JP4672148B2 - 1−置換−5−ヒドロキシピラゾールの製造方法 - Google Patents

1−置換−5−ヒドロキシピラゾールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4672148B2
JP4672148B2 JP2000583869A JP2000583869A JP4672148B2 JP 4672148 B2 JP4672148 B2 JP 4672148B2 JP 2000583869 A JP2000583869 A JP 2000583869A JP 2000583869 A JP2000583869 A JP 2000583869A JP 4672148 B2 JP4672148 B2 JP 4672148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
represented
chloride
methyl
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000583869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002530380A (ja
Inventor
マイワルド,ヴォルカー
ステインメッツ,アドリアン
ラック,ミカエル
ゴーツ、ノルベルト
ゲッツ、ロランド
ヘンケルマン,ジョシェム
ベッカー,ヘイク
バイエト,ジュアン ジョセ アイスカル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2002530380A publication Critical patent/JP2002530380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4672148B2 publication Critical patent/JP4672148B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • C07D231/20One oxygen atom attached in position 3 or 5

Description

【0001】
本発明は、式I:
【化9】
Figure 0004672148
[式中、R1はC1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C3-C6-シクロアルキルまたはC1-C4-アルコキシであり、ここで、これらの基はハロゲン、C1-C4-アルコキシ、フェノキシ、C1-C6-アルコキシカルボニル、C1-C6-アルキルチオカルボニルまたは3〜14個の環原子を有する環系により置換されてもよい]で表される1-置換-5-ヒドロキシピラゾールの製造方法に関する。
【0002】
1-置換-5-ヒドロキシピラゾールは、医薬および農作物保護剤、特に除草剤を製造するための中間体として使用され、例えばWO 96/26206、WO97/23135、WO97/19087、US 5,631,210、WO 97/12885、WO 97/08164、ZA 9510980、WO 97/01550、WO 96/31507、WO 96/30368およびWO 96/25412に開示されている。
【0003】
したがって、これらの製造方法は関心がもたれている。
【0004】
現在、以下の合成法が低級1-アルキル-5-ヒドロキシピラゾールの製造方法として公知である。
【0005】
1. 2-メチル-1-(p-トルエンスルホニル)-3-ピラゾリドンまたは2-メチル-1-アセチルピラゾリドンを加水分解する製造方法(J. Prakt. Chem. 313(1971), 115-128およびJ. Prakt. Chem. 313 (1971), 1118-1124)。
【0006】
2. 5-ヒドロキシ-1-アルキルピラゾール-4-カルボン酸アルキルを、アルコキシメチレンマロン酸ジアルキルと低級アルキルヒドラジンとの環化により合成し、次いでこの反応生成物に無機酸の水溶液を加えて加水分解と脱炭酸反応を同時に実施する変法(JP 61257974、JP 60051175、JP 58174369、JP 58140073およびJP 58140074ならびにUS 4643757)。
【0007】
3. プロピオル酸エチルとメチルヒドラジンとを反応させて5-ヒドロキシ-1-メチルピラゾールを得る合成法(Annalen 686 (1965), 134-144)。
【0008】
4. ヒドラジンのアクリル酸エステルへの付加により生成する3-ヒドラジノプロピオン酸エステルとアルデヒドとを反応させ、対応するヒドラゾンを得て、次いで環化させる合成経路(JP 06166666、JP 61229852およびJP 61268659ならびにEP 240001を参照)。
【0009】
5. 5-ヒドロキシ-1-メチルピラゾール-3-カルボン酸を熱的に切断する合成変法(Chem. Ber. 109 (1976), 261)。
【0010】
6. 3-アルコキシアクリル酸エステルとメチルヒドラジンおよびエチルヒドラジンとを反応させて、それぞれ1-メチル-5-ヒドロキシピラゾールおよび1-エチル-5-ヒドロキシピラゾールを得る方法(JP 189271/86、EP-A-837058を参照)。
【0011】
上記の第1の合成経路の方法は、複数の工程を必要として複雑である。保護基の導入と除去は手間がかかり、追加の工程数が必要であることを意味して、収率を低下させる。
【0012】
第2の製造法の可能性もあるが、これは複数の工程を必要とし;さらに、1-アルキル-5-ヒドロキシピラゾールに加えて標的化合物の位置異性体が同時に生成し、該異性体を標的化合物から複雑な手法で分離除去しなければならない。さらに、この合成法は、該方法の終わりに炭素原子を再び切断除去しなければならないC4ビルディングブロックを用いるので低いC収率を伴う。
【0013】
第3の合成変法においては、1-メチル-5-ヒドロキシピラゾールの製造のみを記載しており、量論より高度に過剰な量のメチルヒドラジンを用いることが避けられず、該方法は不経済である。さらに、同じく生成する異性体の3-ヒドロキシ-1-メチルピラゾールを、精製時に、1-メチル-5-ヒドロキシピラゾールから複雑な手法で分離除去しなければならない。さらに、プロピオル酸エステルが高価であるために、この方法は非経済的である。
【0014】
別法としての第4の方法は、複数の工程を必要とし、複雑である。この複雑な方法の最後の工程は低い収率しか与えず、その上多数の副産物を生じる。
【0015】
第5の合成経路の熱的切断は高温を必要とし、6%という収率は非常に低いものである。
【0016】
第6の合成経路は、1-メチル-5-ヒドロキシピラゾールの製造しか記載せず、製造するのが困難かつ高価である3-アルコキシアクリル酸エステルを使う。3-アルコキシアクリル酸エステルの製造は、メタノールと高価なプロピオル酸エステルとの反応により(Tetrahedron Lett. 24 (1983), 5209、J. Org. Chem. 45 (1980), 48、Chem. Ber. 99 (1966), 450、Chem. Lett. 9 (1996), 727-728)、高価かつ合成が困難であるα,α-ジクロロジエチルエーテルとブロモ酢酸エステルとを反応させることにより(Zh. Org. Khim. 22 (1986), 738)、ブロモ酢酸とギ酸トリアルキルとの反応により(Bull. Soc. Chim. France N 1-2 (1983), 41-45)および3,3-ジアルコキシプロピオン酸エステル(高価なプロピオル酸メチルとメタノールとを反応させることにより得られる(J. Org. Chem. 41 (1976), 3765))からのメタノールの脱離により(DE 3701113)、3-N-アセチル-N-アルキル-3-メトキシプロピオン酸エステルとメタノールとを反応させることにより(J. Org. Chem. 50 (1985), 4157-4160, JP 60-156643)、アクリル酸エステルとアルキルアミンおよび無水酢酸とを反応させることにより(J. Org. Chem. 50 (1985), 4157-4160)、ケテンとオルトギ酸トリアルキルとを反応させることにより(DK 158462)、アクリル酸エステルとメタノールとのパラジウムおよび銅による同時触媒反応により(DE 4100178.8)、塩化トリクロロアセチルとビニルエチルエーテルとの反応により(Synthesis 4 (1988), 274)、α,α,α-トリクロロ-β-メトキシブテン-2-オンとメタノールとを反応させることにより(Synthesis 4 (1988), 274)、および3-ヒドロキシアクリル酸エステルのナトリウム塩とアルコールとを反応させることにより(DB 3641605)実施される。3-アルコキシアクリル酸エステルは取得するのが困難であるという事実により、第6の合成法は不経済である。さらに、JP 189 271/86は5-ヒドロキシ-1-メチルピラゾールの塩酸塩としての単離だけを記載しているが、該遊離塩基の単離および精製の詳細な記載はない。JP 189 271/86に記載の反応条件を適用しかつ該遊離塩基を単離する努力をしても、非常に低い収率を与えるだけで、工業規模のヒドロキシピラゾール製造には不経済である。EP-A 837 058は唯一、5-ヒドロキシ-1-エチルピラゾールの製造方法を開示している。
【0017】
結局、これらの合成経路は、1-置換-5-ヒドロキシピラゾールの経済的かつ効率的な製造方法として満足なものでない。これは特に大量の1-置換-5-ヒドロキシピラゾールの工業的製造に対してあてはまることである。
【0018】
本発明の目的は、上記の先行技術の方法がもつ欠点を有しない1-置換-5-ヒドロキシピラゾールを製造するための代わりの製造方法を提供することである。
【0019】
本発明者らは、本発明の目的は、式I:
【化10】
Figure 0004672148
[式中、R1はC1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6アルキニル、C3-C6-シクロアルキルまたはC1-C4-アルコキシであり、ここで、これらの基はハロゲン、C1-C4-アルコキシ、フェノキシ、C1-C6-アルコキシカルボニル、C1-C6-アルキルチオカルボニルまたは3〜14個の環原子を有する環系により置換されてもよい]で表される1-置換-5-ヒドロキシピラゾールの製造方法であって、
a)式III:
【化11】
Figure 0004672148
[式中、R2はC1-C6-アルキルまたはC3-C6-シクロアルキルである]
で表されるアルキルビニルエーテルと、式IVa:
【化12】
Figure 0004672148
で表されるホスゲン、式IVb:
【化13】
Figure 0004672148
で表される「ジホスゲン」または式IVc:
【化14】
Figure 0004672148
で表される「トリホスゲン」とを反応させることによって、式V:
【化15】
Figure 0004672148
で表される塩化アシルを得て、
b)該塩化アシルから塩化水素を脱離することによって、式VI:
【化16】
Figure 0004672148
で表される対応する塩化3-アルコキシアクリロイルに転化し、そして
c)該塩化3-アルコキシアクリロイルを式VII:
【化17】
Figure 0004672148
[式中、R1は上記定義どおりである]で表されるヒドラジンと反応させて、式Iの5-ヒドロキシピラゾールを得ることを特徴とする本発明の方法により達成できることを見出した。
【0020】
本発明による方法の好ましい実施形態は、請求の範囲および以下の記載に示される。
【0021】
工程a):
本発明による方法は、式IIIのアルキルビニルエーテルから出発し、最初に該化合物と式IVa、IVbまたはIVcの塩化アシルとを、-78〜100℃、好ましくは-10〜80℃、特に20〜60℃にて反応させて、式Vの対応する塩化アシルを得る。
【0022】
該反応は、もし反応パートナーが反応温度で液体であれば、溶媒または希釈剤を使わないで実施することができる。しかし、該反応を非プロトン性溶媒または希釈剤中で実施することも可能である。
【0023】
適当な溶媒または希釈剤は、例えば、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサンおよび石油エーテルのような脂肪族炭化水素、トルエン、o-、m-およびp-キシレンのような芳香族炭化水素、塩化メチレン、クロロホルムおよびクロロベンゼンのようなハロゲン化炭化水素、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、tert-ブチルメチルエーテル、ジオキサン、アニソールおよびテトラヒドロフランのようなエーテル、ならびにアセトニトリルおよびプロピオニトリルのようなニトリルである。勿論、上記溶媒の混合物を使うことも可能である。
【0024】
特に好ましくは、該反応を溶媒なしで、または溶媒としてトルエンのような芳香族炭化水素中で実施する。
【0025】
反応パートナーIIIとIVは、一般的にIII/IVa、IVbまたはIVcのモル比を0.1:1〜1:1、好ましくはIII/IVa、IVbまたはIVcのモル比を0.2:1〜0.8:1、特に、III/IVa、IVbまたはIVcのモル比を0.4:1〜0.6:1としてお互いと反応させる。
【0026】
ハロゲン化物IVおよび生成する塩化アシルVはどちらも水分に対して不安定であるので、該反応は、水の排除下で、好ましくは保護ガス(窒素または他の不活性ガス)雰囲気下で実施することが好ましい。
【0027】
IIIとIVbまたはIVcとの反応の場合、触媒量のトリエチルアミンまたはピリジンのような第三級アミンを添加して、該反応を加速することが有利である。
【0028】
工程b):
30〜80℃にて、前記工程で得た塩化アシルVは塩化水素(HCl)を失い、対応する塩化3-アルコキシアクリロイルVIを得る。この塩化アシルVIの製造は、EP-A 0 587 072に記載されている。
【0029】
この反応工程においては、わずかに減圧することによりまたは不活性ガスを反応混合物もしくは反応容器に通過させることにより、反応容積から生成する塩化水素を除去するのが有利である。
【0030】
過剰の式IVa、IVbまたはIVcの塩化物は、合成に再利用することができるし、また、価値ある純粋生成物を単離する場合はいずれにせよ除去しなければならない。
【0031】
得られる粗塩化3-アルコキシアクリロイルVIは、蒸留または精留により純粋な形態で単離することができる。
【0032】
しかし、該粗塩化3-アルコキシアクリロイルは、さらに精製せず、直接使うこともできる。
【0033】
工程c)
1−置換−5−ヒドロキシピラゾールを得るための式VIの塩化3-アルコキシアクロイルと式VIIのヒドラジンとの反応は、一般的に、ヒドラジンVIIを最初に-20〜80℃、好ましくは-20〜50℃にて有機溶媒中に入れ、そして塩化アシルVIを0.2〜3時間にわたり滴下して実施する。
【0034】
適当な溶媒または希釈剤は、例えば、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサンおよび石油エーテルのような脂肪族炭化水素、トルエン、o-、m-およびp-キシレンのような芳香族炭化水素、塩化メチレン、クロロホルムおよびクロロベンゼンのようなハロゲン化炭化水素、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、tert-ブチルメチルエーテル、ジオキサン、アニソールおよびテトラヒドロフランのようなエーテル、ならびにアセトニトリルおよびプロピオニトリルのようなニトリルである。勿論、上記溶媒の混合物を使うことも可能である。
【0035】
生成するヒドラジドを環化するために、有機または無機酸を加え、上記反応混合物を30〜100℃に加熱する。
【0036】
適当な有機または無機酸は、トリフルオロメタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、硫酸、塩酸、リン酸である。特に硫酸および塩酸のような無機酸を使うことが好ましい。
【0037】
式Iの1-置換-5-ヒドロキシピラゾールの意図される用途に対し、次の基がR1として適当な置換基となる:
C1-C4-アルキル、例えば、メチル、エチル、n-プロピル、1-メチルエチル、ブチル、1-メチルプロピル、2-メチルプロピルおよび1,1-ジメチルエチルなど;
C1-C6-アルキル、例えば、上記C1-C4-アルキルならびにペンチル、1-メチルブチル、2-メチルブチル、3-メチルブチル、2,2-ジメチルプロピル、1-エチルプロピル、ヘキシル、1,1-ジメチルプロピル、1,2-ジメチルプロピル、1-メチルペンチル、2-メチルペンチル、3-メチルペンチル、4-メチルペンチル、1,1-ジメチルブチル、1,2-ジメチルブチル、1,3-ジメチルブチル、2,2-ジメチルブチル、2,3-ジメチルブチル、3,3-ジメチルブチル、1-エチルブチル、2-エチルブチル、1,1,2-トリメチルプロピル、1-エチル-1-メチルプロピルおよび1-エチル-3-メチルプロピルなど、
特に、メチル、エチル、1-メチルエチル、1-メチルプロピル、2-メチルプロピル、1,1-ジメチルエチルおよび1,1-ジメチルプロピル;
C2-C6-アルケニル、例えば、2-プロペニル、2-ブテニル、3-ブテニル、1-メチル-2-プロペニル、2-メチル-2-プロペニル、2-ペンテニル、3-ペンテニル、4-ペンテニル、3-メチル-2-ブテニル、1-メチル-2-ブテニル、2-メチル-2-ブテニル、1-メチル-3-ブテニル、2-メチル-4-ブテニル、3-メチル-3-ブテニル、1,1-ジメチル-2-プロペニル、1,2-ジメチル-2-プロペニル、1-エチル-2-プロペニル、2-ヘキシル、3-ヘキシル、4-ヘキシル、5-ヘキシル、1-メチル-2-ペンテニル、2-メチル-2-ペンテニル、3-メチル-2-ペンテニル、4-メチル-2-ペンテニル、1-メチル-3-ペンテニル、2-メチル-3-ペンテニル、3-メチル-3-ペンテニル、4-メチル-3-ペンテニル、1-メチル-4-ペンテニル、2-メチル-4-ペンテニル、3-メチル-4-ペンテニル、4-メチル-4-ペンテニル、1,1-ジメチル-2-ブテニル、1,1-ジメチル-3-ブテニル、1,2-ジメチル-2-ブテニル、1,3-ジメチル-3-ブテニル、2,2-ジメチル-3-ブテニル、2,3-ジメチル-2-ブテニル、2,3-ジメチル-3-ブテニル、1-エチル-2-ブテニル、1-エチル-3-ブテニル、2-エチル-2-ブテニル、2-エチル-3-ブテニル、1,1,2-トリメチル-2-プロペニル、1-エチル-1-メチル-2-プロペニルおよびエチル-2-メチル-2-プロペニルなど、
特に、1-メチル-2-プロペニル、1-メチル-2-ブテニル、1,1-ジメチル-2-プロペニルおよび1,1-ジメチル-2-ブテニル;
C2-C6-アルキニル、例えば、プロパルギル、2-ブチニル、3-ブチニル、2-ペンチニル、3-ペンチニル、4-ペンチニル、1-メチル-3-ブチニル、2-メチル-3-ブチニル、1-メチル-2-ブチニル、1,1-ジメチル-2-プロピニル、1-エチル-2-プロピニル、2-ヘキシニル、3-ヘキシニル、4-ヘキシニル、5-ヘキシニル、1-メチル-2-ペンチニル、1-メチル-3-ペンチニル、1-メチル-4-ペンチニル、3-メチル-4-ペンチニル、4-メチル-2-ペンチニル、1,1-ジメチル-2-ブチニル、1,1-ジメチル-3-ブチニル、1,2-ジメチル-3-ブチニル、2,2-ジメチル-3-ブチニル、1-エチル-2-ブチニル、1-エチル-3-ブチニル、2-エチル-3-ブチニルおよび1-エチル-1-メチル-2-プロピニルなど;
C3-C6-シクロアルキル、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルなど、
特に、シクロプロピルおよびシクロヘキシル;
C1-C4-アルコキシ、例えば、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、1-メチルエトキシ、n-ブトキシ、1-メチルプロポキシ、2-メチルプロポキシおよび1,1-ジメチルエトキシなど、
特に、C1-C3-アルコキシ、例えば、メトキシ、エトキシおよびイソプロポキシ。
【0038】
ここで、これらの基は無置換であっても、または、1〜5個のハロゲン原子(フッ素、塩素、臭素およびヨウ素など、好ましくはフッ素および塩素)、C1-C4-アルコキシ、フェノキシ、C1-C6-アルコキシカルボニル、C1-C6-アルキルチオカルボニルまたは3〜14個の環原子を有する環系より置換されていてもよい。このような置換基としては以下に定義されるようなものがある:
C1-C6-アルコキシカルボニル、例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n-プロポキシカルボニル、1-メチルエトキシカルボニル、n-ブトキシカルボニル、1-メチルプロポキシカルボニル、2-メチルプロポキシカルボニルおよび1,1-ジメチルエトキシカルボニルなど、特にメトキシカルボニル;
C1-C6-アルキルチオカルボニル、例えば、メチルチオカルボニル、エチルチオカルボニル、n-プロピルチオカルボニルなど、特にメチルチオカルボニル;
C1-C4-ハロアルキル:フッ素、塩素、臭素および/またはヨウ素により部分的にまたは完全に置換された上記C1-C4-アルキル基、すなわち、例えば、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、2-フルオロエチル、2-クロロエチル、2-ブロモエチル、2-ヨードエチル、2,2-ジフルオロエチル、2,2,2-トリフルオロエチル、2-クロロ-2-フルオロエチル、2-クロロ-2,2-ジフルオロエチル、2,2-ジクロロ-2-フルオロエチル、2,2,2-トリクロロエチル、ペンタフルオロエチル、2-フルオロプロピル、3-フルオロプロピル、2,2-ジフルオロプロピル、2,3-ジフルオロプロピル、2-クロロプロピル、3-クロロプロピル、2,3-ジクロロプロピル、2-ブロモプロピル、3-ブロモプロピル、3,3,3-トリフルオロプロピル、3,3,3-トリクロロプロピル、2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル、ヘプタフルオロプロピル、1-(フルオロメチル)-2-フルオロエチル、1-(クロロメチル)-2-クロロエチル、1-(ブロモメチル)-2-ブロモエチル、4-フルオロブチル、4-クロロブチル、4-ブロモブチルおよびノナフロオロブチル;
上記の3〜14個の環原子を有する環系は、例えば、次の基を意味する:C3-C14-シクロアルキル、C3−C14-シクロアルケニル、フェニルおよびナフチルのような芳香族基、ならびに部分的に水素化されたこれらの誘導体。該環系はさらに、1個、2個または3個の炭素原子が、例えばO、N、Sのようなヘテロ原子により置き換えられてもよい複素環系を意味しうる。原則的に、該環系は、芳香族であってもよく、または部分的もしくは完全に水素化されていてもよい。該環系は随意に置換することができる。適当な置換基は、例えば、C1-C6-アルキル、C1-C4-ハロアルキル、C1-C4-アルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、チオニル、スルホキシル、スルホニル、C1-C4-アルキルスルホニル、アミノ、C1-C4-アルキルアミノおよびジ-C1-C4-アルキルアミノである。
【0039】
好ましいのは、C1-C6-シクロアルキル、フェニル、ならびにO、NおよびSから成る群から選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する5〜6員複素環の飽和または不飽和の基、から成る群から選択される環系であり、該環系はいずれも上記の通り置換されていてもよい。
【0040】
特に好ましいのは、上記の通り置換されていてもよいC1-C6-シクロアルキルおよびフェニルである。
【0041】
非常に特に好ましい環系は、上記の通り置換されていてもよいフェニルである。
【0042】
R2、R3は、お互いに独立して上記のC1〜C6-アルキルまたはC3〜C6-シクロアルキル、好ましくはC1〜C6-アルキルである。
【0043】
実施例1
塩化 3- エトキシアクリロイル
35℃にて、110g(1.1mol)のホスゲンを、100gのトルエン中の72g(1mol)のエチルビニルエーテル溶液に、1.5時間かけて導入する。次いで該混合物を60℃にて4時間、攪拌する。全反応時間の間、-78℃のドライアイス凝縮器を使い、ホスゲンとエチルビニルエーテルを再凝縮させて反応混合物中に還流する。次いで該溶液は、室温でホスゲンをストリッピングし、そして溶媒を蒸留により除去する。36℃、0.4mbarにて真空蒸留し、88g(66%)の価値ある生成物を得る。
【0044】
実施例2
塩化イソブトキシアクリロイル
100g(1mol)のイソブチルビニルエーテルを最初に2 Lの攪拌容器内に入れ、50〜55℃に加熱する。次いで1024g(10.4mol)のホスゲンを21時間かけて導入し、そして900g(9mol)のイソブチルビニルエーテルを19時間かけて滴下して加える。0.5時間の追加の反応時間の経過後、該反応混合物を窒素とともに80℃に加熱し、ストリッピングして、塩化水素を除去する。その後、低沸物を15cmのVirgeuxカラムを経由して蒸留除去し、そして残留物をガスクロマトグラフィーにより分析する。この操作により、1364g(70%)の粗製塩化イソブトキシアクリロイル(計算値100%)を得る。
【0045】
実施例3
塩化 3- シクロヘキシルオキシアクリロイル
50g(0.5mol)のホスゲンを、-78℃の冷却装置を備えた攪拌容器内に凝縮させて入れる。次いで3時間かけて、50.5g(0.4mol)のシクロヘキシルビニルエーテルを20℃で滴下して加える。その後、該混合物を50℃で5時間攪拌する。過剰のホスゲンを窒素でフラッシュ除去し、そして粗生成物を蒸留により後処理する。110℃、2.5mbarにて、66.4g(88%)の価値ある生成物を得た。
【0046】
実施例4
塩化 3- イソブトキシアクリロイルおよびモノメチルヒドラジン( 1.8% 濃度)からの 5- ヒドロキシ -1- メチルピラゾール
6 Lフラスコ内に、最初に2377gのモノメチルヒドラジン水溶液(0.93mol)を10℃で入れた。38%濃度の塩酸を加えてpHを7に設定する。次いで1900mlのTHFと94.1g(0.93mol)のトリエチルアミンを加え、pHを10に上昇させる。次いで10℃で、60g(O.365mol)の塩化3-イソブトキシアクリロイルを滴下して7分間かけて加える。該混合物を同じ温度で28分間攪拌し、そしてさらに17g(0.103mol)の塩化3-イソブトキシアクロイルを29分間かけて加える。後処理のため、相を分離し、下層を2 LのTHFを用いて抽出する。回収した有機相を組合わせて、溶媒を減圧下で蒸留して除去する。この操作によって、10%濃度の硫酸625gに溶解された中間物78.3gを得る。該反応混合物を90℃で70分間過熱する。該反応混合物のガスクロマトグラフィー分析は、64%の収率(塩化3-イソブトキシアクリロイル基準で)を示した。異性体比:≧100:1。
【0047】
上記の方法を使って、以下の化合物を同様な方式で調製した。
【0048】
Figure 0004672148
Figure 0004672148
【0049】
本発明の方法により製造される1-置換-5-ヒドロキシピラゾールは、例えば、除草剤のような農作物保護剤を製造するために有用な前駆物質である。WO 96/26206に開示された除草剤は、例えば、以下に示すものである。
【0050】
【化18】
Figure 0004672148

Claims (7)

  1. 式I:
    Figure 0004672148
    [式中、R1ハロゲン、C 1 -C 4 -アルコキシ、C 1 -C 6 -アルコキシカルボニル、またはフェニルにより置換されてもよいC1-C6-アルキルである]で表される1-置換-5-ヒドロキシピラゾールの製造方法であって、
    a)式III:
    Figure 0004672148
    [式中、R2はC1-C6-アルキルまたはC3-C6-シクロアルキルである]
    で表されるアルキルビニルエーテルと、式IVa:
    Figure 0004672148
    で表されるホスゲン、式IVb:
    Figure 0004672148
    で表される「ジホスゲン」または式IVc:
    Figure 0004672148
    で表される「トリホスゲン」とを反応させることによって、式V:
    Figure 0004672148
    で表される塩化アシルを得ること、
    b)該塩化アシルから塩化水素を脱離することによって、式VI:
    Figure 0004672148
    で表される対応する塩化3-アルコキシアクリロイルに転化すること、そして
    c)該塩化3-アルコキシアクリロイルを式VII:
    Figure 0004672148
    [式中、R1は上記定義どおりである]で表されるヒドラジンと反応させて、式Iの5-ヒドロキシピラゾールを得ることを含んでなる、該方法。
  2. 工程a)の反応を-78〜100℃で実施することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. アルキルビニルエーテルIIIとホスゲンIVa、ジホスゲンIVbまたはトリホスゲンIVcとを、0.1:1〜1:1のモル比で反応させることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 工程b)の反応を30〜80℃で実施することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 工程c)の反応を-20〜80℃で実施することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  6. 塩化3-アルコキシアクリロイルVIとヒドラジンVIIとを-20〜50℃で反応させてヒドラジドを得て、次いで該ヒドラジドを30〜100℃で有機酸または無機酸の存在下で環化することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  7. 使用する無機酸が硫酸、塩酸またはリン酸であることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
JP2000583869A 1998-11-19 1999-11-06 1−置換−5−ヒドロキシピラゾールの製造方法 Expired - Fee Related JP4672148B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853501.5 1998-11-19
DE19853501 1998-11-19
PCT/EP1999/008515 WO2000031041A2 (de) 1998-11-19 1999-11-06 Verfahren zur herstellung von 1-substituierten 5-hydroxypyrazolen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002530380A JP2002530380A (ja) 2002-09-17
JP4672148B2 true JP4672148B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=7888403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000583869A Expired - Fee Related JP4672148B2 (ja) 1998-11-19 1999-11-06 1−置換−5−ヒドロキシピラゾールの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6329530B1 (ja)
EP (1) EP1131298B1 (ja)
JP (1) JP4672148B2 (ja)
CA (1) CA2351425A1 (ja)
DE (1) DE59906901D1 (ja)
WO (1) WO2000031041A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2012011029A (es) 2010-03-23 2012-11-16 Nestec Sa Mejoramiento de la apariencia de productos alimenticios.
RU2012144840A (ru) 2010-03-23 2014-04-27 Нестек С.А. Улучшение запаха пищевых продуктов
AU2011231948A1 (en) 2010-03-23 2012-10-25 Nestec S.A. Enhancing the nutritional value of food products

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61189271A (ja) * 1985-02-19 1986-08-22 Ube Ind Ltd 1−メチル−5−ヒドロキシピラゾ−ルの製法
JPH06172258A (ja) * 1992-09-10 1994-06-21 Basf Ag α、β−不飽和β−オキシカルボン酸クロライドおよびその製造方法
JPH10175957A (ja) * 1996-10-18 1998-06-30 Ube Ind Ltd 1−エチル−5−ヒドロキシピラゾールの製法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7812293A (nl) * 1977-12-23 1979-06-26 Montedison Spa Fosforzuur en thiofosforzuuresters van 5(3)-hydroxypyrazolen met insecticide werking.
JPS58140073A (ja) 1982-02-09 1983-08-19 Nissan Chem Ind Ltd 1−メチル−5−ハイドロキシピラゾ−ルの製造法
JPS58140074A (ja) 1982-02-09 1983-08-19 Nissan Chem Ind Ltd 1−メチル−5−ハイドロキシピラゾ−ルの製造方法
JPS58174369A (ja) 1983-03-26 1983-10-13 Nissan Chem Ind Ltd 1−メチル−5−ハイドロキシピラゾ−ル−4−カルボン酸低級アルキルエステルおよびその製造法
JPS6051175A (ja) 1983-08-30 1985-03-22 Nissan Chem Ind Ltd ピラゾ−ル誘導体および選択性除草剤
JPH0662577B2 (ja) 1985-04-03 1994-08-17 日産化学工業株式会社 1−メチル−5−ヒドロキシピラゾ−ルの製造法
US4744815A (en) 1985-05-11 1988-05-17 Nissan Chemical Industries, Ltd. 4-benzoyl-1-alkyl (alkenyl) - pyrazoles, composition containing them, herbicidal method of using them, and intermediate in their preparation
JPS61257974A (ja) 1985-05-11 1986-11-15 Nissan Chem Ind Ltd ピラゾ−ル誘導体,その製造方法および選択性除草剤
US4643757A (en) 1985-05-20 1987-02-17 Nissan Chemical Industries, Ltd. Herbicidal 4-benzoyl-1-methyl-5-hydroxypyrazoles
JPH0688977B2 (ja) 1985-05-23 1994-11-09 日産化学工業株式会社 1−メチル−5−ヒドロキシピラゾ−ルの製造法
JPH0730031B2 (ja) 1986-04-02 1995-04-05 日産化学工業株式会社 2―ピラゾリン―5―オン類の製造法
US5607898A (en) 1993-08-02 1997-03-04 Idemitsu Kosan Company, Ltd. Pyrazole derivatives
JPH0735361B2 (ja) 1993-09-09 1995-04-19 日産化学工業株式会社 ヒドラゾン誘導体およびその製造方法
DE69513829T2 (de) 1994-06-27 2000-05-18 Idemitsu Kosan Co Herbizide zusammensetzungen
CN1496987A (zh) 1995-02-13 2004-05-19 ������������ʽ���� 吡唑衍生物
KR19980702466A (ko) 1995-02-24 1998-07-15 페라 스타르크, 요헨 카르크 피라졸-4-일-벤조일 유도체 및 제초제로서의 그의 용도
AR001805A1 (es) 1995-03-28 1997-12-10 Idemitsu Kosan Co Derivado de pirazol, acido carboxilico util como material de partida en la sintesis de dicho derivado y composicion herbicida que lo contiene
EA000146B1 (ru) 1995-04-05 1998-10-29 Идемицу Козан Ко., Лтд. Производные пиразола и гербицидная композиция на их основе
PL324318A1 (en) 1995-06-29 1998-05-25 Du Pont Herbicidal ketals and spirocyclic compounds
WO1997008164A1 (en) 1995-08-25 1997-03-06 E.I. Du Pont De Nemours And Company Bicyclic herbicides
AU7145296A (en) 1995-10-04 1997-04-28 Idemitsu Kosan Co. Ltd Pyrazole derivatives
AU1272597A (en) 1995-11-17 1997-06-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Tricyclic herbicidal heterocycles
WO1997023135A1 (fr) 1995-12-25 1997-07-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Composition herbicide
US5631210A (en) 1996-06-14 1997-05-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal thiophene ketones
US5808092A (en) * 1996-10-18 1998-09-15 Ube Industries, Ltd. Process for preparing-1-ethyl-5-hydroxypyrazole

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61189271A (ja) * 1985-02-19 1986-08-22 Ube Ind Ltd 1−メチル−5−ヒドロキシピラゾ−ルの製法
JPH06172258A (ja) * 1992-09-10 1994-06-21 Basf Ag α、β−不飽和β−オキシカルボン酸クロライドおよびその製造方法
JPH10175957A (ja) * 1996-10-18 1998-06-30 Ube Ind Ltd 1−エチル−5−ヒドロキシピラゾールの製法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000031041A2 (de) 2000-06-02
EP1131298B1 (de) 2003-09-03
DE59906901D1 (de) 2003-10-09
JP2002530380A (ja) 2002-09-17
WO2000031041A3 (de) 2000-11-09
EP1131298A2 (de) 2001-09-12
CA2351425A1 (en) 2000-06-02
US6329530B1 (en) 2001-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8115012B2 (en) Process for preparing difluoromethylpyrazolyl carboxylates
JP4114948B2 (ja) α−メトキシイミノカルボン酸メチルアミドの製造方法およびその中間生成物
KR100606323B1 (ko) 1-치환된 5- 또는 3-히드록시피라졸의 제조 방법
JP4672148B2 (ja) 1−置換−5−ヒドロキシピラゾールの製造方法
US20110144336A1 (en) Method for Preparation of Piperazindione Derivatives
JP5984801B2 (ja) 4−ヒドロキシピリジン類の製造方法
JP2009545552A (ja) アミドラゾンの調製方法
JP7044766B2 (ja) 3-フルオロアルキル-5-ピラゾールカルボキシレート類及び3-フルオロアルキル-5-ピラゾールカルボン酸類を調製する方法
JP2009242244A (ja) ピラジン誘導体類の製造方法及びその中間体類
TWI669292B (zh) 經由酮亞胺醯化製備3,5-雙(鹵烷基)吡唑之方法
KR101308227B1 (ko) 니코틴산 유도체 또는 그의 염의 제조 방법
US20230095589A1 (en) One step process for the preparation of phenyl ethyl amine derivatives
CA2097184C (en) 2-aminocinnamic esters
US5543568A (en) Preparation of α,β-unsaturated β-oxycarboxylic acid chlorides
TWI692470B (zh) 藉由腙之醯化製備3,5-雙(鹵烷基)吡唑衍生物之方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100722

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees