JP4667025B2 - 研磨スラリー及び方法 - Google Patents

研磨スラリー及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4667025B2
JP4667025B2 JP2004351685A JP2004351685A JP4667025B2 JP 4667025 B2 JP4667025 B2 JP 4667025B2 JP 2004351685 A JP2004351685 A JP 2004351685A JP 2004351685 A JP2004351685 A JP 2004351685A JP 4667025 B2 JP4667025 B2 JP 4667025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
range
polishing slurry
slurry
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004351685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006159322A (ja
Inventor
真樹 堀本
統 市川
満 齋藤
靖之 横田
和栄 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Micro Coating Co Ltd
Original Assignee
Nihon Micro Coating Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Micro Coating Co Ltd filed Critical Nihon Micro Coating Co Ltd
Priority to JP2004351685A priority Critical patent/JP4667025B2/ja
Publication of JP2006159322A publication Critical patent/JP2006159322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4667025B2 publication Critical patent/JP4667025B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Description

本発明は、垂直磁気記録ディスクの製造プロセスにおいて、基板上に形成した軟磁性層の表面を研磨するのに適した研磨スラリー及び方法に関する。
文字、画像、音声などの情報を記録し再生する情報処理装置が、コンピュータだけでなく、テレビジョン、カメラ、電話機などにも搭載されるようになり、情報処理装置には、より高い処理能力(すなわち記録容量の増大)と、再生の正確さが要求され、さらに情報処理装置の小型化が要求されている。
情報は、情報処理装置の磁気ヘッドによって、磁気記録媒体に磁気的に記録され、また磁気記録媒体から再生される。
このような磁気記録媒体として、垂直磁気記録ディスクが検討されている(非特許文献1及び2参照)。この垂直磁気記録ディスクは、表面にアルマイト処理やNi−Pメッキなどを施したアルミニウム基板やガラス基板など(以下、これらを総称して基板という)の表面に、高透磁率の軟磁性層、垂直記録層及び保護層をスパッタリングやメッキなどの成膜技術を利用して順次形成したものである。垂直記録層は、高温の基板の表面に堆積させた磁性材料の組成分離による偏析構造をもった柱状の結晶子が集合したものであり、各結晶子は、基板の表面と垂直な方向に伸びる強磁性の柱状の中心部分とこの中心部分の周囲に形成される非磁性の周囲部分とから構成され、これら柱状の結晶子によって、基板の表面と垂直な方向に磁化する記録ビットが形成される。
そして、垂直磁気記録ディスクの情報の記録容量の増大と、再生の正確さは、水平磁気記録ディスクと同様に、垂直磁気記録ディスクの表面と磁気ヘッドとの間の距離に大きく依存する。すなわち、情報は、磁気ヘッドから磁気信号を出力して垂直記録層に小さな磁石を形成することによって記録され、この小さな磁石からの磁気信号を磁気ヘッドで読み取ることによって再生されるので、磁気ヘッドが磁気ディスクの表面から遠ざかると、磁気ヘッドから出力される磁気信号が拡散し、単位面積当りの記録量(記録密度又は記録容量)が低下するので、情報の記録容量を増大し、正確に再生するためには、磁気ディスクの表面と磁気ヘッドとの間の距離を小さくしなければならず、また、単位面積当りの記録量を増大させると、磁気ディスクを小型化できるのである。このため、磁気ディスクの表面と磁気ヘッドとの間の距離を15nm以下にすることが要求されている。
このことから、垂直磁気記録ディスクでは、基板の表面と垂直な方向に伸びる柱状の結晶子からなる垂直記録層を形成するため、基板の表面は、平滑(平均表面粗さが2.0Å以下の範囲)且つ平坦(表面うねりが1Å以下の範囲)に研磨されている。
このような基板の表面の研磨は、遊離砥粒研磨により行われている。
遊離砥粒研磨は、表面に織布、不織布、発泡体などからなるパッドを貼り付けた上下定盤の間に、基板を挟んだ状態で、上下定盤を相対的に回転させ、上下定盤の間に研磨スラリーを供給することにより行われる(特許文献1、2を参照)。
そして、シリカ粒子を使用すると基板の表面を平滑に研磨できるため、研磨粒子としてシリカ粒子を分散させた研磨スラリーが広く使用されている。
一方、このようにシリカ粒子を分散させた研磨スラリーは、研磨レートが低く、研磨時間がかかるため、従来、分散媒に、研磨促進剤として、酸化力のある過酸化水素水や強いエッチング性のある硝酸、塩酸、硝酸アルミニウム、硝酸鉄などが加えられている(特許文献3、4、5を参照)。
特開平8−3540号公報 特開平9−7987号公報 特開平11−167715号公報 特開2000−362739号公報 特開2001−18824号公報 IBM東京基礎研究所ホームページ、研究分野プロジェクト、"垂直磁気記録"(http://www.trl.ibm.com/projects/perpen/) 東京工業大学電子物理工学科中川研究室ホームページ、研究紹介、"Co−Cr系高密度垂直磁気記録媒体の作成"(http://spin.pe.titech.ac.jp/hp/research/nfts2/)
垂直磁気記録ディスクの製造プロセスでは、このように基板の表面を研磨した後、基板の表面に、軟磁性層、垂直記録層及び保護層が順次連続して形成されている。
この軟磁性層は、基板の表面に、スパッタリングやメッキなどの成膜技術を利用して、0.1μmから3μmの厚さ(水平磁気記録ディスクにおける磁性層よりも厚いので成膜に比較的時間がかかる)に形成されるので、成膜中に、特定方向の結晶が異常成長(エピタキシャルグロース)したり、異物(パーティクル)が付着し、軟磁性層の表面に、この異常成長や異物に起因した凹凸が形成され、この上に垂直記録層が形成され、さらに保護層が形成される。
しかし、垂直記録層は、軟磁性層の表面を研磨せずに、凹凸が形成されている軟磁性層の表面に直接形成されているのが現状であり、垂直磁気記録ディスクの表面と磁気ヘッドとの間の距離を15nm以下にすることができない。
また、シリカ粒子を分散した従来の研磨スラリーには、酸化力やエッチング性のある研磨促進剤が使用されているので、この従来の研磨スラリーを使用して軟磁性層の表面を研磨すると、軟磁性層の表面が溶解したり、腐食する、という問題が生じる。
したがって、本発明の目的は、垂直磁気記録ディスクの基板の表面に形成した軟磁性層の表面を、平均表面粗さが2.0Å以下の範囲で、スクラッチやパーティクルさらに腐食欠陥がなく、表面うねりが1Å以下の範囲に、平滑且つ平坦に研磨できる研磨スラリー及び方法を提供することである。
上記目的を達成する本発明の研磨スラリーは、研磨粒子、及びこの研磨粒子を分散させるための分散媒から構成される。
分散媒は、水、研磨促進剤、潤滑剤、及び凝集防止剤から構成される。
研磨粒子として、シリカ粒子が使用される。シリカ粒子の平均粒径が、5nm〜300nmの間の範囲、好ましくは、5nm〜100nmの間の範囲にある。シリカ粒子の含有量は、1重量%〜50重量%の間の範囲にある。
研磨促進剤として、蓚酸アンモニウムが使用される。蓚酸アンモニウムの含有量は、0.01重量%〜5.0重量%の間の範囲にある。
潤滑剤として、グリセリンが使用される。グリセリンの含有量は、0.01重量%〜1.0重量%の間の範囲にある。
凝集防止剤として、カルボン酸の誘導体及びアルキレングリコールが使用される。カルボン酸の誘導体の含有量は、0.05重量%〜20.0重量%の間の範囲にあり、アルキレングリコールの含有量は、0.01重量%〜4.0重量%の間の範囲にある。
本発明の研磨スラリーは、添加剤からさらに構成され得る。
添加剤として、キレート剤、防錆剤、水溶性の有機高分子又はこれら混合物が使用される。
キレート剤の含有量は、0.01重量%〜10.0重量%の間の範囲にあり、防錆剤の含有量は、0.01重量%〜10.0重量%の間の範囲にある。また、水溶性の有機高分子の含有量は、0.01重量%〜10.0重量%の間の範囲にある。
本発明の研磨スラリーの液性は、アルカリ性であり、pH8.0〜pH11.0の間の範囲にある。
本発明に従って、垂直磁気記録ディスク用の非磁性の基板上に形成した軟磁性層の表面を研磨する。この軟磁性層は、軟磁性層の表面に上記本発明の研磨スラリーを供給し、この軟磁性層の表面に研磨パッドを押し付け、軟磁性層と研磨パッドとを相対的に移動させることによって研磨される。
軟磁性層は、Ni、Co及びFeのうちの少なくとも一種からなる高誘磁率の軟磁性層であり得る。
本発明が以上のように構成されるので、垂直磁気記録ディスクの基板の表面に形成した軟磁性層の表面を、平均表面粗さが2.0Å以下の範囲で、スクラッチやパーティクルさらに腐食欠陥がなく、表面うねりが1Å以下の範囲に、平滑且つ平坦に研磨できる、という効果を奏する。
本発明の研磨スラリーは、研磨粒子、及びこの研磨粒子を分散させるための分散媒から構成される。
分散媒は、水、研磨促進剤、潤滑剤、及び凝集防止剤から構成される。
研磨粒子として、シリカ粒子が使用される。シリカ粒子として、コロイダルシリカ、ヒュームドシリカなどが使用される。
シリカ粒子の平均粒径が、5nm〜300nmの間の範囲、好ましくは、5nm〜100nmの間の範囲にある。平均粒径が5nm未満であると、研磨に時間がかかりすぎて実用的ではない。また、平均粒径が300nmを超えると、被研磨面(軟磁性層の表面)が粗くなる。シリカ粒子の含有量は、本発明の研磨スラリーの全量に対し、1重量%〜50重量%の間の範囲にある。
研磨促進剤として、蓚酸アンモニウムが使用される。蓚酸アンモニウムの含有量は、本発明の研磨スラリーの全量に対し、0.01重量%〜5.0重量%の間の範囲にある。この含有量が0.01重量%未満であると、研磨促進効果が低下し、5.0重量%を超えると、蓚酸アンモニウムが溶け難くなる。
潤滑剤として、水溶性のグリセリンが使用される。グリセリンの含有量は、本発明の研磨スラリーの全量に対し、0.01重量%〜1.0重量%の間の範囲にある。この含有量が0.01重量%未満であると、研磨具と軟磁性層との間の研磨抵抗が大きくなり、軟磁性層の表面にスクラッチが形成される。また、この含有量が1.0重量%を超えると、この研磨抵抗が低すぎて、研磨レートが低下し、短時間で研磨できなくなる。
凝集防止剤として、研磨後の洗浄が容易なカルボン酸誘導体とアルキレングリコールが使用される。この凝集防止剤は、研磨スラリー中での研磨粒子の凝集を防止し、凝集粒子に起因するスクラッチを軟磁性層の表面に形成させないためのものである。
カルボン酸誘導体の含有量は、本発明の研磨スラリーの全量に対し、0.05重量%〜20.0重量%の間の範囲にある。この含有量が、0.05重量%未満であると、研磨レートが低下し、また研磨粒子が残留する。また、この含有量が20.0重量%を超えても、凝集防止効果に変化がないので、省コスト化のため、この含有量の上限を20重量%とした。このようなカルボン酸誘導体として、例えば、市販のポリカルボン酸型高分子界面活性剤(製品名:デモールEP、花王株式会社)(製品名:ポイズ520、花王株式会社)が使用できる。
また、アルキレングリコールの含有量は、本発明の研磨スラリーの全量に対し、0.01重量%〜4.0重量%の間の範囲にある。この含有量が、0.01重量%未満であると、研磨レートが低下し、また研磨粒子が残留する。また、この含有量が4.0重量%を超えても、凝集防止効果に変化がないので、省コスト化のため、この含有量の上限を4.0重量%とした。
本発明の研磨スラリーは、添加剤からさらに構成され得る。
添加剤として、キレート剤、防錆剤、水溶性の有機高分子又はこれら混合物が使用される。
本発明の研磨スラリーの全量に対し、キレート剤の含有量は、0.01重量%〜10.0重量%の間の範囲にあり、防錆剤の含有量は、0.01重量%〜10.0重量%の間の範囲にある。また、水溶性の有機高分子の含有量は、0.01重量%〜10.0重量%の間の範囲にある。
キレート剤として、既知のアミノカルボン酸系のキレート剤が使用される。このアミノカルボン酸系のキレート剤は、例えば、エチレンジアミン4酢酸、ヒドロキシエチレンジアミン2酢酸、ジエチレントリアミン5酢酸、トリエチレンテトラミン6酢酸、ヒドロキシエチルイミノ2酢酸、ジヒドロキシエチルグリシン、1−3プロパンジアミン4酢酸などや、これらのナトリウム塩、カリウム塩又はアンモニウム塩である。
防錆剤として、トリアゾール、イミタゾール、トリルトリアゾール又はベンゾトリアゾールなどのトリアゾール類やイミタゾール類が使用される。
水溶性の有機高分子として、ポリビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース及びポリエチレンオキサイドが使用される。
本発明の研磨スラリーの液性は、アルカリ性であり、pH8.0〜pH11.0の間の範囲にある。このpH値が8.0未満であると、研磨スラリー中でシリカ粒子が凝集する。また、このpH値が11.0を超えると、研磨スラリー中でシリカ粒子が溶ける。
本発明の研磨スラリーが、この範囲のpH値にあるので、軟磁性層の腐食や溶解が防止され、研磨スラリーのゲル化も防止される。
本発明に従って、垂直磁気記録ディスク用の非磁性の基板上に形成した軟磁性層の表面を研磨する。この軟磁性層の研磨は、軟磁性層の表面に上記本発明の研磨スラリーを供給し、この軟磁性層の表面に研磨パッドを押し付け、軟磁性層と研磨パッドとを相対的に移動させることにより行われる。
軟磁性層は、Ni、Co及びFeのうちの少なくとも一種を含む高誘磁率の軟磁性層であり得る。
軟磁性層は、アルミニウム、ガラスなどの非磁性の基板の表面に、無電界メッキ、スパッタリングなどの既知の成膜技術により形成される。微結晶Ni−P(軟磁性を示す)、Co−Ni−P、Fe−Co−Ni−P、Ni−Fe−Pなどは、無電界メッキにより基板の表面に形成され、Ni−Fe、Co−Nb−Zr、Co−Ni−Fe、Fe−Siなどはスパッタリングにより形成される。
この軟磁性層は、基板の片面又は両面に形成されるものである。
図1A及び図1Bに、本発明を実施する研磨装置の一例を示す。ここで、図示の装置は、基板の両面を同時に研磨するものであるが、既知の片面研磨装置(図示せず)を使用して片面ずつ研磨してもよい。また、図示の装置は、複数枚の基板を一括してどう次に研磨するものであるが、既知の枚葉式の研磨装置(図示せず)を使用して、一枚ずつ研磨してもよい。
図示のように、下定盤12に貼り付けた研磨パッド10の表面上に、太陽ギヤ17とインターナルギヤ16とに噛合う遊星ギヤ13の開口14に研磨対象物(基板の両面に軟磁性層を形成したもの)を嵌め入れて、配置する。次に、上定盤11に貼り付けた研磨パッド10´で、遊星ギヤ13(開口14内に研磨対象物が嵌め入れられている)を上から押え付ける。次に、上定盤11の穴18を通じて、上下定盤11、12の間に上記本発明の研磨スラリーを供給する(これにより、本発明の研磨スラリーは、軟磁性層の表面に供給される)。そして、太陽ギヤ17を矢印Wの方向に回転させて、遊星ギヤ13を矢印Xの方向に自転させながら、矢印Yの方向に公転させる(これにより、軟磁性層と研磨パッドとが相対的に移動する)。これにより、軟磁性層の表面が研磨される。
研磨パッド10、10´として、スウェード、織布、不織布、植毛布、発泡体などからなるシートをパッド状にカットした既知のものが使用される。
本発明では、軟磁性層の表面部分を数十ナノメートルのオーダーで研磨するため、キメの細かい表面を有する研磨パッドが使用され、好適に、スウェードタイプのものが使用される。
なお、軟磁性層は、上記のように、メッキやスパッタリングにより基板の表面に形成されるが、スパッタリングでは、成膜時に膜厚を制御することが容易であるが、真空装置内で行われるため成膜に時間がかかる。一方、メッキによると、短時間で成膜でき、比較的厚い膜を形成することができる。このため、メッキにより、基板の表面に厚さ3μm〜10μmの軟磁性層を形成した後に、本発明に従った上記の研磨方法により、厚さ0.5μm〜2.0μmに仕上げることが望ましい。
<実施例1〜6> まず、純水に、研磨促進剤(蓚酸アンモニウム)、潤滑剤(グリセリン)及び凝集防止剤(カルボン酸誘導体及びアルキレングリコール)を加え、攪拌して分散媒を製造した。
実施例1〜4の研磨スラリーは、この分散媒にシリカ粒子(コロイダルシリカ)を加え、攪拌して製造した。ここで、コロイダルシリカは、純水(イオン交換水)に平均粒径20nmのシリカ粒子を分散させたアルカリ性(pH10)のものであった。
また、実施例5、6の研磨スラリーは、この分散媒に、実施例1〜4で使用したのと同じシリカ粒子(コロイダルシリカ)を加え、さらに添加剤(キレート剤)を添加し、攪拌して製造した。
実施例1〜6の研磨スラリーの液性は、アルカリ性であり、pH9.0〜pH10.5の間の範囲にあった。
実施例1〜6の研磨スラリーの組成は、下記の表1に示すとおりであった。
Figure 0004667025
<比較例1> 純水に、研磨促進剤(硝酸及び蓚酸アンモニウム)、潤滑剤(グリセリン)、研磨促進助剤(乳酸)及び酸化剤(30%過酸化水素水)を加え、攪拌して分散媒を製造し、これに上記実施例1で使用したのと同じシリカ粒子(純水(イオン交換水)に平均粒径20nmのシリカ粒子を分散させたアルカリ性(pH10)のコロイダルシリカ)を加えて攪拌し、さらに添加剤(キレート剤)を添加し、攪拌して比較例1の研磨スラリーを製造した。比較例1の研磨スラリーの組成は、下記の表2に示すとおりであった。
<比較例2> 純水に、研磨促進剤(硝酸及び硝酸アルミニウム)、潤滑剤(グリセリン)及び酸化剤(30%過酸化水素水)を加え、攪拌して分散媒を製造し、これに上記実施例1で使用したのと同じシリカ粒子(純水(イオン交換水)に平均粒径20nmのシリカ粒子を分散させたアルカリ性(pH10)のコロイダルシリカ)を加えて攪拌して比較例2の研磨スラリーを製造した。比較例2の研磨スラリーの組成は、下記の表2に示すとおりであった。
下記の表2に比較例1、2の研磨スラリーの組成を示す。比較例1、2の研磨スラリーの液性は、酸性であり、pH2.4〜pH3.0の間の範囲にあった。
Figure 0004667025
<比較例3> 純水(分散媒)に、上記実施例1で使用したのと同じシリカ粒子(純水(イオン交換水)に平均粒径20nmのシリカ粒子を分散させたアルカリ性(pH10)のコロイダルシリカ)を加え、攪拌して比較例3の研磨スラリーを製造した。比較例3の研磨スラリーの組成は、下記の表3に示すとおりであった。
<比較例4> 純水に、研磨促進剤(蓚酸アンモニウム)を加え、攪拌して分散媒を製造し、この分散媒に、上記実施例1で使用したのと同じシリカ粒子(純水(イオン交換水)に平均粒径20nmのシリカ粒子を分散させたアルカリ性(pH10)のコロイダルシリカ)を加え、攪拌して比較例4の研磨スラリーを製造した。比較例4の研磨スラリーの組成は、下記の表3に示すとおりであった。
<比較例5> 純水に、潤滑剤(グリセリン)及び凝集防止剤(カルボン酸誘導体及びアルキレングリコール)を加え、攪拌して分散媒を製造し、この分散媒に、上記実施例1で使用したのと同じシリカ粒子(純水(イオン交換水)に平均粒径20nmのシリカ粒子を分散させたアルカリ性(pH10)のコロイダルシリカ)を加え、攪拌して比較例5の研磨スラリーを製造した。比較例5の研磨スラリーの組成は、下記の表3に示すとおりであった。
<比較例6> 純水に、研磨促進剤(蓚酸アンモニウム)及び潤滑剤(グリセリン)を加え、攪拌して分散媒を製造し、この分散媒に、上記実施例1で使用したのと同じシリカ粒子(純水(イオン交換水)に平均粒径20nmのシリカ粒子を分散させたアルカリ性(pH10)のコロイダルシリカ)を加え、攪拌して比較例6の研磨スラリーを製造した。比較例6の研磨スラリーの組成は、下記の表3に示すとおりであった。
<比較例7> 純水に、研磨促進剤(蓚酸アンモニウム)及び凝集防止剤(カルボン酸誘導体及びアルキレングリコール)を加え、攪拌して分散媒を製造し、この分散媒に、上記実施例1で使用したのと同じシリカ粒子(純水(イオン交換水)に平均粒径20nmのシリカ粒子を分散させたアルカリ性(pH10)のコロイダルシリカ)を加え、攪拌して比較例7の研磨スラリーを製造した。比較例7の研磨スラリーの組成は、下記の表3に示すとおりであった。
<比較例8> 純水に、研磨促進剤(蓚酸アンモニウム)、潤滑剤(グリセリン)、凝集防止剤(カルボン酸誘導体及びアルキレングリコール)及び酸化剤(30%過酸化水素水)を加え、攪拌して分散媒を製造し、この分散媒に、上記実施例1で使用したのと同じシリカ粒子(純水(イオン交換水)に平均粒径20nmのシリカ粒子を分散させたアルカリ性(pH10)のコロイダルシリカ)を加え、攪拌して比較例8の研磨スラリーを製造した。比較例8の研磨スラリーの組成は、下記の表3に示すとおりであった。
<比較例9> 純水に、研磨促進剤(蓚酸アンモニウム)、潤滑剤(グリセリン)、凝集防止剤(カルボン酸誘導体及びアルキレングリコール)及び酸化剤(硝酸)を加え、攪拌して分散媒を製造し、この分散媒に、上記実施例1で使用したのと同じシリカ粒子(純水(イオン交換水)に平均粒径20nmのシリカ粒子を分散させたアルカリ性(pH10)のコロイダルシリカ)を加え、攪拌して比較例9の研磨スラリーを製造した。比較例9の研磨スラリーの組成は、下記の表3に示すとおりであった。
下記の表3に比較例3〜9の研磨スラリーの組成を示す。比較例3〜9の研磨すらりーの液性は、アルカリ性であり、pH9.0〜pH10.5の間の範囲にあった。
Figure 0004667025
<研磨試験> 実施例1〜6、比較例1〜9の研磨スラリーをそれぞれ使用して、両面に軟磁性層を形成した基板を研磨し、研磨レート、平均表面粗さ(Ra)及び表面うねり(Wa)を計測し、また、研磨後のスクラッチ数、腐食欠陥数及びパーティクル数を計数した。
研磨対象物は、直径2.5インチのアルミニウム基板の両面に非磁性のNi−P膜を形成し、これら両面のNi−P膜上にそれぞれ厚さ約3.0μmの軟磁性層(Co−Ni−P)を無電界メッキにより形成したものであり、研磨前の軟磁性層の表面の平均表面粗さ(Ra)は5.0Å〜10.0Åであり、表面うねり(Wa)は0.8Å〜1.0Åであった。
研磨は、図1に示すような両面研磨装置(製品番号:9BF、ハマイ社)を使用して行った。両面研磨装置の上下定盤には、それぞれ、スウェードタイプの研磨パッドを貼り付け、10枚の基板を一括して研磨した。研磨条件は、下記の表4に示すとおりであった。
Figure 0004667025
研磨レート(単位時間当りの研磨量)(単位:mg/分)は、研磨前後の研磨対象物の重量差を研磨時間で割ったものである。被研磨物の重量は、計量器(製品番号:HF−200、A&D社)を使用して計測した。
平均表面粗さ(Ra)(単位:Å)は、AFM(原子間力顕微鏡)(製品番号:ナノスコープ Dimension 3100シリーズ、デジタルインスツルメント社)を使用し、視野10μm、レンジ5nmで計測した。
表面うねり(Wa)(単位:Å)は、非接触3次元表面形状測定器(製品番号:New View 5000、ZYGO社)を使用し、対物レンズ10倍、中間レンズ0.8倍、カットオフフィルタ0.05mm〜0.5mmで計測した。
スクラッチ数、腐食欠陥数及びパーティクル数は、それぞれ、研磨後の研磨対象物の両面を片面ずつ、ディスク表面外観目視装置(製品番号:MicroMAX VMX−2100、有限会社ビジョンサイテック)を使用して計数し、この計数値を平均したものである(単位:個/面)。
<試験結果> 試験結果を下記の表5及び表6に示す。表中、スクラッチ数、腐食欠陥数及びパーティクル数について、◎は、10本/面(又は個/面)未満であり、○は、10本/面(又は個/面)以上、20本/面(又は個/面)未満であり、×は、20本/面(又は個/面)以上を示す。
Figure 0004667025
Figure 0004667025
表5に示すとおり、本発明によると、垂直磁気記録ディスクの基板の表面に形成した軟磁性層の表面を、平均表面粗さが2.0Å以下の範囲で、スクラッチやパーティクル、そして腐食欠陥がなく、表面うねりが1Å以下の範囲に、平滑且つ平坦に研磨できたことがわかる。一方、表6に示すように、比較例の研磨スラリーによると、表面粗さが2Åを超えていたり、スクラッチやパーティクルそして腐食欠陥が形成されるという結果が得られた。特に、過酸化水素水や硝酸を使用すると、軟磁性層の表面の腐食が顕著であった(比較例1、2、8、9)。
図1は、本発明を実施する研磨装置の一例を示す。
符号の説明
10、10´・・・研磨パッド
11・・・上定盤
12・・・下定盤
13・・・遊星ギヤ
14・・・開口
15・・・研磨対象物
16・・・インターナルギヤ
17・・・太陽ギヤ
18・・・穴
W、X、Y・・・回転方向

Claims (13)

  1. 研磨スラリーであって、
    研磨粒子、及び
    この研磨粒子を分散させる分散媒、
    から成り、
    前記分散媒が、
    水、
    研磨促進剤、
    潤滑剤、及び
    凝集防止剤、
    から成り、
    前記研磨粒子として、シリカ粒子が使用され、
    前記研磨促進剤として、蓚酸アンモニウムが使用され、
    前記潤滑剤として、グリセリンが使用され、
    前記凝集防止剤として、カルボン酸誘導体及びアルキレングリコールが使用され、
    前記研磨スラリーの全量に対し、
    前記シリカ粒子の含有量が、1重量%〜50重量%の間の範囲にあり、
    前記蓚酸アンモニウムの含有量が、0.01重量%〜5.0重量%の間の範囲にあり、
    前記グリセリンの含有量が、0.01重量%〜1.0重量%の間の範囲にあり、
    前記カルボン酸の誘導体の含有量が、0.05重量%〜20.0重量%の間の範囲にあり、
    前記アルキレングリコールの含有量が、0.01重量%〜4.0重量%の間の範囲にある、
    ところの研磨スラリー。
  2. 請求項1の研磨スラリーであって、
    前記シリカ粒子の平均粒径が、5nm〜300nmの間の範囲にある、
    ところの研磨スラリー。
  3. 請求項1の研磨スラリーであって、
    前記シリカ粒子の平均粒径が、5nm〜100nmの間の範囲にある、
    ところの研磨スラリー。
  4. 請求項1の研磨スラリーであって、
    添加剤からさらに成り、
    前記添加剤として、キレート剤、防錆剤、水溶性の有機高分子又はこれら混合物が使用される、
    ところの研磨スラリー
  5. 請求項4の研磨スラリーであって、
    当該研磨スラリーの全量に対し、
    前記キレート剤の含有量が、0.01重量%〜10.0重量%の間の範囲にある、
    ところの研磨スラリー
  6. 請求項4の研磨スラリーであって、
    当該研磨スラリーの全量に対し、前記防錆剤の含有量が、0.01重量%〜10.0重量%の間の範囲にある、
    ところの研磨スラリー
  7. 請求項4の研磨スラリーであって、
    当該研磨スラリーの全量に対し、
    前記水溶性の有機高分子の含有量が、0.01重量%〜10.0重量%の間の範囲にある、
    ところの研磨スラリー
  8. 請求項1の研磨スラリーであって、
    当該研磨スラリーの液性が、アルカリ性であり、pH8.0〜pH11.0の間の範囲にある、
    ところの研磨スラリー
  9. 研磨スラリーであって、
    研磨粒子、及び
    この研磨粒子を分散させる分散媒、
    から成り、
    前記分散媒が、
    水、
    研磨促進剤、
    潤滑剤、及び
    凝集防止剤、
    から成り、
    前記研磨粒子として、シリカ粒子が使用され、
    前記研磨促進剤として、蓚酸アンモニウムが使用され、
    前記潤滑剤として、グリセリンが使用され、
    前記凝集防止剤として、カルボン酸誘導体及びアルキレングリコールが使用され、
    添加剤からさらに成り、
    前記添加剤として、キレート剤、防錆剤、水溶性の有機高分子又はこれら混合物が使用され、
    当該研磨スラリーの全量に対し、前記防錆剤の含有量が、0.01重量%〜10.0重量%の間の範囲にある、
    ところの研磨スラリー
  10. 請求項9の研磨スラリーであって、
    当該研磨スラリーの全量に対し、
    前記キレート剤の含有量が、0.01重量%〜10.0重量%の間の範囲にある、
    ところの研磨スラリー
  11. 請求項9の研磨スラリーであって、
    当該研磨スラリーの全量に対し、
    前記水溶性の有機高分子の含有量が、0.01重量%〜10.0重量%の間の範囲にある、
    ところの研磨スラリー
  12. 垂直磁気記録ディスク用の非磁性の基板上に形成した軟磁性層の表面を研磨する方法であって、
    前記軟磁性層の表面に研磨スラリーを供給する工程、及び
    前記軟磁性層の表面に研磨パッドを押し付け、前記軟磁性層と前記研磨パッドとを相対的に移動させる工程、
    から成り、
    前記研磨スラリーが、
    研磨粒子、及び
    この研磨粒子を分散させるための分散媒、
    から成り、
    前記分散媒が、
    水、
    研磨促進剤、
    潤滑剤、及び
    凝集防止剤、
    から成り、
    前記研磨粒子として、シリカ粒子が使用され、
    前記研磨促進剤として、蓚酸アンモニウムが使用され、
    前記潤滑剤として、グリセリンが使用され、
    前記凝集防止剤として、カルボン酸の誘導体及びアルキレングリコールが使用され、
    前記研磨スラリーの全量に対し、
    前記シリカ粒子の含有量が、1重量%〜50重量%の間の範囲にあり、
    前記蓚酸アンモニウムの含有量が、0.01重量%〜5.0重量%の間の範囲にあり、
    前記グリセリンの含有量が、0.01重量%〜1.0重量%の間の範囲にあり、
    前記カルボン酸の誘導体の含有量が、0.05重量%〜20.0重量%の間の範囲にあり、
    前記アルキレングリコールの含有量が、0.01重量%〜4.0重量%の間の範囲にある、
    ところの方法
  13. 請求項12の方法であって、
    前記軟磁性層が、Ni、Co及びFeのうちの少なくとも一種からなる高誘磁率の軟磁性層である、
    ところの方法
JP2004351685A 2004-12-03 2004-12-03 研磨スラリー及び方法 Expired - Fee Related JP4667025B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004351685A JP4667025B2 (ja) 2004-12-03 2004-12-03 研磨スラリー及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004351685A JP4667025B2 (ja) 2004-12-03 2004-12-03 研磨スラリー及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006159322A JP2006159322A (ja) 2006-06-22
JP4667025B2 true JP4667025B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=36661879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004351685A Expired - Fee Related JP4667025B2 (ja) 2004-12-03 2004-12-03 研磨スラリー及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4667025B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103194148A (zh) * 2013-04-23 2013-07-10 清华大学 化学机械抛光水性组合物及其用途

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7898642B2 (en) 2004-04-14 2011-03-01 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP2008074990A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Nihon Micro Coating Co Ltd 研磨スラリー及び方法
JP5365522B2 (ja) * 2008-07-03 2013-12-11 旭硝子株式会社 ガラス基板の研磨方法及び製造方法
JP5769284B2 (ja) * 2009-01-20 2015-08-26 花王株式会社 磁気ディスク基板用研磨液組成物
JP2013158884A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Raytex Corp 基板研磨装置
WO2017191671A1 (ja) * 2016-05-02 2017-11-09 ニッタ・ハース株式会社 研磨用組成物

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09204657A (ja) * 1996-01-30 1997-08-05 Showa Denko Kk 研磨用組成物及び磁気ディスク基板の研磨方法
JP2000001666A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Okamoto Machine Tool Works Ltd 研磨剤スラリ−
JP2000087010A (ja) * 1998-09-14 2000-03-28 Denki Kagaku Kogyo Kk 研磨用組成物
JP2003173517A (ja) * 2001-11-30 2003-06-20 Showa Denko Kk 磁気記録媒体、その製造方法および媒体基板
JP2003178430A (ja) * 2001-12-07 2003-06-27 Toyo Kohan Co Ltd 磁気ディスク基板研磨液
JP2004259378A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 垂直記録用磁気ディスク基板とその製造方法
JP2004277615A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Nihon Micro Coating Co Ltd 研磨スラリー及び方法
JP2004300347A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Fujimi Inc 研磨用組成物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09204657A (ja) * 1996-01-30 1997-08-05 Showa Denko Kk 研磨用組成物及び磁気ディスク基板の研磨方法
JP2000001666A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Okamoto Machine Tool Works Ltd 研磨剤スラリ−
JP2000087010A (ja) * 1998-09-14 2000-03-28 Denki Kagaku Kogyo Kk 研磨用組成物
JP2003173517A (ja) * 2001-11-30 2003-06-20 Showa Denko Kk 磁気記録媒体、その製造方法および媒体基板
JP2003178430A (ja) * 2001-12-07 2003-06-27 Toyo Kohan Co Ltd 磁気ディスク基板研磨液
JP2004259378A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 垂直記録用磁気ディスク基板とその製造方法
JP2004277615A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Nihon Micro Coating Co Ltd 研磨スラリー及び方法
JP2004300347A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Fujimi Inc 研磨用組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103194148A (zh) * 2013-04-23 2013-07-10 清华大学 化学机械抛光水性组合物及其用途
CN103194148B (zh) * 2013-04-23 2014-10-22 清华大学 化学机械抛光水性组合物及其用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006159322A (ja) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI239990B (en) Polishing composition
JP4231632B2 (ja) 研磨液組成物
JP4273475B2 (ja) 研磨用組成物
TWI405195B (zh) Vertical magnetic recording disc and manufacturing method thereof
JP2008074990A (ja) 研磨スラリー及び方法
CN1986717B (zh) 硬盘基板用研磨液组合物
JP4090589B2 (ja) 研磨用組成物
JP4439755B2 (ja) 研磨用組成物およびそれを用いたメモリーハードディスクの製造方法
CN102227771B (zh) 磁记录介质及其制造方法以及磁记录再生装置
JP2002167575A (ja) 研磨用組成物、およびそれを用いてメモリーハードディスクを研磨する研磨方法
GB2383797A (en) Polishing composition for a substrate for a magnetic disk and polishing method employing it
JP2011241109A (ja) ガラスエッチング組成物、ガラスポリッシング加工用組成物及びガラスポリッシング加工方法
JP4962864B2 (ja) 二乗平均平方根傾斜角の算出方法
CN102473424A (zh) 磁盘用玻璃基板的制造方法
JP4667025B2 (ja) 研磨スラリー及び方法
JP4986099B2 (ja) 基板の製造方法
CN102473423B (zh) 磁盘用玻璃基板的制造方法
JP2006092721A (ja) 垂直磁気記録媒体用基板、その製造方法、および垂直磁気記録媒体
JP2014059950A (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法
JP2005310324A (ja) 垂直磁気記録ディスク用ガラス基板及びその製造方法
JP3877924B2 (ja) 磁気ディスク基板研磨用組成物
JP2011079111A (ja) ガラスポリッシング加工用組成物
JP3997153B2 (ja) 研磨液組成物
JP4074126B2 (ja) 研磨用組成物
JP2009181690A (ja) 基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100922

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4667025

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees