JP4674647B2 - 通信装置、および信号処理方法 - Google Patents
通信装置、および信号処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4674647B2 JP4674647B2 JP2009167460A JP2009167460A JP4674647B2 JP 4674647 B2 JP4674647 B2 JP 4674647B2 JP 2009167460 A JP2009167460 A JP 2009167460A JP 2009167460 A JP2009167460 A JP 2009167460A JP 4674647 B2 JP4674647 B2 JP 4674647B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- equalization
- unit
- detection
- antenna
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000006854 communication Effects 0.000 title claims description 135
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 133
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 306
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 216
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 203
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 77
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 70
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 62
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 claims description 20
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 19
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 11
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 7
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 6
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 claims description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 21
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 21
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 21
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 4
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000012888 cubic function Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/03—Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
- H04L25/03006—Arrangements for removing intersymbol interference
- H04L25/03012—Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain
- H04L25/03019—Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception
- H04L25/03038—Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception with a non-recursive structure
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/02—Amplitude-modulated carrier systems, e.g. using on-off keying; Single sideband or vestigial sideband modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/03—Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
- H04L25/03006—Arrangements for removing intersymbol interference
- H04L2025/0335—Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
- H04L2025/03375—Passband transmission
- H04L2025/03388—ASK
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/03—Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
- H04L25/03006—Arrangements for removing intersymbol interference
- H04L2025/03433—Arrangements for removing intersymbol interference characterised by equaliser structure
- H04L2025/03535—Variable structures
- H04L2025/03547—Switching between time domain structures
- H04L2025/03566—Switching between time domain structures between different tapped delay line structures
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
- Near-Field Transmission Systems (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
Description
キャリア信号波形(信号S1a)
送信情報波形(信号S1b)
送信信号波形(信号S1c)
受信信号波形(信号S1d)
これら信号S1a〜S1dの信号波形を示している。
なお、変調方式としてはASK変調(振幅偏移変調:Amplitude Shift Keying)方式を採用している。
キャリア信号波形(信号S2a)
送信情報波形(信号S2b)
送信信号波形(信号S2c)
受信信号波形(信号S2d)
これら信号S2a〜S2dの信号波形を示している。
上記式(式1)から算出されるsの根として示される共振周波数ω01,ω02は、次のようになる。
結合係数k=0.2の周波数特性は、周波数=0.625MHz〜1.25MHzの区間においては図に示す二重点線ラインaに示すように「高域上がり」、すなわち、周波数が高くなるにつれて受信強度の相対レベルが高くなる傾向にある。
一方、結合係数k=0.1の周波数特性は、周波数=0.625MHz〜1.25MHzの区間においては図に示す二重点線ラインbに示すように「高域下がり」、すなわち、周波数が高くなるにつれて受信強度の相対レベルが低くなる傾向にある。
図5に示す結合係数k=0.2の周波数特性は、ほぼアンテナ間距離=14mm、
図5に示す結合係数k=0.1の周波数特性は、ほぼアンテナ間距離=20mm、
このような対応であると推測される。距離がこの程度違っただけで受信強度や、共振周波数が大きく変化するのが、この通信方式の特徴である。
無線通信による受信信号から受信情報の検出処理を実行する信号検出部を有し、
前記信号検出部は、
キャリア信号に受信情報が重畳された受信信号を入力し、該受信信号の包絡線変化を解析して受信情報を含む検波信号を生成する検波部と、
前記検波信号に対する補正処理を実行し補正検波信号を出力する等化処理部と、
前記等化処理部の生成した補正検波信号を入力して受信情報検出を行う検出部を有する通信装置にある。
無線通信によるデータ送信を行うアンテナ部と、
前記アンテナ部の電圧を測定するレベル計測部と、
前記レベル計測部の計測電圧値を示すアンテナレベル情報を送信データに格納するパケット生成部を有し、
前記パケット生成部の生成したアンテナレベル情報を格納したパケットを前記アンテナ部を介して出力する通信装置にある。
通信装置において受信情報の検出を行う信号処理方法であり、
信号検出部が、無線通信による受信信号から受信情報の検出処理を実行する信号検出ステップを有し、
前記信号検出ステップは、
検波部が、キャリア信号に受信情報が重畳された受信信号を入力し、該受信信号の包絡線変化を解析して受信情報を含む検波信号を生成する検波ステップと、
等化処理部が、前記検波信号に対する補正処理を実行し補正検波信号を出力する等化処理ステップと、
検出部が、前記等化処理ステップにおいて生成された補正検波信号を入力して受信情報検出を行う検出ステップを含む信号処理方法にある。
通信装置においてデータ送信を行う信号処理方法であり、
レベル計測部が、データ送信を行うアンテナ部の電圧を測定するレベル計測ステップと、
パケット生成部が、前記レベル計測部の計測電圧値を示すアンテナレベル情報を格納したパケットを生成するパケット生成ステップと、
前記アンテナ部が、前記パケット生成部の生成したアンテナレベル情報を格納したパケットを出力するステップと、
を有する信号処理方法にある。
A.受信装置の検出回路において等化処理を行う実施例
A1.検出回路の実施例(実施例1)
A2.検出回路の実施例(実施例2)
A3.検出回路の実施例(実施例3)
A4.検出回路の実施例(実施例4)
A5.検出回路の実施例(実施例5)
A6.検出回路の実施例(実施例6)
B.送信装置からの信号レベル情報に基づく最適等化処理を行う実施例
B1.送信信号に応じた最適な等化器周波数特性についての説明
B2.信号レベル情報に基づく等化処理の最適化を行う実施例(実施例7)
まず、受信装置の検出回路において等化処理を行う実施例について説明する。以下で説明する構成は、具体的には、周波数特性を補正するための回路、例えばフィルタ回路としての等化器やイコライザを設けて、受信信号の補正を行って信号検出を行う構成である。
本発明の通信装置における検出回路の一実施例に係る回路構成を図9に示す。図9に示す検出回路300は、無線通信による受信信号から受信情報の検出処理を実行する信号検出部として機能する。
図9、図10を参照して説明した検出回路300の構成は、アナログ信号の処理回路として構成した例である。検波器302をアナログ信号処理回路として構成し、コンパレータ305もアナログコンパレータとして1/0判定を行っている。
ただし、入力信号はデジタル信号であり、デジタル情報に含まれる歪みの除去を行う。すなわちデジタル信号処理による信号補正処理を行うことになる。
図11を参照して説明した検出回路の構成は、等化回路(EQ)326においてデジタル信号処理を行う構成例であるが、デジタル信号処理を行う場合は、適応等化(Adaptive Equalizer)回路が使用できる。これは入力信号の歪み方に応じて等化特性を自動的に最適にするものである。
アナログ信号に対する等化処理を行う場合、適応等化機能の実現は難しくなるが、アナログの固定等化特性で済む場合もある。例えば、トランスポンダ(ICカードなど)をリーダライタの上に置くといった使い方を限定したシステムであれば、等化処理は必要でも要求される等化特性が大幅に変化することがない。このような場合はアナログ固定特性フィルタで十分対応できる。また、他の情報、例えばキャリア信号のレベルや、その他チャネルの周波数特性を測定する回路を備えて、この測定結果に応じて等化器の特性を変更する設定としてもよい。
固定的な等化処理を実行する等化回路(EQ)を複数設けて、それぞれの等化回路(EQ)に対して、ハイパスフィルタ(HPF)403の出力を並列に入力して処理を並列に実行させて、その複数の処理結果から、最適な処理結果を選択する構成としてもよい。このような構成を持つ検出回路構成を図14に示す。
(b1)A(DC)>A(2T)>A(1T)
(b2)A(DC)<A(2T)>A(1T)
(b3)A(DC)<A(2T)<A(1T)
図(b1)〜(b3)に各々点線で示すのが、各アンテナ間距離(異なる結合係数k)に対応する周波数と受信レベルとの対応関係である。
(b1)A(DC)<A(2T)<A(1T)
(b2)A(DC)>A(2T)<A(1T)
(b3)A(DC)>A(2T)>A(1T)
図15(b)の(b1)〜(b3)に各々実線で示すラインが補正特性(等化処理特性)となる。
次に、上述の実施例5と同様、固定的な等化処理を実行する等化回路(EQ)を複数設けて、それぞれの等化回路(EQ)において異なる処理を実行させた結果から最適な処理結果を選択する処理例について図16を参照して説明する。
信号Saは、ハイパスフィルタ(HPF)503の出力に対応する。
信号Sb1〜Sb3は、検出部a〜c,521〜523の出力に対応する。
信号Sc1〜Sc3は、ヘッダ検出部540の出力に対応する。
信号Sd1〜Sd3は、遅延処理部531〜533の出力に対応する。
信号Seは、コンパレータ560の入力に対応する。
次に、送信装置からの信号レベル情報に基づいて最適な等化処理を行う実施例について説明する。[A.受信装置の検出回路において等化処理を行う実施例]において説明したように、受信装置の検出回路に等化回路(EQ)を設け、等化処理を実行することでチャネル(伝送路)で受けた歪みが除去され、受信ビット列の抽出精度を高めることが可能となる。
(b1)単調減少特性(右肩下がり)
(b2)中域突出特性(山型)
(b3)単調増加特性(右肩上がり)
これら3パターンに分類できる。
本実施例の説明の前に、図19〜図21を参照して送信側からの送信信号に応じた最適な等化器周波数特性について説明する。
また、(b)等化器周波数特性に示す実線は、等化器の補正処理に適用する信号の周波数特性であり、点線は、(a)の伝送路周波数特性である。このように伝送路周波数特性の逆パターンの周波数特性を持つ信号により最適な等化処理が可能となる。
(1)アンテナ間の伝送周波数特性(図20)
(2)ベースバンド信号(検波後の信号)の周波数特性(図21)
これらの各周波数特性図である。
図23に、本実施例におけるデータ送信側の通信装置700の構成例を示す。通信装置700は、例えば先に図8を参照して説明したリーダライタ100やトランスポンダ200であり、これらの装置のデータ送信処理構成のみを示している。
図25には、3種類のアンテナレベル情報のパケット格納例を示している。パケットは、先に図17を参照して説明したようにプリアンブル部(または無信号部)と、ヘッダと、データとによって構成される。
(a)プリアンブル信号領域にアンテナレベル情報を格納する例
(b)ヘッダ情報の前にアンテナレベル情報を格納する領域を設定した例
データ送信を実行する送信側の通信装置は、(a)、(b)のいずれかの設定によってアンテナレベル情報をパケットに格納する。
(1)通信開始時の先行パケットにのみアンテナレベル情報を格納する
(2)全パケットにアンテナレベル情報を格納する
このような態様のいずれかとすることができる。
図26(2)の全パケットにアンテナレベル情報を格納する例は、通常のデータを格納したパケットのすべてにアンテナレベル情報を格納して送る例である。
送信側の装置は、これらのいずれかの態様でパケットを生成して送信する。
図27(b1)〜(b4)に示す信号パターンは、単純な単一周波数の繰り返しパターンで、アンテナレベルに応じてその周波数を変える方法である。単一周波数なら、チャネルの周波数特性がどうであれ、基本波の周波数は動かないから、必ずその周波数の繰り返し波形となるので、正しい検出が期待できる。
(b1)アンテナレベル=1
(b2)アンテナレベル=2
(b3)アンテナレベル=3
(b4)アンテナレベル=4
(d1)アンテナレベル=1
(d2)アンテナレベル=2
(d3)アンテナレベル=3
(d4)アンテナレベル=4
1T=最短波長繰り返し周波数(1クロックおきに変化するので1Tと呼ぶ)
2T=1Tの2倍の長さの周波数(2クロックおきに変化するので2Tと呼ぶ)
DC=周波数0に相当、
である。例えば、1Tが1.25MHz、2Tが0.625MHz、DC=0MHzの伝送系を考えた場合、ベースバンド周波数特性はDC、2T、1Tの振幅の大小関係で次の3通りに分けられる。この3通りが図15(b)に示す(b1)〜(b3)である。
(b1)DC>2T>1T=単調減少特性(右肩下がり)
(b2)DC<2T>1T=中域突出特性(山型)
(b3)DC<2T<1T=単調増加特性(右肩上がり)
図15(b1)〜(b3)に各々点線で示すのが、各アンテナ間距離(異なる結合係数k)に対応する周波数と受信レベルとの対応関係である。
(b1)単調減少特性(右肩下がり)
DC>2T>1T=アンテナ間距離:50mm、40mm、30mm
(b2)中域突出特性(山型)
DC<2T>1T=アンテナ間距離:20mm
(b3)単調増加特性(右肩上がり)
DC<2T<1T=アンテナ間距離:10mm、3mm
(b1)アンテナ間距離:50mm、40mm、30mmの場合は、
等化器周波数特性=DC<2T<1T
(b2)アンテナ間距離:20mmの場合は、
等化器周波数特性=DC>2T<1T
(b3)アンテナ間距離:10mm、3mmの場合は、
等化器周波数特性=DC>2T>1T
このような等化器周波数特性を適用した等化処理を行えばよい。
(1)等化回路(EQa)は、
(b1)等化器周波数特性=DC<2T<1Tによる等化処理を実行する。
これは、アンテナ間距離:50mm、40mm、30mmに適応した等化処理である。
(2)等化回路(EQb)は、
(b2)等化器周波数特性=DC>2T<1Tによる等化処理を実行する。
=アンテナ間距離:20mmに適応した等化処理である。
(3)等化回路(EQc)は、
(b1)等化器周波数特性=DC>2T>1Tによる等化処理を実行する。
=アンテナ間距離:10mm、3mmに適応した等化処理である。
これらの3態様での等化処理を実行して、それぞれの等化結果を選択部772に出力する。
High(高)、
Middle(中)、
Low(低)、
これらの3つのレベルに再分割する。
High(高)=0.75以上、
Middle(中)=0.3〜0.75、
Low(低)、=0.3以下、
(ケース1)
レベル情報検出部755から入力するアンテナレベル情報が、
High(高)=0.75以上の場合、
このアンテナレベルは、
アンテナ間距離:50mm、40mm、30mmに相当する。
従って、
等化回路(EQa)=等化器周波数特性=DC<2T<1Tによる等化処理結果を選択する。
レベル情報検出部755から入力するアンテナレベル情報が、
Middle(中)=0.3〜0.75の場合、
このアンテナレベルは、
アンテナ間距離:20mmに相当する。
従って、
等化回路(EQb)=等化器周波数特性=DC<2T>1Tによる等化処理結果を選択する。
レベル情報検出部755から入力するアンテナレベル情報が、
Low(低)=0.3以下の場合、
このアンテナレベルは、
アンテナ間距離:10mm、3mmに相当する。
従って、
等化回路(EQc)=等化器周波数特性=DC>2T>1Tによる等化処理結果を選択する。
すなわち、
第1補正特性対応フィルタ係数入力部831には、
アンテナ間距離:50mm、40mm、30mmの場合に適応した等化器周波数特性=DC<2T<1Tによる補正(等化)を実行するフィルタ係数が入力される。
第2補正特性対応フィルタ係数入力部832には、
アンテナ間距離:20mmの場合に適応した等化器周波数特性=DC>2T<1Tによる補正(等化)を実行するフィルタ係数が入力される。
第3補正特性対応フィルタ係数入力部833には、
アンテナ間距離:10mm、3mmの場合に適応した等化器周波数特性=DC>2T>1Tによる補正(等化)を実行するフィルタ係数が入力される。
具体的には、レベル情報検出部783は、例えば先に図27、図28を参照して説明したように、n段階のアンテナレベル情報を入力するが、選択部772は、n段階のアンテナレベル情報を、等化部785において利用するフィルタ係数セット数(本例では3セット)に応じたレベル数に再分割する。例えば、図31に示すように、
High(高)、
Middle(中)、
Low(低)、
これらの3つのレベルに再分割する。
High(高)=0.75以上、
Middle(中)=0.3〜0.75、
Low(低)、=0.3以下、
上記設定とした場合について説明する。
(ケース1)
レベル情報検出部783から入力するアンテナレベル情報が、
High(高)=0.75以上の場合、
このアンテナレベルは、
アンテナ間距離:50mm、40mm、30mmに相当する。
従って、
等化器周波数特性=DC<2T<1Tによる等化処理が実行されるように、第1補正特性対応フィルタ係数入力部831に設定されたフィルタ係数を選択する選択信号を出力する。
レベル情報検出部783から入力するアンテナレベル情報が、
Middle(中)=0.3〜0.75の場合、
このアンテナレベルは、
アンテナ間距離:20mmに相当する。
従って、
等化回路(EQb)=等化器周波数特性=DC<2T>1Tによる等化処理が実行されるように、第2補正特性対応フィルタ係数入力部832に設定されたフィルタ係数を選択する選択信号を出力する。
レベル情報検出部783から入力するアンテナレベル情報が、
Low(低)=0.3以下の場合、
このアンテナレベルは、
アンテナ間距離:10mm、3mmに相当する。
従って、
等化回路(EQc)=等化器周波数特性=DC>2T>1Tによる等化処理が実行されるように、第3補正特性対応フィルタ係数入力部833に設定されたフィルタ係数を選択する選択信号を出力する。
11 検出回路
20 トランスポンダ
21 検出回路
31 増幅器
32 検波器
33 ハイパスフィルタ(HPF)
34 コンパレータ
100 リーダライタ
101 送信情報
102 キャリア信号
103 変調器
104 送信アンプ
105 コイル
110 検出回路
200 トランスポンダ
201 送信情報
210 検出回路
300 検出回路
301 増幅器
302 検波器
303 ハイパスフィルタ(HPF)
304 等化回路(EQ)
305 コンパレータ
320 検出回路
321 増幅器
322 検波器
323 ハイパスフィルタ(HPF)
324 オートゲインコントローラ(AGC)
325 アナログデジタルコンバータ(ADC)
326 等化回路(EQ)
327 検出部
340 検出回路
341 増幅器
342 検波器
343 ハイパスフィルタ(HPF)
344 オートゲインコントローラ(AGC)
345 アナログデジタルコンバータ(ADC)
346 PLL
347 等化回路(EQ)
348 検出部
400 検出回路
401 増幅器
402 検波器
403 ハイパスフィルタ(HPF)
404 等化回路(EQ)
405 コンパレータ
411 特性切り替え信号
450 検出回路
451 増幅器
452 検波器
453 ハイパスフィルタ(HPF)
461〜463 等化回路(EQ)
465 コンパレータ
471 特性切り替え信号
500 検出回路
501 増幅器
502 検波器
503 ハイパスフィルタ(HPF)
511〜513 等化回路(EQ)
521〜523 検出部
531〜533 遅延処理部
540 ヘッダ検出部
550 信号選択部
560 コンパレータ
610 送信部
611 送信アンテナ
620 空間伝送路
630 受信部
631 受信アンテナ
635 検出回路
636 検波器
637 等化部
700 通信装置
701 送信情報
702 キャリア信号
703 変調器
704 送信アンプ
705 送信アンテナ
710 レベル計測部
711 パケット生成部
750 通信装置
751 受信アンテナ
752 検波器
753 等化部
754 検出部
755 レベル情報検出部
771 フィルタ回路
772 選択部
781 受信アンテナ
782 検波器
783 レベル情報検出部
784 ADC
785 等化部
786 検出部
800 FIRフィルタ部
801〜804 遅延素子
811〜814 乗算器
821 加算器
830 フィルタ係数選択部
831〜833 補正特性フィルタ係数入力部
851〜854 セレクタ
Claims (16)
- 無線通信による受信信号から受信情報の検出処理を実行する信号検出部を有し、
前記信号検出部は、
キャリア信号に受信情報が重畳された受信信号を入力し、該受信信号の包絡線変化を解析して受信情報を含む検波信号を生成する検波部と、
前記検波信号に対する補正処理を実行し補正検波信号を出力する等化処理部と、
前記等化処理部の生成した補正検波信号を入力して受信情報検出を行う検出部と、
データ送信装置側において測定された送信アンテナ部の電圧を示す送信アンテナレベル情報を受信信号から抽出し、抽出したアンテナレベル情報を前記等化処理部に出力するレベル情報検出部を有し、
前記等化処理部は、
前記アンテナレベル情報に応じた最適等化特性を判定し、最適等化特性に従った等化処理結果を出力する受信装置。 - 前記等化処理部は、前記検波信号に含まれる歪み補正処理を実行する構成であり、前記受信信号に対して無線通信路において発生した歪みを補正する処理を行う構成である請求項1に記載の受信装置。
- 前記等化処理部は、
前記受信信号に対して無線通信路において発生する歪みと逆特性のフィルタを適用して信号を元に戻す処理を行う構成である請求項2に記載の受信装置。 - 前記受信装置は、さらに、
前記検波部の生成する検波信号に対するデジタル変換処理を実行してデジタル信号を生成するアナログデジタルコンバータを有し、
前記等化処理部は、前記デジタル信号を入力して、デジタル信号処理により補正デジタル信号を生成して前記検出部に出力する構成である請求項1に記載の受信装置。 - 前記等化処理部は、
前記等化処理部に対する入力信号の歪に応じて異なる等化処理を実行する適応等化処理(アダプティブイコライザ)構成を有する請求項4に記載の受信装置。 - 前記等化処理部は、
前記アンテナレベル情報に応じて推定される伝送路周波数特性のほぼ逆の周波数特性を最適等化特性と判定する処理を行う請求項1に記載の受信装置。 - 前記等化処理部は、
複数の異なる等化特性に従った等化処理を実行する複数の等化部と、
前記アンテナレベル情報を入力し、前記複数の等化部の等化結果から1つの等化結果を選択出力する選択部を有し、
前記選択部は、
前記アンテナレベル情報に応じて推定される伝送路周波数特性のほぼ逆の周波数特性による等化処理を実行した等化部の等化結果を選択出力する請求項1に記載の受信装置。 - 前記受信装置は、さらに、
前記検波部の生成する検波信号に対するデジタル変換処理を実行してデジタル信号を生成するアナログデジタルコンバータを有し、
前記等化処理部は、
前記デジタル信号を入力して、フィルタ係数を適用したフィルタリング処理により補正デジタル信号を生成して前記検出部に出力するフィルタ部と、
前記フィルタ部に対して予め設定された複数のフィルタ係数セットから、前記アンテナレベル情報に応じて推定される伝送路周波数特性のほぼ逆の周波数特性による等化処理を実行するためのフィルタ係数セットを選択して前記フィルタ部に出力するフィルタ係数選択部を有する構成である請求項1に記載の受信装置。 - 前記フィルタ部は、FIR(Finite Impulse Response )フィルタである請求項8に記載の受信装置。
- 前記受信信号は、ASK変調(振幅偏移変調:Amplitude Shift Keying)方式によって変調された信号である請求項1〜9いずれかに記載の受信装置。
- 無線通信によるデータ送信を行うアンテナ部と、
前記アンテナ部の電圧を測定するレベル計測部と、
前記レベル計測部の計測電圧値を示すアンテナレベル情報を送信データに格納するパケット生成部を有し、
前記パケット生成部の生成したアンテナレベル情報を格納したパケットを前記アンテナ部を介して出力し、受信装置に前記アンテナレベル情報に応じた最適等化特性を判定させて最適等化特性に応じた等化結果を出力させることを可能とした送信装置。 - 前記パケット生成部は、
パケット構成データに適用する予め規定されたデータ変換ルールと異なる信号列からなる特異信号パターン領域をパケット内に設定し、該特異信号パターン領域にアンテナレベルに応じて異なる信号パターンを設定したパケットを生成する請求項11に記載の送信装置。 - 前記パケット生成部は、
前記特異信号パターン領域に、アンテナレベルに応じて異なる周波数を持つ単一周波数信号列を設定したパケットを生成する請求項12に記載の送信装置。 - 前記パケット生成部は、
前記パケット内に設定される単一信号繰り返し領域に、該単一信号と異なる低周波レート信号領域を設定し、該低周波レート信号領域をアンテナレベルに応じて異なる信号パターンに設定したパケットを生成する請求項11に記載の送信装置。 - 通信装置において受信情報の検出を行う受信信号処理方法であり、
信号検出部が、無線通信による受信信号から受信情報の検出処理を実行する信号検出ステップを有し、
前記信号検出ステップは、
検波部が、キャリア信号に受信情報が重畳された受信信号を入力し、該受信信号の包絡線変化を解析して受信情報を含む検波信号を生成する検波ステップと、
等化処理部が、前記検波信号に対する補正処理を実行し補正検波信号を出力する等化処理ステップと、
検出部が、前記等化処理ステップにおいて生成された補正検波信号を入力して受信情報検出を行う検出ステップと、
レベル情報検出部が、データ送信装置側において測定された送信アンテナ部の電圧を示す送信アンテナレベル情報を受信信号から抽出し、抽出したアンテナレベル情報を前記等化処理部に出力するレベル情報検出ステップを有し、
前記等化処理ステップは、
前記アンテナレベル情報に応じた最適等化特性を判定し、最適等化特性に従った等化処理結果を出力するステップである受信信号処理方法。 - 通信装置においてデータ送信を行う送信信号処理方法であり、
レベル計測部が、データ送信を行うアンテナ部の電圧を測定するレベル計測ステップと、
パケット生成部が、前記レベル計測部の計測電圧値を示すアンテナレベル情報を格納したパケットを生成するパケット生成ステップと、
前記アンテナ部が、前記パケット生成部の生成したアンテナレベル情報を格納したパケットを出力するステップを有し、受信装置に前記アンテナレベル情報に応じた最適等化特性を判定させて最適等化特性に応じた等化結果を出力させることを可能とした送信信号処理方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009167460A JP4674647B2 (ja) | 2008-11-21 | 2009-07-16 | 通信装置、および信号処理方法 |
EP09014179A EP2190157A2 (en) | 2008-11-21 | 2009-11-12 | Communication apparatus and signal processing method |
US12/623,557 US8335287B2 (en) | 2008-11-21 | 2009-11-23 | Communication apparatus and signal processing method |
CN200910221979A CN101739577A (zh) | 2008-11-21 | 2009-11-23 | 通信装置和信号处理方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008297629 | 2008-11-21 | ||
JP2009167460A JP4674647B2 (ja) | 2008-11-21 | 2009-07-16 | 通信装置、および信号処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010154496A JP2010154496A (ja) | 2010-07-08 |
JP4674647B2 true JP4674647B2 (ja) | 2011-04-20 |
Family
ID=41818772
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009167460A Expired - Fee Related JP4674647B2 (ja) | 2008-11-21 | 2009-07-16 | 通信装置、および信号処理方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8335287B2 (ja) |
EP (1) | EP2190157A2 (ja) |
JP (1) | JP4674647B2 (ja) |
CN (1) | CN101739577A (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5577686B2 (ja) * | 2009-12-16 | 2014-08-27 | ソニー株式会社 | 信号処理装置および方法 |
JP6039785B2 (ja) * | 2011-01-17 | 2016-12-07 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 送信回路 |
JP5852432B2 (ja) * | 2011-01-17 | 2016-02-03 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 送信回路、受信回路及びこれらを有する通信システム |
US8824961B2 (en) * | 2011-06-28 | 2014-09-02 | Broadcom Corporation | Method and apparatus for reducing NFC multi-protocol polling duration and power consumption |
CN103188188B (zh) * | 2011-12-28 | 2017-06-06 | 国民技术股份有限公司 | 一种解调滤波的信号系统以及方法 |
EP2645299B1 (de) * | 2012-03-29 | 2016-10-19 | Siemens Aktiengesellschaft | Lesegerät zum Datenaustausch mit einem mobilen Datenspeicher |
US20130344805A1 (en) * | 2012-06-25 | 2013-12-26 | Broadcom Corporation | Automatic gain control for an nfc reader demodulator |
JP5875704B2 (ja) * | 2012-12-04 | 2016-03-02 | 三菱電機株式会社 | 信号伝達回路 |
US8964904B2 (en) * | 2013-01-07 | 2015-02-24 | Nxp B.V. | Receiver filter for DC-wander removal in a contactless smartcard |
JPWO2017061247A1 (ja) * | 2015-10-09 | 2018-07-26 | ソニー株式会社 | バスシステムおよび通信装置 |
CH712608A1 (de) * | 2016-06-27 | 2017-12-29 | Legic Identsystems Ag | RFID-Empfänger und Verfahren zum Extrahieren von in einem Funksignal codierten Datenbits. |
EP3579438B1 (en) * | 2018-06-05 | 2021-03-03 | EM Microelectronic-Marin SA | Demodulator for an rfid circuit |
TWI837180B (zh) | 2018-10-18 | 2024-04-01 | 日商索尼半導體解決方案公司 | 通信系統、傳送裝置及接收裝置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001016032A (ja) * | 1999-06-29 | 2001-01-19 | Alps Electric Co Ltd | Etc用車載送受信器 |
JP2001238372A (ja) * | 2000-02-24 | 2001-08-31 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 電力伝送システム、電磁場発生装置及び電磁場受信装置 |
JP2004040675A (ja) * | 2002-07-08 | 2004-02-05 | Nec Engineering Ltd | 送信出力制御システム |
JP2004072666A (ja) * | 2002-08-09 | 2004-03-04 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 無線システムおよび無線機 |
JP2006238398A (ja) * | 2005-01-27 | 2006-09-07 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | 無線通信装置及び携帯端末装置 |
JP2007065977A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Keyence Corp | 無線タグ読み取り装置 |
JP2008027270A (ja) * | 2006-07-24 | 2008-02-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非接触リーダライタおよび情報記録担体 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61167229A (ja) * | 1985-01-18 | 1986-07-28 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 適応等化方式 |
DE3900633C2 (de) * | 1988-01-11 | 2000-01-20 | Ricoh Kk | Faxgerät |
US5351134A (en) * | 1988-04-07 | 1994-09-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Image communication system, and image communication apparatus and modem used in the system |
JPH03160876A (ja) * | 1989-11-20 | 1991-07-10 | Ricoh Co Ltd | ファクシミリ装置の制御方法 |
JP3102221B2 (ja) * | 1993-09-10 | 2000-10-23 | 三菱電機株式会社 | 適応等化器および適応ダイバーシチ等化器 |
EP0656694A3 (en) * | 1993-11-30 | 1999-12-01 | AT&T Corp. | Equalizer with line length detection |
KR0170730B1 (ko) * | 1996-01-12 | 1999-03-20 | 김광호 | 필드 동기신호 검출회로 및 그 방법 |
JPH1056406A (ja) * | 1996-08-09 | 1998-02-24 | Hitachi Ltd | 等化装置における波形等化処理方法 |
JP3621560B2 (ja) * | 1997-07-24 | 2005-02-16 | 三菱電機株式会社 | 電磁誘導型データキャリアシステム |
US6356598B1 (en) * | 1998-08-26 | 2002-03-12 | Thomson Licensing S.A. | Demodulator for an HDTV receiver |
US5940454A (en) * | 1997-12-17 | 1999-08-17 | Nortel Networks Corporation | Blind switch diversity control apparatus |
JP2000244777A (ja) * | 1999-02-23 | 2000-09-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 波形等化装置 |
US6765956B1 (en) * | 1999-04-28 | 2004-07-20 | Texas Instruments Incorporated | Multiple sampling frame synchronization in a wireline modem |
US6449002B1 (en) * | 1999-12-21 | 2002-09-10 | Thomson Licensing S.A. | Truncated metric for NTSC interference rejection in the ATSC-HDTV trellis decoder |
KR100452860B1 (ko) * | 2000-06-20 | 2004-10-14 | 삼성전자주식회사 | 훈련 신호를 이용한 적응 등화기용 필터 탭 길이 조정장치 및 방법 |
KR100424496B1 (ko) * | 2000-08-31 | 2004-03-26 | 삼성전자주식회사 | 디지털 vsb시스템의 동기신호를 이용한 이퀄라이져 제어 방법 및 장치 |
KR20040071545A (ko) * | 2003-02-06 | 2004-08-12 | 삼성전자주식회사 | 등화성능이 향상된 단일 반송파 시스템의 등화장치 및그의 등화방법 |
CA2560729A1 (en) * | 2004-04-09 | 2005-10-27 | Micronas Semiconductors, Inc. | Apparatus for and method of developing equalized values from samples of a signal received from a channel |
KR100698630B1 (ko) * | 2004-06-28 | 2007-03-21 | 삼성전자주식회사 | 스텝사이즈 조정기능을 구비한 등화기 및 등화방법 |
KR101092557B1 (ko) * | 2005-03-11 | 2011-12-13 | 삼성전자주식회사 | 동기신호 검출장치 및 이를 이용한 vsb 수신기 그리고그 방법 |
US7724816B2 (en) * | 2005-09-13 | 2010-05-25 | Freescale Semiconductor, Inc. | Dynamic switching between maximum likelihood sequence estimation (MLSE) and linear equalizer for single antenna interference cancellation (SAIC) in a global system for mobile communications (GSM) system |
CN101641863A (zh) | 2007-03-15 | 2010-02-03 | 国立大学法人山梨大学 | 兰姆波型弹性波元件 |
KR101534076B1 (ko) * | 2008-04-30 | 2015-07-07 | 삼성전자주식회사 | 디지털 방송 송신기 및 수신기와 그 스트림 처리방법들 |
-
2009
- 2009-07-16 JP JP2009167460A patent/JP4674647B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-11-12 EP EP09014179A patent/EP2190157A2/en not_active Withdrawn
- 2009-11-23 US US12/623,557 patent/US8335287B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-11-23 CN CN200910221979A patent/CN101739577A/zh active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001016032A (ja) * | 1999-06-29 | 2001-01-19 | Alps Electric Co Ltd | Etc用車載送受信器 |
JP2001238372A (ja) * | 2000-02-24 | 2001-08-31 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 電力伝送システム、電磁場発生装置及び電磁場受信装置 |
JP2004040675A (ja) * | 2002-07-08 | 2004-02-05 | Nec Engineering Ltd | 送信出力制御システム |
JP2004072666A (ja) * | 2002-08-09 | 2004-03-04 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 無線システムおよび無線機 |
JP2006238398A (ja) * | 2005-01-27 | 2006-09-07 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | 無線通信装置及び携帯端末装置 |
JP2007065977A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Keyence Corp | 無線タグ読み取り装置 |
JP2008027270A (ja) * | 2006-07-24 | 2008-02-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非接触リーダライタおよび情報記録担体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101739577A (zh) | 2010-06-16 |
US20100128773A1 (en) | 2010-05-27 |
US8335287B2 (en) | 2012-12-18 |
JP2010154496A (ja) | 2010-07-08 |
EP2190157A2 (en) | 2010-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4674647B2 (ja) | 通信装置、および信号処理方法 | |
US10187231B2 (en) | Bi-phase communication demodulation techniques | |
CN108933614B (zh) | 使用信道声音信号的nfmi天线调谐 | |
JP5744503B2 (ja) | データの受信率を改善するための受信データの補正方法及びその受信モデム回路 | |
US8411808B2 (en) | Information processing device, receiving method, and wireless communication system | |
JP4735747B2 (ja) | 通信装置、および通信フレームフォーマット、並びに信号処理方法 | |
CA3097604A1 (en) | Interference detection and suppression in non-coordinated systems | |
CN101924628B (zh) | 数据处理和接收及同步检测装置和方法 | |
JP2004336563A (ja) | 無線受信装置および受信フィルタリング方法 | |
US9722672B2 (en) | Wireless communication device and method of operating the same | |
JP4793372B2 (ja) | 通信装置、復調方法 | |
CN103716271B (zh) | 基于二进制帧的通信系统中的自适应检测阈值补偿 | |
JP5307150B2 (ja) | 畳込符号化信号の復号方法及び復号装置 | |
US9036690B2 (en) | Frequency-domain equalizing device and receiving device | |
JP2011103610A (ja) | 受信方法及び受信装置、非接触icカード、並びにリーダーライター | |
JP2018098662A (ja) | レート判定装置、レート判定方法及び受信装置 | |
JP4658403B2 (ja) | 自動等化方法および自動等化装置 | |
US12009954B2 (en) | Device and method for decoding data from wireless signals | |
JP2010124361A (ja) | 通信装置、および信号処理方法 | |
JP2010268364A (ja) | 狭帯域デジタル無線通信装置および群遅延歪みを等化するためのパラメータ設定方法 | |
WO2014141338A1 (ja) | 信号受信装置、無線通信システム、歪み補償方法及び非一時的なコンピュータ可読媒体 | |
JP4609425B2 (ja) | 無線タグリーダ | |
JP2010124356A (ja) | 通信装置、および信号処理方法 | |
JP5349140B2 (ja) | 送受信システム、送信機、および受信機 | |
US9356651B2 (en) | Method for self-adaptively demodulating quasi-orthogonal signals, demodulation unit and radio signal receiver |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101228 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110110 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |