JP4652049B2 - 自動解析装置用レベル制御ピペット - Google Patents

自動解析装置用レベル制御ピペット Download PDF

Info

Publication number
JP4652049B2
JP4652049B2 JP2004507848A JP2004507848A JP4652049B2 JP 4652049 B2 JP4652049 B2 JP 4652049B2 JP 2004507848 A JP2004507848 A JP 2004507848A JP 2004507848 A JP2004507848 A JP 2004507848A JP 4652049 B2 JP4652049 B2 JP 4652049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipette tip
pipette
analysis device
robot arm
biochip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004507848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006509997A (ja
Inventor
クレシヤイ,フアリード
マハント,ビジヤイ
シン,サイレンドラ
Original Assignee
オウトジエノミクス・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/US2002/017006 external-priority patent/WO2003102241A1/en
Application filed by オウトジエノミクス・インコーポレーテツド filed Critical オウトジエノミクス・インコーポレーテツド
Publication of JP2006509997A publication Critical patent/JP2006509997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4652049B2 publication Critical patent/JP4652049B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00594Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
    • G01N35/00613Quality control
    • G01N35/00663Quality control of consumables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/251Colorimeters; Construction thereof
    • G01N21/253Colorimeters; Construction thereof for batch operation, i.e. multisample apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1002Reagent dispensers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N35/1016Control of the volume dispensed or introduced
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • G01N2035/00039Transport arrangements specific to flat sample substrates, e.g. pusher blade
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • G01N2035/00099Characterised by type of test elements
    • G01N2035/00158Elements containing microarrays, i.e. "biochip"
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00594Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
    • G01N35/00613Quality control
    • G01N35/00663Quality control of consumables
    • G01N2035/00673Quality control of consumables of reagents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • G01N2035/00742Type of codes
    • G01N2035/00782Type of codes reprogrammmable code
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • G01N2035/00792Type of components bearing the codes, other than sample carriers
    • G01N2035/00811Type of components bearing the codes, other than sample carriers consumable or exchangeable components other than sample carriers, e.g. detectors, flow cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • G01N2035/00821Identification of carriers, materials or components in automatic analysers nature of coded information
    • G01N2035/00851Identification of carriers, materials or components in automatic analysers nature of coded information process control parameters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N2035/1025Fluid level sensing

Description

本出願は、2002年5月28日に出願された米国特許仮出願第60/383,896号、および2002年5月29日に出願された国際特許出願第PCT/US02/17006号の恩恵を請求し、これらの両方を参照により本明細書に組み込む。
本発明の分野は、ピペット、特に自動解析装置内のピペットである。
多数の自動ピペットが、当技術分野で知られており、様々なカテゴリに分類されることができる。たとえば、いくつかの自動ピペットは、所望の容積を吸引するために、前もって形成された先端内を移動する容積式プランジャを採用しているが、一方、他のピペットは、所望の容積の吸引のために十分な低い圧力を供給するポンプ(エアインタフェースピペット)を採用している。
容積式ピペットは、一般に多くの利点を提供する。たとえば、同一のピペットによって(たとえばエアゾールを介して)吸引される、異なる試料間の相互汚染が、事実上除去される。さらに、容積式ピペットは、特に、高い蒸気圧の液体、流体を含有する洗浄剤、および/または揮発性溶剤が吸引される場合には、エアインタフェースピペットで通常達成されない、しばしば高い確度および精度を提供する。しかし、このようなピペットは、比較的高価である、厳密な公差で製造されたピペット先端を一般に必要とする。さらに、容積式ピペット用の使い捨て式の厳しい公差で製造されたピペット先端は、ロボットピペッタでは通常使用可能ではない。別法として、容積式ピペット用の非使い捨て式ピペット先端(たとえばテフロン(登録商標)被膜された先端)が、ロボットピペッタで使用されてもよい。しかし、特定の追加の清浄ステップがロボットピペット操作に実装されていない場合、相互汚染がしばしば生じる。 エアインタフェースピペットは、有利には、比較的安価な操作を、多くの用途のために十分な確度および精度と組み合わせる。たとえば、ロボットエアインタフェースピペッタにおいて、非使い捨て式のピペット先端が採用されている場合、単一の真空ポンプが、複数のピペットチャネルを制御することができ、このことは、可動部品のメンテナンスを減少させるため、動作コストを減少させる。しかし、特に追加の清浄ステップが実装されていない場合、相互汚染が生じることがある。相互汚染での問題点のいくつかを回避するために、使い捨て式のピペット先端を採用してもよい。しかし、特に多チャネル操作を有するロボットピペッタでは、ピペッタが解析装置に封入されている場合、使用済ピペット先端の廃棄が問題となる場合がある。
ピペットのタイプ(すなわち、エアインタフェース式か容積式か)にかかわらず、使い捨て式のピペット先端の使用にさらなる困難が生じる。最も注目すべきなことは、使い捨て式のピペット先端が、ロボット機構体を介してピペッタと係合されている(すなわちピペッタによって取り上げられる)場合、ピペット先端とピペッタとの間の比較的わずかな位置ずれでさえも、ピペット操作中にそれを通って空気が吸引される隙間をしばしば生じさせることである。その結果、ピペット先端内の流体の容積は、吸引しようと意図された容積よりも小さくなる。さらに、使い捨て式のピペット先端は、しばしば比較的大きな製造公差を有するため、ピペット先端の先端部の正確な位置は、予想することが難しい。このことは、マイクロリットルおよびサブマイクロリットルの容積の表面張力によって、その容積が付着される表面に対して先端の厳密な近似を要求する場合、特に問題となる。
このように、ピペット用の様々なシステムが当技術分野で知られているが、多数の問題点がまだ残っている。このため、自動ピペット、特に使い捨て式ピペットを採用するピペット用の改良型の方法およびシステムに対する必要性がまだある。
本発明は、1つまたは複数のセンサが、ピペット先端の存在および充填レベル、ならびに流体が付着される表面に対するピペット先端の位置を検知する、自動レベル制御ピペットを目的とする。特に想定される自動レベル制御ピペットは、解析装置の一部である。
本発明の主題の一態様では、自動ピペットを有する解析装置は、ピペット先端受け要素を備え、該ピペット先端受け要素は、ピペット先端受け要素を、x座標、y座標、およびz座標のうちの少なくとも2つに沿って並進させる機構体と結合され、かつピペット先端受け要素と取外し可能に結合された使い捨て式ピペット先端の存在を検知するセンサとさらに動作可能に結合される。第1のエネルギー源および第1のエネルギー検知器が、ピペット先端受け要素に結合され、第1のエネルギー源が、ピペット先端によって囲まれた容積に第1のエネルギーを供給し、第1のエネルギー検知器が、容積から第1のエネルギーの少なくとも一部を受ける。第2のエネルギー源および第2のエネルギー検知器が、ピペット先端受け要素に結合され、ピペット先端がバイオチップの表面に接近したとき、第2のエネルギー源が、バイオチップの表面に第2のエネルギーを供給し、プロセッサが、第1および第2のエネルギー検知器と電子的に結合され、プロセッサが、第1の検知器からの信号を使用して所定の容積の正確な吸引を制御し、かつ第2の検知器からの信号を使用してz座標に沿ったピペット先端の移動を制御する。
特に好ましい解析装置の第1のエネルギー源が、レーザを備え、第1のエネルギーが、光ガイドを介して容積に供給される。このような装置では、正確な吸引が、次に、第1のエネルギー検知器によって検知された反射されたレーザ光から計算されることができる。第2のエネルギー源は、有利には音波変換器(例えば、超音波変換器)を備え、一方センサは、好ましくは光電子センサを備える。使い捨て式のピペット先端は、一般に様々な容積を有するが、200マイクロリットル以下の容積が特に好ましい。機構体に関しては、機構体が、ピペット先端受け要素を、x座標、y座標、およびz座標に沿って並進させるロボットアームを備えることが一般に好ましい。
想定される解析装置は、操作者または操作者以外の人(例えば、解析装置に対して離れた位置にいる)にデータを供給する、データ伝送インタフェースをさらに備えることができる。別法として、またはそれに加えて、想定される解析装置はまた、マルチウェルプレートおよびマルチ試薬パックを備える試料ステーションをさらに含むことができ、ピペット先端が、マルチウェルプレートおよび/またはマルチ試薬パックから流体を除去し、バイオチップの表面に流体を分与する。
したがって、別の観点から見ると、解析装置における自動ピペットが、使い捨て式のピペット先端と、第1および第2のセンサとを備え、第1のセンサが、ピペット先端内の液体の容積を検知し、第2のセンサが、ピペット先端と、解析装置に配置されたバイオチップとの間の鉛直方向距離を検知することが想定される。
特に好ましい自動ピペット内の第1のセンサは、レーザビームをピペット先端内に送達するレーザを備え、減少させる干渉(destructive interference)、増大させる干渉(constructive interference)、位相変調、および/または三角測量によって、液体の容積が決定される。好ましい第2のセンサは、バイオチップの表面に音響ビームを送達する超音波変換器を備え、鉛直方向距離が、タイムオブフライトアルゴリズムを使用して決定される。それに加えて、想定される自動ピペットは、使い捨て式のピペット先端と自動ピペットとの結合を検知する第3のセンサをさらに備えてもよい。
本発明の様々な目的、特徴、態様、および利点が、添付の図面とともに、本発明の好ましい実施形態の以下の詳細な記載からより明らかになるであろう。
本明細書で使用するように、「解析装置」という用語は、1つまたは複数の特定の分析物の存在および/または量を検知するために、試料が1つまたは複数のステップで処理される装置、または分析物の物理的および/または化学的特性を決定するために、分析物が1つまたは複数のステップで処理される装置を称する。特に好ましい解析装置が、我々の共有の同時係属の国際特許出願PCT/US02/17006に記載されている(上記)。したがって、特に好ましい解析装置は、光検知器と、1つまたは複数の試薬リザーバおよび/または試料リザーバと、自動ピペットとを備える。
また本明細書で使用するように、「自動ピペット」という用語は、その中で流体の吸引および分与が、電子的に操作される装置(例えば、ステッパモータまたは直動式モータによって駆動される、真空ポンプまたはプランジャタイプのポンプ)を使用して行われ、ピペットが、手動の使用者介入なしで少なくとも1つの座標に沿って移動されるピペットを一般に称する。本明細書で使用するような「手動の使用者介入なしで移動される」という用語は、ピペットが、使用者がピペットに物理的に触れる(例えば、手によって把持するまたは持ち上げる)ことなく移動されるということを意味している。しかし、ピペットの自動的な移動を行うための手動プログラミング(例えば、キーボードまたはタッチスクリーン上でのタイピング)は排除されない。特に適した自動ピペットは、単一チャネルピペットを備えるが、多チャネルピペット(好ましいわけではないが)も特に排除されない。
本明細書でさらに使用するように、「使い捨て式ピペット先端」という用語は、通常の使用条件下で、単一の使用(すなわち、先端内へ所望の容積を吸引し、それに続いて吸引した容積の少なくとも一部を分与し、それに続いて先端を廃棄すること)のために採用される先端を称する。使い捨て式ピペット先端は、ポリマー(例えば、ポリエチレン)から通常製造され、様々な供給元から市販されている。
本明細書でさらに使用するように、「プロセッサが所定の容積の正確な吸引を制御する」という用語は、プロセッサ(例えば、自動ピペットに電子的に結合されたコンピュータのマイクロプロセッサ、または専用のマイクロプロセッサ)が、検知器によって供給される信号を使用して、ピペット先端に吸引される流体の実際の容積を決定し、一旦決定された容積が、所定の容積と実質上同一になると(すなわち、5%、より典型的には2.5%、最も典型的には1.5%未満の変動係数)、吸引が終了する。
また本明細書で使用するように、「バイオチップ」という用語は、複数の事前決定された位置の基板に結合されたプローブのアレイを称する。適切なバイオチップは、ハウジング内に少なくとも部分的に配置されてもよい。特に好ましいバイオチップは、2003年1月17日に出願された我々の共有の同時係属の米国特許出願第10/346,879号、および2002年1月24日に出願されたPCT特許出願PCT/US02/03917、および2001年12月11日に出願されたPCT/US01/47991に記載されており、これらのすべてを参照により本明細書に組み込む。
発明者らは、使い捨て式ピペット先端を使用する自動ピペットが、複数のセンサが自動ピペットの様々な機能を制御するとき、比較的高い確度/精度で、手動の使用者介入なしに操作されることができることを見出した。ある好ましい例では、図1に示すように、解析装置の例示的なピペッタ100は、ピペット先端受け要素110が結合されるロボットアーム102を備える。ポンプ120が、ピペット先端受け要素110に流体圧式に結合され、レーザ/検知器要素130が、ピペット受け要素110に光学的に結合されている。超音波変換器/検知器要素140および光電子検知器150が、ピペット受け要素110にさらに結合されている。吸引される流体142を備える使い捨て式ピペット先端160が、取り付け部112と取外し可能に結合され、一方、ピペット先端160の先端部が、流体140内に浸漬され、容器170によって保持されている。
流体を吸引するために、コントローラ回路が、ロボットアーム102を流体で満たされた容器に配置され、使い捨て式ピペット先端160の先端部を流体の表面下に移動させる。一旦使い捨て式ピペット先端の先端部が、適切な位置(例えば、事前に決定された位置であることができる)に配置されると、ポンプ120は、ピペット受け要素110から空気を除去し始め、それによって低圧力を生じさせ、流体140を先端内へ押しやる。ポンプが動作している間、レーザ/検知器要素130からのレーザが、鏡132を介してピペット先端内へ光ビーム(細い矢印)を供給し、流体がピペット先端160内に吸引されると、レーザ光が流体によって反射される。このように反射された光が、鏡162を介してレーザ/検知器要素130の検知器へ進み、第1の反射位置(すなわち、先端内への流体の入口)と次の反射位置との間の距離が、増大するおよび/または減少する干渉を使用して連続的に測定される。第1の位置と次の位置との間の高さの差を基にして、吸引された液体の容積が、プロセッサによって計算され、測定された容積が、事前に決定された容積と実質上同一(すなわち、5%、より典型的には2.5%、最も典型的には1.5%未満の変動係数)になったとき、ポンプ120を停止させる。
図2は、ここでハウジング270と結合されたバイオチップ272上に配置されている、例示的なピペッタ200(類似の符号が、類似の構成要素を示す図1のピペッタである)を概略的に示している。ピペット先端260は、取り付け部212と係合したままでありながら、吸引された流体242を保持している。図1のように、ピペッタ200は、光電子検知器250、ポンプ220、レーザ/検知器要素230、および超音波変換器240/検知器240が結合されている、ピペット先端受け要素210を備える。ピペット先端受け要素210を備えるロボットアーム202が、z座標に沿って(すなわち、鉛直方向の移動で)バイオ先端272へ接近すると、超音波変換器が、バイオチップ(および/またはハウジング)272のほうへ方向付けられた超音波エネルギー240Aを放出する。反射された超音波エネルギー240Bから、バイオチップとピペット先端受け要素210(および/またはピペット先端の先端部)との間の鉛直方向距離が、タイムオブフライトアルゴリズムを使用してプロセッサによって計算される。一旦ピペット先端の先端部が所望の位置になると、流体242が、バイオチップ272の表面に分与される。
図3は、ピペッタ310が組み込まれた例示的な解析装置300を示している。ここで、検知器320が、マルチバイオチップマガジン340から試料処理プラットホーム330を介して検知器320へ移動するバイオチップから、分析物信号を検知する。流体試料が、ピペッタ310によって試料ステーション350のマルチウェルプレートから移動させられる。一方、試薬が、ピペッタ310を使用して、マルチ試薬パック360から試料処理プラットホーム330上のバイオチップへ移動させられる。このような例示的な装置では、ピペッタのロボットアームは、解析装置内のある位置から次の位置へバイオチップを押しやるために、(たとえば線形方向にまたは回転方向に別個に移動可能である)マニピュレータをさらに備える。ピペッタおよび任意の他の構成要素の動作は、プロセッサ380によって制御される。データ伝送インタフェース370が、解析装置の外部のコンピュータ(図示せず)との接続性を提供する。特に適した解析装置が、2002年5月29日に出願された、同時係属の国際特許出願第PCT/US02/17006号(上記)に記載されている。
ピペット先端受け要素に関しては、ピペット先端受け要素が、ポンプと流体圧式に結合され、使い捨て式のピペット先端と解放可能に係合する取り付け部(下記)を備えることが一般に好ましい。したがって、適切なピペット先端受け要素の形状およびサイズは、実質上様々であってよい。たとえば、ポンプが細長い部分を有する場合には、ピペット先端受け要素がポンプと一体化され、ポンプによって形成されてもよい。他方、特に、レーザビームが先端内へガイドされる少なくとも1つの方向の変化を必要とするように、レーザ/検知器要素が、ピペット先端受け要素と結合されている場合には、適切なピペット先端受け要素は、箱型、円筒形、または不規則な形状である。したがって、別の観点から見ると、想定されるピペット先端受け要素は、ポンプをピペット先端と流体圧式に結合する中空の部分を一般に備え、レーザビームが、中空の部分の少なくとも一部を通過することが好ましく、レーザビームは、中空の部分を通って方向付けられ、または中空の部分を通って(たとえば光ファイバーケーブルを介して)ガイドされることができる。別の想定される態様では、ピペット先端受け要素は、完全に省略されてもよい、またはポンプに組み込まれてもよい。
本明細書に示した教示とともに使用するように想定される多数の適切な取り付け部がある。すべての知られているピペット先端取り付け部は、このような取り付け部が、使い捨て式のピペット先端を受け、かつ少なくとも一時的に保持するように構成されている限り、適していると考えられていることを理解されたい。たとえば、取り付け部は、ピペット先端が円錐台構造体と係合している、ピペット先端受け要素またはポンプの一体構造体(例えば、使い捨て式ピペット先端を使用する手動ピペットの先端部と同様)であってもよい。別の例では、取り付け部は、ピペット先端受け要素と流体圧式に結合された別個の円錐台状のパイプであってもよい。取り付け部(ならびに、ピペット先端受け要素)の材料に関しては、様々な材料が適していると考えられていることを理解されたい。例えば、好ましい材料には、金属、金属合金、合成ポリマー、およびそれらのすべての妥当な組合せが含まれる。
すべての市販されている使い捨て式ピペット先端が、本明細書に示された教示とともに使用するのに適していることをさらに理解されたい。しかし、特に好ましいピペット先端は、1000マイクロリットル以下、より典型的には200マイクロリットルの容積を有するものを含む(「〜マイクロリットル以下の容積」という用語は、このような先端が通常設計される流体容積を称する。したがって、先端が、200マイクロリットル以下に対して設計される一方、先端の壁面によって画定される実際の内部容積は、350マイクロリットルまたはそれ以上であってもよい)。さらに、適切な場合、特注のピペット先端もまた、(例えば、特定の容積を備えるため、または特定の光学的またはその他の物理的特性を達成するために)適切であると考えられる。
このように、ピペット先端受け要素でピペット先端の存在を検知するセンサの特定の性質は、かなり様々であってもよい、また、光電子センサ以外の多くのセンサ(すなわち、先端部から反射された光を検知する光ダイオード、ここで、光はLEDによって供給される)も適していることを理解されたい。たとえば、照射があまり好ましくないとき、適切なセンサは、機械センサ(例えば、ピペット先端がある、またはない状況下で、電子回路を開放または閉鎖する可動要素を備える)と、電子センサ(例えば、ピペット先端が電子回路を絶縁遮断する場合)、および/または磁気センサ(例えば、ピペット先端の少なくとも一部が磁気部分を備える)を含むことができる。
同様に、想定されるピペッタは、ピペット先端受け要素を、少なくとも1つ、より好ましくは少なくとも2つの座標に沿って並進させる様々な機構体と結合されてもよい。しかし、ピペット先端受け要素が、x座標に沿った移動を提供するレールまたはその他のガイド構造体と可動に結合されたロボットアームと結合されることが一般に好ましいが、他方、ピペット先端受け要素は、yおよびz座標に沿ったロボットアームと可動に結合される。別法として、特にx座標に沿ったロボットアームの移動が好ましくない場合には、回転する基部を備えるロボットアームが採用されてもよい。さらに別の想定される態様では、ロボットアームは、2つのみの座標に沿ったピペット先端受け要素の移動を提供してもよい。バイオチップ、試料処理プラットホーム、またはその他の構造体に対する第3の座標に沿った受け要素の移動は、バイオチップ、試料処理プラットホーム、またはその他の構造体を、第3の座標に沿って移動させることによって提供されてもよい。さらに別の想定されるロボットアームは、使い捨て式のピペット先端を取り外す機構体を任意にさらに備える。
想定されるピペッタ用の適切なポンプは、かなり様々であってよいが、ポンプが、使い捨て式ピペット先端内への流体の吸引または先端からの流体の分与を提供する限り、自動ピペット用のすべての知られているポンプを使用することが一般に想定されている。したがって、想定されるポンプは、メンブレン真空ポンプまたはプランジャタイプ真空ポンプを駆動する、ステッパモータ、リニアモータ、直動式モータ、圧電モータなどを含んでもよい。このようにして、ポンプは、ピペット先端受け要素と直接に、または流体圧導管を介して間接的に結合されることができる。さらに別の想定される態様では、ポンプはまた、ピペット先端受け要素および/または取り付け部の少なくとも一部を形成してもよい。適切なポンプ(例えば、プランジャタイプのポンプ)による一回の吸引で吸引されることができる流体の容積に関しては、好ましい容積は、一般に10ml未満、より典型的には5ml未満、最も典型的には2ml未満であることを理解されたい。他方、メンブレンまたはその他のポンプが採用される場合には、量の制限には、通常遭遇しない。特に好ましいわけではないが、ポンプは、真空ラインおよび/または加圧ラインと交換されることができることを理解されたい。このような構成では、吸引および/または分与に対する制御が、真空および/または加圧ラインを開放/閉鎖するソレノイドを使用して好ましくは行われる。
別の特に好ましい態様では、ポンプが、プロセッサによって電子的に制御され、固有の制御モードは、特定の用途により様々である。しかし、制御モードが、オペレータ指向制御(例えば、オペレータが、指定の容積を吸引または分与するようにプロセッサに指令する)、およびソフトウェア指向制御(例えば、ピペット先端内の流体が所定の容積と同一になるまで、ソフトウェアが吸引を維持する)を一般に備えることが好ましい。
レーザ/検知器要素に関しては、このような要素が、検知器と、ピペット先端内に吸引される流体の表面との間の距離を決定するために使用することができる限り、レーザ/検知器要素が適していることが一般に想定されている。このようにして、様々な構成およびアルゴリズムを使用して、適切な要素が動作してもよい。特に好ましい要素は、タイムオブフライト検知、干渉および/または位相検知、反射の強度、および/または三角測量検知を使用して動作するように構成されている。このように、適切なレーザ/検知器要素が、追加の構成要素を備えてもよい。たとえば、光位相および減少する/増大する干渉アルゴリズムを使用して、距離が計算される場合には、変調器が備えられてもよい。他方、タイムオブフライトを介して距離が計算される場合には、タイマが備えられてもよい。さらに別の例では、三角測量を介して距離が計算される場合には、補足の光学部品(例えば、鏡、プリズムなど)が備えられてもよい。多数のレーザ距離測定器が、市販され、当技術分野で知られており、このような測定器のすべてが、本明細書での使用に適しているとみなされる。
ピペット先端に対するレーザ/検知器要素の特定の位置に応じて、距離の決定のために必要とされる光を方向付けるおよび/または収集するために、光ガイドが追加されてもよいことを理解されたい。適切な光ガイドは、光ファイバ、鏡、および/または放出および/または反射された光の少なくとも一部がそれを通過するチャネルを備える。したがって、想定される装置の少なくともいくつかでは、レーザ/検知器要素が、光ガイドを介してピペット先端受け要素と光学的に結合されてもよい。別法として、特に、レーザ/検知器要素からのレーザビームがピペット先端の中心軸と同軸である場合には、光ガイドが完全に省略されてもよく、またはレーザ/検知器要素とピペット先端との間の通路によって形成されてもよい。
本発明の主題のさらに代替となる態様では、距離が、また、レーザ以外のエネルギー源および光ダイオード以外のエネルギー検知器を使用して計算されてもよい。例えば、代替となる光検知は、偏光を利用した距離の決定を含んでも良い。したがって、適切な第1の光源は、多色光源(たとえば白熱灯、蛍光灯)を含んでもよい。さらに、代替となる第1のエネルギー源は、非光学的エネルギー源であってもよく、特に好ましい代替となる源は、超音波変換器を備えることを理解されたい。当技術分野で知られている(上記)距離測定用の多数の超音波変換器があり、このような変換器のすべてが、超音波エネルギーがピペット先端内へ方向付けられ、かつピペット先端から受けられる限り、本明細書での使用に適しているとみなされる。同様にして、非超音波音響変換器(または別個の送信機および受信機)もまた、本明細書での使用に適しているとされている。超音波変換器は、パルスエコーモードで動作することが一般に想定されるが、(特に別個の送信機および受信機が使用されている場合には)ピッチキャッチ構成が、採用されてもよいことが想定される。
さらに、第1のエネルギーが、使い捨て式ピペット先端内の吸引された流体の容積の検知のために採用されることが好ましいが、所定の容積の吸引が、第1のエネルギー源および検知器なしで達成されることもできることを認識されたい。たとえば、ポンプ時間および/またはポンプ速度の電子制御によって、適切な容積が吸引されてもよい。別法として、吸引される流体の容積が、流体がそこから吸引される容器の容積制御によって間接的に決定されてもよい。さらに別の好ましい態様では、第1の検知器が、吸引される流体の蛍光性の量を測定するために採用されてもよい。そのように測定された蛍光が、次に先端内の容積を決定するために使用されることができる。
バイオチップと、ピペット先端および/またはピペット先端受け要素との間の距離を決定するための第2のエネルギー源は、音響エネルギー源を備えることが一般に好ましく、すべての適切な音響エネルギー源が、本明細書での使用に適しているとみなされている。たとえば、適切な音響エネルギー源は、超音波変換器/受信機、および非超音波音響変換器/受信機を備える。本明細書で使用されるような「変換器」という用語は、電気エネルギーを音響エネルギーに変換する装置を称する。また、音響エネルギーを電気エネルギーにさらに変換してもよい。したがって、変換器は、送信機のみとして採用されてもよく、また送信機および受信機として操作されてもよい。このような構成は、バイオチップが、複数のプローブと結合された複数の分析物を備える場合には特に好ましく、分析物の少なくともいくつかは、感光性の化合物をさらに備える。
当技術分野で知られている多数の音響式距離測定装置があり、このような装置のすべてが、本明細書での使用に適するように想定される。しかし、5mm未満、より好ましくは2mm未満、および最も好ましくは1mm未満の信号解像度を提供する条件下で、音響変換器/検知器が動作することが特に好ましい。したがって、変換器が、約7〜15kHzの間の周波数で動作する超音波変換器または音波変換器であることが一般に好ましい。変換器が、送信機および受信機として動作する場合には、タイムオブフライトが、変換器とバイオチップ(または、試薬容器内の試薬の流体表面またはマルチウェルプレート内の試料流体表面を含むその他の表面)との間の距離を決定するために採用される場合には、パルスエコーモードが一般に好ましい。他方、送信機および検知器を空間的に分離することも想定される。したがって、音響距離測定装置は、ピッチキャッチ構成で動作してもよく、送信機とバイオチップまたはその他の表面との間の距離は、タイムオブフライトまたは三角測量を使用して決定されてもよい。
もちろん、使い捨て式ピペット先端の長さ、および/または変換器とピペット先端の先端部との間の空間的関係が知られている場合、送信機とバイオチップまたはその他の表面との間の距離が、次にピペット先端の先端部とバイオチップまたはその他の表面との間の距離を計算するために、使用されることができることを認識されたい。このような距離の決定は、ピペッタがこのような表面に接近する自動システム内で、流体表面または固体表面に対するピペット先端部の正確な位置調整が望まれる場合には、特に好ましい。ピペット先端が(z座標に沿って)表面に接近すると、正確な位置調整のためのフィードバックが、音響検知器によって次に提供される。このようにして、使い捨て式のピペット先端の先端部が、表面と接触する、または吸引される流体内に浸漬することを確実にするために、第2のエネルギーが有利には採用されることができる。また、このように想定される構成は、使い捨て式のピペット先端の先端部が、バイオチップの表面と接触しないように、バイオチップの表面への流体の付着を可能にする。これは、バイオチップが、自動解析装置内のアクチュエータによって移動させられる場合には、特に重要である。さらに、音響エネルギーの使用は、そうでなければ、バイオチップの照射を必要とする光学系で、距離の決定が行われる場合には生じやすい、偶発的な光の悪影響(たとえば蛍光ラベルの光退色)をさらに防止する。しかし、第1のエネルギー源に対する上記に記載したような光源および検知器を使用する光検知は、第2のエネルギー源とともに使用することを排除しないことを認識されたい。
プロセッサに関しては、プロセッサが、解析装置内に組み込まれることができ、解析装置のさらなる機能(例えば、検知器、ロボットアームの移動、試料処理プラットホームの温度制御、ピペットモータなど)を制御することが一般に想定される。別法として、プロセッサはまた、第1または第2のエネルギー源および解析装置の少なくとも1つの他の構成要素と電子的に通信する、専用プロセッサであってもよい。しかし、プロセッサが、ピペットモータ、ロボットアーム、および第1および第2のエネルギー検知器と電子的に結合されることが好ましく、プロセッサが、第1の検知器からの信号を使用して所定の容積の正確な吸引を制御し、プロセッサが、第2の検知器からの信号を使用してz座標に沿ったピペット先端の移動を制御する。
想定される解析装置は、有利には、自動ピペッタと電子的に結合されたデータ伝送インタフェース、または解析装置/ピペッタの動作を制御するコンピュータを備えることができる。このようなデータ伝送インタフェース(例えば、電話、DSL、またはケーブルモデム)は、解析装置のためのステイタス情報またはトラブルシューティングガイダンスを提供するために、または遠隔操作へのアクセスを提供するために、ピペッタから別のコンピュータへの動作パラメータを伝送してもよい。たとえば、ピペッタは、様々なセンサを備えることができ、センサは、解析装置に対して離れた位置(例えば、異なるZIP番号、異なる市、州、または国家でさえも)にいることがある、解析装置の操作者、ならびに操作者以外の人に次に伝送されることができる、ステイタスコード(例えば、吸引進行中、「ピペット先端なし」警報など)を発生させるために、動作条件、使い捨て式の先端の存在、環境パラメータなどに関するフィードバックを提供する。
したがって、ある特に好ましい態様では、発明者らは、自動ピペットを有する解析装置を想定し、ピペット先端受け要素が、ピペット先端受け要素を、x座標、y座標、およびz座標のうちの少なくとも2つに沿って並進させる機構体と結合される。ピペット先端受け要素は、ピペット先端受け要素と取外し可能に結合された、使い捨て式のピペット先端の存在を検知するセンサとさらに動作可能に結合される。第1のエネルギー源および第1のエネルギー検知器は、ピペット先端受け要素と結合され、第1のエネルギー源が、第1のエネルギーをピペット先端に囲まれた容積に供給し、第1のエネルギー検知器が、容積から第1のエネルギーの少なくとも一部を受信する。第2のエネルギー源および第2のエネルギー検知器は、ピペット先端受け要素と結合され、第2のエネルギー源が、ピペット先端がバイオチップの表面に接近したとき、第2のエネルギーをバイオチップの表面に供給し、プロセッサが、第1および第2のエネルギー検知器と電子的に結合され、プロセッサが、第1の検知器からの信号を使用して所定の容積の正確な吸引を制御し、プロセッサが、第2の検知器からの信号を使用してz座標に沿ったピペット先端の移動を制御する。このような装置は、マルチウェルプレートおよびマルチ試薬パックを備える試料ステーションをさらに備えてもよく、ピペット先端が、マルチウェルプレートおよびマルチ試薬パックの少なくとも1つから流体を除去し、バイオチップの表面上に流体を分与する。別の観点からみると、発明者らは、解析装置の自動ピペットを想定し、解析装置は、使い捨て式のピペット先端と、第1および第2のセンサとを備え、第1のセンサが、ピペット先端内の液体の容積を検知し、第2のセンサが、ピペット先端と解析装置に配置されたバイオチップとの間の鉛直方向距離を検知する。
別の特に想定された解析装置もまた、一体型の解析装置を形成するために、マルチ試薬パック、光検知器、および一体型試料処理プラットホームを備えることができる。本明細書に示した教示とともに想定される特に好ましいマルチ試薬パックは、2003年5月28日に出願された「Multi-Reagent Pack」という名称の我々の同時係属の国際特許出願に記載されており、参照により本明細書に組み込む。本明細書に示した教示とともに想定される特に好ましい試料処理プラットホームは、2003年5月28日に出願された「Integrated Sample processing Platform」という名称の同時係属の国際特許出願に記載されており、参照により本明細書に組み込む。本明細書に示した教示とともに想定される特に好ましい光検知器は、2003年5月28日に出願された「Microarray Detector and Methods」という名称の同時係属の国際特許出願に記載されており、参照により本明細書に組み込む。
このようにして、自動レベル制御ピペットの特定の実施形態および適用が、開示されてきた。しかし、すでに開示されたもの以外のより多くの修正が、本明細書の本発明の概念から逸脱することなく可能であることは、当業者なら明らかであろう。したがって、本発明の主題は、特許請求の範囲の精神以外に限定されない。さらに、本明細書および特許請求の範囲の両方を解釈する際に、すべての用語は、文脈で矛盾なく最も広く考えられる方法で解釈されるべきである。特に、「備える」「備えている」という用語は、要素、構成要素、またはステップを排他的でない方法で参照し、参照された要素、構成要素、またはステップが、存在する、または使用される、または特別に参照されていない他の要素、構成要素、またはステップと結合されることができることを示している。
流体源から流体を吸引する、例示的な自動レベル制御ピペットの概略図である。 バイオチップの表面に接近する、例示的な自動レベル制御ピペットの概略図である。 自動レベル制御ピペットを備える例示的な解析装置の概略図である。

Claims (18)

  1. 自動ピペットを有する解析装置であって、
    (1)ピペット先端受け要素および(2)マニピュレータを結合させたロボットアームを備え、該ロボットアームが、ピペット先端受け要素を、x座標、y座標およびz座標のうちの少なくとも2つに沿って並進させ、マニピュレータは、直線および回転運動で独立して移動可能な動作部分を有していてバイオチップを解析装置の一つの位置から他の位置に押しやることができ、前記解析装置がさらに、
    ピペット先端受け要素と結合された第1の光エネルギー源および第1の光エネルギー検知器を備え、第1の光エネルギー源が、ピペット先端によって囲まれた容積に第1の光エネルギーを供給し、第1の光エネルギー検知器が、容積から第1の光エネルギーの少なくとも一部を受け、前記解析装置がさらに、
    ピペット先端受け要素と結合された第2のエネルギー源および第2のエネルギー検知器を備え、ピペット先端がバイオチップの表面に接近したとき、第2のエネルギー源が、バイオチップの表面に第2のエネルギーを供給し、前記解析装置がさらに、
    第1および第2のエネルギー検知器と電子的に結合されたプロセッサを備え、プロセッサが、第1の検知器からの信号を使用して所定の容積の正確な吸引を制御し、かつ第2の検知器からの信号を使用してz座標に沿ったピペット先端の移動を制御する、解析装置。
  2. 第1のエネルギー源が、レーザを備え、第1のエネルギーが、光ガイドを介して容積に供給される、請求項1に記載の解析装置。
  3. 正確な吸引が、第1のエネルギー検知器によって検知される反射された光信号から計算される、請求項2に記載の解析装置。
  4. 第2のエネルギー源が、超音波変換器を備える、請求項2に記載の解析装置。
  5. ピペット先端受け要素がさらに、ピペット先端受け要素と取外し可能に結合された使い捨て式ポリマーピペット先端の存在を検知するセンサと動作可能に結合されている、請求項1に記載の解析装置。
  6. センサが光電子センサである、請求項5に記載の解析装置。
  7. データ伝送インタフェースをさらに備える、請求項1に記載の解析装置。
  8. データ伝送インタフェースが、遠隔操作のために、任意に解析装置に対して離れた位置にいる、操作者以外の人にデータを供給する、請求項1に記載の解析装置。
  9. マルチウェルプレートおよびマルチ試薬パックを備える試料ステーションをさらに備え、ピペット先端が、少なくとも1つのマルチウェルプレートおよびマルチ試薬パックから流体を除去し、かつバイオチップの表面に流体を分与する、請求項1に記載の解析装置。
  10. (1)直線および回転運動で独立して移動可能な動作部分を有していてバイオチップを解析装置の一つの位置から他の位置に押しやることができるマニピュレータと(2)自動ピペットとを結合させ、解析装置においてx座標、y座標およびz座標に沿って移動するロボットアームであって、前記自動ピペットは、使い捨て式のピペット先端、ならびに第1の光センサおよび第2のセンサを備え、第1の光センサが、ピペット先端内の液体の容積を検知し、第2のセンサが、ピペット先端と解析装置に配置されたバイオチップとの間の鉛直方向距離を検知するものである、前記ロボットアーム。
  11. 第1のセンサが、レーザビームをピペット先端内に送達するレーザを備える、請求項10に記載のロボットアーム。
  12. 減少させる干渉、増大させる干渉、位相変調および三角測量の少なくとも1つを使用して、液体の容積が決定される、請求項11に記載のロボットアーム。
  13. 第2のセンサが、バイオチップの表面に音響ビームを送達する音響変換器を備える、請求項10に記載のロボットアーム。
  14. 鉛直方向距離が、タイムオブフライトアルゴリズムを使用して決定される、請求項13に記載のロボットアーム。
  15. 第1および第2のセンサが、ピペットを、x座標、y座標およびz座標のうちの少なくとも1つに沿って移動させるロボットアームと結合される、請求項10に記載のロボットアーム。
  16. 使い捨て式のピペット先端の自動ピペットとの結合を検知する第3のセンサをさらに備える、請求項10に記載のロボットアーム。
  17. 遠隔操作へのアクセスを提供するために、データ伝送インタフェースをさらに備える、請求項10に記載のロボットアーム。
  18. データ伝送インタフェースが、任意に解析装置に対して離れた位置にいる、操作者以外の人にデータを供給する、請求項10に記載のロボットアーム。
JP2004507848A 2002-05-28 2003-05-28 自動解析装置用レベル制御ピペット Expired - Fee Related JP4652049B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38389602P 2002-05-28 2002-05-28
PCT/US2002/017006 WO2003102241A1 (en) 2002-05-29 2002-05-29 Integrated micro array system and methods therefor
PCT/US2003/017382 WO2003100442A1 (en) 2002-05-28 2003-05-28 Level-controlled pipette for automated analytic devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006509997A JP2006509997A (ja) 2006-03-23
JP4652049B2 true JP4652049B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=29586139

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004507791A Pending JP2006510872A (ja) 2002-05-28 2003-05-28 統合された試料処理プラットフォーム
JP2004507800A Expired - Fee Related JP4291263B2 (ja) 2002-05-28 2003-05-28 マルチ試薬パック
JP2004507879A Expired - Fee Related JP4409426B2 (ja) 2002-05-28 2003-05-28 マイクロアレイ検出器および方法
JP2004507848A Expired - Fee Related JP4652049B2 (ja) 2002-05-28 2003-05-28 自動解析装置用レベル制御ピペット

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004507791A Pending JP2006510872A (ja) 2002-05-28 2003-05-28 統合された試料処理プラットフォーム
JP2004507800A Expired - Fee Related JP4291263B2 (ja) 2002-05-28 2003-05-28 マルチ試薬パック
JP2004507879A Expired - Fee Related JP4409426B2 (ja) 2002-05-28 2003-05-28 マイクロアレイ検出器および方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050170356A1 (ja)
JP (4) JP2006510872A (ja)
AU (4) AU2003240959A1 (ja)
WO (2) WO2003100389A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10306018A1 (de) * 2003-02-13 2004-09-09 Siemens Ag Analyse- und Diagnostikinstrument
JP4146780B2 (ja) * 2003-10-17 2008-09-10 株式会社日立ハイテクノロジーズ 試薬カセット及びそれを用いる自動分析装置
US20070111301A1 (en) * 2003-11-27 2007-05-17 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Biological information inspection system
US8772037B2 (en) 2004-07-22 2014-07-08 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Analysis assisting method, analyzer, remote computer, data analyzing method, program, and reagent container
CN101203597A (zh) * 2005-04-21 2008-06-18 塞莱勒斯诊断公司 用于自动快速免疫组织化学的芯吸盒方法和设备
JP2006337245A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蛍光読み取り装置
CN102622746B (zh) 2005-09-21 2016-05-25 卢米尼克斯股份有限公司 图像数据处理的方法和系统
JP4711125B2 (ja) 2005-09-27 2011-06-29 横河電機株式会社 バイオチップ、バイオチップ読み取り装置、およびバイオチップ読み取り方法
CN101370622B (zh) * 2006-01-18 2013-07-31 阿戈斯治疗公司 用于处理封闭容器中的样品的系统和方法以及相关装置
US7876935B2 (en) 2006-01-30 2011-01-25 Protedyne Corporation Sample processing apparatus with a vision system
ATE457831T1 (de) * 2006-07-04 2010-03-15 Eppendorf Ag Modulares aufbewahrungssystem für labor- flüssigkeiten
US7968832B2 (en) * 2006-07-12 2011-06-28 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Analyzer and use thereof
US7901624B2 (en) 2006-09-26 2011-03-08 Becton, Dickinson And Company Device for automatically adjusting the bacterial inoculum level of a sample
US9297820B2 (en) * 2008-02-13 2016-03-29 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analyzer
JP5072688B2 (ja) * 2008-04-02 2012-11-14 キヤノン株式会社 走査型撮像装置
JP5123111B2 (ja) * 2008-09-03 2013-01-16 株式会社東芝 自動分析装置
JP5055241B2 (ja) * 2008-10-09 2012-10-24 日本電信電話株式会社 電子画像比色法によるガス濃度測定システムおよび測定方法
WO2010043067A1 (zh) * 2008-10-13 2010-04-22 红电医学科技股份有限公司 检测试片读取装置以及使用其中的检测试片
EP2207039A3 (en) * 2008-10-17 2011-05-04 Roche Diagnostics GmbH Process and system for measuring liquid volumes and for controlling pipetting processes
JP2012511144A (ja) * 2008-12-05 2012-05-17 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 試薬容器集合体の製造方法及び試薬容器集合体
EP2359147A1 (de) * 2008-12-19 2011-08-24 F. Hoffmann-La Roche AG Vorrichtung und verfahren zur automatisierten durchführung einer verifikation der kalibration (calibration verification) eines analysators
JP5671540B2 (ja) * 2009-09-21 2015-02-18 アコーニ バイオシステムズAkonni Biosystems 一体型カートリッジ
EP2371731A1 (de) * 2010-03-31 2011-10-05 Roche Diagnostics GmbH Reagenz-Kit mit Transportsicherung
DE102010044283A1 (de) * 2010-09-03 2012-03-08 M04 Tech Ug (Haftungsbeschränkt) Vorrichtung und Verfahren zur Analyse biologischer Proben
JP5873183B2 (ja) 2011-10-18 2016-03-01 ルミネックス コーポレーション 画像データ処理方法及びシステム
EP2920571B1 (en) * 2012-11-16 2020-01-08 Dako Denmark A/S Method and apparatus for reagent validation in automated sample processing
AU2013202805B2 (en) * 2013-03-14 2015-07-16 Gen-Probe Incorporated System and method for extending the capabilities of a diagnostic analyzer
JP2014226055A (ja) * 2013-05-20 2014-12-08 株式会社ニコン 検出方法、検出装置、スクリーニング方法、スクリーニング装置、及びバイオチップ
EP2823889B1 (en) * 2013-07-10 2016-10-19 Roche Diagniostics GmbH Device and method for biological sample collection and inspection
DE112014006967B4 (de) * 2014-10-16 2023-03-02 Hitachi High-Tech Corporation Fixierposition-Steuervorrichtung und Verfahren
CN107003233B (zh) 2014-12-26 2021-02-12 希森美康株式会社 细胞拍摄装置、细胞拍摄方法及试样池
EP3257783A1 (en) * 2016-06-14 2017-12-20 Diatron MI ZRT. Reagent pack with integrated waste reservoir
JP2018049034A (ja) * 2017-12-18 2018-03-29 株式会社ニコン 検出方法、検出装置、スクリーニング方法、スクリーニング装置、及びバイオチップ
US11590491B2 (en) * 2017-12-28 2023-02-28 Formulatrix, Inc. Automatic liquid transfer optimization pipetting apparatus and method
EP3567359B1 (en) * 2018-05-08 2022-10-05 Sartorius Biohit Liquid Handling Oy Liquid handling system and a method for analysing a state of a tip
US11861446B2 (en) * 2018-07-24 2024-01-02 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for using encoded information for material preparation and analysis equipment

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4686479A (en) * 1985-07-22 1987-08-11 Young Chung C Apparatus and control kit for analyzing blood sample values including hematocrit
US4975647A (en) * 1987-06-01 1990-12-04 Nova Biomedical Corporation Controlling machine operation with respect to consumable accessory units
US4919894A (en) * 1988-05-23 1990-04-24 Robert Daniel Multiple sample holder indexing means and method of using same
GB8816982D0 (en) * 1988-07-16 1988-08-17 Probus Biomedical Ltd Bio-fluid assay apparatus
JPH0532313U (ja) * 1991-10-08 1993-04-27 日機装株式会社 逐次容器供給機
US5314825A (en) * 1992-07-16 1994-05-24 Schiapparelli Biosystems, Inc. Chemical analyzer
US5357095A (en) * 1992-07-16 1994-10-18 Schiapparelli Biosystems, Inc. Reagent bottle identification and reagent monitoring system for a chemical analyzer
JPH06323965A (ja) * 1993-05-13 1994-11-25 Syst Sutatsuku:Kk 検体搬送機能を有する検体分注装置
US5393891A (en) * 1993-06-08 1995-02-28 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company Immunoassay reagents and methods for detecting brequinar and analogs
US5529754A (en) * 1994-05-02 1996-06-25 Hoffmann-La Roche Inc. Apparatus for capacitatively determining the position of a pipetting needle within an automated analyzer
EP0695941B1 (en) * 1994-06-08 2002-07-31 Affymetrix, Inc. Method and apparatus for packaging a chip
US5777303A (en) * 1994-09-09 1998-07-07 Gay Freres, Vente Et Exportation S.A. Device for associating test tube samples with electronic labels for storage of identifying data
CA2216645A1 (en) * 1995-04-25 1996-11-21 Irori Remotely programmable matrices with memories and uses thereof
US5741462A (en) * 1995-04-25 1998-04-21 Irori Remotely programmable matrices with memories
US6331273B1 (en) * 1995-04-25 2001-12-18 Discovery Partners International Remotely programmable matrices with memories
US5958342A (en) * 1996-05-17 1999-09-28 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Jet droplet device
DE19709348C2 (de) * 1996-05-29 1999-07-01 Schubert Walter Dr Md Automatisches Multi-Epitop-Ligand-Kartierungsverfahren
US5885529A (en) * 1996-06-28 1999-03-23 Dpc Cirrus, Inc. Automated immunoassay analyzer
US5800784A (en) * 1996-07-09 1998-09-01 Horn; Marcus J. Chemical sample treatment system and cassette, and methods for effecting multistep treatment process
US5892906A (en) * 1996-07-19 1999-04-06 Chou; Wayne W. Apparatus and method for preventing theft of computer devices
EP0990142A4 (en) * 1996-12-31 2000-09-27 Genometrix Genomics Inc MULTIPLEXED MOLECULAR ANALYSIS METHOD AND DEVICE
JP4209471B2 (ja) * 1997-02-20 2009-01-14 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア プラズモン共鳴粒子、方法、および装置
JPH1138015A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Tosoh Corp 測定装置
US5985214A (en) * 1997-05-16 1999-11-16 Aurora Biosciences Corporation Systems and methods for rapidly identifying useful chemicals in liquid samples
CA2297681A1 (en) * 1997-07-22 1999-02-04 Kristen Moynihan Apparatus and methods for arraying solution onto a solid support
US6838051B2 (en) * 1999-05-03 2005-01-04 Ljl Biosystems, Inc. Integrated sample-processing system
US6649128B1 (en) * 1998-09-23 2003-11-18 Randox Laboratories Ltd Assay device processing instrument
FR2784189B3 (fr) * 1998-10-05 2000-11-03 Commissariat Energie Atomique Biopuce et dispositif de lecture d'une biopuce comportant une pluralite de zones de reconnaissance moleculaire
JP2002530748A (ja) * 1998-11-13 2002-09-17 セロミックス インコーポレイテッド 実験データを効率的に収集して記憶するための方法及びシステム
FR2786876B1 (fr) * 1998-12-03 2001-08-31 Nicolas Bara Enceinte refrigeree pour le stockage d'articles pourvue de moyens de controle du contenu de l'enceinte
JP3551860B2 (ja) * 1999-10-05 2004-08-11 株式会社日立製作所 Dna検査方法及びdna検査装置
JP3537728B2 (ja) * 1999-12-15 2004-06-14 株式会社日立製作所 生化学反応検出チップ用基板およびその製造方法、生化学反応検出チップ、生化学反応を行うための装置および方法、ならびに記録媒体
US20020030598A1 (en) * 2000-02-17 2002-03-14 Dombrowski Scott A. Radio frequency label for multiwell plates or slides
JP2001330560A (ja) * 2000-03-16 2001-11-30 Fuji Photo Film Co Ltd 全反射減衰を利用した測定方法および装置
JP3736278B2 (ja) * 2000-04-12 2006-01-18 松下電器産業株式会社 生化学物質の観察方法
JP2001311690A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Yokogawa Electric Corp バイオチップ読取装置及び電気泳動装置
US6711283B1 (en) * 2000-05-03 2004-03-23 Aperio Technologies, Inc. Fully automatic rapid microscope slide scanner
JP4494606B2 (ja) * 2000-08-11 2010-06-30 浜松ホトニクス株式会社 液体含有物質分析装置及び液体含有物質分析方法
JP2002148265A (ja) * 2000-09-04 2002-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd 生化学解析方法、それに用いる生化学解析用ユニットならびに生化学解析用ユニットからターゲットを検出するターゲット検出装置
AU2001294832A1 (en) * 2000-10-31 2002-05-15 Dpc Cirrus, Inc. Automated immunoassay analyzer and method of using the same
US6937999B1 (en) * 2000-11-10 2005-08-30 Hewlett-Packard Development Company L.P. Reorder-assistance functionality levels
US6951545B2 (en) * 2001-12-04 2005-10-04 Lifepoint, Inc. Integral sample collection tip
US6698619B2 (en) * 2002-05-03 2004-03-02 Advanced Technology Materials, Inc. Returnable and reusable, bag-in-drum fluid storage and dispensing container system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4409426B2 (ja) 2010-02-03
US20050170356A1 (en) 2005-08-04
WO2003100442A1 (en) 2003-12-04
JP2006501437A (ja) 2006-01-12
AU2003240959A8 (en) 2003-12-12
JP4291263B2 (ja) 2009-07-08
AU2003240959A1 (en) 2003-12-12
WO2003100389A1 (en) 2003-12-04
JP2006510872A (ja) 2006-03-30
AU2003237340A1 (en) 2003-12-12
AU2003237283A8 (en) 2003-12-12
JP2005527827A (ja) 2005-09-15
JP2006509997A (ja) 2006-03-23
AU2003231881A1 (en) 2003-12-12
AU2003237283A1 (en) 2003-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4652049B2 (ja) 自動解析装置用レベル制御ピペット
US7429360B2 (en) Level-controlled pipette for automated analytic devices
JP2969935B2 (ja) 液定量取出し装置
US8858718B2 (en) Plate washing system with ultrasonic cleaning of pipes and a control method thereof
US8726745B2 (en) Fluid handling device with ultrasound sensor and methods and systems using same
WO2018164006A1 (ja) ピペットチップ先端検知装置、ピペットチップ先端検知プログラム
US4399711A (en) Method and apparatus ensuring full volume pickup in an automated pipette
US8287806B2 (en) Pipetting apparatus with integrated liquid level and/or gas bubble detection
US4944922A (en) Quantitative dispenser for a liquid
EP1562027B1 (en) Liquid dispensing apparatus and automatic analyser using the same
CA2679733C (en) Automated analyzer using light diffraction
EP1508048A1 (en) Level-controlled pipette for automated analytic devices
EP1756587B1 (en) Aspirator systems having an aspirator tip used as optical level detector and methods for using the same
JP2005531769A (ja) 改良された分析システム及びその構成要素
US20060257290A1 (en) Fluid dispenser, fluid dispensing method and assay apparatus for assay in utilizing attenuated total reflection
US7804599B2 (en) Fluid volume verification system
US20090114255A1 (en) Cleaning apparatus and automatic analyzer
JP5583337B2 (ja) 自動分析装置及びその分注方法
JP3121818U (ja) 液体分注装置、それを用いた自動分析装置、及び円筒形状計測装置
JPWO2007132632A1 (ja) 洗浄装置および自動分析装置
WO2009148013A1 (ja) 検体分注装置のプローブ洗浄方法、検体分注装置及び自動分析装置
JPS6315121A (ja) 液定量取出し装置
JP2009250751A (ja) 液面検知装置及び自動分析装置
WO2023012713A1 (en) Apparatus for the automated pipetting and related process
JP2009293940A (ja) 分注方法、分注装置及び自動分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20051220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081107

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081010

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081224

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101022

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees