JPS61189271A - 1−メチル−5−ヒドロキシピラゾ−ルの製法 - Google Patents

1−メチル−5−ヒドロキシピラゾ−ルの製法

Info

Publication number
JPS61189271A
JPS61189271A JP2935785A JP2935785A JPS61189271A JP S61189271 A JPS61189271 A JP S61189271A JP 2935785 A JP2935785 A JP 2935785A JP 2935785 A JP2935785 A JP 2935785A JP S61189271 A JPS61189271 A JP S61189271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
ester
methyl
hydroxypyrazole
butyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2935785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0535145B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yoshida
浩 吉田
Keiji Saito
斉藤 啓治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP2935785A priority Critical patent/JPS61189271A/ja
Publication of JPS61189271A publication Critical patent/JPS61189271A/ja
Publication of JPH0535145B2 publication Critical patent/JPH0535145B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は1−メチル−5−ヒドロキシピラゾールの新規
な製法に関するものである。
1−メチル−5−ヒドロキシピラゾールは既知化合物で
あり、農薬、特に除草剤の有効成分化合物の中間体とし
て有用である(特開昭58−167588号公報、特開
昭58−167589号公報、特開昭58−18556
8@公報、特開昭59−46272号公報参照)。
(従来の技術) 従来、1−メチル−5−ヒドロキシピラゾールの合成法
としては、次の三つの方法が知られている。
(1)1−−メチル−5−ヒドロキシピラゾール−3−
カルボン酸の熱分解による方法[ヒエミ・ベリヒテ(C
hem −Ber、、) 109巻261’J4 (1
976年)参照]。
(2)2−メチル−1−(P−1−ルエンスルホニル)
−3−ピラゾリドンを加水分解する方法[ユルナリッシ
ュ・プラクティッシュ・ヒエミー(J。
Prakt−CheIIl) 313巻1118頁<1
971年)参照]。
(3)アルコキシメヂレンマロン酸ジアルキルエステル
とメチルヒドラジンの環化反応によって、1−メチル−
5−ヒドロキシピラゾール−4−カルボン酸アルキルエ
ステルを合成し、次いで、この反応生成物に鉱酸水溶液
を加え、加水分解と脱炭酸反応を同時に行なわせる方法
[特開昭58−140073号公報、特開昭58−14
0074号公報および特開昭58−174369@公報
春照 コ 。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記(1)の方法は熱分解に高温を要し
、しかも収率が約6%と極めて低い。
また、(2)および(3)の方法は反応■稈が複雑であ
り、比較的収率の高い(3)の方法でも、収率は(士い
ビい76%である。
したがって、これらの方法は1−メチル−5−ヒドロキ
シピラゾールを工業的に製造する方法としては満足しう
るちのではない。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは工業的に価値のある1−メチル−5−ヒド
ロキシピラゾールの製造法を確立することを目的として
検討した結果、3−アルコキシアクリル酸アルキルエス
テルとメチルヒドラジンを反応させることににす、目的
物である1−メチル−5−ヒドロキシピラゾールが容易
に90%以トの高収率で得られることを見い出し本発明
を完成した。
Jイfわら、本発明は、一般式、 RO−CI−1−CI−1−COOR(1)(式中、R
1およびR2fl、同一または相責イ(る低。
級アルキル基を示ず。)で表わされる3−アルコキシア
クリル酸アルキル]−ステルとメチルヒドラジンを反応
させることを特徴とする1−メチル−5−ヒト1]キシ
ビラソールの製法を提供するものである。
本発明の反応は、次の反応式で示寸ことができる。
(反応式中、R’J:jJ:びR2は、同一または相異
なる低級アルキル基を示ず。) 本発明において、一般式(1)で表わされるR1および
R2の低級アルキル基どしては、メチル、エチル、1)
−プロピル、 r−7+]ビル、n−ブチル、i−ブチ
ル、5ec−ブチルなどのりJ素数1〜4のアルキル基
が挙げられる。R1およびR2の低級アルセル基は、同
一のアルキル基であっても、相異なるアルキル基であっ
てしよい。
一般式(丁)で表わされる3−アルコキシアクリル酸ア
ルキルエステルの代表的な具体例としては、3−メトキ
シアクリル酸メチル][ステル、33−メトキシアクリ
ル酸エチルエステル、3−メトキシアクリル酸ロープロ
ピルエステル、3−メトキシアクリル1li−プロピル
エステル、3−メI−キシアクリル酸n−ブヂルエスデ
ル、3−メトキシアクリル酸 i−ブチルエステル、3
−メトキシアクリル935ec−ブチルエステル、3−
工1−キシアクリル酸メヂルエステル、3−エトキシア
クリル酸エチルエステル、3−エトキシアクリル酸n−
プロピルエステル、3−エトキシアクリル酸i−プロピ
ルエステル、3−工1ヘキシアクリル酸n−ブブール]
−ステル、3−■トキシフ1クリルli−ブチルエステ
ル、3−11へキシアクリル酸5eO−ブチルエステル
、3−n−プロポキシアクリル酸メチルエステル、3−
1−プ[1ボキシアクリル酸メチルエステル、3−n−
プ1]ボキシアクリル酸n−ブ[1ビル1ステル、3−
0−ブ「]ボホキシアクリルニープロピルエステル、3
−i−jロボキシアクリル酸n−プロピルエステル、3
−+−プロポキシアクリル醸i−ブ[]ビルニスjル、
3−n−ブ1〜キシアクリル酸メチルーLステル、3−
1−ブ]〜キジアクリル酸メチ/lへ丁ステル、3−s
ec−ブ1−キシアクリル酸メチルエステル、3−〇−
ブトキシアクリルMn−ブチルエステル、3−n−ブ1
へキシアクリル酸 i〜プチルニ[ステル、3−n−ブ
トキシアクリル酸5ea−フチル]ステル、3−  i
−ブ[・キシアクリルfilJn−ブチルエステル、3
−  i−ブトキシアクリル酸 i−ブチルエステル、
3−i−7トキシアクリル酸5eG−ブチルゴスプル、
3−sec−ブトキシアクリル酸+1−ブチルニスデル
、3−sec−ブ1〜キシアクリル酸i−ブチルエステ
ル、3−sea−ブトキシアクリル酸5ec−ブチルエ
ステルを挙げることができる。
本発明において、メチルヒドラジンの使用量は、一般式
(I)で表わされる3−アルコキシアクリル酸アハハ)
−ルJ−ステル1モルに対して015〜5倍モル、特に
0.8〜2倍モルが好ま1ノい。
メチルヒドラジンの使用量が3−アルコキシアクリル酸
アルキルエステル1モルに対して過醍に少ないと収率が
低下し、また過度に多くても工業的にみて経済的でイr
い。
本発明の反応は、無溶媒C′も可能であるが、適当な有
機溶媒、例えばメタノール、■タノール、プ1]パノー
ル、ブタノールなどの低級アルコール溶媒中で行うこと
が望ましい。
反応記aは0〜100℃の範囲から選ぶことが好ましい
。また、反応時間は1〜24時間の範囲から選ぶことが
好ま()い。
なお、一般式< 1”)で表すされる3−アルコキシア
クリル酸アルキルニスデルの製法としては、例えば次の
一般式 (式中、R1、[?、′およびR3は、同一または相異
なる低級アルキル基を示す。)で表わされる3、3−ジ
アル−]キキシ1lピオン酸アルキルエステルを酸の存
在下に加熱反応さけ一1脱アルニ]−ルする方法が挙げ
られる。
一般式(11)のR1、R2およびR3の低級アルキル
基としては、メチル、エチル、n−プロピル、i−ゾロ
ビル、n−ブチル、 i−ブチル、5ec−ブチルなど
の炭素数1〜4のアルキル基が挙げられる。R’、R2
およびR3の低級アルキル基は同〜であっても、相異な
っていてもよい。
一般式(I)で表わされる3、3−シアル]キシプ[1
ピオン酸アルキル−[ステルの具体例としては、3,3
−ツメ1ヘキシプロピΔン酸メチルJステル、3,3−
ツメ1−キシプロピオン酸−Tチルエステル、3.3−
ジメトキシプロピオン酸11−プロピルエステル、3.
3−ラメ1〜キシプロピオン酸i−プ[lビルエステル
、3.3−ジメi〜キシプロピオン酸n−ブチルニスデ
ル、3.3−ジメトキシプ1]ビAン醸i〜ブチル]ス
テル、3,3−ジメ1−キシプロピオン酸5ec−ブチ
ルエステル、3.3−メ1−キシ■トキシプロピオン酸
メチルエステル、3.3−メトキシエトキシプロピオン
酸エチルニスデル、3,3−メトキシn−プロポキシプ
ロピオン酸エチルエステル、3.3−メトキシ i−プ
ロポキシプロピオン酸エチルエステル、3.3−メトキ
シ0−ブトキシプロピオン酸0−ブチルエステル、3,
3−メ1ヘキシn−ブトキシプロピオン′Mi−ブチル
ニスデル、3,3−メ1ヘキシn−ブ1ヘキシプロピオ
ン酸5ea−ブチルエステル、3.3−ジJトキシプロ
ビオン酸メチルエステル、3.3−ジエ1〜キシプロピ
オン酸エチルエステル、3.3−ジェトキシプロピオン
酸n−プロピルエステル、3,3−ジェトキシプロピオ
ン酸 ニープロピルエステル、3.3−ジェトキシプロ
ピオン酸0−ブチルエステル、3.3−ジェトキシプロ
ピオン酸i−ブチルエステル、3.3−ジエトキシプロ
ピオンil 5ec−ブチルエステル、3.3−エトキ
シn−プロボキシプロビオン酸メチルエステル、3.3
−エトキシi−プロポキシプロピΔン酸メチルエステル
、3.3−エトキシ1)−ブトキシプロピオン酸エチル
エステル、3゜一つ− 3−ジn−プ[lボキシプロピAン酸メヂルニFステル
、3,3−ジn−)゛ロボキシプロビオン酸丁デルエス
テル、3.3〜ジ0−プロボキシプ1]ピオン酸11−
プロピルエステル、3,3−ジ11−プ[1ボキシプロ
ピオン酸r1−ブチルエステル、3.3−〇−プ1コボ
キシn−ブ1〜キシブ目ピAンMn−ブチルエステル、
3.3−ジIトープ1〜キシプロピオン酸メチルニスデ
ル、3.3−ジn−ブトキシプロピオン酸]デルエステ
ル、3.3−ジn−ブトキシブ[]]ピオン酸n−プロ
ピルエステル3゜3−ジ1)−ブ1−キシプロピAン酸
n〜ブヂル−rステルを挙げることができる。
使用層る酸の具体例としては、五酸化リン、濃硫酸、p
−トル°Lンスルホン酸などを挙げることができる。酸
の使用量は、一般式(11)で表わされる3、3−シア
ル]キシプロピオン酸アルキルエステル1重吊部に対し
て、0.001〜0.2重量部、特に0.005〜O6
1重量部が好ましい。
脱アル]〜ル反応さゼる反応渇庶は50〜150℃、反
応時間は1〜10時間が好ましい。ざらに生成したアル
−1−ルは反応系外に抜き出すことが、反応を完結させ
るためには好ましく、必要に応じて反応系を減圧に保っ
てもよい。この脱アルコール反応には、必要に応じて不
活性溶媒を用いることもできるが、これは必ずしも必要
ではない。
上記反応によりほぼ定量的に生成した3−アルコキシア
クリル酸アルキルエステルは、反応系から単離して使用
してもよいが、単離することなく、メチルヒドラジンと
反応ざぜ−ることによって、1−メチル−5−ヒドロキ
シピラゾールに誘導することができる。
本発明において、生成した1−メチル−5−ヒドロキシ
ピラゾールの精製車端は、それ自体公知の方法、例えば
中和、ろ過、抽出、再結晶、蒸留などの方法により容易
に行なうことができる。
(実施例〉 以下に実施例を示し、さらに詳しく本発明について説明
する。
実施例1゜ 3−メ1−キシアクリル酸メヂル■スjル5.00g 
(43,1ミリモル)をメタノール15m1に溶かし、
液温を10℃に保らながら、メチルヒドラジン2.00
(]  (’13.5ミリモル)を加えた後、室温で7
時間反応させ、1−メチル−5−ヒドロキシピラゾール
を生成させ−た後、30W(%塩化水素−メタノール2
0m1を加え、撹拌後減圧乾固し、1−メチル−5−ヒ
ドロキシピラゾールの塩@ 塩とし、次いでこれを 1
−11コバノール中で再結晶して1−メチル−5−ヒド
ロキシピラゾールを塩酸塩として5.22(1(38,
8ミリモル)<II 、 0 、152〜154°C)
を回収した。3−メトキシアクリル酸メチルエステルに
対する収率は90%であった。
実施例2゜ 3−1)−ブト4−ジアクリル911−ブチル1ステル
4.00(+  (20,0ミリモル)をエタノール2
0■1に溶かし、液温を10℃1メ下の保ちながら、メ
チルヒドラジン1.Olo  (22ミリモル)を加え
た後、室温で4時間、その後、還流温度で2時間反応さ
せ、反応終了後、液体りOマドグラフィーを用いて、内
部標準法により1−メチル−5−ヒドロキシピラゾール
を定量した。3−n−ブトキシアクリルwin−ブチル
ニスデルに対する収率は96%であった。
実施例3゜ 3.3−ジメトキシプロピオン酸メチルエステル4.0
0(]  (27,0ミリモル)に、五酸化リン0.0
4gを加え、加熱をはじめ3時間か【ノてメタノールを
留出させながら、液温を100℃までq温した。メタノ
ールの留出が止まってから、反応液を冷却しメタノール
10m1を加え、10℃以下に保ちながら、メチルヒド
ラジン1.380〈30ミリモル)を加え室温で4時間
、その後還流温度で2時間反応させた。反応終了後実施
例2と同様に定量した。3.3−ジメトキシプロピオン
酸メチルエステルに対する収率は92%であった。
13一 実施例4゜ 3.3−ジn−ブI〜キシプロピオン酸n−ブチルエス
テル5.48(1<20.0ミリモル)に濃硫酸0.0
5aを加え、50mIIIHgに減圧上加熱し3時間か
けて、ブタノールを留出さけながら液温を100℃まで
昇温した。ブタノールの留出が止まってから、反応液を
冷却し、メタノール101を加え、10℃以下に保ちな
がらメチルヒドラジン1.01!]  (22,0ミリ
モル)を加え、室温で6時間反応さけ゛た。反応終了後
、実施例2と同様に定量した。3.3−ジn−ブトキシ
プロピオン酸n−ブチルエステルに対する収率は91%
であった。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明は、従来法にくらべて、環化
反応のみで目的物が得られ、しかも90%以上の高収率
で容易に得ることができ、その工業的な価値は高い。
特許出願人   宇部興産株式会社 =14−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式、 R^1O−CH=CH−COOR^2( I )(式中、
    R^1およびR^2は、同一または相異なる低級アルキ
    ル基を示す。)で表わされる3−アルコキシアクリル酸
    アルキルエステルとメチルヒドラジンを反応させること
    を特徴とする1−メチル−5−ヒドロキシピラゾールの
    製法。
JP2935785A 1985-02-19 1985-02-19 1−メチル−5−ヒドロキシピラゾ−ルの製法 Granted JPS61189271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2935785A JPS61189271A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 1−メチル−5−ヒドロキシピラゾ−ルの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2935785A JPS61189271A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 1−メチル−5−ヒドロキシピラゾ−ルの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61189271A true JPS61189271A (ja) 1986-08-22
JPH0535145B2 JPH0535145B2 (ja) 1993-05-25

Family

ID=12273943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2935785A Granted JPS61189271A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 1−メチル−5−ヒドロキシピラゾ−ルの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61189271A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0837058A1 (en) * 1996-10-18 1998-04-22 Ube Industries, Ltd. Process for preparing 1-ethyl-5-hydroxypyrazole
WO2000027821A1 (de) * 1998-11-05 2000-05-18 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von 1-substituierten 5-hydroxypyrazolen
US6329530B1 (en) 1998-11-19 2001-12-11 Basf Aktiengesellschaft Method for the production of 1-substituted 5-hydroxypyrazoles
US6392058B1 (en) 1998-11-19 2002-05-21 Basf Aktiengesellschaft Method for producing 1-substituted 5-Hydroxypyrazoles
CN109320457A (zh) * 2018-10-12 2019-02-12 凯莱英医药化学(阜新)技术有限公司 羟基吡唑类化合物的制备方法及装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5808092A (en) * 1996-10-18 1998-09-15 Ube Industries, Ltd. Process for preparing-1-ethyl-5-hydroxypyrazole
EP0837058A1 (en) * 1996-10-18 1998-04-22 Ube Industries, Ltd. Process for preparing 1-ethyl-5-hydroxypyrazole
US6472538B1 (en) 1998-11-05 2002-10-29 Basf Aktiengesellschaft Method for producing 1-substituted 5-hydroxypyrazoles
WO2000027821A1 (de) * 1998-11-05 2000-05-18 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von 1-substituierten 5-hydroxypyrazolen
JP4669612B2 (ja) * 1998-11-05 2011-04-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 置換ヒドロキシピラゾールの製造法
JP2002529454A (ja) * 1998-11-05 2002-09-10 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 置換ヒドロキシピラゾールの製造法
US6600071B2 (en) 1998-11-05 2003-07-29 Basf Aktiengesellschaft Method for producing 1-substituted 5-hydroxpyrazoles
US6329530B1 (en) 1998-11-19 2001-12-11 Basf Aktiengesellschaft Method for the production of 1-substituted 5-hydroxypyrazoles
JP2002530381A (ja) * 1998-11-19 2002-09-17 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 1−置換された5−または3−ヒドロキシピラゾール類の製造方法
JP2002530380A (ja) * 1998-11-19 2002-09-17 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 1−置換−5−ヒドロキシピラゾールの製造方法
US6392058B1 (en) 1998-11-19 2002-05-21 Basf Aktiengesellschaft Method for producing 1-substituted 5-Hydroxypyrazoles
JP4672148B2 (ja) * 1998-11-19 2011-04-20 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 1−置換−5−ヒドロキシピラゾールの製造方法
CN109320457A (zh) * 2018-10-12 2019-02-12 凯莱英医药化学(阜新)技术有限公司 羟基吡唑类化合物的制备方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0535145B2 (ja) 1993-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4018182B2 (ja) ジハロアゾロピリミジン類の製造方法
JPH0730031B2 (ja) 2―ピラゾリン―5―オン類の製造法
JP7136527B2 (ja) 3-[(3s)-7-ブロモ-2-オキソ-5-(ピリジン-2-イル)-2,3-ジヒドロ-1h-[1,4]-ベンゾジアゼピン-3-イル]プロピオン酸メチルエステルの調製方法及びその方法に有用な化合物
US8455641B2 (en) Method for producing 4,4′-(propane-1,2-diyl)-dipiperazine-2,6-dione
JPS61189271A (ja) 1−メチル−5−ヒドロキシピラゾ−ルの製法
JP2682705B2 (ja) 2,6−ジクロロフェニルアミノベンゼン酢酸誘導体及びジフェニルアミン誘導体の製造方法。
IE63654B1 (en) Process for the preparation of quinolonecarboxylic acids
JPH02180873A (ja) 4,5―ジクロロ―6―エチルピリミジンの製造方法
JP5149803B2 (ja) コハク酸イミド化合物の製造方法
CA2204964A1 (en) A method for preparing 3-amino substituted crotonates
EP0366149B1 (en) Improved process for the synthesis of 3-chloro-2,4,5-trifluorobenzoic acid
JP2007515403A (ja) N−置換フタルイミドの調製方法
JP4725939B2 (ja) 1−アルキル−ピラゾール−5−カルボン酸エステルiiiの製造方法
TWI309639B (ja)
US6949653B2 (en) Methods for making 2-(7-chloro-1,8-naphthyridine-2-yl)-3-(5-methyl-2-oxo-hexyl)-1-isoindolinone
US7626029B2 (en) Method of selectively introducing amino substituent
JPH10175957A (ja) 1−エチル−5−ヒドロキシピラゾールの製法
JPS63166852A (ja) エステル基を含有するn−置換アクリルアミド
KR100589429B1 (ko) N-1 위치에 아미노피리딜기가 치환된 퀴놀론 유도체의 제조방법
JPH04270272A (ja) アミノアルキルモルホリン誘導体の製造法
JP2022184396A (ja) 1-アルキル-5-ヒドロキシピラゾールの製造方法
WO2023205164A1 (en) Processes for the preparation of finerenone
KR20220035106A (ko) 치환된 피라졸 유도체의 제조 방법
JPH0681744B2 (ja) 2,4−ジオキシキノリン誘導体の製造方法
JPH0478632B2 (ja)