JP4669332B2 - 合成樹脂製の収納容器 - Google Patents

合成樹脂製の収納容器 Download PDF

Info

Publication number
JP4669332B2
JP4669332B2 JP2005186961A JP2005186961A JP4669332B2 JP 4669332 B2 JP4669332 B2 JP 4669332B2 JP 2005186961 A JP2005186961 A JP 2005186961A JP 2005186961 A JP2005186961 A JP 2005186961A JP 4669332 B2 JP4669332 B2 JP 4669332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
synthetic resin
container
storage container
side plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005186961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007001649A (ja
Inventor
裕一郎 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gifu Plastic Industry Co Ltd
Original Assignee
Gifu Plastic Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gifu Plastic Industry Co Ltd filed Critical Gifu Plastic Industry Co Ltd
Priority to JP2005186961A priority Critical patent/JP4669332B2/ja
Publication of JP2007001649A publication Critical patent/JP2007001649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4669332B2 publication Critical patent/JP4669332B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、上下に多段に積み重ねることが可能な合成樹脂製の収納容器に関するものである。
従来から合成樹脂製の蓋付きの収納容器を上下多段に積み重ねた場合、上に積み重ねた収納容器が滑ってずれたり、滑り落ちたりし易いという問題があった。
そこで、蓋付きの収納容器を上下に多段に積み重ねた場合に滑らないように、容器本体の下面部に嵌め込み用凹部又は嵌め込み用凸部を設け、蓋の上面部に上記下面に設けた嵌め込み用凹部又は嵌め込み用凸部に嵌め込み自在となった蓋側凸部又は蓋側凹部を設け、収納容器を上下多段に積み重ねた際に、下段の収納容器の蓋の上面に設けた蓋側凸部又は蓋側凹部に、上段の収納容器の下面の嵌め込み用凹部又は嵌め込み用凸部を上方から落とし込むようにして嵌め合わせ、この凹凸嵌合により上段の滑り止めを行うようにしているものが例えば、特許文献1により知られている。
ところが、上記のような凹凸嵌合により滑り止めを行うようにしている従来例にあっては、容器本体の下面部に嵌め込み用凹部又は嵌め込み用凸部を設けると共に、蓋の上面部に蓋側凸部又は蓋側凹部を設ける必要があり、凹凸構造としなければならない分だけ容器本体の下面部分の上下寸法及び蓋の上下寸法が長くなり、収納容器全体の上下寸法が長くなるにもかかわらず外寸、内寸差が大きくなって、有効内寸法が小さくなり、特に、収納容器が折り畳み容器の場合には折り畳み高さが高くなり、非使用時に保管したり、搬送する際に大きなスペースが必要となる。しかも、収納容器の積み上げ作業に当たっては、上段の容器を下段の容器の蓋の上方に位置させ、凹凸の位置合わせをしながら上方から下方に落とし込むことによって凹凸嵌合する必要があって、積み上げ作業が面倒であり、また、積み下ろし作業に当たっては、上段の収納容器を上方に持ち上げて凹凸嵌合を解除する必要があり、積み下ろし作業もし難いという問題がある。特に上下位置合わせての嵌合(同サイズ又は1/2を2個載せるなどの相互嵌合が基本である)であるため、同一サイズの容器又は1/2サイズの容器2個を決められた位置関係で嵌合する必要があり、また色々なサイズや種類の容器を滑らないように上下に積み重ねることができないという問題があり、また、凹凸嵌合に当たっては通常3〜4mmのクリアランスが生じるように凹凸の寸法を設計してあり、この凹凸嵌合のクリアランスにより内容物への衝撃と容器のずれが生じるという問題がある。しかも、このように嵌合状態でクリアランスが生じるように凹凸寸法を設計してあるが、合成樹脂製の容器本体や蓋は長年の使用中に熱によって収縮したり変形したりして、上記凹凸嵌合において嵌合がきつくなって嵌合し難くなったりするという問題があり、特に、長年の使用による収縮で寸法が小さくなるため新旧の容器では嵌合がきつくなっていっそう嵌合し難くなり、このように嵌合がきつくなると、積み下ろしのために上段の収納容器を上方に持ち上げる際に嵌合が解除されずに下段の容器の蓋が一緒に持ち上がったりするという問題もある。更に容器本体の下面部に嵌め込み用凹部又は嵌め込み用凸部を設けると共に、蓋の上面部に蓋側凸部又は蓋側凹部を設けるため、凹凸が多くなってゴミが溜まり易く、また、洗浄効果も悪いという問題がある。
また、収納容器の蓋の上に他の物を一時的に載せたりすることがあるが、蓋が硬質合成樹脂製であるため、蓋の上に載せた他の物が滑り落ち易いという問題もある。
実開平7−9726号公報
本発明は上記の従来の問題点に鑑みて発明したものであって、簡単な構成で蓋付きの収納容器を上下に多段に積み重ねた際に上段の収納容器が滑り落ちないようにでき、また、収納容器を上下に多段に積み上げる作業や積み下ろす作業が容易に行え、しかも、蓋の上下高さや容器本体の下面部の上下高さをできるだけ低くし、外寸、内寸法差が小さくなって有効内寸が大きく取れ、折り畳み時小さく(薄く)なり、また、異なるサイズでも縦横関係なく積み重ねることができ、また、積み重ねた時のがたつきがほぼゼロで内容物への衝撃を軽減でき、また、収納容器の蓋の上に他の物を一時的に載せたりしても他の物が滑り落ちたりしないように載置でき、更に、凹凸が少なくて洗浄効果が高くなる合成樹脂製の収納容器を提供することを課題とするものである。
上記課題を解決するために本発明に係る合成樹脂製の収納容器は、上面が開口した折り畳み自在な容器本体1と、容器本体1の上面開口を開閉自在とした蓋2とを備えた収納容器3であって、上記容器本体1の全部又は主体となる部分が硬質合成樹脂により形成され、上記蓋2の主体となる蓋主体部4が硬質合成樹脂により形成され且つ蓋主体部4の上面に軟質合成樹脂よりなる滑り止め部5が二色成形により積層一体成形され、上記蓋主体部4が容器本体1の側板9の上端部に軟質合成樹脂よりなる蓋連結用ヒンジ部7を介して一体に連設成形され、該軟質合成樹脂よりなる蓋連結用ヒンジ部7と蓋主体部4の上面に積層一体成形された軟質合成樹脂よりなる滑り止め部5とが一体に連続し、上記収納容器3の折り畳み状態で、側板9と略平行となるように蓋2を側板9から突出させて蓋連結用ヒンジ部7と滑り止め部5とを露出させて成ることを特徴とするものである。
このような構成とすることで、硬質合成樹脂よりなる蓋主体部4で蓋2としての強度、形状を保ちながら、該蓋主体部4と二色成形により積層一体化した軟質合成樹脂よりなる滑り止め部5により蓋2の上面に滑り止め機能を付加することができ、この結果、収納容器3を上下に多段に積み重ねた場合、下段の収納容器3の蓋2の上面の軟質合成樹脂よりなる滑り止め部5の上に上段の収納容器3が載置されて上段の収納容器3が滑り落ちるのが防止できるものであり、このように滑り止めに当たって従来のように凹凸嵌合を必要としないので、積み重ねに当たって、従来のように凹凸位置合わせをして上方から落とし込んで凹凸嵌合するという面倒な手間が必要でなく、また、積み下ろしに当たっても、上方に持ち上げて凹凸嵌合を解除するという手間が必要でなく、積み重ね、積み下ろし作業がきわめて容易に行えることになる。また、凹凸嵌合を必要としないので、容器本体1の下面部に嵌め込み用凹部又は嵌め込み用凸部を設けると共に、蓋2の上面部に蓋側凸部又は蓋側凹部を設ける必要がなく、このため、容器本体の下面部分の高さ及び蓋の上下寸法が長くでき、収納容器3の上下高さをできるだけ、短くすることが可能となり、外寸、内寸差が小さくなって有効内寸が大きく取れ、特に、収納容器3が折り畳み容器の場合、折り畳んだ状態における上下高さを薄くしてコンパクト化が図れるものであり、また、異なるサイズや異なる種類の容器が上下関係無く滑らないように積み重ねることができ、また、同サイズの収納容器3でも縦横関係なく滑らないように積み重ねることができ、これにより、いろいろなサイズの段ボール箱や他の種類の蓋付きコンテナとも相互に滑らないように積み重ねることができるものであり、また、収納容器3の蓋2の上に他の物を一時的に載せたりすることがあるが、このような場合でも蓋2の上に安定して他の物を載せることが可能となって載せた他の物が滑り落ち難くなる。また積み重ねた状態でずれないため傷付き難く、汚れ難くなる。更に凹凸が少なくなって洗浄効果が高くなり、積み重ねた時のがたつきがほぼゼロで内容物への衝撃を吸収軽減できる。また、容器本体1と蓋2とを硬質合成樹脂と軟質合成樹脂との二色成形により一体に成形することが可能となり、しかも、この二色成形により成形した軟質合成樹脂により蓋連結用ヒンジ部7と滑り止め部5とを同時に成形できるので、構成が簡略化するものである。しかも、収納容器3の折り畳み状態で、側板9と略平行となるように蓋2を側板9から突出させて蓋連結用ヒンジ部7と滑り止め部5とを露出させるので、折り畳んだ状態の収納容器3を上下に多段に積み重ねた場合、軟質合成樹脂よりなる蓋連結用ヒンジ部7とこれに連続する蓋2上面に形成する滑り止め部5に、上段の折り畳んだ状態の収納容器3が載置されることになって、滑り落ちが防止されることになる。このように、本発明においては、収納容器3を箱形状に組み立てた状態で、上下に多段に積み重ねた場合も、折り畳んで上下に多段に積み重ねた場合も、蓋主体部4の上面に積層一体成形された軟質合成樹脂よりなる滑り止め部5で滑り落ちを防止できる。
また、容器本体1の全部又は主体となる部分が硬質合成樹脂により形成され、容器本体1の下面の最下端の接地部6が硬質合成樹脂により形成してあることが好ましい。
このような構成とすることで、上記のように収納容器3を上下に多段に積み重ねる際には蓋2の上面に設けた軟質合成樹脂よりなる滑り止め部5により上段の収納容器3が滑り落ちないようにできるにもかかわらず、収納容器3を床やコンベア等の上で移動する場合に、最下端の接地部6が硬質合成樹脂であるため硬質合成樹脂製の接地部6を床やコンベア上で滑らせることで軽い力で容易に移動させることが可能となって、移動、取扱いの容易さと積み重ねた際の滑り止めとの両機能を兼ね備えた収納容器3を提供することができる。
また、容器本体1の全部又は主体となる部分が硬質合成樹脂により形成され、容器本体1の下面の最下端の接地部6が軟質合成樹脂により形成してあることが好ましい。
このような構成とすることで、収納容器3を上下に多段に積み重ねた際に、下段の収納容器3の蓋2の上面の軟質合成樹脂よりなる滑り止め部5と、上段の収納容器3の容器本体1の下面の最下端の軟質合成樹脂よりなる接地部6とによる滑り止め機能により、いっそう上段の収納容器3の滑り止めが行える
本発明は、蓋主体部を硬質合成樹脂により形成し且つ蓋主体部の上面に軟質合成樹脂よりなる滑り止め部を二色成形により積層一体成形するという簡単な構成で、収納容器を上下に多段に積み重ねた際に上段の収納容器が滑り落ちないようにできるものであり、また、凹凸嵌合による滑り止めでないので、収納容器を上下に多段に積み上げる作業や積み下ろす作業が容易に行え、しかも、蓋の上下高さや容器本体の下面部の上下高さをできるだけ低くしてすることが可能であり、また、収納容器の蓋の上に他の物を一時的に載せたりしても他の物が滑り落ちたりしないようにできる。また、容器本体と蓋とを硬質合成樹脂と軟質合成樹脂との二色成形により一体に成形することが可能となり、しかも、この二色成形により成形した軟質合成樹脂により蓋連結用ヒンジ部と滑り止め部とを同時に成形できるので、構成が簡略化するものである。しかも、収納容器の折り畳み状態で、側板と略平行となるように蓋を側板から突出させて蓋連結用ヒンジ部と滑り止め部とを露出させるので、折り畳んだ状態の収納容器を上下に多段に積み重ねた場合、軟質合成樹脂よりなる蓋連結用ヒンジ部とこれに連続する蓋上面に形成する滑り止め部に、上段の折り畳んだ状態の収納容器が載置されることになって、滑り落ちが防止されることになる。このように、本発明においては、収納容器を箱形状に組み立てた状態で、上下に多段に積み重ねた場合も、折り畳んで上下に多段に積み重ねた場合も、蓋主体部の上面に積層一体成形された軟質合成樹脂よりなる滑り止め部で滑り落ちを防止できる。
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基いて説明する。
収納容器3は、上面が開口した容器本体1と、容器本体1の上面開口を開閉自在とした合成樹脂の蓋2とを備えたもので、本実施形態では、容器本体1は、少なくとも合成樹脂よりなる角筒状側壁構成部8と合成樹脂よりなる底板構成部24とを備えたものである。
角筒状側壁構成部8は、図1乃至図5に示すように、前後左右にそれぞれ対向する4枚の側板9の隣接する側端部同士を側板連結用ヒンジ部10で折り畳み自在に連結して構成してあり、この角筒状側壁構成部8は、箱状に組み立て状態で平面視長方形又は正方形となり、且つ、折り畳みに当たって図10に示すように、一対の対角部の隅部が鋭角となり且つ他の一対の対角部の隅部が鈍角となるように略平行四辺形状に折り畳むことを経て図9に示すように偏平に折り畳むことができるように構成してある。添付図面に示す実施形態では箱状に組み立てた状態で平面視長方形状となる例を示しているが、箱状に組み立てた状態で平面視正方形状のものであってもよい。
また、上記前後左右の4枚の側板9の下辺から図2、図5に示すようにそれぞれ底片連結ヒンジ部11を介して一体に底片12を連出してあり、この4枚の底片12により底板構成部24が構成してある。各底片12は角筒状側壁構成部8を略平行四辺形状に折り畳んで行く際に側板9の内面側に近づくように底片連結ヒンジ部11部分を中心に回動して折り畳みの最終段階で図9に示すように側板9の内面に重なるように折り畳まれ、且つ、角筒状側壁構成部8を平面視四角形状にして箱形状に組み立てた状態で底片12同士が重なって箱形状の底を形成するようになっている。
角筒状側壁構成部8は上記のように平面視長方形又は正方形に(つまり四角筒状に)組み立てた状態から略平行四辺形状に折り畳むことを経て偏平に折り畳むことができるようになっているが、この場合、図3に示すように上記略平行四辺形状に折り畳んだ際に鋭角となるように折り畳まれる方の一対の対角部の隅部の両側の2つの側板9(9a、9b)のうちの一方の側板9aの端部(上記鋭角となるように折り畳まれる方の隅部側の端部)の内面側に該側板9と一体に重なり代吸収部13となる柱状突出部を該側板9の高さ方向に沿って立設してある。
上記重なり代吸収部13は、4枚の側板9が略平行四辺形に折り畳まれ且つ各底片12が各側板9の内面に重なった折り畳み状態で上記重なり厚みに対応する長さに設定してある。
上記略平行四辺形状に折り畳んだ際に鋭角となるように折り畳まれる方の一対の対角部の隅部の両側の2つの側板9a、9bのうちの一方の側板9(添付図面においては長辺側の側板9a)から連出した底片12(以下底片12aと称する)の一側部には、箱形状に組み立てた状態で平面視で上記両側板9a、9bの下辺に対してそれぞれ鋭角(実施形態では45°)に傾斜した傾斜ヒンジ部14を介して重複片15を突出してある。
そして、図11に示すように、上記重複片15を上記隣接する他方の側板9bの下辺から底片連結ヒンジ部11を介して連出した底片12(以下底片12bと称する)に重複状態でスライド結合手段によりスライド自在に結合してある。
また、略平行四辺形状に折り畳んだ際に鈍角となるように折り畳まれる方の一対の対角部の隅部において隣接する両底片12同士は非連結であって、相互にフリーの関係となっている。
また、本発明の収納容器3における蓋2は硬質合成樹脂よりなる複数の蓋片19によりその主体を構成してある(つまり本実施形態では蓋片19が蓋主体部4を構成している)。図1、図3に示すように、一対の対向する側板9a(長辺側の側板9a)の上端縁部にはそれぞれ該上端縁の全長にわたって容器本体1を箱形状に組み立てた状態で上開口部の上記側板9aと直交する方向の寸法の略1/2よりも少し長い蓋片19aが蓋連結用ヒンジ部7を介して回動自在に連出してあり、また、他の一対の対向する側板9bの上端縁部にはそれぞれ該上端縁の全長にわたって下受け用の蓋片19bが蓋連結用ヒンジ部7を介して回動自在に連出してある。ここで、容器本体1を箱状に組み立てた状態で容器本体1の上開口を閉じるには、まず一対の対向する下受け用蓋片19bを上開口に対して横向きとなるように倒し、次に一対の蓋片19aを倒してそれぞれ下受け用蓋片19bの上に載せた状態で両一対の蓋片19aにより容器本体1の上開口を閉じるようになっている。一対の蓋片19aの先端縁の片側半分は上面が段落した載置用凹部32が設けてあると共に先端縁の他の片側半分は下面が段落した載置用突片部33が設けてあり、一方の蓋片19aに設けた載置用凹部32が他方の蓋片19aに設けた載置用突片部33に対向すると共に一方の蓋片19aに設けた載置用突片部33が他方の蓋片19aに設けた載置用凹部32に対向するような位置関係となっていて、一対の蓋片19aを横に倒して上開口を閉じた際に対向する蓋片19a同士が互いに載置用凹部32に載置用突片部33が重複載置する関係となっている。硬質合成樹脂よりなる一対の蓋片19a、19aの上面には軟質合成樹脂よりなる滑り止め部5が積層一体化してあり、少なくとも硬質合成樹脂よりなる蓋片19aとその上面に積層一体化される軟質合成樹脂よりなる滑り止め部5とは合成樹脂の二色成形により一体に形成してある。また、一対の蓋片19aの一側部から軟質合成樹脂よりなる帯材25が一体に突設してあり、該帯材25の先端部に硬質合成樹脂よりなる止め具26を一体に形成することで構成してある。上記蓋片19a、帯材25、止め具26も合成樹脂の二色成形により一体に形成してある。
また、一対の側板9bの上部には上記止め具26が係止自在となった被止め部27が設けてある。
添付図面に示す実施形態においては、上記の構成の合成樹脂製の折り畳み自在な収納容器3は合成樹脂の一体成形により形成した図12、図13に示すような容器半体21を2つ組み合わせ結合して構成してある。
容器半体21は、図12、図13の展開図に示すように、隣接する一対の側板9a、9bの側端部同士を側板連結用ヒンジ部10(以下側板連結用ヒンジ部10aと称する)で連結し、一方の側板9aの側板連結用ヒンジ部10aで連結していない方の側端に内面側に向けて重なり代吸収部13となる柱状突出部を側板9aの側端に沿って突設し、更に、他方の側板9bの側板連結用ヒンジ部10aで連結していない方の側端に別の側板連結用ヒンジ部10(以下側板連結用ヒンジ部10bと称する)を設けてあり、該側板連結用ヒンジ部10bの先端部に連結部22を設け、また、隣接する一対の側板9a、9bの各下辺から底片連結ヒンジ部11を介してそれぞれ底片12a、12bを連出し、更に、両隣接する底片12a、12bのうち一方の底片12aの隣接する他方の底片12bと反対側の側端に該底片12aを連出している底片連結ヒンジ部11に対して鋭角(実施形態では45°)に傾斜した傾斜ヒンジ部14を介して重複片15を連出し、更に、隣接する一対の側片9a、9bのうち一方の側片9aの上端縁部の全長にわたって蓋片19aを蓋連結用ヒンジ部7を介して連結すると共に他方の側片9bの上端縁部の全長にわたって下受け用蓋片19bを蓋連結用ヒンジ部7を介して連結し、更にまた、蓋片19aの一側部から軟質合成樹脂よりなる帯材25を一体に突設し、該帯材25の先端部に硬質合成樹脂よりなる止め具26を一体に形成することで構成してある。
上記構成の容器半体21は合成樹脂の2色射出成形により一体に形成されるもので、側板9、底片12、重複片15、蓋片19a、19b、止め具26が、例えば、PP(ポリプロピレン)、PE(ポリエチレン)、HDPE(高密度ポリエチレン)、PC(ポリカーボネート)、PVC(塩化ビニル樹脂)、ABS樹脂等の硬質合成樹脂により成形してあり、また、側板9と側板9、側板9と底片12、底片12と重複片15、側板9と蓋片19とはそれぞれ側板連結用ヒンジ部10a、10b、底片連結ヒンジ部11、傾斜ヒンジ部14、蓋連結用ヒンジ部7により折り畳み自在に一体に連結してあるが、この側板連結用ヒンジ部10a、10b、底片連結ヒンジ部11、傾斜ヒンジ部14、蓋連結用ヒンジ部7の一部または全部が例えば、TPE(エラストマー)、LDPE(低密度ポリエチレン)、EVA(エチレン酢酸ビニルコポリマー)等の軟質合成樹脂により成形してあり、また、蓋片19aと止め具26とを一体に連結する帯材25が上記と同様の軟質合成樹脂により形成してある。
ここで、硬質合成樹脂よりなる蓋片19aの上面においては軟質合成樹脂よりなる蓋連結用ヒンジ部7の一部が積層一体化されており、この硬質合成樹脂よりなる蓋片19aの上面に積層一体化された軟質合成樹脂の部分が滑り止め部5を構成しており、この軟質合成樹脂よりなる滑り止め部5の上面は図8に示すように硬質合成樹脂よりなる蓋片19aの上面よりも僅かに上方に突出している。
上記のように合成樹脂により一体成形した容器半体21を2個用いて、一方の容器半体21の一方の側板9aの側端に設けた重なり代吸収部13に、他方の容器半体21の他方の側板9bの側端に設けた別の側板連結用ヒンジ部10bの先端部に設けた連結部22を重ねて連結手段23により連結し、同様にして他方の容器半体21の重なり代吸収部13に一方の容器半体21の側板連結用ヒンジ部10bの先端部に設けた連結部22を重ねて連結する。これにより、2個の側板連結用ヒンジ部10aが一対の対角部に位置し且つ他の2個の側板連結用ヒンジ部10bが他の一対の対角部に位置し、組み立て状態で平面視長方形又は正方形となり且つ折り畳みに当たって側板連結用ヒンジ部10bが鋭角に、側板連結用ヒンジ部10aが鈍角となる略平行四辺形となるように折り畳まれる角筒状側壁構成部8が構成される。
また、一方の容器半体21の重複片15と他方の容器半体21の重複片15を連出していない方の底片12bとを重複すると共にスライド結合手段により重複状態でスライド自在に結合し、同様に、他方の容器半体21の重複片15と一方の容器半体21の重複片15を連出していない方の底片12bとを重複すると共にスライド結合手段により重複状態でスライド自在に結合する。つまり、2つの容器半体21を上記のように結合して収納容器3を構成した場合、略平行四辺形状に折り畳んだ際に鋭角となるように折り畳まれる方の一対の対角部の隅部において隣接する両底片12a、12b同士が傾斜ヒンジ部14、重複片15を介してスライド可能に連結してある。また、各容器半体21の成形時に一体に成形された底片12同士は非連結とし、相互にフリーの関係とする。つまり、2つの容器半体21を上記のように結合して収納容器3を構成した場合、略平行四辺形状に折り畳んだ際に鈍角となるように折り畳まれる方の一対の対角部の隅部において隣接する両底片12同士を非連結とするのである。このようにして底片連結ヒンジ部11を介して4枚の底片12が各側板9の内面に重なるように折り畳み自在となった底板構成部24が構成される。
このように、2つの容器半体21を組み合わせ結合することで合成樹脂製の収納容器3を形成することができる。なお、本実施形態では組み合わせる2つの容器半体21は同一形状のものを用いてあり、共通の成形金型により成形することが可能となる。
重なり代吸収部13と側板連結用ヒンジ部10bの先端部に設けた連結部22とは上記のように連結手段23により連結するのであるが、この場合、硬質合成樹脂よりなる重なり代吸収部13に重複して連結される連結部22としては、軟質合成樹脂の側板連結用ヒンジ部10bと同様に軟質合成樹脂製であってもよいが、軟質合成樹脂の側板連結用ヒンジ部10bの先端部に硬質合成樹脂の連結部22を設けてもよい(添付図面に示す実施形態では硬質合成樹脂の連結部22を設けたもので、軟質合成樹脂の側板連結用ヒンジ部10bの先端の軟質部分内面又は外面に硬質合成樹脂製の連結部22を重複一体化した例が示してある)。
連結手段23としては特に限定はないが、例えは、接着、溶着、あるいは係合による連結、固着具による連結等を挙げることができる。係合による連結の場合、例えば図12図13に示すように重なり代吸収部13に係止部30を設けると共に側板連結用ヒンジ部10b(連結部22)側に被係止部31を設けて係止部30を被係止部31に係合するようにしてもよい。
また、重複片15と底片12bとを重複状態でスライド自在に結合するスライド結合手段は、例えば、図11に示すように、重複片15又は底片12bの一方にスライド突起20aを突設し、他方にスライド突起20aがスライド自在に差し込まれるスライド突起20aよりも大きなスライド孔20bを形成し、スライド孔20bにスライド突起20aがスライド孔20bから抜けないようにするための抜け止め部20cを設けて構成してある。
上記の構成の合成樹脂製の収納容器3は4つの側板9よりなる角筒状側壁構成部8を平面視長方形又は正方形となるように(つまり四角筒状に)組み立てた状態で、4つの底片12a、12bは、重複片15と底片12bとがスライド自在に重複連結した状態のまま各側板9に対して直角となって四角筒状の底を形成し、上方が開口した箱状に組み立てられる。この場合、一方の底片12aに設けた重複片15にスライド自在に重複した底片12b上に、他方の底片12aの一部が重複し、他方の底片12aに設けた重複片15にスライド自在に重複した底片12b上に、一方の底片12aの一部が重複し、更に、底片12aの一部が対向する底片12aにそれぞれ重複するようになっている。ここで、底片12aの重複部分に一方にずれ防止用係合部を設けると共に他方にずれ防止用被係合部を設けて底片12a同士を上記のように重複した際に同時にずれ防止用係合部とずれ防止用被係合部とが着脱自在に係合するようにしてもよく、この場合、重複状態の底片12a、12aが面方向にずれないように固定されて平面視長方形又は正方形状をした箱形状を正確に保持することができる。
このように箱形状に組み立てた状態で合成樹脂製の収納容器3内に種々の収納物を収納し、一対の対向する下受け用蓋片19bを上開口に対して横向きとなるように倒し、次に一対の蓋片19aを倒してそれぞれ下受け用蓋片19bの上に載せた状態で両一対の蓋片19aにより容器本体1の上開口を図1のように閉じる。その後、止め具26を被止め部27に係止する。この場合、帯材25が軟質合成樹脂により形成してあるため、帯材25は可撓性とある程度の弾性(伸縮性)を有しており、したがって、帯材25を曲げて下方に引っ張って伸ばした状態で止め具26を被止め部27に係止することで容易に蓋片19a側に設けた止め具26を側板9b側に設けた被止め部27に係止することができると共に帯材25の弾性を利用して伸ばした状態で止めているので係止状態が確実に保持されることになる。係止を解除するには止め具26を指で摘んで更に下方に引くことで更に帯材25が伸ばされて止め具26が被止め部27から解除されるので、係止を解除することができる。
上記の箱形状に組み立てて内部に収納物を収納し、上開口を蓋2により塞いだ状態で収納容器3を搬送したり、保管したりするのであるが、搬送や保管に当たっては収納容器3を上下多段に積み重ねるものである。
この場合、本発明においては、蓋2の主体となる蓋主体部4が硬質合成樹脂により形成され且つ蓋主体部4の上面に軟質合成樹脂よりなる滑り止め部5が二色成形により積層一体成形してあるので、硬質合成樹脂よりなる蓋主体部4で蓋2としての強度、形状を保ちながら、該蓋主体部4と二色成形により積層一体化した軟質合成樹脂よりなる滑り止め部5により蓋2の上面に滑り止め機能を付加することができ、この結果、収納容器3を上下に多段に積み重ねた場合、下段の収納容器3の蓋2の上面の軟質合成樹脂よりなる滑り止め部5の上に上段の収納容器3が載置されて上段の収納容器3が滑り落ちるのが防止されることになる。
このように本発明においては、滑り止めに当たって従来のように凹凸嵌合を必要としないので、積み重ねに当たって、従来のように凹凸位置合わせをして上方から落とし込んで凹凸嵌合するという面倒な手間が必要でなく、また、積み下ろしに当たっても、上方に持ち上げて凹凸嵌合を解除するという手間が必要でなく、積み重ね、積み下ろし作業がきわめて容易に行える。
また、滑り止めのための凹凸嵌合を必要としないので、容器本体1の下面部に嵌め込み用凹部又は嵌め込み用凸部を設けると共に、蓋2の上面部に蓋側凸部又は蓋側凹部を設ける必要がなく、このため、容器本体1の下面部分の高さ2及び蓋2の上下寸法が長くでき、収納容器3の上下高さをできるだけ、短くすることが可能となる。特に、上記した実施形態のように収納容器3が折り畳み容器であると、蓋片19や底片12を薄くできて折り畳んだ状態における上下高さを薄くしてコンパクト化が図れることになる。
また、収納容器3の蓋2の上に他の物を一時的に載せたりすることがあるが、このような場合でも蓋2の上面に設けた軟質合成樹脂よりなる滑り止め5の上に他の物が載置されることで、蓋2の上面に安定して他の物を載せることが可能となって載せた他の物が滑り落ち難くなる。
上記した折り畳み自在な組み立て時に箱形状となる収納容器3は、収納物を入れない非使用時には、図1、図2、図4、図5のように4つの側板9よりなる角筒状側壁構成部8を平面視長方形又は正方形となっている組み立て状態から、図10に示すように4枚の側板9からなる角筒状側壁構成部8が略平行四辺形となるように折り畳むことで、図9に示すように対向する側板がほぼ平行で且つ側板の内面に沿って底片12を重ねた状態、つまり偏平状態に折り畳むことができる。この場合、折り畳んだ状態で対向する側板9と、各側板9の内面に沿って重ねた底片12との重なり代を重なり代吸収部13により吸収して、無理無く折り畳むことができる。この時、図3に示すように4つの蓋片19はそれぞれ各側板9から各側板9と略平行となるように突出させ、折り畳んだ状態で隣合う蓋片19a、19bの上に別の隣合う蓋片19a、19bが重なることになる。このように折り畳んだ状態で、図3に示すように横向きにすると軟質合成樹脂よりなる蓋連結用ヒンジ部7、側板連結用ヒンジ部10が上面に露出することになる。したがって、折り畳んだ状態の収納容器3を上下に多段に積み重ねた場合、軟質合成樹脂よりなる蓋連結用ヒンジ部7、側板連結用ヒンジ部10に上段の折り畳んだ状態の収納容器3が載置されることになって、滑り落ちが防止されることになる。
また、4枚の側板9からなる角筒状側壁構成部8を平面視長方形又は正方形となるように組み立てたり、あるいは、略平行四辺形に折り畳んだりする際、本発明においては、略平行四辺形状に折り畳んだ際に鋭角となるように折り畳まれる方の一対の対角部の隅部の両側の2つの側板9a、9bのうちの一方の側板9aから連出した底片12aの一側部に、箱形状に組み立てた状態で上記両側板9に対して鋭角に傾斜した傾斜ヒンジ部14を介して重複片15を突出し、該重複片15を上記隣接する他方の側板9の下辺から底片連結ヒンジ部11を介して連出した底片12bに重複状態でスライド自在に結合してあるので、4つの側板9よりなる角筒状側壁構成部8を平面視長方形又は正方形となるようにしたり、略平行四辺形状に折り畳んだりする際、重複片15が底片12bに対して重複状態を保ちながらスライドすることで、底片12aが底片連結ヒンジ部11を介して側板9aに対して回動し且つ該側板9aに対して重複片15が傾斜ヒンジ部14を介して回動し、同時に、底片12bが重複片15に対して重複状態でスライドしながら底片連結ヒンジ部11を介して側板9bに対して回動し、これにより4つの側板9よりなる角筒状側壁構成部8を平面視長方形又は正方形となるようにするだけで4つの底片12を自動的に回動しながら該4つの底片12よりなる底板構成部24により箱の底を自動的に且つスムーズに形成したり、4つの側板9よりなる角筒状側壁構成部8を略平行四辺形になるように折り畳むことで、自動的に各底片12をそれぞれ各側板9の内面に沿うようにスムーズに折り畳むことができる。
収納容器3の下面を構成する底板構成部24の最下端は収納容器3を接地する際の接地部6となっているが、図6、図7に示すように上記実施形態ではこの接地部6が硬質合成樹脂により形成してある。つまり、図6、図7に示す実施形態では軟質合成樹脂よりなる底片連結ヒンジ部11や、傾斜ヒンジ部14は硬質合成樹脂よりなる底片12の下面部の上方に向けて凹んだ上段面29の下面に重複一体化してあり、しかも、この上段面29の上方への凹み深さが底片連結ヒンジ部11や、傾斜ヒンジ部14の肉厚よりも深くなっていて軟質合成樹脂の底片連結ヒンジ部11や、傾斜ヒンジ部14の下面よりも硬質合成樹脂の底片12の最下端が下方に位置していてこの硬質合成樹脂の底片12の最下端が接地部6となっている。
このように合成樹脂製の収納容器3の最下端が硬質合成樹脂であると、収納容器3を床やコンベア等の上で移動する場合に、最下端の硬質合成樹脂の接地部6を床やコンベア等の上で滑らせるようにして軽い力で移動することができて、移動や取扱いが容易となる。しかしながら、このように、最下端を硬質合成樹脂として移動や取扱いを容易にした合成樹脂製の収納容器3においては、上下に多段に積み重ねた際に滑り落ち易くなるのであるが、本発明は上記のように硬質合成樹脂よりなる蓋主体部4の上面に軟質合成樹脂よりなる滑り止め部5を二色成形より積層一体化してあるので、収納容器3の下面の最下端の接地部6が硬質合成樹脂で滑り易くなっているといえども、図8のように上段の収納容器3の最下端の硬質合成樹脂よりなる接地部6が下段の収納容器3の蓋2の上面の軟質合成樹脂の滑り止め部5上に載置されることになって、上段の収納容器3が滑り落ちるのが防止され、移動、取扱いの容易さと積み重ねた際の滑り止めとの両機能を兼ね備えた収納容器3となる。
また、図14に示すように収納容器3の下面の最下端の接地部6を軟質合成樹脂としてもよい。このものにおいては、軟質合成樹脂よりなる底片連結ヒンジ部11や、傾斜ヒンジ部14の下面が、硬質合成樹脂よりなる底片12の下面よりも下方に位置しており、底片連結ヒンジ部11や、傾斜ヒンジ部14の下面を接地部6としてある。他の構成は前述の図1乃至図13と同様なので説明は省略する。
このように収納容器3の最下端の接地部6を軟質合成樹脂により形成し、更に、収納容器3の蓋2を硬質合成樹脂よりなる蓋主体部4の上面に軟質合成樹脂よりなる滑り止め部5を二色成形より積層一体化して構成してあるので、収納容器3を床等の上に配置した場合に最下端の軟質合成樹脂よりなる接地部6が接地されることになって滑り難く、安定して接地しておくことができ、また、上下に多段に積み重ねた場合も、下段の収納容器3の蓋2の上面の軟質合成樹脂よりなる滑り止め部5上に上段の収納容器3の下面の最下端の軟質合成樹脂よりなる接地部6が載置されることで、いっそう上段の収納容器3の滑り止めが行えることになる。
なお収納容器3は上記のような折り畳みの形態のものにのみ限定されず、他の種々の形式の折り畳みの形態のものであってもよいのは勿論である。
本発明の合成樹脂製の収納容器の更に他の実施形態を示し、箱形状に組み立てた状態の上方から見た斜視図である。 同上の合成樹脂製の収納容器を箱形状に組み立てた状態の下方から見た斜視図である。 同上の折り畳んだ状態の斜視図である。 同上の箱形状に組み立てた状態の平断面図である。 同上の箱形状に組み立てた状態の底面図である。 同上の図4のX−X線の断面図である。 同上の図4のY−Y線の断面図である。 同上の収納容器を上下に重ねた部分の拡大断面図である。 (a)は同上の折り畳んだ状態の断面図であり、(b)は(a)の要部拡大断面図である。 同上の折り畳み途中の状態を示す下方から見た斜視図である。 同上のスライド結合手段で重複片と底片とを連結した部分を示し、(a)は断面図であり、(b)は一部破断した斜視図である。 同上の箱半体の展開状態を示す上から見た斜視図である。 同上の箱半体の展開状態を示す下から見た斜視図である。 本発明の収納容器の他の実施形態の下面部の断面図である。
1 容器本体
2 蓋
3 収納容器
4 蓋主体部
5 滑り止め部
6 接地部

Claims (3)

  1. 上面が開口した折り畳み自在な容器本体と、容器本体の上面開口を開閉自在とした蓋とを備えた収納容器であって、上記容器本体の全部又は主体となる部分が硬質合成樹脂により形成され、上記蓋の主体となる蓋主体部が硬質合成樹脂により形成され且つ蓋主体部の上面に軟質合成樹脂よりなる滑り止め部が二色成形により積層一体成形され、上記蓋主体部が容器本体の側板の上端部に軟質合成樹脂よりなる蓋連結用ヒンジ部を介して一体に連設成形され、該軟質合成樹脂よりなる蓋連結用ヒンジ部と蓋主体部の上面に積層一体成形された軟質合成樹脂よりなる滑り止め部とが一体に連続し、上記収納容器の折り畳み状態で、側板と略平行となるように蓋を側板から突出させて蓋連結用ヒンジ部と滑り止め部とを露出させて成ることを特徴とする合成樹脂製の収納容器。
  2. 容器本体の全部又は主体となる部分が硬質合成樹脂により形成され、容器本体の下面の最下端の接地部が硬質合成樹脂により形成してあることを特徴とする請求項1記載の合成樹脂製の収納容器。
  3. 容器本体の全部又は主体となる部分が硬質合成樹脂により形成され、容器本体の下面の最下端の接地部が軟質合成樹脂により形成してあることを特徴とする請求項1記載の合成樹脂製の収納容器
JP2005186961A 2005-06-27 2005-06-27 合成樹脂製の収納容器 Active JP4669332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005186961A JP4669332B2 (ja) 2005-06-27 2005-06-27 合成樹脂製の収納容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005186961A JP4669332B2 (ja) 2005-06-27 2005-06-27 合成樹脂製の収納容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007001649A JP2007001649A (ja) 2007-01-11
JP4669332B2 true JP4669332B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=37687603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005186961A Active JP4669332B2 (ja) 2005-06-27 2005-06-27 合成樹脂製の収納容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4669332B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011230818A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Toppan Printing Co Ltd 密封容器
JP7396583B2 (ja) 2018-09-21 2023-12-12 三甲株式会社 コンテナ

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01147944U (ja) * 1988-01-27 1989-10-13
JPH01308748A (ja) * 1988-05-30 1989-12-13 Cemedine Co Ltd プレプリントダンボール箱の荷崩れ防止方法
JPH0474645U (ja) * 1990-11-09 1992-06-30
JPH072215U (ja) * 1993-06-15 1995-01-13 株式会社三好製作所 トレイ
JPH1016952A (ja) * 1996-07-02 1998-01-20 Meiji Rubber & Chem Co Ltd 合成樹脂製折り畳み自在箱
JPH10192168A (ja) * 1997-01-14 1998-07-28 Gifu Plast Ind Co Ltd 密閉容器及びその収納トレー
JP2000128202A (ja) * 1998-10-23 2000-05-09 Yamashita Denki Kk 開閉カバーおよび開閉カバー付き筐体
JP2002166920A (ja) * 2000-11-29 2002-06-11 Lining Container Kk 蓋付きプラスチック容器及びその製造方法
JP2002240093A (ja) * 2001-02-20 2002-08-28 Gifu Plast Ind Co Ltd 収容容器

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01147944U (ja) * 1988-01-27 1989-10-13
JPH01308748A (ja) * 1988-05-30 1989-12-13 Cemedine Co Ltd プレプリントダンボール箱の荷崩れ防止方法
JPH0474645U (ja) * 1990-11-09 1992-06-30
JPH072215U (ja) * 1993-06-15 1995-01-13 株式会社三好製作所 トレイ
JPH1016952A (ja) * 1996-07-02 1998-01-20 Meiji Rubber & Chem Co Ltd 合成樹脂製折り畳み自在箱
JPH10192168A (ja) * 1997-01-14 1998-07-28 Gifu Plast Ind Co Ltd 密閉容器及びその収納トレー
JP2000128202A (ja) * 1998-10-23 2000-05-09 Yamashita Denki Kk 開閉カバーおよび開閉カバー付き筐体
JP2002166920A (ja) * 2000-11-29 2002-06-11 Lining Container Kk 蓋付きプラスチック容器及びその製造方法
JP2002240093A (ja) * 2001-02-20 2002-08-28 Gifu Plast Ind Co Ltd 収容容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007001649A (ja) 2007-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03124550A (ja) 折り曲げ形成可能な輸送用コンテナ
EP0119677A2 (en) Tamper-proof containers
EP3031739A1 (en) Package box
KR100942690B1 (ko) 합성수지제의 접이식 상자
JP4669332B2 (ja) 合成樹脂製の収納容器
JP4758718B2 (ja) 合成樹脂製の折り畳み箱
KR940007982Y1 (ko) 정밀부품용 용기
JP4832258B2 (ja) 包装箱
JP3138515U (ja) 包装箱
JP4634876B2 (ja) 合成樹脂製の折り畳み箱
JP4603345B2 (ja) 合成樹脂製の折り畳み箱
JP4996286B2 (ja) 合成樹脂製の折り畳み箱
JP3971647B2 (ja) 折り畳みコンテナ
KR200457917Y1 (ko) 포장박스
JP4681368B2 (ja) 合成樹脂製の折り畳み箱
JP2002370727A (ja) 梱包箱
KR200262355Y1 (ko) 딸기용기
JP4627460B2 (ja) 合成樹脂製の折り畳み箱
JP4634901B2 (ja) 合成樹脂製の折り畳み箱
JPH09286433A (ja) 合成樹脂製箱
JP4917951B2 (ja) 合成樹脂製の折り畳み箱
JP4965920B2 (ja) 合成樹脂製の折り畳み箱
US20230257160A1 (en) Collapsible box and methods of using same
JPH0356511Y2 (ja)
KR200338687Y1 (ko) 적층이 용이한 수납상자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4669332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250