JP4669426B2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4669426B2
JP4669426B2 JP2006087424A JP2006087424A JP4669426B2 JP 4669426 B2 JP4669426 B2 JP 4669426B2 JP 2006087424 A JP2006087424 A JP 2006087424A JP 2006087424 A JP2006087424 A JP 2006087424A JP 4669426 B2 JP4669426 B2 JP 4669426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
guide
slit
guide rail
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006087424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007266181A5 (ja
JP2007266181A (ja
Inventor
仁予 上野
秀隆 安東
サン ホ ジャン
チャン ウ ユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2006087424A priority Critical patent/JP4669426B2/ja
Publication of JP2007266181A publication Critical patent/JP2007266181A/ja
Publication of JP2007266181A5 publication Critical patent/JP2007266181A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4669426B2 publication Critical patent/JP4669426B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

本発明は着脱可能なユニットを具備する電子機器に関するものである。
床置き設置型の電子機器等、所要の規模を有する電子機器では、製作上、或は保守性等を考慮して、機能毎にユニット化され、ユニットが電子機器の筐体に組込まれる様になっている。
通常、ユニットを筐体に組込む場合の作業性が考慮され、ユニットのガイド、位置決めを行う為のガイド手段が設けられる。
図5は従来のガイド手段を示すものであり、筐体1側にガイドレール2が設けられ、ユニット3側には前記ガイドレール2に係合してスライドするスライド部4が設けられる。
前記ユニット3を前記筐体1に組込む場合は、前記スライド部4を前記ガイドレール2に係合させ、更に前記スライド部4を前記ガイドレール2にスライドさせることで前記ユニット3が装入され、取付け位置に位置決めされる様になっている。位置決め後には、図示しないボルト等によって前記ユニット3を前記筐体1に固定する様になっている。
前記ユニット3が水平方向に装脱される場合は、該ユニット3の自重は前記ガイドレール2に支持されているので、ボルト等の着脱作業時に前記ガイドレール2を支持する必要がないが、前記ユニット3が垂直方向、或は傾斜して設けられている場合は、ボルト等の着脱作業時に前記ユニット3が落下しない様に該ユニット3を支持していなければならない。
この為、前記ユニット3の装脱作業は、片手で支持した状態で、ボルト等の着脱作業を行う片手作業となって、作業性がよくなく、又前記ユニット3の落下の危険性が有る。更に、該ユニット3が大型のものとなると、二人作業となり、作業性は一層悪くなる。
更に、前記ユニット3の装脱作業が高所となる場合は、該ユニット3の落下防止対策が必要となる等、時間が掛ると共に作業コストも高くなっていた。
特開2004−55305号公報
本発明は斯かる実情に鑑み、ユニットを装脱する場合のガイド機能を有すると共に落下防止機能も有している電子機器を提供するものである。
本発明は、収納部に設けられたガイド部材と該ガイド部材にガイドされ、該ガイド部材を介して前記収納部に実装されるユニットとを具備し、前記ガイド部材、前記ユニットのいずれか一方にガイドレールを設け、いずれか他方には前記ガイドレールに摺動自在に嵌合するガイド溝を設け、前記ガイド部材に前記ガイドレールと平行なスリットガイド孔を形成し、前記ユニットに前記スリットガイド孔と摺動自在に係合する係合ピンを設け、該係合ピンが前記スリットガイド孔の一端部に位置する状態で、前記ガイドレールと前記ガイド溝とが離脱すると共に前記係合ピンと前記スリットガイド孔とを嵌脱可能とした電子機器に係るものである。
本発明によれば、収納部に設けられたガイド部材と該ガイド部材にガイドされ、該ガイド部材を介して前記収納部に実装されるユニットとを具備し、前記ガイド部材、前記ユニットのいずれか一方にガイドレールを設け、いずれか他方には前記ガイドレールに摺動自在に嵌合するガイド溝を設け、前記ガイド部材に前記ガイドレールと平行なスリットガイド孔を形成し、前記ユニットに前記スリットガイド孔と摺動自在に係合する係合ピンを設け、該係合ピンが前記スリットガイド孔の一端部に位置する状態で、前記ガイドレールと前記ガイド溝とが離脱すると共に前記係合ピンと前記スリットガイド孔とを嵌脱可能としたので、前記ガイドレールと前記ガイド溝とが離脱状態でも前記スリットガイド孔と前記係合ピンとが係合状態にあり、前記ガイドレールと前記ガイド溝とが離脱することで直ちに落下するという心配がなくなり、作業者の負担が軽減し、作業性が向上するという優れた効果を発揮する。
以下、図面を参照しつつ本発明を実施する為の最良の形態を説明する。
図1は本発明の実施の形態を示す正面図であり、図2は下面図であり、図3はユニットの斜視図である。
先ず、ガイド部材6について説明する。
該ガイド部材6の断面は、図2に見られる様に、基部8に対して側板部9が垂直に設けられた略扁平な凹字形状をしており、前記側板部9の先端部には内側に突出する突条が形成され、該突条はガイドレール11となっている。
前記基部8には一端部(図1中下端部)の所要位置、好ましくは中央部に、舌片部12が形成され、又前記基部8の他端近傍(図1中上端近傍)から前記舌片部12の端縁近傍に亘ってスリットガイド孔13が穿設され、該スリットガイド孔13は前記ガイドレール11と平行であり、又前記スリットガイド孔13の前記舌片部12部分には、挿脱孔14が形成されている。尚、該挿脱孔14は前記スリットガイド孔13の下端より所要位置だけ上方に形成され、前記スリットガイド孔13のガイド孔下端部13aが前記挿脱孔14から下方に延出している。
次に、ユニット7について説明する。
該ユニット7の側面には前記ガイドレール11と摺動自在に嵌合するガイド溝15が形成され、前記ユニット7の前記基部8に対峙する面(図2中上面)には、係合ピン16が突設されている。該係合ピン16は軸部17の上端にフランジ18を有する、T字形状をしており、前記軸部17は前記スリットガイド孔13に対して摺動自在であり、又前記フランジ18は前記挿脱孔14に対して挿通自在であり、又前記フランジ18の直径は前記スリットガイド孔13の幅より大きくなっている。
ここで、前記ガイド部材6と前記ユニット7との取合いは、前記係合ピン16が前記挿脱孔14に位置する状態では、前記ガイド溝15と前記ガイドレール11とは完全に離脱しており、前記係合ピン16と前記舌片部12との係合のみとなっている。
以下、図4を参照して作用について説明する。
図4中、21は電子機器であり、該電子機器21は前記ユニット7が実装される収納部22を有し、該収納部22は下方に向って開口しており、内部には前記ガイド部材6が取付けられている。該ガイド部材6が取付けられた状態では、前記舌片部12が突出する。又、前記ユニット7の着脱を容易にする為、該ユニット7の下端には下方に延出する取手金具23が取付けられている。
前記ユニット7を実装する場合は、前記係合ピン16と前記挿脱孔14とを位置合せし、前記ユニット7を前記舌片部12に押付ければ、前記フランジ18は前記挿脱孔14を貫通して、前記スリットガイド孔13は前記軸部17に合致した位置となる。
この状態から前記ユニット7を下げると、前記軸部17は前記ガイド孔下端部13aに嵌合する。前記フランジ18は前記ガイド孔下端部13aの幅より直径が大きくなっているので、前記係合ピン16は前記ガイド孔下端部13aから外れない。従って、前記ユニット7から手を離したとしても、前記係合ピン16と前記舌片部12とが係合した状態となり、前記ユニット7は吊下げられた状態(図1中2点鎖線で示す状態)となり、落下することはない。
前記ユニット7を実装する場合は、前記係合ピン16を前記挿脱孔14に挿通した後、前記ユニット7を持上げて前記ガイドレール11と前記ガイド溝15とを嵌合させる。更に、持上げると、前記ガイドレール11と前記ガイド溝15とが摺動し、又前記軸部17が前記スリットガイド孔13を摺動して、前記ユニット7の動きが規制されつつ前記収納部22に収納される。収納後、螺子止め等所要の固定手段により前記ユニット7が前記電子機器21に固定される。
前記ユニット7を取出す場合は、固定手段を解除し、前記取手金具23を持って引出す。前記ユニット7は前記ガイドレール11、前記スリットガイド孔13に沿ってガイドされつつ下方に引抜かれる。
前記係合ピン16が前記挿脱孔14に達した状態では、前記ガイド溝15と前記ガイドレール11とが離脱した状態となるので、前記ユニット7を前記舌片部12から離反方向に移動させれば、前記係合ピン16が前記挿脱孔14から抜脱され、前記ユニット7を取外すことができる。
又、一時的に手を離したい場合は、前記軸部17を前記ガイド孔下端部13aに嵌合させ、前記係合ピン16と前記舌片部12との係合により、前記ユニット7が吊下げられた状態で支持される。
尚、前記ユニット7を取外す途中で、該ユニット7から手が外れ、該ユニット7が自重で降下した場合でも、前記係合ピン16が前記ガイド孔下端部13aに係合するので、前記ユニット7は落下が防止される。
上記実施の形態では、前記基部8から前記舌片部12を延出させ、該舌片部12部分に前記挿脱孔14、前記ガイド孔下端部13aを形成したが、前記ガイドレール11の下端部を切除して、前記基部8の下端部が前記ガイドレール11の下端より下方に延出する様にし、延出部に前記挿脱孔14、前記ガイド孔下端部13aを形成する様にしてもよい。
又、前記挿脱孔14、前記フランジ18の形状を矩形とし、いずれか一方をスリットガイド孔13に対して傾斜させ、前記挿脱孔14と前記フランジ18との嵌脱が前記ユニット7を傾斜させることで可能としてもよい。この場合、前記ユニット7が吊下げられた状態では、前記フランジ18は前記挿脱孔14から外れないので、上記したガイド孔下端部13aは省略することができる。
又、前記ガイドレール11は前記ユニット7に、前記ガイド溝15は前記ガイド部材6にそれぞれ形成されてもよい。
更に又、前記ガイド部材6は前記基部8と前記側板部9が一体となっているが、前記基部8と前記側板部9とは別部品であってもよい。
本発明の実施の形態を示す正面図である。 同前本発明の実施の形態を示す下面図である。 該実施の形態に用いられるユニットの概略斜視図である。 本発明の実施の形態に係る電子機器の斜視図である。 従来例を示す説明図である。
符号の説明
6 ガイド部材
7 ユニット
8 基
9 側板部
11 ガイドレール
12 舌片部
13 スリットガイド孔
14 挿脱孔
15 ガイド溝
16 係合ピン
17 軸部
18 フランジ
21 電子機器
22 収納部

Claims (1)

  1. 収納部に設けられたガイド部材と該ガイド部材にガイドされ、該ガイド部材を介して前記収納部に実装されるユニットとを具備し、前記ガイド部材、前記ユニットのいずれか一方にガイドレールを設け、いずれか他方には前記ガイドレールに摺動自在に嵌合するガイド溝を設け、前記ガイド部材に前記ガイドレールと平行なスリットガイド孔を形成し、前記ユニットに前記スリットガイド孔と摺動自在に係合する係合ピンを設け、該係合ピンが前記スリットガイド孔の一端部に位置する状態で、前記ガイドレールと前記ガイド溝とが離脱すると共に前記係合ピンと前記スリットガイド孔とを嵌脱可能としたことを特徴とする電子機器。
JP2006087424A 2006-03-28 2006-03-28 電子機器 Active JP4669426B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006087424A JP4669426B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006087424A JP4669426B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007266181A JP2007266181A (ja) 2007-10-11
JP2007266181A5 JP2007266181A5 (ja) 2009-05-14
JP4669426B2 true JP4669426B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=38638897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006087424A Active JP4669426B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4669426B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57201867U (ja) * 1981-06-17 1982-12-22
JPH0553028U (ja) * 1991-12-18 1993-07-13 松下電工株式会社 照明器具
JPH0819972A (ja) * 1994-06-30 1996-01-23 Nec Corp ラックマウント金具
JP2001266826A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Sony Corp 電子機器
JP2004055305A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Matsushita Electric Works Ltd 吊下げ式照明器具
JP2005286994A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Geun Ju Lee スライド型携帯電話機用モジュール

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57201867U (ja) * 1981-06-17 1982-12-22
JPH0553028U (ja) * 1991-12-18 1993-07-13 松下電工株式会社 照明器具
JPH0819972A (ja) * 1994-06-30 1996-01-23 Nec Corp ラックマウント金具
JP2001266826A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Sony Corp 電子機器
JP2004055305A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Matsushita Electric Works Ltd 吊下げ式照明器具
JP2005286994A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Geun Ju Lee スライド型携帯電話機用モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007266181A (ja) 2007-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10065492B2 (en) Vehicle bottom structure
CN107073669B (zh) 上下滑动式手动开闭门
JP4669426B2 (ja) 電子機器
JP5470584B2 (ja) 遊技機の筐体構造
JP2005317641A (ja) 機器ユニット着脱構造及び電子機器
JP2763748B2 (ja) パチンコ機の前枠および外枠のヒンジ構造
JP2009231734A (ja) 表面実装機および表面実装機用の保護カバー
JP5335406B2 (ja) 筐体カバーの着脱構造
JP4788733B2 (ja) 画像表示装置
JP4272610B2 (ja) 遊技機の制御装置
JP3076330U (ja) キャビネット
JP2007329145A (ja) 機器収納キャビネット
JP2008001271A (ja) 車両用バッテリの取付構造
JP4862329B2 (ja) エレベータの敷居閉塞体装置
US11850923B2 (en) Vehicle sun visor equipped with card holder
JP4373975B2 (ja) 開閉体装置及び該開閉体装置に用いられる吊具装置
JP5226977B2 (ja) ウインドレギュレータ用の駆動装置ユニットおよびそれを用いたウインドレギュレータ
JP2009218326A (ja) 電子機器ユニットのラック搭載構造
JP5866165B2 (ja) フィーダカート及び電子部品装着装置
JPH08150538A (ja) 工作機械のカバー取り付け装置
JP2011069065A (ja) 足場板用幅木
JP2011104091A (ja) 取付け装置
JP2565737Y2 (ja) 電子回路パッケージの誤抜去防止機構
JP3118025U (ja) 金型搬送装置
KR0132654Y1 (ko) 컴퓨터용 드라이브 킷 착탈구조

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4669426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250