JP4660098B2 - 防菌防黴性樹脂成形体および空気調和機 - Google Patents

防菌防黴性樹脂成形体および空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP4660098B2
JP4660098B2 JP2004019020A JP2004019020A JP4660098B2 JP 4660098 B2 JP4660098 B2 JP 4660098B2 JP 2004019020 A JP2004019020 A JP 2004019020A JP 2004019020 A JP2004019020 A JP 2004019020A JP 4660098 B2 JP4660098 B2 JP 4660098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
antifungal
resin molded
air conditioner
antifungal agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004019020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005214460A (ja
Inventor
成広 佐藤
正幸 松岡
利彦 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004019020A priority Critical patent/JP4660098B2/ja
Priority to CN2005100058107A priority patent/CN1647908B/zh
Publication of JP2005214460A publication Critical patent/JP2005214460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4660098B2 publication Critical patent/JP4660098B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、ドレン水にスライムが発生することを長期に亘って抑制することができる空気調和機用ドレン皿などとしての用途を有する成形精度の高い防菌防黴性樹脂成形体およびスライムによる故障発生がない空気調和機に関するものである。
空気調和機を冷房運転すると、機内に導入された空気は、熱交換器により冷却されるとともに、空気に含まれていた湿分は、熱交換器の表面にて凝縮する。凝縮した水(ドレン水)は、熱交換器の下方に配設されたドレン皿に一時的に貯留され、ドレンポンプとドレンホースによって系外に排出されるが、このドレン皿に貯留したドレン水に微生物が繁殖し、粘着性の物質(スライム)が発生することがある。ドレン水に発生したスライムは、ドレンポンプやドレンホースを閉塞し、やがてドレン水が漏洩するといった空気調和機の故障の原因となる。
このような問題の解決方法として、ドレン水に微生物が繁殖しないようにドレン皿に防菌防黴剤を分散させるという考え方がある。しかしながら、ドレン皿を樹脂成形体で構成する場合、ドレン皿に多量の防菌防黴剤を分散させようとすると、防菌防黴剤と樹脂基材との混和性が低下することでその成形性が悪化することから、3重量%の防菌防黴剤を分散させたドレン皿でさえ高い成形精度で製造することができず、結果として、この考え方は、ドレン皿への防菌防黴剤の分散量が制限されるので効果の持続性の点で劣るといった評価であった。
そこで、特許文献1においては、防菌防黴剤と、防菌防黴剤の分散を良好にするとともに防菌防黴剤のドレン水への溶出を円滑にするフィラーとを樹脂基材に含有させた空気調和機用防菌防黴プレートをドレン皿内に配設してドレン水にスライムが発生することを抑制する方法が提案されている。しかしながら、この方法をもってしても、効果の持続性は必ずしも満足できるものではなく、また、フィラーを添加することは樹脂成形体の成形性に悪影響を及ぼすといった問題があった。
特開平7−103500号公報
そこで本発明は、ドレン水にスライムが発生することを長期に亘って抑制することができる空気調和機用ドレン皿などとしての用途を有する成形精度の高い防菌防黴性樹脂成形体およびスライムによる故障発生がない空気調和機を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記の点に鑑みて種々の検討を行った結果、防菌防黴剤とワックスの混合物と、樹脂基材を原材料として用いることで、多量の防菌防黴剤を分散させたドレン皿を高い成形精度で製造することが可能となり、よって、ドレン水にスライムが発生することを長期に亘って抑制することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明の防菌防黴性樹脂成形体は、請求項1記載の通り、有機防菌防黴剤とワックスの混合比が9:1〜7:3である混合物と樹脂基材を原材料として用い、前記有機防菌防黴剤の分散量が30〜50重量%となるように、フィラーを添加することなく成形した成形体の硬度が55〜85であることを特徴とする。
また、請求項2記載の防菌防黴性樹脂成形体は、請求項1記載の防菌防黴性樹脂成形体において、防菌防黴性樹脂成形体がドレン水にスライムが発生することを抑制するための前記有機防菌防黴剤を分散させた空気調和機用樹脂成形体であることを特徴とする。
また、請求項3記載の防菌防黴性樹脂成形体は、請求項2記載の防菌防黴性樹脂成形体において、空気調和機用樹脂成形体が空気調和機用ドレン皿であることを特徴とする。
また、請求項4記載の防菌防黴性樹脂成形体は、請求項1乃至3のいずれかに記載の防菌防黴性樹脂成形体において、前記有機防菌防黴剤がジンクピリチオンであることを特徴とする。
また、本発明の空気調和機は、請求項5記載の通り、請求項2記載の空気調和機用樹脂成形体を配設してなることを特徴とする。
本発明によれば、ドレン水にスライムが発生することを長期に亘って抑制することができる空気調和機用ドレン皿などとしての用途を有する成形精度の高い防菌防黴性樹脂成形体およびスライムによる故障発生がない空気調和機を提供することができる。
本発明の防菌防黴性樹脂成形体を、例えば、空気調和機用ドレン皿として用いる場合、ドレン水にスライムが発生することを抑制するための有効成分となる防菌防黴剤としては、分解温度が200℃以上の有機系防菌防黴剤を用いることが望ましい。このような防菌防黴剤を用いることで、樹脂成形体の成形時の高熱による防菌防黴剤の分解を防ぐことができる。分解温度が200℃以上の有機系防菌防黴剤としては、ジンクピリチオン、1−(ジヨードメチルスルホニル)−4−メチルベンゼン、3−ヨード−2−プロパギルブチルカルバミン酸などを用いることができる。中でも防菌防黴性に優れるとともに水への溶解性が低いジンクピリチオンを好適に用いることができる。また、分解温度が200℃以上の有機系防菌防黴剤として、1,1’−ヘキサメチレンビス[5−(4−クロロフェニル)ビグアニド]ジヒドロクロリド、1,1’−ヘキサメチレンビス[5−(4−クロロフェニル)ビグアニド]、2,4,4’−トリクロロ−2’−ヒドロキシジフェニルエーテルなどの防菌性に優れる薬剤や、2−(4−チアゾリル)ベンズイミダゾール、2−ベンズイミダゾリルカルバミン酸メチル、2,4,5,6−テトラクロロイソフタロニトリル、N−フルオロジクロロメチルチオフタルイミド、2,3,5,6−テトラクロロ−4−(メチルスルホニル)ピリジンなどの防黴性に優れる薬剤を用いてもよい。なお、防菌防黴剤は、単独で用いてもよいし、二種類以上を混合して用いてもよい。
本発明の防菌防黴性樹脂成形体は、防菌防黴剤とワックスを予め混合して混合物を調製し、この混合物と樹脂基材を原材料として用いてフィラーを添加することなく所定の形状に成形することで製造される。防菌防黴剤との混合物を調製する際に用いるワックスは、ポリオレフィン系ワックスなどの合成ワックスを用いてもよいし、カルナバワックスなどの天然ワックスを用いてもよい。防菌防黴剤とワックスとの混合比は9:1〜7:3であることが望ましい。ワックスに対する防菌防黴剤の混合比が高すぎるとワックスを混合することによる優れた成形性の確保が困難になる恐れがある一方、防菌防黴剤に対するワックスの混合比が高すぎると防菌防黴剤の効果の持続性に悪影響を及ぼす恐れがあるからである。なお、防菌防黴剤とワックスの混合物には、樹脂基材への分散助剤として合成樹脂用滑剤を混合物中における含量が1〜5重量%となるように添加してもよい。樹脂基材としては、ポリスチレン、塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステルなどを好適に用いることができる。これらは、成形温度が200℃程度と低温であり、成形時における防菌防黴剤の熱安定性に対する影響が少なく、また、成形した際の硬度が比較的低いので、防菌防黴剤をドレン水に円滑に溶出させることができる。
樹脂成形体の成形は、例えば、防菌防黴剤とワックスの混合物と樹脂基材を原材料として用いて、フィラーを添加することなく射出成形などの自体公知の成形技術を用いて行えばよい。樹脂成形体への防菌防黴剤の分散量を10〜60重量%と規定するのは、防菌防黴剤の分散量が10重量%未満では効果の持続性に悪影響を及ぼす恐れがある一方、防菌防黴剤の分散量が60重量%を超えると、ワックスを用いたことによる優れた成形性の確保という効果が薄れる恐れがあるからである。なお、樹脂成形体への防菌防黴剤の分散量は、望ましくは30〜50重量%、より望ましくは35〜45重量%である。
こうして製造された本発明の防菌防黴性樹脂成形体は、防菌防黴性と成形性に優れたものであるので、例えば、ドレン水にスライムが発生することを長期に亘って抑制するための空気調和機用ドレン皿などの空気調和機用樹脂成形体として用いることができるが、本発明の防菌防黴性樹脂成形体の用途は、空気調和機用樹脂成形体に限定されるものではなく、防菌防黴性を必要とする各種用途に用いることができる。
図1は、本発明の空気調和機用樹脂成形体を配設してなる空気調和機の一態様の断面図である。機内を通る空気の流れは、送風ファン1により起こされ、吸入グリル2から機内に導入された空気は、熱交換器3により冷却され、送風ファン1、吹き出しフラップ4を通って機外へ放出される。機内に導入された空気に含まれていた湿分は、熱交換器3の表面にて凝縮し、ドレン水となって、熱交換器3の下方に配設された本発明のドレン皿5に一時的に貯留され、図略のドレンポンプとドレンホースによって系外に排出される。図2は、ドレン皿5の斜視図である。このドレン皿5は、多量の防菌防黴剤を分散させたものであるので、ドレン皿の底部にドレン水が貯留しても、防菌防黴剤がドレン皿から円滑かつ長期間溶出するので、ドレン水にスライムが発生することを長期に亘って抑制することができる。なお、図2のドレン皿5の底部に嵌合させて設置するドレン皿を別途用意し、この嵌合設置ドレン皿を本発明の防菌防黴性樹脂成形体で構成すれば、当該ドレン皿は、ドレン皿5ほどに複雑な成形を必要としないので、樹脂基材の選択に際しては、成形性に優れた樹脂基材の選択よりも、優れた防菌防黴性を発揮する樹脂基材の選択を優先して行うことが可能となる。
以下、本発明を実施例によってさらに詳細に説明するが、本発明はこれに限定して解釈されるものではない。
実施例:防菌防黴剤を分散させた空気調和機用ドレン皿の製造
ジンクピリチオン80重量%、ポリオレフィン系ワックス18重量%、合成樹脂用滑剤2重量%を70℃で均一混合して混合物を調製し、この混合物とポリプロピレンを1:1の割合で室温で混合し、射出成形により、図1と図2に示す形状のジンクピリチオンの分散量が40重量%であるドレン皿を製造した。このドレン皿の硬度(ASTM D2240)は70〜72(高分子計器株式会社製デュロメータD型による実測値)であり、ジンクピリチオンを溶出させるのに適度な硬度の範囲(55〜85)にあった(ジンクピリチオンを分散させていないポリプロピレン成形体の硬度は74〜75)。
試験例:防菌防黴剤を分散させた空気調和機用ドレン皿の効果
直径9cmのペトリ皿に標準寒天培地(NA培地)を注入し、その中央に実施例で製造したジンクピリチオンを分散させた空気調和機用ドレン皿から切り出した1cm×1cmの試験片を載置した。スライムが発生したドレン水からスライムを採取し、これを滅菌水に溶解したものを、標準寒天培地の表面に1mL散布して32℃で1日放置した。その結果、試験片の周辺近傍にはスライムが発生しなかったがその他の部分にはスライムが発生し、ハロー現象が観察された。よって、実施例で製造したジンクピリチオンを分散させた空気調和機用ドレン皿は、ジンクピリチオンを円滑に水中に溶出させることでスライムの発生を効果的に抑制すること、ジンクピリチオンは水への溶解性が低いので、ジンクピリチオンを多量に分散させたドレン皿の効果は長期に亘ることがわかった。
本発明は、ドレン水にスライムが発生することを長期に亘って抑制することができる空気調和機用ドレン皿などとしての用途を有する成形精度の高い防菌防黴性樹脂成形体およびスライムによる故障発生がない空気調和機を提供することができる点において産業上の利用可能性を有する。
本発明の空気調和機用ドレン皿を配設してなる空気調和機の一態様の断面図である。 本発明の空気調和機用ドレン皿の一態様の斜視図である。
1 送風ファン
2 吸入グリル
3 熱交換器
4 吹き出しフラップ
5 防菌防黴性樹脂成形体(ドレン皿)

Claims (5)

  1. 有機防菌防黴剤とワックスの混合比が9:1〜7:3である混合物と樹脂基材を原材料として用い、前記有機防菌防黴剤の分散量が30〜50重量%となるように、フィラーを添加することなく成形した成形体の硬度が55〜85であることを特徴とする防菌防黴性樹脂成形体。
  2. 防菌防黴性樹脂成形体がドレン水にスライムが発生することを抑制するための前記有機防菌防黴剤を分散させた空気調和機用樹脂成形体であることを特徴とする請求項1記載の防菌防黴性樹脂成形体。
  3. 空気調和機用樹脂成形体が空気調和機用ドレン皿であることを特徴とする請求項2記載の防菌防黴性樹脂成形体。
  4. 前記有機防菌防黴剤がジンクピリチオンであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の防菌防黴性樹脂成形体。
  5. 請求項2記載の空気調和機用樹脂成形体を配設してなることを特徴とする空気調和機。
JP2004019020A 2004-01-27 2004-01-27 防菌防黴性樹脂成形体および空気調和機 Expired - Lifetime JP4660098B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004019020A JP4660098B2 (ja) 2004-01-27 2004-01-27 防菌防黴性樹脂成形体および空気調和機
CN2005100058107A CN1647908B (zh) 2004-01-27 2005-01-27 防菌防霉性树脂成型体与空调器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004019020A JP4660098B2 (ja) 2004-01-27 2004-01-27 防菌防黴性樹脂成形体および空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005214460A JP2005214460A (ja) 2005-08-11
JP4660098B2 true JP4660098B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=34879055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004019020A Expired - Lifetime JP4660098B2 (ja) 2004-01-27 2004-01-27 防菌防黴性樹脂成形体および空気調和機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4660098B2 (ja)
CN (1) CN1647908B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4980647B2 (ja) * 2006-05-16 2012-07-18 日油株式会社 空調ダクト
JP7114922B2 (ja) * 2018-02-13 2022-08-09 住友化学株式会社 バイオフィルム生成抑制用組成物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03215527A (ja) * 1990-01-19 1991-09-20 Sintokogio Ltd 無機抗菌剤粒子の樹脂用マスターバッチおよび抗菌性樹脂組成物並びにそれらの製造方法
JPH0733906A (ja) * 1993-07-23 1995-02-03 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 抗菌性樹脂組成物
JPH11193205A (ja) * 1997-10-31 1999-07-21 Toagosei Co Ltd 抗菌剤、抗菌剤組成物及び抗菌性を有する透明性樹脂組成物
JP2000205591A (ja) * 1999-01-19 2000-07-25 Zexel Corp ドレンパン及びその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1151418A (zh) * 1995-12-01 1997-06-11 唐文德 聚乙烯产品中含有杀菌剂的制备方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03215527A (ja) * 1990-01-19 1991-09-20 Sintokogio Ltd 無機抗菌剤粒子の樹脂用マスターバッチおよび抗菌性樹脂組成物並びにそれらの製造方法
JPH0733906A (ja) * 1993-07-23 1995-02-03 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 抗菌性樹脂組成物
JPH11193205A (ja) * 1997-10-31 1999-07-21 Toagosei Co Ltd 抗菌剤、抗菌剤組成物及び抗菌性を有する透明性樹脂組成物
JP2000205591A (ja) * 1999-01-19 2000-07-25 Zexel Corp ドレンパン及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1647908A (zh) 2005-08-03
JP2005214460A (ja) 2005-08-11
CN1647908B (zh) 2010-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20070031393A (ko) 항균성 조성물, 항균성 성형체, 항균성 조성물 함유 용액,세정제, 다다미 표면 및 다다미
JP2006524735A5 (ja)
JP2006052205A (ja) 抗菌性組成物、抗菌性樹脂成形体、抗菌性組成物含有溶液、洗浄剤、畳表および畳
JP4660098B2 (ja) 防菌防黴性樹脂成形体および空気調和機
JP6052560B1 (ja) 抗菌性コーティング剤組成物及び抗菌性塗膜並びに抗菌・防カビ処理方法
Zander et al. Microbial susceptibility of various polymers and evaluation of thermoplastic elastomers with antimicrobial additives
JP4654612B2 (ja) 防菌防黴性樹脂成形体およびそれを用いた空気調和機
ES2296291T3 (es) Compuestos bactericidas y los articulos que los contienen.
JP6264624B1 (ja) 抗菌・防カビ・消臭剤、それを用いた気化式加湿器、ならびに抗菌・防カビ・消臭方法
JPH07103500A (ja) 空調機用防菌防黴プレートおよびこのプレートを使用した空気調和機
JPH1129416A (ja) 熱可塑性プラスチックの抗菌防カビ組成物
TW501910B (en) Method of controlling harmful fungi
JPH084953A (ja)
JP5154121B2 (ja) 漂流飛散を抑えた農薬粉剤
JP7209342B2 (ja) 抗菌性樹脂組成物およびそれを用いた樹脂成形体
JPS6361062A (ja) 抗菌剤入り親水性塗料
KR19990086090A (ko) 식물 뿌리성장조절제가 함유된 수지 조성물, 그의 제조방법과이를 식물재배용 성형 용기류의 제조에 사용하는 용도
JP2016069364A (ja) 抗菌組成物及び樹脂
JPH08233303A (ja) ドレンパン及びこのドレンパンを備えた空気調和機
CN107616186A (zh) 一种含有zj10520和咪唑类杀菌剂的组合物
JPH05239272A (ja) 抗菌性ポリオレフィン樹脂組成物
JP2007308532A (ja) 抗菌防カビ性樹脂組成物、コーティング被膜およびその製造方法
CN101463190A (zh) 抗菌防霉棒
JP2573045B2 (ja) 送風装置
JP2698279B2 (ja) 防菌防黴性ポリマー組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100715

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4660098

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term