JP4659299B2 - ケイ素系ポリマーの放射線照射によるマイクロセラミックチューブの製造法 - Google Patents

ケイ素系ポリマーの放射線照射によるマイクロセラミックチューブの製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP4659299B2
JP4659299B2 JP2001276175A JP2001276175A JP4659299B2 JP 4659299 B2 JP4659299 B2 JP 4659299B2 JP 2001276175 A JP2001276175 A JP 2001276175A JP 2001276175 A JP2001276175 A JP 2001276175A JP 4659299 B2 JP4659299 B2 JP 4659299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
oxidized
silicon
ceramic tube
ionizing radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001276175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003082532A (ja
Inventor
雅樹 杉本
亮 出崎
清人 岡村
Original Assignee
独立行政法人 日本原子力研究開発機構
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 filed Critical 独立行政法人 日本原子力研究開発機構
Priority to JP2001276175A priority Critical patent/JP4659299B2/ja
Priority to US10/241,391 priority patent/US6780370B2/en
Publication of JP2003082532A publication Critical patent/JP2003082532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4659299B2 publication Critical patent/JP4659299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/068Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/90Carbides
    • C01B32/914Carbides of single elements
    • C01B32/956Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/90Carbides
    • C01B32/914Carbides of single elements
    • C01B32/956Silicon carbide
    • C01B32/963Preparation from compounds containing silicon
    • C01B32/977Preparation from organic compounds containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62227Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining fibres
    • C04B35/62272Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining fibres based on non-oxide ceramics
    • C04B35/62277Fibres based on carbides
    • C04B35/62281Fibres based on carbides based on silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62227Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining fibres
    • C04B35/62272Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining fibres based on non-oxide ceramics
    • C04B35/62286Fibres based on nitrides
    • C04B35/62295Fibres based on nitrides based on silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/10Particle morphology extending in one dimension, e.g. needle-like
    • C01P2004/12Particle morphology extending in one dimension, e.g. needle-like with a cylindrical shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/48Organic compounds becoming part of a ceramic after heat treatment, e.g. carbonising phenol resins
    • C04B2235/483Si-containing organic compounds, e.g. silicone resins, (poly)silanes, (poly)siloxanes or (poly)silazanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5284Hollow fibers, e.g. nanotubes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、直径数ミクロン〜数百ミクロンの炭化ケイ素(SiC)及び窒化ケイ素(SiN)のマイクロセラミックチューブの製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】
炭化ケイ素を高耐熱、高強度、低反応性材料として、ケイ素系ポリマーから合成された炭化ケイ素繊維がすでに実用化され、これを強化繊維として用いたSiC繊維強化SiC複合材料も盛んに研究されている。又、SiCチューブの作製方法としては、現在、以下の4つの方法がある。
【0003】
1)機械加工により中空化する、2)CVD(Chemical VaporDeposition:化学気相析出法)を用いて円柱状に成形する、3)自己組織化を利用する、4)特殊な紡糸ノズルを用いることで、中空繊維を紡糸する。
【0004】
1)の機械的加工による作製では直径数百ミクロンが限界であり、直径がミクロンオーダーのチューブを作製することは困難である。2)のCVDを用いた方法は、大量に製造することが難しい、3)自己組織化を利用した方法では、ナノオーダーのものしか作製できない。4)紡糸により中空糸を製造する技術は、有機ケイ素系ポリマーの溶融紡糸には適していない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように、直径10ミクロン〜数百ミクロンのセラミックチューブを製造する方法は、確立されていないのが現状である。本発明は、ケイ素系ポリマーを電離性放射線で表面層のみ不融化し、焼成することによって、数ミクロンから数百ミクロンのセラミックチューブを簡便に作製する方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、ケイ素系ポリマーであるポリカルボシラン(PCS)に酸素雰囲気下で電離性放射線を放射すると、表面に優先的に酸化が導入される点に着目し、ポリカルボシランを溶融紡糸して作製した繊維の中心部のみを溶媒で抽出可能であることを見出し、本発明を完成させた。
【0007】
繊維内部を溶媒で抽出するためには、表面部のPCS分子鎖の架橋の量が一定量以上に達し、溶媒に不溶になる状態(ゲル化)となることが必要である。架橋を形成するには、酸化雰囲気で加熱して酸素により分子鎖を架橋する方法(熱酸化法)、不活性ガス中で放射線を照射して分子鎖を直接架橋する方法、及び酸化雰囲気で放射線を照射して酸素を導入する3方法がある。
【0008】
この中で不活性ガス中で放射線を照射する方法の場合、繊維全体が均一に架橋されてしまうため、繊維の中心部のみの抽出は不可能でチューブを形成することはできない。これに対し、ポリカルボシランに放射線が照射されると、活性ラジカルが均一に生成されるが、この際、周囲の雰囲気中に酸素が存在すると、活性ラジカルと酸素が反応し、過酸化ラジカルが生成する。放射線の線量率が高い場合、表面から繊維内部への酸素の拡散速度よりも繊維表面部でラジカルと酸素が反応する速度の方が大きくなるため、繊維内部まで酸化されなくなる。従って、表面層のみ酸化してPCSを架橋することで、繊維内部のみを溶媒抽出可能なケイ素ポリマー繊維を合成できる。
【0009】
SiC繊維は、非常に高弾性、高強度であり、又未架橋のPCS繊維は非常に弱くて脆いため、いずれの繊維も切断することで長さを制御することは困難である。しかし、架橋したPCS繊維は、未架橋PCS繊維に比べて強度も約10倍以上増大し、かつしなやかであるため、容易に切断等の加工が可能で、数ミクロンから数ミリ以上の範囲で長さの制御が可能である。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1に、本発明の放射線照射を用いたマイクロセラミックチューブの製造工程の一例を示す。ケイ素高分子(ポリマー)繊維を、室温、空気中で電子線を照射して酸化する。この際、電子線のエネルギーにより繊維温度が上昇すると、ケイ素ポリマー中での酸素の拡散速度が増大して繊維内部まで酸化されることに加え、ケイ素高分子の熱酸化も同時に進行することで、酸素濃度及び断面方向の分布の制御が困難になる。従って、表面層のみを制御して酸化するためには、照射中の繊維温度を、100℃以下に保持することが望ましい。
【0011】
次に、この酸化ケイ素ポリマー繊維をアルゴン雰囲気中で熱処理して繊維内に導入された酸素により架橋を形成する。この処理は、真空中で行ってもよい。500℃以下では十分に架橋が進行せず、700℃以上では、ケイ素ポリマー自体の無機化が開始して無酸素部分も溶媒に不溶となるため、導入した酸素濃度及び繊維直径により500〜700℃の範囲で最適な熱処理温度を決定する。
【0012】
未架橋部分の抽出は、ケイ素ポリマーが可溶なテトラヒドロフラン(THF)、キシレン、ベンゼン等の有機溶媒中で保持することで行う。焼成処理は、アルゴン雰囲気で、1000℃以上まで熱処理することでケイ素ポリマーを無機化してセラミックに焼成する。この際、アンモニア雰囲気中で焼成することで窒化ケイ素セラミックチューブを製造することも可能である。以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
【0013】
【実施例】
有機ケイ素ポリマーであるポリカルボシラン(PCS)を溶融紡糸装置により繊維直径約100ミクロンの繊維を作製した。このPCSの分子量は約2000であり、その融点は238℃であり、その分子構造は、式1で示され、m:m’は、ほぼ1:1である。
【0014】
【化1】
Figure 0004659299
【0015】
この繊維をステンレス水冷板上に設置し、空気中で2MeVの電子線を0.9kGy/secの線量率で3.6MGyまで照射した。照射後、アルゴンガス中で650℃まで昇温することで、照射によって導入された酸素によりポリマーを架橋して、PCS繊維の表層部を不融化した。
【0016】
室温まで冷却した後、THFにより繊維中心部の未架橋部分を抽出し、中空PCS繊維とした。その後、焼成炉に入れてアルゴンガス中で1000℃まで熱処理してセラミックスへ焼成し、セラミックチューブとした。こうして得られた
SiCチューブの走査電子顕微鏡写真を図2に示す。その観察条件は、電子顕微鏡の加速電圧15kV、倍率350倍で行われた。
【0017】
【発明の効果】
本発明の方法により、従来の紡糸プロセスのまま、有機ケイ素ポリマーからセラミックマイクロチューブを製造できる。放射線の線量率及び照射雰囲気を制御することでチューブの肉厚を制御することが可能であり、機械的な加工が困難な数ミクロンから数百ミクロンオーダーのセラミックチューブが作製可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のセラミックチューブの製造工程の一例を示す図である。
【図2】 本発明のセラミックチューブの走査電子顕微鏡写真を示す図である。

Claims (6)

  1. 有機ケイ素ポリマー繊維を電離性放射線により表面を酸化し、次いで熱処理して、酸化された部分を架橋して酸化不融化し、有機溶媒により中心部の未架橋部分を抽出して中空のケイ素ポリマー繊維とし、これを不活性ガス中で焼成してセラミック化することによりSiCセラミックチューブを製造する方法。
  2. 電離性放射線が電子線である、請求項1記載の方法。
  3. 表面層のみ酸化された有機ケイ素ポリマーを熱処理することで、その表面層部分を架橋し、繊維内部のみ抽出可能として円筒形状を形成する、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 有機ケイ素ポリマーであるポリカルボシランの放射線照射物が、表面層のみ酸化される状態に電離性放射線を照射する、請求項1乃至3のいずれかに記載の方法。
  5. 電離性放射線の線量率および照射雰囲気の酸素濃度によりセラミックチューブの肉厚を制御する請求項1乃至4のいずれかに記載の方法。
  6. 中空ケイ素ポリマー繊維を、アンモニアガス中で焼成することによりマイクロ窒化ケイ素チューブを形成する方法。
JP2001276175A 2001-09-12 2001-09-12 ケイ素系ポリマーの放射線照射によるマイクロセラミックチューブの製造法 Expired - Fee Related JP4659299B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001276175A JP4659299B2 (ja) 2001-09-12 2001-09-12 ケイ素系ポリマーの放射線照射によるマイクロセラミックチューブの製造法
US10/241,391 US6780370B2 (en) 2001-09-12 2002-09-11 Process for producing microceramic tubes by radiation exposure of silicon-based polymers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001276175A JP4659299B2 (ja) 2001-09-12 2001-09-12 ケイ素系ポリマーの放射線照射によるマイクロセラミックチューブの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003082532A JP2003082532A (ja) 2003-03-19
JP4659299B2 true JP4659299B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=19100919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001276175A Expired - Fee Related JP4659299B2 (ja) 2001-09-12 2001-09-12 ケイ素系ポリマーの放射線照射によるマイクロセラミックチューブの製造法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6780370B2 (ja)
JP (1) JP4659299B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004307299A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Japan Atom Energy Res Inst ナノサイズ炭化ケイ素チューブとその製造方法
JP4665132B2 (ja) * 2004-12-22 2011-04-06 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 炭化ケイ素マイクロチューブの冷却照射による壁厚制御法
US7964171B2 (en) 2004-11-16 2011-06-21 Japan Atomic Energy Agency Process for producing silicon carbide ceramic micro tube with thin wall
JP4701369B2 (ja) * 2005-09-16 2011-06-15 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 セラミックナノワイヤー及びイオンビーム照射によるその製造法
JP4877806B2 (ja) * 2007-03-14 2012-02-15 独立行政法人日本原子力研究開発機構 高分子多段ナノワイヤー及びスターバースト型ナノ粒子並びにそれらの製造方法
JP4999081B2 (ja) * 2007-05-09 2012-08-15 独立行政法人日本原子力研究開発機構 高強度炭化ケイ素マイクロチューブの製造方法
KR100915969B1 (ko) * 2007-05-10 2009-09-10 한국세라믹기술원 폴리카보실란 튜브의 제조방법, 기공율이 제어된 탄화규소계 튜브의 제조방법 및 그 탄화규소계 튜브
CN102701135A (zh) * 2012-05-17 2012-10-03 华东师范大学 一种多孔硅微米管及其制备方法
CN107868998A (zh) * 2016-09-23 2018-04-03 中国科学院上海应用物理研究所 一种氮化硅纤维及其制备方法
KR102208517B1 (ko) 2018-12-05 2021-01-27 한국세라믹기술원 SiC 나노튜브 및 그 제조 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0350959B2 (ja) * 1984-04-06 1991-08-05 Carrier Corp
JPH09194262A (ja) * 1996-01-18 1997-07-29 Japan Atom Energy Res Inst 繊維強化窒化ケイ素セラミックス

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4220600A (en) * 1977-10-26 1980-09-02 The Foundation: The Research Institute For Special Inorganic Materials Polycarbosilane, process for its production, and its use as material for producing silicon carbide fibers
US5171735A (en) * 1989-11-17 1992-12-15 Academy Of Applied Science Method of forming hollow metal oxide superconductors (MOS) and the like by polymer-metal-complex (PMC) techniques and novel hollow MOS structures produced thereby
JP3050959B2 (ja) * 1991-09-04 2000-06-12 日本原子力研究所 超高強度耐熱性炭化ケイ素系繊維とその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0350959B2 (ja) * 1984-04-06 1991-08-05 Carrier Corp
JPH09194262A (ja) * 1996-01-18 1997-07-29 Japan Atom Energy Res Inst 繊維強化窒化ケイ素セラミックス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003082532A (ja) 2003-03-19
US20030057612A1 (en) 2003-03-27
US6780370B2 (en) 2004-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4659299B2 (ja) ケイ素系ポリマーの放射線照射によるマイクロセラミックチューブの製造法
US9045347B2 (en) Stiochiometric silicon carbide fibers from thermo-chemically cured polysilazanes
JP2002097074A (ja) ケイ素系ポリマーの放射線照射による炭化ケイ素複合材料の製造方法
CN108456949B (zh) 一种中空碳化硅陶瓷纤维及其制备方法
US20120237765A1 (en) Stiochiometric silicon carbide fibers from thermo-chemically cured polysilazanes
CN108193322A (zh) 一种碳化硅纳米纤维的制备方法
US7731927B2 (en) Ceramic nanowires and a process for producing them by ion beam irradiation
JP2525286B2 (ja) 超耐熱性炭化ケイ素繊維の製造方法
KR20180080454A (ko) 산소량이 감소된 고성능 탄화규소섬유의 제조방법
JP2019131940A (ja) 酸化繊維の製造方法及び酸化繊維
US7964171B2 (en) Process for producing silicon carbide ceramic micro tube with thin wall
JP4665132B2 (ja) 炭化ケイ素マイクロチューブの冷却照射による壁厚制御法
CN108218435A (zh) 一种皮芯结构碳化硅陶瓷纤维的制备方法
JPH11130552A (ja) 放射線不融化によるセラミック複合材料の製造方法
JP2892849B2 (ja) プレセラミック重合体を不融化する方法
JP4478770B2 (ja) ケイ素系ポリマーブレンドによる薄壁マイクロセラミックチューブの製造方法
KR101873342B1 (ko) 개질 및 도핑에 의한 저온 불융화 PCS 제조방법 및 이를 이용하는 고강도 내열성 SiC 섬유 제조방법
JPH0571017A (ja) 超高強度耐熱性炭化ケイ素系繊維とその製造方法
KR101519042B1 (ko) 오존 가스를 이용한 실리콘카바이드 섬유의 제조방법 및 이를 위한 실리콘카바이드 섬유의 제조 시스템
CN105568427B (zh) 一种高电阻率连续碳化硅纤维及其制备方法
JP4999081B2 (ja) 高強度炭化ケイ素マイクロチューブの製造方法
JP4170034B2 (ja) ケイ素系ポリマーの放射線照射によるセラミック微小成型体の製造法
KR102048896B1 (ko) 스틱형 세라믹 섬유 전기발열체의 제조방법 및 스틱형 세라믹 섬유 전기발열체
KR20180082077A (ko) 매트형 SiC 섬유의 제조방법
JPH0340814A (ja) 高温特性に優れた炭化ケイ素系繊維の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees