JP4654921B2 - 車両用灯具、車両用灯具を備える車両用アウトサイドミラー装置 - Google Patents

車両用灯具、車両用灯具を備える車両用アウトサイドミラー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4654921B2
JP4654921B2 JP2006011509A JP2006011509A JP4654921B2 JP 4654921 B2 JP4654921 B2 JP 4654921B2 JP 2006011509 A JP2006011509 A JP 2006011509A JP 2006011509 A JP2006011509 A JP 2006011509A JP 4654921 B2 JP4654921 B2 JP 4654921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
vehicle
lamp
outside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006011509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007191059A (ja
Inventor
雅彦 植竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP2006011509A priority Critical patent/JP4654921B2/ja
Publication of JP2007191059A publication Critical patent/JP2007191059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4654921B2 publication Critical patent/JP4654921B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、導光部材と、前記導光部材の一端に配置されている光源と、を備える車両用灯具に関するものである。また、この発明は、車両用灯具を備える車両用アウトサイドミラー装置に関するものである。
この種の車両用灯具および車両用灯具を備える車両用アウトサイドミラー装置は、従来からある(たとえば、特許文献1、特許文献2)。以下、従来の車両用灯具および車両用灯具を備える車両用アウトサイドミラー装置の構成について説明する。従来の車両用灯具は、導光部材と、前記導光部材の一端に配置されている光源と、を備え、前記導光部材の一端から他端にかけての部分が湾曲形状をなしている。また、従来の車両用灯具を備える車両用アウトサイドミラー装置は、ミラーハウジングと、前記ミラーハウジングに装備されている前記の車両用灯具と、を備え、前記ミラーハウジングの前方側から車両の外側にかけての部分が湾曲形状をなしており、その湾曲形状をなしている部分には窓部が前方側から車両の外側にかけて設けられており、前記窓部には前記車両用灯具の導光部材の湾曲形状をなしている部分が配置されている。
以下、従来の車両用灯具および車両用灯具を備える車両用アウトサイドミラー装置の作用について説明する。光源を点灯すると、光源からの光は、導光部材の一端から導光部材中に入射し、導光部材中を導かれながら導光部材中から外部に出射する。従来の車両用灯具および従来の車両用アウトサイドミラー装置が備える車両用灯具は、たとえば、信号灯などのサイドターンランプ機能を作用する。
ところが、従来の車両用灯具は、導光部材中に入射した光を、導光部材中を導きながら導光部材中から外部にただ単に出射させるものである。従来の車両用アウトサイドミラー装置は、導光部材中に入射した光を導光部材中を導きながら導光部材中から外部にただ単に出射させる車両用灯具を、使用するものである。このために、従来の車両用灯具および車両用灯具を備える車両用アウトサイドミラー装置は、導光部材中に入射した光を外部に所定の方向に制御させて出射させることが困難である。
特開2003−63304号公報 特開2004−1710号公報
この発明が解決しようとする問題点は、従来の車両用灯具および車両用灯具を備える車両用アウトサイドミラー装置では、導光部材中に入射した光を外部に所定の方向に制御させて出射させることが困難であるという点にある。
この発明(請求項1にかかる発明)は、導光部材が、一端部に設けられていて光源からの光を導光部材中に入射させる光入射部と、中間部に設けられていて外面が凸湾曲面をなしかつ内面が凹湾曲面をなしていて光入射部から入射された光を導光部材の他端部まで導く導光部と、他端部に設けられていて導光部により導かれた光を外部に所定の方向に制御して出射させる光出射部と、から構成されていて、光出射部の外面および内面が、導光部により導かれた光を外部に所定の方向に制御して出射させるために、導光部の凸湾曲面および凹湾曲面の延長面に対して内側に傾斜しており、光出射部の外面が、導光部により導かれた光を光出射部の内面に反射させるために平面をなしており、光出射部の内面には、光出射部の外面からの反射光を光出射部の外面に反射させて外部に所定の方向に出射させる第1反射部が設けられている、ことを特徴とする。
た、この発明(請求項にかかる発明)は、導光部材の内面にはランプハウジングが配置されており、導光部材の内面のうち少なくとも光出射部の内面にはランプハウジングに取り付けられる取付部が内側に一体に設けられており、取付部の内面には取付部中に入った光を取付部の外面に反射させて外部に所定の方向に出射させる第2反射部が設けられている、ことを特徴とする。
さらに、この発明(請求項にかかる発明)は、ミラーハウジングと、このミラーハウジングに装備されている前記の請求項1または2に記載の車両用灯具と、を備え、ミラーハウジングの前方側から車両の外側にかけての部分が湾曲形状をなしており、湾曲形状をなしている部分には窓部が前方側から車両の外側にかけて設けられており、窓部には車両用灯具の導光部の凸湾曲面が配置されており、車両用灯具の光出射部が車両の外側から後方側にかけての位置に配置されている、ことを特徴とする。
この発明(請求項1にかかる発明)の車両用灯具は、導光部材の一端部の光入射部および中間部の導光部および他端部の光出射部により、光入射部から導光部中に入射した光を、導光部中において光出射部まで導いてこの光出射部から外部に所定の方向に制御して出射させることができる。
た、この発明(請求項にかかる発明)の車両用灯具は、前記の課題を解決するための手段により、導光部中において光出射部まで導かれた光が光出射部の平面をなす外面で内面側に確実に反射させ、かつ、その反射光を光出射部の内面の第1反射部で外面側に確実に反射させてその光出射部の外面から外部に所定の方向、たとえば、外側に制御して確実に出射させることができる。しかも、この発明(請求項にかかる発明)は、光出射部から取付部中に入った光を取付部の内面の第2反射部で取付部の外面に反射させて外部に所定の方向に出射させることができる。
さらに、この発明(請求項にかかる発明)の車両用灯具を備える車両用アウトサイドミラー装置は、前記の請求項1または2に記載の車両用灯具を使用するので、車両用灯具の導光部材の導光部をミラーハウジングの前方側から車両の外側にかけての部分の湾曲形状にほぼ合わせて湾曲させても、車両用灯具の導光部材の光出射部から光を所定の方向に制御して出射させることができる。
以下に、この発明にかかる車両用灯具および車両用灯具を備える車両用アウトサイドミラー装置の実施例のうちの1例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。
以下、この実施例における車両用灯具および車両用灯具を備える車両用アウトサイドミラー装置の構成について説明する。図面において、符号「I」は、自動車(車両)Cの内側(中央側)を示す。符号「O」は、自動車Cの外側(側方側)を示す。符号「F」は、自動車Cの前方側(自動車Cの前進方向側)を示す。符号「B」は、自動車Cの後方側を示す。符号「U」は、ドライバー側から前方側を見た上側を示す。符号「D」は、ドライバー側から前方側を見た下側を示す。符号「L」は、ドライバー側から前方側を見た場合の左側を示す。符号「R」は、ドライバー側から前方側を見た場合の右側を示す。符号「V−V」は、自動車Cの進行軸を示す。符号「H−H」は、自動車Cの水平軸を示す。符号「HL−HR」は、車両用灯具から出射される配光パターンを示すスクリーンS上の左右の水平線を示す。符号「VU−VD」は、同じく、車両用灯具から出射される配光パターンを示すスクリーンS上の上下の垂直線を示す。
この特許請求の範囲中の「前方側」、「後方側」、「車両の外側」は、この明細書および図面中の「前方側」、「後方側」、「車両の外側」と同意である。図9(A)および(B)は、コンピュータのシミュレーションで得られたスクリーンS上の配光パターンを簡略化して示す等光度曲線(または等照度曲線)の説明図であって、中央の等光度曲線(等照度曲線)は、高光度帯(高照度帯)であって、その他の曲線は、外に行くにしたがって低くなる光度帯(照度帯)である。なお、図9(A)および(B)は、自動車Cの右側RのドアD′に装備される車両用灯具および車両用アウトサイドミラー装置の車両用灯具による等光度曲線(または等照度曲線)の説明図である。自動車Cの左側LのドアD′に装備される車両用灯具および車両用アウトサイドミラー装置の車両用灯具による等光度曲線(または等照度曲線)は、図9(A)および(B)に示される等光度曲線(または等照度曲線)の説明図とほぼ左右逆となる。
図2〜図6において、符号1は、この実施例における車両用アウトサイドミラー装置であって、この例では自動車用のドアミラーである。前記ドアミラー1は、図2および図3に示すように、自動車Cの左右のドアD′にそれぞれ装備されている。
前記実施例のドアミラー1は、図2〜図6に示すように、前記ドアD′に固定されるベース2と、前記ベース2に設けられたシャフト(図示せず)と、前記シャフトに電動格納機構(図示せず)を介して回転可能に装備されたミラーアセンブリ3とを備える。
前記ミラーアセンブリ3は、前記電動格納機構により、前記ベース2に対して、使用位置(図2および図3に示し状態の位置)と後方格納位置(図示せず)との間を電動回転する。また、前記ミラーアセンブリ3は、前記電動格納機構のクラッチ作用により、緩衝のために、前方側Fおよび後方側Bに回転する。
前記ミラーアセンブリ3は、図6に示すように、ミラーハウジング(または、ミラーボディー、ミラーカバー)4を有する。前記ミラーハウジング4の前方側Fから自動車Cの外側Oにかけての部分5は、閉塞されていて、かつ、湾曲形状をなす。一方、前記ミラーハウジング4の後方側Bの部分6は、開口されている。なお、図6は、自動車Cの右側RのドアD′に装備されるミラーアセンブリ3の水平断面図(横断面図)である。自動車Cの左側LのドアD′に装備されるミラーアセンブリ3は、図6に示されるミラーアセンブリ3とほぼ左右逆となる。
前記ミラーハウジング4内には、パワーユニット(図示せず)を介してミラーユニット7が上下左右に傾動可能に装備されている。前記ミラーユニット7は、図6に示すように、反射面を有するミラーボディー8と、前記ミラーボディー8を保持するミラーホルダ9とを有するものである。前記ミラーホルダ9が前記パワーユニットに取り付けられている。また、前記ミラーボディー8の反射面は、前記ミラーハウジング4の開口部6に上下左右に傾動可能に位置する。なお、図6においては、二点鎖線にて示すミラーユニット7が左右に傾動している状態を示している。
また、図2〜図6に示すように、前記ミラーハウジング4の湾曲形状をなしている閉塞部分5のうち、上下方向のほぼ中央部において前方側F(左右方向のほぼ中間)から自動車Cの外側Oにかけての箇所には、左右方向に細長い窓部10が設けられている。前記ミラーハウジング4は、図6に示すように、閉塞部分5を2分割する本体部分11とカバー部分12とから構成されている。前記カバー部分12は、カバー形状(スカルキャップ、意匠カバー、ガーニッシュ)をなしていて、前記本体部分11の一部を覆うように前記本体部分11にカバーされていて固定されている。これにより、前記ミラーハウジング4は、ツートンカラーの意匠が得られる。
前記ミラーハウジング4には、この実施例における車両用灯具13(以下、ランプユニット13と称する)が配置されている。前記ランプユニット13は、図2〜図6に示すように、前記窓部10と同様に左右方向に細長い形状をなす。また、前記ランプユニット13は、図6に示すように、導光部材14と、光源15と、ランプハウジング16と、を備えるものである。
前記導光部材14は、たとえば、アクリル(PMMA)からなる。前記導光部材14は、光入射部17と、導光部18と、光出射部19と、取付部20と、から構成されている。前記光入射部17は、前記導光部材14の一端部に設けられており、前記光源15からの光を前記導光部材14中に入射させるものである。前記導光部18は、前記導光部材14の中間部に設けられており、外面21が凸湾曲面をなし、かつ、内面22が凹湾曲面をなし、前記光入射部17から入射された光を前記導光部材14の他端部まで、たとえば、全反射により導くものである。前記光出射部19は、前記導光部材14の他端部に設けられており、前記導光部18により導かれた光を外部に所定の方向に制御して出射させるものである。前記取付部20は、シール足部であって、前記導光部材14の内面の縁部の全周もしくは一部に内側に一体に設けられているものである。
前記光源15は、この例では、LEDなどの半導体型光源を使用する。前記光源15は、ホルダ23に保持されている。前記ホルダ23は、前記導光部材14の一端部に取り付けられている。この結果、前記光源15は、前記導光部材14の光入射部17と対向する。前記光源15は、コネクタ(図示せず)を介して電源と電気的に接続されている。
前記ランプハウジング16は、前記導光部材14の取付部20に接着剤や熱溶着や超音波溶着などによりまたはおよびクリップやねじなどにより取り付けられている。前記ランプハウジング16および前記導光部材14の導光部18は、図6の水平断面(横断面)に示すように、前記ミラーハウジング4の閉塞部分5の湾曲形状にほぼ合わせた湾曲形状をなす。
前記光出射部19の外面24および内面25は、図1に示すように、前記導光部18により導かれた光L1(図1中の実線矢印で示す)を外部に所定の方向に制御して出射させるために、前記導光部18の凸湾曲面21および凹湾曲面22の延長面210および220(図1中の二点鎖線で示す)に対して内側に傾斜している。なお、図1において、前記導光部18の凸湾曲面21および凹湾曲面22とその延長面210および220とは、ほぼ直線で図示されている。
前記光出射部19の外面24は、図1、図6〜図8に示すように、前記導光部18により導かれた光L1(図1および図8中の実線矢印で示す)を前記光出射部19の内面25側に反射させるために平面をなしている。また、前記光出射部19の内面25には、前記光出射部19の外面24からの反射光L2(図1および図8中の実線矢印で示す)を前記光出射部19の外面24側に反射させて外部に所定の方向に出射させる第1反射部26が設けられている。前記第1反射部26は、図6〜図8に示すように、凸シリンドリカル形状もしくは凸球形状のプリズム素子群からなる。前記第1反射部26は、前記光出射部19の外面24からの反射光L2を反射光L3(図1および図8中の実線矢印で示す)として前記光出射部19の外面24側に再度反射させ、かつ、出射光L4(図1および図8中の実線矢印で示す)として前記光出射部19の外面24から外部に所定の方向に出射させるものである。
なお、前記導光部18の内面のうち前記光出射部19の内面25と隣接する内面に第3反射部28を設けても良い。前記第反射部2は、図6〜図8に示すように、凸シリンドリカル形状もしくは凸球形状のプリズム素子群からなる。前記第3反射部28は、前記導光部18中を導かれた光(図8中の実線矢印で示す)を前記光出射部19の外面24側に反射させるものである。
さらに、前記取付部20の内面には、前記取付部20中に入った光L5(図8中の点線矢印で示す)を前記取付部20の外面側に反射させて外部に所定の方向に出射させる第2反射部27が設けられている。前記第2反射部27は、図6〜図8に示すように、三角柱形状もしくは三角錐形状のプリズム素子群からなる。前記第2反射部27は、前記取付部20中に入った光L5を反射光L6(図8中の点線矢印で示す)として前記取付部20の外面側に再度反射させ、かつ、出射光L7(図8中の点線矢印で示す)として前記取付部20の外面から外部に所定の方向に出射させるものである。
前記ランプユニット13は、前記ミラーハウジング4に装備されている。前記ランプユニット13の導光部18の外面21の凸湾曲面は、前記ミラーハウジング4の窓部10に配置されている。前記ランプユニット13の光出射部19は、自動車Cの外側Oから後方側Bにかけての位置に配置されている。
この実施例における車両用灯具(ランプユニット13)および車両用灯具を備える車両用アウトサイドミラー装置(ドアミラー1)は、以上のごとき構成からなり、以下、その作用について説明する。
まず、光源15を点灯する。すると、光源15からの光は、光入射部17から導光部材14中に入射する。導光部材14中に入射した光は、導光部18中において全反射作用により外部にほとんど漏れずに光出射部19まで導かれる。導光部18により導かれた光L1は、光出射部19の外面において光出射部19の内面25側に反射される。この光出射部19の外面24からの反射光L2は、光出射部19の内面25の第1反射部26において光出射部19の外面24側に反射される。この光出射部19の内面25の第1反射部26からの反射光L3は、第1反射部26の反射作用により、入射角が臨界角よりも小さい角で、光出射部19の外面24に達するので、この光出射部19の外面24から屈折して外部に出射される。この光出射部19の外面24からの出射光L4は、光出射部19の平面の外面24の傾斜角や光出射部19の内面25の傾斜角や光出射部19の内面25の第1反射部26により、外部に所定の方向に出射される。
また、導光部18により導かれた光のうち、光出射部19を経て取付部20中に入った光L5は、取付部20の内面の第2反射部27において取付部20の外面側に反射される。この取付部20の内面の第2反射部27からの反射光L6は、第2反射部27の反射作用により、入射角が臨界角よりも小さい角で、取付部20の外面に達するので、この取付部20の外面から屈折して外部に出射される。この取付部20の外面からの出射光L7は、取付部20の平面の外面の傾斜角や取付部20の内面の傾斜角や取付部20の内面の第2反射部27により、外部に所定の方向に出射される。
光出射部19の外面24から外部に所定の方向に出射される出射光L4、および、取付部20の外面から外部に所定の方向に出射される出射光L7は、所定の範囲を照明する。この所定の範囲は、たとえば、図2および図3中の斜線を施した所定の範囲、あるいは、図9(A)および(B)中の太い実線で囲まれた所定の範囲Zである。この所定の範囲は、サイドターンランプ機能の配光を満足する範囲である。ここで、図2中の自動車Cの進行軸V−Vに対してθ1は60°〜80°、θ2は5°、また、図3中の自動車Cの水平軸H−Hに対してθ3は15°である。この結果、この実施例のドアミラー1は、ランプユニット13により、サイドターンランプ機能も得られるものである。
なお、図2および図3および図9(A)および(B)においては、自動車Cの右側RのドアD′に装備されているドアミラー1による照明範囲について説明しているが、自動車Cの左側LのドアD′に装備されているドアミラー1についても左右逆の同様の照明範囲が得られるものである。また、図9(A)および(B)は、図2中のスクリーンS上の配光パターンを図2中のIII矢印から見た説明図である。さらに、この実施例のドアミラー1およびランプユニット13において、光出射部19の外面24から外部に所定の方向に出射される出射光L4、および、取付部20の外面から外部に所定の方向に出射される出射光L7は、たとえば、黄色もしくはアンバー色の光を使用する。
この実施例における車両用灯具(ランプユニット13)およびこの実施例における車両用灯具を備える車両用アウトサイドミラー装置(ドアミラー1)は、以上のごとき構成および作用からなり、以下、その効果について説明する。
この実施例における車両用灯具(ランプユニット13)は、導光部材14の一端部の光入射部17および中間部の導光部18および他端部の光出射部19により、光入射部17から導光部18中に入射した光を、導光部18中において光出射部19まで導いてこの光出射部19から外部に所定の方向に制御して出射させることができる。
特に、この実施例における車両用灯具(ランプユニット13)は、図1に示すように、光出射部19の外面24および内面25が導光部18の外面の凸湾曲面21および内面の凹湾曲面22の延長面210および220に対して内側(自動車Cの内側I)に傾斜している。この結果、この実施例における車両用灯具(ランプユニット13)は、導光部18中において光出射部19まで導かれた光L1を光出射部19の外面24で内面25側に反射させ、その反射光L2を光出射部19の内面25(第1反射部26)で外面24側に反射させ、その反射光L3を出射光L4として光出射部19の外面24(図1においては、取付部20の外面)から外部に所定の方向、たとえば、外側(自動車Cの外側O)に制御して出射させることができる。これにより、この実施例における車両用灯具(ランプユニット13)は、図9(A)に示すように、光出射部19から出射される光L4を有効に利用して、所定の範囲Zを照明することができる。
たとえば、図1中の二点鎖線で示すように、光出射部190の外面210および内面220を導光部18の外面の凸湾曲面21および内面の凹湾曲面22の延長面210および220ままとした場合。この場合においては、導光部18中において光出射部19まで導かれた光L1は、光出射部19の外面24で内面25側に反射されずにそのまま進む。このそのまま進んだ光L10は、出射光L40として、光出射部19の外面(図1においては、取付部20の外面)から外部に内側(自動車Cの内側I)に屈折して出射する。このために、前記の場合においては、図9(B)に示すように、所定の範囲Z以外の範囲(内側の範囲)をも照明するので、光出射部19から出射される光L40の一部が無駄となっており、光出射部19から出射される光L40を有効に利用していないこととなる。
このように、この実施例における車両用灯具(ランプユニット13)は、光出射部19の外面24および内面25を導光部18の外面の凸湾曲面21および内面の凹湾曲面22の延長面210および220に対して内側(自動車Cの内側I)に傾斜させることにより、光出射部19から出射される光L4を無駄とすることなく有効に利用することができ、所定の範囲Zを確実に照明することができる。すなわち、この実施例における車両用灯具(ランプユニット13)は、従来無駄となっていた光L40を所定の範囲Z内に入れて有効利用することができる。
また、この実施例における車両用灯具(ランプユニット13)は、光出射部19の外面24が平面をなし、かつ、光出射部19の内面25には第1反射部26が設けられている。この結果、この実施例における車両用灯具(ランプユニット13)は、導光部18中において光出射部19まで導かれた光L1が光出射部19の平面をなす外面24で内面25側に確実に反射させ、かつ、その反射光L2を光出射部19の内面25の第1反射部26で外面24側に確実に反射させてその光出射部19の外面24から外部に所定の方向、たとえば、外側(自動車Cの外側O)に制御して確実に出射させることができる。
さらに、この実施例における車両用灯具(ランプユニット13)は、光出射部19から取付部20中に入った光L5を取付部20の内面の第2反射部27で取付部20の外面に反射させて外部に所定の方向に出射させることができる。この結果、この実施例における車両用灯具(ランプユニット13)は、光出射部19から取付部20中に入った光L5を有効に利用することができる。
さらにまた、この実施例における車両用灯具を備える車両用アウトサイドミラー装置(ドアミラー1)は、この実施例における車両用灯具(ランプユニット13)を使用するので、ランプユニット13の導光部材14の導光部18をミラーハウジング4の前方側Fから自動車Cの外側Oにかけての閉塞部分5の湾曲形状にほぼ合わせて湾曲させても、ランプユニット13の導光部材14の光出射部19から光を所定の方向に制御して出射させることができる。
以下、前記の実施例以外の例について説明する。前記の実施例においては、サイドターンシグナルランプについて説明するものである。ところが、この発明においては、サイドターンシグナルランプ以外の車両用灯具、たとえば、クリアランスランプ、フットランプ、室内灯、サイドマークランプなどであっても良い。
また、前記の実施例においては、ドアミラー1に装備されるサイドターンシグナルランプについて説明するものである。ところが、この発明においては、ドアミラー1以外に、自動車Cの車体やその他の車両用部品に装備されるサイドターンシグナルランプあるいはサイドターンシグナルランプ以外の車両用灯具であっても良い。
さらに、前記の実施例においては、光出射部19の外面24および内面25を導光部18の凸湾曲面21および凹湾曲面22の延長面210および220に対して内側に傾斜させたものである。ところが、この発明においては、光出射部19の外面24および内面25を導光部18の凸湾曲面21および凹湾曲面22の延長面210および220に対して外側に傾斜させても良い。この場合、光出射部19の内面25を平面とし、かつ、光出射部19の外面に第1反射部26を設けるものである。
さらにまた、前記の実施例においては、第1反射部26および第2反射部27および第3反射部28を設けたものである。ところが、この発明においては、第1反射部26および第2反射部27および第3反射部28を設けなくても良い。
前記の実施例においては、車両用灯具を備える車両用アウトサイドミラー装置としてドアミラー1について説明する。ところが、この発明においては、その他の車両用アウトサイドミラー装置、たとえば、フェンダミラーやトラックミラーなどであっても良い。
また、前記の実施例においては、ミラーハウジング4と、ランプユニット11のランプハウジング16とは、別体のものから構成されている。ところが、この発明においては、ランプユニット11をユニット構造とせずに、ランプハウジングをミラーハウジングで兼用することができる。
この発明にかかる車両用灯具および車両用灯具を備える車両用アウトサイドミラー装置の実施例を示す光路原理の説明図である。 同じく、自動車に装備された状態であって、ターンランプ機能の配光範囲を示す平面説明図である。 同じく、ターンランプ機能の配光範囲を示す正面説明図であって、図2におけるIII矢視図である。 同じく、ランプユニットを備えるドアミラーを示す平面図である。 同じく、ランプユニットを備えるドアミラーを示す正面図である。 同じく、図5におけるVI−VI線断面図である。 同じく、導光部の一部および光出射部および取付部を示す導光部材の一部の水平断面図である。 同じく、光路を示す導光部材の一部の水平断面図である。 同じく、コンピュータのシミュレーションで得られたスクリーン上の配光パターンを簡略化して示す等光度曲線の説明図である。
符号の説明
1 ドアミラー(車両用アウトサイドミラー装置)
2 ベース
3 ミラーアセンブリ
4 ミラーハウジング
5 閉塞部分(湾曲部分)
6 開口部分
7 ミラーユニット
8 ミラーボディー
9 ミラーホルダ
10 窓部
11 本体部分
12 カバー部分
13 ランプユニット(車両用灯具)
14 導光部材
15 光源
16 ランプハウジング
17 光入射部
18 導光部
19、190 光出射部
20 取付部
21 外面(凸湾曲面)
22 内面(凹湾曲面)
210、220 延長面
23 ホルダ
24 外面
25 内面
26 第1反射部
27 第2反射部
28 第3反射部
C 自動車(車両)
D′ ドア
I 内側(中央側)
O 外側(側方側)
F 前方側
B 後方側
U 上側
D 下側
L 左側
R 右側
V−V 進行軸
H−H 水平軸
VU−VD スクリーン上の上下の垂直線
HL−HR スクリーン上の左右の水平線
S スクリーン
Z 所定の範囲
L1、L2、L3、L4、L5、L6、L7、L10、L40 光路

Claims (3)

  1. 導光部材と、前記導光部材の一端に配置されている光源と、を備える車両用灯具において、
    前記導光部材は、
    一端部に設けられており、前記光源からの光を前記導光部材中に入射させる光入射部と、
    中間部に設けられており、外面が凸湾曲面をなし、かつ、内面が凹湾曲面をなし、前記光入射部から入射された光を前記導光部材の他端部まで導く導光部と、
    他端部に設けられており、前記導光部により導かれた光を外部に所定の方向に制御して出射させる光出射部と、
    から構成されていて、
    前記光出射部の外面および内面は、前記導光部により導かれた光を外部に所定の方向に制御して出射させるために、前記導光部の凸湾曲面および凹湾曲面の延長面に対して内側に傾斜しており、
    前記光出射部の外面は、前記導光部により導かれた光を前記光出射部の内面に反射させるために平面をなしており、
    前記光出射部の内面には、前記光出射部の外面からの反射光を前記光出射部の外面に反射させて外部に所定の方向に出射させる第1反射部が設けられている、
    ことを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記導光部材の内面には、ランプハウジングが配置されており、
    前記導光部材の内面のうち少なくとも前記光出射部の内面には、前記ランプハウジングに取り付けられる取付部が内側に一体に設けられており、
    前記取付部の内面には、前記取付部中に入った光を前記取付部の外面に反射させて外部に所定の方向に出射させる第2反射部が設けられている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
  3. 車両用灯具を備える車両用アウトサイドミラー装置において、
    ミラーハウジングと、前記ミラーハウジングに装備されている前記の請求項1または2に記載の車両用灯具と、を備え、
    前記ミラーハウジングの前方側から車両の外側にかけての部分は、湾曲形状をなしており、湾曲形状をなしている前記部分には、窓部が前方側から車両の外側にかけて設けられており、前記窓部には、前記車両用灯具の導光部の凸湾曲面が配置されており、前記車両用灯具の光出射部は、車両の外側から後方側にかけての位置に配置されている、
    ことを特徴とする車両用灯具を備える車両用アウトサイドミラー装置。
JP2006011509A 2006-01-19 2006-01-19 車両用灯具、車両用灯具を備える車両用アウトサイドミラー装置 Active JP4654921B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006011509A JP4654921B2 (ja) 2006-01-19 2006-01-19 車両用灯具、車両用灯具を備える車両用アウトサイドミラー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006011509A JP4654921B2 (ja) 2006-01-19 2006-01-19 車両用灯具、車両用灯具を備える車両用アウトサイドミラー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007191059A JP2007191059A (ja) 2007-08-02
JP4654921B2 true JP4654921B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=38447085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006011509A Active JP4654921B2 (ja) 2006-01-19 2006-01-19 車両用灯具、車両用灯具を備える車両用アウトサイドミラー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4654921B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102759055A (zh) * 2011-04-27 2012-10-31 株式会社小糸制作所 车辆用灯具

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009117270A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Kanto Auto Works Ltd 車両用灯具及びその製造方法
FR2928110B1 (fr) * 2008-03-03 2010-06-11 Valeo Vision Systeme optique avec fonction principale pour vehicule automobile
JP5469965B2 (ja) * 2009-09-04 2014-04-16 株式会社小糸製作所 サイドターンシグナルランプ
JP2012104275A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Koito Mfg Co Ltd ドアミラー用灯具
DE102012100732A1 (de) * 2011-05-31 2012-12-06 SMR Patents S.à.r.l. Außenspiegel mit Spiegelblinker
JP2013045671A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP6003178B2 (ja) * 2012-04-18 2016-10-05 市光工業株式会社 車両用灯具
JP6003177B2 (ja) * 2012-04-18 2016-10-05 市光工業株式会社 車両用灯具
JP2014058269A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP6539484B2 (ja) * 2015-04-17 2019-07-03 市光工業株式会社 車両用導光体、車両用灯具
JP7441399B2 (ja) * 2019-11-26 2024-03-01 市光工業株式会社 車両用灯具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53137781U (ja) * 1977-04-07 1978-10-31
JPH09277884A (ja) * 1996-04-11 1997-10-28 Ichikoh Ind Ltd ナンバープレートハウジング
JP2003063304A (ja) * 2001-08-30 2003-03-05 Oshima Denki Seisakusho:Kk 車両用サイドミラー
JP2004001710A (ja) * 2002-04-11 2004-01-08 Iisamu:Kk サイドミラーカバー並びにサイドミラー本体及びこれらに用いられるランプ
JP2005112316A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Toyoda Gosei Co Ltd 後視鏡装置
JP2006114309A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Koito Mfg Co Ltd サイドターンシグナルランプ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53137781U (ja) * 1977-04-07 1978-10-31
JPH09277884A (ja) * 1996-04-11 1997-10-28 Ichikoh Ind Ltd ナンバープレートハウジング
JP2003063304A (ja) * 2001-08-30 2003-03-05 Oshima Denki Seisakusho:Kk 車両用サイドミラー
JP2004001710A (ja) * 2002-04-11 2004-01-08 Iisamu:Kk サイドミラーカバー並びにサイドミラー本体及びこれらに用いられるランプ
JP2005112316A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Toyoda Gosei Co Ltd 後視鏡装置
JP2006114309A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Koito Mfg Co Ltd サイドターンシグナルランプ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102759055A (zh) * 2011-04-27 2012-10-31 株式会社小糸制作所 车辆用灯具
CN102759055B (zh) * 2011-04-27 2015-03-04 株式会社小糸制作所 车辆用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007191059A (ja) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4654921B2 (ja) 車両用灯具、車両用灯具を備える車両用アウトサイドミラー装置
JP4433789B2 (ja) 車両用アウトサイドミラー装置
JP2006236588A (ja) 光照明装置及び車両用灯具
KR20120047783A (ko) 차량용 등기구
WO2015178125A1 (ja) 車両用導光部材、車両用灯具
KR100603825B1 (ko) 차량용 아웃사이드 미러 장치
KR20140083807A (ko) 차량용 라이트 가이드 유닛
JP2008123718A (ja) 車両用灯具
JP6546768B2 (ja) 車両用導光体、車両用灯具
KR102217806B1 (ko) 박막 쉴드를 이용한 바이펑션 엘이디 헤드 램프
JP2012131277A (ja) 車両用ミラー装置
JP6520072B2 (ja) 車両用灯具
JP4561749B2 (ja) 車両用灯具、車両用灯具を備える車両用アウトサイドミラー装置
JP6766789B2 (ja) バックドアハンドル装置
US10859228B2 (en) Variable headlamp apparatus for vehicle
CN107278249B (zh) 用于机动车的照明装置
JP6221438B2 (ja) 車両用灯具
JP2015170387A (ja) 車両用導光部材、車両用灯具
JP5030284B2 (ja) 車両用灯具
JP4898557B2 (ja) 車両用灯具
JP2012021285A (ja) 自動車ドアハンドル用灯具
JP6503702B2 (ja) 車両用灯具
JP4300927B2 (ja) 車両用灯具
US11608954B2 (en) Vehicle lamp structure having a housing with a light diffusion unit, a cover unit, and a light guide
US20100296296A1 (en) High contrast light pattern projection mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4654921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250