JP4655491B2 - 梁部材 - Google Patents

梁部材 Download PDF

Info

Publication number
JP4655491B2
JP4655491B2 JP2004079443A JP2004079443A JP4655491B2 JP 4655491 B2 JP4655491 B2 JP 4655491B2 JP 2004079443 A JP2004079443 A JP 2004079443A JP 2004079443 A JP2004079443 A JP 2004079443A JP 4655491 B2 JP4655491 B2 JP 4655491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
haunch
column
joint
end portion
curvature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004079443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005264583A (ja
Inventor
弘海 下川
行夫 村上
匠 石井
久哉 加村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2004079443A priority Critical patent/JP4655491B2/ja
Publication of JP2005264583A publication Critical patent/JP2005264583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4655491B2 publication Critical patent/JP4655491B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

本発明は、鉄骨構造における柱梁接合部で、柱と接合される梁部材に関し、特に耐震性を要求される建築構造物に好適なものに関する。
建築物その他の構造物に用いられる鉄骨造柱と梁フランジの接合部は地震時に曲げ応力が最大になる個所であるが、溶接により靭性が低下したり、溶接欠陥が生じたりして十分な変形が得られないままに破断を生じ、建築物その他の構造物の耐震性を損なう場合があった。
そこで、地震時に梁フランジを柱梁接合部から離れた母材位置で十分に変形させるため、梁の柱梁接合部側の端部に、梁フランジの幅を所定の個所から柱梁接合部となる梁端部に向けて連続的または段階的に増大させたハンチ部を設け、梁端部における作用応力を低減することが提案されている。
図10は、梁端部にフランジ幅を拡張する部材を取り付け、梁端に発生する応力を低減させる柱梁仕口部の構造に関し、柱100に設けた通しダイヤフラム300に、梁200を溶接接合する柱梁仕口部構造であって、梁200の端部に部材400を溶接し、梁端部にハンチ部を設けることを特徴とする(特許文献1)。
図11は、通しダイヤフラム形式の柱梁仕口部において梁200の梁フランジの幅を梁端部に向けてハンチ始端部500から連続的に増加させ、ハンチ部410を設けた柱梁仕口部を示す。
図12は、梁フランジの梁端部にハンチ部を設けた内ダイヤフラム形式の溶接組立箱形断面柱を用いた柱梁接合部、図13はノンダイヤフラム形式の鋼管柱に用いた柱梁接合部の構造を示す。
特開2000−291138号公報
しかしながら、梁端部にハンチ部を設け、梁端接合部への作用応力を低下させた柱梁接合部では、地震などの外力が作用した場合に梁が十分に変形する前にハンチ部先端に破断が生じる場合が懸念される。
特許文献1記載の柱梁接合部では、柱梁を接合する溶接部900の他に梁200に部材400を取り付けるための溶接部910が必要で、ハンチ始端部500での溶接端処理仕上げが適切でないとハンチ先端500から破断が生じる。
そこで、本発明は、地震などの外力が作用した場合に、ハンチ部での破断が防止され、梁が十分に変形して優れた耐震性の柱梁接合部が得られる梁部材を提供することを目的とする。
本発明者等は、梁の幅が増大し始めるハンチ始端部と梁と柱を接合するためにハンチ部を処理するハンチ終端部における応力集中係数と梁部材の最大耐力の関係について鋭意検討し、1 ハンチ始端部における応力集中係数には当該個所における曲率とハンチ角度が影響を与えること、2 FEM弾性解析で当該個所における応力集中係数が3以下であれば、実部材は部材最大耐力の95%程度の耐力が得られることを見出した。本発明は以上の知見をもとに更に検討を加えてなされたもので、すなわち、本発明は
1 柱と接合されて柱梁接合部を構成する、梁フランジにハンチを設けた梁部材であって、前記ハンチは梁の幅が増大し始めるハンチ始端部と直線部とハンチ終端部から構成され、前記ハンチ始端部及び前記ハンチ終端部には円弧部が設けられ、前記直線部のハンチ角θとハンチ始端部の円弧部の曲率半径Rが、R≧3mmでθ≦20°、R≧6mmでθ≦30°、R≧10mmでθ≦40°、R≧15mmでθ≦45°であり、ハンチ終端部の円弧部の曲率半径が10mm以上、25mm以下であって、前記梁フランジのハンチ始端部、ハンチ終端部における応力集中係数が3以下であり、前記ハンチ終端部の柱側に位置する梁フランジ端部の形状が矩形状であることを特徴とする梁部材。
本発明によれば、ハンチの始終端部が破断しないので梁が十分に変形し、内ダイヤフラム形式の組立て柱を用いた柱梁接合部や、ノンダイヤフラム形式の鋼管柱を用いた柱梁接合部のように、柱のスキンプレートに梁フランジが直接溶接されるため、地震などの外力が梁に加わった場合、スキンプレートに面外変形を生じ、通しダイヤフラム形式と比較して梁端接合部に応力や歪が集中し、梁端接合部が破断しやすい柱梁接合部であっても、ハンチ部を設けたことによる梁端部の応力低下効果が得られ、優れた耐震性の柱梁接合部が得られる。
また、内ダイヤフラム形式の組立て柱に接合した場合は、エレクトロスラグアーク溶接部の破断も防止できるので建築物全体の耐震性が向上し、産業上極めて有用である。
本発明に係る梁部材は、地震などの外力が作用した場合に、ハンチ始終端部への応力集中を抑制するように、ハンチ始終端部の形状を規定したことを特徴とする。本発明に係る梁部材にはブラケット部材も含むものとする。以下、本発明を図面を用いて詳細に説明する。
図1は、通しダイヤフラム形式の柱梁仕口部の一例を示し、図において1は柱、2はハンチ部(水平ハンチ4)を有する梁、3は通しダイヤフラム、4はハンチ部(水平ハンチ)、41はハンチ始端部、42はハンチ終端部、9は梁フランジ端部、10aはハンチ始端部の円弧部、10bはハンチ終端部(梁フランジ端部)の円弧部、11は柱1と梁2を接合する溶接部、12はハンチ角を示す。
通しダイヤフラム形式の柱梁仕口部では、通しダイヤフラム3と梁2は溶接による溶接部11で接合され、地震などの外力は溶接部11に作用する。溶接部11の作用応力を低減させるため、梁2の端部には、ハンチ部4が設けられ梁端部の断面積を大きくしている。
本発明に係る梁部材では、ハンチ部のハンチ角12の大きさと、ハンチ始端部41に円弧部10a、ハンチ終端部に円弧部10bを設けることを規定し、更に耐震性を向上させる場合、これらの円弧部における曲率を規定する。梁フランジ端部9の形状は、円孤部10bによる切欠き部が、ダイヤフラムとの溶接により損傷しないように矩形状とすることが好ましい。
図2は、ハンチ始端部の応力集中係数に及ぼすハンチ角と曲率半径の影響をFEM解析により求めた図で、本発明では、ハンチ始端部の曲率半径とハンチ角θを、ハンチ始端部の応力集中係数が3以下となるように選定する。ハンチ角θは、ハンチ始端部の加工が容易なように45°以下とし、ハンチ始端部の曲率半径を求めることが好ましい。
図より、ハンチ角θとハンチ始端部の曲率半径Rは、R≧3mmでθ≦20°、R≧6mmでθ≦30°、R≧10mmでθ≦40°、R≧15mmでθ≦45°とした場合、ハンチ始端部の応力集中係数を3以下とすることが可能である。
図3は、ハンチ終端部の応力集中係数に及ぼす、ハンチ終端部の円弧部10bの曲率半径の影響をFEM解析により求めた図で、ハンチ始端部と同様に、応力集中係数が3以下となるように曲率半径を選定する。
曲率半径は加工の容易性から15mm以上とし、梁端部への応力の流れを防止するため25mm以下とすることが好ましい。図4にFEM解析に用いた梁端部モデルを示す。梁端部モデルは、FEM解析を容易とするため、曲率半径をRとするハンチ終端部が直接に、通しダイヤフラム3と接合されている。
以上、本発明を通しダイヤフラム形式の柱梁接合部を用いて説明したが、本発明は梁部材のハンチ部の形状を規定すれば良く、他の構造の柱を用いた柱梁接合部にも適用可能である。
図5は本発明を内ダイヤフラム形式の柱梁接合部に適用した場合の平面図を示し、図6は外観斜視図を示す。図において6が内ダイヤフラム、7が内ダイヤフラムを取り付けるタブを示す(その他の符号は図1と同様とする)。
図7はダイヤフラムを用いないノンダイヤフラム形式の柱に本発明に係る梁部材を適用する様子を模式的に示し、梁2が接合される柱のスキンプレートは、梁2に引張力が作用すると面外に突出するようになるので、梁端部9に応力集中が生じやすく、本形式の場合は、梁端部での突出幅を50mm程度設けることが望ましい。
尚、本発明に係る梁部材は、梁端部が、ハンチ終端部に特定の曲率半径が得られるように加工された形状となるので、柱梁接合部の溶接始終端側(梁幅端)に作用する外力が低減される。
図8に柱と梁の接合をハンチ継手とした場合の柱梁接合部における応力流れ(図中矢印で表示)を示し、図9に本発明に係る梁部材を用いた柱梁接合部における場合を示す。
本発明に係る梁部材を用いると、図8の場合と比較して、溶接欠陥が発生しやすい溶接の始端部11b、終端部11aに応力が流れにくくなり、溶接の始端部11b、終端部11aでの応力が低減されるので(図9)、梁幅端からの破断防止に有効で、ハンチ部破断を防止する効果と相俟って、耐震性の向上を著しいものとすることが可能となる。
本発明の一実施形態に係る梁部材を用いた柱梁接合部構造を示す模式図。 ハンチ始端部の応力集中係数に及ぼすハンチ角と曲率半径の影響を示す図。 ハンチ終端部の応力集中係数に及ぼすハンチ終端部の円弧部10bの曲率半径の影響を示す図。 図3に用いたハンチ終端部のモデル図。 本発明の他の実施形態に係る梁部材を用いた柱梁接合部構造を示す模式図。 図5の柱梁接合構造の斜視外観図。 本発明の他の実施形態に係る梁部材を用いた柱梁接合部構造を示す模式図。 従来例における梁端部の応力流れを示す模式図。 本発明の一実施形態に係る梁部材における梁端部の応力流れを示す模式図。 従来例。 従来例。 従来例。 従来例。
符号の説明
1 柱
2 ハンチ部を有する梁
3 通しダイヤフラム
4 ハンチ部(水平ハンチ)
41 ハンチ始端部
42 ハンチ終端部(入り隅部)
6 内ダイヤフラム
7 タブ
8 成形角形鋼管
9 梁フランジ端部
10a ハンチ始端部の円弧部
10b ハンチ終端部(梁フランジ端部)の円弧部
11 溶接部
12 ハンチ角

Claims (1)

  1. 柱と接合されて柱梁接合部を構成する、梁フランジにハンチを設けた梁部材であって、前記ハンチは梁の幅が増大し始めるハンチ始端部と直線部とハンチ終端部から構成され、前記ハンチ始端部及び前記ハンチ終端部には円弧部が設けられ、前記直線部のハンチ角θとハンチ始端部の円弧部の曲率半径Rが、R≧3mmでθ≦20°、R≧6mmでθ≦30°、R≧10mmでθ≦40°、R≧15mmでθ≦45°であり、ハンチ終端部の円弧部の曲率半径が10mm以上、25mm以下であって、前記梁フランジのハンチ始端部、ハンチ終端部における応力集中係数が3以下であり、前記ハンチ終端部の柱側に位置する梁フランジ端部の形状が矩形状であることを特徴とする梁部材。
JP2004079443A 2004-03-19 2004-03-19 梁部材 Expired - Lifetime JP4655491B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004079443A JP4655491B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 梁部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004079443A JP4655491B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 梁部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005264583A JP2005264583A (ja) 2005-09-29
JP4655491B2 true JP4655491B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=35089419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004079443A Expired - Lifetime JP4655491B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 梁部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4655491B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6300230B2 (ja) * 2014-03-18 2018-03-28 大成建設株式会社 柱梁接合構造
JP6364875B2 (ja) * 2014-03-28 2018-08-01 株式会社大林組 柱梁接合構造
JP6432155B2 (ja) * 2014-04-22 2018-12-05 株式会社大林組 柱梁接合構造
JP6979283B2 (ja) * 2017-04-24 2021-12-08 大成建設株式会社 鋼管柱とh形鋼製梁との鋼製柱梁架構

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0996016A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Kajima Corp 金属系材料からなる被接合部材の接合部構造
JPH11158999A (ja) * 1997-11-27 1999-06-15 Taisei Corp 鉄骨構造の柱・梁接合用ハンチプレート
JP2002220873A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Ohbayashi Corp H形鋼製梁の梁端接合部構造
JP2004076521A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Jfe Steel Kk 鋼管柱とh形鋼製梁の接合構造及び該構造に用いるダイアフラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0996016A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Kajima Corp 金属系材料からなる被接合部材の接合部構造
JPH11158999A (ja) * 1997-11-27 1999-06-15 Taisei Corp 鉄骨構造の柱・梁接合用ハンチプレート
JP2002220873A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Ohbayashi Corp H形鋼製梁の梁端接合部構造
JP2004076521A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Jfe Steel Kk 鋼管柱とh形鋼製梁の接合構造及び該構造に用いるダイアフラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005264583A (ja) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4902035B2 (ja) 構造体
JP6656857B2 (ja) 柱梁接合構造
JP5432763B2 (ja) 座屈拘束ブレース及びこれを用いた耐力フレーム
JP4655491B2 (ja) 梁部材
JP2007222929A (ja) 溶接組立てbox柱
JP2006009437A (ja) 鉄骨柱と鉄骨梁との接合方法並びにその接合構造及び接合用梁ブラケット
JP2010090595A (ja) 柱と梁の接合構造、梁部材
JP5069335B2 (ja) 鉄骨構造物柱梁接合部の梁と内ダイアフラム直結工法
JP5486430B2 (ja) 耐力フレームの構造
JP6152809B2 (ja) 柱梁接合部構造
JP6347593B2 (ja) 鉄骨架構
JP2015117486A (ja) 変断面梁
JP3831332B2 (ja) ダイアフラムを内蔵する溶接組立箱形断面柱とh形断面梁との柱梁接合構造
JP4381882B2 (ja) 固定具
JP2005264474A (ja) 梁と柱の接合構造
JP2020020170A (ja) 足場構造体のための連結装置
JP7386658B2 (ja) 外壁パネルの固定構造
JP2000309981A (ja) 耐震型柱・梁接合構造とh形断面部材で構成した梁
JP5953872B2 (ja) 柱梁接合構造
JPH04231178A (ja) 建築、土木等に於ける傾きをもったスタッドコネクターの接合方法と傾斜型フェルール
JP6829975B2 (ja) 構造物
JP6886830B2 (ja) 座屈拘束ブレース、柱梁接続部の補強構造、及び建物
JP4157824B2 (ja) 柱と梁の接合構造
JP3645171B2 (ja) 根太補強金物
JPH09177195A (ja) Alcパネルの目地部連結構造

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4655491

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250