) 付記1に記載のプラズマディスプレイ装置であって、
前記走査電極は、前記共通電極との交差点が頂点を成すようにジグザグに屈曲しているプラズマディスプレイ装置。(11)
(付記19) 付記15、17又は18のいずれか1項に記載のプラズマディスプレイ装置であって、
隣接する3組の前記共通電極及び前記アドレス電極により形成される3列の表示セル列は、それぞれ3つの異なる色画素列を形成するプラズマディスプレイ装置。
【0062】
(付記20) 付記1に記載のプラズマディスプレイ装置であって、
前記共通電極は、前記表示セルの発光色毎にグループに分けられており、グループ毎に独立に駆動可能であり、
前記維持放電期間中に印加される前記維持パルスは、前記グループ毎に印加周期が異なるプラズマディスプレイ装置。(12)
【0063】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、各表示セルの範囲を電極構造により規定できるので、放電の広がりによる誤表示が発生せず且つ表示セルの密度が高いPDP装置が実現されると共に、消費電力及びコストの低減を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】3電極・面放電・AC型PDPの概略平面図である。
【図2】3電極・面放電・AC型PDPの概略断面図である。
【図3】3電極・面放電・AC型PDPの概略断面図である。
【図4】本発明のPDPの基本構造を示す図である。
【図5】本発明のPDP装置の動作を説明する図である。
【図6】本発明のPDP装置の動作を説明する図である。
【図7】本発明の実施例のPDP装置の概略構成図である。
【図8】実施例における各電極の駆動波形図である。
【図9】PDPの構造例を示す図である。
【図10】電極形状の例を示す図である。
【図11】電極の構造例を示す図である。
【図12】電極の構造例を示す図である。
【図13】電極の構造例を示す図である。
【図14】カラー画素と表示セルの対応例を示す図である。
【図15】電極形状の例を示す図である。
【図16】カラー画素構成と電極配置の例を示す図である。
【図17】カラー画素構成と電極配置の例を示す図である。
【図18】図17の構成のPDP装置の駆動波形を示す図である。
【符号の説明】
34…第1基板
35…誘電体層
36…第2基板
37…放電空間
38…隔壁
39…蛍光体
X…共通電極
Y…走査電極
A…アドレス電極

Claims (12)

  1. 第1基板上に形成され、第1の方向に伸びる複数の共通電極と、前記第1基板上に形成され、前記第1の方向と直交する第2の方向に伸びる複数の走査電極と、前記第1基板に対向する第2基板上に形成され、前記第1の方向に伸び、前記共通電極と対をなす複数のアドレス電極とを備え、
    前記走査電極は、少なくても前記第1基板における前記共通電極と前記走査電極の交差部において、前記アドレス電極に近い側に設けられ、
    記第1基板と前記第2基板間に放電空間が形成され、
    前記共通電極及びアドレス電極の各組と各走査電極の交差部に表示セルが形成され、
    前記複数の走査電極に順次走査パルスを印加すると共に、各走査パルスに同期して前記複数のアドレス電極に選択的にアドレスパルスを印加して各表示セルの点灯/非点灯を選択し、前記複数の共通電極と前記複数の走査電極間に維持パルスを印加して点灯表示セルで維持放電を発生させることを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
  2. 請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置であって、
    記共通電極は、誘電体を介して前記走査電極に対して前記第1の基板側に設けられているプラズマディスプレイ装置。
  3. 請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置であって、
    前記アドレス電極は、前記放電空間に露出しているプラズマディスプレイ装置。
  4. 請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置であって、
    前記交差部の前記走査電極の一部は、前記放電空間に露出しているプラズマディスプレイ装置。
  5. 請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置であって、
    前記交差部の近傍に、前記共通電極と前記走査電極にそれぞれ接続され、前記共通電極と前記走査電極を広げる共通補助電極と走査補助電極を備えるプラズマディスプレイ装置。
  6. 請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置であって、
    前記第2基板の表面に、前記アドレス電極を隔てるように設けられた隔壁を備えるプラズマディスプレイ装置。
  7. 請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置であって、
    前記複数の走査電極の配列ピッチは、前記複数の共通電極及び前記複数のアドレス電極の配列ピッチと同じであるプラズマディスプレイ装置。
  8. 請求項7に記載のプラズマディスプレイ装置であって、
    前記複数の走査電極は、隣接する3本を1グループとして、各グループの走査電極に順次走査パルスが印加され、隣接する3本の走査電極で形成される隣接する3つの表示セルは、同一の点灯/非点灯状態をとるプラズマディスプレイ装置。
  9. 請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置であって、
    前記複数の走査電極の配列ピッチは、前記複数の共通電極及び前記複数のアドレス電極の配列ピッチの3倍であるプラズマディスプレイ装置。
  10. 請求項9に記載のプラズマディスプレイ装置であって、
    前記交差部の近傍に、前記共通電極と前記走査電極にそれぞれ接続され、前記共通電極と前記走査電極を広げる共通補助電極と走査補助電極を備え、
    前記共通補助電極と前記走査補助電極は、それぞれ扇状に広がる形状を有し、
    記共通補助電極と前記走査補助電極は、全体として前記第1の方向と前記第2の方向の寸法比が3:1の楕円形状を有するプラズマディスプレイ装置。
  11. 請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置であって、
    前記走査電極は、前記共通電極との交差点が頂点を成すようにジグザグに屈曲しているプラズマディスプレイ装置。
  12. 請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置であって、
    前記共通電極は、前記表示セルの発光色毎にグループに分けられており、グループ毎に独立に駆動可能であり、
    前記維持放電期間中に印加される前記維持パルスは、前記グループ毎に印加周期が異なるプラズマディスプレイ装置。
JP2001223443A 2001-07-24 2001-07-24 プラズマディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP4675517B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001223443A JP4675517B2 (ja) 2001-07-24 2001-07-24 プラズマディスプレイ装置
US10/102,017 US7164394B2 (en) 2001-07-24 2002-03-21 Plasma display apparatus
TW091105623A TW554319B (en) 2001-07-24 2002-03-22 Plasma display apparatus
EP02252150A EP1280125A3 (en) 2001-07-24 2002-03-25 Plasma display apparatus
KR1020020021260A KR100803410B1 (ko) 2001-07-24 2002-04-18 플라즈마 디스플레이 장치
CNB021057974A CN100403483C (zh) 2001-07-24 2002-04-18 等离子显示设备
US11/633,490 US20070075934A1 (en) 2001-07-24 2006-12-05 Plasma display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001223443A JP4675517B2 (ja) 2001-07-24 2001-07-24 プラズマディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003036052A JP2003036052A (ja) 2003-02-07
JP4675517B2 true JP4675517B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=19056782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001223443A Expired - Fee Related JP4675517B2 (ja) 2001-07-24 2001-07-24 プラズマディスプレイ装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7164394B2 (ja)
EP (1) EP1280125A3 (ja)
JP (1) JP4675517B2 (ja)
KR (1) KR100803410B1 (ja)
CN (1) CN100403483C (ja)
TW (1) TW554319B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100603297B1 (ko) * 2003-10-17 2006-07-20 삼성에스디아이 주식회사 패널 구동 방법, 패널 구동 장치 및 디스플레이 패널
US7557507B2 (en) * 2004-01-05 2009-07-07 Au Optronics Corporation Electrode and method of manufacture
JP2005301053A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法、駆動回路及び駆動プログラム
FR2869441A1 (fr) * 2004-04-26 2005-10-28 Thomson Licensing Sa Procede de formation de charges electriques dans un panneau plasma
US20050248631A1 (en) * 2004-05-10 2005-11-10 Pinard Adam I Stitched printing system
KR100578936B1 (ko) * 2004-11-30 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법
KR101041129B1 (ko) * 2005-02-24 2011-06-13 삼성에스디아이 주식회사 전자 방출 소자
JP4248590B2 (ja) * 2005-03-22 2009-04-02 株式会社日立プラズマパテントライセンシング 放電型表示装置
KR100715626B1 (ko) * 2005-09-07 2007-05-08 엘지전자 주식회사 롱갭 방전에 적합한 전극 배치 구조를 갖는 플라즈마디스플레이 패널 및 그의 구동 방법
KR100718111B1 (ko) * 2005-10-11 2007-05-14 삼성에스디아이 주식회사 디스플레이 장치
KR20080047771A (ko) * 2006-11-27 2008-05-30 삼성에스디아이 주식회사 발광 장치와 이의 제조 방법
KR20080048893A (ko) * 2006-11-29 2008-06-03 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR101121651B1 (ko) * 2007-09-11 2012-02-28 파나소닉 주식회사 구동 장치, 구동 방법 및 플라즈마 디스플레이 장치

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5774940A (en) * 1980-10-24 1982-05-11 Fujitsu Ltd Gas discharge panel
JPS57212742A (en) * 1981-06-23 1982-12-27 Fujitsu Ltd Gas electric-discharge panel
JPS58190989A (ja) * 1982-04-30 1983-11-08 富士通株式会社 面放電パネルの駆動方法
JPH01137537A (ja) * 1987-11-24 1989-05-30 Amano Yoshifumi 放電表示装置
JPH05101781A (ja) * 1991-10-08 1993-04-23 Nec Corp プラズマデイスプレイパネル
JPH0676744A (ja) * 1992-03-26 1994-03-18 Samsung Display Devices Co Ltd プラズマディスプレイパネルの構造及び駆動方法
JPH087770A (ja) * 1994-06-27 1996-01-12 Fujitsu Ltd 平面放電ac型プラズマディスプレイパネル及びこれを用いた表示装置
JP2000047632A (ja) * 1998-07-29 2000-02-18 Lg Electronics Inc 高周波を利用したプラズマディスプレ―パネルとその駆動方法及び装置
JP2000348628A (ja) * 1999-06-07 2000-12-15 Sony Corp 表示装置およびその製造方法
JP2001076625A (ja) * 1999-09-01 2001-03-23 Nec Corp プラズマディスプレイパネル
JP2001283735A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3646384A (en) * 1970-06-09 1972-02-29 Ibm One-sided plasma display panel
DE2248608C3 (de) * 1971-10-15 1981-04-16 Fujitsu Ltd., Kawasaki, Kanagawa Gasentladungsanzeigevorrichtung
US4164678A (en) * 1978-06-12 1979-08-14 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Planar AC plasma panel
US6861803B1 (en) * 1992-01-28 2005-03-01 Fujitsu Limited Full color surface discharge type plasma display device
EP0554172B1 (en) * 1992-01-28 1998-04-29 Fujitsu Limited Color surface discharge type plasma display device
US6522314B1 (en) * 1993-11-19 2003-02-18 Fujitsu Limited Flat display panel having internal power supply circuit for reducing power consumption
KR100406781B1 (ko) * 1996-11-08 2004-03-24 삼성에스디아이 주식회사 방전장치의 구동방법
JP3436645B2 (ja) * 1996-12-13 2003-08-11 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び表示装置
JPH10312755A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 T T T:Kk 補助放電セルを有するpdpの構造とその駆動法
JP3087840B2 (ja) * 1997-09-22 2000-09-11 日本電気株式会社 プラズマディスプレイの駆動方法
KR100263854B1 (ko) * 1998-03-04 2000-08-16 김순택 플라즈마 표시장치
KR100263857B1 (ko) * 1998-03-31 2000-08-16 김순택 플라즈마 표시 장치
KR100269432B1 (ko) * 1998-06-30 2000-10-16 전주범 3전극 대면 방전 플라즈마 디스플레이 패널
KR20000004388A (ko) * 1998-06-30 2000-01-25 김영환 플라즈마 디스플레이 패널
US6271810B1 (en) * 1998-07-29 2001-08-07 Lg Electronics Inc. Plasma display panel using radio frequency and method and apparatus for driving the same
JP2000089720A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
JP2000221939A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
TW434628B (en) * 1999-02-24 2001-05-16 Koninkl Philips Electronics Nv Color display device
KR100346376B1 (ko) * 1999-04-15 2002-08-01 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 패널의 구동 장치
JP2000341472A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びその製造方法
KR20010009688A (ko) * 1999-07-13 2001-02-05 김순택 플라즈마 표시 패널의 구동 방법
JP2001052622A (ja) * 1999-08-16 2001-02-23 Sony Corp 平面型プラズマ放電表示装置
KR20010039313A (ko) * 1999-10-29 2001-05-15 김영남 플라즈마 표시 패널
US6657396B2 (en) * 2000-01-11 2003-12-02 Sony Corporation Alternating current driven type plasma display device and method for production thereof
JP3984794B2 (ja) * 2000-02-03 2007-10-03 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド プラズマディスプレーパネル及びその駆動方法
JP4422350B2 (ja) * 2001-01-17 2010-02-24 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法
JP4246406B2 (ja) * 2001-04-13 2009-04-02 株式会社日立製作所 ディスプレイパネルの制御方法
JP2003131615A (ja) * 2001-10-30 2003-05-09 Sharp Corp プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5774940A (en) * 1980-10-24 1982-05-11 Fujitsu Ltd Gas discharge panel
JPS57212742A (en) * 1981-06-23 1982-12-27 Fujitsu Ltd Gas electric-discharge panel
JPS58190989A (ja) * 1982-04-30 1983-11-08 富士通株式会社 面放電パネルの駆動方法
JPH01137537A (ja) * 1987-11-24 1989-05-30 Amano Yoshifumi 放電表示装置
JPH05101781A (ja) * 1991-10-08 1993-04-23 Nec Corp プラズマデイスプレイパネル
JPH0676744A (ja) * 1992-03-26 1994-03-18 Samsung Display Devices Co Ltd プラズマディスプレイパネルの構造及び駆動方法
JPH087770A (ja) * 1994-06-27 1996-01-12 Fujitsu Ltd 平面放電ac型プラズマディスプレイパネル及びこれを用いた表示装置
JP2000047632A (ja) * 1998-07-29 2000-02-18 Lg Electronics Inc 高周波を利用したプラズマディスプレ―パネルとその駆動方法及び装置
JP2000348628A (ja) * 1999-06-07 2000-12-15 Sony Corp 表示装置およびその製造方法
JP2001076625A (ja) * 1999-09-01 2001-03-23 Nec Corp プラズマディスプレイパネル
JP2001283735A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1280125A3 (en) 2009-01-21
KR100803410B1 (ko) 2008-02-13
KR20030010490A (ko) 2003-02-05
CN1399298A (zh) 2003-02-26
JP2003036052A (ja) 2003-02-07
US20030020673A1 (en) 2003-01-30
US20070075934A1 (en) 2007-04-05
US7164394B2 (en) 2007-01-16
EP1280125A2 (en) 2003-01-29
TW554319B (en) 2003-09-21
CN100403483C (zh) 2008-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3470629B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
KR100657384B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JP3688055B2 (ja) 面放電型pdp
US20070075934A1 (en) Plasma display apparatus
KR20000028556A (ko) 플라즈마디스플레이패널
JPH1167100A (ja) Ac型プラズマディスプレイパネル
JP3626342B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
JP3591971B2 (ja) Ac型pdp及びその駆動方法
US6169527B1 (en) Interlace plasma display apparatus partly shading display lines
WO2000046832A1 (fr) Ecran a plasma
KR19990083393A (ko) 플라즈마디스플레이
JPH11238462A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3644789B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JPH09259767A (ja) Ac型pdp及びその駆動方法
JP3182280B2 (ja) Ac面放電型プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
KR100780679B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP3764897B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2001143624A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100482331B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법
KR100659084B1 (ko) 다전극 구조의 플라즈마 디스플레이 패널
KR100684833B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 이의 구동방법
JP4003873B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100719545B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR20100045779A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP2004347767A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050502

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050630

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060331

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060331

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060403

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080129

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees