JP4651729B2 - 糖尿病の治療においてglk活性化剤として使用するためのヘテロアリールベンズアミド誘導体 - Google Patents

糖尿病の治療においてglk活性化剤として使用するためのヘテロアリールベンズアミド誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4651729B2
JP4651729B2 JP2009157655A JP2009157655A JP4651729B2 JP 4651729 B2 JP4651729 B2 JP 4651729B2 JP 2009157655 A JP2009157655 A JP 2009157655A JP 2009157655 A JP2009157655 A JP 2009157655A JP 4651729 B2 JP4651729 B2 JP 4651729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxy
methyl
benzamide
mmol
ylcarbonyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009157655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009215321A (ja
JP2009215321A5 (ja
Inventor
マッカーレッチャー,ダーレン
パイク,カート・ゴードン
ウェアリング,マイケル・ジェームズ
Original Assignee
アストラゼネカ アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36809156&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4651729(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from GB0514173A external-priority patent/GB0514173D0/en
Priority claimed from GB0516297A external-priority patent/GB0516297D0/en
Priority claimed from GB0523862A external-priority patent/GB0523862D0/en
Priority claimed from GB0524589A external-priority patent/GB0524589D0/en
Priority claimed from GB0607977A external-priority patent/GB0607977D0/en
Application filed by アストラゼネカ アクチボラグ filed Critical アストラゼネカ アクチボラグ
Publication of JP2009215321A publication Critical patent/JP2009215321A/ja
Publication of JP2009215321A5 publication Critical patent/JP2009215321A5/ja
Publication of JP4651729B2 publication Critical patent/JP4651729B2/ja
Application granted granted Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/397Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having four-membered rings, e.g. azetidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

本発明は、インスリン分泌に関するグルコースの限界値を低くする、グルコキナーゼ(GLKまたはGK)が介在する病気または医学的な状態の治療または予防において有用なベンゾイルアミノヘテロシクリル化合物群に関する。加えて、本化合物は、肝臓でのグルコース摂取を増加させることによって血糖を低くすると予想される。このような化合物は、II型糖尿病および肥満症の治療において有用性を有する可能性がある。本発明はまた、前記化合物を含む医薬組成物、および、前記化合物を用いてGLKが介在する病気を治療する方法に関する。
膵臓のβ細胞および肝実質細胞において、主要な細胞質膜のグルコース輸送体はGLUT2である。生理学的なグルコース濃度下では、GLUT2がグルコースを膜を通過して輸送する速度は、これらの細胞におけるグルコース摂取の全体の速度に対する律速ではない。グルコース摂取速度は、グルコキナーゼ(GLK)が触媒するグルコースのグルコース−6−リン酸(G−6−P)へのリン酸化速度によって限定される[1]。GLKは、グルコースに関して高い(6〜10mM)Kmを有し、生理学的な濃度のG−6−Pによって阻害されない[1]。GLK発現はいくつかの組織および細胞型に限定されており、最も顕著なのは、膵臓のβ細胞および肝臓の細胞(肝細胞)である[1]。これらの細胞において、GLK活性はグルコース利用に関して律速であるため、グルコースによって誘導されるインスリン分泌と、肝臓でのグリコーゲン合成との程度を調節する。これらのプロセスは、全体的なグルコースホメオスタシスの維持において重要であり、いずれも糖尿病においては完全に機能しない[2]。
糖尿病のサブタイプの一つである若年発症成人型糖尿病2型(MODY−2)において、糖尿病は、GLKの機能喪失型突然変異によって引き起こされる[3,4]。MODY−2患者における高血糖症は、膵臓と肝臓の両方におけるグルコース利用の欠陥によって生じる[5]。MODY−2患者の膵臓におけるグルコース利用の欠陥は、グルコース刺激されたインスリン分泌に関する限界値を上昇させる。逆に言えば、発生率は少ないがGLKを活性化する突然変異はこの限界値を減少させ、それにより家族性の高インスリン血症が生じる[6,6a,7]。MODY−2糖尿病で観察されたGLK活性の減少加えて、肝臓のグルコキナーゼ活性は、2型糖尿病でも減少する[8]。重要なことには、GLKの広範な、または肝臓選択的な過剰発現は、このような病気の食事および遺伝モデルの両方において糖尿病の表現型の発症を予防したり、または、元に戻したりする[9〜12]。その上、2型糖尿病のフルクトースを用いた急性期治療は、肝臓のグルコース利用の刺激によって耐糖能を改善する[13]。この作用は、以下で説明するメカニズムによって、肝細胞の細胞質のGLK活性におけるフルクトースによって誘導された増加が介在すると考えられる[13]。
肝臓のGLK活性は、GLK調節タンパク質(GLKRP)との結合によって阻害される。GLK/GLKRP複合体は、フルクトース−6−リン酸(F6P)がGLKRPに結合することによって安定化され、この糖リン酸塩をフルクトース−1−リン酸(F1P)で置換することによって不安定化される。F1Pは、食物中のフルクトースがフルクトキナーゼによってリン酸化されることによって生成する。その結果として、GLK/GLKRP複合体の完全な状態と肝臓のGLK活性は、栄養摂取に依存した方式で調節される(すなわちF6Pは、吸収後の状態において優勢であるが、それに対してF1Pは、食後の状態において優勢である)。肝細胞に対して、膵臓のβ細胞は、GLKRPの非存在下
でGLKを発現する。それゆえに、β細胞のGLK活性は、広範囲にわたりその基質であるグルコースの利用可能性によって調節される。低分子物質が、直接的に、または、GLK/GLKRP複合体不安定化することのいずれかによってGLKを活性化する可能性がある。前者の化合物クラスは、肝臓と膵臓の両方においてグルコース利用を刺激すると予想されるが、それに対して後者は、肝臓において選択的に作用すると予想される。しかしながら、II型糖尿病は、両方の組織においてグルコース利用に欠陥があることを特徴とするため、いずれのプロファイルを有する化合物もII型糖尿病治療において治療上の利点を有すると予想される。
GLK、GLKRP、および、KATPチャンネルは、エネルギーバランスの規制と食物摂取の制御に重要な脳の領域である視床下部のニューロンで発現される[14〜18]。これらのニューロンは、食欲促進および食欲抑制する神経ペプチドを発現することが示されており[15,19,20]、さらに、周囲のグルコース濃度の変化によって阻害されているか、または、刺激されているかのいずれかの状態の視床下部内でグルコースを感知するニューロンであると考えられている[17,19,21,22]。これらのニューロンのグルコースレベルの変化を感知する能力は、様々な遺伝学的および実験的に誘導された肥満症モデルにおいて欠陥を有する[23〜28]。痩せたラットにおいて、グルコキナーゼの競合的阻害剤であるグルコース類似体を脳室内(icv)注入すると、食物摂取が刺激される[29,30]。それに対して、グルコースのicv注入は、摂食を抑制する[31]。従って、低分子物質のGLK活性化剤は、中心的なGLKへの作用によって食物摂取と体重増加を減少させる可能性がある。それゆえに、GLK活性化剤は、糖尿病に加えて肥満症などの摂食障害を治療することにおいて治療用途を有する可能性がある。視床下部への作用は、II型糖尿病を治療するために、グルコースホメオスタシスの正常化において肝臓および/または膵臓で作用する同じ化合物の作用に対して累積的または相乗的であると予想される。従って、GLK/GLKRPシステムは、可能性がある「糖尿肥満」の標的(糖尿病および肥満症の両方において利点を有する)と説明することができる。
またGLKは、インクレチンペプチドGIP(グルコース依存性インスリンそれぞれ消化管のK細胞およびL細胞由来の、分泌刺激ポリペプチド)およびGLP−1(グルカゴン様ペプチド−1)のグルコース感受性の分泌を制御すると考えられている特定の腸内分泌細胞でも発現される(32,33,34)。それゆえに、低分子物質のGLK活性化剤は、これらの腸内分泌細胞からのGIPおよびGLP−1の分泌を刺激した結果として、インスリン分泌、B細胞の機能、および、生存および体重に追加の有益な作用を有する可能性がある。
WO00/58293、および、WO01/44216(ロシュ(Roche))において
、一連のベンジルカルバモイル化合物が、グルコキナーゼ活性化剤として説明されている。このような化合物がGLKを活性化するメカニズムは、GLK活性がNADH生産と組み合わされ、続いてそれを光学的に測定する分析において、このような化合物の直接の作用を測定することによって評価される(以下で説明されるインビトロでの分析の詳細を参照)。本発明の化合物は、GLKを直接活性化する可能性があるか、または、GLKRPとGLKとの相互作用を阻害することによってGLKを活性化する可能性がある。
さらなるGLK活性化剤が、WO03/095438(置換されたフェニルアセトアミド,ロシュ)、WO03/055482(カルボキサミドおよびスルホンアミド誘導体,ノボ・ノルディスク(Novo Nordisk))、WO2004/002481(アリールカルボニル誘導体,ノボ・ノルディスク)、および、WO03/080585(アミノ置換されたベンゾイルアミノ複素環,萬有(Banyu))において説明されている。
我々の国際出願番号WO03/000267は、酵素グルコキナーゼ(GLK)の活性化剤であるベンゾイルアミノピリジルカルボン酸の群を説明している。
我々の国際出願番号WO03/015774は、式(A):
Figure 0004651729
で示される化合物を説明しており、式中、Rは、カルボン酸が置換されたピリジル以外の置換された複素環である。
国際出願WO2004/076420(萬有)は、概してWO03/015774で説明されている化合物の部分集合である化合物を説明しており、例えばRは(置換された)アルキルエーテルであり、Rは(置換された)フェノキシである。
我々は、驚くべきことに、通常、GLK酵素に関して優れた効力を有し、さらに、例えばより高い水溶性、より高い透過性、および/または、より少ない血漿タンパク質結合などのより有利な物理特性を有する少数の化合物群、概してWO03/015774で説明されている化合物の選択された部分集合を見出した。その結果として、このようなこれらの特性のバランスを有する化合物は、経口投与後に、より高い血漿中に遊離する薬物レベル、および、優れたインビボでの有効性(これらは、例えば経口グルコース負荷試験(OGTT)で活性によって測定される)を示すと期待される。それゆえに、この化合物群は、低い用量で優れた経口暴露を提供し、それによって、具体的にはGLKが介在する病気または医学的な状態の治療または予防に使用するのに適していると期待される。また本発明の化合物は、当業界既知のその他のGLK活性化剤、同様に、WO03/015774で説明されているGLK活性化剤と比較して、優れた効力、および/または、有利な物理特性(上述したような)、および/または、好都合な毒性プロファイル、および/または、好都合な代謝プロファイルを有する可能性もある。
従って、本発明の第一の形態によれば、式(I):
Figure 0004651729
で示される化合物、または、それらの塩が提供され、式中:
は、イソプロピル、ブタ−2−イル、シクロペンチル、1,1,1−トリフルオロプロパ−2−イル、1,3−ジフルオロプロパ−2−イル、ブタ−1−イン−3−イル、
1−ヒドロキシプロパ−2−イル、2−ヒドロキシブタ−3−イル、1−ヒドロキシブタ−2−イル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、1−メトキシプロパ−2−イル、1−メトキシブタ−2−イル、2−ヒドロキシプロパ−1−イル、2−メトキシプロパ−1−イル、2−ヒドロキシブタ−1−イル、2−メトキシブタ−1−イル、1−フルオロメトキシプロパ−2−イル、1,1−ジフルオロメトキシプロパ−2−イル、および、1−トリフルオロメトキシプロパ−2−イルから選択され;
HET−1は、2位に窒素原子を含み、さらに、任意に独立してO、NおよびSから選択される1または2個のさらなる環内のヘテロ原子を含んでいてもよい5または6員環のC結合型ヘテロアリール環であり;ここで、該環は、任意に、いずれかの窒素原子において、Rから選択される置換基で置換されていてもよいし(ただし該窒素原子は、それによって四級化されない)、および/または、1または2個の利用可能な炭素原子において、独立して、Rから選択される置換基で置換されていてもよく;
HET−2は、独立してO、SおよびNから選択される1、2または3個の環内のヘテロ原子を含む5または6員環のヘテロアリール環であり;ここで、該環は、利用可能な炭素原子において、Rから選択される置換基で置換されており、任意に、1または2個の利用可能な炭素原子において、独立して、Rから選択される置換基でさらに置換されていてもよく、および/または、利用可能な窒素原子において、R10から選択される置換基で置換されていてもよく(ただし該窒素原子は、それによって四級化されない);
は、−C(O)NR、および、−SONRから選択され;
は、メチル、トリフルオロメチル、および、ハロから選択され;
およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4〜7員環の飽和または部分的に不飽和のヘテロシクリル環を形成し、ここで、該テロシクリル環は、任意に、(結合しているN原子に加えて)独立してO、NおよびSから選択される1または2個のさらなるヘテロ原子を含んでいてもよく、ここで、−CH−基は、任意に、−C(O)−で置き換えられていてもよく、ここで、環中の硫黄原子は、任意に、S(O)、または、S(O)基に酸化されていてもよく;ここで、該環は、任意に、利用可能な炭素原子において、独立して、Rから選択される1または2個の置換基で置換されていてもよいし、および/または、利用可能な窒素原子において、Rから選択される置換基でで置換されていてもよく;または、
およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、任意に、(結合しているN原子に加えて)1個のさらなる窒素原子を含む6〜10員環の二環式の飽和または部分的に不飽和のヘテロシクリル環を形成し、ここで、−CH−基は、任意に、−C(O)−で置き換えられていてもよく;ここで、該環は、任意に、利用可能な炭素において、ヒドロキシ、および、Rから選択される1個の置換基で置換されていてもよいし、または、利用可能な窒素原子において、メチルで置換されていてもよく;
は、独立して、(1〜4C)アルキル、ハロ、ヒドロキシ(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルコキシ(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルキルS(O)(1〜4C)アルキル、アミノ(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルキルアミノ(1〜4C)アルキル、および、ジ(1〜4C)アルキルアミノ(1〜4C)アルキルから選択され;
は、独立して、(1〜4C)アルキル、ハロ(1〜4C)アルキル、ジハロ(1〜4C)アルキル、トリハロ(1〜4C)アルキル、ヒドロキシ(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルコキシ(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルキルS(O)(1〜4C)アルキル、アミノ(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルキルアミノ(1〜4C)アルキル、および、ジ(1〜4C)アルキルアミノ(1〜4C)アルキルから選択され;
は、ヒドロキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキル、アミノカルボニル、(1〜4C)アルキルアミノカルボニル、ジ(1〜4C)アルキルアミノカルボニル、(1〜4C)アルキルアミノ、ジ(1〜4C)アルキルアミノ、(1〜4C)アルコキシ(1〜4C)アルキル、ヒドロキシ(1〜4C)アルキル、および、−S(O)(1〜4C)アルキルから選択され;
は、(1〜4C)アルキル、−C(O)(1〜4C)アルキル、アミノカルボニル、(1〜4C)アルキルアミノカルボニル、ジ(1〜4C)アルキルアミノカルボニル、(1〜4C)アルコキシ(1〜4C)アルキル、ヒドロキシ(1〜4C)アルキル、および、−S(O)(1〜4C)アルキルから選択され;
10は、(1〜4C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、ヒドロキシ(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルコキシ(1〜4C)アルキル、−C(O)(1〜4C)アルキル、ベンジル、および、(1〜4C)アルキルスルホニルから選択され;
pは、(存在するごとにそれぞれ独立して)0、1または2である。
本発明のその他の形態において、上記で定義された式(I)で示される化合物、または、それらの塩が提供され、式中、Rは、イソプロピル、ブタ−2−イル、1,1,1−トリフルオロプロパ−2−イル、1,3−ジフルオロプロパ−2−イル、ブタ−1−イン−3−イル、1−ヒドロキシプロパ−2−イル、2−ヒドロキシブタ−3−イル、1−ヒドロキシブタ−2−イル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、1−メトキシプロパ−2−イル、1−メトキシブタ−2−イル、1−フルオロメトキシプロパ−2−イル、1,1−ジフルオロメトキシプロパ−2−イル、および、1−トリフルオロメトキシプロパ−2−イルから選択される。
本発明のその他の形態において、上記で定義された式(I)で示される化合物、または、それらの塩が提供され、式中、Rは、イソプロピル、ブタ−2−イル、1,1,1−トリフルオロプロパ−2−イル、1,3−ジフルオロプロパ−2−イル、ブタ−1−イン−3−イル、1−ヒドロキシプロパ−2−イル、2−ヒドロキシブタ−3−イル、1−ヒドロキシブタ−2−イル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、1−メトキシプロパ−2−イル、1−メトキシブタ−2−イル、2−ヒドロキシプロパ−1−イル、2−メトキシプロパ−1−イル、2−ヒドロキシブタ−1−イル、2−メトキシブタ−1−イル、1−フルオロメトキシプロパ−2−イル、1,1−ジフルオロメトキシプロパ−2−イル、および、1−トリフルオロメトキシプロパ−2−イルから選択される。
本発明のその他の形態において、上記で定義された式(I)で示される化合物、または、それらの塩が提供され、式中、Rはハロである。
本発明のその他の形態において、上記で定義された式(I)で示される化合物、または、それらの塩が提供され、式中、Rは、独立して、(1〜4C)アルキル、ヒドロキシ(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルコキシ(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルキルS(O)(1〜4C)アルキル、アミノ(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルキルアミノ(1〜4C)アルキル、および、ジ(1〜4C)アルキルアミノ(1〜4C)アルキルから選択される。
当然のことながら、ヘテロシクリル基であるHET−1およびHET−2の定義が、窒素において置換されていてもよいヘテロアリール環を包含する場合、このような置換によって、電荷を有する第四級化合物の窒素原子、環の芳香族性の喪失、または、不安定な構造が生じないと予想される。当然のことながら、HET−1およびHET−2の定義は、O−O、O−SまたはS−S結合を全く含まないこととする。当然のことながら、HET−1およびHET−2の定義は、不安定な構造を含まないこととする。
当然のことながら、HET−1中のいずれの単一の炭素原子は、環の芳香族性を維持するために1つの基Rで置換されてもよい。HET−1環中の2個までの異なる炭素原子がR基で置換されていてもよく、それによって形成された構造が安定であり、かつ芳香族であるならば、それらの基はそれぞれ同一でもよいし、または異なっていてもよい。
当然のことながら、環の芳香族性を維持するために、HET−2中のどの単一の炭素原
子が1つの基Rで置換されていてもよい。HET−2環中の2個までの異なる炭素原子がR基で置換されていてもよく、それによって形成された構造が安定であり、かつ芳香族であるならば、それらの基はそれぞれ同一でもよいし、または異なっていてもよい。
当然のことながら、Rは、NRによって形成された複素環中のいずれかの、または全ての利用可能な炭素原子に存在していてもよく、それぞれの炭素原子は、1または2個のR基で置換されていてもよく、それによって形成された構造が安定であるならば、これらの基は同一でもよいし、または異なっていてもよい(従って、上記置換は、例えば二重のジヒドロキシ置換を含まないこととする)。
当然のことながら、式(I)で示される化合物が1個より多くの基Rを含む場合、それらの基は、同一でもよいし、または異なっていてもよい。
当然のことながら、式(I)で示される化合物が1個より多くの基Rを含む場合、それらの基は、同一でもよいし、または異なっていてもよい。
上記で定義された式(I)で示される化合物におけるその他全ての基および置換基についても同様の慣例が適用される。
式(I)で示される化合物は塩を形成する可能性があり、このような塩も本発明の範囲内である。製薬上許容できる塩が好ましいが、例えば化合物の単離または精製においてその他の塩が有用な可能性がある。
その他の形態において、本発明は、上記で定義された通りの式(I)で示される化合物、または、製薬上許容できる塩に関する。
本明細書において、一般名称「アルキル」には、直鎖状の鎖であるアルキル基と、分岐状の鎖であるアルキル基との両方が含まれる。しかしながら、例えば「プロピル」のように個々のアルキル基が述べられる場合、直鎖の形態のみに特定され、例えばt−ブチルのように個々の分岐状の鎖であるアルキル基が述べられる場合、分岐状の形態のみに特定される。例えば「(1〜4C)アルキル」としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、および、t−ブチルが挙げられる。その他の一般名称にも同様の慣例が適用される。
誤解を避けるために言えば、2位に窒素を含む基HET−1と述べられる場合、その基が結合しているアミドの窒素原子に対して2位であることを意味することとする。例えば、HET−1は、これらに限定されないが、以下の構造を包含する:
Figure 0004651729
上記で定義された5または6員環のC結合型ヘテロアリール環としてのHET−1の適切な例としては、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピリミジニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、および、トリアゾリルが挙げられる。
HET−2の適切な例としては、チエニル、フリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピリ
ミジニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、および、トリアゾリルが挙げられる。HET−2のさらなる適切な例としては、環の窒素または硫黄原子が酸化されているが、芳香族性は保存されている芳香族複素環が挙げられ、例えばピリジンN−酸化物である。HET−2のさらなる適切な例としては、チアゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、および、ピリミジニルが挙げられる。
上記で定義された通りの、RおよびRと、それらが結合している窒素とが一緒になって形成された4〜7員環の環に関する適切な例としては、モルホリノ、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、アゼチジニル、ホモピペラジニル、ホモ−モルホリノ、ホモ−チオモルホリノ(および、それらの硫黄が酸化されてSOまたはS(O)基になった形態)、および、ホモ−ピペリジニルが挙げられる。さらなる適切な例は、チオモルホリノ(および、それらの硫黄が酸化されてSO、または、S(O)基になった形態)である。
上記で定義された通りの、RおよびRと、それらが結合している窒素とが一緒になって形成された6〜10員環の二環式複素環に関する適切な例は、二環式の飽和または部分的に不飽和のヘテロシクリル環であり、例えば、以下に示す構造によって説明されるものである(以下の式中、点線は、分子の残部に結合している部分を示し、式中、Rは、上記で定義された炭素または窒素に関する任意の置換基を示す):
Figure 0004651729
具体的には、このような環系は、[2,2,1]系であり、例えば、
Figure 0004651729
(7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−7−イル)である。
その他の実施態様において、このような環系は、[2.1.1]系であり、例えば、
Figure 0004651729
(2-アザビシクロ[2.1.1]ヘキサ-2-イル)である。
(1〜4C)アルキルの例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、および、tert−ブチルが挙げられ;(3〜6C)シクロアルキルの例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、および、シクロヘキシルが挙げられ;ハロの例としては、フルオロ、クロロ、ブロモ、および、ヨードが挙げられ;ハロ(1〜4C)アルキルの例としては、フルオロメチル、シクロメチル、フルオロエチル、シクロエチル、フルオロプロピル、および、フルオロブチルが挙げられ;ジハロ(1〜4C)アルキルの例としては、ジフルオロメチル、1,1−ジフルオロエタ−2−イル、1,2−ジフルオロエタ−2−イル、1,1−ジクロロエタ−2−イル、1,2−ジクロロエタ−2−イル、および、1,1−ジフルオロプロパ−3−イルが挙げられ;トリハロ(1〜4C)アルキルの例としては、トリフルオロメチル、および、1,1,1−トリフルオロエタ−2−イルが挙げられ;ヒドロキシ(1〜4C)アルキルの例としては、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、3−ヒドロキシプロピル、1−ヒドロキシイソプロピル、および、4−ヒドロキシブチルが挙げられ;(1〜4C)アルコキシ(1〜4C)アルキルの例としては、メトキシメチル、エトキシメチル、tert−ブトキシメチル、2−メトキシエチル、2−エトキシエチル、メトキシプロピル、2−メトキシプロピル、および、メトキシブチルが挙げられ;(1〜4C)アルコキシの例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、および、tert−ブトキシが挙げられ;(1〜4C)アルキルS(O)(1〜4C)アルキル(式中pは、0、1または2である)の例としては、メチルスルフィニルメチル、エチルスルフィニルメチル、エチルスルフィニルエチル、メチルスルフィニルプロピル、メチルスルフィニルブチル、メチルスルホニルメチル、エチルスルホニルメチル、エチルスルホニルエチル、メチルスルホニルプロピル、メチルスルホニルブチル、メチルチオメチル、エチルチオメチル、エチルチオエチル、メチルチオプロピル、および、メチルチオブチルが挙げられ;(1〜4C)アルキルスルホニルの例としては、メチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニル、および、tert−ブチルスルホニルが挙げられ;−S(O)(1〜4C)アルキルの例としては、(1〜4C)アルキルスルホニル、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、プロピルスルフィニル、イソプロピルスルフィニル、tert−ブチルスルフィニル、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、および、tert−ブチルチオが挙げられ;アミノ(1〜4C)アルキルの例としては、アミノメチル、アミノエチル、2−アミノプロピル、3−アミノプロピル、1−アミノイソプロピル、および、4−アミノブチルが挙げられ;(1〜4C)アルキルアミノ(1〜4C)アルキルの例としては、(N−メチル)アミノメチル、(N−エチル)アミノメチル、1−((N−メチル)アミノ)エチル、2−((N−メチル)アミノ)エチル、(N−エチル)アミノエチル、(N−メチル)アミノプロピル、および、4−((N−メチル)アミノ)ブチルが挙げられ;ジ(1〜4C)アルキルアミノ(1〜4C)アルキルの例としては、ジメチルアミノメチル、メチル(エチル)アミノメチル、メチル(エチル)アミノエチル、(N,N−ジエチル)アミノエチル、(N,N−ジメチル)アミノプロピル、および、(N,N−ジメチル)アミノブチルが挙げられ;−C(O)(1〜4C)アルキル、および、(1〜4C)アルキルカルボニルの例としては、メチルカルボニル、エチルカルボニル、プロピルカルボニル、および、tert−ブチルカルボニルが挙げられ;(1〜4C)アルキルアミノの例としては、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ブチル
アミノ、および、tert−ブチルアミノが挙げられ;ジ(1〜4C)アルキルアミノの例としては、ジメチルアミノ、ジエチルアミノエチル、N−メチル−N−エチルアミノ、ジプロピルアミノ、N−イソプロピル−N−メチルアミノ、および、ジブチルアミノが挙げられ;(1〜4C)アルキルアミノカルボニルの例としては、メチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、プロピルアミノカルボニル、イソプロピルアミノカルボニル、ブチルアミノカルボニル、および、tert−ブチルアミノカルボニルが挙げられ;ジ(1〜4C)アルキルアミノカルボニルの例としては、ジメチルアミノカルボニル、ジエチルアミノカルボニル、N−メチル−N−エチルアミノカルボニル、ジプロピルアミノカルボニル、N−イソプロピル−N−メチルアミノカルボニル、および、ジブチルアミノカルボニルが挙げられる。
当然のことながら、上記で定義された所定の式(I)で示される化合物が、1種またはそれより多く不斉炭素原子に基づいて光学的に活性な形態またはラセミ体で存在する可能性がある場合、本発明は、その定義において、GLKを直接刺激する特性、または、GLK/GLKRPの相互作用を阻害する特性を有するこのようなあらゆる光学的に活性な形態またはラセミ体を含む。光学的に活性の形態の合成は、当業界周知の有機化学の標準的な技術によって行うことが可能であり、例えば、光学的に活性な出発原料からの合成、または、ラセミ体の分離によって行うことが可能である。また当然ながら、所定の化合物は互変異性型で存在していてもよく、さらに本発明はまた、GLKを活性化する本発明の化合物のありとあらゆる互変異性型にも関する。
また当然のことながら、所定の式(I)で示される化合物およびそれらの塩は、溶媒和の形態で、加えて非溶媒和の形態で存在する可能性があり、例えば、水和物の形態で存在する可能性がある。当然のことながら、本発明は、このようなGLKを活性化するあらゆる溶媒和型を包含する。
その他の形態において、本発明は、上記で定義された通りの式(I)で示される化合物、または、それらのプロドラッグに関する。式(I)で示される化合物のプロドラッグの適切な例は、式(I)で示される化合物のインビボで加水分解性のエステルである。それゆえに、その他の形態において、本発明は、上記で定義された通りの式(I)で示される化合物、または、それらのインビボで加水分解性のエステルに関する。
本発明の一実施態様において、式(I)で示される化合物が提供され、その代わりの実施態様において、式(I)で示される化合物の製薬上許容できる塩が提供され、さらなるその代わりの実施態様において、式(I)で示される化合物のインビボで加水分解性のエステルが提供され、さらなるその代わりの実施態様において、式(I)で示される化合物のインビボで加水分解性のエステルの製薬上許容できる塩が提供される。
本発明の化合物は、プロドラッグの形態で投与してもよい。プロドラッグとは、体内で分解して、本発明の化合物を生産することができる生物学的前駆体、または、製薬上許容できる化合物(例えば、本発明の化合物のエステルまたはアミド、具体的には、インビボで加水分解性のエステル)である。プロドラッグの様々な形態が当業界既知である。このようなプロドラッグ誘導体の例に関しては、以下を参照されたい:
a) Design of Prodrugs, H. Bundgaard編集(Elsevier, 1985)、および、Methods in Enzymology, 第42巻, 309〜396頁, K. Widder等編集(Academic Press, 1985);
b) A Textbook of Drug Design and Development, Krogsgaard-Larsen編集;
c) H. Bundgaard, 第5章の“Design and Application of Prodrugs”, H. Bundgaard編集, 113〜191頁(1991);
d) H. Bundgaard, Advanced Drug Delivery Reviews, 8, 1〜38(1992);
e) H. Bundgaard等, Journal of Pharmaceutical Sciences, 77, 285(1988);および、
f) N. Kakeya等, Chem Pharm Bull, 32, 692(1984).
上記で引用された文書の内容は、援用により本発明に含める。
プロドラッグの例は、以下の通りである。カルボキシまたはヒドロキシ基を含む本発明の化合物のインビボで加水分解性のエステルは、例えば、ヒトまたは動物の体内で加水分解されて、親の酸またはアルコールを生産する製薬上許容できるエステルである。カルボキシに関して適切な製薬上許容できるエステルとしては、C〜Cアルコキシメチルエステル、例えばメトキシメチル、C〜Cアルカノイルオキシメチルエステル、例えばピバロイルオキシメチル、フタリジルエステル、C〜CシクロアルコキシカルボニルオキシC〜Cアルキルエステル、例えば1−シクロヘキシルカルボニルオキシエチル;1,3−ジオキソレン−2−オンイルメチルエステル、例えば5−メチル−1,3−ジオキソレン−2−オンイルメチル;および、(1〜6C)アルコキシカルボニルオキシエチルエステルが挙げられる。
ヒドロキシ基を含む本発明の化合物のインビボで加水分解性のエステルとしては、無機物質のエステル、例えばリン酸エステル(例えば、ホスホルアミド酸の環状エステルなど)、および、α−アシルオキシアルキルエーテル、および、エステルのインビボでの加水分解の結果として分解して、親のヒドロキシ基が生じる関連化合物が挙げられる。α−アシルオキシアルキルエーテルの例としては、アセトキシメトキシ、および、2,2−ジメチルプロピオニルオキシ−メトキシが挙げられる。ヒドロキシに関してインビボで加水分解性のエステルを形成する基の選択肢としては、アルカノイル、ベンゾイル、フェニルアセチル、および、置換されたベンゾイル、および、フェニルアセチル、アルコキシカルボニル(アルキル炭酸エステルを生じる)、ジアルキルカルバモイル、および、−(ジアルキルアミノエチル)−−アルキルカルバモイル(カルバメートを生じる)、ジアルキルアミノアセチル、および、カルボキシアセチルが挙げられる。
適切な本発明の化合物の製薬上許容できる塩は、例えば、十分に塩基性の本発明の化合物の酸付加塩であり、例えば、無機酸または有機酸(例えば塩化水素酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸、または、マレイン酸)との酸付加塩である。加えて、適切な本発明のベンゾキサジノン誘導体の十分に酸性の製薬上許容できる塩は、アルカリ金属塩、例えばナトリウムまたはカリウム塩、アルカリ土類金属塩、例えばカルシウムまたはマグネシウム塩、アンモニウム塩、または、生理的に許容できるカチオンを生じる有機塩基との塩、例えば、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、ピペリジン、モルホリン、または、トリス−(2−ヒドロキシエチル)アミンとの塩である。
本発明のさらなる形態において、式(I)で示される化合物であって、式(IA):
Figure 0004651729
で示される化合物、またはそれらの塩が提供され、
式中、
、XおよびXのそれぞれは、独立して、CH、N、S、および、Oから選択され;
は、(5員環を形成する場合は)存在しないか、または、CH、N、O、および、Sから選択され;
ただし、X、X、XおよびXの少なくとも1個はCHであり、さらに、環内にO−O、O−SまたはS−S結合は存在しないという条件であり;
は、存在する場合、メチル、トリフルオロメチル、および、ハロから選択され;
、R、および、HET−1は、式(I)で示される化合物に関して定義された通りである。
当然のことながら、X〜Xを含む環内部の点線の丸(すなわちHET−2環)は、その環が芳香族であることを示すものであり、ただし、二重結合の正確な数および位置は、X〜Xの性質に依存すると予想される。
本明細書において式(I)で示される化合物と述べられる場合は、明記されていてもいなくても、文脈中に特に他の指定がない限り、一般的に、式(IA)で示される化合物にも適用されると理解されることとする。
式(I)および(IA)で示される化合物の具体例としては、式(IB)、(IC)および/または(ID)で示される化合物が挙げられる:
Figure 0004651729
式中、R、R、および、HET−1は、式(I)で示される化合物に関して定義された通りである。
それぞれの可変の基の好ましい値は、以下の通りである。このような値は、必要に応じて、上記または下記で定義された値、定義、請求項、形態または実施態様のいずれかと共に用いてもよい。具体的には、それぞれ、式(I)または(IA)の最も広義の定義での個々の限定の通りに用いてもよい。さらに、以下の値はそれぞれ、式(I)または(IA)の最も広義の定義を限定するため、または、上記または下記の形態のいずれかにおける
式(I)または(IA)のそれより狭い定義のいずれかを限定するために、その他の以下の値の1種またはそれより多くと組み合わせて用いてもよい。必要に応じて、以下のそれぞれ値を式(IB)、(IC)および/または(ID)に含まれるあらゆる定義を限定するためにも用いることができる。
(1)Rが、以下の部分式Xを有する:
Figure 0004651729
式中、Rは、メチル、エチル、トリフルオロメチル、エチニル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、メトキシメチル、フルオロメトキシメチル、ジフルオロメトキシメチル、および、トリフルオロメトキシメチルから選択され;好ましくはRは、メチル、エチル、トリフルオロメチル、エチニル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、メトキシメチル、フルオロメトキシメチル、および、ジフルオロメトキシメチルから選択される;
(2)Rが、以下の部分式Yを有する:
Figure 0004651729
式中、Rは、ヒドロキシメチル、および、メトキシメチルから選択される;
(3)Rが、1−ヒドロキシプロパ−2−イルであり、その立体配置は、好ましくは(S)であり、すなわち、R−O−は、以下の通りである:
Figure 0004651729
(4)Rが、1−メトキシプロパ−2−イルであり、その立体配置は、好ましくは(S)であり、すなわち、R−O−は、以下の通りである:
Figure 0004651729
(5)Rが、イソプロピル、1,3−ジフルオロプロパ−2−イル、ブタ−1−イン−3−イル、1−ヒドロキシプロパ−2−イル、ヒドロキシブタ−3−イル、および、1−メトキシプロパ−2−イルから選択される;
(6)Rが、1,1,1−トリフルオロプロパ−2−イル、1−フルオロメトキシプ
ロパ−2−イル、1,1−ジフルオロメトキシプロパ−2−イル、または、1−トリフルオロメトキシプロパ−2−イルである;
(7)Rが、1−フルオロメトキシプロパ−2−イル、1,1−ジフルオロメトキシプロパ−2−イル、または、1−トリフルオロメトキシプロパ−2−イルであり、具体的には1−フルオロメトキシプロパ−2−イル、または、1,1−ジフルオロメトキシプロパ−2−イルである;
(8)Rが、1,1−ジフルオロメトキシプロパ−2−イルであり、具体的には、以下の立体化学構造を有する:
Figure 0004651729
(9)Rが、テトラヒドロフリル、または、テトラヒドロピラニルである;
(10)Rが、(S)立体配置を有するテトラヒドロフリルであり、すなわち以下の通りである:
Figure 0004651729
(11)Rが、(R)立体配置を有するテトラヒドロフリルであり、すなわち、以下の通りである:
Figure 0004651729
(12)Rが、4−テトラヒドロピラニルである:
Figure 0004651729
(13)Rが、2−ヒドロキシ−ブタ−3−イルであり、その立体配置は、好ましくは、R−O−が以下のような立体配置である:
Figure 0004651729
(14)Rが、1−ヒドロキシブタ−2−イル、または、1−メトキシブタ−2−イルである;
(15)Rが、イソプロピル、ブタ−2−イル、1,1,1−トリフルオロプロパ−2−イル、1,3−ジフルオロプロパ−2−イル、ブタ−1−イン−3−イル、1−ヒドロキシプロパ−2−イル、2−ヒドロキシブタ−3−イル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、1−メトキシプロパ−2−イル、1−フルオロメトキシプロパ−2−イル、1,1−ジフルオロメトキシプロパ−2−イル、および、1−トリフルオロメトキシプロパ−2−イルから選択される;
(16)Rが、2−ヒドロキシプロパ−1−イル、2−メトキシプロパ−1−イル、2−ヒドロキシブタ−1−イル、および、2−メトキシブタ−1−イルから選択される;
(17)Rが、イソプロピル、1,3−ジフルオロプロパ−2−イル、ブタ−2−イル、1−ヒドロキシプロパ−2−イル、2−ヒドロキシブタ−3−イル、1,1−ジフルオロメトキシプロパ−2−イル、テトラヒドロフリル、1−ヒドロキシブタ−2−イル、および、1−メトキシプロパ−2−イルから選択される;
(18)Rが、イソプロピル、シクロペンチル、1,3−ジフルオロプロパ−2−イル、ブタ−2−イル、1−ヒドロキシプロパ−2−イル、2−ヒドロキシブタ−3−イル、1,1−ジフルオロメトキシプロパ−2−イル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、1−ヒドロキシブタ−2−イル、および、1−メトキシプロパ−2−イルから選択される;
(19)Rが、テトラヒドロフリル、1−ジフルオロメトキシプロパ−2−イル、1,3−ジフルオロプロパ−2−イル、および、2−ヒドロキシブタ−3−イルから選択される;
(20)Rが、イソプロピル、テトラヒドロフリル、1−ヒドロキシプロパ−2−イル、および、1−メトキシプロパ−2−イルから選択される;
(21)Rが、1−ヒドロキシプロパ−2−イル、および、1−メトキシプロパ−2−イル、例えば(2S)−1−ヒドロキシプロパ−2−イル、および、(2S)−1−メトキシプロパ−2−イルから選択される;
(22)Rが、イソプロピル、ブタ−2−イル、シクロペンチル、1,1,1−トリフルオロプロパ−2−イル、1,3−ジフルオロプロパ−2−イル、ブタ−1−イン−3−イル、1−ヒドロキシプロパ−2−イル、2−ヒドロキシブタ−3−イル、1−ヒドロキシブタ−2−イル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、1−メトキシプロパ−2−イル、1−メトキシブタ−2−イル、2−ヒドロキシプロパ−1−イル、2−メトキシプロパ−1−イル、2−ヒドロキシブタ−1−イル、2−メトキシブタ−1−イル、1−フルオロメトキシプロパ−2−イル、および、1,1−ジフルオロメトキシプロパ−2−イルから選択される;
(23)Rが、イソプロピル、ブタ−2−イル、シクロペンチル、1,1,1−トリフルオロプロパ−2−イル、1,3−ジフルオロプロパ−2−イル、ブタ−1−イン−3−イル、1−ヒドロキシプロパ−2−イル、2−ヒドロキシブタ−3−イル、1−ヒドロキシブタ−2−イル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、1−メトキシプロパ−2−イル、1−メトキシブタ−2−イル、2−ヒドロキシプロパ−1−イル、2−メトキシプロパ−1−イル、2−ヒドロキシブタ−1−イル、2−メトキシブタ−1−イル、および、1,1−ジフルオロメトキシプロパ−2−イルから選択される;
(24)HET−1が、5員環のヘテロアリール環である;
(25)HET−1が、6員環のヘテロアリール環である;
(26)HET−1が、独立して、Rから選択される1または2個の置換基で置換される;
(27)HET−1が、Rから選択される1個の置換基で置換される;
(28)HET−1が、Rから選択される1個の置換基で置換される;
(29)HET−1が、非置換である;
(30)HET−1が、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピ
ラジニル、ピリダジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピリミジニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、および、トリアゾリルから選択される;
(31)HET−1が、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、および、オキサジアゾリルから選択される;
(32)HET−1が、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、および、ピリミジニルから選択される;
(33)HET−1が、チアゾリル、ピラゾリル、および、オキサゾリルから選択される;
(34)HET−1が、チアジアゾリル、および、オキサジアゾリルから選択される;
(35)HET−1が、1,3,4−チアジアゾリル、および、1,3,4−オキサジアゾリルから選択される;
(36)HET−1が、1,2,4−オキサジアゾリル、および、1,2,4−オキサジアゾリルから選択される;
(37)HET−1が、ピラゾリルであり、具体的にはN−メチルピラゾリルである;
(38)HET−1が、ピラジニルである;
(39)HET−1が、チアゾリル、ピラゾリル、チアジアゾリル、および、ピラジニルから選択される;
(40)HET−1が、任意に(1〜4C)アルキルで置換されたチアゾリル、ピラゾリル、および、チアジアゾリルから選択される;
(41)HET−1が、ピラゾリルであり、具体的にはN−メチルピラゾリルである;
(42)HET−1が、ピラゾリル(任意に、エチル、イソプロピル、または、1または2個のメチルで置換されていてもよい)、チアゾリル(任意に、メチルで置換されていてもよい)、ピラジニル(任意に、メチルで置換されていてもよい)、ピリジル(任意に、フルオロで置換されていてもよい)、イソオキサゾリル(任意に、メチルで置換されていてもよい)、および、チアジアゾリル(任意に、メチルで置換されていてもよい)である;
(43)HET−1が、ピラゾリル(任意に、エチル、イソプロピル、ジフルオロメチル、または、1または2個のメチルで置換されていてもよい)、チアゾリル(任意に、メチルで置換されていてもよい)、ピラジニル(任意に、メチルで置換されていてもよい)、ピリジル(任意に、フルオロで置換されていてもよい)、イソオキサゾリル(任意に、メチルで置換されていてもよい)、および、チアジアゾリル(任意に、メチルで置換されていてもよい)である;
(44)HET−1が、ピラジニル(任意に、メチルで置換されていてもよい)、ピラゾリル(任意に炭素においてメチルで置換されていてもよい)、メチルチアジアゾリル(具体的には1,2,4−チアジアゾール−5−イル、より具体的には3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)、チアゾリル(任意に、メチルで置換されていてもよい)、ピリジル(任意に、フルオロで置換されていてもよい)、および、イソオキサゾリルから選択される;
(45)HET−1が、N−ジフルオロメチルピラゾリルである;
(46)HET−1が、5−メチルピラジン−2−イルである;
(47)HET−1が、ピラゾリル(任意に、エチル、イソプロピル、ジフルオロメチル、または、1または2個のメチルで置換されていてもよい)、チアゾリル(任意に、メチルで置換されていてもよい)、ピラジニル(任意に、メチルで置換されていてもよい)、ピリジル(任意に、フルオロで置換されていてもよい)、イソオキサゾリル(任意に、メチルで置換されていてもよい)、および、チアジアゾリル(任意に、メチルで置換されていてもよい)であり;および、
が、イソプロピル、シクロペンチル、1,3−ジフルオロプロパ−2−イル、ブタ−2−イル、1−ヒドロキシプロパ−2−イル、2−ヒドロキシブタ−3−イル、1,1−ジフルオロメトキシプロパ−2−イル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、
1−ヒドロキシブタ−2−イル、および、1−メトキシプロパ−2−イルから選択され;ここで、HET−1が、窒素が非置換のピラゾリル(すなわち、NH−ピラゾリル)の場合、具体的には、Rが、1−メトキシプロパ−2−イル、イソプロピル、および、テトラヒドロフリルから選択される;
(48)HET−1が、ピラゾリル(任意に、炭素においてメチルで置換されていてもよい)、チアゾリル(任意に、メチルで置換されていてもよい)、ピラジニル(任意に、メチルで置換されていてもよい)、ピリジル(任意に、フルオロで置換されていてもよい)、イソオキサゾリル、および、メチルチアジアゾリル(具体的には3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)であり;
が、イソプロピル、シクロペンチル、1,3−ジフルオロプロパ−2−イル、ブタ−2−イル、1−ヒドロキシプロパ−2−イル、2−ヒドロキシブタ−3−イル、1,1−ジフルオロメトキシプロパ−2−イル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、1−ヒドロキシブタ−2−イル、および、1−メトキシプロパ−2−イルから選択され;ここで、HET−1がピラゾリルの場合、具体的にはRが、1−メトキシプロパ−2−イル、イソプロピル、および、テトラヒドロフリルから選択される;
(49)HET−1が、メチルピラジニルであり、Rが、1−ヒドロキシプロパ−2−イル、および、1−メトキシプロパ−2−イルから選択され、例えば(2S)−1−ヒドロキシプロパ−2−イル、および、(2S)−1−メトキシプロパ−2−イルである;
(50)HET−1が、ピラゾリルであり、Rが、イソプロピル、テトラヒドロフリル、および、1−メトキシプロパ−2−イル、例えば(2S)−1−メトキシプロパ−2−イルから選択される;
(51)Rが、(1〜4C)アルキル、ハロ、ヒドロキシ(1〜4C)アルキル、および、ジ(1〜4C)アルキルアミノ(1〜4C)アルキルから選択される;
(52)Rが、メチル、エチル、ブロモ、クロロ、フルオロ、ヒドロキシメチル、メトキシメチル、アミノメチル、N−メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチルから選択される;
(53)Rが、(1〜4C)アルキル、ハロ、ヒドロキシ(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルコキシ(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルキルS(O)(1〜4C)アルキル、アミノ(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルキルアミノ(1〜4C)アルキル、および、ジ(1〜4C)アルキルアミノ(1〜4C)アルキルから選択される;
(54)Rが、メチル、エチル、ブロモ、クロロ、フルオロ、ヒドロキシメチル、および、メトキシメチルから選択される;
(55)Rが、メチル、エチル、クロロおよびフルオロから選択される;
(56)Rが、メチル、または、フルオロであり、好ましくはメチルである;
(57)Rが、メチル、エチル、ブロモ、クロロ、フルオロ、アミノメチル、N−メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、ヒドロキシメチル、および、メトキシメチルから選択される;
(58)Rが、メチル、エチル、アミノメチル、N−メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、ヒドロキシメチル、および、メトキシメチルから選択される;
(59)Rが、メチル、エチル、イソプロピル、および、メトキシメチルから選択される;
(60)2個の置換基R6が存在する場合、その両方が、メチル、エチル、ブロモ、クロロおよびフルオロから選択され;好ましくはその両方がメチルである;
(61)Rが、(1〜4C)アルキルS(O)(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルキルアミノ(1〜4C)アルキル、および、ジ(1〜4C)アルキルアミノ(1〜4C)アルキルから選択される;
(62)Rが、(1〜4C)アルキル、ヒドロキシ(1〜4C)アルキル、および、ジ(1〜4C)アルキルアミノ(1〜4C)アルキルから選択される;
(63)Rが、メチル、エチル、ヒドロキシメチル、メトキシメチル、アミノメチル
、N−メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチルから選択される;
(64)Rが、(1〜4C)アルキル、ヒドロキシ(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルコキシ(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルキルS(O)(1〜4C)アルキル、アミノ(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルキルアミノ(1〜4C)アルキル、および、ジ(1〜4C)アルキルアミノ(1〜4C)アルキルから選択される;
(65)Rが、メチル、エチル、アミノメチル、N−メチルアミノメチル、および、ジメチルアミノメチルから選択される;
(66)Rが、メチル、エチル、ヒドロキシメチル、および、メトキシメチルから選択される;
(67)Rが、メチル、イソプロピル、および、エチルから選択される;
(68)Rが、メチル、イソプロピル、ジフルオロメチル、および、エチルから選択される;
(69)Rが、イソプロピル、および、ジフルオロメチルから選択され、具体的にはジフルオロメチルから選択される;
(70)Rが、メチル、および、エチルから選択される;
(71)Rが、メチルである;
(72)Rが、メチル、エチル、アミノメチル、N−メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、ヒドロキシメチル、および、メトキシメチルから選択される;
(73)Rが、メチル、エチル、イソプロピル、および、メトキシメチルから選択される;
(74)Rがハロ(1〜4C)アルキル、ジハロ(1〜4C)アルキル、および、トリハロ(1〜4C)アルキルから選択される場合、それぞれのハロは、クロロおよびフルオロから選択され、具体的にはフルオロである。
(75)Rが、ハロ(1〜4C)アルキル、ジハロ(1〜4C)アルキル、および、トリハロ(1〜4C)アルキルから選択される場合、Rが、具体的には、フルオロメチル、ジフルオロエチル、ジフルオロメチル、および、トリフルオロメチルから選択される;
(76)HET−2が、5員環の環である;
(77)HET−2が、6員環の環である;
(78)HET−2が、チエニル、フリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピリミジニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、および、オキサジアゾリルから選択される;
(79)HET−2が、チエニル、フリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピリミジニル、および、オキサジアゾリルから選択される;
(80)HET−2が、ピリジル、ピラジニル、チアゾリル、および、チエニルから選択される;
(81)HET−2が、ピリジル、ピラジニル、および、チアゾリルから選択される;
(82)HET−2が、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、および、チアゾリルから選択される;
(83)HET−2が、ピリジル、および、ピラジニルから選択される;
(84)HET−2が、ピラジニルである;
(85)HET−2が、Rから選択される置換基で置換される;
(86)HET−2が、窒素において、R10から選択される1個の置換基を有する;
(87)Rが、クロロ、または、フルオロである;
(88)Rが、クロロである;
(89)Rが、フルオロである;
(90)Rが、クロロ、または、メチルである;
(91)Rが、フルオロ、クロロ、または、メチルである;
(92)Rが、−C(O)NRである;
(93)Rが、−SONRである;
(94)RおよびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員環の環を形成する;
(95)RおよびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、5員環の環を形成する;
(96)RおよびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、6員環の環を形成する;
(97)RおよびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、7員環の環を形成する;
(98)RおよびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、完全に飽和した環を形成する;
(99)RおよびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、モルホリノ、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、および、アゼチジニルから選択される環を形成する;
(100)RおよびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ピロリジニル、モルホリノ、および、アゼチジニルから選択される環を形成する;
(101)RおよびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−7−イル、ピロリジニル、モルホリノ、および、アゼチジニルから選択される環を形成する;
(102)RおよびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、アゼチジニル環を形成する;
(103)RおよびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、アゼチジニルまたはピロリジニル環を形成する;
(104)RおよびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、非置換の環を形成する;
(105)RおよびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、置換基Rまたは置換基Rのいずれかで一置換された環を形成する;
(106)RおよびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、6〜10員環の二環式の飽和または部分的に不飽和の環を形成する;
(107)Rが、ヒドロキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルから選択される;
(108)Rが、ヒドロキシ、メトキシ、および、メチルから選択される;
(109)Rが、(1〜4C)アルキル、および、−C(O)(1〜4C)アルキルから選択される;
(110)Rが、アゼチジニルカルボニル、または、ピロリジニルカルボニル、好ましくはアゼチジニルカルボニルである;
(109)R10が、(1〜4C)アルキルである;
(111)R10が、(3〜6C)シクロアルキルである;
(112)R10が、ヒドロキシ(1〜4C)アルキル、または、(1〜4C)アルコキシ(1〜4C)アルキルである;
(113)R10が、−C(O)(1〜4C)アルキルである;
(114)R10が、ベンジルである;
(115)R10が、(1〜4C)アルキルスルホニルである;
(116)R10が、(1〜4C)アルキル、または、ベンジルである。
本発明のさらなる特徴によれば、以下の本発明の化合物の好ましい群が提供される:
本発明の一形態において、上記で定義された式(I)または(IA)で示される化合物、またはそれらの塩が提供され、式中:
は、イソプロピル、ブタ−2−イル、1,1,1−トリフルオロプロパ−2−イル
、1,3−ジフルオロプロパ−2−イル、ブタ−1−イン−3−イル、1−ヒドロキシプロパ−2−イル、2−ヒドロキシブタ−3−イル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、1−メトキシプロパ−2−イル、1−フルオロメトキシプロパ−2−イル、および、1,1−ジフルオロメトキシプロパ−2−イルから選択され;
HET−1は、2位に窒素原子を含み、さらに、任意に独立してO、NおよびSから選択される1または2個のさらなる環内のヘテロ原子を含んでいてもよい5または6員環のC結合型ヘテロアリール環であり;ここで、該環は、任意に、いずれかの窒素原子において、メチルまたはエチル基で置換されていてもよいし(ただし該窒素原子は、それによって四級化されない)、および/または、1または2個の利用可能な炭素原子において、メチルまたはエチル基で置換されていてもよく;
HET−2は、独立してO、SおよびNから選択される1、2または3個の環内のヘテロ原子を含む5または6員環のヘテロアリール環であり;ここで、該環は、利用可能な炭素原子において、Rから選択される置換基で置換されており、任意に、1または2個の利用可能な炭素原子において、独立して、Rから選択される置換基でさらに置換されていてもよく、および/または、利用可能な窒素原子において、R10から選択される置換基で置換されていてもよく(ただし該窒素原子は、それによって四級化されない);
は、−C(O)NR、および、−SONRから選択され;
は、ハロから選択され;
およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4〜7員環の飽和または部分的に不飽和のヘテロシクリル環を形成し、ここで、該テロシクリル環は、任意に、(結合しているN原子に加えて)独立してO、NおよびSから選択される1または2個のさらなるヘテロ原子を含んでいてもよく、ここで、−CH−基は、任意に、−C(O)−で置き換えられていてもよく、ここで、環中の硫黄原子は、任意に、S(O)、または、S(O)基に酸化されていてもよく;ここで、該環は、任意に、利用可能な炭素原子において、独立して、Rから選択される1または2個の置換基で置換されていてもよいし、および/または、利用可能な窒素原子において、Rから選択される置換基で置換されていてもよく;
は、ヒドロキシ、(1〜4C)アルコキシ、および、(1〜4C)アルキルから選択され;
は、(1〜4C)アルキル、−C(O)(1〜4C)アルキル、および、−S(O)(1〜4C)アルキルから選択され;
10は、(1〜4C)アルキル、−C(O)(1〜4C)アルキル、ベンジル、および、(1〜4C)アルキルスルホニルから選択され;
pは、(存在するごとにそれぞれ独立して)0、1または2である。
本発明の一形態において、上記で定義された式(I)または(IA)で示される化合物、またはそれらの塩が提供され、式中:
は、イソプロピル、ブタ−2−イル、1,1,1−トリフルオロプロパ−2−イル、1,3−ジフルオロプロパ−2−イル、ブタ−1−イン−3−イル、1−ヒドロキシプロパ−2−イル、2−ヒドロキシブタ−3−イル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、1−メトキシプロパ−2−イル、2−ヒドロキシプロパ−1−イル、2−メトキシプロパ−1−イル、2−ヒドロキシブタ−1−イル、2−メトキシブタ−1−イル、1−フルオロメトキシプロパ−2−イル、および、1,1−ジフルオロメトキシプロパ−2−イルから選択され;
HET−1は、2位に窒素原子を含み、さらに、任意に独立してO、NおよびSから選択される1または2個のさらなる環内のヘテロ原子を含んでいてもよい5または6員環のC結合型ヘテロアリール環であり;ここで、該環は、任意に、いずれかの窒素原子において、メチルまたはエチル基で置換されていてもよいし(ただし該窒素原子は、それによって四級化されない)、および/または、1または2個の利用可能な炭素原子において、メチルまたはエチル基で置換されていてもよく;
HET−2は、独立してO、SおよびNから選択される1、2または3個の環内のヘテロ原子を含む5または6員環のヘテロアリール環であり;ここで、該環は、利用可能な炭素原子において、Rから選択される置換基で置換されており、任意に、1または2個の利用可能な炭素原子において、独立して、Rから選択される置換基でさらに置換されていてもよく、および/または、利用可能な窒素原子において、R10から選択される置換基で置換されていてもよく(ただし該窒素原子は、それによって四級化されない);
は、−C(O)NR、および、−SONRから選択され;
は、ハロから選択され;
およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4〜7員環の飽和または部分的に不飽和のヘテロシクリル環を形成し、ここで、該テロシクリル環は、任意に、(結合しているN原子に加えて)独立してO、NおよびSから選択される1または2個のさらなるヘテロ原子を含んでいてもよく、ここで、−CH−基は、任意に、−C(O)−で置き換えられていてもよく、ここで、環中の硫黄原子は、任意に、S(O)、または、S(O)基に酸化されていてもよく;ここで、該環は、任意に、利用可能な炭素原子において、独立して、Rから選択される1または2個の置換基で置換されていてもよいし、および/または、利用可能な窒素原子において、Rから選択される置換基で置換されていてもよく;
は、ヒドロキシ、(1〜4C)アルコキシ、および、(1〜4C)アルキルから選択され;
は、(1〜4C)アルキル、−C(O)(1〜4C)アルキル、および、−S(O)(1〜4C)アルキルから選択され;
10は、(1〜4C)アルキル、−C(O)(1〜4C)アルキル、ベンジル、および、(1〜4C)アルキルスルホニルから選択され;
pは、(存在するごとにそれぞれ独立して)0、1または2である。
本発明のその他の形態において、上記で定義された式(I)または(IA)で示される化合物、またはそれらの塩が提供され、式中:
は、イソプロピル、ブタ−2−イル、シクロペンチル、1,1,1−トリフルオロプロパ−2−イル、1,3−ジフルオロプロパ−2−イル、ブタ−1−イン−3−イル、1−ヒドロキシプロパ−2−イル、2−ヒドロキシブタ−3−イル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、1−メトキシプロパ−2−イル、2−ヒドロキシプロパ−1−イル、2−メトキシプロパ−1−イル、2−ヒドロキシブタ−1−イル、2−メトキシブタ−1−イル、1−フルオロメトキシプロパ−2−イル、および、1,1−ジフルオロメトキシプロパ−2−イルから選択され;
HET−1は、2位に窒素原子を含み、さらに、任意に独立してO、NおよびSから選択される1または2個のさらなる環内のヘテロ原子を含んでいてもよい5または6員環のC結合型ヘテロアリール環であり;ここで、該環は、任意に、いずれかの窒素原子において、メチル、エチルまたはイソプロピル基で置換されていてもよいし(ただし該窒素原子は、それによって四級化されない)、および/または、1または2個の利用可能な炭素原子において、メチル、エチルまたはフルオロ基で置換されていてもよく;
HET−2は、独立してO、SおよびNから選択される1、2または3個の環内のヘテロ原子を含む5または6員環のヘテロアリール環であり;ここで、該環は、利用可能な炭素原子において、Rから選択される置換基で置換されており、任意に、1または2個の利用可能な炭素原子において、独立して、Rから選択される置換基でさらに置換されていてもよく、および/または、利用可能な窒素原子において、R10から選択される置換基で置換されていてもよく(ただし該窒素原子は、それによって四級化されない);
は、−C(O)NR、および、−SONRから選択され;
は、ハロから選択され;
およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4〜7員環の飽和または部分的に不飽和のヘテロシクリル環を形成し、ここで、該テロシクリル環は、任意
に、(結合しているN原子に加えて)独立してO、NおよびSから選択される1または2個のさらなるヘテロ原子を含んでいてもよく、ここで、−CH−基は、任意に、−C(O)−で置き換えられていてもよく、ここで、環中の硫黄原子は、任意に、S(O)、または、S(O)基に酸化されていてもよく;ここで、該環は、任意に、利用可能な炭素原子において、独立して、Rから選択される1または2個の置換基で置換されていてもよく、および/または、利用可能な窒素原子において、Rから選択される置換基で置換されていてもよく;
は、ヒドロキシ、(1〜4C)アルコキシ、および、(1〜4C)アルキルから選択され;
は、(1〜4C)アルキル、−C(O)(1〜4C)アルキル、および、−S(O)(1〜4C)アルキルから選択され;
10は、(1〜4C)アルキル、−C(O)(1〜4C)アルキル、ベンジル、および、(1〜4C)アルキルスルホニルから選択され;
pは、(存在するごとにそれぞれ独立して)0、1または2である。
本発明のその他の形態において、上記で定義された式(I)または(IA)で示される化合物、またはそれらの塩が提供され、式中:
は、イソプロピル、ブタ−2−イル、シクロペンチル、1,1,1−トリフルオロプロパ−2−イル、1,3−ジフルオロプロパ−2−イル、ブタ−1−イン−3−イル、1−ヒドロキシプロパ−2−イル、2−ヒドロキシブタ−3−イル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、1−メトキシプロパ−2−イル、2−ヒドロキシプロパ−1−イル、2−メトキシプロパ−1−イル、2−ヒドロキシブタ−1−イル、2−メトキシブタ−1−イル、1−フルオロメトキシプロパ−2−イル、および、1,1−ジフルオロメトキシプロパ−2−イルから選択され;
HET−1は、2位に窒素原子を含み、さらに、任意に独立してO、NおよびSから選択される1または2個のさらなる環内のヘテロ原子を含んでいてもよい5または6員環のC結合型ヘテロアリール環であり;ここで、該環は、任意に、いずれかの窒素原子において、メチル、エチルまたはイソプロピル基で置換されていてもよいし(ただし該窒素原子は、それによって四級化されない)、および/または、1または2個の利用可能な炭素原子において、メチル、エチルまたはフルオロ基で置換されていてもよく;
HET−2は、独立してO、SおよびNから選択される1、2または3個の環内のヘテロ原子を含む5または6員環のヘテロアリール環であり;ここで、該環は、利用可能な炭素原子において、Rから選択される置換基で置換されており、任意に、1または2個の利用可能な炭素原子において、独立して、Rから選択される置換基でさらに置換されていてもよく、および/または、利用可能な窒素原子において、R10から選択される置換基で置換されていてもよく(ただし該窒素原子は、それによって四級化されない);
は、−C(O)NR、および、−SONRから選択され;
は、メチルおよびハロから選択され;
およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4〜7員環の飽和または部分的に不飽和のヘテロシクリル環を形成し、ここで、該テロシクリル環は、任意に、(結合しているN原子に加えて)独立してO、NおよびSから選択される1または2個のさらなるヘテロ原子を含んでいてもよく、ここで、−CH−基は、任意に、−C(O)−で置き換えられていてもよく、ここで、環中の硫黄原子は、任意に、S(O)、または、S(O)基に酸化されていてもよく;ここで、該環は、任意に、利用可能な炭素原子において、独立して、Rから選択される1または2個の置換基で置換されていてもよく、および/または、利用可能な窒素原子において、Rから選択される置換基で置換されていてもよく;
は、ヒドロキシ、(1〜4C)アルコキシ、および、(1〜4C)アルキルから選択され;
は、(1〜4C)アルキル、−C(O)(1〜4C)アルキル、および、−S(O
(1〜4C)アルキルから選択され;
10は、(1〜4C)アルキル、−C(O)(1〜4C)アルキル、ベンジル、および、(1〜4C)アルキルスルホニルから選択され;
pは、(存在するごとにそれぞれ独立して)0、1または2である。
本発明のその他の形態において、上記で定義された式(I)または(IA)で示される化合物、またはそれらの塩が提供され、式中:
は、イソプロピル、ブタ−2−イル、シクロペンチル、1,1,1−トリフルオロプロパ−2−イル、1,3−ジフルオロプロパ−2−イル、ブタ−1−イン−3−イル、1−ヒドロキシプロパ−2−イル、2−ヒドロキシブタ−3−イル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、1−メトキシプロパ−2−イル、2−ヒドロキシプロパ−1−イル、2−メトキシプロパ−1−イル、2−ヒドロキシブタ−1−イル、2−メトキシブタ−1−イル、1−フルオロメトキシプロパ−2−イル、および、1,1−ジフルオロメトキシプロパ−2−イルから選択され;
HET−1は、2位に窒素原子を含み、さらに、任意に独立してO、NおよびSから選択される1または2個のさらなる環内のヘテロ原子を含んでいてもよい5または6員環のC結合型ヘテロアリール環であり;ここで、該環は、任意に、いずれかの窒素原子において、メチル、エチルまたはイソプロピル基で置換されていてもよいし(ただし該窒素原子は、それによって四級化されない)、および/または、1または2個の利用可能な炭素原子において、メチル、エチルまたはフルオロ基で置換されていてもよく;
HET−2は、独立してO、SおよびNから選択される1、2または3個の環内のヘテロ原子を含む5または6員環のヘテロアリール環であり;ここで、該環は、利用可能な炭素原子において、Rから選択される置換基で置換されており、任意に、1または2個の利用可能な炭素原子において、独立して、Rから選択される置換基でさらに置換されていてもよく;
は、−C(O)NR、および、−SONRから選択され;
は、メチルおよびハロから選択され;
およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4〜7員環の飽和または部分的に不飽和のヘテロシクリル環を形成し、ここで、該テロシクリル環は、任意に、(結合しているN原子に加えて)独立してO、NおよびSから選択される1または2個のさらなるヘテロ原子を含んでいてもよく、ここで、−CH−基は、任意に、−C(O)−で置き換えられていてもよく、ここで、環中の硫黄原子は、任意に、S(O)、または、S(O)基に酸化されていてもよく;または、
およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、任意に、(結合しているN原子に加えて)1個のさらなる窒素原子を含む6〜10員環の二環式の飽和または部分的に不飽和のヘテロシクリル環を形成し、ここで、−CH−基は、任意に、−C(O)−で置き換えられていてもよい。
本発明のその他の形態において、上記で定義された式(I)または(IA)で示される化合物、またはそれらの塩が提供され、式中:
は、イソプロピル、ブタ−2−イル、1,3−ジフルオロプロパ−2−イル、1−ヒドロキシプロパ−2−イル、および、1−メトキシプロパ−2−イル、および、テトラヒドロフリルから選択され;
HET−1は、上記で定義されたような任意に置換されていてもよい5または6員環のヘテロアリール環であり;
HET−2は、上記で定義されたような置換された5または6員環のヘテロアリール環であり;
は、−CONRであり;
およびRは、一緒になって、アゼチジニル、ピロリジニル、または、モルホリノ環を形成する。
本発明のその他の形態において、上記で定義された式(I)または(IA)で示される化合物、またはそれらの塩が提供され、式中:
は、イソプロピル、1,3−ジフルオロプロパ−2−イル、ブタ−2−イル、1−ヒドロキシプロパ−2−イル、2−ヒドロキシブタ−3−イル、1−ジフルオロメトキシプロパ−2−イル、テトラヒドロフリル、1−ヒドロキシブタ−2−イル、および、1−メトキシプロパ−2−イルから選択され;
HET−1は、上記で定義されたような任意に置換されていてもよい5または6員環のヘテロアリール環であり;
HET−2は、上記で定義されたような置換された5または6員環のヘテロアリール環であり;
は、−CONRであり;
およびRは、一緒になって、アゼチジニル、ピロリジニル、または、モルホリノ環を形成する。
本発明のその他の形態において、上記で定義された式(I)または(IA)で示される化合物、またはそれらの塩が提供され、式中:
は、イソプロピル、シクロペンチル、1,3−ジフルオロプロパ−2−イル、ブタ−2−イル、1−ヒドロキシプロパ−2−イル、2−ヒドロキシブタ−3−イル、1−ジフルオロメトキシプロパ−2−イル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、1−ヒドロキシブタ−2−イル、および、1−メトキシプロパ−2−イルから選択され;
HET−1は、上記で定義されたような任意に置換されていてもよい5または6員環のヘテロアリール環であり;
HET−2は、上記で定義されたような置換された5または6員環のヘテロアリール環であり;
は、−CONRであり;
およびRは、一緒になって、アゼチジニルまたはピロリジニル環を形成する。
本発明のその他の形態において、上記で定義された式(I)または(IA)で示される化合物、またはそれらの塩が提供され、式中:
は、イソプロピル、1,3−ジフルオロプロパ−2−イル、1−ヒドロキシプロパ−2−イル、および、1−メトキシプロパ−2−イルから選択される、
HET−1は、チアゾリル、ピラゾリル、チアジアゾリル、および、ピラジニルから選択される、ここでRは任意に、炭素または窒素においてメチルまたはエチル基で置換されていてもよく;
HET−2は、ピリジル、ピラジニル、チアゾリル、および、チエニル(これらは、Rで置換されており、任意にRで置換されていてもよい)から選択され;
は、フルオロまたはクロロであり;
は、−CONRであり;
およびRは、一緒になって、アゼチジニル、ピロリジニル、または、モルホリノ環を形成する。
本発明のその他の形態において、上記で定義された式(I)または(IA)で示される化合物、またはそれらの塩が提供され、式中:
は、イソプロピル、1,3−ジフルオロプロパ−2−イル、ブタ−2−イル、1−ヒドロキシプロパ−2−イル、2−ヒドロキシブタ−3−イル、1−ジフルオロメトキシプロパ−2−イル、テトラヒドロフリル、1−ヒドロキシブタ−2−イル、および、1−メトキシプロパ−2−イルから選択され;
HET−1は、チアゾリル、ピラゾリル、チアジアゾリル、および、ピラジニルから選択され、ここでRは、任意に、メチル、イソプロピルまたはエチル基で置換されていて
もよく;
HET−2は、ピリジル、ピラジニル、チアゾリル、および、ピリミジニル(これらは、Rで置換されており、任意にRで置換されていてもよい)から選択され;
は、フルオロまたはクロロであり;
は、−CONRであり;
およびRは、一緒になって、アゼチジニル、ピロリジニル、または、モルホリノ環を形成する。
本発明のその他の形態において、上記で定義された式(I)または(IA)で示される化合物、またはそれらの塩が提供され、式中:
は、イソプロピル、シクロペンチル、1,3−ジフルオロプロパ−2−イル、ブタ−2−イル、1−ヒドロキシプロパ−2−イル、2−ヒドロキシブタ−3−イル、1−ジフルオロメトキシプロパ−2−イル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、1−ヒドロキシブタ−2−イル、および、1−メトキシプロパ−2−イルから選択され;
HET−1は、チアゾリル、ピラゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、イソオキサゾリル、および、ピラジニルから選択され、ここで、Rは、任意に、メチル、イソプロピルまたはエチル基で置換されていてもよいし、および/または、(炭素原子において)フルオロで置換されていてもよく;
HET−2は、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、チアゾリル、および、ピリミジニルから選択され、Rで置換され、任意にRで置換されていてもよく;
は、フルオロまたはクロロであり;
は、−CONRであり;
およびRは、一緒になって、アゼチジニルまたはピロリジニル環を形成する。
本発明のその他の形態において、上記で定義された式(I)または(IA)で示される化合物、またはそれらの塩が提供され、式中:
は、イソプロピル、シクロペンチル、1,3−ジフルオロプロパ−2−イル、ブタ−2−イル、1−ヒドロキシプロパ−2−イル、2−ヒドロキシブタ−3−イル、1−ジフルオロメトキシプロパ−2−イル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、1−ヒドロキシブタ−2−イル、および、1−メトキシプロパ−2−イルから選択され;
HET−1は、チアゾリル、ピラゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、イソオキサゾリル、および、ピラジニルから選択され、ここで、Rは、任意に、メチル、イソプロピルまたはエチル基で置換されていてもよいし、および/または、(炭素原子において)フルオロで置換されていてもよく;
HET−2は、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、チアゾリル、および、ピリミジニルから選択され、Rで置換され、任意にRで置換されていてもよく;
は、メチル、フルオロまたはクロロであり;
は、−CONRであり;
およびRは、一緒になって、アゼチジニル、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−7−イル、モルホリノ、または、ピロリジニル環を形成する。
本発明のその他の形態において、上記で定義された式(I)または(IA)で示される化合物、またはそれらの塩が提供され、式中:
は、イソプロピル、シクロペンチル、1,3−ジフルオロプロパ−2−イル、ブタ−2−イル、1−ヒドロキシプロパ−2−イル、2−ヒドロキシブタ−3−イル、1−ジフルオロメトキシプロパ−2−イル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、1−ヒドロキシブタ−2−イル、および、1−メトキシプロパ−2−イルから選択され;
HET−1は、チアゾリル、ピラゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、イソオキサゾリル、および、ピラジニルから選択され、ここで、Rは、任意に、メチル、イソプロピルまたはエチル基で置換されていてもよいし、および/または、(炭素原子において)フル
オロで置換されていてもよく;
HET−2は、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、チアゾリル、および、ピリミジニルから選択され、Rで置換され、任意にRで置換されていてもよく;
は、メチル、フルオロまたはクロロであり;
は、−CONRであり;
およびRは、一緒になって、アゼチジニルまたはピロリジニル環を形成する。
本発明のその他の形態において、上記で定義された式(I)または(IA)で示される化合物、またはそれらの塩が提供され、式中:
は、イソプロピル、シクロペンチル、1,3−ジフルオロプロパ−2−イル、ブタ−2−イル、1−ヒドロキシプロパ−2−イル、2−ヒドロキシブタ−3−イル、1−ジフルオロメトキシプロパ−2−イル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、1−ヒドロキシブタ−2−イル、および、1−メトキシプロパ−2−イルから選択され;
HET−1は、チアゾリル、ピラゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、イソオキサゾリル、および、ピラジニルから選択され、ここで、Rは、任意に、窒素原子において、メチル、ジフルオロメチル、イソプロピル、または、エチルで置換されていてもよいし、および/または、炭素原子において、フルオロ、または、メチルで置換されていてもよく;ただし、ここでHET−1がピラゾリルの場合、Rは、1−メトキシプロパ−2−イル、イソプロピル、および、テトラヒドロフリルから選択され;
HET−2は、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、チアゾリル、および、ピリミジニルから選択され、Rで置換され、任意にRで置換されていてもよく;
は、メチル、フルオロまたはクロロであり;
は、−CONR、または、−SONRであり、具体的には−CONRであり;
およびRは、一緒になって、アゼチジニル、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−7−イル、モルホリノ、または、ピロリジニル環を形成する。
その他の形態において、本発明の形態Aとして上記で定義された式(I)または(IA)で示される化合物、またはそれらの塩が提供され、式中:
は、イソプロピル、シクロペンチル、1,3−ジフルオロプロパ−2−イル、ブタ−2−イル、1−ヒドロキシプロパ−2−イル、2−ヒドロキシブタ−3−イル、1−ジフルオロメトキシプロパ−2−イル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、1−ヒドロキシブタ−2−イル、および、1−メトキシプロパ−2−イルから選択され;
HET−1は、ピラジニル(任意に、メチルで置換されていてもよい)、ピラゾリル(任意に、炭素においてメチルで置換されていてもよい)、メチルチアジアゾリル(具体的には3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)、チアゾリル(任意に、メチルで置換されていてもよい)、ピリジル(任意に、フルオロで置換されていてもよい)、および、イソオキサゾリルから選択され;ただし、ここでHET−1がピラゾリルの場合、具体的にRは、1−メトキシプロパ−2−イル、イソプロピル、および、テトラヒドロフリルから選択され;
HET−2は、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、チアゾリル、および、ピリミジニルから選択され、Rで置換され、任意にRで置換されていてもよく;
は、メチル、フルオロまたはクロロであり;
は、−CONR、または、−SONRであり、具体的には−CONRであり;
およびRは、一緒になって、アゼチジニル、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−7−イル、モルホリノ、または、ピロリジニル環を形成する。
その他の形態において、本発明の形態Bとして上記で定義された式(I)または(IA)で示される化合物、またはそれらの塩が提供され、式中:
は、イソプロピル、シクロペンチル、1,3−ジフルオロプロパ−2−イル、ブタ−2−イル、1−ヒドロキシプロパ−2−イル、2−ヒドロキシブタ−3−イル、1−ジフルオロメトキシプロパ−2−イル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、1−ヒドロキシブタ−2−イル、および、1−メトキシプロパ−2−イルから選択され;
HET−1は、ピラジニル(任意に、メチルで置換されていてもよい)、ピラゾリル(任意に、炭素においてメチルで置換されていてもよい)、メチルチアジアゾリル(具体的には3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)、チアゾリル(任意に、メチルで置換されていてもよい)、ピリジル(任意に、フルオロで置換されていてもよい)、および、イソオキサゾリルから選択され;ただし、ここでHET−1がピラゾリルの場合、具体的にRは、1−メトキシプロパ−2−イル、イソプロピル、および、テトラヒドロフリルから選択され;
HET−2は、ピリジル、および、ピラジニル(これらは、Rで置換されており、任意にRで置換されていてもよい)から選択され;
は、メチル、フルオロまたはクロロであり;
は、−CONR、または、−SONRであり、具体的には−CONRであり;
およびRは、一緒になって、アゼチジニルまたはピロリジニル環、具体的にはアゼチジニルを形成する。
形態Bの具体的な化合物は、式(IB)、(IC)および/または(ID)で示される化合物である。
その他の形態において、本発明の形態Cとして上記で定義された式(IB)で示される化合物、(IC)または(ID)、またはそれらの塩が提供され、式中:
は、イソプロピル、1−ヒドロキシプロパ−2−イル、テトラヒドロフリル、および、1−メトキシプロパ−2−イルから選択され;(具体的にはRは、イソプロピル、(2S)−1−ヒドロキシプロパ−2−イル、テトラヒドロフリル、および、(2S)−1−メトキシプロパ−2−イル)から選択され;
HET−1は、メチルピラジニルであり;
は、−CONRであり;
およびRは、一緒になって、アゼチジニル環を形成する。
その他の形態において、本発明の形態Dとして上記で定義された式(IB)で示される化合物、またはそれらの塩が提供され、式中:
は、イソプロピル、1−ヒドロキシプロパ−2−イル、テトラヒドロフリル、および、1−メトキシプロパ−2−イルから選択され;(具体的にはRは、イソプロピル、(2S)−1−ヒドロキシプロパ−2−イル、テトラヒドロフリル、および、(2S)−1−メトキシプロパ−2−イル)から選択され;
HET−1は、メチルピラジニルであり;
は、−CONRであり;
およびRは、一緒になって、アゼチジニル環を形成する。
その他の形態において、本発明の形態Eとして上記で定義された式(IB)で示される化合物、(IC)または(ID)、またはそれらの塩が提供され、式中:
は、イソプロピル、テトラヒドロフリル、および、1−メトキシプロパ−2−イル(具体的には(2S)−1−メトキシプロパ−2−イル)から選択され;
HET−1は、ピラゾリルであり;
は、−CONRであり;
およびRは、一緒になって、アゼチジニル環を形成する。
その他の形態において、本発明の形態Fとして上記で定義された式(IB)で示される
化合物、またはそれらの塩が提供され、式中:
は、イソプロピル、テトラヒドロフリル、および、1−メトキシプロパ−2−イル(具体的には(2S)−1−メトキシプロパ−2−イル)から選択され;
HET−1は、ピラゾリルであり;
は、−CONRであり;
およびRは、一緒になって、アゼチジニル環を形成する。
本発明のその他の形態において、上記で定義された式(I)(またはIA)で示される化合物、またはそれらの塩が提供され、式中:
は、イソプロピル、ブタ−2−イル、1,3−ジフルオロプロパ−2−イル、1−ヒドロキシプロパ−2−イル、および、1−メトキシプロパ−2−イル、および、テトラヒドロフリルから選択され;
HET−1は、上記で定義されたような任意に置換されていてもよい5または6員環のヘテロアリール環であり;
HET−2は、上記で定義されたような任意に置換されていてもよい5または6員環のヘテロアリール環であり;
は、−SONRであり;
およびRは、一緒になって、アゼチジニル、ピロリジニル、または、モルホリノ環を形成する。
本発明のその他の形態において、上記で定義された式(I)(またはIA)で示される化合物、またはそれらの塩が提供され、式中:
は、イソプロピル、1,3−ジフルオロプロパ−2−イル、1−ヒドロキシプロパ−2−イル、および、1−メトキシプロパ−2−イルから選択される、
HET−1は、チアゾリル、ピラゾリル、チアジアゾリル、および、ピラジニルから選択される、ここでRは任意に、炭素または窒素においてメチルまたはエチル基で置換されていてもよく;
HET−2は、ピリジル、ピラジニル、チアゾリル、および、チエニル(これらは、Rで置換されており、任意にRで置換されていてもよい)から選択され;
は、フルオロまたはクロロであり;
は、−SONRであり;
およびRは、一緒になって、アゼチジニル、ピロリジニル、または、モルホリノ環を形成する。
本発明のその他の形態において、上記で定義された式(I)(またはIA)で示される化合物、またはそれらの塩が提供され、式中:
は、イソプロピル、1,3−ジフルオロプロパ−2−イル、ブタ−2−イル、1−ヒドロキシプロパ−2−イル、2−ヒドロキシブタ−3−イル、1−ジフルオロメトキシプロパ−2−イル、テトラヒドロフリル、1−ヒドロキシブタ−2−イル、および、1−メトキシプロパ−2−イルから選択され;
HET−1は、上記で定義されたような任意に置換されていてもよい5または6員環のヘテロアリール環であり;
HET−2は、上記で定義されたような任意に置換されていてもよい5または6員環のヘテロアリール環であり;
は、−SONRであり;
およびRは、一緒になって、アゼチジニル、ピロリジニル、または、モルホリノ環を形成する。
本発明のその他の形態において、上記で定義された式(I)(またはIA)で示される化合物、またはそれらの塩が提供され、式中:
は、イソプロピル、1,3−ジフルオロプロパ−2−イル、ブタ−2−イル、1−ヒドロキシプロパ−2−イル、2−ヒドロキシブタ−3−イル、1−ジフルオロメトキシプロパ−2−イル、テトラヒドロフリル、1−ヒドロキシブタ−2−イル、および、1−メトキシプロパ−2−イルから選択され;
HET−1は、チアゾリル、ピラゾリル、チアジアゾリル、および、ピラジニルから選択され、ここでRは、任意に、メチル、イソプロピルまたはエチル基で置換されていてもよく;
HET−2は、ピリジル、ピラジニル、チアゾリル、および、ピリミジニル(これらは、Rで置換されており、任意にRで置換されていてもよい)から選択され;
は、フルオロまたはクロロであり;
は、−SONRであり;
およびRは、一緒になって、アゼチジニル、ピロリジニル、または、モルホリノ環を形成する。
本発明のその他の形態において、上記で定義された式(I)(またはIA)で示される化合物、またはそれらの塩が提供され、式中:
は、イソプロピル、1,3−ジフルオロプロパ−2−イル、ブタ−2−イル、1−ヒドロキシプロパ−2−イル、2−ヒドロキシブタ−3−イル、1−ジフルオロメトキシプロパ−2−イル、テトラヒドロフリル、1−ヒドロキシブタ−2−イル、および、1−メトキシプロパ−2−イルから選択され;
HET−1は、チアゾリル、ピラゾリル、チアジアゾリル、および、ピラジニルから選択され、ここでRは、任意に、メチル、イソプロピルまたはエチル基で置換されていてもよく;
HET−2は、ピリジル、ピラジニル、チアゾリル、および、ピリミジニル(これらは、Rで置換されており、任意にRで置換されていてもよい)から選択され;
は、フルオロまたはクロロであり;
は、−CONR、または、−SONRであり;
およびRは、一緒になって、アゼチジニル、ピロリジニル、または、モルホリノ環を形成する。
本発明の一形態において、上記で定義された式(I)(またはIA)で示される化合物、またはそれらの塩が提供され、式中:
は、1−フルオロメトキシプロパ−2−イル、および、1,1−ジフルオロメトキシプロパ−2−イルから選択され;
HET−1は、上記で定義されたような任意に置換されていてもよい5または6員環のヘテロアリール環であり;
HET−2は、上記で定義されたような任意に置換されていてもよい5または6員環のヘテロアリール環であり;
は、−CONRであり;
およびRは、一緒になって、アゼチジニル、ピロリジニル、または、モルホリノ環を形成する。
本発明のその他の形態において、上記で定義された式(I)(またはIA)で示される化合物、またはそれらの塩が提供され、式中:
は、1−フルオロメトキシプロパ−2−イル、および、1,1−ジフルオロメトキシプロパ−2−イルから選択され;
HET−1は、チアゾリル、ピラゾリル、チアジアゾリル、および、ピラジニルから選択される、ここでRは任意に、炭素または窒素においてメチルまたはエチル基で置換されていてもよく;
HET−2は、ピリジル、ピラジニル、チアゾリル、および、チエニル(これらは、R
で置換されており、任意にRで置換されていてもよい)から選択され;
は、フルオロまたはクロロであり;
は、−CONRであり;
およびRは、一緒になって、アゼチジニル、ピロリジニル、または、モルホリノ環を形成する。
本発明の一形態において、上記で定義された式(I)(またはIA)で示される化合物、またはそれらの塩が提供され、式中:
は、1−フルオロメトキシプロパ−2−イル、および、1,1−ジフルオロメトキシプロパ−2−イルから選択され;
HET−1は、上記で定義されたような任意に置換されていてもよい5または6員環のヘテロアリール環であり;
HET−2は、上記で定義されたような任意に置換されていてもよい5または6員環のヘテロアリール環であり;
は、−SONRであり;
およびRは、一緒になって、アゼチジニル、ピロリジニル、または、モルホリノ環を形成する。
本発明のその他の形態において、上記で定義された式(I)(またはIA)で示される化合物、またはそれらの塩が提供され、式中:
は、1−フルオロメトキシプロパ−2−イル、および、1,1−ジフルオロメトキシプロパ−2−イルから選択され;
HET−1は、チアゾリル、ピラゾリル、チアジアゾリル、および、ピラジニルから選択される、ここでRは任意に、炭素または窒素においてメチルまたはエチル基で置換されていてもよく;
HET−2は、ピリジル、ピラジニル、チアゾリル、および、チエニル(これらは、Rで置換されており、任意にRで置換されていてもよい)から選択され;
は、フルオロまたはクロロであり;
は、−SONRであり;
およびRは、一緒になって、アゼチジニル、ピロリジニル、または、モルホリノ環を形成する。
本発明のさらなる好ましい化合物は各実施例(およびそれらの塩)であり、これらはそれぞれ、さらなる本発明の独立した形態を提供する。さらなる形態において、本発明は、実施例に含まれるあらゆる化合物(およびそれらの塩)を2種またはそれより多く含む。
本発明の具体的な化合物としては、以下に記載のいずれか1種またはそれより多く、または、それらの塩が挙げられる:
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド;
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−2−イル]オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−2−イル]オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズアミド;
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド;
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド;
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズアミド;
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルスルホニル)ピリジン−2−イル]オキシ}−5
−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−1,3−チアゾール−2−イル]オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[3−クロロ−5−(モルホリン−4−イルカルボニル)ピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;および、
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;および、/または、
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−1,3−チアゾール−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチルプロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチルプロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチルプロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリミジン−5−イル]オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリミジン−5−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−2−イル]オキシ}−5−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1R,2R)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−N−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}ベンズアミド;
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−N−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−N−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}−N−[1−(1−メチルエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−1H−ピラゾール−3−イルベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド;
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド;
3−{[4−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−1,3−チアゾール−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[4−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−1,3−チアゾール−2−イル]オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−(ヒドロキシメチル)プロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;および、/または、
3−{[2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリミジン−5−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−(シクロペンチルオキシ)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズ
アミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−(シクロペンチルオキシ)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−(シクロペンチルオキシ)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1R,2R)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−1,3−チアゾール−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド;
3−{[4−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−1,3−チアゾール−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−2−イル]オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド;
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド;
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5
−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−1H−ピラゾール−3−イルベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−ピリジン−2−イルベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−N−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(1−メチルエチル)オキシ]ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−N−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(1−メチルエチル)オキシ]ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−N−[1−(1−メチルエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}ベンズアミド;
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−N−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(1−メチルエチル)オキシ]ベンズアミド;
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−ピリジン−2−イルベンズアミド;
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−N−イソオキサゾール−3−イル−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズアミド;
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−1H−ピラゾール−3−イルベンズアミド;
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−1H−ピラゾール−3−イルベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−1H−ピラゾール−3−イルベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−1H−ピラゾール−3−イルベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−1H−ピラゾール−3−イルベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−N−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−N−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−{[2−フル
オロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}ベンズアミド;
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリダジン−3−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−N−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−N−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−N−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−N−[1−(1−メチルエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−N−1H−ピラゾール−3−イル−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−N−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−N−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−N−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−N−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−N−[1−(1−メチルエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−N−1H−ピラゾール−3−イル−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド;
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド;
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−N−(5−フルオロピリジン−2−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド;
3−{[3−クロロ−5−(ピロリジン−1−イルカルボニル)ピリジン−2−イル]
オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド;
3−{[3−クロロ−5−(ピロリジン−1−イルカルボニル)ピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド;
3−{[3−クロロ−5−(ピロリジン−1−イルカルボニル)ピリジン−2−イル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンズアミド;
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンズアミド;
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンズアミド;および、
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(3R)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド;および、/または、
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−N−イソオキサゾール−3−イル−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−N−ピラジン−2−イル−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−N−(5−フルオロピリジン−2−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−ピリジン−2−イルベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−N−イソオキサゾール−3−イル−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−ピラジン−2−イルベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−ピラジン−2−イルベンズアミド;
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−ピラジン−2−イルベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−ピラジン−2−イルベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−ピラジン−2−イルベンズアミド;
3−{[3−クロロ−5−(モルホリン−4−イルカルボニル)ピリジン−2−イル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド;
3−{[5−(7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−7−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド;および、
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド;および、/または、
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド;
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}−N−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}−N−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}−N−ピラジン−2−イルベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}−N−ピリジン−2−イルベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}−N−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズアミド;
N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3−{[6−(ピロリジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド;
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−N−ピラジン−2−イル−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド;
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−N−(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド;
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−N−1H−ピラゾール−3−イル−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−N−1H−ピラゾール−3−イルベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−N−(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−N−1H−ピラゾール−3−イルベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)−N−1H−ピラゾール−3−イルベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド;
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−N−[1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド;
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−N−[1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}ベンズアミド;
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−N−[1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}ベンズアミド;および、/または、
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1R)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド;
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−{[(1R)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド。
本発明のさらなる特徴は、製薬上許容できる希釈剤またはキャリアーを共に含む、上記で定義された式(I)、(IA)、(IB)、(IC)または(ID)で示される化合物、または、それらの製薬上許容できる塩を含む医薬組成物である。
本発明のその他の形態によれば、医薬品として使用するための、上記で定義された式(I)、(IA)、(IB)、(IC)または(ID)で示される化合物、または、それらの製薬上許容できる塩が提供される。
本発明のその他の形態によれば、GLKが介在する病気、具体的にはII型糖尿病を治療するための医薬品として使用するための、上記で定義された式(I)、(IA)、(IB)、(IC)または(ID)で示される化合物、または、それらの製薬上許容できる塩が提供される。
さらに本発明によれば、GLKが介在する病気、具体的にはII型糖尿病を治療するための医薬品の製造における、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)または(ID)で示される化合物、または、それらの製薬上許容できる塩の使用が提供される。
本化合物は、適切には、医薬組成物としてこの方法で使用するため、製剤化される。
本発明のその他の形態によれば、GLKが介在する病気、特に糖尿病の治療方法が提供され、本方法は、このような治療が必要な哺乳動物に、有効量の式(I)、(IA)、(IB)、(IC)または(ID)で示される化合物、または、それらの製薬上許容できる塩を投与することによってなされる。
本発明の化合物または組成物によって治療することが可能である具体的な病気としては、以下が挙げられる:低血糖症の重篤な危険を起こすことなく2型糖尿病において血糖を低下させること(および、1型を治療する可能性)、異常脂質血症、肥満症、インスリン耐性、代謝症候群X、耐糖能異常。
従って、上記で考察したように、GLK/GLKRPシステムは、(糖尿病および肥満症の両方において利点を有する)潜在的な「糖尿肥満」の標的と説明することができる。従って、本発明のその他の形態によれば、併用療法または予防、具体的には糖尿病および肥満症の治療において使用するための医薬品の製造における、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)または(ID)で示される化合物、または、それらの製薬上許容できる塩の使用が提供される。
本発明のその他の形態によれば、治療または予防、具体的には肥満症の治療において使用するための医薬品の製造における、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)または(ID)で示される化合物、または、それらの製薬上許容できる塩の使用が提供される。
本発明のその他の形態によれば、治療または予防、具体的には肥満症の治療のための医薬品として使用するための、上記で定義された式(I)、(IA)、(IB)、(IC)または(ID)で示される化合物、または、それらの製薬上許容できる塩が提供される。
本発明のさらなる形態によれば、肥満症および糖尿病の併用療法のための方法が提供され、本方法は、このような治療が必要な哺乳動物に、有効量の式(I)、(IA)、(IB)、(IC)または(ID)で示される化合物、または、それらの製薬上許容できる塩を投与することによってなされる。
本発明のさらなる形態によれば、肥満症の治療方法が提供され、本方法は、このような治療が必要な哺乳動物に、有効量の式(I)、(IA)、(IB)、(IC)または(ID)で示される化合物、または、それらの製薬上許容できる塩を投与することによってなされる。
本発明の化合物は、有利な物理的および/または薬物動態学的特性、および/または、
好都合な毒性プロファイル、および/または、好都合な代謝プロファイルのために、具体的には医薬としての使用に適している可能性がある。
好都合な毒性プロファイルは、例えば、エイムス試験による分析の使用によって、および/または、hERGイオンチャンネルに関して試験することによって実証される可能性がある。好都合な代謝プロファイルとは、例えば、低い代謝速度、すなわち体からの本化合物のクリアランスを減少させることによって本化合物への曝露を高めることを意味する場合もあるし、または、好都合な代謝プロファイルとは、例えば、(ある種の環境において望ましくないとみなされる可能性がある)活性な代謝産物を形成しないことを意味する場合もある。
例えば、形態A〜Fの化合物は、好都合な毒物学的プロファイルを有する可能性がある。
本発明の組成物は、経口での使用(例えば、錠剤、ロゼンジ、ハードもしくはソフトカプセル、水性もしくは油性懸濁液、エマルジョン、分散性の粉末もしくは顆粒、シロップ、または、エリキシル)、外用での使用(例えば、クリーム、軟膏、ゲルまたは水性または油性溶液、もしくは懸濁液)、吸入法による投与(例えば、微粉または液体エアロゾル)、通気法による投与(例えば、微粉)、または、非経口投与(例えば、滅菌した水性もしくは油性溶液、静脈内、皮下、筋肉内もしくは筋肉内投与、または、坐剤、直腸投与)に適した形態であってもよい。経口での使用に適した剤形が好ましい。
本発明の組成物は、当業界周知の従来の医薬品賦形剤を用いた従来の手法により得ることができる。従って、経口での使用を目的とする組成物は、例えば、1種またはそれより多くの着色剤、甘味剤、矯味矯臭薬剤、および/または、保存剤を含んでいてもよい。
錠剤の剤形に適した製薬上許容できる賦形剤としては、例えば、不活性希釈剤、例えばラクトース、炭酸ナトリウム、リン酸カルシウム、または、炭酸カルシウム、造粒剤および崩壊剤、例えばコーンスターチ、または、アルギン酸(algenic acid);結合剤、例えばスターチ;潤滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、または、タルク;保存剤、例えばエチル、または、p−ヒドロキシ安息香酸プロピル、および、抗酸化剤、例えばアスコルビン酸が挙げられる。錠剤の剤形は、コーティングしなくてもよいし、または、消化管内でのそれらの崩壊と、それに続く活性成分の吸収を改変するため、または、それらの安定性および/または外観を改善するためにコーティングしてもよく、いずれのケースにおいても、従来のコーティング剤と当業界周知の手法が用いられる。
経口で使用するための組成物は、ハードゼラチンカプセルの形態(この場合、活性成分を、不活性な固形希釈剤、例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、または、カオリンと混合する)であってもよいし、または、ソフトゼラチンカプセルの形態(この場合、活性成分を、水または油、例えば落花生油、流動パラフィン、または、オリーブ油と混合する)であってもよい。
水性懸濁液は、一般的に、微分末化した形態の活性成分を、以下の物質と共に含む:1種またはそれより多くの懸濁化剤、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニル−ピロリドン、トラガカントゴム、および、アラビアゴム;分散剤または湿潤剤、例えばレシチンまたはアルキレン酸化物と脂肪酸との縮合生成物(例えば、ポリオキシエチレンステアラート)、または、エチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物、例えばヘプタデカエチルエチレンオキシセタノール、または、エチレンオキシドと、脂肪酸およびヘキシトールから誘導された部分エステルとの縮合生成物、例えばポリオキシエチレンソルビトールモノオレアート、または、エチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコール
との縮合生成物、例えばヘプタデカエチルエチレンオキシセタノール、または、エチレンオキシドと、脂肪酸およびヘキシトールから誘導された部分エステルとの縮合生成物、例えばポリオキシエチレンソルビトールモノオレアート、または、エチレンオキシドと、脂肪酸およびヘキシトール無水物から誘導された部分エステルとの縮合生成物、例えばポリエチレンソルビタンモノオレアート。また水性懸濁液は、1種またはそれより多くの保存剤(例えば、エチル、または、p−ヒドロキシ安息香酸プロピル、抗酸化剤(例えば、アスコルビン酸)、着色剤、矯味矯臭薬剤、および/または、甘味剤(例えば、スクロース、サッカリン、または、アスパルテーム)を含んでいてもよい。
油性懸濁液は、活性成分を、植物油(例えば、落花生油、オリーブ油、ゴマ油、または、ヤシ油)、または、鉱油(例えば、流動パラフィン)中に懸濁することによって製剤化してもよい。また油性懸濁液は、増粘剤、例えば蜜蝋、固形パラフィン、または、セチルアルコールを含んでいてもよい。上述したような甘味剤および矯味矯臭薬剤を添加して、口当たりのよい経口製剤を提供することもできる。これらの組成物は、抗酸化剤、例えばアスコルビン酸の添加によって保存してもよい。
水の添加による水性懸濁液の製造に適した分散性の粉末および顆粒は、一般的に、活性成分を、分散剤または湿潤剤、懸濁化剤、および、1種またはそれより多くの保存剤と共に含む。適切な分散剤または湿潤剤、および、懸濁化剤は、すでに上述したもので例示されている。追加の賦形剤、例えば甘味剤、矯味矯臭薬剤および着色剤が存在していてもよい。
また本発明の医薬組成物は、水中油型エマルジョンの形態であってもよい。油相としては、植物油、例えばオリーブ油もしくは落花生油、または、鉱油、例えば流動パラフィン、または、これらのいずれかの混合物が可能である。適切な乳化剤は、例えば、天然に存在するゴム類、例えばアラビアゴム、または、トラガカントゴム、天然に存在するホスファチド、例えばダイズ、レシチン、脂肪酸およびヘキシトール無水物から誘導されたエステルもしくは部分エステル(例えば、モノオレイン酸ソルビタン)、および、前記部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生成物、例えばモノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタンが可能である。このようなエマルジョンは、甘味剤、矯味矯臭薬剤、および、保存剤を含んでいてもよい。
シロップおよびエリキシルは、甘味剤、例えばグリセロール、プロピレングリコール、ソルビトール、アスパルテーム、または、スクロースと共に製剤化してもよいし、さらに、粘滑薬、保存剤、矯味矯臭薬剤、および/または、着色剤を含んでいてもよい。
また本医薬組成物は、滅菌された注射可能な水性または油性懸濁液の形態であってもよく、これらは、既知の手法に従って、上述した1種またはそれより多くの適切な分散剤または湿潤剤および懸濁化剤を用いて製剤化してもよい。また滅菌注射製剤は、非毒性の非経口的に許容できる希釈剤または溶媒に溶解した滅菌注射用溶液または懸濁液であってもよく、例えば1,3−ブタンジオール溶液である。
吸入法による投与のための組成物は、従来の加圧されたエアロゾル活性成分が、微粉化した固体または液滴のいずれかを含むエアロゾルとして分配されるように設定されたの形態であってもよい。従来のエアロゾル噴射剤、例えば揮発性のフッ素化炭化水素、または、炭化水素を用いてもよく、都合のよい形態としては、このようなエアロゾル装置は、定量の活性成分が分配されるように配置される。
製剤に関するさらなる情報については、読者は、Comprehensive Medicinal Chemistry(Corwin Hansch;編集局長,ペルガモン・プレス(Pergamon Press),1990年)第5
巻の第25.2章を参照すること。
単一の剤形を生産するために1種またはそれより多くの賦形剤と組み合わされる活性成分の量は、必然的に治療される宿主と具体的な投与経路に応じて様々であると予想される。例えば、ヒトへの経口投与を目的とする製剤は、一般的に、例えば0.5mg〜2gの
活性物質を含むと予想され、ここで、このような活性物質は、適切かつ便利な量の賦形剤と共に配合され、その量は、組成物総量の約5〜約98重量パーセントの範囲で様々であってよい。投与単位の形態は、一般的に、約1mg〜約500mgの活性成分を含むと予想される。投与経路および用法に関するさらなる情報についは、読者は、Comprehensive Medicinal Chemistry(Corwin Hansch;編集局長,ペルガモン・プレス,1990)第5巻の第25.3章を参照すること。
式(I)、(IA)、(IB)、(IC)または(ID)で示される化合物の治療または予防を目的とした用量の規模は、当然ながら、周知の医療の原則に従って、状態の性質および重症度、動物または患者の年齢および性別、ならびに投与経路に応じて様々であると予想される。
治療または予防を目的とした式(I)、(IA)、(IB)、(IC)または(ID)で示される化合物の使用において、これら化合物は、一般的に、必要に応じて投与を数回に分けて、例えば0.5mg〜75mg/kg体重の範囲の1日用量が摂取されるように投与されると予想される。一般的に、非経口経路が用いられる場合、比較的少ない用量が投与されると予想される。従って、例えば静脈内投与の場合、例えば0.5mg〜30mg/kg体重の範囲の用量が、一般的に用いられると予想される。同様に、吸入法による投与の場合、例えば0.5mg〜25mg/kg体重の範囲の用量が用いられると予想される。しかしながら、経口投与が好ましい。
本明細書で説明されているGLK活性の上昇は、単独療法として適用されてもよいし、または、治療される徴候に関する1種またはそれより多くのその他の物質および/または治療との併用で適用されてもよい。このような併用治療は、個々の治療要素の同時の、連続的な、または、別々の投与によって達成することもできる。同時の治療は、単一の錠剤の形態であってもよいし、または、別々の錠剤の形態であってもよい。例えば糖尿病の治療において、化学療法に、以下の主要な治療のカテゴリーを併用してもよい:
1)インスリン、および、インスリン類似体;
2)インスリン分泌促進物質、例えば、スルホニル尿素(例えば、グリベンクラミド、グリピジド)、食後血糖調節薬(例えば、レパグリニド、ナテグリニド);
3)インクレチン作用を改善する物質(例えば、ジペプチジルペプチダーゼIV阻害剤、および、GLP−1アゴニスト);
4)インスリン抵抗性改善剤、例えば、PPARガンマアゴニスト(例えば、ピオグリタゾン、および、ロジグリタゾン)、および、混合型のPPARアルファおよびガンマ活性を有する物質;
5)肝臓のグルコースバランスを調節する物質(例えば、メトホルミン、フルクトース1,6−ビスホスファターゼ阻害剤、グリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤、グリコーゲンシンターゼキナーゼ阻害剤);
6)腸からのグルコースの吸収を減少させるように設計された物質(例えば、アカルボーズ);
7)腎臓によるグルコースの再吸収を予防する物質(SGLT阻害剤);
8)長期にわたる高血糖症の合併症を治療するように設計された物質(例えば、アルドースレダクターゼ阻害剤);
9)抗肥満症治療剤(例えば、シブトラミン、および、オーリスタット);
10)異脂肪血症治療剤、例えば、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤(例えば、スタ
チン);PPARαアゴニスト(フィブラート、例えばゲムフィプロジル);胆汁酸金属イオン封鎖剤(コレスチラミン);コレステロール吸収阻害剤(植物性のスタノロン、合成阻害剤);胆汁酸吸収阻害剤(IBATi)、および、ニコチン酸および類似体(ナイアシン、および、遅延放出製剤);
11)抗高血圧剤、例えばβブロッカー(例えば、アテノロール、インデラル);ACE阻害剤(例えば、リシノプリル);カルシウムアンタゴニスト((例えば、ニフェジピン);アンギオテンシン受容体アンタゴニスト(例えば、カンデサルタン)、αアンタゴニスト、および、利尿剤((例えば、フロセミド、ベンズチアジド);
12)止血を調節する物質、例えば抗血栓薬、線維素溶解の活性化剤、および、抗血小板薬;トロンビンアンタゴニスト;Xa因子阻害剤;第VIIa因子阻害剤);抗血小板薬((例えば、アスピリン、クロピドグレル);凝固防止剤(ヘパリン、および、低分子量の類似体、ヒルジン)、および、ワルファリン;
13)グルカゴンの作用に拮抗する物質;および、
14)抗炎症薬、例えば非ステロイド系抗炎症薬((例えば、アスピリン)、および、ステロイド性の抗炎症薬((例えば、コルチゾン)。
本発明のその他の形態によれば、以下に記載の実施例において最終産物として生産された個々の化合物、および、それらの塩が提供される。
本発明の化合物、またはそれらの塩は、このような化合物、または、構造的に関連する化合物の製造に適用可能であることがわかっている方法のいずれかによって製造してもよい。官能基を従来の方法を用いて保護し、脱保護してもよい。アミノおよびカルボン酸の保護基のような保護基(加えて、その形成および起こり得る脱保護の手段)の例に関しては、T.W. GreeneおよびP.G.M. Wuts, “Protective Groups in Organic Synthesis”, 第二版, ジョン・ワイリー&サンズ(John Wiley&Sons), ニューヨーク, 1991を参照。
本発明のさらなる特徴として、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)または(ID)で示される化合物の合成方法が提供される。従って、本発明のさらなる形態によれば、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)または(ID)で示される化合物の製造方法が提供され、本方法は、以下の工程a)〜e)を含む(ここで可変値は、特に他の定義がない限り、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)または(ID)で示される化合物に関して上記で定義された通りである):
工程(a) 式(III)で示される酸、または、活性化されたそれらの誘導体と、式(IV)で示される化合物(ここでRは上記で定義された通りである)、または、それらの保護された形態との反応;
Figure 0004651729
または、
工程(b) 式(V)で示される化合物と、式(VI)で示される化合物またはそれらの保護された形態との反応;
Figure 0004651729
式中、Xが脱離基であり、Xがヒドロキシル基であるか、または、Xがヒドロキシル基であり、Xが脱離基であり(ここでRは上記で定義された通りである);
ここで、工程(b)はまた、式(VII)で示される中間体エステルを用いて(式中、Pは、以下で説明されるような保護基である)、続いて、これまでに説明されている当業者周知の手法によるエステル加水分解およびアミド形成によって達成してもよく;
Figure 0004651729
または、
工程(c) 式(VIII)で示される化合物と、式(IX)で示される化合物との反応;
Figure 0004651729
式中、Xが脱離基または有機金属化合物の試薬であり、Xがヒドロキシル基であるか、または、Xがヒドロキシル基であり、Xが脱離基または有機金属化合物の試薬であり、ここでRは、上記で定義された通りである、または、それらの保護された形態;
ここで、工程(c)はまた、式(X)で示される中間体エステルを用いて、続いて、これまでに説明されている当業者周知の手法によるエステル加水分解およびアミド形成によって達成してもよく;
Figure 0004651729
工程(d) 式(XI)で示される化合物と、式(XII)で示される化合物との反応、または、それらの保護された形態、
Figure 0004651729
(式中、Xは脱離基であり、Rは上記で定義された通りである);または、
工程e) 式(XIII)で示される化合物と、式−NRで示されるアミンとの反応;
Figure 0004651729
[式中、R2aは、Rの前駆体であり、例えばカルボン酸、エステル、または、無水物(Rが、−CONRの場合)、または、そのスルホン酸の等価体(Rが、−SONRの場合)である];
さらにその後、必要に応じて:
i)式(I)で示される化合物を、その他の式(I)で示される化合物に変換すること;ii)あらゆる保護基を除去すること;および、/または、
iii)それらの塩を形成すること、
を含む。
工程b)〜d)に関して適切な脱離基X〜Xは、これらのタイプの反応に関して当
業界既知のあらゆる脱離基であり、例えば、ハロ、アルコキシ、トリフルオロメタンスルホニルオキシ、メタンスルホニルオキシ、または、p−トルエンスルホニルオキシ;または、その場で脱離基(例えば、オキシトリフェニルホスホニウム基)に変換される可能性がある基(例えば、ヒドロキシ基)である。
保護されたヒドロキシ基を含むRに関して適切な値は、当業界既知のあらゆる適切な保護されたヒドロキシ基であり、例えば、メチルエーテル、tert−ブチルエーテル、または、シリルエーテルのような単純なエーテルであり、例えば−OSi[(1〜4C)アルキル](式中、(1〜4C)アルキル基はそれぞれ独立して、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、および、tert−ブチルから選択される)である。このようなトリアルキルシリル基の例は、トリメチルシリル、トリエチルシリル、トリイソプロピルシリル、および、tert−ブチルジメチルシリルである。さらなる適切なシリルエーテルは、フェニル、および、置換されたフェニル基を含むものであり、例えば、−Si(PhMe)、および、−Si(TolMe)(式中、Tolは、メチルベンゼンである)である。ヒドロキシの保護基に関してさらなる適切な値を以下に示す。
式(III)〜(XII)で示される化合物は、市販されているか、または、当業界既知であるか、または、当業界既知の方法によって製造してもよく、例えば添付の実施例で示されるように、または、以下で説明されているように製造してもよい。このような化合物の製造方法に関するさらなる情報については、我々は、我々のPCT公報WO03/000267、WO03/015774、および、WO03/000262、および、そこに記載された参考文献を参照している。当然のことながら、一般的に、あらゆるアリール−Oまたはアルキル−Oの結合は、任意に適切な塩基の存在下で、求核置換で形成されてもよいし、または、金属触媒による方法で形成されてもよい。
式(XIII)で示される化合物は、例えば工程a)〜d)で示されるような方法、および/または、式(III)〜(XII)で示される化合物に関して上述した方法によって製造してもよい。
式(III)、(IX)、(X)、(XI)および(XIII)で示される化合物における基Rは、R基の性質に応じて、適切な前駆体と、式(V)で示される化合物、または、それらの誘導体との反応によって製造してもよく、例えば、式(V)で示される化合物における脱離基Xの求核置換によって製造してもよい。式(V)で示される化合物は、通常市販のものであるが、または、市販の化合物からの単純な官能基の相互変換によって製造されたものでもよいし、または、文献の方法によって製造されたものでもよい。さらなる情報は、WO2004/076420、WO2005/054200、WO2005/054233、WO2005/044801、および、WO2005/056530において入手できる。様々なR基を用いるいくつかの説明に役立つ例は、以下のスキーム、および/または、添付の実施例で示され、一般的に、以下に示されないR基にも当業界既知の方法によって同様に応用することができる:例えば、Bull. Chem. Soc. Japan, 73(2000), 471〜484、国際特許出願WO2002/050003、および、Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters, (2001), 11, 407を参照。
Figure 0004651729
Figure 0004651729
Figure 0004651729
Figure 0004651729
[PGは保護基であり、Tsはp−トルエンスルホニルである]。
式(I)で示される化合物の、その他の式(I)で示される化合物への変換の例は、当業者周知であり、例えばアミドまたは金属によって触媒されるカップリング、または、求核置換反応のような標準的な反応による、官能基の相互変換、例えば加水分解、水素添加、水素化分解、酸化、または、還元、および/または、さらなる官能化を含む。式(I)で示される化合物の、その他の式(I)で示される化合物への変換のさらなる例は、R中のヒドロキシ基をメチル化してメトキシ基を得ること、および、スキーム4で説明された反応のような反応を用いて例えばR中のヒドロキシメチル基(例えば、Rがヒドロキシプロパ−2−イルの場合)をジフルオロメトキシ基に変換することである。
当然のことながら、置換基R、Rおよび/またはRは、分子の合成の配列中のあらゆる都合のよい部位に導入してもよいし、または、出発原料中に存在していてもよい。
上記の製造工程a)〜e)の間に、これらの置換基の1種に対する前駆体を分子中に存在させ、続いて、最終工程として望ましい置換基に変換して、式(I)で示される化合物を形成してもよく;それに続き、必要に応じて、
i)式(I)で示される化合物を、その他の式(I)で示される化合物に変換すること;
ii)あらゆる保護基を除去すること;および、/または、
iii)それらの塩を形成すること、
を行ってもよい。
上記の反応に関する具体的な反応条件は以下の通りであり、ここで、Pが保護基の場合、Pは、好ましくは、(1〜4C)アルキルであり、例えばメチルまたはエチルである:
工程a)−アミドを形成するためのアミノ基とカルボン酸とのカップリング反応は当業界周知である。例えば、
(i)適切なカップリング反応、例えば、ジメチルアミノピリジン(DMAP)の存在下で、適切な溶媒、例えばジクロロメタン(DCM)、クロロホルム、または、ジメチルホルムアミド(DMF)中で、室温でEDAC(1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩)と行われるカルボジイミドカップリング反応;または、
(ii)適切な溶媒(例えばDCM)の存在下での塩化オキサリルとの反応によって、カルボン酸基が酸塩化物に活性化される反応が用いられる。続いて、酸塩化物を、塩基(例えばトリエチルアミンまたはピリジン)の存在下で、適切な溶媒(例えばクロロホルムまたはDCM)中で、0℃〜80℃の温度で式(IV)で示される化合物と反応させることができる。
工程b)−式(V)および(VI)で示される化合物は、適切な溶媒、例えばDMF、または、テトラヒドロフラン(THF)中で、塩基(例えば水素化ナトリウム、または、カリウムtert−ブトキシド)と共に、0〜200℃の範囲の温度で、任意にマイクロ波での加熱、または、金属触媒作用、例えばパラジウム(II)酢酸塩、炭素担持パラジウム、銅(II)酢酸塩、または、銅(I)ヨウ化物を用いて一緒に反応させることができ;あるいは、式(V)で示される化合物および(VI)は、適切な溶媒(例えばTHF、または、DCM)中で、適切なホスフィン、例えばトリフェニルホスフィン、および、アゾジカルボン酸塩、例えばアゾジカルボン酸ジエチルと共に一緒に反応させることができ;工程b)はまた、式(VII)で示されるエステルの前駆体、例えばアリール−ニトリル、または、トリフルオロメチル誘導体を用いて行ってもよく、それに続いて上述したようなカルボン酸への変換、および、アミド形成を行ってもよい;
工程c)−式(VIII)で示される化合物および(IX)は、適切な溶媒(例えばDMF、または、THF)中で、塩基、例えば水素化ナトリウム、または、カリウムtert−ブトキシドと共に、0〜200℃の範囲の温度で、任意に、マイクロ波での加熱、または、金属触媒作用、例えばパラジウム(II)酢酸塩、炭素担持パラジウム、銅(II)酢酸塩、または、銅(I)ヨウ化物を用いて一緒に反応させることができ;工程c)はまた、式(X)で示されるエステルの前駆体、例えばアリール−ニトリル、または、トリフルオロメチル誘導体を用いて行うことができ、それに続いて、上述したようなカルボン酸への変換、および、アミド形成を行ってもよく;式(VIII)で示される化合物は市販のものでもよいし、または、当業者周知の方法、例えば官能基の相互変換(例えば、加水分解、水素添加、水素化分解、酸化、または、還元)、および/または、さらなる官能化、および/または、標準的な反応による環化(例えば、アミド、または、スルホンアミド、または、金属によって触媒されるカップリング、または、求核置換、または、求電子性の置換反応)によって市販の材料から製造してもよい;
工程d)−式(XI)で示される化合物と、式(XII)で示される化合物との反応は
、極性溶媒(例えばDMF)、または、非極性溶媒(例えばTHF)中で、強塩基(例えば水素化ナトリウム、または、カリウムtert−ブトキシド)と共に、0〜200℃の温度で、任意に、マイクロ波での加熱、または、金属触媒作用、例えばパラジウム(II)酢酸塩、炭素担持パラジウム、銅(II)酢酸塩、または、銅(I)ヨウ化物を用いて行うことができ;
工程e)−アミノ基と、カルボン酸もしくはスルホン酸または酸誘導体とのカップリング反応によってアミドを形成することが当業界周知であり、これは、工程a)に関して上述されている。
式(III)、(VI)、(VII)、(IX)および/または(XI)で示される所定の中間体は、新規であると考えられ、本発明の独立した形態の一つである。
式(III)、(IX)および/または(XI)で示される所定の中間体(式中、Rは、本明細書において式(I)で示される化合物に関して定義された通りである)は、新規であると考えられ、本発明の独立した形態の一つである。
式(XIII)で示される所定の中間体は、新規であると考えられ、本発明の独立した形態の一つである。
製造工程中、分子内の官能基のための保護基を使用することが有利な場合がある。保護基は、あらゆる都合のよい方法によって除去が可能であり、これは、対象の保護基の除去に適切なように、文献で説明されている方法によって行ってもよいし、または、熟練した化学者にとって既知の方法で行ってもよく、このような方法は、分子内のどこかに存在する基の妨害を最小限にして保護基の除去が行われるように選択される。
保護基の具体的な例を便宜上以下に示すが、ここで、「低級」とは、それが適用されている基が好ましくは1〜4個の炭素原子を有することを意味する。当然のことながら、これらの例に限定されない。保護基の除去方法の具体的な例を以下に示すが、同様にこれらに限定されない。保護基の使用および脱保護に関する方法は、特に明記されない限り、当然ながら本発明の範囲内である。
カルボキシの保護基は、エステルを形成する脂肪族、もしくは、アリール脂肪族(araliphatic)アルコール、または、エステルを形成するシラノール(好ましくは1〜20個
の炭素原子を含む前記アルコールまたはシラノール)の残基であり得る。カルボキシの保護基の例としては、直鎖または分岐状の(1〜12C)アルキル基(例えば、イソプロピル、−ブチル);低級アルコキシ低級アルキル基(例えば、メトキシメチル、エトキシメチル、イソブトキシメチル);低級脂肪族アシルオキシ低級アルキル基、(例えば、アセトキシメチル、プロピオニルオキシメチル、ブチリルオキシメチル、ピバロイルオキシメチル);低級アルコキシカルボニルオキシ低級アルキル基(例えば、1−メトキシカルボニルオキシエチル、1−エトキシカルボニルオキシエチル);アリール低級アルキル基(例えば、−メトキシベンジル、−ニトロベンジル、−ニトロベンジル、ベンズヒドリル、および、フタリジル);トリ(低級アルキル)シリル基(例えば、トリメチルシリル、および、−ブチルジメチルシリル);トリ(低級アルキル)シリル低級アルキル基(例えば、トリメチルシリルエチル);および、(2〜6C)アルケニル基(例えば、アリル、および、ビニルエチル)が挙げられる。
カルボキシルの保護基の除去に特に適した方法としては、例えば、酸、金属または酵素触媒による加水分解が挙げられる。また水素添加も使用可能である。
ヒドロキシの保護基の例としては、メチル、t−ブチル、低級アルケニル基(例えば、アリル);低級アルカノイル基(例えば、アセチル);低級アルコキシカルボニル基(例えば、−ブトキシカルボニル);低級アルケニルオキシカルボニル基(例えば、アリルオキシカルボニル);アリール低級アルコキシカルボニル基(例えば、ベンゾイルオキシ
カルボニル、−メトキシベンジルオキシカルボニル、−ニトロベンジルオキシカルボニル、−ニトロベンジルオキシカルボニル);トリ低級アルキル/アリールシリル基(例えば、トリメチルシリル、−ブチルジメチルシリル、−ブチルジフェニルシリル);テトラヒドロピラン−2−イル;アリール低級アルキル基(例えば、ベンジル)基;および、トリアリール低級アルキル基(例えば、トリフェニルメチル)が挙げられる。アミノの保護基の例としては、ホルミル、アラルキル基(例えば、ベンジル、および、置換されたベンジル、例えば−メトキシベンジル、ニトロベンジル、および、2,4−ジメトキシベンジル、および、トリフェニルメチル);ジ−−アニシルメチル、および、フリルメチル基;低級アルコキシカルボニル(例えば、−ブトキシカルボニル);低級アルケニルオキシカルボニル(例えば、アリルオキシカルボニル);アリール低級アルコキシカルボニル基(例えば、ベンジルオキシカルボニル、−メトキシベンジルオキシカルボニル、−ニトロベンジルオキシカルボニル、−ニトロベンジルオキシカルボニル;トリアルキルシリル(例えば、トリメチルシリル、および、−ブチルジメチルシリル);アルキリデン(例えば、メチリデン);ベンジリデン、および、置換されたベンジリデン基が挙げられる。
ヒドロキシおよびアミノの保護基の除去に適した方法としては、例えば、水素添加、求核置換、酸、塩基、金属または酵素触媒による加水分解、触媒による水素化分解、または、例えば−ニトロベンジルオキシカルボニルのような基の場合は光分解による方法、または、シリル基の場合はフッ化物イオンを用いる方法が挙げられる。例えば、ヒドロキシ基のためのメチルエーテル保護基は、ヨウ化トリメチルシリルによって除去してもよい。ヒドロキシ基のためのtert−ブチルエーテル保護基は、加水分解によって除去してもよく、例えばメタノール中で塩酸を使用することによって除去してもよい。
アミド基のための保護基の例としては、アラルコキシメチル(aralkoxymethyl)(例えば、ベンジルオキシメチル、および、置換されたベンジルオキシメチル);アルコキシメチル(例えば、メトキシメチル、および、トリメチルシリルエトキシメチル);トリアルキル/アリールシリル(例えば、トリメチルシリル、−ブチルジメチルシリル、−ブチルジフェニルシリル);トリアルキル/アリールシリルオキシメチル(例えば、−ブチルジメチルシリルオキシメチル、−ブチルジフェニルシリルオキシメチル);4−アルコキシフェニル(例えば、4−メトキシフェニル);2,4−ジ(アルコキシ)フェニル(例えば、2,4−ジメトキシフェニル);4−アルコキシベンジル(例えば、4−メトキシベンジル);2,4−ジ(アルコキシ)ベンジル(例えば、2,4−ジ(メトキシ)ベンジル);および、アルカ−1−エニル(例えば、アリル、ブタ−1−エニル、および、置換されたビニル、例えば2−フェニルビニル)が挙げられる。
アラルコキシメチル基は、アミド基と、適切なアラルコキシメチル塩化物とを反応させることによってアミド基に導入することができ、接触水素化によって除去することができる。アルコキシメチル、トリアルキル/アリールシリル、および、トリアルキル/シリルオキシメチル基は、アミドと適切な塩化物とを反応させることによって導入することができ、酸を用いて除去してもよいし;または、シリルを含む基の場合は、フッ化物イオンを用いて除去してもよい。アルコキシフェニル、および、アルコキシベンジル基は、都合のよい形態としては、適切なハロゲン化物を用いたアリール化またはアルキル化によって導入され、硝酸アンモニウムセリウムを用いた酸化によって除去される。最後に、アルカ−1−エニル基は、アミドと適切なアルデヒドとを反応させることによって導入することができ、酸を用いて除去することができる。
また、上記のその他の医薬組成物、工程、方法、使用および医薬品製造の特徴において、本明細書において説明されている本発明の化合物の代替物、および、好ましい形態、および、実施態様も適用される。
以下の実施例は、例示の目的のためであり、そして本出願の範囲を制約することを意図するものではない。それぞれの例示された化合物は、本発明の特別な、そして独立の側面を表す。以下の非制約的実施例において、他に記述しない限り:
(i)蒸発は、真空中の回転蒸発によって行い、そして仕上げ方法は、乾燥剤のような残った固体の濾過による除去後に行った;
(ii)操作は、室温、即ち18−25℃の範囲で、そしてアルゴン又は窒素のような不活性ガスの雰囲気下で行った;
(iii)収率は、例示のみのために与えられ、そして必ずしも得られる最大ではない;
(iv)式(I)の最終生成物の構造は、他に記述しない限り、300MHz(一般的にVarian Gemini 2000を使用)又は400MHz(一般的にBruker Avance DPX400を使用)の磁場強度(プロトンに対して)による核(一般的にプロトン)磁気共鳴(NMR)、及び質量スペクトル技術によって確認した;プロトン磁気共鳴の化学シフト値は、デルタ尺度で測定し、そしてピークの多重度は、次:s、単一線;d、二重線;t、三重線;br、幅広線;q、四重線、quint、五重線のように示す;
(v)中間体は、一般的に十分には特徴づけされず、そして純度は、薄層クロマトグラフィー(TLC)、高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)、赤外(IR)又はNMR分析によって評価した;
(vi)クロマトグラフィーによる精製は、一般的に他に記述しない限り、シリカのフラッシュカラムクロマトグラフィーを指す。カラムクロマトグラフィーは、一般的にRedisepTM(例えば、Presearch Ltd,Hitchin,Herts,UKから入手可能)又はBiotage(Biotage UK Ltd,Hertford,Herts,UKから入手可能)のような充填済みシリカカートリッジ(4gから400gまで)を使用して行い、ポンプ及び画分収集装置を使用して溶出した。固相抽出(SEP)法による精製は、一般的にISOLUTE(登録商標)SCX−2カラム(例えば、International Sorbent Technology Ltd,Dryffryn Business Park,Hengoed,Mid Glamorgan,UKから入手可能)のようなSEP物質で充填したクロマトグラフィーカートリッジの使用を指す。
(vii)質量スペクトル(MS)データは、HPLC構成要素が一般的に、Aglent 1100又はWaters Alliance HT(2790 & 2795)機器のいずれかを含んでなるLCMS装置で発生させ、そして酸性溶出剤(例えば、5%の、50:50の水:アセトニトリル(容積/容積)中の1%ギ酸の混合物を伴う、0−95%間の水/アセトニトリルの勾配を使用;又はアセトニトリルの代わりにメタノールを伴う同等の溶媒系を使用)、或いは塩基性溶出剤(例えば、5%の、アセトニトリル中の0.1%の880アンモニアの混合物を伴う、0−95%間の水/アセトニトリルの勾配を使用)のいずれかで溶出する、Phemonenex Gemini C18の5μm、50×2mmカラム(又は同様なもの)で行った;そしてMS構成要素は、一般的にWaters ZQ分光計から構成されていた。エレクトロスプレー(ESI)正及び負の基準ピーク強度に対するクロマトグラフ、及び220−300nmのUVの全吸光クロマトグラフを発生させ、そしてm/zに対する値が与えられる;一般的に、母体質量を示すイオンのみが報告され、そして他に記述しない限り、引用される値は(M−H)である;
(viii)適したマイクロ波反応器は、“Smith Creator”、“CEM
Explorer”、“Biotage Initiator sixty”及び“Biotage Initiator eight”である。
(ix)融点は、一般的に示差走査熱量計(DSC)によって行った;分析は、一般的にMettler DSC822e又はMettler DSC820のような機器を使用して行った。典型的には孔あき蓋を持つ40μLのアルミニウム皿中に含有された5mgより少ない物質を、毎分10℃の一定の加熱速度で25℃から325℃の範囲の温度にわたって加熱した。窒素を使用する置換ガスを、毎分100mLの流量で使用した。DSCの開始及び/又はピーク温度の値が、装置間、方法間又は試料間で僅かに変化することがあり得え、従って引用された値が、絶対値とは解釈されないことは理解されることである。いくつかの試料が溶媒和されることができ、そしてこれが融点に影響することができることは認識されることである。
略語
DCM ジクロロメタン
DEAD アゾジカルボン酸ジエチル
DIAD アゾジカルボン酸ジイソプロピル
DIPEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMA ジメチルアセトアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
DMF ジメチルホルムアミド
EDAC 1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩HATU ヘキサフルオロリン酸O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム
HPLC 高圧液体クロマトグラフィー
HPMC ヒドロキシプロピルメチルセルロース
LCMS 液体クロマトグラフィー/質量分光法
NMP N−メチル−2−ピロリドン
NMR 核磁気共鳴分光法
RT 室温
THF テトラヒドロフラン
TFA トリフルオロ酢酸
CDCl ジューテロクロロホルム
MgSO 硫酸マグネシウム
NaHMDS ナトリウムヘキサメチルジシラジド。
全ての化合物の名称は、ACD NAMEコンピューターパッケージを使用して得た。
実施例1: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド
Figure 0004651729
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−2−イル]オキシ}−5
−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド(0.15g、0.33mmol)のメタノール(10mL)及び1Mの塩酸(10mL)中の混合物を、室温で90分間攪拌した。揮発性物質を真空中で除去し、そして残渣を飽和重炭酸ナトリウム水溶液でpH6にし、次いで酢酸エチル(3×30mL)中に抽出し、そして混合した有機層を水(30mL)、食塩水(30mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を残渣まで真空中で除去して、これを酢酸エチル中の0−10%メタノールの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(65mg)を得た。
H NMR δ (CDCl):1.32(d,3H),2.30(s,1H),2.39(五重線,2H),3.79(m,2H),4.20−4.40(brm,4H),4.58(m,1H),6.98(m,2H),7.27(m,1H),7.35(m,1H),7.39(s,1H),7.41(s,1H),8.11(d,1H),8.41(s,1H),11.50(s,1H)。m/z 455(M+H)
以下の化合物を、適当なシリルエーテルから類似の方法で合成した。
Figure 0004651729
実施例1において使用した3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン
−2−イル]オキシ}−5−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミドの調製を、以下に記載する:
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−2−イル]オキシ}−5−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド
Figure 0004651729
炭酸カリウム(0.14g、0.98mmol)を、3−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−5−ヒドロキシ−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド(200mg、0.49mmol)及び5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2−クロロピリジン(96mg、0.49mmol)のアセトニトリル(5.0mL)中の混合物に加え、そして撹拌された混合物を160℃で‘Biotage initiator Microwave’中で4時間加熱した。混合物を室温及び圧力に到達させ、そして酢酸エチル(50mL)及び水(50mL)間に分配した。酢酸エチル層を分離し、水(5×50mL)、食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして残渣まで蒸発し、これをイソヘキサン中の60−100%酢酸エチルの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(0.15g)を得た。m/z 569(M+H)
実施例1aの前駆体を、同様な方法で3−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−5−ヒドロキシ−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミドから、5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2,3−ジクロロピリジンを使用して調製した:
Figure 0004651729
実施例1bの前駆体を、以下に記載するように調製した:
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド
Figure 0004651729
炭酸セシウム(0.478g、1.47mmol)を、3−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−5−ヒドロキシ−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド(200mg、0.49mmol)、ブロモトリス(トリフェニルホスフィン)銅(46mg、0.049mmol)及び2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−ブロモピリジン(130mg、5.39mmol)のDMA(5.0mL)中の混合物に加え、そして撹拌された混合物を160℃で‘Biotage initiator Microwave’中で3時間加熱した。混合物を室温及び圧力に到達させ、そして酢酸エチル(50mL)及び水(50mL)間に分配した。酢酸エチル層を分離し、水(5×50mL)、食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして残渣まで蒸発し、これをイソヘキサン中の0−100%酢酸エチルの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(47mg)を得た。
H NMR δ (CDCl):0.00(s,3H),0.03(s,3H),0.83(s,9H),1.29(d,3H),2.32(五重線,2H),3.65−3.80(m,2H),4.21(t,2H),4.46(m,1H),4.68(t,2H),6.81(s,1H),6.92(m,1H),7.25(m,1H),7.30−7.50(m,2H),7.65(m,1H),8.08(d,1H),8.28(s,1H),11.50(brs,1H)。
m/z 569(M+H)
実施例1c−1dの前駆体を、同様な方法で、3−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[((1S)−1−メチル−2−{[トリス(1−メチルエチル)シリル]オキシ}エチル)オキシ]ベンズアミドから、適当なブロモピリジンを使用して調製した:
Figure 0004651729
ブロモトリス(トリフェニルホスフィン)銅は、Synthesitic Communications,31(18),2865−2879(2001)によって調製する
ことができる。ブロモトリス(トリフェニルホスフィン)銅の調製を、以下に記載する。
ブロモトリス(トリフェニルホスフィン)銅
臭化銅(II)(111.7g、0.5mol)を、トリフェニルホスフィン(557.4g、2.13mol)のメタノール(1.85L)中の室温(32℃への発熱が観察された)の撹拌された溶液に分割して加えた。反応物を10分間撹拌し、次いで65℃に加熱し、そして一晩冷却した。固体を濾過によって収集し、エタノール(5容積)、ジエチルエーテル(3×5容積)で洗浄し、真空下の焼結漏斗上で2時間、次いで30℃の真空オーブン中で一晩乾燥して、生成物を結晶質の固体(460g)として得た。
実施例1の前駆体3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−2−イル]オキシ}−5−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミドの調製において使用した5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2−クロロピリジンの調製を、以下に記載する:
5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2−クロロピリジン
Figure 0004651729
DMF(2滴)を、6−クロロニコチン酸(1.00g、6.35mmol)及び塩化オキサリル(0.67mL、7.62mmol)のDCM(20mL)及びエーテル中の2Mの塩化水素(3.15mL、6.35mmol)中の溶液に加えた。混合物を室温で4時間撹拌し、そしてDCM及び過剰の塩化オキサリルを真空中で蒸発した。残った酸塩化物をDCM(10mL)中に溶解し、そしてアゼチジン塩酸塩(0.66g、6.99mmol)及びトリエチルアミン(2.14mL、13.97mmol)のDCM(10mL)中の混合物に加え、次いで室温で24時間撹拌した。DCMを真空中で蒸発し、そして残渣を酢酸エチル(100mL)及び1Mのクエン酸(50mL)間に分配した。酢酸エチル層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(50mL)及び食塩水(50mL)で連続して洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして溶媒を真空中で除去して、残渣を得て、これをイソヘキサン中の50−100%酢酸エチルの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(0.73g)を得た。
H NMR δ (CDCl)2.43(五重線,2H),4.2−4.4(brm,4H),7.42(d,1H),7.97(d,1H),8.63(s,1H)。m/z 197(M+H)
実施例1a−1dのための前駆体の調製において使用したハロピリジンを、同様な方法で、適当なニコチン酸から調製した:
Figure 0004651729
ニコチン酸は、商業的に入手可能な化合物であるか、又は文献中で既知の化合物であるかのいずれかである。2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−ブロモピリジンに対する参考文献(Heterocycles,15(1)1981,213−23)。
実施例1、1a及び1bの合成において使用した3−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−5−ヒドロキシ−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミドの調製を、以下に記載する:
3−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−5−ヒドロキシ−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド
Figure 0004651729
水酸化リチウム一水和物(0.304g、7.25mmol)の水溶液を、3−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−5−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド(1.552g、2.90mmol)のTHF(40mL)中の溶液に加え、そして室温で一晩攪拌した。THFを真空中で除去し、そして残った溶液を1Nの塩酸(7.25mL)の添加によってpH7に調節した。ゴム状物が形成し、そして溶液を濾過し、そしてゴム状物をメタノール中に溶解した。濾液を酢酸エチル(75mL)と分配し、そして有機物を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、メタノール溶液と混合し、そして残渣まで濃縮し、これをイソヘキサン中の40%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、必要な生成物(0.865g)を得た。
H NMR δ(CDCl):−0.02(d,6H),0.81(s,9H),1.24(d,3H),3.67(m,2H),4.43(六重線,1H),6.65(t,1H),7.00(d,1H),7.13(t,1H),7.15(t,1H),7.40(d,1H)。m/z 409(M+H)
3−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−5−[((1S
)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド
Figure 0004651729
塩化tert−ブチルジメチルシリル(1.66g、11.0mmol)及びイミダゾール(1.78g、26.0mmol)を、3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド(1.541g、5.24mmol)のDMF(10mL)中の溶液に、そして反応物を室温でシリカの乾燥管下で一晩撹拌した。水(30mL)を加え、そして溶液を酢酸エチル(100mL)と分配した。有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして残渣まで蒸発し、これをイソヘキサン中の15%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、必要な生成物(1.525g)を得た。H NMR δ(CDCl):−0.17(d,6H),0.00(s,6H),0.65(s,9H),0.76(s,9H),1.08(d,3H),3.50(m,2H),4.25(六重線,1H),6.43(t,1H),6.77(d,1H),6.83(t,1H),6.96(t,1H),7.06(d,1H)。m/z 423(M−H)
3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド
Figure 0004651729
ヨード(トリメチル)シラン(7.19mL、50.5mmol)を、3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ}−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド(3.116g、10.1mmol)のアセトニトリル(60mL)中の不活性雰囲気下の溶液に滴下により加え、そして反応物を室温で一晩攪拌した。メタノール(5mL)を加え、そして反応物を更に10分間撹拌した。飽和のチオ硫酸ナトリウム溶液(5mL)及び飽和の炭酸カリウム溶液(5mL)を加え、そして反応物を更に10分間撹拌した。有機溶媒を真空中で除去し、そして得られた分配された溶液を酢酸エチル(100mL)で抽出した。水層を1Mの塩酸の添加でpH5に調節し、そして酢酸エチルで抽出した。混合した有機層を食塩水(20mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして残渣まで蒸発し、これを酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(1.541g)を得た。
H NMR δ(d−DMSO):1.23(d,3H),3.52(m,2H),4.50(六重線,1H),6.55(t,1H),7.04(t,1H),7.18(t,1H),7.27(d,1H),7.55(d,1H),12.47(s,1H)。m/z 295(M+H)
3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ}−
N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド
Figure 0004651729
3−{[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ}−5−{[(2−メチルフェニル)メチル]オキシ}−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド(6.9g)及びチオアニソール(10mL)のトリフルオロ酢酸(65mL)中の溶液を、周囲温度で16時間攪拌した。トリフルオロ酢酸を真空中で除去し、そして残った油状物を酢酸エチル(75mL)及び炭酸水素ナトリウム水溶液(200mL)間に分配した。水層を分離し、酢酸エチル(2×75mL)で抽出し、そして混合した有機抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして残渣まで蒸発し、これを、抽出剤としてのイソヘキサン中の50%酢酸エチルによるシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(4.6g)を得た。
H NMR δ(CDCl):1.3(d,3H),3.4(s,3H),3.5−3.6(m,2H),4.5−4.6(m,1H),6.65(s,1H),6.95(d,1H),7.05(s,1H),7.1(s,1H),7.25(d,1H)。m/z 309(M+H)
3−{[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ}−5−{[(2−メチルフェニル)メチル]オキシ}−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド
Figure 0004651729
3−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−5−{[(2−メチルフェニル)メチル]オキシ}安息香酸(9.55g)のDCM(140mL)中の溶液に、塩化オキサリル(2.83mL)を、続いてDMF(1滴)を加え、そして混合物を周囲温度で16時間攪拌した。DCM及び過剰の塩化オキサリルを真空中で除去し、残った油状物をDCM(25mL)中に溶解し、そして2−アミノチアゾール(2.84g)及びトリエチルアミン(7.88mL)のDCM(75mL)中の0−5℃の溶液に加え、そして混合物を周囲温度で4時間攪拌した。DCM及び過剰のトリエチルアミンを真空中で除去し、残った油状物を酢酸エチル(100mL)及び1Mの塩酸(100mL)間に分配した。酢酸エチル層を分離し、1Mの塩酸、炭酸水素ナトリウム水溶液、及び食塩水で連続して洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして残渣まで蒸発し、これを、酢酸エチルを溶出剤とするアルミナのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(11.0g)を得た。H NMR δ(CDCl):1.3(d,3H),2.35(s,3H),3.4(s,3H),3.5−3.6(m,2H),4.55−4.6(m,1H),5.0(s,2H),6.8(s,1H),6.95(d,1H),7.15(s,1H),7.25(m,5H),7.4(d,1H)。m/z 413(M+H)
3−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−5−{[(2−メチルフェニル)メチル]オキシ}安息香酸
Figure 0004651729
3−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−5−{[(2−メチルフェニル)メチル]オキシ}安息香酸メチル(10.65g)のTHF(200mL)及びメタノール(50mL)中の溶液を、水酸化リチウム一水和物(6.0g)の水(100mL)中の溶液に加えた。混合物を周囲温度で16時間撹拌し、そしてTHF及びメタノールを真空中で除去した。水層を塩酸でpH1に酸性化し、そして酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。混合した有機抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして蒸発して、所望の化合物(9.55g)を得た。m/z 329(M−H)
3−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−5−{[(2−メチルフェニル)メチル]オキシ}安息香酸メチル
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−5−{[(2−メチルフェニル)メチル]オキシ}安息香酸メチル(15.3g)及びポリマーで支持されたトリフェニルホスフィン(39.2g)の乾燥DCM(900mL)中の撹拌された懸濁液を、氷浴中で冷却し、そしてアゾジカルボン酸ジイソプロピル(11.88mL)を滴下により加えた。反応混合物を0−5℃で30分間撹拌し、そして(R)−1−メトキシ−プロパン−2−オールを滴下により加えた。反応混合物を周囲温度で16時間撹拌し、珪藻土を通して濾過し、そしてDCMを残渣まで蒸発し、これを、イソヘキサン中の10%酢酸エチルを溶出剤とするシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(10.7g)を得た。H NMR δ(CDCl):1.3(d,3H),2.4(s,3H),3.4(s,3H),3.5−3.6(m,2H),3.9(s,3H),4.55−4.6(m,1H),5.0(s,2H),6.8(s,1H),7.25(m,5H),7.4(d,1H)。
3−ヒドロキシ−5−{[(2−メチルフェニル)メチル]オキシ}安息香酸メチル
Figure 0004651729
3,5−ジヒドロキシ安息香酸メチル(50g、0.30mol)のDMF(500mL)中の0℃の溶液に、水素化ナトリウム(10.8g、0.27mol)を分割して反応温度を10℃より低く維持しながら加えた。反応物を15℃まで温まらせ、そして20分間攪拌した。混合物を0℃に冷却し、そして臭化2−メチルベンジル(36mL、0.27mol)のDMF(50mL)中の溶液を30分かけて加えた。反応物を周囲温度に温め、そして真空中で濃縮し、残った油状物を酢酸エチル(500mL)及び水(250mL)間に分配し、酢酸エチル層を分離し、水及び食塩水で連続して洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして残渣まで蒸発し、これをイソヘキサン中の0−100%酢酸エチルの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(21.9g)を得た。
H NMR δ(CDCl)2.39(s,3H),3.90(s,3H),5.02(s,2H),5.61(s,1H),6.69(t,1H),7.15−7.42(m,6H)。
実施例1c−1dの合成において使用した3−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[((1S)−1−メチル−2−{[トリス(1−メチルエチル)シリル]オキシ}エチル)オキシ]ベンズアミドの調製を、以下に記載する:
3−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[((1S)−1−メチル−2−{[トリス(1−メチルエチル)シリル]オキシ}エチル)オキシ]ベンズアミド
Figure 0004651729
炭素上の10%パラジウムを、アルゴン下の乾燥THF(480mL)中の3−(ベンジルオキシ)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−{(1S)−1−メチル−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]エトキシ}ベンズアミド(21.7g、40.4mmol)に加えた。反応混合物を脱ガスし、そして水素バルーン下に置き、そして16時間攪拌した。雰囲気をアルゴンで置換し、そして混合物を珪藻土を通して濾過し、次いで濾液を蒸発し、そして高真空下で1時間乾燥して、表題化合物(18.2g)を得た。H NMR δ(CDCl):1.05(s,18H),1.05−1.1(m,3H),1.3(d,3H),3.7(m,1H),3.8(s,3H),3.9(m,1H),4.5(m,1H),6.6(s,1H),6.8(s,1H),7.0(m,2H),7.20(s,1H),7.3(s,1H),8.7(s,1H)。m/z 448(M+H),446(M−H)
3−(ベンジルオキシ)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−{
(1S)−1−メチル−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]エトキシ}ベンズアミド
Figure 0004651729
HATU(23.5g、61.8mmol)を、3−(ベンジルオキシ)−5−{(1S)−1−メチル−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]エトキシ}安息香酸(23.6g、51.5mmol)に加え、続いてDMF(140mL)を加え、そして0℃に冷却した。3−アミノ−1−メチルピラゾール(6.00g、61.8mmol)を、続いてDIPEA(21.3mL)を加え、そして反応物を0℃のアルゴン下で3時間撹拌した。溶媒を蒸発し、そして残渣を酢酸エチル(500mL)中に溶解し、そしてクエン酸溶液(200mL)、炭酸水素ナトリウム溶液(150mL)、及び飽和食塩水溶液(2×150mL)で洗浄した。有機層を分離し、そして乾燥(MgSO)し、濾過し、そして蒸発した。1:4から1:1の酢酸エチル:ヘキサンで溶出するカラムクロマトグラフィーによる精製により、表題化合物を、無色の油状物(21.7g)として得た。H NMR δ(CDCl):1.05(s,18H),1.05−1.1(m,3H),1.3(d,3H),3.7(m,1H),3.8(s,3H),3.9(m,1H),4.5(m,1H),5.1(s,2H),6.7(s,1H),6.8(s,1H),7.0(m,2H),7.1(s,1H),7.3(s,1H),7.35−7.5(m,5H),8.5(s,1H)。m/z 538(M+H)
3−(ベンジルオキシ)−5−{(1S)−1−メチル−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]エトキシ}安息香酸
Figure 0004651729
水(100mL)中の、水酸化リチウム一水和物(12.14g、0.289mol)を、3−(ベンジルオキシ)−5−{(1S)−1−メチル−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]エトキシ}安息香酸メチル(62g、0.131mol)のTHF(300mL)中の溶液に加え、そして43℃に温めた。反応物を16時間撹拌し、THFを真空中で蒸発し、そして得られた混合物を10重量/容量%のクエン酸でpH5に酸性化した。これを酢酸エチル(2×300mL)で抽出し、そして混合した有機層を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして蒸発して、表題化合物(60.2g)を得た。
H NMR δ(CDCl):1.05(s,18H),1.05−1.1(m,3H),1.35(d,3H),3.7(m,1H),3.9(m,1H),4.5(m,1H),5.1(s,2H),6.8(s,1H),7.3−7.5(m,7H)。m/
z 457(M−H)
3−(ベンジルオキシ)−5−{(1S)−1−メチル−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]エトキシ}安息香酸メチル
Figure 0004651729
(2R)−1−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]プロパン−2−オール(56.1g、242mmol)を、3−ヒドロキシ−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸メチル(50g、194mmol)及びトリフェニルホスフィン(63.5g、242mmol)の乾燥THF(500mL)中の0℃の溶液に加え、続いてDIAD(47.6mL、242mmol)を45分かけてアルゴンの雰囲気下で加えた。反応物を0℃で1時間撹拌し、そして室温まで1時間かけて温まらせ、次いで室温で1時間攪拌した。THFを蒸発し、そして酢酸エチル(80mL)及びヘキサン(120mL)の混合物を加えた。この混合物を2時間撹拌し、そして濾過した。沈澱物を酢酸エチル(20mL)及びヘキサン(180mL)の混合物で洗浄し、そして濾液を蒸発した。残渣を1:20から1:10の酢酸エチル:ヘキサンで溶出するカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物(65.5g)を得た。
H NMR δ(CDCl):1.05(s,18H),1.05−1.1(m,3H),1.35(d,3H),3.7(m,1H),3.9(m,1H),3.9(s,3H),4.5(m,1H),5.05(s,2H),6.75(s,1H),7.2(s,1H).7.3−7.5(m,6H)。m/z 471(M−H)
(2R)−1−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]プロパン−2−オール
Figure 0004651729
塩化トリイソプロピルシリル(83.8mL、390mmol)を、(2R)−プロパン−1,2−ジオール(29.7g、390mmol)のDMF(100mL)中の0℃の溶液に、内部温度を15℃より低く保ちながら15分かけてゆっくりと加えた。これに続いて、イミダゾール(66.4g、975mmol)を加え、そして反応混合物を室温まで温まらせ、そしてアルゴン下で20時間攪拌した。反応を1Mの塩酸/ジエチルエーテル(300mL/800mL)でクエンチした。有機層を分離し、そして1Mの塩酸で、続いて飽和食塩水溶液で洗浄した。有機層を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして蒸発した。10mmHg、90−104℃における蒸留による精製により、表題化合物を、無色の油状物(69.5g)として得た。H NMR δ(CDCl):1.05(s,18H),1.05−1.1(m,3H),1.05(d,3H),2.55(s,1H),3.45(dd,1H),3.7(dd,1H),3.85(m,1H)。
3−ヒドロキシ−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸メチル
Figure 0004651729
3,5−ジヒドロキシ安息香酸メチル(5.95mol)のDMF(6L)中の撹拌された溶液に、炭酸カリウム(9mol)を加え、そして懸濁液を周囲温度のアルゴン下で攪拌した。これに臭化ベンジル(8.42mol)を僅かな発熱を伴いながら、1時間かけてゆっくりと加え、そして反応混合物を一晩周囲温度で攪拌した。反応を塩化アンモニウム溶液(5L)で、続いて水(35L)で注意深くクエンチした。水性懸濁液をDCM(1×3L及び2×5L)で抽出した。混合した抽出物を水(10L)で洗浄し、そして一晩乾燥(MgSO)した。溶液を真空中で蒸発し、そして粗製の生成物を3回のバッチ(フラッシュカラム、3×2kgのシリカ、10%DCMを含有するヘキサンから未希釈のDCM、50%酢酸エチルを含有するDCMからなる勾配で溶出)のクロマトグラフィーにかけて、出発物質を除去した。粗製の溶出物を更に175gのバッチのクロマトグラフィー(Amicon HPLC、5kgの正常相シリカ、20容量/溶量%の酢酸エチルを含有するイソヘキサンで溶出)にかけて、所望の化合物(21%収率)を得た。H NMR δ(d−DMSO):3.8(s,3H),5.1(s,2H),6.65(m,1H),7.0(m,1H),7.05(m,1H),7.3−7.5(m,5H),9.85(brs,1H)。
実施例2: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
炭酸カリウム(0.181g、1.31mmol)を、3−ヒドロキシ−5−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド(0.2g、0.66mmol)及び5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2−クロロピリジン(129mg、0.66mmol)のアセトニトリル(5.0mL)中の混合物に加え、そして撹拌された混合物を160℃で‘Biotage initiator Microwave’中で6時間加熱した。混合物を室温及び圧力に到達させ、そして酢酸エチル(50mL)及び水(50mL)間に分配した。酢酸エチル層を分離し、水(5×50mL)、食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして残渣まで蒸発し、これを酢酸エチル中の0−5%メタノールの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(202mg)を得た。H NMR δ(CDCl):1.33(d,3H),2.38(五重線,2H),3.40(s,3H),3.61−3.47(m,2H),3.74(s,3H),4.42−4.18(m,4H),4.58(六重線,1H),6.80(d,1H),6.91(t,1H),6.97(d,1H),7.21(t,1H),7.26(d,1H
),7.33(t,1H),8.09−8.05(m,1H),8.42(d,1H),8.92(s,1H);m/z 466(M+H)
同様な方法で、実施例2a−2gを、適当なフェノール及びハロピリジンを使用して調製した:
Figure 0004651729
Figure 0004651729
ハロピリジンの調製は、実施例1に記載されている。
実施例2及び2aに合成において使用した、3−ヒドロキシ−5−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミドに調製を、以下に記載する:
3−ヒドロキシ−5−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
3−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド(7.07g)のTHF(50mL)及びメタノール(50mL)中の溶液に、THF(1mL)中のスラリーとしての炭素上の10%パラジウム(727mg)及びメタノール(1mL)を加えた。混合物を真空下に置き、そして水素の雰囲気下で70時間撹拌した。混合物を珪藻土を通して濾過し、そして珪藻土をメタノール(2×100mL)で洗浄し、続いて真空中で蒸発した。残渣を酢酸エチル(10mL)中に溶解し、イソヘキサン(40mL)で処理し、固体を濾過して取出し、そしてイソヘキサン(50mL)で洗浄して、所望の化合物(5.17g)を得て、これを更なる精製なしに使用した。
H NMR δ(d−DMSO):1.22(d,3H),3.28(s,3H,水によって不明瞭),3.38−3.53(m,2H),3.76(s,3H),4.65(m,1H),6.44(m,1H),6.54(m,1H),6.93(s,1H),7.04(s,1H),7.57(m,1H),9.63(brs,1H),10.60(s,1H)。m/z 306(M+H),304(M−H)
3−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド
Figure 0004651729
3−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸(8.73g)のDCM(150mL)中の溶液を、0℃に冷却した。塩化オキサリル(4.81mL)及びDMF(0.15mL)を撹拌しながらゆっくりと加えた。混合物を周囲温度まで温まらせ、そして16時間撹拌し、これに続いて有機物を真空中で除去し、そして残渣をトルエン(75mL)と共沸した。粗製の物質をDCM(75mL)中に溶解し、そして3−アミノ−1−メチルピラゾール(3.35g)及びDIPEA(14.4mL)のDCM(75mL)中の撹拌された懸濁液にゆっくりと加えた。混合物を周囲温度で18時間撹拌してから、有機物を真空中で蒸発し、そして残渣を酢酸エチル(150mL)中に溶解した。有機物を1Mの塩酸水溶液(100mL)及び食塩水(50mL)で洗浄し、そして乾燥(MgSO)してから、真空中で蒸発して、粗製物質を得た。これを200gのBiotage Flash 75 SiOカラム(イソヘキサン中の30から90%への酢酸エチルで溶出)のクロマトグラフィーにかけ、そして真空中で蒸発して、所望の化合物(7.07g)を得た。
H NMR δ(d−DMSO):1.23(d,3H),3.28(s,3H,水によって不明瞭),3.40−3.52(m,2H),3.77(s,3H),4.70(m,1H),5.03(s,2H),6.56(m,1H),6.71(m,1H),7.18(s,1H),7.24(s,1H),7.32−7.47(brm,5H),7.58(m,1H),10.73(s,1H)。m/z 396(M+H)
3−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸
Figure 0004651729
3−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸メチル(77.4mmol)のTHF(232mL)及びメタノール(232mL)の混合物中の溶液を、2Mの水酸化ナトリウムの溶液(232mmol)で処理し、そして反応混合物を4時間周囲温度で攪拌した。得られた溶液を水(250mL)で希釈し、そして殆んどの有機溶媒を真空中で除去した。得られた懸濁液をジエチルエーテル(3×200mL)で洗浄し、そして有機洗液を廃棄した。得られた水溶液を2Mの塩酸溶液でpH4に酸性化し、そして酢酸エチル(2×200mL)で抽出した。抽出物を混合し、食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして蒸発して、所望の化合物(99%収率)を得た。
H NMR δ(d−DMSO):1.20(d,3H),3.46(m,2H),4.64(m,1H),5.15(s,2H),6.83(見掛t,1H),7.06(s,1H),7.13(s,1H),7.30−7.49(m,5H),12.67(brs,1H)。
3−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸メチル
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸メチル(77.4mmol)のTHF中の溶液に、ポリマーで支持されたトリフェニルホスフィン(3mmol/g付加の51.7g、155mmol)及び(R)−(−)−1−メトキシ−2−プロパノール(102mmol)を加えた。撹拌された溶液をアルゴンでブランケットし、そして氷浴中で冷却した。DIADの溶液(116mmol)をシリンジによって10分かけて滴下により加えた。溶液を20分間撹拌し、そして濾過し、残渣をTHF(500mL)で洗浄した。濾液及び洗液を混合し、そして蒸発して所望の化合物を得て、これを更なる精製なしに使用した。
H NMR δ(d−DMSO):3.26(s,3H),3.44(m,2H),3.82(s,3H),4.63(m,1H),5.14(s,2H),6.85(s,1H),7.05(s,1H),7.11(s,1H),7.30−7.47(m,5H)。
H NMRスペクトルは、更に少量のヒドラジン−1,2−ジカルボン酸ビス(1−メチルエチル)と一致するシグナルも含有していた。
3−ヒドロキシ−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸メチルの調製は、実施例1cに記載されている。
実施例2b及び2cの調製において使用した、3−ヒドロキシ−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミドの調製を、以下に記載する:
3−ヒドロキシ−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド
Figure 0004651729
3−[(1−メチルエチル)オキシ]−5−[(フェニルメチル)オキシ]−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド(11.2g)を、トリフルオロ酢酸(60mL)中に溶解し、そしてチオアニソール(17.8mL)で処理した。混合物を周囲温度で18時間撹拌したままにしてから、トリフルオロ酢酸を真空中で除去した。残渣をイソヘキサン(100mL)で処理し、そして固体を濾過して取出してから、更にイソヘキサン(2×200mL)で洗浄した。固体を酢酸エチル(200mL)中に溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(100mL)で洗浄した。有機物を水(100mL)及び食塩水(100mL)で洗浄し、そして乾燥(MgSO)してから、真空中で蒸発して、固体を得て、これをイソヘキサン(200mL)で洗浄し、そして真空中で乾燥して、所望の化合物(7.18g)を得た。H NMR δ(d−DMSO):1.27(d,6H),4.55(m,1H),6.49(m,1H),7.02(s,1H),7.14
(s,1H),7.25(d,1H),7.54(d,1H),9.73(s,1H),12.44(s,1H)。m/z 279(M+H),277(M−H)
3−[(1−メチルエチル)オキシ]−5−[(フェニルメチル)オキシ]−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド
Figure 0004651729
3−[(1−メチルエチル)オキシ]−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸(20g)のDCM(400mL)中の0℃に冷却された溶液に、塩化オキサリル(12.2mL)及びDMF(0.4mL)を撹拌しながらゆっくりと加えた。混合物を周囲温度まで温まらせ、そして更に16時間撹拌し、これに続いて有機物を真空中で除去し、そして残渣をトルエン(100mL)と共沸した。粗製物質をDCM(200mL)中に溶解し、そして2−アミノチアゾール(10.5g)及びジイソプロピルエチルアミン(24.3mL)のDCM(200mL)中の撹拌された溶液にゆっくりと加えた。混合物を周囲温度で70時間撹拌してから、有機物を真空中で除去した。残渣を酢酸エチル(300mL)中に溶解し、そして1Mの塩酸水溶液(300mL)で洗浄した。水層を更に酢酸エチル(300mL)で抽出し、そして混合した有機物を食塩水(75mL)で洗浄し、そして乾燥(MgSO)してから、真空中で蒸発して、所望の化合物(28g)を得て、これを更なる精製なしに使用した。
H NMR δ(d−DMSO):1.27(d,6H),4.70(m,1H),5.15(s,2H),6.77(m,1H),7.27(m,2H),7.33−7.47(brm,6H),7.55(d,1H)。m/z 369(M+H),367(M−H)
H NMRスペクトルは、更に少量の酢酸エチルと一致するシグナルも含有していた。
3−[(1−メチルエチル)オキシ]−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸
Figure 0004651729
3−[(1−メチルエチル)オキシ]−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸メチル(37g)のTHF:メタノールの1:1の混合物(300mL)中の溶液に、4Mの水酸化ナトリウム溶液(150mL)を加えた。混合物を45分間還流し、これに続いて有機物を真空中で除去した。水層を塩酸(2M)でpH4に酸性化し、そして酢酸エチルで抽出した。有機物を混合し、水及び食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして
真空中で濃縮して、所望の化合物(33.5g)を得て、これを、更なる精製なしに使用した。
H NMR δ(d−DMSO):1.26(d,6H),4.59−4.69(m,1H),5.15(s,2H),6.80(見掛t,1H),7.04(m,1H),7.12(m,1H),7.33(見掛t,1H),7.40(t,2H),7.46(d,2H),12.95(s,1H)。
3−[(1−メチルエチル)オキシ]−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸メチル
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−5−[(1−メチルエチル)オキシ]安息香酸メチル(25g)のDMF(250mL)中の溶液に、無水の炭酸カリウム(297mmol)、及び臭化ベンジル(143mmol)を加えた。混合物を60℃で5時間撹拌し、次いで室温に冷却した。溶媒を真空中で除去し、そして残渣を酢酸エチル及び水間に分配した。有機物を混合し、そして更に水、食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして真空中で濃縮して、所望の化合物(37g)を得て、これを、更なる精製なしに使用した。
H NMR δ(d−DMSO):1.26(d,6H),3.84(s,3H),4.61−4.70(m,1H),5.12(s,2H),6.84(t,1H),7.05(見掛t,1H),7.12−7.15(m,1H),7.31−7.37(m,1H),7.40(t,2H),7.46(d,2H)。
3−ヒドロキシ−5−[(1−メチルエチル)オキシ]安息香酸メチル
Figure 0004651729
3,5−ジヒドロキシ安息香酸メチル(0.1mol)のDMF(180mL)中の撹拌された溶液に、粉末の炭酸カリウム(0.2mol)及び2−ヨードプロパン(0.1mol)を加え、そして得られた混合物を周囲温度で16時間攪拌した。反応混合物を水(1000mL)中に注ぎ、そして混合物をエーテルで抽出した。抽出物を混合し、そして水(2回)及び食塩水で連続して洗浄した;溶液を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で蒸発して、粗製生成物を淡黄色の油状物(12.6g)として得た。これをトルエン(40mL)で処理し、そして一晩静置させた。不溶性物質(出発したフェノール)を濾過によって除去し、そして濾液を真空中で蒸発した。得られた油状物を酢酸エチル(10%から15%へ増加)を含有するヘキサンで溶出するクロマトグラフィー(2×90gのBiotageシリカカートリッジ)にかけた。表題化合物を、油状物(25%収率)として得て、これはtlcによって、同様な方法によって調製した試料と、同一であった。H NMR δ(d−DMSO):1.2(d,6H),3.8(s,3H
),4.5−4.6(七重線,1H),6.55(m,1H),7.85(m,1H),7.95(m,1H),9.8(s,1H)。
実施例2d及び2eにおいて使用した、3−ヒドロキシ−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミドの調製を、以下に記載する:
3−ヒドロキシ−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
3−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド(51g;0.14mol)を、メタノール(500mL)及びTHF(500mL)中に溶解し、そしてフラスコを排気し、そしてアルゴンで置換(3回)した。炭素上の10%パラジウム(5.1g)を加え、そしてフラスコを更に排気し、そして最後に水素ガスで置換した。反応混合物を周囲温度で20時間攪拌した。反応混合物を排気し、そして窒素で置換(3回)した。触媒をセライトを通して濾過して除去し、そして濾液を真空中で濃縮した。酢酸エチルを加え、そして濾過して、所望の化合物を得た。(30.5g)。同様な方法で、物質の第2の収穫を得た(4.0g)。
H NMR δ(d−DMSO):1.30(d,6H),3.78(s,3H),4.68(七重線,1H),6.47(m,1H),6.60(s,1H),6.94(s,1H),7.05(s,1H),7.60(s,1H),10.63(s,1H)。m/z 276(M+H)
3−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド
Figure 0004651729
DMF(2滴)を、3−[(1−メチルエチル)オキシ]−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸(40.0g、0.14mol)及び塩化オキサリル(14.6mL、0.17mol)のDCM(700mL)中の溶液に加えた。混合物を周囲温度で4時間撹拌し、そしてDCM及び過剰の塩化オキサリルを真空中で蒸発した。残った酸塩化物をDCM(300mL)中に溶解し、そして0℃のDCM(300mL)中の1−メチル−3−アミノピラゾール(14.25g、0.147mol)及びトリエチルアミン(41mL、0.29mol)に滴下のより加えた。周囲温度で24時間撹拌した。DCMを真空中で蒸発し、そして残渣を酢酸エチル(400mL)及び1Nの塩酸(200mL)間に分配した。酢酸エチル層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(200mL)及び食塩水(
100mL)で連続して洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして真空中で蒸発した。残渣をイソヘキサン中の50%酢酸エチルの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(51g)を得た。H NMR δ(CDCl):1.30(d,6H),3.61(s,3H),4.50(七重線,1H),5.01(s,2H),6.66(m,1H),6.88(m,1H),7.00(m,1H),7.06(m,1H),7.24(m,1H),7.39(m,5H),9.50(s,1H)。m/z
366(M+H)
3−[(1−メチルエチル)オキシ]−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸の調製は、先に記載した。
実施例2f及び2gにおいて使用した、3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ}−N−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズアミドの調製を、以下に記載する:
3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ}−N−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
3−{[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ}−5−{フェニルメチルオキシ}−N−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズアミド(9.53g)及びチオアニソール(13.9mL)のトリフルオロ酢酸(45mL)中の溶液を、周囲温度で16時間攪拌した。トリフルオロ酢酸を真空中で除去し、そして残った油状物を酢酸エチル(100mL)及び炭酸水素ナトリウム水溶液(300mL)間に分配した。水層を分離し、酢酸エチル(2×100mL)で抽出し、そして混合した有機抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして残渣まで蒸発し、これをイソヘキサン中の50%酢酸エチルを溶出剤とするシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(4.5g)を得た。
H NMR δ(CDCl):1.2(d,3H),2.5(s,3H),3.3(s,3H),3.4−3.6(m,2H),4.6−4.7(m,1H),6.6(s,1H),7.05(s,1H),7.1(s,1H),9.85(s,1H),13.2(s,1H)。m/z 324(M+H)
3−{[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ}−5−{フェニルメチルオキシ}−N−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
3−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸(15.8g)のDCM(260mL)中の溶液に、塩化オキサリル(5.24mL)を、続いてDMF(1滴)を加え、そして混合物を周囲温度で16時間攪拌した。DCM及び過剰の塩化オキサリルを真空中で除去し、残った油状物をDCM(50mL)中に溶解し、そして5−アミノ−3−メチル−1,2,4−チアジアゾール(6.05g)及びトリエチルアミン(14.6mL)のDCM(150mL)中の0−5℃の溶液に加え、そして混合物を周囲温度で16時間攪拌した。DCM及び過剰のトリエチルアミンを真空中で除去し、そして残った油状物を酢酸エチル(250mL)及び1Mの塩酸(150mL)間に分配した。酢酸エチル層を分離し、1Mの塩酸、炭酸水素ナトリウム水溶液、及び食塩水で連続して洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして残渣まで蒸発し、これを、酢酸エチルを溶出剤とするアルミナのクロマトグラフィー、次いでイソヘキサン中の30%酢酸エチルを溶出剤とするシリカにかけて、所望の化合物(9.6g)を得た。
H NMR δ(CDCl):1.3(d,3H),2.45(s,3H),3.4(s,3H),3.5−3.6(m,2H),4.55−4.6(m,1H),5.05(s,2H),6.8(s,1H),7.1(m,2H),7.25(m,5H),10.7(s,1H)。m/z 414(M+H)
3−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸の合成は、先に記載されている。
実施例3: 3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−5−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド(0.2g、0.66mmol)、5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2−クロロピリジン(158mg、0.66mmol)、炭酸セシウム(640mg、1.97mmol)及びブロモトリス(トリフェニルホスフィン)銅(I)(62mg、0.07mmol)のDMA(5mL)中の混合物を、‘Biotage initiator Microwave’中で3時間撹拌した。混合物を室温及び圧力に到達させ、そして酢酸エチル(50mL)及び水(50mL)間に分配した。酢酸エチル層を分離し、水(5×50mL)、食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして残渣まで蒸発し、これを酢酸エチル中の0−5%メタノールの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(113mg)を得た。化合物はメタノールから部分的に結晶化した。この物質は、更にイソプロピルアルコール/イソヘキサン又は酢酸エチル/イソヘキサンからも部分的に結晶化した。融点(溶融開始)132.7℃。
H NMR δ(CDCl):1.32(d,3H),2.36(五重線,2H),3.40(s,3H),3.61−3.47(m,2H),3.78(s,3H),4.25(t,2H),4.58(六重線,1H),4.72(t,2H),6.80(t,
2H),7.11(s,1H),7.31−7.27(m,2H),7.40−7.35(m,1H),8.12(d,1H),8.32(s,1H),8.32(s,1H)。m/z 466(M+H)
以下の化合物を、適当なフェノール及びブロモピリジンから、類似の方法で合成した:
Figure 0004651729
Figure 0004651729
必要なブロモピリジンの調製は、先に記載されている。
3−ヒドロキシ−5−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド、3−ヒドロキシ−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド、3−ヒドロキシ−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド、3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ}−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド及び3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ}−N−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズアミドの調製は、先に記載されている。
実施例3gにおいて使用した、3−ヒドロキシ−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズアミドの調製を、以下に記載する:
3−ヒドロキシ−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
3−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド(33g、86mmol)、トリフルオロ酢酸(160mL)及びチオアニソール(50.5mL)の溶液を、周囲温度で48時間攪拌した。TFAを真空中で除去し、そして残渣を飽和の重炭酸ナトリウム溶液(300mL)中に注ぎ、そして酢酸エチル中に抽出(2回)した。混合した有機抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去した。残渣をDCMで摩砕し、そしてイソヘキサン中の5%酢酸エチルで洗浄して、所望の化合物(12.8g)を得た。H NMR δ(d−DMSO):1.31(d,6H),2.51(s,3H),4.67(七重線,1H),6.58(s,1H),7.08(s,1H),7.24(s,1H),9.88(s,1H),13.25(b
rs,1H)。m/z 294(M+H)
3−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド
Figure 0004651729
DMF(2滴)を、3−[(1−メチルエチル)オキシ]−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸(29.6g、0.103mol)及び塩化オキサリル(10.78mL、0.12mol)のDCM(500mL)中の溶液に加えた。混合物を周囲温度で4時間撹拌し、そしてDCM及び過剰の塩化オキサリルを真空中で除去した。残った酸塩化物をDCM(220mL)中に溶解し、そして0℃のDCM(220mL)中の、5−アミノ−3−メチル−1,2,4−チアジアゾール(12.43g、0.108mol)及びトリエチルアミン(30.34mL、0.216mol)に滴下により加えた。反応物を温まらせ、そして周囲温度で72時間攪拌した。DCMを真空中で除去し、そして残渣を酢酸エチル(400mL)及び1Nの塩酸(200mL)間に分配した。酢酸エチル層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(200mL)及び食塩水(100mL)で連続して洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして真空中で濃縮した。残渣をイソヘキサン中の20%酢酸エチルの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(33g)を得た。
H NMR δ(CDCl):1.32(d,6H),2.31(s,3H),4.51(七重線,1H),5.05(s,2H),6.74(m,1H),7.03(m,1H),7.10(m,1H),7.38(m,5H),11.48(brs,1H)。m/z 384(M+H)
3−[(1−メチルエチル)オキシ]−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸の調製は、先に記載されている。
実施例4: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルスルホニル)ピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
トリエチルアミン(0.025mL、0.18mmol)を、次いでトリエチルシラン(0.96mL、6.03mmol)を、DCM(2mL)中の酢酸パラジウム(II)
(12mg)に加え、そしてアルゴン下で15分間攪拌した。DCM(2mL)中の3−{[5−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−3−ブロモピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド(0.175g、0.3mmol)を、滴下により加え、そして反応物を室温で24時間攪拌した。メタノールを加え、反応物をセライトを通して濾過し、そして溶媒を真空中で除去した。酢酸エチル(30mL)を加え、そして混合物を水(30mL)、クエン酸(30mL)、食塩水(30mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去して、白色の固体を得た。これをイソヘキサン中の0−100%酢酸エチルの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(69mg)を得た。
H NMR δ(CDCl):1.26(d,3H),2.09(五重線,2H),3.33(s,3H),3.41−3.55(m,2H),3.69(s,3H),3.76(t,4H),4.52(六重線,1H),6.73(d,1H),6.87(t,1H),7.02(d,1H),7.17(t,1H),7.20(m,1H),7.28(s,1H),8.04(m,1H),8.54(d,1H),8.65(s,1H)。m/z 502(M+H)
3−{[5−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−3−ブロモピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミドの調製を、以下に記載する:
3−{[5−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−3−ブロモピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−5−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド(0.2g、0.66mmol)、5−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−3−ブロモ−2−クロロピリジン(204mg、0.66mmol)及び炭酸カリウム(181mg、1.31mmol)のアセトニトリル(5mL)中の混合物を、‘Biotage initiator Microwave’中で160℃で2時間攪拌した。溶媒を真空中で除去し、そして残渣を酢酸エチル及び水中に溶解し、有機層を食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去して、褐色の油状物を得て、これをイソヘキサン中の50−100%酢酸エチルの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(175mg)を得た。
H NMR δ(CDCl):1.26(d,3H),2.12(五重線,2H),3.33(s,3H),3.54−3.40(m,2H),3.68(s,3H),3.79(t,4H),4.52(六重線,1H),6.73(d,1H),6.89(t,1H),7.18(t,1H),7.21(d,1H),7.30(t,1H),8.27(d,1H),8.38(d,1H),8.77(s,1H)。m/z 580,582(M+H)
5−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−3−ブロモ−2−クロロピリジン
Figure 0004651729
アゼチジン塩酸塩(0.32g、3.44mmol)を、塩化3−ブロモ−2−クロロピリジン−5−スルホニル(1g、3.44mmol)のDCM(4mL)及びピリジン(10mL)中の溶液に加え、そして室温で22時間攪拌した。溶媒を真空中で除去し、そして酢酸エチル(30mL)を加えた。有機相を1Mの塩酸(20mL)、水(20mL)、食塩水(20mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去して、所望の化合物(0.4g)を得た。
H NMR δ(CDCl):2.18(五重線,2H),3.83(t,4H),8.26(s,1H),8.66(s,1H)。
実施例5: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
DIPEA(0.28mL、1.59mmol)を、5−[(3−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピラジン−2−カルボン酸(170mg、0.4mmol)、HATU(318mg、0.84mmol)及びアゼチジン塩酸塩(75mg、0.8mmol)のDMF(5mL)中の懸濁液に加え、そして混合物を室温で72時間撹拌した。酢酸エチル(40mL)を加え、そして水(2×30mL)、食塩水(30mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮して、黄色の油状物を得て、これをイソヘキサン中の0−100%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(48mg)を得た。
H NMR δ(CDCl):1.26(d,3H),2.31(五重線,2H),3.32(s,3H),3.41−3.55(m,2H),3.71(s,3H),4.19(t,2H),4.52(m,1H),4.60(t,2H),6.72(s,1H),6.86(m,1H),7.16(m,1H),7.20(m,1H),7.28(m,1H),8.25(s,1H),8.52(s,1H),8.52(s,1H)。m/z 467(M+H)
5−[(3−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピラジン−2−カルボン酸の調製を、以下に記載する:
5−[(3−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−5
−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピラジン−2−カルボン酸
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−5−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド(0.226g、0.74mmol)、5−クロロピラジン−2−カルボン酸メチル(192mg、1.11mmol)及び炭酸カリウム(205mg、1.48mmol)のアセトニトリル(5mL)中の混合物を、‘Biotage initiator Microwave’中で160℃で4時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、そして水(30mL)を加えた。混合物を酸性化し、そして酢酸エチル(3×50mL)中に抽出し、混合した有機物を食塩水(30mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮して、酸及びメチルエステルの混合物である褐色の油状物を得た。水(2mL)中の水酸化リチウム一水和物(78mg、1.85mmol)を、THF(4mL)中の酸及びエステルの混合物(326mg、0.74mmol)に加え、そして混合物を室温で20時間攪拌した。THFを真空中で除去し、そして水性の残渣を酢酸エチル(20mL)で洗浄して、不純物を除去し、次いで1Mのクエン酸で酸性化した。生成物を酢酸エチル(2×100mL)中に抽出し、そして混合した有機物を食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮して、黄色の固体(0.17g)を得た。m/z 428(M+H)
実施例6: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−1,3−チアゾール−2−イル]オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
炭酸セシウム(488mg、1.5mmol)を、3−ヒドロキシ−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド(187mg、0.5mmol)及び5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2−クロロ−1,3−チアゾール(152mg、0.75mmol)のアセトニトリル(5mL)中の溶液に加え、そして撹拌された混合物を160°で、Biotage Initiator Microwave中で2時間加熱した。混合物を室温及び圧力に冷却し、水(75mL)上に注ぎ、次いで酢酸エチル(3×25mL)で抽出した。混合した有機相を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして残渣まで蒸発し、これを酢酸エチルで溶
出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(142mg)を得た。
NMR δ(CDCl):1.3(d,6H),2.4(m,2H),3.7(s,3H),4.1−4.4(m,4H),4.5(m,1H),6.75(s,1H),6.9(s,1H),7.2(s,1H),7.25(d,1H),7.4(s,1H)及び8.95(s,1H)。m/z 442(M+H)
以下の実施例を、類似の方法で、5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2−クロロ−1,3−チアゾール及び3−ヒドロキシ−5−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミドから製造した。
Figure 0004651729
5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2−クロロ−1,3−チアゾールの調製を、以下に記載する:
5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2−クロロ−1,3−チアゾール
Figure 0004651729
2−クロロチアゾール−5−カルボン酸(815mg、5mmol)のジクロロメタン(10mL)中の溶液に、塩化オキサリル(0.53mL、6mmol)を撹拌しながらゆっくりと加え、そして次いでN,N−ジメチルホルムアミド(1滴)を加えた。混合物を16時間撹拌し、これに続いて有機物を真空中で除去し、そして残渣をトルエン(100ml)と共沸した。粗製物質をジクロロメタン(10mL)中に溶解し、そしてアゼチジン塩酸塩(560mg、6mmol)及びトリエチルアミン(2.5mL、18mmol)のジクロロメタン(25mL)中の撹拌された懸濁液にゆっくりと加えた。混合物を周囲温度で2時間攪拌してから、有機物を真空中で除去した。残渣を酢酸エチル(50mL)及び水(25mL)中に溶解し、有機層を食塩水(25mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして残渣まで蒸発し、これをイソ−ヘキサン中の40%酢酸エチルを溶出剤とするシリカのクロマトグラフィーにかけて、5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2−クロロ−1,3−チアゾリンを得た。H NMR δ(CDCl):2.4(m,2H),4.1−4.4(m,4H),4.55(m,1H),7.2(s,1H)及び7.75(s,1H);m/z 203(M+H)
3−ヒドロキシ−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド及び3−ヒドロキシ−5−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミドの調製は、先に記載されている。
実施例7: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
6−[(3−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピリジン−3−カルボン酸(0.20g、0.378mmol)、アゼチジン塩酸塩(0.106g、0.114mmol)、HATU(0.302g、0.794mmol)及びDIPEA(0.39mL、0564mmol)のDMF(7mL)中の溶液を、室温で一晩攪拌した。3.5Mの塩酸(0.5mL)を加え、そして溶液を20分間攪拌したままにした。溶液を飽和重炭酸ナトリウム溶液で中和した。水(20mL)を加え、そして溶液を酢酸エチル(50mL)で抽出した。酢酸エチル層を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして残渣まで蒸発し、これをイソヘキサン中の50%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の生成物(27mg)を得た。H NMR δ(CDCl):1.32(d,3H),2.38(五重線,2H),3.77(m,2H),3.80(s,3H),4.29(d,4H),4.57(六重線,1H),6.81(d,1H),6.91(t,1H),6.99(d,1H),7.27(m,2H),7.38(m,1H),8.42(d,1H),8.86(s,1H)。m/z 452(M+H)
6−[(3−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピリジン−3−カルボン酸の調製を、以下に記載する:
6−[(3−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピリジン−3−カルボン酸
Figure 0004651729
水酸化リチウム一水和物(0.10g、4.17mmol)の水(15mL)中の溶液を、6−[(3−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール
−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピリジン−3−カルボン酸メチル(0.90g、1.67mmol)のTHF(30mL)中の溶液に加えた。混合物を室温で一晩攪拌させた。THFを真空中で除去し、そして得られた溶液を水(50mL)及び酢酸エチル(75mL)間に分配し、次いで酢酸エチル層を分離し、食塩水で洗浄し、そして乾燥(MgSO)した。次いで水層を1Nの塩酸(5.2mL)の添加によってpH7にし、そして酢酸エチル(75mL)で抽出した。酢酸エチル層を分離し、食塩水で洗浄し、そして乾燥(MgSO)した。酢酸エチル層を混合し、そして蒸発して、必要な生成物(0.84g)を得た。
H NMR δ(CDCl):0.05(d,6H),0.88(s,9H),1.36(d,3H),3.70−3.88(m,5H),4.52−4.61(六重線,1H),6.98(d,2H),7.01(d,1H),6.28(s,1H),7.44(s,1H),7.57(s,1H),8.04(m,1H),8.72(s,1H),10.62(s,1H)。m/z 527(M+H)
6−[(3−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピリジン−3−カルボン酸メチル
Figure 0004651729
3−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−5−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド(1.00g、2.47mmol)、6−クロロニコチン酸メチル(0.450g、2.60mmol)、及び炭酸セシウム(1.204g、3.71mmol)のアセトニトリル(15mL)中の溶液を、160℃でマイクロ波加熱を使用して90分間加熱した。アセトニトリルを真空中で除去し、そして残った油状物を水(50mL)及び酢酸エチル(75mL)間に分配した。酢酸エチル層を分離し、食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして残渣まで蒸発し、これをイソヘキサン中の50%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(0.977g)を得た。
H NMR δ(CDCl):0.05(d,6H),0.87(s,9H),1.34(d,3H),3.54(m,3H),3.79(s,3H),3.93(s,3H),4.59(六重線,1H),6.79(d,1H),6.92(t,1H),6.96(s,1H),6.99(s,1H),7.20(t,1H),7.27(d,1H),7.33(t,1H),8.28(d,1H),8.31(d,1H),8.39(s,1H),8.82(d,1H)。m/z (M+H)541。
3−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−5−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
3−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド(1.8g、3.64mmol)を、メタノール(50mL)中に溶解し、そしてフラスコを排気し、そして窒素で置換(3回)した。炭素上の10%パラジウム(0.2g)を加え、そしてフラスコを更に排気し、そして最後に水素ガスで置換した。反応混合物を周囲温度で完結まで16時間撹拌した。反応混合鬱を排気し、そして窒素で置換(3回)した。触媒を濾過して除去し、そして濾液を真空中で濃縮して、所望の化合物(1.45g)を得た。H NMR δ(d−DMSO):0.02(d,6H),0.83(s,9H),1.18(d,3H),3.66(m,2H),3.72(s,3H),4.51(m,1H),6.42(m,1H),6.52(m,1H),6.90(s,1H),7.02(s,1H),7.55(m,1H),9.58(brs,1H),10.59(brs,1H)。m/z 406(M+H)
3−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド
Figure 0004651729
DIPEA(4.06g、23.4mmol)を、3−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸(2.43g、5.84mmol)、3−アミノ−1−メチルピラゾール(0.85g、8.76mmol)及びHATU(4.66g、12.3mmol)のDMF(50mL)中の懸濁液に加え、そして周囲温度で16時間攪拌した。得られた混合物を真空中で部分的に濃縮し、水(100mL)上に注ぎ、そしてジエチルエーテル(2×50mL)で抽出した。抽出物を水及び食塩水で洗浄し、次いで乾燥(MgSO)し、濾過し、そして不透明なゴム状物まで濃縮し、これは部分的に結晶化した。粗製生成物をカラムクロマトグラフィーによって、イソヘキサン中の0−100%酢酸エチルで溶出して精製して、表題化合物を、無色の油状物(1.87g)として得た。
H NMR δ(d−DMSO):0.02(d,6H),0.84(s,9H),1.21(d,3H),3.68(d,2H),3.76(s,3H),4.58(m,1H),5.13(s,2H),6.56(m,1H),6.70(m,1H),7.18(s,1H),7.24(s,1H),7.29−7.46(m,5H),7.57(m,1H),10.74(brs,1H)。m/z 496(M+H)
3−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸
Figure 0004651729
3−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸メチル(3.0g、6.98mmol)を、THF(50mL)及び水(10mL)中に溶解し、そして水酸化リチウム一水和物(586mg、13.95mmol)を加えた。得られた混合物を撹拌しながら45℃で2時間、次いで周囲温度で16時間、そして45℃で更に4時間加熱した。水(40mL)を加え、そして溶媒を真空中で除去した。得られた溶液を1Mのクエン酸(2当量)で注意深く酸性化し、水及び食塩水で洗浄し、次いで乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で蒸発して、表題化合物を、無色のゴム状物(2.58g)として得た。
H NMR δ(d−DMSO):0.02(d,6H),0.84(s,9H),1.17(d,3H),3.66(m,2H),4.43(m,1H),5.05(s,2H),6.56(brs,1H),7.10(brs,1H),7.17(brs,1H),7.25−7.44(m,5H),7.60(brs,1H)。
3−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸メチル
Figure 0004651729
(2R)−1−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}プロパン−2−オール(3.31g、17.4mmol)を、3−ヒドロキシ−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸メチル(3.00g、11.6mmol)のTHF(50mL)中の0℃の溶液に加え、続いてトリフェニルホスフィン(4.57g、17.4mmol)を、次いでDIAD(3.43mL、17.4mmol)を加え、そして反応物を室温に温め、そして16時間攪拌した。反応物を水(100mL)及びジエチルエーテル(400mL)でクエンチし、そして有機層を分離し、次いで乾燥(MgSO)し、そして蒸発した。カラムクロマトグラフィーによる、1:15から1:5への酢酸エチル:ヘキサンにより溶出する精製により、表題化合物を、無色の油状物(4.00g、80%)として得た。
H NMR δ(CDCl):0.03(s,3H),0.05(s,3H),0.89(s,9H),1.29(d,3H),3.63(dd,1H),3.78(dd,
1H),3.92(s,3H),4.44(m,1H),5.08(s,2H),6.77(m,1H),7.40(m,7H)。
3−ヒドロキシ−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸メチルの調製は、先に記載した。
(2R)−1−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}プロパン−2−オール
Figure 0004651729
塩化tert−ブチル(ジメチル)シリル(5.90g、39.5mmol)を、続いてジイソプロピルエチルアミン(7.10g、55.3mmol)を、(2R)−プロパン−1,2−ジオール(3.00g、39.5mmol)のDCM(100mL)中の溶液に加え、そして反応物をアルゴン下で72時間攪拌した。反応物をジエチルエーテル(500mL)及び水(140mL)で希釈し、そして有機層を分離し、次いで乾燥(MgSO)し、濾過し、そして蒸発した。カラムクロマトグラフィーによる、1:15から1:10への酢酸エチル:ヘキサンで溶出する精製により、表題化合物を、無色の油状物(6.00g、80%)として得た。
H NMR δ(CDCl):0.10(m,6H),0.92(s,9H),1.14(d,3H),2.42(d,1H),3.38(dd,1H),3.60(dd,1H),3.82(m,1H)。
データは、文献(J.Org.Chem.,1998,53,2300)中に報告されているものと合致した。
実施例8: 3−{[3−クロロ−5−(モルホリン−4−イルカルボニル)ピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
5−クロロ−6−[(3−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピリジン−3−カルボン酸(0.15g、0.267mmol)、モルホリン(0.07mL、0.803mmol)、HATU(0.213g、0.560mmol)及びDIPEA(0.15mL、0.861mmol)のDMF(7mL)中の溶液を、室温で2日間攪拌した。水(20mL)を加え、そして溶液を酢酸エチル(50mL)で抽出した。酢酸エチル層を分離し、食塩水で洗浄し、そして乾燥(MgSO)し、そして残渣まで蒸発し、これを酢酸エチル中の1%メタノールで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけた。3.5Mの
塩酸(0.5mL)を、メタノール(5mL)中に取込んだ残った固体の溶液に加え、そして室温で20分間攪拌させた。溶液を飽和重炭酸ナトリウム溶液で中和し、そしてメタノールを真空中で除去し、そして残った溶液を水(20mL)及び酢酸エチル間に分配した。酢酸エチル層を分離し、そして食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして蒸発して、所望の生成物(34mg)を得た。H NMR δ(d6−DMSO):1.28(d,3H),3.58(m,10H),3.81(s,3H),4.61(六重線,1H),4.89(t,1H),6.60(d,1H),7.03(t,1H),7.41(s,1H),7.54(s,1H),7.63(d,1H),8.20(q,2H),10.84(s,1H)。m/z 516(M+H)
5−クロロ−6−[(3−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピリジン−3−カルボン酸の調製を、以下に記載する:
5−クロロ−6−[(3−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピリジン−3−カルボン酸
Figure 0004651729
5−クロロ−6−[(3−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピリジン−3−カルボン酸メチル(1.2g、2.09mmol)のTHF(50mL)中の溶液に、水酸化リチウム一水和物(0.219g、5.22mmol)の水(30mL)中の溶液を加えた。混合物を室温下で一晩攪拌させた。THFを真空中で除去し、そして得られた溶液を水(50mL)及び酢酸エチル(75mL)間に分配し、そして酢酸エチル層を分離し、食塩水で洗浄し、そして乾燥(MgSO)した。次いで水層を1Nの塩酸(5.2mL)の添加によってpH7に調節し、そして酢酸エチル(75mL)間に分配した。酢酸エチル層を分離し、食塩水で洗浄し、そして乾燥(MgSO)した。酢酸エチル層を混合し、そして蒸発して、必要な生成物(1.1g)を得た。
H NMR δ(d−DMSO):0.01(d,6H),0.82(s,9H),1.22(d,3H),3.73(m,2H),3.76(s,3H),4.55(六重線,1H),6.55(d,1H),6.90(t,1H),7.30(s,1H),7.44(s,1H),7.58(d,1H),8.36(d,1H),8.19(d,1H),8.51(s,1H)。m/z (M+H)562。
5−クロロ−6−[(3−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピリジン−3−カルボン酸メチル
Figure 0004651729
3−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−5−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド(1.0g、2.47mmol)、5,6−ジクロロニコチン酸エチル(0.57g、2.59mmol)、及び炭酸カリウム(0.855g、6.14mmol)のアセトニトリル(15mL)中の溶液を、160℃で4時間マイクロ波加熱を使用して加熱した。アセトニトリルを真空中で除去し、そして残った油状物を水(50mL)及び酢酸エチル(75mL)間に分配した。酢酸エチル層を分離し、食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして残渣まで蒸発し、これをヘキサン中の50%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(1.1g)を得た。分析データは、メチルエステルを得るための方法のある段階で、エステル転位反応が起こったことを示していた。
H NMR δ(CDCl):0.05(d,6H),0.87(s,9H),1.30(d,3H),3.72(s,3H),3.73(m,1H),3.93(s,3H),4.47(六重線,1H),6.80(d,1H),6.93(t,1H),7.19(t,1H),7.25(d,1H),7.26(s,1H),7.34(t,1H),8.35(d,1H),8.61(d,1H),8.97(s,1H);m/z(M+H)575。
3−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−5−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミドの調製は、先に記載されている。
実施例9: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
3−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−5−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド(200mg、0.64mmol)、5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2,3−ジクロロピリジン(164mg、0.71mmol)及び炭酸カリウム(178mg、1.28mmol)のアセトニトリル(5mL)中の混合物を、‘Biotage initiator Microwave’中で、120℃で4時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、そして残渣を酢酸エチル及び水(100mL)間に分配し、有機層を食塩水(50mL)で洗浄し、乾
燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去して、褐色の油状物を得て、これをイソヘキサン中の50−100%酢酸エチルの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(237mg)を得た。
H NMR δ(CDCl):2.39(五重線,2H),3.74(s,3H),4.25(t,2H),4.37(t,2H),4.63(m,2H),4.74(m,3H),6.81(s,1H),7.01(s,1H),7.29(m,1H),7.31(s,1H),7.42(s,1H),8.17(s,1H),8.23(s,1H),9.26(s,1H)。m/z 506(M+H)
5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2,3−ジクロロピリジンの調製は、先に記載されている。
3−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−5−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミドの調製を、以下に記載する:
3−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−5−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
3−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド(2.46g、6.13mmol)及び炭素上の10重量%パラジウムのエタノール(100mL)中の溶液を、水素雰囲気下で一晩室温で攪拌させた。溶液をCelite(登録商標)を通して濾過し、そしてケーキをメタノール(100mL)で洗浄した。溶液を蒸発して、所望の化合物(1.78g)を得た。H NMR δ(d−DMSO):3.78(s,3H),4.72(m,4H),4.97(m,1H),6.57(d,2H),7.03(s,1H),7.16(s,1H),7.59(s,1H)。m/z 312(M+H)
3−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド
Figure 0004651729
3−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸(3.00g、9.31mmol)、3−アミノ−1−メチルピラゾール(1.83g、18.6mmol)、HATU(4.60g、12.1mmol)及びDIPEA(3.25mL、18.6mmol)のDMF(12mL)中の溶液を、室温で一晩攪拌した。水(150mL)を加え、そして溶液を酢酸エチル(250m
L)と分配した。酢酸エチル層を分離し、食塩水で洗浄し、そして乾燥(MgSO)し、そして残渣まで蒸発し、これをイソヘキサン中の50%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の生成物(2.46g)を得た。
H NMR δ(CDCl):3.69(s,3H),4.57(m,5H),5.00(s,2H),6.70(t,1H),6.74(d,1H),7.01(t,1H),7.08(t,1H),7.21(d,1H),7.30(m,5H),8.68(s,1H);m/z 402(M+H)
3−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸
Figure 0004651729
水酸化リチウム一水和物(2.32g、55.1mmol)の水(100mL)中の溶液を、3−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸メチル(7.41g、22.0mmol)のTHF(200mL)中の溶液に加え、そして混合物を室温で一晩攪拌させた。THFを真空中で除去し、そして得られた溶液を水(100mL)及び酢酸エチル(250mL)間に分配した。酢酸エチル層を分離し、食塩水で洗浄し、そして乾燥(MgSO)した。次いで水層を1Mの塩酸の添加によってpH7に調節し、そして酢酸エチル(75mL)で抽出した。酢酸エチル層を分離し、食塩水で洗浄し、そして乾燥(MgSO)した。酢酸エチル層を混合し、そして蒸発して、必要な生成物(6.404g)を得た。
H NMR δ(d−DMSO):4.74(m,4H),5.08(s,2H),6.67(s,1H),6.67(s,1H),7.23(s,1H),7.37(m,5H)。m/z 231(M−H)
3−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸メチル
Figure 0004651729
DIAD(7.63mL、38.7mmol)を、3−ヒドロキシ−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸メチル(5.00g、19.4mmol)、1,3−ジフルオロプロパン−2−オール(3mL、38.7mmol)、及びトリフェニルホスフィン(10.16g、38.7mmol)のTHF(100mL)中の不活性雰囲気下の0℃の溶液に滴下様式で加えた。溶液を室温に到達させ、そして2日間攪拌したままにした。T
HFを真空中で除去し、そして残った油状物をイソヘキサン中の20%酢酸エチルの混合物でスラリー化した。90分間攪拌させた後、混合物を濾過し、そして濾液を蒸発した。残渣は油状物で、イソヘキサン中の30%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(7.41g)を得た。
H NMR δ(d−DMSO):3.85(s,3H),4.71(m,4H),5.03(m,1H),5.17(s,2H),7.01(t,1H),7.20(m,2H),7.40(m,5H)。m/z 335(M−H)
3−ヒドロキシ−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸メチルの調製は、先に記載されている。
実施例10: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチルプロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−1−メチルプロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド(116mg、0.4mmol)及び5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2,3−ジクロロピリジン(111mg、0.48mmol)の、炭酸カリウム(111mg、0.8mmol)を含有するアセトニトリル(2mL)中の溶液を、撹拌しながらマイクロ波反応器中で6時間160℃で加熱した。反応混合物を濾過し、そして濾液を乾燥状態まで減圧下で蒸発し、そしてシリカのクロマトグラフィーによって、ヘキサン中の50−100%酢酸エチルで溶出して精製して、必要な生成物(177mg)を得た。
H NMR δ(CDCl):0.91(t,3H),1.25(d,3H),1.52−1.75(m,2H),2.32(五重線,2H),3.72(s,3H),4.17(t,2H),4.25−4.34(m,3H),6.73(d,1H),6.81(t,1H),7.12(s,1H),7.21(d,1H),7.24(s,1H),8.09(d,1H),8.18(d,1H),8.54(s,1H);m/z 484(M+H)
5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2,3−ジクロロピリジンの調製は、先に記載した。
3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−1−メチルプロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミドの調製を以下に記載する:
3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−1−メチルプロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
3−{[(1S)−1−メチルプロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド(900mg)のTHF(5mL)中の溶液及び炭素上の10%パラジウムを含有するエタノール(5mL)を、水素の雰囲気下で一晩攪拌した。炭素上のパラジウムを濾過によって除去し、そして濾液を減圧下で蒸発して、必要な化合物を、白色の固体(683mg)として得た。
NMR δ(CDCl):0.95(t,3H),1.27(d,3H),1.54−1.80(m,2H),3.79(s,3H),4.31(q,1H),6.57(t,1H),6.81(d,1H),6.96(s,1H),6.98(s,1H),7.30(s,1H),7.57(s,1H),8.84(s,1H);m/z 290(M+H)
3−{[(1S)−1−メチルプロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド
Figure 0004651729
HATU(1.19g、3.13mmol)を、DMF(5mL)中の3−{[(1S)−1−メチルプロピル]オキシ}−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸(750mg、2.5mmol)及び3−アミノ−1−メチルピラゾール(291mg、3mmol)に加え、続いてDIPEA(0.807mL、6.25mmol)を加え、そして反応物を16時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチル(30mL)中に加え、水(10mL)、2Nのクエン酸(10mL)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(10mL)及び食塩水(10mL)で洗浄し、次いで乾燥(MgSO)し、濾過し、そしてゴム状の残渣まで蒸発した。残渣を酢酸エチル中の50%エーテル(50mL)中に取込み、2Nの塩酸(10mL)、水(10mL)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(10mL)及び食塩水(10mL)で洗浄し、次いで乾燥(MgSO)し、濾過し、そして泡状物(900mg)まで蒸発し、これを更なる精製なしに次の工程で使用した。H NMR δ(CDCl):0.96(t,3H),1.28(d,3H),1.51−1.80(m,2H),3.78(s,1H),4.31(q,1H),5.06(s,2H),6.68(t,1H),6.82(d,1H),7.00(s,1H),7.06(s,1H),7.29(s,3H),7.31−7.47(m,5H),8.63(s,1H);m/z 380(M+H)
3−{[(1S)−1−メチルプロピル]オキシ}−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸
Figure 0004651729
3−{[(1S)−1−メチルプロピル]オキシ}−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸メチル(14.87g、47.36mmol)を、1Mの水酸化ナトリウム水溶液(120mL)及びTHFの概略45℃の混合物中で4時間激しく攪拌した。大部分のTHFを減圧下で除去し、そして得られた溶液を水及びジエチルエーテル間に分配した。水相を2Mの塩酸で酸性化し、そして次いで酢酸エチルで抽出した。有機物を乾燥(MgSO)し、そして真空中で濃縮して、白色の固体(11.5g)を得た。H NMR δ(CDCl):0.90(t,3H),1.20(d,3H),1.49−1.69(m,2H),4.33−4.46(m,1H),5.12(s,2H),6.75−6.79(m,1H),6.99−7.03(m,1H),7.06−7.11(m,1H),7.26−7.47(m,5H)。
3−{[(1S)−1−メチルプロピル]オキシ}−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸メチル
Figure 0004651729
DIAD(16.6mL、84.0mmol)の乾燥THF(100mL)中の溶液を、3−ヒドロキシ−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸メチル(14.5g、56.2mmol);R−(−)−sec−ブタノール(5g、67.0mmol)及び固体に支持されたトリフェニルホスフィン(g当り3mmol付加の28g、84.0mmol)の乾燥THF(400mL)中の冷却(氷浴)され撹拌された混合物に、温度を10℃より低く維持しながら滴下により加えた。混合物を3時間撹拌させ、次いでジエチルエーテル(800mL)で希釈し、そして濾過した。溶媒の除去により、淡い色の油状物を得て、これをシリカのカラムクロマトグラフィーによって、ヘキサン中の25%酢酸エチルで溶出して精製して;所望の生成物(14.87g)を得た。
H NMR δ(CDCl):0.99(t,3H),1.28(d,3H),1.53−1.80(m,2H),3.89(s,3H),4.25−4.42(m,1H),5.07(s,2H),6.68−6.81(m,1H),7.17−7.53(m,7H);m/z 313(M−H)
3−ヒドロキシ−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸メチルの調製は、先に記載した。
実施例11: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル
]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチルプロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
HATU(34mg、0.89mmol)を、DMF(5mL)中の、5−[(3−{[(1S)−1−メチルプロピル]オキシ}−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピラジン−2−カルボン酸(190mg、0.4mmol)及びアゼチジン塩酸塩(84mg、0.89mmol)に加えた。DIPEA(0.311mL、1.79mmol)を加え、そして反応物を16時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチル(20mL)に加え、水(10mL)、2Nのクエン酸(10mL)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(10mL)及び食塩水(10mL)で洗浄し、次いで乾燥(MgSO)し、濾過し、そして減圧下でゴム状残渣まで蒸発した。残渣をシリカのクロマトグラフィーによって、ヘキサン中の50−100%酢酸エチルで溶出して精製して、ゴム状物を得て、これをエーテル中の50%酢酸エチル中に取込み、そして水で2回、食塩水(10mL)で洗浄し、次いで乾燥(MgSO)して、所望の生成物を、泡状物(58mg)として得た。
H NMR δ(CDCl):0.91(t,3H),1.25(d,3H),1.51−1.75(m,2H),2.31(五重線,2H),3.72(s,3H),4.19(t,2H),4.29(q,1H),4.62(t,2H),6.73(d,1H),6.80(t,1H),7.13(t,1H),7.21(d,1H),7.23(t,1H),8.26(s,1H),8.52(s,1H),8.79(s,1H);m/z 451(M+H)
5−[(3−{[(1S)−1−メチルプロピル]オキシ}−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピラジン−2−カルボン酸の調製を、以下に記載する:
5−[(3−{[(1S)−1−メチルプロピル]オキシ}−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピラジン−2−カルボン酸
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−1−メチルプロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド(116mg、0.4mmol)及び5−クロロピラジン−2−カルボン酸メチル(83mg、0.48mmol)のアセトニト
リル(2mL)中の、炭酸カリウム(111mg、0.8mmol)を含有する溶液を、撹拌しながらマイクロ波中で6時間160℃で加熱した。分析用LC−MSは、酸の形成を示したが、エステルは無かった。反応混合物を水(10mL)中に溶解し、2Nのクエン酸で酸性化し、そして酢酸エチル(5×20mL)で抽出し、食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして減乾燥状態まで圧下で蒸発して、所望の生成物(190mg)を得て、これを更なる精製なしで、次の工程で使用した。
m/z 412(M+H)
3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−1−メチルプロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミドの調製は、先に記載した。
実施例12: 3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチルプロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−1−メチルプロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド(0.116g、0.4mmol)、2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−ブロモピリジン(116mg、0.48mmol)、炭酸セシウム(392mg、1.2mmol)及びブロモトリス(トリフェニルホスフィン)銅(I)(38mg、0.04mmol)のDMA(5mL)中の混合物を、マイクロ波反応器中で160℃で4時間攪拌した。生成物を酢酸エチル(20mL)及び水(15mL)中に溶解し、そして層を分離した。有機層を食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去して、褐色の油状物を得て、これを酢酸エチル中の0−5%メタノールの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけ、そして次いでDCM中の0−5%のメタノールの勾配で溶出するシリカのカラムに再びかけて、所望の化合物を白色の泡状物として得て、これは、静置によって結晶化した。この物質をヘキサン中の50%酢酸エチルで摩砕して、必要な生成物を、白色の個体(95mg)として得た。H NMR δ(CDCl):0.90(t,3H),1.23(d,3H),1.51−1.72(m,2H),2.28(五重線,2H),3.73(s,3H),4.18(t,2H),4.28(q,1H),4.64(t,2H),6.67(t,1H),6.72(d,1H),6.99(s,1H),7.15(s,1H),7.22(d,1H),7.31(d,1H),8.04(d,1H),8.26(s,1H),8.41(s,1H);m/z 450(M+H)
3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−1−メチルプロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド及び2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−ブロモピリジンの調製は、先に記載した。
実施例13: 3−{[2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリミジン−5−イル]オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド(250mg、0.91mmol)、2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−ブロモピリミジン(242mg、1.0mmol)、炭酸セシウム(886mg、2.72mmol)及びブロモトリス(トリフェニルホスフィン)銅(I)(423mg、0.45mmol)の、DMA(5mL)中の混合物を、‘Biotage initiator Microwave’中で160℃で4時間攪拌した。混合物を酢酸エチル(50mL)及び水(50mL)に加え、有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去して、褐色の油状物を得た。残渣を酢酸エチル中の0−10%メタノールの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(199mg)を得た。
H NMR δ(CDCl):1.39(d,6H),2.40(五重線,2H),3.82(s,3H),4.35(t,2H),4.62(多重線,1H),4.68(t,2H),6.79(s,1H),6.84(s,1H),7.20(s,1H),7.33(多重線,2H),8.60(s,2H),8.97(s,1H);m/z 437(M+H)
以下の化合物を、類似の方法で、3−ヒドロキシ−5−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミドから合成した。
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド及び3−ヒドロキシ−5−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミドの調製は、先に記載した。
2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−ブロモピリミジンの調製を、以下に記載する:
2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−ブロモピリミジン
Figure 0004651729
塩化オキサリル(1.50mL、16.8mmol)を、次いでDMF(2滴)を、5−ブロモピリミジン−2−カルボン酸(WO2005/028452中に記載されている文献上の方法によって調製)(2.86g、14.0mmol)のDCM(40mL)中の混合物に加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、揮発性物質を真空中で除去し、そして残渣をDCM(40mL)中に溶解した。アゼチジン塩酸塩(1.44g、15.4mmol)を、続いてトリエチルアミン(4.29mL、30.8mmol)を加え、そして混合物を室温で72時間攪拌した。混合物を真空中で濃縮し、そして酢酸エチル(100mL)を残渣に加えた。有機物を水(100mL)、クエン酸溶液(50mL)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(50mL)、食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去して、黄色の固体を得て、これをイソヘキサン中の50−100%酢酸エチルの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(0.86g)を得た。H NMR δ(CDCl):2.39(五重線,2H),4.32(t,2H),4.63(t,2H),8.92(s,2H);m/z 242,244(M+H)
実施例14: 3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
3−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−5−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド(100mg、0.32mmol)、2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−ブロモピリジン(86mg、0.35mmol)、炭酸セシウム(209mg、0.64mmol)及びブロモトリス(トリフェニルホスフィン)銅(I)(150mg、0.16mmol)のDMA(5mL)中の混合物を、‘Biotage initiator Microwave’中で160℃で3時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチル(50mL)及び水(50mL)に加え、有機層を食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去して、褐色の油状物を得た。残渣をイソヘキサン中の0−100%の酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、無色の油状物を得たが、これは、生成物及び除去された生成物(3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−{[1−(フルオロメチル)エテニル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド)の混合物であるように見受けられた。この混合物をクロロホルム(5mL)中に溶解し、TFA(0.5mL)を加え、そして混合物を2時間攪拌した。除去される化合物の完全な分解がLCMSによって観察され、そして混合物を真空中で濃縮し、次いで水を加えた。混合物を中和し、そして酢酸エチル(2×30mL)中に抽出し、食塩水(30mL)で洗浄し、乾燥(Mg
SO)し、濾過し、そして濃縮して、黄色の油状物を得て、これをイソヘキサン中の0−100%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(13mg)を得た。
H NMR δ(CDCl):2.29(五重線,2H),3.76(s,3H),4.19(t,2H),4.55(多重線,2H),4.67(多重線,5H),6.72(s,1H),6.80(多重線,1H),7.09(s,1H),7.25(多重線,2H),7.32(多重線,1H),8.06(d,1H),8.26(d,1H),8.43(s,1H);m/z 472(M+H)
3−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−5−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド及び2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−ブロモピリジンの調製は、先に記載した。
実施例15: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
DIPEA(0.45mL、2.58mmol)を、5−[(3−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピラジン−2−カルボン酸(0.28g、0.65mmol)、アゼチジン塩酸塩(121mg、1.29mmol)及びHATU(516mg、1.36mmol)のDMF(5mL)中の混合物に加え、そして室温で72時間攪拌した。酢酸エチル(40mL)を加え、そして有機物を水(2×30mL)、食塩水(30mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮して、黄色の油状物を得て、これをイソヘキサン中の0−100%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(109mg)を得た。H NMR δ(CDCl):2.32(五重線,2H),3.70(s,3H),4.19(t,2H),4.54−4.72(m,7H),6.73(s,1H),6.93(t,1H),7.22(d,1H),7.25(s,1H),7.34(s,1H),8.28(d,1H),8.78(d,1H),8.80(s,1H);m/z 473(M+H)
以下の化合物を、類似の方法で、5−[(3−[(1−メチルエチル)オキシ]−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピラジン−2−カルボン酸から合成した。
Figure 0004651729
5−[(3−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピラジン−2−カルボン酸の調製を、以下に記載する:
5−[(3−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピラジン−2−カルボン酸
Figure 0004651729
水(2mL)中の、水酸化リチウム一水和物(77mg、1.82mmol)を、THF(4mL)中の、5−[(3−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピラジン−2−カルボン酸メチル(325mg、0.73mmol)に加え、そして混合物を室温で20時間攪拌した。THFを真空中で除去し、そして水性残渣を酢酸エチルで洗浄して、不純物を除去し、次いで1Mのクエン酸で酸性化した。酢酸エチルを加え、そして白色の固体を濾過によって除去し、そして真空中で乾燥して、所望の化合物を、白色の固体(0.28g)として得た。H NMR δ(d−DMSO):3.79(s,3H),4.77(m,4H),5.12(t,1H),6.59(s,1H),7.22(s,1H),7.50(s,1H),7.62(s,2H),8.69(s,1H),8.80(s,1H),10.90(s,1H),13.50(s,1H),m/z 434(M+H)
実施例15aの調製において使用された5−[(3−[(1−メチルエチル)オキシ]−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピラジン−2−カルボン酸は、類似の方法で、5−[(3−[(1−メチルエチル)オキシ]−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピラジン−2−カルボン酸メチルから調製した。
Figure 0004651729
5−[(3−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピラジン−2−カルボン酸メチルの調製を、以下に記載する:
5−[(3−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピラジン−2−カルボン酸メチル
Figure 0004651729
3−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−5−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド(250mg、0.8mmol)、5−クロロピラジン−2−カルボン酸メチル(208mg、1.20mmol)及び炭酸カリウム(222mg、1.61mmol)のアセトニトリル(5mL)中の混合物を、‘Biotage initiator Mocrowave’中で120℃で3時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、そして残渣を酢酸エチル(50mL)及び水(50mL)中に溶解し、有機層を食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去して、黄色の油状物を得て、これをイソヘキサン中の0−100%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(0.325g)を得た。H NMR δ(CDCl):3.71(s,3H),3.96(s,3H),4.56(m,2H),4.68(m,3H),6.73(s,1H),6.95(s,1H),7.22(s,1H),7.27(s,1H),7.36(s,1H),8.46(s,1H),8.67(s,1H),8.67(s,1H);m/z 448(M+H)
実施例15aにおいて使用した5−[(3−[(1−メチルエチル)オキシ]−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピラジン−2−カルボン酸メチルは、類似の方法で、3−ヒドロキシ−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミドから調製した。
Figure 0004651729
3−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−5−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド及び3−ヒドロキシ−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミドの調製は、先に記載した。
実施例16: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
3−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)−5−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド(110mg、0.32mmol)、5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2,3−ジクロロピリジン(75mg、0.32mmol)及び炭酸カリウム(89mg、0.64mmol)のアセトニトリル(5mL)中の混合物を、‘Biotage initiator Mocrowave’中で160℃で3時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、そして酢酸エチル(50mL)を残渣に加え、これを水(20mL)、食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去して、黄色の油状物を得た。残渣をイソヘキサン中の50−100%酢酸エチルの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(92mg)を得た。H NMR δ(CDCl):1.40(d,3H),2.41(五重線,2H),3.81(s,3H),4.01(多重線,2H),4.26(t,2H),4.38(t,2H),4.67(六重線,1H),6.29(t,1H),6.82(d,1H),6.96(t,1H),7.27(t,1H),7.31(d,1H),7.38(t,1H),8.18(d,1H),8.26(d,1H),8.77(s,1H),m/z 536(M+H)
以下の化合物を、類似の方法で、3−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)−5−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド及びから5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2−クロロピリジン製造した。
Figure 0004651729
5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2,3−ジクロロピリジン及び5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2−クロロピリジンの調製は、先に記載した。
3−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)−5−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミドの調製を、以下に記載する:
3−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)−5−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
3−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド(0.1g、0.23mmol)を、エタノール(3mL)及びTHF(3mL)中に溶解し、そしてフラスコを排気し、そしてアルゴンで置換(3回)した。炭素上の10%パラジウム(0.01g)を加え、そしてフラスコを更に排気し、そして最後に水素ガスで置換した。反応混合物を室温で完結まで20時間攪拌した。反応混合物を排気し、そして窒素で置換(3回)した。触媒をセライトを通して濾過して除去し、そして濾液を真空中で濃縮して、所望の化合物(70mg)を得た。H NMR δ(CDCl):1.28(d,3H),3.71(s,3H),3.80−3.95(m,2H),4.51(六重線,1H),5.96−6.36(t,1H),6.53(s,1H),6.73(s,1H),6.91(s,1H),6.96(s,1H),7.22(s,1H),8.83(s,1H)。m/z 342(M+H)
3−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド
Figure 0004651729
DIPEA(0.198mL、1.14mmol)を、3−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸(0.1g、0.28mmol)、3−アミノ−1−メチルピラゾール(39mg、0.4mmol)及びHATU(0.227g、0.6mmol)のDMF(3mL)中の混合物に加え、そして室温で20時間撹拌した。酢酸エチル(30mL)を加え、そして混合物を水(30mL)、食塩水(30mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮して、黄色の油状物を得て、これをイソヘキサン中の0−100%酢酸エチルの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(0.1g)を得た。
H NMR δ(CDCl):1.36(d,3H),3.68(s,3H),3.82−3.95(m,2H),4.48(六重線,1H),5.00(s,2H),6.19(t,1H),6.63(s,1H),6.73(s,1H),6.93(s,1H),7.03(s,1H),7.28(m,1H),7.35(m,5H),8.59(s,1H)。m/z 432(M+H)
3−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸
Figure 0004651729
水(2mL)中の、水酸化リチウム一水和物(19mg、0.45mmol)を、THF(4mL)中の、3−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸メチル(0.11g、0.3mmol)に加え、そして混合物を室温で20時間攪拌した。THFを真空中で除去し、そして水層をクエン酸でpH3に調節し、次いで酢酸エチル(2×30mL)中に抽出した。有機物を水(30mL)、食塩水(30mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去して、所望の化合物(0.1g)を得た。
H NMR δ(d−DMSO):1.27(d,3H),4.00(m,2H),4.75(六重線,1H),5.15(s,2H),6.72(t,1H),7.08(t,1H),7.16(t,1H),7.41(m,5H),12.95(s,1H)。m/z 351(M+H)
3−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸メチル
Figure 0004651729
2−(フルオロスルホニル)ジフルオロ酢酸(0.239mL、2.31mmol)を、3−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸メチル(0.73g、2.31mmol)及びヨウ化銅(I)(88mg、0.46mmol)のアセトニトリル(10mL)中の45℃の脱ガスした混合物に撹拌しながら滴下により加えた。反応物を45℃で24時間攪拌した。溶媒を真空中で除去し、そして酢酸エチル(30mL)を加えた。有機物を水(30mL)、食塩水(30mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去して、黄色の油状物を得て、これをイソヘキサン中の0−30%の勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(0.11g)を得た。
H NMR δ(CDCl):1.37(d,3H),3.93(s,3H),4.00(m,2H),4.63(六重線,1H),5.10(s,2H),6.28(t,1H),6.77(t,1H),7.28(t,1H),7.41(m,6H)。m/z
367(M+H)
3−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸メチル
Figure 0004651729
臭化ベンジル(1.89g、7.20mmol)を、3−ヒドロキシ−5−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエトキシ]安息香酸メチル(1.55g、6.86mmol)及び炭酸カリウム(1.89g、0.014mol)のDMF(16mL)中の混合物に加え、そして反応物を室温で20時間攪拌した。酢酸エチル(40mL)を加え、そして混合物を水(40mL)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(40mL)、食塩水(40mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去して、赤色の油状物を得て、これをイソヘキサン中の0−100%酢酸エチルの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(1.7g)を得た。
H NMR δ(CDCl):1.30(d,3H),1.95(m,1H),3.76(m,2H),3.92(s,3H),4.53(m,1H),5.11(s,2H),6.78(t,1H),7.25(m,1H),7.32(m,1H),7.45(m,5H)。m/z 317(M+H)
3−ヒドロキシ−5−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエトキシ]安息香酸メチル
Figure 0004651729
ヨウ化トリメチルシリル(115mL、0.79mol)を、3−ヒドロキシ−5−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]安息香酸メチル(38.01g、0.158mol)のアセトニトリル(500mL)中の溶液に加え、そして24時間撹拌した。メタノール(300mL)を加え、そして反応物を10分間撹拌した。10重量/容量%のチオ硫酸ナトリウム五水和物水溶液(100mL)を混合物に加え、そして20分間攪拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で中和し、有機溶媒を真空中で除去し、そして生成物を酢酸エチル(4×100mL)中に抽出した。混合した有機層を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去した。粗製物質を酢酸エチルから結晶させて、表題化合物(16.80g)を得た。
H NMR δ(d−DMSO):1.18(d,3H),3.40−3.55(m,2H),3.80(s,3H),4.35(六重線,1H),4.80(t,1H),6.57(m,1H),6.90(m,2H),9.75(s,1H)。m/z 304(M+H)
3−ヒドロキシ−5−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]安息香酸メチル
Figure 0004651729
3−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸メチル(50.0g、0.152mmol)を、THF:エタノールの混合物(600mL)中に溶解し、そしてフラスコを排気し、そして窒素で置換(3回)した。炭素上の10%パラジウム(5.0g)を加え、そしてフラスコを更に排気し、そして最後に水素ガスで置換した。反応混合物を、周囲温度で完結まで20時間撹拌した。反応混合物を排気し、そして窒素で置換(3回)した。触媒を濾過して除去し、そして濾液を真空中で濃縮して、所望の化合物(36.7g)を得た。
H NMR δ(d−DMSO):1.2(d,3H),3.25(s,3H),3.44(m,2H),3.82(s,3H),4.55(m,1H),6.6(s,1H),6.9(s,1H),6.95(s,1H),9.8(s,1H)。
3−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸メチルの調製は、先に記載した。
実施例17: 3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
3−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)−5−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド(220mg、0.64mmol)、2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−ブロモピリジン(171mg、0.71mmol)、炭酸セシウム(419mg、1.29mmol)及びブロモトリス(トリフェニルホスフィン)銅(I)(300mg、0.32mmol)のDMA(5mL)中の混合物を、‘Biotage initiator Microwave’中で160℃で4時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(50mL)及び水(50mL)に加え、有機層を食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去して、褐色の油状物を得た。残渣をイソヘキサン中の0−100%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(102mg)を得た。
H NMR δ(CDCl):1.28(d,3H),2.28(五重線,2H),3.68(s,3H),3.90(多重線,2H),4.17(t,2H),4.54(六重線,1H),4.63(t,2H),6.19(t,1H),6.71(t,1H),6.73(s,1H),7.06(s,1H),7.22(多重線,2H),7.30(多重線,1H),8.04(d,1H),8.24(d,1H),8.84(s,1H);m/z 502(M+H)
3−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)−5−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド及び2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−ブロモピリジンの調製は、先に記載した。
実施例18: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
DIPEA(0.41mL、2.33mmol)を、5−[(3−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピラジン−2−カルボン酸(0.27g、−.58mmol)、アゼチジン塩酸塩(109mg、1.17mmol)及びHATU(466mg、1.22mmol)のDMF(5mL)中の
混合物に加え、そして室温で24時間撹拌した。酢酸エチル(40mL)を加え、そして有機物を水(2×30mL)、食塩水(30mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮して黄色の油状物を得た。残渣を酢酸エチル中の0−5%メタノールで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(124mg)を得た。
H NMR δ(CDCl):1.28(d,3H),2.30(五重線,2H),3.65(s,3H),3.90(m,2H),4.18(t,2H),4.53(六重線,1H),4.61(t,2H),6.19(t,1H),6.73(d,1H),6.84(t,1H),7.18(m,2H),7.28(s,1H),8.25(s,1H),8.76(s,1H),9.14(s,1H);m/z 503(M+H)
5−[(3−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピラジン−2−カルボン酸の調製を、以下に記載する:
5−[(3−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピラジン−2−カルボン酸
Figure 0004651729
3−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)−5−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド(220mg、0.64mmol)、5−クロロピラジン−2−カルボン酸メチル(112mg、0.64mmol)及び炭酸カリウム(178mg、1.29mmol)のアセトニトリル(5mL)中の混合物を、‘Biotage initiator Microwave’中で160℃で4時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、そして水(20mL)を加えた。混合物を1Mのクエン酸でpH3に調節し、そして酢酸エチル(2×50mL)中に抽出した。混合した有機物を水(20mL)、食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去して、黄色の油状物(0.19g)を得て、これは、酸及びメチルエステルの混合物であるように見受けられた。水(3mL)中の水酸化リチウム一水和物(26mg、0.60mmol)を、THF(6mL)中の酸及びエステルの混合物(0.19g、0.4mmol)に加え、そして混合物を室温で72時間攪拌した。有機物を真空中で除去し、そして残渣を1Mのクエン酸でpH3に調節し、酢酸エチル中に2回抽出し、そして有機物を混合し、水(30mL)、食塩水(30mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去して、所望の化合物を、黄色の固体(0.17g)として得た。
m/z 464(M+H)
3−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)−5−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミドの調製は、先に記載した。
実施例19: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジ
ン−2−イル]オキシ}−5−{[(1R,2R)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド及び3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド(1:1)
Figure 0004651729
5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2,3−ジクロロピリジン(95mg、0.44mmol)、3−ヒドロキシ−5−{[(1R,2R)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド及び3−ヒドロキシ−5−{[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミドの混合物(1:1)(129mg、0.42mmol)並びに炭酸カリウム(146mg、1.05mmol)のアセトニトリル(3mL)中の溶液を、マイクロ波反応器中で160℃で5時間加熱した。アセトニトリルを真空中で除去し、そして残渣を酢酸エチル(25mL)中に溶解した。有機溶液を水(25mL)、食塩水(25mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして残渣まで蒸発し、これを酢酸エチル中の0−5%メタノールの勾配で溶出するアルミナのクロマトグラフィーにかけて、必要な生成物(56mg)を得た。
H NMR δ(CDCl):1.18(m,6H),2.32(m,3H),3.66(s,3H),3.79(五重線,1H),4.15(m,3H),4.28(t,2H),6.72(d,1H),6.85(t,1H),7.17(s,1H),7.19(s,1H),7.29(s,1H),8.08(m,1H),8.15(m,1H),9.10(s,1H);m/z 501(M+H)
このジアステレオ異性体の混合物を、Chiralpak IA(250mm×20mm)No.EG14カラムのキラル分離用HPLCによって、イソヘキサン/酢酸エチル/酢酸/トリエチルアミン(40/60/0.2/0.1)の混合物で溶出して分離して、溶出した第1の異性体(43mg)、実施例19a、及び溶出した第2の異性体(40mg)、実施例19bを得た。
5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2,3−ジクロロピリジンの調製は、先に記載した。
3−ヒドロキシ−5−{[(1R,2R)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド及び3−ヒドロキシ−5−{[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド(1:1)の調製を、以下に記載する:
3−ヒドロキシ−5−{[(1R,2R)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド及び3−ヒドロキシ−5−{[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド(1:1)
Figure 0004651729
3−{[(1R,2R)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド及び3−{[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド(1:1)の混合物(1.26g、3.19mmol)並びに炭素上の10重量%パラジウム(0.13g)のエタノール(50mL)中の溶液を、室温の水素の雰囲気下で16時間攪拌させた。溶液をCelite(登録商標)を通して濾過し、そしてそれを通してメタノール(100mL)で洗浄した。溶液を真空中で濃縮して、所望の化合物(1.03g)を得た。H NMR δ(d−DMSO):1.09(d,3H),1.17(d,3H),3.76(m,1H),3.78(s,3H),4.34(五重線,1H),6.48(t,1H),6.56(d,1H),6.93(t,1H),7.05(t,1H),7.60(d,1H),9.66(s,1H),10.67(s,1H);m/z 306(M+H)
3−{[(1R,2R)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド及び3−{[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド(1:1)
Figure 0004651729
3−{[(1R,2R)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸及び3−{[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸(1:1)の混合物(2.50g、7.92mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−3−アミン(1.54g、15.8mmol)、HATU(3.92g、10.3mmol)並びにDIPEA(2.76mL、15.8mmol)のDMF(15mL)中の溶液を、室温で、そして周囲圧力下で16時間攪拌した。水(150mL)を加え、そして溶液を酢酸エチル(250mL)で抽出した。酢酸エチル層を食塩水で洗浄し、そして乾燥(MgSO)し、そして残渣まで蒸発し、これをヘキサン中の50%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の生成物(1.26g)を得た。H NMR δ(CDCl):1.17(s,3H),1.18(s,3H),2.44(d,1H),3.70(s,3H),3.77(m,1H),4.10(五重線,1H),4.99(s,2H),6.64(t,1H),6.75(d,1H),6.96(t,1H),7.03(t,1H),7.22(d,1H),7.31(m,5H),8.68(s,1H);m/z 396(M+H)
3−{[(1R,2R)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸及び3−{[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸(1:1)
Figure 0004651729
3−{[(1R,2R)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸メチル及び3−{[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸メチル(1:1)の混合物(2.52g、7.63mmol)のTHF(40mL)中の溶液に、水酸化リチウム一水和物(0.80g、19.07mmol)の水(10mL)中の溶液を加えた。混合物を室温で16時間攪拌させた。THFを真空中で除去し、そして得られた溶液を水(100mL)及び酢酸エチル(250mL)間に分配した。酢酸エチル層を食塩水(50mL)で洗浄し、そして乾燥(MgSO)した。次いで水層を1Mの塩酸の添加によってpH7に調節し、そして酢酸エチル(75mL)で抽出した。酢酸エチル層を食塩水で洗浄し、そして乾燥(MgSO)した。酢酸エチル層を混合し、そして蒸発して、必要な生成物(2.50g)を得た。
H NMR δ(CDCl):1.18(s,3H),1.20(s,3H),3.80(五重線,1H),4.14(五重線,1H),5.01(s,2H),6.72(t,1H),7.21(m,1H),7.32(m,6H)。
3−{[(1R,2R)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸メチル及び3−{[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸メチル(1:1)
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸メチル(3.00g、11.61mmol)、(2R,3S)−2,3−ジメチルオキシラン(3.04mL、34.8mmol)、及び炭酸カリウム(4.02g、29.0mmol)のアセトニトリル(60mL)中の溶液を、マイクロ波反応器中で150℃で3時間加熱した。アセトニトリルを真空中で除去し、そして残った油状物を酢酸エチル(50mL)中に溶解し、水(50mL)、食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして残留油状物まで蒸発した。残渣を酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望
の化合物(2.52g)を得た。H NMR δ(CDCl):1.17(d,6H),3.82(s,3H),4.04(q,2H),4.99(s,2H),6.67(t,1H),7.14(s,1H),7.30(m,6H);m/z 330(M−H)
3−ヒドロキシ−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸メチルの調製は、先に記載した。
実施例20: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−N−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}ベンズアミド
Figure 0004651729
N−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}ベンズアミド(128mg、0.4mmol)及び5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2,3−ジクロロピリジン(111mg、0.48mmol)のアセトニトリル(2mL)中の、炭酸カリウム(111mg、0.8mmol)を含有する溶液を、マイクロ波反応器中で160℃で6時間加熱した。反応混合物を濾過し、そして濾液を減圧下で乾燥状態まで蒸発し、そしてシリカのクロマトグラフィーによって、ヘキサン中の50−100%酢酸エチルで溶出して精製して、必要な生成物を、白色の泡状物(176mg)として得た。
H NMR δ(CDCl):1.28(d,3H),1.41(t,3H),2.32(五重線,2H),3.35(s,3H),3.49(m,2H),4.02(q,2H),4.17(t,2H),4.30(t,2H),4.56(q,1H),6.76(d,1H),6.88(t,1H),7.18(s,1H),7.28(d,1H),7.32(t,1H),8.09(d,1H),8.18(d,1H),8.65(s,1H);m/z 514(M+H)
N−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}ベンズアミドの調製を、以下に記載する:
N−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}ベンズアミド
Figure 0004651729
炭素上の10%パラジウム(1.9g、50%湿潤)を、乾燥THF(100mL)及びエタノール(100mL)中の、N−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)−
3−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド(19.1g、46.7mmol)にアルゴン下で加えた。反応混合物を脱ガスし、水素バルーン下に置き、そして16時間攪拌した。混合物を珪藻土を通して濾過し、そして濾液を蒸発して、褐色の油状物を得た。残渣を、シリカのカラムクロマトグラフィーによって、ヘキサン中の40−65%酢酸エチルで溶出して精製して、所望の生成物を、透明な油状物として得て、これは、静置により結晶化した(11.35g)。
H NMR δ(CDCl):1.21(d,6H),1.38(t,3H),3.32(s,3H),3.39−3.51(m,3H),3.98(q,2H),4.44−4.51(m,1H),6.54(s,1H),6.72(d,1H),6.92(s,2H),7.26(d,1H),8.18(s,1H),8.85(s,1H);m/z 320(M+H)318(M−H)
N−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド
Figure 0004651729
HATU(23.5g、61.83mmol)を、3−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸(16.28g、51.53mmol)に加え、続いてDMF(140mL)を加え、そして0℃に冷却した。1−エチル−1H−ピラゾール−3−アミン(6.86g、61.8mmol)を、続いてDIPEA(21.3mL)を加え、そして反応物を0℃のアルゴン下で3時間撹拌した。溶媒の体積を減少し、そして残渣を酢酸エチル(500mL)中に溶解し、クエン酸(200mL)、炭酸水素ナトリウム溶液(150mL)及び飽和食塩水溶液(2×150mL)で洗浄した。有機層を分離し、そして乾燥(MgSO)し、濾過し、そして蒸発した。シリカのカラムクロマトグラフィーによって、ヘキサン中の10−50%酢酸エチルで溶出して精製して、表題化合物を、淡黄色の油状物(19.1g)として得た。
H NMR δ(CDCl):1.23(d,3H),1.38(t,3H),3.33(s,3H),3.42(dd,1H),3.50(dd,1H),3.97(q,2H),4.49(六重線,1H),4.99(s,2H),6.66(t,1H),6.75(d,1H),6.98(s,1H),7.02(s,1H),7.26(d,1H),7.28−7.37(m,5H),8.58(s,1H);m/z 410(M+H)
3−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸の調製は、先に記載した。
1−エチル−1H−ピラゾール−3−アミンの調製は、文献[Chem.Heterocycl.Compd.(Engl.Transl.),11,1975,212]中に記載されている。
実施例21: 3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−N−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}ベンズアミド
Figure 0004651729
N−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}ベンズアミド(0.128g、0.4mmol)、2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−ブロモピリジン(116mg、0.48mmol)、炭酸セシウム(392mg、1.2mmol)及びブロモトリス(トリフェニルホスフィン)銅(I)(38mg、0.04mmol)のDMA(5mL)中の混合物を、マイクロ波反応器中で160℃で4時間撹拌した。生成物を酢酸エチル(20mL)及び水(15mL)中に溶解し、そして層を分離した。有機層を食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去して、褐色の油状物を得て、これをヘキサン中の70−100%酢酸エチルの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望に物質を、透明な泡状物(76mg)として得た。H NMR δ(CDCl):1.26(d,3H),1.40(t,3H),2.29(五重線,2H),3.34(s,3H),3.42−3.53(m,2H),4.01(q,2H),4.18(t,2H),4.54(q,1H),4.64(t,2H),6.74(t,2H),7.04(s,1H),7.22(s,1H),7.27(d,1H),7.30(d,1H),8.04(d,1H),8.25(d,1H),8.47(s,1H);m/z 480(M+H)
N−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}ベンズアミド及び2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−ブロモピリジンの調製は、先に記載した。
実施例22: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−N−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}ベンズアミド
Figure 0004651729
HATU(304mg、0.80mmol)を、DMF(5mL)中の、5−[(3−{[(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}フェニル)オキシ]ピラジン−2−カルボン酸(0.4mmol)及びアゼチジン塩酸塩(75mg、0.89mmo
l)に加え、続いてDIPEA(0.278mL、1.6mmol)を加え、そして反応物を16時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチル(20mL)に加え、有機溶液を水(10mL)、2Nのクエン酸(10mL)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(10mL)及び食塩水(10mL)で洗浄し、次いで乾燥(MgSO)し、濾過し、そして減圧下でゴム状物まで蒸発した。残渣をシリカのクロマトグラフィーによって、ヘキサン中の70−100%酢酸エチルで溶出して精製して、所望の化合物を、白色の泡状物(98mg)として得た。H NMR δ(CDCl):1.27(d,3H),1.40(t,3H),2.31(五重線,2H),3.34(s,3H),3.43−3.54(m,2H),4.01(q,2H),4.19(t,2H),4.54(q,1H),4.62(t,2H),6.73(d,1H),6.87(t,1H),7.18(t,1H),7.27(d,1H),7.30(t,1H),8.26(d,1H),8.49(s,1H),8.78 d,1H);m/z 481(M+H)
5−[(3−{[(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}フェニル)オキシ]ピラジン−2−カルボン酸の調製を、以下に記載する:
5−[(3−{[(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}フェニル)オキシ]ピラジン−2−カルボン酸
Figure 0004651729
N−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}ベンズアミド(128mg、0.4mmol)及び5−クロロピラジン−2−カルボン酸メチル(83mg、0.48mmol)のアセトニトリル(2mL)中の、炭酸カリウム(111mg、0.8mmol)を含有する溶液を、マイクロ波反応器中で160℃で6時間加熱した。反応混合物を水(10mL)中に溶解し、2Nのクエン酸で酸性化し、そして酢酸エチル(5×20mL)で抽出した。有機相を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして減圧下で乾燥状態まで蒸発して、所望の物質を、黄色の固体(164mg)として得て、これを更なる精製なしで次の工程で使用した。m/z 442(M+H)
N−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}ベンズアミドの調製は、先に記載した。
実施例23: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}−N−[1−(1−メチルエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]ベンズアミド
Figure 0004651729
メタノール(2mL)中の、3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−N−[1−(1−メチルエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]ベンズアミド(142mg、0.23mmol)を、3.5Mの塩酸(0.2mL、0.68mmol)と共に1時間攪拌した。溶液を飽和重炭酸ナトリウム溶液で中和し、そして有機溶媒を減圧下で除去した。残渣を酢酸エチル(3×10mL)で抽出し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカのクロマトグラフィーによって、ヘキサン中の75−100%酢酸エチルで溶出して精製して、必要な生成物を、白色の泡状物(99mg)として得た。
H NMR δ(CDCl):1.25(d,3H),1.41(d,6H),2.32(五重線,2H),3.67−3.71(m,2H),4.17(t,2H),4.26−4.35(m,3H),4.52(q,1H),6.73(s,1H),6.87(s,1H),7.19(s,1H),7.30(s,1H),7.32(s,1H),8.10(s,1H),8.18(s,1H),8.56(s,1H);m/z 514(M+H)
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−N−[1−(1−メチルエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]ベンズアミドの調製を、以下に記載する:
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−N−[1−(1−メチルエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]ベンズアミド
Figure 0004651729
3−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−5−ヒドロキシ−N−[1−(1−メチルエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]ベンズアミド(103mg、0.24mmol)及び5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2,3−ジクロロピリジン(66mg、0.29mmol)のアセトニトリル(2mL)中の、炭酸カリウム(66mg、0.48mmol)を含有する溶液を、マイクロ波反応器中で160℃で6時間加熱した。反応混合物を
濾過し、そして濾液を減圧下で乾燥状態まで蒸発し、そしてシリカのクロマトグラフィーによって、ヘキサン中の50−100%酢酸エチルで溶出して精製して、必要な生成物を、白色の泡状物(142mg)として得た。
m/z 628(M+H)
3−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−5−ヒドロキシ−N−[1−(1−メチルエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]ベンズアミド
Figure 0004651729
3−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−N−[1−(1−メチルエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド(1.97g、3.77mmol)及びTHF(70mL)の溶液を、排気し、そしてアルゴンで置換(×3)した。炭素上のパラジウム(10重量/重量%、400mg)を加え、そして反応混合物を排気し、そして最後に水素ガスで置換した。反応混合物を周囲温度の水素下で16時間攪拌したままにした。炭素上のパラジウムを濾過して除去し、そして真空中で濃縮して、生成物を、無色の油状物(1.58g、97%)として得た。
H NMR δ(CDCl):0.02(s,3H),0.04(s,3H),0.85(s,9H),1.27(d,3H),1.53(s,3H),1.55(s,3H),3.63(dd,1H),3.77(dd,1H),4.41(m,1H),6.60(s,1H),6.81(s,1H),7.00(s,1H),7.07(s,1H),7.38(s,1H),8.78(br.s,1H);m/z 434(M+H),432(M−H)
3−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−N−[1−(1−メチルエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド
Figure 0004651729
DIPEA(3.11mL、18.03mmol)を、3−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸(3.00g、7.21mmol)、HATU(3.12g、8.21mmol)及び1−(1−メチルエチル)−1H−ピラゾール−3−アミン(1.13g、9.01mmol)のDMF(10mL)中の溶液に加えた。得られた混合物を周囲温度で16時間攪拌した。DMFを真空中で除去した。溶媒を蒸発し、そして残渣を5重量/容量%のクエン酸(50mL)及び酢酸エチル(30mL
)並びにジエチルエーテル(30mL)中に溶解し、そして有機層を更に飽和重炭酸ナトリウム水溶液(30mL)及び食塩水(30mL)で洗浄した。有機層を分離し、次いで乾燥(MgSO)し、濾過し、そして蒸発した。カラムクロマトグラフィーによる、1:4から1:3への酢酸エチル:ヘキサンで溶出する精製により、表題化合物を、無色の油状物(2.40g、65%)として得た。H NMR δ(CDCl):0.01(s,3H),0.03(s,3H),0.86(s,9H),1.24(d,3H),1.49(s,3H),1.51(s,3H),3.64(dd,1H),3.78(dd,1H),4.39(m,1H),4.46(m,1H),5.09(s,2H),6.70(s,1H),6.78(s,1H),7.02(s,1H),7.08(s,1H),7.35(m,6H),8.32(br.s,1H);m/z 524(M+H),522(M−H)
1−(1−メチルエチル)−1H−ピラゾール−3−アミン
Figure 0004651729
2−クロロアクリロニトリル(3.41mL、42.59mmol)を、N−イソプロピルヒドラジン塩酸塩(4.71g、42.6mmol)、炭酸カリウム(11.8g、85.2mmol)の水(50mL)中の撹拌された溶液に室温で加えた。反応物を45℃で4時間温めてから、室温に冷却して戻した。次いで水層を酢酸エチル(5×30mL)で抽出し、そして混合した有機層を乾燥(MgSO)し、活性炭で処理し、濾過し、そして蒸発した。残渣をクロマトグラフィーによって、ヘキサン中の67−100%酢酸エチルで溶出して精製して、表題化合物(3.08g、58%)を、真性生成物と位置異性体生成物の6:1の混合物として、油状物として得た。この物質を更なる精製なしに使用した。H NMR δ(CDCl):1.42(m,6H),3.58(br.s,2H),4.25(七重線,1H),5.58(d,1H),7.15(d,1H)。
3−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸の調製は、先に記載した。
実施例24: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−1H−ピラゾール−3−イルベンズアミド
Figure 0004651729
3−{[(3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}フェニル)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1
,1−ジメチルエチル(157mg、0.4mmol)及び5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2−クロロピリジン(95mg、0.48mmol)のアセトニトリル(2mL)中の、炭酸カリウム(111mg、0.8mmol)を含有する溶液を、マイクロ波反応器中で160℃で6時間加熱した。反応混合物を濾過し、そして濾液を乾燥状態まで減圧下で蒸発し、そしてシリカのクロマトグラフィーによって、ヘキサン中の50−100%酢酸エチルで溶出して精製して、生成物を得て、これを更にシリカのクロマトグラフィーによって、酢酸エチル中の0−8%メタノールで溶出して精製して、必要な生成物を、白色の泡状物(21mg)として得た。
H NMR δ(CDCl):1.25(d,3H),2.30(五重線,2H),3.33(s,3H),3.42−3.54(m,2H),4.12−4.29(m,4H),4.54(q,1H),6.77(s,1H),6.81(t,1H),6.97(d,1H),7.20(s,1H),7.27(s,1H),7.33(d,1H),8.01(d,2H),8.28(d,1H),10.27(s,1H);m/z 452(M+H)
3−{[(3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}フェニル)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチルの調製を、以下に記載する:
3−{[(3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}フェニル)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル
Figure 0004651729
3−[({3−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−5−[(フェニルメチル)オキシ]フェニル}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(23g、47.8mmol)のTHF(140mL)及びエタノール(140mL)中の溶液を、排気し、そして窒素で置換(×3)した。炭素上の10%パラジウム(2.3g、10重量/重量%)を加え、そして反応混合物を排気し、そして最後に水素ガスで置換した。反応混合物を室温の水素バルーン下で16時間攪拌したままにした。炭素上のパラジウムを珪藻土を通して濾過し、そして濾液を真空中で濃縮して、白色の泡状物(18g、97%)を得た。
H NMR δ(d−DMSO):1.2(d,3H),1.55(s,9H),3.25(s,3H水のピークによって不明瞭),3.4−3.5(m,2H),4.7(m,1H),6.5(s,1H),6.95(d,1H),7.0(s,1H),7.1(s,1H),8.2(d,1H),9.65(s,1H),11.2(s,br,1H);m/z 392 (M+H)
3−[({3−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−5−[(フェニルメチル)オキシ]フェニル}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル
Figure 0004651729
DIPEA(28.5mL、164mmol)を、3−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸(20.7g、65.6mmol)、HATU(31.2g、82.0mmol)及び3−アミノ−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(15.0g、82.0mmol)のDMF(30mL)中の懸濁液に加え、そして反応混合物を16時間室温で攪拌した。水(250mL)を加え、そして反応混合物をジエチルエーテル(3×150mL)で抽出した。有機層を飽和食塩水溶液で洗浄し、そして乾燥(MgSO)した。濾液を真空中で濃縮し、そして残渣は、静置により結晶化した。結晶をイソヘキサンで洗浄して、所望の物質を、黄色の結晶(23.4g;73%)として得た。m/z 482(M+H)
3−アミノ−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル
Figure 0004651729
1H−ピラゾール−3−アミン(428mg、5.15mmol)を、DMF(5mL)中に0℃で溶解し、そして水素化ナトリウム(206mg、5.15mmol)で処理し、続いて更に30分間攪拌した。次いで温めた二炭酸ジ−tert−ブチル(1.12g、5.15mmol)をシリンジによって5分かけてゆっくりと加え、そして反応物を室温まで温まらせ、そして更に2時間攪拌した。反応物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(50mL)及び酢酸エチル(100mL)中に取込んだ。有機層を分離し、次いで乾燥(MgSO)し、濾過し、そして蒸発した。カラムクロマトグラフィー(1:1の酢酸エチル:ヘキサンから未希釈の酢酸エチルで溶出)による精製により、表題化合物(117mg)を、白色の固体として得た。H NMR δ(CDCl):1.62(s,9H),4.00(br.s,2H),5.81(d,1H),7.82(d,1H)。
3−アミノ−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチルは、更に1H−ピラゾール−3−アミンのTHF中の溶液(概略15.6mL中の1g)を、NaHMDS(THF中の2M、1.05当量)と反応させ、次いで二炭酸ジ−tert−ブチル(1当量)のTHF中の溶液(1.9mL中の概略1gの二炭酸塩)を加え、そして室温で撹拌することによって製造される。得られた物質を酢酸エチル及びイソヘキサンの混合物から結晶化させた。
3−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸の調製は、先に記載した。
実施例25: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジ
ン−2−イル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド(80mg、0.26mmol)、5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2,3−ジクロロピリジン(61mg、0.26mmol)及び炭酸セシウム(172mg、0.53mmol)のアセトニトリル(3mL)中の混合物を、Smith Creatorのマイクロ波中で160℃で3時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、そして酢酸エチル(50mL)を残渣に加えた。有機相を水(20mL)、食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去して、黄色の油状物を得て、これをDCM中の0−10%メタノールの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、表題化合物を、黄色の泡状物(52mg)として得た。
H NMR δ(CDCl):2.16−2.24(2H,m),2.34−2.44(4H,m),3.78(3H,s),3.89−4.01(4H,m),4.24(2H,t),4.37(2H,t),4.99(1H,s),6.80(1H,s),6.89(1H,s),7.23(1H,s),7.30(2H,d),8.16(1H,s),8.24(1H,s),8.73(1H,s);m/z 498(M+H)
5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2,3−ジクロロピリジンの調製は、先に記載した。
3−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミドの調製を、以下に記載する:
3−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド
Figure 0004651729
N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3−[(フェニルメチル)オキシ]−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド(453mg、1.15mmol)を、エタノール(5mL)中に溶解し、そしてギ酸アンモニウム(182mg、2.88mmol)を一度に加えた。反応物をアルゴンでブランケットし、そして活性炭上の10%パラジウム(30mg)を加えた。この混合物を140℃で10分間、Smith Creatorのマイクロ波中で加熱した。触媒を濾過して除去し、そして揮発性物質を真空中で除去して、表題化合物を、白色の固体(339mg)として得た。
H NMR δ(CDCl):2.06−2.14(1H,m),2.15−2.2
2(1H,m),3.72−3.73(3H,s),3.84−3.89(1H,m),3.92−3.98(3H,m),4.88(1H,m),6.53(1H,t),6.78(1H,d),6.89(1H,s),6.95(1H,s),7.28(1H,d),9.27(1H,s);m/z 304(M+H)
N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3−[(フェニルメチル)オキシ]−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド(450mg、1.39mmol)、4−メチルベンゼンスルホン酸(3R)−テトラヒドロフラン−3−イル(507mg、2.09mmol)及び炭酸カリウム(481mg、3.48mmol)のアセトニトリル(5mL)中の懸濁液を、Smith Creatorのマイクロ波中で160℃で3時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、そして酢酸エチルを加えた。有機物を水(40mL)、食塩水(40mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去して、黄色の泡状物を得て、これをイソ−ヘキサン中の0−100%酢酸エチルの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、表題化合物を、白色の泡状物(452mg)として得た。
H NMR δ(CDCl):2.09−2.14(1H,m),2.14−2.24(1H,m),3.68(3H,s),3.86−3.91(1H,m),3.94−3.98(3H,m),4.89(1H,s),5.03(2H,s),6.64(1H,t),6.85(1H,s),6.96(1H,d),7.07(1H,t),7.27(1H,m),7.33−7.41(5H,m),9.31(1H,s);m/z 394(M+H)
4−メチルベンゼンスルホン酸(3R)−テトラヒドロフラン−3−イル
Figure 0004651729
塩化4−トルエンスルホニル(1.65g、8.63mmol)を、R−3−ヒドロキシテトラヒドロフラン(0.8g、9.08mmol)及びピリジン(0.88mL、10.9mmol)のDCM(15mL)中の溶液に加えた。反応物を室温で72時間攪拌した。水(10mL)及び1Mの塩酸(1mL)を加え、そして混合物をDCM(15mL)で抽出した。有機層を食塩水(20mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮して、黄色の油状物を得て、これをイソヘキサン中の0−50%酢酸エチルの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(1.0g)を得た。H NMR δ(CDCl):2.13(m,2H),2.47(s,3H),3.80−3.95(m,4H),5.15(m,1H),7.37(d,2H
),7.81(d,2H)。
3−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド
Figure 0004651729
N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3,5−ビス[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド(1.0g、2.42mmol)の懸濁液を、エタノール(12mL)中に溶解し、そしてギ酸アンモニウム(229mg、3.63mmol)を一度に加えた。反応物をアルゴンでブランケットし、そして活性炭上の10%パラジウム(10mg)を加えた。この混合物を140℃で5時間Smith Creatorのマイクロ波中で加熱した。触媒を濾過して除去し、そして揮発性物質を真空中で除去し、残渣をイソ−ヘキサン中の30−100%酢酸エチルの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、表題化合物を、白色の固体(378mg)として得た。
H NMR δ(d−DMSO):3.78(3H,s),5.13(2H,s),6.55−6.57(2H,m),6.99(1H,s),7.17(1H,s),7.34−7.48(5H,m),7.60(1H,d),9.74(1H,s),10.70(1H,s);m/z 324(M+H)
N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3,5−ビス[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド
Figure 0004651729
塩化オキサリル(7.71mL、89.7mmol)を、3,5−ジベンジルオキシ安息香酸(20.0g、59.8mmol)のDCM(0.5L)中のアルゴン下の懸濁液に滴下により加えた。反応物を室温で6時間撹拌し、その時間後、揮発性物質を真空中で除去した。残渣をDCM(300mL)中に取込み、そして1−メチル−1H−ピラゾール−3−アミン(5.81g、59.8mmol)のDCM(50mL)中の溶液を滴下により加えた。得られた溶液を16時間室温で撹拌し、その時間後、沈殿物が形成した。固体を濾過によって単離し、そしてエタノールから再結晶して、表題化合物を、白色の固体(14.8g)として得た。H NMR δ(d−DMSO):3.84(3H,s),5.17(4H,s),6.59(1H,d),6.84(1H,t),7.33−7.46(12H,m),7.62(1H,d),10.83(1H,s);m/z 414(M+H)
実施例26: 3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド(80mg、0.26mmol)、2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−ブロモピリジン(64mg、0.26mmol)、ブロモトリス(トリフェニルホスフィン)銅(I)(49mg、0.05mmol)及び炭酸セシウム(257mg、0.78mmol)のアセトニトリル(3mL)中の混合物を、Smith Creatorのマイクロ波中で160℃で6時間撹拌した。固体を濾過して除去し、そして溶媒を真空中で除去し、そして酢酸エチル(50mL)を残渣に加えた。有機相を水(20mL)、食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去して、黄色の油状物を得て、これをDCM中の0−10%のメタノールの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、表題化合物を、無色の固体(58mg)として得た。この化合物を蒸気拡散技術を使用して酢酸エチル及びイソヘキサンから結晶させた。H NMR δ(CDCl):2.11−2.17(1H,m),2.20−2.29(1H,m),2.32−2.39(2H,m),3.78(3H,s),3.88−3.93(1H,m),3.96−4.02(3H,m),4.25(2H,t),4.71(2H,t),4.97(1H,t),6.73(1H,t),6.79(1H,s),7.11(1H,s),7.22(1H,s),7.27−7.30(1H,m),7.36−7.39(1H,m),8.12(1H,d),8.32(1H,d),8.73(1H,s);m/z 464(M+H)
3−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド及び2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−ブロモピリジンの調製は、先に記載した。
実施例27: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(3S)
−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド(80mg、0.26mmol)、2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−クロロピラジン(52mg、0.26mmol)及び炭酸セシウム(172mg、0.53mmol)のアセトニトリル(3mL)中の混合物を、Smith Creatorのマイクロ波中で160℃で1時間攪拌した。溶媒を真空中で除去し、そして酢酸エチル(50mL)を残渣に加えた。有機相を水(20mL)、食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去して、黄色の油状物を得て、これをDCM中の0−10%メタノールの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、表題化合物(36mg、31%)を、白色の泡状物として得た。この化合物を蒸気拡散技術を使用して酢酸エチル及びヘキサンから結晶化した。
H NMR δ(CDCl):2.12−2.19(1H,m),2.21−2.28(1H,m),2.34−2.42(2H,m),3.75(3H,s),3.88−3.93(1H,m),3.98−4.02(3H,m),4.23(2H,t),4.69(2H,t),4.95−4.97(1H,m),6.80(1H,d),6.87(1H,t),7.23(1H,d),7.27−7.30(1H,m),7.28−7.30(1H,m),8.34(1H,d),8.84(1H,d),8.98(1H,s);m/z 465(M+H)
3−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミドの調製は、先に記載した。
2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−クロロピラジンの調製を、以下に記載する:
2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−クロロピラジン
Figure 0004651729
塩化オキサリル(1.55mL、17.48mmol)を、続いてDMF(2滴)を、5−クロロピラジン−2−カルボン酸(2.31g、14.57mmol)のDCM(40mL)中の混合物に加えた。反応物を室温で2時間撹拌し、その時間後、揮発性物質を真空中で除去した。残渣をDCM(40mL)に取込み、そしてアゼチジン(1.08mL、16.03mmol)及びトリエチルアミン(4.46mL、32.06mmol)を加えた。混合物を室温で72時間攪拌した。揮発性物質を真空中で除去し、そして酢酸エチル(100mL)を残渣に加えた。有機物を水(100mL)、クエン酸(50mL)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(50mL)、食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去して、黄色の固体を得た。残渣をイソ−ヘキサン中の50−100%酢酸エチルの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物を、黄色の固体(2.38g)として得た。H NMR δ(CDCl):2.35−2.42(2H,m),4.26(2H,t),4.67(2H,t),8.52(1H,d),9.09(1H,d);m/z 198(M+H)
5−クロロピラジン−2−カルボン酸
Figure 0004651729
5−クロロピラジン−2−カルボン酸メチル(120mg、0.70mmol)のアセトニトリル(2mL)及びDMF(1mL)の混合物中の溶液に、塩化リチウム(295mg、6.95mmol)を加えた。懸濁液を160℃で5分間Smith creatorのマイクロ波中で加熱し、その時間後、反応物を水(10mL)で希釈した。飽和重炭酸ナトリウム溶液(20mL)を加え、そして水層化したものを酢酸エチル(30mL)で2回抽出した。混合した有機物を廃棄し、そして水層を1Nの塩酸でpH4に調節した。水相を酢酸エチル(20mL)で2回抽出し、そして混合した有機物を水(2×20mL)、食塩水(10mL)で洗浄し、そして乾燥(MgSO)した。揮発性物質を除去して、表題化合物を、無色の固体(68mg)として得た。
H NMR δ(CDCl):7.20(1H,brs),8.72(1H,s),9.21−9.21(1H,m);m/z 157(M−H)
実施例28: 3−{[4−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−1,3−チアゾール−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
炭酸セシウム(488mg、1.5mmol)を、3−ヒドロキシ−5−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド(153mg、0.5mmol)及び4−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2−ブロモ−1,3−チアゾール(206mg、0.75mmol)のアセトニトリル(5mL)中の溶液に加え、そして撹拌された混合物を150℃でBiotage Initiator Microwave装置中で8時間加熱した。混合物を室温及び圧力に冷却し、水(75mL)上に注ぎ、そして酢酸エチル(3×25mL)で抽出した。混合した有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、残渣まで蒸発し、これを酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の物質(95mg)を得た。H NMR δ(CDCl):1.3(d,3H),2.2(m,2H),3.3(s,3H),3.4−3.55(m,2H),3.7(s,3H),4.1(t,2H),4.4(t,2H),4.5(m,1H),6.7(s,1H),6.95(s,1H),7.25(s,1H),7.3(s,2H),7.35(s,1H),7.65(s,1H)及び8.8(s,1H);m/z 472(M+H)
以下の化合物を、類似の方法で、4−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2−ブロモ−1,3−チアゾール及び3−ヒドロキシ−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミドから調製した。
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−5−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド及び3−ヒドロキシ−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミドの調製は、先に記載した。
4−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2−ブロモ−1,3−チアゾールの調製を、以下に記載する:
4−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2−ブロモ−1,3−チアゾール
Figure 0004651729
2−ブロモチアゾール−5−カルボン酸(752mg、3.62mmol)のDCM(10mL)中の溶液に、塩化オキサリル(0.38mL、4.34mmol)をゆっくりと加え、そして次いでDMF(1滴)を加えた。混合物を4時間撹拌し、これに続いて有機物を真空中で除去し、そして残渣をトルエン(10mL)と共沸した。粗製物質をDCM(10mL)中に溶解し、そしてアゼチジン塩酸塩(404mg、4.34mmol)及びトリエチルアミン(1.8mL、13mmol)のDCM(25mL)中の撹拌された懸濁液にゆっくりと加えた。混合物を室温で2時間撹拌してから、有機物を真空中で除去した。残渣を酢酸エチル(50mL)及び水(25mL)間に分配し、有機層を食塩水(25mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして残渣まで蒸発し、これをイソ−ヘキサン中の40%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(500mg)を得た。
H NMR δ(CDCl):2.3(m,2H),4.15(m,2H),4.6(m,2H)及び8.0(s,1H);m/z 249(M+H)
実施例29: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−(ヒドロキシメチル)プロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
5−[(3−{[(1S)−1−(ヒドロキシメチル)プロピル]オキシ}−5−{[
(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピラジン−2−カルボン酸(12mg、0.03mmol)、アゼチジン塩酸塩(4mg、0.06mmol)、HATU(14mg、0.04mmol)及びDIPEA(0.02mL、0.11mmol)のDMF(1mL)中の溶液を、室温で週末にかけて攪拌した。水(15mL)を加え、そして溶液を酢酸エチル(25mL)で抽出した。酢酸エチル層を食塩水(20mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして残渣まで蒸発し、これをC18逆相の分離用HPLCによるクロマトグラフィーにかけて、水(+0.2%TFA)中の5−95%アセトニトリル(+0.2%TFA)で溶出して、必要な生成物を、15%の同時溶出される不純物と共に得た(5mg)。H NMR δ(CDCl):0.92(t,3H),0.97(t,0.45H),1.69(五重線,2H),1.76(m,0.3H),2.34(五重線,2H),3.76(m,2H),3.86(s,3H),4.23(t,2H),4.49(六重線,1H),4.66(t,2H),4.77(m,0.15H),6.93(t,1H),6.99(d,1H),7.34(s,1H),7.46(s,1H),7.50(s,1H),8.29(s,1H),8.78(s,1H),10.68(s,1H),10.78(s,0.15H);m/z 468(M+H)
分光学的データは、15%の次の不純物3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[(2S)−2−ヒドロキシブチル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミドと一致した。
5−[(3−{[(1S)−1−(ヒドロキシメチル)プロピル]オキシ}−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピラジン−2−カルボン酸の調製を、以下に記載する:
5−[(3−{[(1S)−1−(ヒドロキシメチル)プロピル]オキシ}−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピラジン−2−カルボン酸
Figure 0004651729
水(1mL)中の、水酸化リチウム一水和物(6mg、0.14mmol)を、5−[(3−{[(1S)−1−(ヒドロキシメチル)プロピル]オキシ}−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピラジン−2−カルボン酸メチル(25mg、0.06mmol)のTHF(1mL)中の溶液に加えた。混合物を室温で16時間攪拌させた。THFを真空中で除去し、そして得られた溶液を水(10mL)及び酢酸エチル(25mL)間に分配し、酢酸エチル層を食塩水(10mL)で洗浄し、そして乾燥(MgSO)した。次いで水層を1Mの塩酸の添加によってpH7に調節し、そして酢酸エチル(25mL)で抽出した。酢酸エチル層を食塩水(10mL)で洗浄し、そして乾燥(MgSO)した。酢酸エチル抽出物を混合し、そして蒸発して、必要な生成物(12mg)を得た。m/z 428.44(M+H)
5−[(3−{[(1S)−1−(ヒドロキシメチル)プロピル]オキシ}−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]
ピラジン−2−カルボン酸メチル
Figure 0004651729
5−クロロピラジン−2−カルボン酸メチル(104mg、0.60mmol)及び炭酸セシウム(467mg、1.43mmol)を、3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−1−(ヒドロキシメチル)プロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド(175mg、0.570mmol)のアセトニトリル(5mL)中の溶液に加え、そして混合物をマイクロ波反応器中で160℃で330分間加熱した。アセトニトリルを真空中で除去し、そして残渣を酢酸エチル(25mL)中に溶解し、水(20mL)、食塩水(20mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして残渣まで蒸発し、これをC18逆相の分離用HPLCによるクロマトグラフィーにかけ、水(+0.2%TFA)中の5−95%アセトニトリル(+0.2%TFA)で溶出して、必要な生成物(41mg)を得た。H NMR δ(CDCl):0.97(t,3H),1.78(五重線,2H),3.82(s,3H),3.91(s,3H),4.52(m,3H),4.66(五重線,1H),6.59(t,1H),6.89(d,1H),7.05(t,1H),7.15(t,1H),8.19(d,1H),8.79(d,1H),9.86(s,1H);m/z 442(M+H)
3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−1−(ヒドロキシメチル)プロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−5−({(1S)−1−[(メチルオキシ)メチル]プロピル}オキシ)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド(500mg、1.6mmol)のアセトニトリル(25mL)中の溶液に、ヨードトリメチルシラン(1.11mL、7.8mmol)を加え、そして得られた混合物を16時間攪拌した。飽和炭酸水素ナトリウム溶液(10mL)を加え、溶液を10分間撹拌し、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液(5mL)を加え、次いでアセトニトリルを真空中で除去した。残った水層を酢酸エチル(3×40mL)で抽出し、そして有機層を混合し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして蒸発し、そしてカラムクロマトグラフィーによって、イソヘキサン中の85%酢酸エチルで溶出して精製して、表題化合物を、無色の泡状物(405mg)として得た。H NMR δ(d−DMSO):0.95(t,3H),1.5−1.8(m,2H),3.5(m,2H),3.8(s,3H),4.3(m,1H),4.8(t,1H),6.45(s,1H),6.55(s,1H),6.9(s,1H),7.05(s,1H),7.55(s,1H),9.6(s,1H);m/z 306(M+H)
3−ヒドロキシ−5−({(1S)−1−[(メチルオキシ)メチル]プロピル}オキシ)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
3−({(1S)−1−[(メチルオキシ)メチル]プロピル}オキシ)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド(4.6g、11mmol)の1:1のTHF:メタノール(100mL)中の溶液に、炭素上の10重量/重量%パラジウム(450mg)を加え、そして得られた混合物を水素の雰囲気下で6時間攪拌した。雰囲気をアルゴンで置換し、そして混合物を濾過し、そして蒸発して、表題化合物を、白色の固体(3.6g)として得た。
H NMR δ(CDCl):0.95(t,3H),1.7(m,2H),3.4(s,3H),3.55(m,2H),3.8(s,3H),4.3(m,1H),6.65(s,1H),6.8(s,1H),7.0(m,2H),7.2(m,1H),7.3(s,1H),8.7(s,1H);m/z 320(M+H)
3−({(1S)−1−[(メチルオキシ)メチル]プロピル}オキシ)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド
Figure 0004651729
3−({(1S)−1−[(メチルオキシ)メチル]プロピル}オキシ)−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸(4.75g、14.4mmol)及び3−アミノ−1−メチル−1H−ピラゾール(2.04g、21mmol)のDMF(25mL)中の溶液に、HATU(8.53g、22.4mmol)を、次いでDIPEA(7.0mL、40mmol)を加え、そして得られた混合物を16時間攪拌した。混合物を酢酸エチル(100mL)及び水(30mL)間に分配した。有機層を分離し、1Nのクエン酸(30mL)、水(30mL)、飽和重炭酸ナトリウム(30mL)、水(30mL)及び食塩水(30mL)で洗浄し、次いで乾燥(MgSO)し、そして蒸発した。残渣をカラムクロマトグラフィーによって、イソヘキサン中の50%酢酸エチルで溶出して精製して、表題化合物を、無色の油状物(4.57g)として得た。
H NMR δ(CDCl):0.95(t,3H),1.7(m,2H),3.4(s,3H),3.55(m,2H),3.8(s,3H),4.3(m,1H),5.05(s,2H),6.75(s,1H),6.8(s,1H),7.05(d,2H),7.25(s,1H),7.4(m,5H),8.45(s,1H);m/z 410(M+H)
3−({(1S)−1−[(メチルオキシ)メチル]プロピル}オキシ)−5−[(フ
ェニルメチル)オキシ]安息香酸
Figure 0004651729
3−({(1S)−1−[(メチルオキシ)メチル]プロピル}オキシ)−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸メチル(6.85g、20mmol)の3:1のTHF:メタノール(100mL)中の溶液に、水中の1Nの水酸化リチウム溶液(40mL、40mmol)を、次いで更に100mLの水を間隔をおいて分割して加え、その間2時間得られた混合物を攪拌した。有機溶媒を蒸発によって除去し、そして濁った溶液を濾過した。濾液のpHを2Mの塩酸の添加によって3に調節した。これを酢酸エチル(3×70mL)で抽出した。混合した有機抽出物を乾燥(MgSO)し、そして蒸発して、表題化合物を、無色の油状物として得て、これは固化した(6.36g)。
H NMR δ(CDCl):0.95(t,3H),1.7(m,2H),3.4(s,3H),3.55(m,2H),4.3(m,1H),5.05(s,2H),6.8(s,1H),7.3−7.5(m,7H);m/z 329(M−H)
3−({(1S)−1−[(メチルオキシ)メチル]プロピル}オキシ)−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸メチル
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸メチル(7.5g、29mmol)、(R)−1−メトキシ−ブタン−2−オール(3.76g、36.25mmol)及びトリフェニルホスフィン(9.5g、36.25mmol)の乾燥THF(75mL)中の撹拌された溶液を、氷浴中で冷却し、そしてトルエン中の40%DEADの溶液(15.8mL、36.25mmol)を滴下により30分かけて加えた。反応混合物を10℃までゆっくりと温まらせ、そして16時間攪拌した。THFを蒸発し、そして残渣をイソヘキサン中の30%酢酸エチル中に溶解し、そして氷中で冷却した。得られた沈澱物を濾過によって除去し、そしてイソヘキサン中の10%酢酸エチルで洗浄した。濾液を蒸発し、そしてカラムクロマトグラフィーによって、イソヘキサン中の10%酢酸エチルで溶出して精製して、表題化合物を、無色の油状物(6.85g)として得た。
H NMR δ(CDCl):0.95(t,3H),1.7(m,2H),3.35(s,3H),3.55(m,2H),3.9(s,3H),4.3(m,1H),5.05(s,2H),6.8(s,1H),7.25(m,2H),7.4(m,5H);m/z 345(M+H)
(R)−1−メトキシ−ブタン−2−オールの調製は、文献[Coke,J.L.;Shue,R.S.,J.Org.Chem.38,(1973),2210−2211]中に記載されていた。
3−ヒドロキシ−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸メチルの調製は、先に記載した。
実施例30: 3−{[2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリミジン−5−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ}−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド(130mg、0.42mmol)、2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−ブロモピリミジン(113mg、0.46mmol)、炭酸セシウム(412mg、1.26mmol)及びブロモトリス(トリフェニルホスフィン)銅(I)(118mg、0.13mmol)のDMA(5mL)中の混合物を、マイクロ波反応器中で160℃で4時間攪拌した。酢酸エチル(50mL)を残渣に加え、そして有機物を水(20mL)、食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去して、褐色の油状物を得た。残渣を酢酸エチル中の0−10%メタノールの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(67mg)を得た。H NMR δ(CDCl):1.34(d,3H),2.38(五重線,2H),3.40(s,3H),3.49−3.61(m,2H),4.29(t,2H),4.59−4.67(m,3H),6.92(t,1H),6.98(d,1H),7.23(d,1H),7.44(t,1H),7.49(t,1H),8.54(s,2H),11.96(s,1H);m/z 470(M+H)
3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ}−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミドの調製は、先に記載した。
2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−ブロモピリミジンの調製を、以下に記載する:
2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−ブロモピリミジン
Figure 0004651729
塩化オキサリル(1.50mL、16.79mmol)を、続いてDMF(2滴)を、5−ブロモピリミジン−2−カルボン酸(2.86g、14.0mmol)のDCM(40mL)中の混合物に加えた。反応物を室温で2時間撹拌し、揮発性物質を真空中で除去し、そして残渣をDCM(40mL)中に溶解した。アゼチジン塩酸塩(1.44g、1
5.39mmol)を、続いてトリエチルアミン(4.29mL、30.78mmol)を加え、そして混合物を室温で72時間攪拌した。混合物を真空中で濃縮し、そして酢酸エチル(100mL)を残渣に加えた。有機物を水(100mL)、クエン酸(50mL)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(50mL)、食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去して、黄色の固体を得た。固体をイソヘキサン中の50−100%酢酸エチルの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物を、黄色の固体(0.86g)として得た。
5−ブロモピリミジン−2−カルボン酸の調製は、文献(国際特許出願WO2005/028452)中に記載されている。
実施例31: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−(シクロペンチルオキシ)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
3−(シクロペンチルオキシ)−5−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド(200mg、0.67mmol)、2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−クロロピラジン(159mg、0.80mmol)及び炭酸カリウム(184mg、1.33mmol)を、アセトニトリル(3.5mL)中に溶解/懸濁した。反応混合物を4時間120℃でマイクロ波反応器中で加熱した。混合物を冷却し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製生成物をDCM中の0−5%メタノールで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、必要な生成物を、白色の泡状物(282mg)として得た。
H NMR δ(d−DMSO):1.61(m,2H),1.74(m,4H),1.94(m,2H),2.30(m,2H),3.78(s,3H),4.10(t,2H),4.57(t,2H),4.94(m,1H),6.57(d,1H),7.01(t,1H),7.42(m,1H),7.47(m,1H),7.60(d,1H),8.55(d,1H),8.68(d,1H),10.80(s,1H)。m/z 463(M+H)
以下の化合物を、類似の方法で、3−(シクロペンチルオキシ)−5−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド及び5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2,3−ジクロロピリジンから製造した。
Figure 0004651729
2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−クロロピラジン及び5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2,3−ジクロロピリジンの調製は、先に記載した。
3−(シクロペンチルオキシ)−5−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミドの調製を、以下に記載する:
3−(シクロペンチルオキシ)−5−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
3−(シクロペンチルオキシ)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド(1.87g、4.78mmol)を、エタノール(40mL)中に溶解し、そして木炭上の10%パラジウム触媒(102mg)を、アルゴン下で加えた。反応物を水素の雰囲気下で86時間撹拌し、次いでCelite(登録商標)を通して濾過し、そして真空中で濃縮して、明るい褐色の固体(1.31g)を得た。H NMR δ(d−DMSO):1.54(m,2H),1.76(m,4H),1.96(m,2H),2.75(s,1H),3.83(s,3H),4.91(m,1H),6.49(m,1H),6.61(m,1H),6.98(m,1H),7.06(m,1H),7.65(s,1H),9.73(brs,1H);m/z 302(M+H)
3−(シクロペンチルオキシ)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド
Figure 0004651729
3−(シクロペンチルオキシ)−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸(3.14g、10.0mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−3−アミン(1.95g、
20mmol)及びHATU(4.95g、13mmol)を、DMF(12.5mL)中に溶解し、次いでDIPEA(3.49mL、20mmol)を加えた。得られた混合物を室温で20時間攪拌した。混合物を水(150mL)でクエンチし、そして酢酸エチル(2×75mL)で抽出し、食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮して、黄色の油状物が残った。残渣をイソヘキサン中の0−30%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の生成物を、透明なゴム状物(1.87g)として得た。
H NMR δ(CDCl):1.59(m,4H),1.83(m,4H),3.79(s,3H),4.76(m,1H),5.08(s,2H),6.66(t,1H),6.82(m,1H),7.01(m,1H),7.08(m,1H),7.26(m,1H),7.33(m,1H),7.35−7.45(m,4H),8.67(s,1H);m/z 392(M+H)
3−(シクロペンチルオキシ)−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸
Figure 0004651729
3−(シクロペンチルオキシ)−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸メチル(9.25g、28.34mmol)を、THF(120mL)中に溶解し、そして水酸化リチウム一水和物(3.49g、85.0mmol)の水(60mL)中の溶液を加えた。二相性の溶液を室温で16時間撹拌し(LCMSは、反応の80%完結を示した)、メタノール(15mL)を加え、そして混合物を更に4時間攪拌した。THFを真空中で除去し、次いで水(40mL)を加え、そしてpHを塩酸で7に調節した。固体を収集し、そして冷水で徹底的に洗浄した(8.85g)。
H NMR δ(d−DMSO):1.64(m,2H),1.76(m,4H),1.96(m,2H),4.89(m,1H),5.19(s,2H),6.80(s,1H),7.07(s,1H),7.16(s,1H),7.34−7.53(m,5H);m/z 311(M+H)
3−(シクロペンチルオキシ)−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸メチル
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸メチル(10g、38.7mmol)、1−シクロペンタノール(6.135mL、58.07mmol)及びトリフェニルホスフィン(15.24g、58.07mmol)を、アルゴン下のTHF(
166mL)中で撹拌し、そして氷浴中で5℃に冷却した。DEAD(25.3mL、58.1mmol)を、内部温度を5−10℃の範囲に維持しながら滴下により混合物に加えた。攪拌を16時間継続した。混合物を真空中で濃縮し、酢酸エチル(60mL)及びイソヘキサン(60mL)中に再溶解し、得られた沈澱物を除去し、そして溶液を真空中で濃縮して、黄色の油状物を得た。残渣をイソヘキサン中の0−30%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、無色の油状物を得て、これは真空下で白色の固体に結晶化した。
H NMR δ(CDCl):1.62(m,2H),1.71−1.98(m,6H),3.90(s,3H),4.76(m,1H),5.08(s,2H),6.69(m,1H),7.16(m,1H),7.23(m,1H),7.29−7.44(m,5H);m/z 325(M+H)
3−ヒドロキシ−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸メチルの調製は、先に記載した。
実施例32: 3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−(シクロペンチルオキシ)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
3−(シクロペンチルオキシ)−5−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド(200mg、0.67mmol)、2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−ブロモピリジン(193mg、0.80mmol)、ブロモトリス(トリフェニルホスフィン)銅(186mg、0.2mmol)及び炭酸セシウム(230mg、0.70mmol)を、DMA(3.5mL)中に溶解/懸濁した。反応混合物を40分間200℃でマイクロ波反応器中で加熱し、次いで冷却させ、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製生成物をシリカのクロマトグラフィーによって、イソヘキサン中の0−100%酢酸エチルで溶出して精製して、所望の化合物を、僅かに黄色の泡状物(176mg)として得た。H NMR δ(d−DMSO):1.61(m,2H),1.73(m,4H),1.94(m,2H),2.28(m,2H),3.78(s,3H),4.08(t,2H),4.59(t,2H),4.95(m,1H),6.56(d,1H),6.88(t,1H),7.28(m,1H),7.43(t,1H),7.56(m,1H),7.59(d,1H),7.99(d,1H),8.41(m,1H),10.85(s,1H);m/z 462(M+H)
実施例33: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1R,2R)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド及び
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
DIPEA(0.26mL、1.5mmol)を、5−[(3−{[(1R,2R)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピラジン−2−カルボン酸及び5−[(3−{[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピラジン−2−カルボン酸(1:1)(0.16g、0.37mmol)、アゼチジン塩酸塩(71mg、0.75mmol)及びHATU(299mg、0.79mmol)のDMF(5mL)中の混合物に加え、そして室温で72時間攪拌した。酢酸エチル(40mL)を加え、そして混合物を水(2×30mL)、食塩水(30mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮して、黄色の油状物を得て、これをイソヘキサン中の0−100%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、表題のジアステレオ異性体の混合物を、無色の油状物として得た。混合物を、Chiralpak IA(250mm×20mm)EG014カラムのキラル分離用HPLCによって、tertブチルメチルエーテル中の30%エタノールで溶出して分離した。溶出した第1のジアステレオ異性体、実施例33aを、白色の泡状物(18mg)として単離した。
H NMR δ(CDCl):1.19(d,3H),1.23(d,3H),2.26−2.34(m,3H),3.74(s,3H),3.77−3.85(m,1H),4.13−4.23(m,3H),4.63(t,2H),6.72(d,1H),6.86(t,1H),7.16−7.22(m,2H),7.27−7.30(m,1H),8.27(d,1H),8.31(s,1H),8.79(d,1H);m/z 467(M+H)
溶出した第2のジアステレオ異性体、実施例33bを、白色の泡状物(19mg)として単離した。
H NMR δ(CDCl):1.19(d,3H),1.22(d,3H),2.27−2.36(m,3H),3.73(s,3H),3.76−3.84(m,1H),4.13−4.22(m,3H),4.62(t,2H),6.72(d,1H),6.86(t,1H),7.17−7.19(m,1H),7.21(d,1H),7.28(t,1H),8.26(d,1H),8.40(s,1H),8.79(d,1H);m/z 467(M+H)
5−[(3−{[(1R,2R)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピラジン−2−カルボン酸及び5−[(3−{[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピラジン−2−カルボン酸(1:1)の調製を、以下に記載する:
5−[(3−{[(1R,2R)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピラジン−2−カルボン酸及び
5−[(3−{[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピラジン−2−カルボン酸(1:1)
Figure 0004651729
水(3mL)中の、水酸化リチウム一水和物(38mg、0.88mmol)を、THF(6mL)中の、5−[(3−{[(1R,2R)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピラジン−2−カルボン酸メチル及び5−[(3−{[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピラジン−2−カルボン酸メチル(1:1)(0.26g、0.59mmol)に加え、そして混合物を室温で72時間攪拌した。THFを真空中で除去し、そして水性残渣をクエン酸でpH3に調節し、次いで酢酸エチル中に抽出し、水(30mL)、食塩水(30mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去して、所望の化合物を、白色の固体(0.16g)として得た。
H NMR δ(d−DMSO):1.16(d,3H),1.26(d,3H),3.84(s,3H),4.20(m,1H),4.49(m,1H),4.89(d,1H),6.64(d,1H),7.13(t,1H),7.49(s,1H),7.59(s,1H),7.67(d,1H),8.72(d,1H),8.85(d,1H),10.93(s,1H),13.53(s,1H);m/z 426(M−H)
5−[(3−{[(1R,2R)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピラジン−2−カルボン酸メチル及び
5−[(3−{[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−5−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)オキシ]ピラジン−2−カルボン酸メチル(1:1)
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−5−{[(1R,2R)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド及び3−ヒドロキシ−5−{[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド(1:1)(230mg、0.75mmol)、5−クロロピラジン−2−カルボン酸メチル(195mg、1.13
mmol)及び炭酸カリウム(208mg、1.51mmol)のアセトニトリル(5mL)中の混合物を、マイクロ波反応器中で130℃で3時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、そして水を加えた。混合物を酸性化し、酢酸エチル中に抽出し、そして混合した有機物を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮して、黄色の泡状物(265mg)を得て、これを更なる精製なしで次の工程で使用した。H NMR δ(CDCl):1.29(m,6H),1.99(s,1H),3.80(s,3H),3.90(五重線,1H),4.05(s,3H),4.25(五重線,1H),6.82(d,1H),6.95(t,1H),7.30(m,2H),7.39(s,1H),8.55(s,1H),8.55(s,1H),8.86(s,1H);m/z 442(M+H)
3−ヒドロキシ−5−{[(1R,2R)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド及び3−ヒドロキシ−5−{[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド(1:1)の調製は、先に記載した。
実施例34: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−1,3−チアゾール−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
炭酸セシウム(489mg、1.5mmol)を、3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド(159mg、0.5mmol)及び5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2−クロロ−1,3−チアゾール(152mg、0.75mmol)のアセトニトリル(5mL)中の溶液に加え、そして攪拌した混合物を120℃でマイクロ波反応器中で1時間加熱した。混合物を室温及び周囲圧力に冷却し、アセトニトリルを真空中で蒸発し、残渣を水(25mL)及び酢酸エチル(50mL)間に分配し、有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして残渣まで蒸発して、これを酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の生成物(181mg)を得た。
H NMR δ(CDCl):1.3(d,3H),2.35(m,2H),2.5(s,3H),3.3(s,3H),3.45−3.55(m,2H),4.1−4.4(m,4H),4.55(m,1H),7.0(d,1H),7.35(d,1H),7.45(s,1H),7.45(s,1H),8.05(s,1H),8.4(s,1H)及び9.45(s,1H)。m/z 484(M+H)
以下の化合物を、類似の方法で、3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド又は3−ヒドロキシ−5−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミドのいずれか及び適当なハロゲン化された複素環から合成した。
Figure 0004651729
Figure 0004651729
**この化合物は、ジエチルエーテルから部分的に結晶化した。融点:溶融開始80.7
℃。
***実施例34b、3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミドを、更に以下の方法で調製した。
3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド(25.4g、80.0mmol)、2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−クロロピラジン(17.4g、88.0mmol)及び炭酸カリウム(33.1g、240mmol)のアセトニトリル(254mL)中の混合物を、60℃で24時間加熱した。溶媒を蒸発によって除去し、そして残渣を酢酸エチル(15容積)及び水(10容積)間に分配した。層を分離し、水層を更に酢酸エチル(2×10容積)中に抽出し、そして混合した有機物を水(2×5容積)、食塩水(5容積)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物を、泡状物(33.7g)として得た。純粋な物質を熱tert−ブチルメチルエーテル(30容積)中に溶解し、純正な結晶試料(種結晶を、物質を最小量の熱tert−ブチルメチルエーテル中に溶解し、次いでイソヘキサンを加え、そしてフラスコを引掻いて、結晶化を促進した小規模な結晶化から単離した)の種結晶を加え、一晩攪拌した。混合物を冷却し、そして結晶性物質(溶融開始110.3℃)を濾過によって収集(29.1g)した。
H NMR δ(d−DMSO):1.27(d,3H),2.30(五重線,2H),2.49(s,3H),3.31(s,3H),3.47−3.56(m,2H),4.10(t,2H),4.57(t,2H),4.79(td,1H),7.13(t,1H),7.48(td,1H),7.57(td,1H),8.36(d,1H),8.56(d,1H),8.69(d,1H),9.26(d,1H),11.00(s,1H);m/z 479(M+H)
この結晶の形態は、概略30mgの物質を磁気撹拌片を持つバイアル中に入れ、そして概略1mLの水を加えることによって、異なった結晶形態に転換することができた。数(3)滴のメタノールをこれに加え、そしてバイアルを蓋で密閉した。次いでスラリーを磁気プレート上で室温(25℃)で攪拌したままにした。3日後、試料をプレートから取出し、蓋を取り、そしてスラリーを周囲条件下で乾燥するままにした。新しい結晶の形態(溶融開始110.2℃)は、XRPDによって異なるものであることが示された。
表題化合物は、更に水中の化合物のスラリーを撹拌することによって結晶化することもできる。
3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミドの調製を、以下に記載する:
3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
木炭上の10%パラジウム(700mg)を、3−{[(1S)−1−メチル−2−(
メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド(7.0g、17.2mmol)のエタノール(125mL)中の溶液に加え、そして混合物を室温の水素雰囲気下で4時間攪拌した。触媒を濾過によって除去し、そしてエタノールを真空中で蒸発した。残渣を酢酸エチルから結晶させて、所望の化合物(4.22g)を得た。H NMR δ(CDCl):1.25(d,3H),2.5(s,3H),3.3(s,3H),3.4−3.5(m,2H),4.5(m,1H),6.3(br,1H),6.55(s,1H),6.9(s,1H),
6.95(s,1H),8.05(s,1H),8.45(s,1H)及び9.5(s,1H)。m/z 318(M+H)
この反応は、更にメタノールを溶媒として使用して、そして5バールの水素の圧力を使用して行うこともできる。
3−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド
Figure 0004651729
塩化オキサリル(2.1mL、24.0mmol)を、3−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸(6.32g、20.0mmol)のDCM(100mL)中の溶液に加え、そして混合物を室温で4時間攪拌した。混合物を真空中で残渣まで蒸発し、これをDCM(25mL)中に取込み、そして2−アミノ−5−メチルピラジン(2.29g、21.0mmol)及びピリジン(1.94mL、24.0mmol)のDCM(100mL)中の5℃−10℃の撹拌された混合物に加えた。混合物を室温で18時間撹拌し、DCMを真空中で蒸発した。残渣を水(50mL)及び酢酸エチル(150mL)間に分配し、有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして残渣まで蒸発し、これをイソヘキサン中の50%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(7.0g)を得た。H NMR δ(CDCl):1.3(d,3H),2.5(s,3H),3.3(s,3H),3.4−3.5(m,2H),4.5(m,1H),5.0(s,2H),6.7(s,1H),7.0(s,1H),7.05(s,1H),7.35(m,5H),8.05(s,1H),8.3(s,1H)及び9.5(s,1H)。m/z
408(M+H)
2−アミノ−5−メチルピラジンの調製は、文献[Tetrahedron Lett.2002,9287]中に記載されている。
3−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸の調製は、先に記載した。
3−ヒドロキシ−5−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミドの調製は、先に記載した。
ハロゲン化された複素環、5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2−クロロ−1,3−チアゾール、5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2,3−ジクロロピリジ
ン、2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−クロロピラジン、5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2−クロロピリジン及び4−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2−ブロモ−1,3−チアゾールの調製は、先に記載した。
実施例34e−fにおいて使用した5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2−ブロモ−4−メチル−1,3−チアゾールの調製を、以下に記載する:
5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2−ブロモ−4−メチル−1,3−チアゾール
Figure 0004651729
塩化オキサリル(0.47mL;5.41mmol)を、2−ブロモ−4−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(1.0g;4.5mmol)のDCM(25mL)中の溶液に加えた。混合物を室温で18時間撹拌し、DCMを真空中で蒸発し、残渣をトルエン(2×5mL)と共沸し、そしてアゼチジン塩酸塩(503mg;5.41mmol)及びトリエチルアミン(2.3mL;16.2mmol)のDCM(50mL)中の溶液に加えた。混合物を室温で18時間撹拌し、DCMを真空中で蒸発し、そして残渣を水(75mL)及び酢酸エチル(150mL)間に分配した。有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして残渣まで蒸発し、これをイソヘキサン中の40%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、固体を得て、これを酢酸エチル/イソヘキサンから結晶させて、所望の化合物(490mg)を得た。H NMR δ(CDCl):2.35(m,2H),2.55(s,3H)及び4.1(t,4H)。
実施例35: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
炭酸セシウム(489mg、1.5mmol)を、3−ヒドロキシ−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド(144mg、0.5mmol)及び5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2,3−ジクロロピリジン(173mg、0.75mmol)のアセトニトリル(5mL)中の溶液に加え、そして撹拌された混合物を120℃でマイクロ波反応器中で1時間加熱した。混合物を室温及び周囲圧力に冷却し、アセトニトリルを真空中で蒸発し、残渣を水(25mL)及び酢酸エチル(50mL)間に分配した。有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして残渣まで蒸発し、これをイソヘキサン中の75%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(167mg)を得た。H NMR δ(CDCl):1.3(d,6H),2.3(m,2H),2.5(s,3H),4.1
−4.3(m,4H),4.55(m,1H),6.85(d,1H),7.2(d,1H),7.3(s,1H),8.05(s,1H),8.1(s,1H),8.2(s,1H)8.3(s,1H)及び9.45(s,1H)。m/z 482(M+H)
以下の化合物を、類似の方法で、3−ヒドロキシ−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド及び適当なハロゲン化された複素環から調製した:
Figure 0004651729
化合物は、酢酸エチル及びイソヘキサンから結晶化した;融点:溶融開始140.4℃。
3−ヒドロキシ−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミドの調製を、以下に記載する:
3−ヒドロキシ−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
木炭上の10%パラジウム(550mg)を、3−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(5−メチルピラジン−2−イル)−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド(5.5g、14.6mmol)のエタノール(75mL)及びTHF(50mL)中の溶液に加え、そして混合物を室温で水素雰囲気下で24時間攪拌した。触媒を濾過によ
って除去し、そして濾液を真空中で残渣まで蒸発し、これを酢酸エチルから結晶させて、所望の化合物(3.42g)を得た。
H NMR δ(CDCl):1.3(d,6H),2.5(s,3H),4.5(m,1H),5.8(br,1H),6.5(d,1H),6.9(d,1H),6.95(d,1H),8.05(s,1H),8.4(s,1H)及び9.5(s,1H)。m/z 288(M+H)
3−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(5−メチルピラジン−2−イル)−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド
Figure 0004651729
塩化オキサリル(2.1mL、24.0mmol)を、3−[(1−メチルエチル)オキシ]−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸(5.72g、20.0mmol)のDCM(100mL)中の溶液に加え、そして混合物を周囲の室温で4時間攪拌した。混合物を真空中で残渣まで蒸発し、これをDCM(25mL)中に取込み、そして2−アミノ−5−メチルピラジン(2.29g、21.0mmol)及びピリジン(1.94mL、24.0mmol)のDCM(100mL)中の5℃−10℃の撹拌された混合物に加えた。混合物を室温で18時間撹拌し、DCMを真空中で残渣まで蒸発し、これを水(50mL)及び酢酸エチル(150mL)間に分配した。有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして残渣まで蒸発し、これをイソヘキサン中の30%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけ、そして酢酸エチル/イソヘキサンから結晶させて、所望の化合物(5.52g)を得た。
H NMR δ(CDCl):1.3(d,6H),2.5(s,3H),4.5(m,1H),5.0(s,2H),6.6(s,1H),6.95(s,1H),7.0(s,1H),7.35(m,5H),8.05(s,1H),8.3(s,1H)及び9.5(s,1H)。m/z 378(M+H)
3−[(1−メチルエチル)オキシ]−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸及び2−アミノ−5−メチルピラジンの調製は、先に記載した。
ハロゲン化された複素環、5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2,3−ジクロロピリジン、2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−クロロピラジン、5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2−クロロピリジン及び5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2−ブロモ−4−メチル−1,3−チアゾールの調製は、先に記載した。
実施例36: 3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
炭酸セシウム(489mg、1.5mmol)を、3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド(159mg、0.5mmol)及び2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−ブロモピリジン(181mg、0.75mmol)及びブロモトリス(トリフェニルホスフィン)銅(93mg、0.1mmol)のDMA(5mL)中の溶液に加え、そして撹拌された溶液を、160℃でマイクロ波反応器中で4時間加熱した。混合物を室温及び周囲圧力に冷却し、水(75mL)及び酢酸エチル(50mL)間に分配し、有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして真空中で蒸発した。残渣を酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物を得て、これをエーテルから結晶させた(45mg、溶融開始113.8℃)。化合物を、更に酢酸エチルから結晶させることもでき、別の結晶形態(溶融開始132.7℃)が得られる。H NMR δ(CDCl):1.3(d,3H),2.3(m,2H),2.5(s,3H),3.3(s,3H),3.45−3.55(m,2H),4.2(t,2H),4.55(m,1H),4.65(t,2H),6.75(d,1H),7.05(d,1H),7.25(s,1H),7.3(d,1H),8.0(s,1H),8.05(d,1H),8.25(d,1H),8.3(s,1H)及び9.45(s,1H)。m/z 478(M+H)
2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−ブロモピリジン及び3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミドの調製は、先に記載した。
実施例37: 3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
炭酸セシウム(489mg、1.5mmol)を、3−ヒドロキシ−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド(144mg、0.5mmol)及び2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−ブロモピリジン(181mg、0.75mmol)並びにブロモトリス(トリフェニルホスフィン)銅(93mg、0.1mmol)のDMA(5mL)中の溶液に加え、そして撹拌された混合物を160℃でマイクロ波反応器中で4時間加熱した。混合物を室温及び周囲圧力に冷却
し、水(75mL)及び酢酸エチル(50mL)間に分配し、有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして真空中で蒸発した。残渣をイソヘキサン中の75%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(エーテルから結晶化)(72mg)を得た。H NMR δ(CDCl):1.3(d,6H),2.3(m,2H),2.5(s,3H),4.2(t,2H),4.5(m,1H),4.65(t,2H),6.7(s,1H),7.05(s,1H),7.2(s,1H),7.3(d,1H),8.0(br,2H),8.3(br,2H)及び9.45(s,1H)。m/z 448(M+H)。融点(溶融開始)125.7℃。
2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−ブロモピリジン及び3−ヒドロキシ−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミドの調製は、先に記載した。
実施例38: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−1H−ピラゾール−3−イルベンズアミド
Figure 0004651729
3−{[(3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}フェニル)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(196mg、0.5mmol)、5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2,3−ジクロロピリジン(128mg、0.55mmol)及び炭酸カリウム(138mg、1.0mmol)のアセトニトリル(5mL)中の混合物を、マイクロ波反応器中で120℃で4時間攪拌した。溶媒を真空中で除去し、そして残渣を酢酸エチル及び水間に分配した。有機層を食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去して、褐色の油状物を得て、これをイソヘキサン中の50−100%酢酸エチルの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物を、白色の泡状物(142mg)として得た。
H NMR δ(CDCl):1.26(d,3H),2.31(五重線,2H),3.33(s,3H),3.43−3.53(m,2H),4.11−4.33(m,4H),4.54(q,1H),6.78(s,1H),6.86(s,1H),7.24(s,1H),7.33(s,1H),7.42(s,1H),8.06(d,1H),8.12(s,1H),9.98(s,1H);m/z 486(M+H)
3−{[(3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}フェニル)カルボニル]アミノ}−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル及び5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2,3−ジクロロピリジンの調製は、先に記載した。
実施例39: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド
Figure 0004651729
DIPEA(0.129mL)を、3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}安息香酸(168mg)、HATU(190mg)及び2−アミノチアゾール(40mg)のDMF(2mL)中の懸濁液に加え、そして混合物を室温で16時間攪拌した。水(30mL)を加え、そして混合物を酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。混合した有機抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして残渣まで蒸発し、これをイソヘキサン中の50−100%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(75mg)を得た。
H NMR δ(CDCl):1.27(d,3H),2.31(五重線,2H),3.33(s,3H),3.41−3.55(m,2H),4.12−4.33(m,4H),4.55(q,1H),6.91(d,1H),6.95(s,1H),7.30(s,1H),7.31(d,1H),7.40(s,1H),8.08(s,1H),8.16(s,1H);m/z 503(M+H)
以下の化合物を、類似の方法で、3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}安息香酸、3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]安息香酸、3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]安息香酸、3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}安息香酸、3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}安息香酸又は3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]安息香酸のいずれか及び適当なアミノ複素環から製造した。
Figure 0004651729
Figure 0004651729
Figure 0004651729
反応を、3−アミノ−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチルをアミノ複素環として使用して行い、得られた生成物をアセトニトリル(4mL)及びエタノール(0.5mL)中に溶解し、そしてマイクロ波反応器中で150℃で12分間加熱した。混合物を冷却させ、次いで真空中で濃縮して、所望の生成物を得た。
この化合物は、酢酸エチル及びイソヘキサンから蒸気拡散技術を使用して結晶させた。++この化合物を、アセトニトリルから結晶させ、融点(溶融開始)108.5℃であった。
3−アミノ−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチルの調製は、先に記載した。3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}安息香酸の調製を、以下に記載する:
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}安息香酸
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−5−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]安息
香酸メチル(240mg、0.1mmol)、5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2,3−ジクロロピリジン(278mg、1.2mmol)及び炭酸カリウム(276mg、2.0mmol)のDMA(5mL)中の混合物を、120℃で16時間攪拌した。溶液を水(30mL)中に注ぎ、そして1Nの塩酸で酸性化してから、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。混合した有機物を食塩水(20mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去して、3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}安息香酸メチル(m/z 435(M+H)のLCMSデータのみによって証明されるように)を褐色がかった油状物(550mg)として得た。粗製の3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}安息香酸メチル(434mg、1mmol)を、THF(15mL)及びメタノール(5mL)中に溶解し、次いで1Nの水酸化リチウム水溶液(2mL)を加え、続いて透明な溶液が得られるまで、水を滴下により加えた。混合物を4時間室温で撹拌し、そして有機物を蒸発によって除去した。水溶液を濾過し、酢酸エチル(10mL)で抽出し、そして水層を2Nの塩酸で酸性化した。酸性化した層を酢酸エチル(3×30mL)で抽出し、そして混合した有機抽出物を水(10mL)、食塩水(10mL)で洗浄し、そして真空中で濃縮して、所望の化合物を、淡色の油状物(375mg)として得た。H NMR δ(CDCl):1.27(d,3H),2.32(五重線,2H),3.34(s,3H),3.42−3.55(m,2H),4.13−4.34(m,4H),4.54(q,1H),6.93(s,1H),7.40(s,1H),7.48(s,1H),8.08(s,1H),8.19(s,1H),m/z 421(M+H)
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]安息香酸、3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]安息香酸及び3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}安息香酸は、類似の方法で、3−ヒドロキシ−5−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]安息香酸メチル又は3−ヒドロキシ−5−[(1−メチルエチル)オキシ]安息香酸メチルのいずれか、及び適当なハロゲン化された複素環から製造した。
Figure 0004651729
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]安息香酸の調製を、以下に記載する:
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]安息香酸
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−5−[(1−メチルエチル)オキシ]安息香酸メチル(0.84g、4mmol)、2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−ブロモピリジン(1.16g、4.8mmol)、炭酸セシウム(3.92g、1.2mmol)及びブロモトリス(トリフェニルホスフィン)銅(I)(744mg、0.8mmol)のDMA(20mL)中の混合物を、マイクロ波反応器中で160℃で6時間撹拌した。混合物を水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(2×20mL)で洗浄し、そして水層を濾過し、次いで2Nの塩酸で酸性化した。酸性層を酢酸エチル(3×50mL)で抽出し、混合した有機層を水(2×20mL)、食塩水(20mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして溶媒を真空中で除去した。残渣をエーテルで摩砕して、所望の化合物を、白色の個体(1.06g)として得た。H NMR δ(d−DMSO):1.28(d,6H),2.28(五重線,2H),4.08(t,2H),4.59(t, 2H),4.69(五重線,1H),6.98(t,1H),7.10(s,1H),7.28(s,1H),7.56(d,1H),7.99(d,1H),8.41(s,1H);m/z 357(M+H)
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}安息香酸を、類似
の方法で、2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−ブロモピリジン及び3−ヒドロキシ−5−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]安息香酸メチルから調製した。
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−5−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]安息香酸メチル、3−ヒドロキシ−5−[(1−メチルエチル)オキシ]安息香酸メチル及び適当なハロゲン化された複素環の調製は、先に記載した。
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−1H−ピラゾール−3−イルベンズアミド、実施例39kは、更に以下の方法で、3−[({3−ヒドロキシ−5−[(1−メチルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチルからも調製された。
3−[({3−ヒドロキシ−5−[(1−メチルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(56.3g、0.16mol)を、アセトニトリル(500mL)中に溶解し、そして3Lの固定容器に入れた。炭酸カリウム−325メッシュ−(64.5g、0.47mol)を、続いて2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−クロロピラジン(33.5g、0.17mol)を、100mLのアセトニトリルの原料洗液と共に加えた。混合物を急速に撹拌し、そして60℃に窒素下で温めた。更なるアセトニトリル(250mL)を加え、続いて1,5時間後、DMF(150mL)を加えて、残った固体の物質を溶解した。反応物を一晩撹拌し、次いで室温まで冷却させ、そして濾過した。濾液を真空下で濃縮して、アセトニトリルを除去し、そして残った溶液を水(1500mL)中に撹拌しながら注いだ。沈澱した固体を濾過し、DCM(560mL)中に溶解し、1:1の食塩水/炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液(2×500mL)で洗浄し、そして乾燥(MgSO)した。有機溶液を濾過し、そしてTFA(50mL)。溶液を室温で3時間撹拌した。更なるTFA(50mL)を加え、そして混合物を30℃で更に3時間、次いで室温で一晩攪拌した。溶媒を真空下で除去し、そして残渣をトルエンと共沸した。オレンジ色の油状残渣を酢酸エチル(500mL)中に溶解し、そして炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液(2×500mL)、食塩水(500mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして濃縮して、淡黄色のワックス状の固体(64g)が残った。この固体を酢酸エチル(200mL)で45℃で2時間摩砕し、濾過し、酢酸エチルで洗浄し、そして40℃の真空オーブン中で一晩乾燥して、白色の固体(52g)が残った。粗製の固体をDCM中のメタノール溶液中の7Nのアンモニアの混合物で溶出(メタノールの0.5−6.5%勾配)するシリカのカラムにかけて、純粋な所望の物質[純粋1](23.6g、HPLCにより99.1%純度)を、そして混合した画分及び前の母液から回収したより低い純度の物質(34.5g、HPLCにより82.8%純度)を得た。不純な物質をDCM(50mL)中に溶解し、そして白色の固体を結晶させた。固体を濾過によって除去し、そしてDCMで洗浄して、純粋な所望の物質[純粋2](6.5g、HPLCにより98.3%純度)を得
た。濾液をDCM中のメタノール溶液中の7Nのアンモニアで溶出(メタノールの0−5%勾配)するシリカのカラムにかけて、所望の物質[純粋3](18.3g、HPLCによって98.7%純度)を得た。純粋1,2及び3を混合し(48.4g)、そして3Lの固定容器に入れた。酢酸エチル(500mL、10容積)を加え、そして混合物を撹拌しながら環流まで加熱し、更なる酢酸エチル(400mL、8容積)を加え、そして残った固体の物質を熱濾過によって除去した。濾液を60℃に冷却し、そしてイソヘキサン(250mL)を滴下により加えた。スラリーを20℃に概略1時間かけて冷却し、そして次いで室温で一晩攪拌した。スラリーを濾過し、そして固体をイソヘキサン(2×200mL)で洗浄し、次いで40℃の真空オーブン中で乾燥して、白色の固体(34.5g)が残った。この固体を更に60℃の真空オーブンで一晩乾燥して、所望の化合物が、白色の粉末(33.1g)として残った。これは、融点(溶融開始)113.8℃で、先に記載したものとは異なった結晶形態である。
2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−クロロピラジンの調製は、先に記載した。
3−[({3−ヒドロキシ−5−[(1−メチルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチルの調製を、以下に記載する。
3−[({3−ヒドロキシ−5−[(1−メチルエチル)オキシ]フェニル}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル
Figure 0004651729
3−[({3−[(1−メチルエチル)オキシ]−5−[(フェニルメチル)オキシ]フェニル}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(76.4g、0.17mol)を、エタノール(750mL、10容積)中に溶解し、そして木炭上の10%パラジウム(水で湿潤)(7.5g)を加えた。混合物を18時間25℃及び5バールの圧力で水素化した。触媒をcelite(登録商標)を通す濾過によって除去し、そしてケーキをメタノール(250mL)で洗浄した。混合した濾液を真空下で濃縮して、ベージュ色の泡状の固体が残り、これをイソヘキサン中の10−70%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の物質を白色の泡状の固体(56.4g)として得た。H NMR δ(CDCl):1.30(d,6H),1.64(s,9H),4.49−4.55(m,1H),6.67(t,1H),6.98(d,2H),7.10(d,1H),8.02(d,1H),9.21(s,1H);m/z 360(M−H)
3−[({3−[(1−メチルエチル)オキシ]−5−[(フェニルメチル)オキシ]フェニル}カルボニル)アミノ]−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル
Figure 0004651729
塩化オキサリル(76mL、0.87mol)のDCM(125mL)中の溶液を、3−[(1−メチルエチル)オキシ]−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸(50g、0.17mol)及びDMF(1mL)のDCM(300mL)中のスラリーに滴下により加えた。反応物を室温で2時間撹拌し、次いで溶媒を減圧下で蒸発し、そして残渣をトルエン(200mL)と共沸した。油状の残渣を乾燥ピリジン(100mL)中に溶解し、そして混合物を3−アミノ−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(38.4g、0.21mol)の乾燥ピリジン(325mL)中の窒素下の溶液に5分かけて加えた。反応物を室温で1時間撹拌し、溶媒を真空下で除去し、そして残渣をトルエンと共沸した。残渣をDCM(500mL)及び水(500mL)間に分配し、そして有機層を炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液(500mL)、食塩水(500ml)で洗浄し、そして乾燥(MgSO)した。有機溶液を真空下で濃縮し、そして残渣をトルエンと2回共沸して、オレンジ色の樹脂状物質(88.8g)が残った。樹脂状物質をイソヘキサン中の25−50%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の物質を、淡黄色の泡状物(76.4g)として得た。H NMR δ(CDCl):1.33(d,6H),1.56(s,9H),4.49−4.55(m,1H),5.04(s,2H),6.69(t,1H),7.00(t,1H),7.06−7.07(m,1H),7.17(d,1H),7.32−7.45(m,5H),8.04(d,1H),9.48(s,1H);m/z 450(M−H)
3−[(1−メチルエチル)オキシ]−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸及び3−アミノ−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチルの調製は、先に記載した。
実施例40: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−N−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}ベンズアミド
Figure 0004651729
N−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}ベンズアミド(0.62mmol)のアセトニトリル(5mL)中の溶液を、炭酸カリウム(1.24mmol)及び5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2,3−ジクロロピリジン(0.68mmol)で処理してから、120℃でマイクロ波反応器中で4.5時間加熱した。混合物
を真空中で蒸発してから、DCM(20mL)及び水(20mL)間に分配した。有機物を真空中で蒸発し、次いで酢酸エチル中の0−10%メタノールで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物を、白色の泡状物(160mg)として得た。
H NMR δ(d−DMSO):1.25(d,3H),2.24(s,3H),2.26(m,2H),3.30(s,3H),3.50(m,2H),3.66(s,3H),4.05(t,2H),4.37(t,2H),4.78(m,1H),6.42(s,1H),7.03(t,1H),7.38(t,1H),7.51(t,1H),8.23(d,1H),8.34(d,1H),10.76(s,1H);m/z 514,516(M+H)
5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2,3−ジクロロピリジンの調製は、先に記載した。
N−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}ベンズアミドの調製を、以下に記載する:
N−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}ベンズアミド
Figure 0004651729
N−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド(2.57mmol)のエタノール(40mL)中のアルゴン下の溶液を、炭素上の10%パラジウム(100mg、0.1mLの水及び1mLのエタノールで湿潤化)で処理した。フラスコを排気し、そして水素で満たし、この方法を4回繰返した。混合物を室温で一晩水素の雰囲気下で攪拌したままにし、次いで反応物をcelite(登録商標)を通して濾過し、そしてケーキをエタノール(50mL)及び酢酸エチル(50mL)で洗浄した。混合した有機層を真空中で蒸発して、所望の化合物を、白色の泡状物(597mg)として得た。H NMR δ(d−DMSO):1.23(d,3H),2.25(s,3H),3.31(s,3H),3.47(m,2H),3.66(s,3H),4.66(m,1H),6.40(s,1H),6.46(t,1H),6.95(t,1H),7.06(t,1H),9.60(s,1H),10.49(s,1H);m/z 320(M+H)
N−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド
Figure 0004651729
3−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸(4.11mmol)のDMF(10mL)中の溶液を、1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イルアミン(4.52mmol)、DIPEA(5.93mmol)及びHATU(3.85mmol)で処理し、そして室温で一晩アルゴン雰囲気下で攪拌した。混合物を水(100mL)上に注ぎ、そして酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。有機層を食塩水(20mL)で洗浄し、そして真空中で蒸発してから、イソヘキサン中の20−80%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物を、黄色の油状物(1.05g)として得た。
H NMR δ(d−DMSO):1.23(d,3H),2.25(s,3H),3.30(s,3H),3.48(m,2H),3.67(s,3H),4.71(m,1H),5.16(s,2H),6.42(s,1H),6.73(t,1H),7.20(t,1H),7.26(t,1H),7.34(m,1H),7.41(m,2H),7.46(m,2H),10.62(s,1H);m/z 410(M+H)
3−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸の調製は、先に記載した。
1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イルアミンを、文献[J.Het.Chem.,(1982),19,1267]の経路によって調製した。
実施例41: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−N−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}ベンズアミド
Figure 0004651729
N−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−5−ヒドロキシベンズアミド(0.61mmol)のアセトニトリル(5mL)中の溶液を、炭酸カリウム(1.23mmol)及び5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2,3−ジクロロピリジン(0.68mmol)で処理してから、120℃でマイクロ波反応器中で4時間加熱した。混合物を濾過し、そして真空中で蒸発してから、酢酸エチル中の0−5%メタノールで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物を、白色の泡状物(175mg)として得た。H NMR δ(d−DMSO):2.27(m,5H),3.66(s,3H),4.06(t,2H),4.37(t,2H),4.65(m,1H),4.73(m,
1H),4.77(m,1H),4.85(m,1H),5.10(m,1H),6.42(s,1H),7.16(t,1H),7.45(t,1H),7.60(t,1H),8.23(d,1H),8.35(d,1H),10.71(s,1H)m/z 520(M+H)
5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2,3−ジクロロピリジンの調製は、先に記載した。
N−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−5−ヒドロキシベンズアミドの調製を、以下に記載する:
N−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−5−ヒドロキシベンズアミド
Figure 0004651729
N−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド(1.89mmol)のエタノール(30mL)中の溶液を、炭素上の10%パラジウム(78mg、1mLのエタノールで湿潤化)で処理した。フラスコを排気し、そして水素で満たし、そしてこの方法を更に4回繰返した。混合物を室温で一晩水素の雰囲気下で撹拌したままにし、次いで混合物をcelite(登録商標)を通して濾過し、そしてケーキをエタノール(50mL)及び酢酸エチル(50mL)で洗浄した。混合した有機物を真空中で蒸発して、所望の化合物を、白色の泡状物(613mg)として得た。
H NMR δ(d−DMSO):2.52(s,3H),3.66(s,3H),4.66(m,2H),4.77(m,2H),4.97(m,1H),6.41(s,1H),6.56(t,1H),7.02(m,1H),7.15(t,1H),10.52(s,1H);m/z 326(M+H)
N−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド
Figure 0004651729
3−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸(2.96mmol)のDMF(5mL)中の溶液を、1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イルアミン(3.11mmol)、DIPEA(5.93mmol)及びHATU(3.85mmol)で処理し、そして室温で一晩攪拌し
た。混合物を水(100mL)中に注ぎ、そして酢酸エチル(3×75mL)で抽出した。有機物を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして真空中で蒸発してから、イソヘキサン中の50−100%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにより、所望の化合物を、無色のガラス状物質(784mg)として得た。H NMR δ(d−DMSO):2.81(s,3H),3.67(s,3H),4.66(m,2H),4.78(m,2H),5.04(m,1H),5.69(s,2H),6.43(s,1H),6.85(t,1H),7.28(m,1H),7.32(m,1H),7.35(m,1H),7.41(m,2H),7.47(m,2H),10.64(s,1H);m/z 416(M+H)
3−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸及び1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イルアミンの調製は、先に記載した。
実施例42: 3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリダジン−3−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
3−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−6−クロロピリダジン(45mg、0.23mmol)、3−ヒドロキシ−5−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミド(70mg、0.23mmol)及び炭酸カリウム(63mg、0.46mmol)のアセトニトリル(3mL)中の混合物を、Smith Creatorのマイクロ波中で130℃で1時間攪拌した。固体を濾過して除去し、そして溶媒を真空中で除去した。残渣を逆相分離用HPLCによって、水(+0.2%TFA)中の5−95%アセトニトリルで溶出し、続いてSilicycle Si−Carbonateカートリッジを通し、メタノールで溶出して通過させて精製して、所望の生成物を、無色の固体(97mg)として得た。H NMR δ(CDCl):1.34(3H,d),1.66(3H,s),2.33−2.41(2H,m),3.40(3H,s),3.48−3.52(1H,m),3.56−3.60(1H,m),3.79(3H,s),4.27(2H,d),4.58−4.62(1H,m),4.76(2H,t),6.79(1H,d),6.97(1H,t),7.25−7.29(3H,m),7.35−7.36(1H,m),8.26−8.28(1H,m),8.49(1H,s);m/z 467(M+H)
3−ヒドロキシ−5−[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンズアミドの調製は、先に記載した。
3−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−6−クロロピリダジンの調製を、以下に記載する:
3−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−6−クロロピリダジン
Figure 0004651729
オキシ塩化リン(50mL)を、6−ヒドロキシピリダジン−3−カルボン酸(9.82g、70.05mmol)に加え、そして得られた溶液を還流まで加熱した。45分後、溶液を冷却させ、そして過剰のオキシ塩化リンを減圧下で除去した。THF(50mL)を黒色の残渣に加え、そして得られた溶液を0℃に冷却した。トリエチルアミン(9.77mL、70.05mmol)及びアゼチジン(4.0g、70.05mmol)を滴下により加えた。得られた混合物を室温まで温まらせ、そして一晩攪拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、そして水(500mL)を加え、次いで残渣を水酸化ナトリウム溶液を使用してpH8に調節した。水層を5回酢酸エチルで抽出し、混合した有機物を乾燥(MgSO)し、そして溶媒を除去して、粗製生成物を、暗色の油状物として得た。試料を分離用HPLCによって、水(+0.2%TFA)中の5−95%アセトニトリルで溶出して精製し、そして表題化合物を、無色の固体(135mg)として得た。
H NMR δ(CDCl):2.39−2.47(2H,m),4.30(2H,t),4.82(2H,t),7.64(1H,d),8.21(1H,d);m/z 198(M+H)
実施例43: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−N−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド
Figure 0004651729
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]安息香酸(200mg、0.52mmol)、HATU(475mg、1.25mmol)及び2−アミノ−4−メチルチアゾール(119mg、1.04mmol)を、DMF(2mL)中に懸濁した。次いでDIPEA(0.220mL、1.26mmol)を加え、そして反応混合物を室温で16時間攪拌した。DMFを真空中で除去し、そして水(15mL)を加えた。混合物を酢酸エチル(3×20mL)で抽出し、そして抽出物を混合し、水(15mL)、1Nの塩酸(10mL)、水(10mL)、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液(10mL)、食塩水(10mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で蒸発した。残渣をイソヘキサン中の60−100%酢酸エチルの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(70mg)を得た。
H NMR δ(CDCl):2.13−2.29(m,2H),2.32(s,3H),2.34−2.42(m,2H),3.89−4.02(m,4H),4.26(t,2H),4.69(t,2H),4.96−4.99(m,1H),6.57(d,1H),6.94(t,1H),7.29(t,1H),7.33(t,1H),8.35(d,1H),8.85(d,1H),9.72(s,1H);m/z 482(M+
H),480(M−H)
以下の化合物を、類似の方法で、3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]安息香酸及び適当なアミノ複素環から調製した。
Figure 0004651729
Figure 0004651729
反応は、3−アミノ−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチルをアミノ複素環として使用して行われ、得られた生成物は、アセトニトリル中に溶解され、そしてマイクロ波反応器中で150℃で5−10分間加熱された。混合物を冷却させられ、次いで真空中で濃縮されて、所望の生成物が得られた。3−アミノ−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチルの調製は、先に記載した。
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]安息香酸の調製を、以下に記載する:
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]安息香酸
Figure 0004651729
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]安息香酸メチル(7.02mmol)を、THF(50mL)中に溶解し、1Nの水酸化ナトリウム(7.0mL)を、続いて水(50mL)を加え、そして得られた溶液を室温で4時間撹拌した。有機物を真空中で除去し、水溶液を濾過し、そして酢酸エチル(30mL)で抽出した。水層を2Nの塩酸で酸性化し、酢酸エチル(3×50mL)で抽出し、そして有機抽出物を水(10mL)、食塩水(10mL)で洗浄し、次いで乾燥状態まで蒸発して、所望の物質を、白色の泡状物(2.33g)として得た。H NMR δ(CDCl):2.14−2.30(m,2H),2.34−2.42(m,2H),3.89−3.94(m,2H),3.97−4.02(m,2H),4.28(t,2H),4.69(t,2H),4.97−5.00(m,1H),6.94(t,1H),7.48(t,2H),8.34(d,1H),8.85(d,1H);m/z 386(M+H),384(M−H)
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]安息香酸メチル
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]安息香酸メチル(2.5g、10.5mmol)、炭酸カリウム(2.9g、21.0mmol)及び2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−クロロピラジン(2.48g、12.6mmol)のDMA(25mL)中の溶液を、120℃で2時間加熱した。溶液を酢酸エチル(150mL)で希釈し、水(3×50mL)、食塩水(20mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去した。残渣をシリカのクロマトグラフィーによって、イソヘキサン中の0−50%酢酸エチルで溶出して精製して、所望の化合物を、無色の油状物(2.8g)として得た。H NMR δ(CDCl):2.13−2.29(m,2H),2.34−2.41(m,2H),3.88−4.04(m,4H),3.90(s,3H),4.25(t,2H),4.68(t,2H),4.96−5.00(m,1H),6.91(t,1H),7.43(d,2H),8.32(d,1H),8.85(d,1H);m/z 386(M+H),384(M−H)
3−ヒドロキシ−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]安息香酸メチル
Figure 0004651729
3−[(フェニルメチル)オキシ]−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]安息香酸メチル(25.0g、76.2mmol)を、THF(150mL)及びエタノール(150mL)中に溶解した。炭素上の10%パラジウム(30mg)を加え、そして混合物を水素の雰囲気下に置き、そして室温で反応が完結するまで攪拌したままにした。触媒を珪藻土を通す濾過によって除去し、そして濾液を真空中で濃縮して、オレンジ色の油状物を得て、これは静置により結晶した。固体を濾過して取出し、そしてジエチルエーテルで洗浄して、所望の生成物を、白色の固体(13.75g)として得た。H NMR δ(CDCl):2.1−2.3(2H,m),3.9(3H,s),3.9−3.95(2H,m),3.97−4.05(2H,m),4.95(1H,s),5.6(1),6.6(1H,t),7.1(1H,t),7.13(1H,t);m/z 237(M+H)
3−[(フェニルメチル)オキシ]−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]安息香酸メチル
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸メチル(18.8g、72.75mmol)、4−メチルベンゼンスルホン酸(3R)−テトラヒドロフラン−3−イル(18.5g、76.4mmol)及び炭酸カリウム(20.08g、145.5mmol)のブチロニトリル(250mL)中の混合物を、130℃で3時間加熱した。溶媒を真空中で除去し、そして酢酸エチルを加えた。有機物を水(40mL)、0.5Mの水酸化ナトリウム溶液(40mL)、食塩水(40mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去した。残渣をDCM中の0−5%メタノールの勾配で溶出するシリカのカラムクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物を、無色の油状物(20.1g)として得た。H NMR δ(CDCl):2.08−2.26(m,2H),3.78−4.01(m,4H),3.90(s,3H),4.92−4.96(m,1H),5.08(s,2H),6.69(t,1H),7.15(t,1H),7.29(t,1H),7.34−7.44(m,5H);m/z 327(M+H)
3−ヒドロキシ−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸メチル及び4−メチルベンゼンスルホン酸(3R)−テトラヒドロフラン−3−イルの調製は、先に記載した。
実施例44: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−N−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド
Figure 0004651729
1−クロロ−N,N,2−トリメチル−1−プロペニルアミン(0.70mL、0.53mmol)を、3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]安息香酸(200mg、0.48mmol)のDCM(6mL)中の溶液に加え、そして室温で2時間攪拌した。2−アミノ−4−メチルチアゾール(110mg、0.96mmol)及びピリジン(0.078mL、0.96mmol)を加え、そして反応物を室温で16時間攪拌した。溶媒を真空中で除去し、水(20mL)を加え、そして混合物を酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。抽出物を混合し、そして2Nの塩酸(20mL)、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(20mL)、水(20mL)、食塩水(20mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で蒸発した。残渣をイソヘキサン中の50−100%酢酸エチルの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の
化合物(78mg)を得た。
H NMR δ(CDCl):2.13−2.28(m,2H),2.31(s,3H),2.35−2.43(m,2H),3.88−4.02(m,4H),4.21−4.28(m,2H),4.31−4.39(m,2H),4.96−5.00(m,1H),6.56(d,1H),6.94(t,1H),7.28(t,1H),7.34(t,1H),8.16(d,1H),8.25(d,1H),9.83(s,1H);m/z 515(M+H),513(M−H)
以下の化合物を、類似の方法で、3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]安息香酸及び適当なアミノ複素環から調製した。
Figure 0004651729
反応は、3−アミノ−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチルをアミノ複素環として使用して行われ、得られた生成物は、アセトニトリル中に溶解され、そしてマイクロ波反応器中で150℃で5−10分間加熱された。混合物は冷却させられ、次いで真空中で濃縮されて、所望の生成物が得られた。3−アミノ−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチルの調製は、先に記載した。
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]安息香酸の調製を、以下に記載する:
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]安息香酸
Figure 0004651729
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]安息香酸メチル(3.75g、8.68mmol)を、THF(40mL)中に溶解し、1Nの水酸化ナトリウム(8.68mL、8.68mmol)を、続いて水(40mL)及びメタノール(1滴)を加え、そして得られた溶液を室温で3時間撹拌した。有機物を真空中で除去し、水溶液を濾過し、そして酢酸エチル(30mL)で抽出した。水層を2Nの塩酸で酸性化し、酢酸エチル(3×50mL)で抽出し、そして有機抽出物を水(10mL)、食塩水(10mL)で洗浄し、次いで乾燥状態まで蒸発して、所望の物質を、白色の泡状物(3.53g)として得た。
H NMR δ(CDCl):2.14−2.30(m,2H),2.35−2.43(m,2H),3.89−3.94(m,2H),3.96−4.02(m,2H),4.22−4.38(m,4H),4.97−5.01(m,1H),6.95(t,1H),7.46−7.47(m,1H),7.49−7.50(m,1H),8.15(d,1H),8.26(d,1H);m/z 419(M+H),417(M−H)
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]安息香酸メチル
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]安息香酸メチル(2.5g、10.5mmol)、炭酸カリウム(2.9g、21.0mmol)及び5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2,3−ジクロロピリジン(2.9g、12.6mmol)のDMA(25mL)中の溶液を、120℃で5時間加熱した。溶液を酢酸エチル(150mL)で希釈し、水(3×50mL)、食塩水(20mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去した。残渣をシリカのクロマトグラフィーによって、イソヘキサン中の20−50%酢酸エチルで溶出して精製して
、所望の化合物を、無色の油状物(3.75g)として得た。H NMR δ(CDCl):2.13−2.29(m,2H),2.38(五重線,2H),3.85−4.04(m,4H),3.90(s,3H),4.19−4.37(m,4H),4.96−5.00(m,1H),6.91(t,1H),7.42−7.45(m,2H),8.14(d,1H),8.25(d,1H);m/z 433(M+H)
3−ヒドロキシ−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]安息香酸メチル及び5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2,3−ジクロロピリジンの調製は、先に記載した。
実施例45: 3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド
Figure 0004651729
1−クロロ−N,N,2−トリメチル−1−プロペニルアミン(0.133mL、1.0mmol)を、3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]安息香酸(350mg、0.94mmol)のDCM(10mL)中の懸濁液に加え、そして室温で30分間攪拌した。2−アミノ−5−メチルピラジン(196mg、1.82mmol)及びピリジン(0.148mL、1.82mmol)を加え、そして反応物を室温で2時間攪拌した。溶媒を真空中で除去し、そして水(30mL)を加えた。混合物を酢酸エチル(3×20mL)で抽出し、2Nの塩酸(20mL)、水(10mL)、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(20mL)、水(10mL)及び食塩水(20mL)で洗浄した。混合した有機抽出物を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で蒸発した。残渣をクロマトグラフィーによって、DCM中の0−10%メタノールで溶出して精製して、所望の生成物を、無色の油状物(150mg)として得た。H NMR δ(CDCl):2.12−2.18(1H,m),2.22−2.29(1H,m),2.31−2.40(2H,m),2.56(3H,s),3.89−4.03(4H,m),4.25(2H,t),4.71(2H,t),4.97−5.00(1H,m),6.76(1H,t),7.15(1H,t),7.25(1H,d),7.38−7.40(1H,m),8.12(1H,s),8.14(1H,d),8.32(1H,s),8.34(1H,d),9.52(1H,d);m/z 476(M+H),474(M−H)
以下の化合物を、類似の方法で、3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]安息香酸又は3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]安息香酸及び適当なアミノ複素環から調製した。
Figure 0004651729
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]安息香酸の調製は、先に記載した。
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]安息香酸の調製を、以下に記載する:
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]安息香酸
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]安息香酸メチル(875mg、3.68mmol)、2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−ブロモピリジン(1.06g、4.41mmol)、炭酸セシウム(3.59g、11.03mmol)、及びブロモトリス(トリフェニルホスフィン)銅(0.69g、0.735mmol)を、一緒にDMA(16mL)中に加え、そしてマイクロ波反応器中で160℃で9時間加熱した。混合物を水(25mL)中に取込み、そして酢酸エチル(2×20mL)で洗浄した。水層を1Nの塩酸(30mL)で酸性化し、そして酢酸エチル(5×30mL)で抽出した。混合した有機抽出物を水(30mL)、食塩水(30mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして蒸発して、褐色の固体を得て、これをジエチルエーテルで摩砕して、所望の化合物を、ベージュ色の固体(820mg)として得た。
H NMR δ(d−DMSO):2.00−2.06(m,1H),2.23−2.37(m,3H),3.78−3.95(m,4H),4.13(t,2H),4.64(t,2H),5.16−5.19(m,1H),7.05(t,1H),7.18−7.19(m,1H),7.33−7.34(m,1H),7.62(dd,1H),8.04(d,1H),8.46(d,1H);m/z 385(M+H),383(M−H)
3−ヒドロキシ−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]安息香酸メチル及び2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−ブロモピリジンの調製は、先に記載した。
実施例46: 3−{[3−クロロ−5−(ピロリジン−1−イルカルボニル)ピリジン−2−イル]オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
炭酸セシウム(782mg、2.4mmol)を、3−ヒドロキシ−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド(230mg、0.8mmol)及び2,3−ジクロロ−5−(ピロリジン−1−イルカルボニル)ピリジン(234mg、0.96mmol)のアセトニトリル(5mL)中の溶液に加え、そして撹拌された混合物を、マイクロ波反応器中で120℃で2時間加熱した。混合物を室温に冷却し、そしてアセトニトリルを真空中で蒸発した。残渣を水(25mL)及び酢
酸エチル(50mL)間に分配し、有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、残渣まで蒸発し、これをイソヘキサン中の75%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(290mg)を得た。
H NMR δ(CDCl):1.3(d,6H),1.9(m,4H),2.5(s,3H),3.4−3.7(m,4H),4.55(m,1H),6.85(d,1H),7.2(d,1H),7.25(d,1H),7.9(d,1H),8.1(dd,1H),8.2(s,1H),8.35(s,1H)及び9.45(s,1H);m/z
496(M+H)
以下の化合物を、類似の方法で、2,3−ジクロロ−5−(ピロリジン−1−イルカルボニル)ピリジン及び3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド又は3−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミドのいずれかから調製した。
Figure 0004651729
2,3−ジクロロ−5−(ピロリジン−1−イルカルボニル)ピリジンの調製を、以下に記載する:
2,3−ジクロロ−5−(ピロリジン−1−イルカルボニル)ピリジン
Figure 0004651729
塩化オキサリル(3.2mL;36.0mmol)を、5,6ジクロロニコチン酸(5.76g;30.0mmol)及びジオキサン中の4Mの塩化水素(7.5mL;30.0mmol)のDCM(50mL)中の溶液に加えた。混合物を室温で18時間撹拌し、DCMを真空中で蒸発し、残渣をトルエン(2×15mL)と共沸し、次いでピロリジン(3.0mL;36.0mmol)及びトリエチルアミン(10.0mL;72mmol)のDCM(150mL)中の溶液に加えた。混合物を室温で6時間撹拌し、DCMを真空中で蒸発し、残渣を水(75mL)及び酢酸エチル(100mL)間に分配し、有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして真空中で蒸発した。残渣をイソヘキサン中の50%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物
を得て、これを更に、酢酸エチル及びイソヘキサンからの結晶化によって精製した(6.88g)。H NMR δ(CDCl):1.9(m,4H),3.4(m,2H),3.6(s,3H),7.9(s,1H)及び8.4(s, 1H);m/z 245(M+H)
3−ヒドロキシ−5−[(1−メチルエチル)オキシ]−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド及び3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミドの調製は、先に記載した。
実施例47: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンズアミド
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンズアミド(209mg、0.66mmol)、2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−クロロピラジン(159mg、0.80mmol)及び炭酸カリウム(184mg、1.33mmol)を、アセトニトリル(3.5mL)中に溶解/懸濁した。反応混合物をマイクロ波反応器中で4時間120℃で加熱し、次いで冷却し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の生成物をシリカのクロマトグラフィーによって、DCM中の0−5%メタノールで溶出して精製して、必要な生成物を、白色の泡状物(39mg)として得た。H NMR δ(d−DMSO):1.57−1.68(m,2H),1.97−2.05(m,2H),2.26−2.36(m,2H),3.47−3.55(m,2H),3.78(s,3H),3.84−3.91(m,2H),4.10(t,2H),4.57(t,2H),4.67−4.75(m,1H),6.58(d,1H),7.11(t,1H),7.43(t,1H),7.54(t,1H),7.60(d,1H),8.56(d,1H),8.68(d,1H),10.80(s,1H);m/z 479(M+H)+。
以下の化合物を、類似の方法で、3−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンズアミド又は3−ヒドロキシ−N−(5−メチルピラジン−2−イル)−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンズアミドのいずれか及び適当なハロゲン化された複素環から製造した。
Figure 0004651729
2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−クロロピラジン及び5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2,3−ジクロロピリジンの調製は、先に記載した。
3−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンズアミドの調製を、以下に記載する:
3−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンズアミド
Figure 0004651729
N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3−[(フェニルメチル)オキシ]−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンズアミド(1.85g、4.54mmol)を、エタノール(40mL)中に溶解し、そして木炭上の10%パラジウム(97mg)触媒をアルゴン下で加えた。反応物を水素の雰囲気下で16時間撹拌し、次いでCelite(登録商標)を通して濾過し、そして濾液を真空中で濃縮して、所望の化合物を、明るい褐色の固体(1.30g)として得た。
H NMR δ(d−DMSO):1.54−1.65(m,2H),1.94−2.03(m,2H),3.44−3.54(m,2H),3.78(s,3H),3.8
3−3.90(m,2H),4.56−4.65(m,1H),6.51(t,1H),6.56(d,1H),6.97(t,1H),7.08(t,1H),7.59(d,1H),9.63(s,1H),10.59(s,1H);m/z 318(M+H)
N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3−[(フェニルメチル)オキシ]−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンズアミド
Figure 0004651729
3−[(フェニルメチル)オキシ]−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)安息香酸(3.14g、9.5mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−3−アミン(1.85g、19.0mmol)及びHATU(4.70g、12.35mmol)を、DMF(12.5mL)中に溶解し、そしてDIPEA(3.31mL、19.0mmol)を加えた。得られた混合物を室温で20時間攪拌した。混合物を水(150mL)でクエンチし、酢酸エチル(2×75mL)で抽出し、食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして真空中で濃縮した。残渣をイソヘキサン中の0−50%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物を、淡黄色のゴム状物(1.85g)として得た。
3−[(フェニルメチル)オキシ]−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)安息香酸
Figure 0004651729
3−[(フェニルメチル)オキシ]−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)安息香酸メチル(9.00g、26.3mmol)を、THF(120mL)及びメタノール(30mL)中に溶解し、水酸化リチウム一水和物(3.24g、78.9mmol)の水(60mL)中の溶液を加えた。二相性の溶液を、LCMSによって完全な転換が示されるまで室温で3時間撹拌した。有機物を真空中で除去し、そして水(40mL)を加えた。混合物のpHを塩酸の添加によって7に調節し、そして得られた沈澱物を濾過し、そして冷水で洗浄して、所望の化合物を、白色の固体(8.03g)として得た。H NMR δ(d−DMSO):1.57(m,2H),1.94(m,2H),3.50(m,2H),3.84(m,2H),4.62(m,1H),5.15(s,2H),6.87(t,1H),7.09(m,1H),7.14(m,1H),7.34(t,1H),7.40(t,2H),7.46(d,2H),12.99(s,1H);m/z 327(M+H)
3−[(フェニルメチル)オキシ]−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)安息香酸メチル
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸メチル(7.75g、30.0mmol)、テトラヒドロ−4H−ピラ−4−オール(4.28mL、45.0mmol)及びトリフェニルホスフィン(11.8g、45.0mmol)を、アルゴン下のTHF(166mL)中で撹拌し、そして氷浴中で5℃に冷却した。DEAD(19.6mL、45.0mmol)を内部温度を10℃より低く維持しながら混合物に滴下により加えた。攪拌を16時間続け、次いで反応混合物を真空中で濃縮し、そして残渣を酢酸エチル(60mL)及びイソヘキサン(60mL)中に再溶解した。沈澱物を除去し、濾液を真空中で濃縮し、そしてシリカのクロマトグラフィーによって、イソヘキサン中の0−25%酢酸エチル(カラムへの付加を補助するために少量のDCMを使用)で溶出して精製して、所望の化合物を、無色の油状物(9.0g)として得た。
H NMR δ(d−DMSO):1.58(m,2H),1.94(m,2H),3.49(m,2H),3.84(m,5H),4.65(m,1H),5.16(s,2H),6.92(t,1H),7.10(m,1H),7.15(m,1H),7.34(t,1H),7.40(t,2H),7.46(d,2H);m/z 343(M+H)
3−ヒドロキシ−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸メチルの調製は、先に記載した。3−ヒドロキシ−N−(5−メチルピラジン−2−イル)−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンズアミドの調製を、以下に記載する:
3−ヒドロキシ−N−(5−メチルピラジン−2−イル)−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンズアミド
Figure 0004651729
N−(5−メチルピラジン−2−イル)−3−[(フェニルメチル)オキシ]−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンズアミド(1.70g、4.05mmol)を、エタノール(40mL)中に溶解し、そして木炭上の10%パラジウム(86mg)触媒をアルゴン下で加えた。反応物を水素の雰囲気下で4日間撹拌し、次いで濾過し、そして濾液を真空中で濃縮して、所望の化合物を、クリーム色の固体(1.20g)として得た。m/z 330(M+H)
N−(5−メチルピラジン−2−イル)−3−[(フェニルメチル)オキシ]−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンズアミド
Figure 0004651729
3−[(フェニルメチル)オキシ]−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)安息香酸(3.14g、9.5mmol)、2−アミノ−5−メチルピラジン(2.08g、19.0mmol)及びHATU(4.70g、12.35mmol)を、DMF(12.5mL)中に溶解し、そしてDIPEA(3.31mL、19.0mmol)を加えた。得られた混合物を室温で20時間攪拌した。混合物を水(150mL)でクエンチし、そして酢酸エチル(2×75mL)で抽出し、食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして真空中で濃縮した。残渣をイソヘキサン中の0−50%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物を、淡黄色のゴム状物(1.70g)として得た。
m/z 420(M+H)
3−[(フェニルメチル)オキシ]−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)安息香酸及び2−アミノ−5−メチルピラジンの調製は、先に記載した。
実施例48: 3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンズアミド
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンズアミド(200mg、0.63mmol)、2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−ブロモピリジン(184mg、0.76mmol)、ブロモトリス(トリフェニルホスフィン)銅(186mg、0.2mmol)及び炭酸セシウム(411mg、1.26mmol)を、DMA(3.5mL)中に溶解/懸濁した。反応混合物を、マイクロ波反応器中で1時間200℃で加熱し、次いで冷却させ、濾過し、そして真空中で濃縮した。水(25mL)を加え、そして生成物を酢酸エチル(2×25mL)で抽出し、有機物を乾燥(MgSO)し、次いでシリカのクロマトグラフィーによって、DCM中の0−10%メタノールで溶出して精製して、所望の化合物を、淡黄色の泡状物(65mg)として得た。H NMR δ(d−DMSO):1.57−1.67(m,2H),1.97−2.05(m,2H),2.23−2.34(m,2H),3.51(t,2H),3.78(s,3H),3.83−3.90(m,2H),4.08(t,2H),4.59(t,2H),4.69−4.76(m,1H),6.56(d,1H),7.00(t,1H),7.29(t,1H),7.49(t,1H),7.54−7.58(m,1H),7.60(d,1H),8.
00(d,1H),8.41(d,1H),10.83(s,1H);m/z 478(M+H)
以下の化合物を、類似の方法で、2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−ブロモピリジン及び3−ヒドロキシ−N−(5−メチルピラジン−2−イル)−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンズアミドから製造した。
Figure 0004651729
2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−ブロモピリジン、3−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンズアミド及び3−ヒドロキシ−N−(5−メチルピラジン−2−イル)−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンズアミドの調製は、先に記載した。
実施例49: 3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(3R)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(3R)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド(150mg、0.49mmol)、2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−ブロモピリジン(120mg、0.49mmol)、ブロモトリス(トリフェニルホスフィン)銅(92mg、0.10mmol)及び炭酸セシウム(484mg、1.48mmol)のアセトニトリル(7mL)中の混合物を、マイクロ波反応器中で160℃で6時間攪拌した。固体を濾過して除去し、溶媒を真空中で除去し、そして酢酸エチル(50mL)を残渣に加えた。有機層を水(10mL)、食塩水(20mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去した。残渣をDCM中の0−10%メタノールの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、表題化合物を、白色の固体(86mg)として得た。
NMR δ(CDCl):2.10−2.17(m,1H),2.19−2.25(m, 1H),2.32−2.38(m,2H),3.76(s,3H),3.87−3
.92(m,1H),3.95−4.01(m,3H),4.24(t,2H),4.71(t,2H),4.97(t,1H),6.73(t,1H),6.81(s,1H),7.11(s,1H),7.24(s,1H),7.27−7.30(m,1H),7.36−7.39(m,1H),8.12(d,1H),8.31(d,1H),8.72(s,1H);m/z 464(M+H)
2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−ブロモピリジンの調製は、先に記載した。
3−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(3R)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミドの調製を、以下に記載する:
3−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(3R)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド(450mg、1.39mmol)、4−メチルベンゼンスルホン酸(3S)−テトラヒドロフラン−3−イル(507mg、2.09mmol)及び炭酸カリウム(481mg、3.48mmol)のアセトニトリル(5mL)中の懸濁液を、マイクロ波反応器中で160℃で3時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、そして酢酸エチルを加えた。有機物を水(40mL)、食塩水(40mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去した。残渣をイソヘキサン中の0−100%酢酸エチルの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3−[(フェニルメチル)オキシ]−5−[(3R)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミドを、白色の泡状物として得た。これをエタノール(5mL)中に溶解し、そしてギ酸アンモニウム(182mg、2.88mmol)を一度に加えた。反応物をアルゴンでブランケットし、そして活性炭上の10%パラジウム(30mg)を加えた。この混合物をマイクロ波反応器中で140℃で10分間加熱し、触媒を濾過して除去し、そして揮発性物質を真空中で除去して、表題生成物を、白色の固体(305mg)として得た。
H NMR δ(d−DMSO):1.96−2.00(m,1H),2.20−2.25(m,1H),3.74−3.85(m,6H),3.87−3.91(m,1H),5.06−5.08(m,1H),6.46(t,1H),6.57(d,1H),6.97(s,1H),7.02(s,1H),7.60(d,1H),9.74(s,1H),10.70(s,1H);m/z 304(M+H)
3−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミドの調製は、先に記載した。4−メチルベンゼンスルホン酸(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルは、4−メチルベンゼンスルホン酸(3R)−テトラヒドロフラン−3−イルと類似の方法で、実施例25に記載したように調製した。
実施例50: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−ピリジン−2−イルベンズアミド
Figure 0004651729
1−クロロ−N,N,2−トリメチル−1−プロペニルアミン(0.080mL、0.6mmol)を、3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}安息香酸(193mg、0.50mmol)のDCM(10mL)中の溶液に加え、そして室温で30分間攪拌した。2−アミノピリジン(57mg、0.6mmol)及びピリジン(0.082mL、1mmol)を加え、そして反応物を更に16時間攪拌した。溶媒を真空中で除去し、そして残渣を酢酸エチル中(50mL)中に取込んだ。有機相を水(2×20mL)、1Nのクエン酸(10mL)、水(10mL)、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液(10mL)及び食塩水(100mL)で洗浄し、次いで乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で蒸発した。残渣をイソヘキサン中の50−80%酢酸エチルの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物を、白色の泡状物(42mg)を得た。H NMR δ(CDCl):1.28(d,3H),2.31(五重線,2H),3.34(s,3H),3.43−3.56(m,2H),4.19(t,2H),4.57(q,1H),4.62(t,2H),6.90(s,1H),7.03(t,1H),7.20(s,1H),7.36(s,1H),7.71(t,1H),8.23(d,1H),8.28(s,1H),8.30(d,1H),8.64(s,1H),8.79(s,1H);m/z 464(M+H)
以下の化合物を、類似の方法で、適当な安息香酸及び適当なアミノ複素環から調製した。
Figure 0004651729
Figure 0004651729
単離された試料は、最初のクロマトグラフィー後、概略15%の未知の不純物で汚染されていた。
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}安息香酸、3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]安息香酸、3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}安息香酸、3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−[(1−メチルエチル)オキシ]安息香酸、及び3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}安息香酸の調製は、先に記載した。
実施例51: 3−{[3−クロロ−5−(モルホリン−4−イルカルボニル)ピリジン−2−イル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(3S)テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド
Figure 0004651729
炭酸セシウム(489mg、1.5mmol)を、3−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド(152mg、0.5mmol)及び4−[(5,6−ジクロロピリジン−3−イル)カルボニル]モルホリン(143mg、0.55mmol)のアセトニトリル(5mL)中の溶液に加え、そして混合物を120℃でマイクロ波反応器中で2時間加熱した。アセトニトリルを真空中で蒸発し、そして残渣を水(25mL)及び酢酸エチル(50mL)間に分配した。有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして残渣まで蒸発し、これを酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(203mg)を得た。H NMR δ(CDCl):2.05−2.2(m,2H),3.4−3.7(m,8H),3.7(s,3H),3.85(m,2H),3.95(d,2H),4.9(m,1H),6.7(d,1H),6.8(d,1H),7.15(d,1H),7.25(d,2H),7.85(d,1H),8.0(d,1H),8.95(s,1H);m/z 512(M+H)
以下の化合物を、類似の方法で、3−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド及び7−[(5,6−ジクロロピリジン−3−イル)カルボニル]−7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタンから調製した。
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミドの調製は、先に記載した。
4−[(5,6−ジクロロピリジン−3−イル)カルボニル]モルホリンの調製を、以下に記載する:
4−[(5,6−ジクロロピリジン−3−イル)カルボニル]モルホリン
Figure 0004651729
塩化オキサリル(3.2mL;36.0mmol)を、5,6−ジクロロニコチン酸(5.76g;30.0mmol)及びジオキサン中の4Mの塩化水素(7.5mL;30mmol)のDCM(50mL)中の溶液に加えた。混合物を室温で18時間撹拌し、DCMを真空中で蒸発し、残渣をトルエン(2×15mL)と共沸し、そしてモルホリン(3.1mL;36.0mmol)及びトリエチルアミン(10.0mL;72mmol)のDCM(150mL)中の溶液に加えた。混合物を室温で18時間撹拌し、DCMを真空中で蒸発し、そして残渣を水(75mL)及び酢酸エチル(100mL)間に分配した。有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして残渣まで蒸発し、これをイソヘキサン中の50%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(7.1g)を得た。
H NMR δ(CDCl):3.3−3.8(br,8H),7.8(s,1H),8.25(s,1H);m/z 261(M+H)
7−[(5,6−ジクロロピリジン−3−イル)カルボニル]−7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタンの調製を、以下に記載する:
7−[(5,6−ジクロロピリジン−3−イル)カルボニル]−7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン
Figure 0004651729
塩化オキサリル(3.2mL;36.0mmol)を、5,6−ジクロロニコチン酸(5.76g、30.0mmol)及びジオキサン中の4Mの塩化水素(7.5mL;30.0mmol)のDCM(50mL)中の溶液に加えた。混合物を室温で18時間撹拌し、DCMを真空中で蒸発し、残渣をトルエン(2×15mL)と共沸し、そして7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン塩酸塩(4.75g;36.0mmol)及びトリエチルアミン(15.1mL;108mmol)のDCM(150mL)中の溶液に加えた。混合物を室温で18時間撹拌し、DCMを真空中で蒸発し、そして残渣を水(75mL)及び酢酸エチル(150mL)間に分配した。有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして蒸発して、固体を得て、これを酢酸エチルから結晶させて、所望の化合物(5.45g)を得た。
H NMR δ(CDCl):1.5(m,4H),1.85(m,4H),4.0(br,1H),4.65(br,1H),7.9(s,1H),8.4(s,1H);m/z 271(M+H)
実施例52: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]オキシ}−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド
Figure 0004651729
炭酸セシウム(489mg、1.5mmol)を、3−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド(152mg、0.5mmol)及び5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2−ブロモ−4−メチル−1,3−チアゾール(144mg、0.55mmol)のアセトニトリル(5mL)中の溶液に加え、そして撹拌された混合物を120℃でマイクロ波反応器中で2時間加熱した。混合物を冷却させ、アセトニトリルを真空中で蒸発し、そして残渣を水(25mL)及び酢酸エチル(50mL)間に分配した。有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして残渣まで蒸発し、これを酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物を固体として得て、これを更に酢酸エチル/イソヘキサンの混合物から結晶させた(122mg)。
H NMR δ(CDCl):2.0−2.15(m,2H),2.2−2.3(m,2H),2.5(s,3H),3.75(s,3H),3.85(m,2H),3.95(d,2H),4.1−4.3(m,4H),4.9(m,1H),6.75(d,1H),6.95(d,1H),7.25(d,2H),7.3(d,1H)及び8.8(s,1H);m/z 484(M+H)
3−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド及び5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2−ブロモ−4−メチル−1,3−チアゾールの調製は、先に記載した。
実施例53: 3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
1Mの塩酸(5mL)を、3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド(82mg、0.14mmol)のメタノール(5mL)中の溶液に加え、そして室温で1時間攪拌した。メタノールを真空中で除去し、そして残渣をpH6にし、酢酸エチル(3×50mL)で抽出し、そして混合した有機物を食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の黄色の油状物を酢酸エチル中の0−5%メタノールで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物を、白色の泡状物(36mg)として得た。化合物を、tert−ブチルメチルエーテル及びメタノールの混合物から結晶させることができた。H NMR
δ(CDCl):1.24(d,3H),1.81(s,1H),2.28(五重線,2H),2.48(s,3H),3.67−3.72(m,2H),4.17(t,2H),4.47−4.54(m,1H),4.63(t,2H),6.73(t,1H),7.09(t,1H),7.25(t,1H),7.27−7.30(m,1H),8.01−8.06(m,2H),8.24(d,1H),8.58(s,1H),9.44(d,1H);m/z 464(M+H)
以下の化合物を、類似の方法で、3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−N−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズアミドから合成した。
Figure 0004651729
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミドの調製を、以下に記載する:
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
1−クロロ−N,N,2−トリメチル−1−プロペニルアミン(0.11mL、0.80mmol)を、3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]安息香酸(0.3g、0.62mmol)のDCM(10mL)中の溶液に加え、そして1時間攪拌した。2−アミノ−5−メチルピラジン(135mg、1.23mmol)を、次いでピリジン(0.1mL、1.23mmol)を加え、そして混合物を更に30分間撹拌してから、真空中で濃縮し、そして酢酸エチル(50mL)及び水(50mL)間に分配した。水層を更に酢酸エチル(50mL)で抽出し、そして混合した有機物を水(50mL)、食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の油状物をイソヘキサン中の40−100%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物を、無色の油状物(82mg)として得た。
H NMR δ(CDCl):0.00(s,3H),0.03(s,3H),0.83(s,9H),1.28(d,3H),2.32(五重線,2H),2.53(s,3H),3.64−3.77(m,2H),4.22(t,2H),4.47−4.51(m,1H),4.68(t,2H),6.81(t,1H),7.10(t,1H),7.27(t,1H),7.33−7.35(m,1H),8.08−8.11(m,2
H),8.30(d,1H),8.37(s,1H),9.50(d,1H);m/z 578(M+H)
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−N−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズアミドは、類似の方法で、3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]安息香酸から調製した。
Figure 0004651729
2−アミノ−5−メチルピラジンの調製は、先に記載した。
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]安息香酸の調製を、以下に記載する:
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]安息香酸
Figure 0004651729
塩化tert−ブチルジメチルシリル(1.11g、7.36mmol)を、3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}安息香酸(1.37g、3.68mmol)及び1,8−ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデカ−7−エン(1.11mL、7.36mmol)のアセトニトリル(20mL)中の混合物に加え、そして室温で24時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、そして水(80mL)を、得られた油状物に加えた。混合物を1Mの重炭酸ナトリウム溶液でpH10に調節し、次いでエーテル(80mL)で洗浄して、不純物を除去した。水層を1Mのクエン酸でpH3に調節し、そして酢酸エチル(2×100mL)中に抽出し、そして混合した有機物を食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の物質をメタノールで、次いでメタノール中のアンモニアで溶出するIsolute NH2カートリッジのクロマトグラフィーにかけて、ベージュ色の泡状物を得た。続いてこの物質を酢酸エチルで摩砕して、所望の化合物を、ベージュ色の泡状物(1.0g)として得た。
NMR δ(CDCl):0.01(s,3H),0.03(s,3H),0.83(s,9H),1.27(d,3H),2.26−2.35(m,2H),3.58−3
.79(m,2H),4.15−4.25(m,2H),4.43−4.49(m,1H),4.60−4.69(m,2H),6.77−6.82(m,1H),7.28(m,2H),7.42−7.44(m,1H),8.02−8.07(m,1H),8.27−8.29(m,1H);m/z 487(M+H)
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}安息香酸
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−5−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエトキシ]安息香酸メチル(2.35g、10.39mmol)、2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−ブロモピリジン(2.51g、10.39mmol)、炭酸セシウム(10.16g、31.16mmol)及びブロモトリス(トリフェニルホスフィン)銅(1.93g、2.08mmol)のDMA(20mL)中の混合物を、マイクロ波反応器中で160℃で8時間攪拌した。混合物を酢酸エチル(50mL)及び水(50mL)間に分配した。水層を1Mのクエン酸で酸性化し、そして酢酸エチル(2×100mL)中に抽出し、食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして溶媒を真空中で除去した。粗製の油状物を、メタノールで、次いでメタノール中のアンモニアで溶出するIsolute NH2カートリッジのクロマトグラフィーにかけて、所望に物質を、ベージュ色の泡状物(1.37g)として得た。m/z 373(M+H)
3−ヒドロキシ−5−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエトキシ]安息香酸メチル及び2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−ブロモピリジンの調製は、先に記載した。
実施例54: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
1Mの塩酸(10mL)を、3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド(180mg、0.29mol)のメタノール(10mL)中の溶液に加え、そして室温で1時間攪拌した。メタノールを真空中で除去し、
そして残渣をpH6に調節し、次いで酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。混合した有機物を食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして真空中で濃縮して、黄色の油状物を得て、これを酢酸エチル中の0−5%メタノールで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物を、白色の泡状物(134mg)として得た。化合物を、酢酸エチル及びメタノールから結晶させた。
H NMR δ(CDCl):1.33(d,3H),2.40(五重線,2H),2.56(s,3H),3.76−3.81(m,2H),4.25(t,2H),4.38(t,2H),4.57−4.64(m,1H),6.98(t,1H),7.31(t,1H),7.42(t,1H),8.14(s,1H),8.17(d,1H),8.26(d,1H),8.64(s,1H),9.55(s,1H);m/z 498(M+H)
以下の化合物を、類似の方法で調製した:
Figure 0004651729
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミドの調製を、以下に記載する。
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
1−クロロ−N,N,2−トリメチル−1−プロペニルアミン(0.1mL、0.75mmol)を、3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]安息香酸(0.3g、0.58mmol)のDCM(10mL)中の溶液に加え、そして1時間攪拌した。2−アミノ−5−メチルピラジン(126mg、1.15mmol)を、次いでピリジン(0.094mL、1.15mmol)を加え、そして混合物を更に30分間撹拌してから、真空中で濃縮し、そして酢酸エチル(50mL)及び水(50mL)間に分配した。水層を更に酢酸エチル(50mL)で抽出し、そして混合した有機物を水(50mL)、食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして真空中で濃縮した。粗製の油状物をイソヘキサン中の40−100%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、表題化合物を、油状物(180mg)として得た。
H NMR δ(CDCl):0.00(s,3H),0.03(s,3H),0.82(s,9H),1.28(d,3H),2.35(五重線,2H),2.51(s,3H),3.63−3.78(m,2H),4.19(t,2H),4.32(t,2H),4.47−4.51(m,1H),6.95(t,1H),7.23−7.24(m,1H),7.35(t,1H),8.08(s,1H),8.12(d,1H),8.21(d,1H),8.45(s,1H),9.51(d,1H);m/z 612(M+H)
実施例54a−cの調製において使用された以下の中間体を、類似の方法で調製した。
Figure 0004651729
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]安息香酸の調製を、以下に記載する。
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]安息香酸
Figure 0004651729
塩化tert−ブチルジメチルシリル(2.78g、18.4mmol)を、3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}安息香酸(3.74g、9.19mmol)及び1,8−ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデカ−7−エン(2.75mL、7.36mmol)のアセトニトリル(40mL)中の混合物に加え、そして室温で24時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、そして水(80mL)を得られた油状物に加えた。混合物を1Mの重炭酸ナトリウム溶液でpH10に調節し、そしてエーテルで洗浄して、いずれもの不純物を除去した。水層を1Mのクエン酸でpH3に調節し、そして酢酸エチル(2×100mL)中に抽出した。混合した有機物を食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮して、所望の化合物
を、白色の泡状物(2.9g)として得た。
H NMR δ(CDCl):0.00(s,3H),0.03(s,3H),0.83(s,9H),1.28(d,3H),2.35(五重線,2H),3.62−3.78(m,2H),4.21(t,1H),4.32(t,1H),4.43−4.50(m,1H),6.95−6.98(m,1H),7.42−7.45(m,1H),7.50−7.53(m,1H),8.12(d,1H),8.22(d,1H);m/z
521(M+H)
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}安息香酸
Figure 0004651729
水(25mL)中の、水酸化リチウム一水和物(529mg、12.59mmol)を、3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}安息香酸メチル(5.3g、12.6mmol)のTHF(50mL)中の溶液に加え、そして室温で3時間撹拌した。THFを真空中で除去し、そして水層を酢酸エチル(50mL)で洗浄して、いずれもの不純物を除去した。水層を酸性化し、そして酢酸エチル(2×50mL)で抽出し、そして有機物を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして真空中で濃縮して、所望の化合物を、白色の泡状物(3.74g)として得た。
H NMR δ(CDCl):1.24(d,3H),2.31(五重線,2H),3.65−3.72(m,2H),4.17(t,2H),4.29(t,2H),4.47−4.54(m,1H),6.93(t,1H),7.40(s,1H),7.46(s,1H),8.08(d,1H),8.19(d,1H);m/z 407(M+H)
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}安息香酸メチル
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−5−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエトキシ]安息香酸メチル(2.35g、10.39mmol)、5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2,3−ジクロロピリジン(2.41g、10.39mmol)及び炭酸カリウム(2.87g、20.8mmol)のアセトニトリル(20mL)中の混合物を、マイクロ波反応器中で160℃で6時間攪拌した。溶媒を真空中で除去し、そして残渣を酢酸エチル(
50mL)及び水(50mL)間に分配した。有機層を食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして溶媒を真空中で除去した。粗製の油状物をイソヘキサン中の30−100%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物を、黄色の油状物(5.3g)として得た。
H NMR δ(CDCl):1.24(d,3H),1.94(t,1H),2.32(五重線,2H),3.65−3.72(m,2H),3.83(s,3H),4.16(t,2H),4.28(t,2H),4.47−4.54(m,1H),6.90(t,1H),7.37−7.38(m,1H),7.43−7.45(m,1H),8.08(d,1H),8.18(d,1H);m/z 421(M+H)
3−ヒドロキシ−5−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエトキシ]安息香酸メチル及び5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2,3−ジクロロピリジンの調製は、先に記載した。
実施例55: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}−N−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}−N−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズアミド(237mg、0.77mmol)、5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2−クロロピリジン(151mg、0.77mmol)及び炭酸カリウム(213mg、1.54mmol)のアセトニトリル(5mL)中の混合物を、マイクロ波反応器中で140℃で5時間、そして160℃で10時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮し、そして酢酸エチル(50mL)を加えた。混合物を水(50mL)、食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして真空中で濃縮して、褐色の油状物を得て、これを酢酸エチル中の0−10%メタノールで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物を、白色の泡状物(64mg)として得た。
H NMR δ(CDCl):1.29(d,3H),2.38(五重線,2H),2.49(s,3H),2.72(s,1H),3.75−3.77(m,2H),4.20−4.41(m,4H),4.51−4.59(m,1H),6.95(t,1H),6.99(d,1H),7.35(t,1H),7.37−7.38(m,1H),8.05−8.08(m,1H),8.40(d,1H),11.08(s,1H);m/z 470(M+H)
5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2−クロロピリジンの調製は、先に記載した。
3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}−N−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズアミドの調製を、以下に記載する。
3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}−N−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
ヨードトリメチルシラン(5.51mL、38.7mmol)を、アセトニトリル(25mL)中の、3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ}−N−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズアミド(2.5g、7.73mmol)に加え、そして反応物を室温で48時間攪拌した。メタノール(15mL)を加え、そして反応物を1時間撹拌し、次いでチオ硫酸ナトリウムの飽和溶液(10mL)を加え、そして20分間攪拌した。揮発性物質を真空中で除去し、そして水性の残渣を酢酸エチル(2×150mL)中に抽出した。有機物を水、食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして真空中で濃縮して、黄色の固体を得た。固体をDCMで、そして次いで酢酸エチルで摩砕して、所望の化合物を、白色の固体(1.44g)として得た。H NMR δ(d−DMSO):1.23(d,3H),2.49(s,3H),3.46−3.59(m,2H),4.48−4.52(m,1H),4.89(t,1H),6.60(s,1H),7.08(s,1H),7.24(s,1H),9.91(s,1H),13.28(s,1H);m/z 310(M+H)
3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−2−メトキシ−(1−メチルエチル)オキシ}−N−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズアミドの調製は、先に記載した。
実施例56: N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3−{[6−(ピロリジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド
Figure 0004651729
ヨウ化銅(I)(95mg、0.5mmol)、2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオン(0.42mL、2.0mmol)及び炭酸セシウム(489mg、1.5mmol)を、3−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド(152mg、0.5mmol)及び5−ブロモ−2−(ピロリジン−1−イルカルボニル)ピリジン(141mg、0.55mmol)のNMP(5mL)中の溶液に加え、そして撹拌された混合物を160℃でマイクロ波反応器中で12時間加熱した。混合物を室温及び圧力まで冷却し、混合物を水(75mL)及び酢酸エチル(50mL)間に分配し、有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして残渣まで蒸発し、これを酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の物質(81mg)を得た。
H NMR δ(CDCl):1.8−1.95(m,4H),2.0−2.2(m
,2H),3.6(m,2H),3.75(s,3H),3.85(m,2H),3.95(m,2H),4.9(m,1H),6.65(m,1H),6.75(m,1H),7.1(m,1H),7.2(s,1H),7.25(m,1H),7.3(dd,1H),7.8(d,1H),8.25(d,1H),8.8(s,1H);m/z 478(M+H)
3−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミドの調製は、先に記載した。
5−ブロモ−2−(ピロリジン−1−イルカルボニル)ピリジンの調製を、以下に記載する。
5−ブロモ−2−(ピロリジン−1−イルカルボニル)ピリジン
Figure 0004651729
塩化オキサリル(0.83mL;9.3mmol)及びDMF(1滴)を、5−ブロモイソニコチン酸(1.57g;7.75mmol)及びジオキサン中の4Mの塩化水素(1.93mL;7.75mmol)のDCM(50mL)中の溶液に加えた。混合物を室温で18時間撹拌し、DCMを真空中で除去し、そして残渣をトルエン(2×15mL)と共沸した。残渣をピロリジン(0.78mL;9.3mmol)及びトリエチルアミン(2.6mL;18.6mmol)のDCM(40mL)中の溶液に加え、そして混合物を室温で6時間攪拌した。DCMを真空中で除去し、残渣を水(75mL)及び酢酸エチル(100mL)間に分配し、有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして残渣まで蒸発し、これをイソヘキサン中の50%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の物質(1.40g)を得た。H NMR δ(CDCl):1.85(m,4H),3.6(m,2H),3.7(s,3H),7.7(d,1H),7.85(s,1H),8.55(s,1H);m/z 257(M+H)
実施例57: 3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−N−ピラジン−2−イル−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド
Figure 0004651729
1−クロロ−N,N,2−トリメチル−1−プロペニルアミン(0.095mL、0.75mmol)を、3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]安息香酸(250mg、0.65mmol)のDCM(6mL)中の溶液に加え、そして室温で30−40分間攪拌した。2−アミノピラジン(125mg、1.31mmol)及びピリジン(0.106mL、1.31mmol)を加え、そして反応物を室温で2時間攪拌した。溶
媒を真空中で除去し、水(20mL)を加え、そして混合物を酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機抽出物を混合し、そして2Nの塩酸(20mL)、重炭酸ナトリウムの飽和溶液(20mL)、水(20mL)、食塩水(20mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして真空中で蒸発した。粗製の生成物をDCM中の0−10%メタノールの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(71mg)を得た。
H NMR δ(CDCl):2.13−2.30(m,2H),2.32−2.39(m,2H),3.89−4.04(m,4H),4.25(t,2H),4.71(t,2H),4.97−5.01(m,1H),6.77(t,1H),7.16(t,1H),7.25(s,1H),7.40(dd,1H),8.14(d,1H),8.28(dd,1H),8.34(d,1H),8.38(s,1H),8.40(d,1H),9.66(d,1H);m/z 462(M+H),460(M−H)
以下の化合物を、類似の方法で、3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]安息香酸及び3−アミノ−5−メチル−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル又は3−アミノ−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチルのいずれかから調製した。製造された物質をアセトニトリル(3mL)中に溶解し、そして150℃でマイクロ波反応器中で10分間加熱して、クロマトグラフィーの後で、所望の物質を得た。
Figure 0004651729
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]安息香酸及び3−アミノ−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチルの調製は、先に記載した。
3−アミノ−5−メチル−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチルの調製を、以下に記載する。
3−アミノ−5−メチル−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル
Figure 0004651729
5−メチル−1H−ピラゾール−3−アミン(800mg、8.25mmol)を、DMF(10mL)中に0℃で溶解し、そして水素化ナトリウム(336mg、8.25mmol)で処理し、続いて更に30分間攪拌した。次いで温二炭酸ジ−tert−ブチル(1.80g、8.25mmol)をシリンジによって5分かけてゆっくりと加え、そして反応物を室温まで温まらせ、そして更に1時間攪拌した。反応物を炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液(50mL)及び酢酸エチル(100mL)中に取込んだ。有機層を分離し、次いで乾燥(MgSO)し、濾過し、そして蒸発した。カラムクロマトグラフィーによって、イソヘキサン中の50−100%酢酸エチルで溶出して精製して、表題化合物を、無色の油状物(380mg)として得た。
H NMR δ(CDCl):1.62(s,9H),2.43(s,3H),3.87(br.s,2H),5.60(s,1H)。
実施例58: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロペニルアミン(0.08mL、0.60mmol)を、3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}安息香酸(215mg、0.5mmol)のDCM(5mL)中の溶液に加え、そして反応物を室温で30−40分間攪拌した。ピリジン(0.08mL、1.0mmol)及び2−アミノ−5−メチルピラジン(108mg、1.0mmol)を加え、そして反応物を16時間撹拌してから、真空中で濃縮し、そして水(20mL)を加えた。混合物を酢酸エチル(3×20mL)で抽出し、1Nの塩酸(20mL)、炭酸水素ナトリウムの飽和溶液(20mL)、食塩水(20mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして真空中で濃縮した。粗製の生成物をDCM中の0−10%メタノールの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物を、白色の固体(150mg)として得た。H NMR δ(CDCl):2.40(五重線,2H),2.56(s,3H),4.22−4.31(m,2H),4.32−4.40(m,2H),4.62−4.82(m,5H),7.06(t,1H),7.38(t,1H),7.47(t,1H),8.15(s,1H),8.17(s,1H),8.25(d,1H),8.46(s,1H),9.55(s,1H);m/z 518(M+H),516(M−H)
以下の化合物を、類似の方法で、適当な安息香酸及び2−アミノ−5−メチルピラジン、3−アミノ−5−メチル−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル
又は3−アミノ−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチルのいずれかから調製した。3−アミノ−5−メチル−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル又は3−アミノ−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチルのいずれかが使用される場合、所望の物質を得るために更なる工程が必要であった。この更なる工程は、物質をアセトニトリル(3mL)中に溶解し、そして150℃でマイクロ波反応器中で10分間加熱し、次いで所望の物質をクロマトグラフィー後に単離することが必要であった。
Figure 0004651729
3−アミノ−5−メチル−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル又は3−アミノ−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチルの調製は、先に記載した。
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}安息香酸の調製を、以下に記載する。
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}安息香酸
Figure 0004651729
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}安息香酸メチル(3.6g、8.2mmol)のTHF(50mL)及び水(50mL)中の混合物を、1Mの水酸化ナトリウム溶液(8.2mL、8.2mmol)で処理し、そして室温で210分間攪拌させた。THFを真空中で除去し、残渣を濾過し、そして酢酸エチル(30mL)で抽出した。水層を2Nの塩酸で酸性化し、酢酸エチル(3×50mL)で抽出し、そして混合した有機抽出物を水(10mL)、食塩水(10mL)で洗浄し、そして真空中で濃縮して、所望の物質を淡黄色の泡状物(2.84g)として得た。H NMR δ(CDCl):2.36−2.44(m,2H),4.26(t,2H),4.37(t,2H),4.62−4.79(m,5H),7.08(t,1H),7.56−7.57(m,1H),7.58−7.59(m,1H),8.17(d,1H),8.27(d,1H);m/z 426(M+H),424(M−H)
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}安息香酸を、類似の方法で、3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}安息香酸メチルから調製した。
Figure 0004651729
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}安息香酸メチルの調製を、以下に記載する。
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロピリジン−2−イル]オキシ}−5−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}安息香酸メチル
Figure 0004651729
3−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−5−ヒドロキシ安息香酸メチル(1.78g、7.24mmol)、炭酸カリウム(2.0g、14.5mmol)及び5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−2,3−ジクロロピリジン(2.08g、8.7mmol)のアセトニトリル(15mL)中の溶液を、マイクロ波反応器中で130℃で1時間加熱した。溶液を酢酸エチル(150mL)で希釈し、水(3×50mL)、食塩水(20mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして溶媒を真空中で除去して、所望の物質を、オレンジ色の油状物(3.6g)として得た。H NMR
δ(CDCl):2.35−2.44(m,2H),3.91(s,3H),4.24−4.27(m,2H),4.34−4.37(m,2H),4.62−4.81(m,5H),7.04(t,1H),7.51(t,1H),7.55(m,1H),8.15(d,1H),8.25(d,1H);m/z 441(M+H)
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}安息香酸メチルを、類似の方法で、3−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−5−ヒドロキシ安息香酸メチルから調製した。
Figure 0004651729
3−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−5−ヒドロキシ安息香酸メチルの調製を、以下に記載する。
3−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−5−ヒドロキシ安息香酸メチル
Figure 0004651729
木炭上の10%パラジウム(Pd/C;50mg)を、3−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸メチル(1.2g、3.62mmol)及びギ酸アンモニウム(500mg、8.0mmol)のエタノール(7mL)中の混合物に加え、そして次いで140℃で20分間マイクロ波
反応器中で加熱した。反応を同じ規模で繰返し、そして二つの反応混合物を混合し、濾過し、そして濾液を真空中で濃縮して、所望の物質を、淡黄色の油状物(2.1g)として得た。H NMR δ(CDCl):3.82(s,3H),4.58−4.77(m,5H),6.72(t,1H),7.17−7.22(m,2H);m/z 245(M−H)
3−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]オキシ}−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸メチルの調製は、先に記載した。
実施例59: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
1Mの塩酸(5mL)を、3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド(90mg、0.16mmol)のメタノール(5mL)中の溶液に加え、そして混合物を室温で1時間攪拌した。メタノールを真空中で除去し、残渣をpH6に調節し、そして次いで酢酸エチル(3×50mL)中に抽出した。混合した有機物を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして真空中で濃縮して、黄色の油状物を得て、これを酢酸エチル中の0−5%メタノールで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物を、白色の泡状物(28mg)として得た。
H NMR δ(CDCl):1.33(d,3H),2.11(s,1H),2.38(五重線,2H),2.55(s,3H),3.74−3.82(m,2H),4.26(t,2H),4.55−4.62(m,1H),4.69(t,2H),6.97(t,1H),7.30(t,1H),7.40(t,1H),8.13(s,1H),8.35(d,1H),8.41(s,1H),8.85(d,1H),9.53(d,1H);m/z 465(M+H)
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミドの調製を、以下に記載する。
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
3−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−5−ヒドロキシ−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド(0.12g、0.29mmol)、2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−クロロピラジン(57mg、0.29mmol)及び炭酸カリウム(80mg、0.57mmol)のアセトニトリル(5mL)中の混合物を、マイクロ波反応器中で140℃で1時間攪拌した。混合物を真空中で濃縮し、そして酢酸エチル(50mL)を加えた。混合物を水(50mL)、食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮して、褐色の油状物を得て、これをイソヘキサン中の50から100%の酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物を、無色の油状物(90mg)として得た。H NMR δ(CDCl):−0.03(s,3H),0.00(s,3H),0.81(s,9H),1.26(d,3H),2.32(五重線,2H),2.49(s,3H),3.61−3.76(m,2H),4.20(t,2H),4.46(六重線,1H),4.62(t,2H),6.91(t,1H),7.21(t,1H),7.32(t,1H),8.07(s,1H),8.28(d,1H),8.30(s,1H),8.79(d,1H),9.48(d,1H)。m/z 579(M+H)
3−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−5−ヒドロキシ−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
水(20mL)中の、水酸化リチウム一水和物(0.38g、9.12mol)を、3−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−5−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド(1.94g、3.65mol)のTHF(40mL)中の溶液に加え、そして室温で20時間撹拌した。THFを真空中で除去し、そして水層をpH7に調節した。酢酸エチル(50mL)及び水(50mL)を加え、次いで水層を酢酸エチル(50mL)中に再抽出し、そして混合した有機物を水(50mL)、食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の物質をイソヘキサン中の20−50%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の物質を、白色の固体(0.8g)として得た。H NMR δ(CDCl):0.04(s,3H),0.08(s,3H),0.87(s,9H),1.30(d,3H),2.56(s,3H),3.65−3.81(m,2H),4.46−4.51(m,1H),5.63(s,1H),6
.63(t,1H),6.98(t,1H),7.04(t,1H),8.15(s,1H),8.41(s,1H),9.57(s,1H);m/z 418(M+H)
3−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−5−[((1S)−2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチルエチル)オキシ]−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
塩化tert−ブチルジメチルシリル(2.61g、17.31mmol)を、3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド(1.5g、4.95mmol)及びイミダゾール(2.36g、34.62mmol)のDMF(15mL)中の溶液に加え、そして反応物を室温で24時間攪拌した。水を加え、そして生成物をエーテル(2×100mL)中に抽出した。混合した有機物を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮して、黄色の油状物を得て、これをイソヘキサン中の0−40%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の物質を、無色の油状物(1.94g)として得た。
H NMR δ(CDCl):−0.03(s,3H),0.01(s,3H),0.16(s,6H),0.81(s,9H),0.92(s,9H),1.23(d,3H),2.48(s,3H),3.58−3.74(m,2H),4.37−4.42(m,1H),6.54(t,1H),6.86(t,1H),6.99(t,1H),8.06(s,1H),8.21(s,1H),9.48(d,1H)。
3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
ヨウ化トリメチルシリル(6.06mL、42.75mmol)を、3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド(2.71g、8.55mmol)の乾燥アセトニトリル(150mL)中の溶液に加え、そして24時間撹拌した。メタノール(30mL)を加えて、反応をクエンチし、そして10分間撹拌した。10重量/容量%のチオ硫酸ナトリウム五水和物水溶液(20mL)を混合物に加え、そして有機溶媒を真空中で除去した。残渣を1Mの塩酸でpH5にし、そして酢酸エチル(80mL)を加えた。黄色の固体(1.4g)を濾過によって分離した。水性の濾液を酢酸エチル(2×80mL)中に再抽出し、そして混合した有機層を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去した。この残渣を上記で得た黄色の固体と混合し、そしてカラムクロマトグラ
フィーによって、DCM中の5から10%のメタノールで溶出して精製して、表題化合物(1.70g)を得た。
H NMR δ(d−DMSO):1.21(d,3H),2.50(s,3H),3.40−3.60(m,2H),4.45(六重線,1H),4.80(t,1H),6.50(s,1H),6.97(s,1H),7.08(s,1H),8.32(s,1H),9.21(s,2H),9.63(s,1H),10.80(brs,1H)。m/z 304(M+H)
3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミドの調製は、先に記載した。
実施例59、3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミドは、更に以下の方法でも調製した。
3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド(3.03g、10.0mmol)、2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−クロロピラジン(2.17g、11.0mmol)及び炭酸カリウム(4.14g、30.0mmol)のアセトニトリル(30.3mL)中の混合物を、60℃で一晩加熱した。溶媒を蒸発によって除去し、そして残渣を酢酸エチル(15容積)及び水(10容積)間に分配した。水相を更に酢酸エチル中に抽出し、そして混合した有機物を水、食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去した。残渣を酢酸エチル中の0.5−6%メタノールで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の物質を、泡状物(3.1g)として得た。この物質の試料(100mg)を最小体積のアセトニトリル中に溶解し、次いでイソヘキサン(5mL)を加えた。混合物を3日間撹拌し、液体をデカントし、そして残渣をジエチルエーテルで摩砕した。結晶性物質を濾過によって収集した。H NMR δ(d−DMSO):1.25(d,3H),2.30(五重線,2H),2.48(s,3H),3.49−3.61(m,2H),4.09(t,2H),4.55−4.63(m,3H),4.92(t,1H),7.12(t,1H),7.47(t,1H),7.57(t,1H),8.37(d,1H),8.58(d,1H),8.69(d,1H),9.26(d,1H),11.06(s,1H);m/z 465(M+H)。融点(溶融開始)100.6℃。
表題化合物を、更に酢酸エチル(融点125.0℃)、トルエン、ニトロメタン又はメタノール中の化合物のスラリーを撹拌することによって結晶した。
実施例60: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)−N−1H−ピラゾール−3−イルベンズアミド
Figure 0004651729
トリフルオロ酢酸(2mL)を、3−({[3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)フェニル]カルボニル}アミノ)−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(115mg、0.17mmol)のDCM(16mL)中の溶液に加え、そして室温で2時間攪拌した。溶媒を真空中で除去し、DCM(20mL)を加え、そして混合物を水(20mL)、重炭酸ナトリウムの飽和溶液(20mL)、食塩水(20mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮して、所望の化合物を、白色の泡状物(93mg)として得た。
H NMR δ(CDCl):1.36(d,3H),2.37(五重線,2H),3.93−4.02(m,2H),4.24(t,2H),4.59−4.69(m,3H),6.24(t,1H),6.82(s,1H),6.89(t,1H),7.29−7.31(m,1H),7.36−7.38(m,1H),7.40(d,1H),8.35(d,1H),8.79(d,1H),10.23(s,1H),10.48(s,1H);m/z 489(M+H)
3−({[3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)フェニル]カルボニル}アミノ)−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチルの調製を、以下に記載する。
3−({[3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)フェニル]カルボニル}アミノ)−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル
Figure 0004651729
1−クロロ−N,N,2−トリメチル−1−プロペニルアミン(0.12mL、0.92mmol)を、3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)安息香酸(0.26g、0.61mmol)のDCM(8mL)中の溶液に加え、そして1時間攪拌した。3−アミノ−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(169mg、0.92mmol)を、次いでピリジン(0.1mL、1.23mmol)を加え、そして更に20時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、そして酢酸エチル(50mL)及び水(50mL)を加えた。水層を酢酸エチル(50mL)中に再抽出し、そして混合した有機物を水(50mL)、食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の油状物をイソヘキサン中の25−50%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物を、無色の油状物(100mg)として得た。
H NMR δ(CDCl):1.38(d,3H),1.62(s,9H),2.38(五重線,2H),3.93−4.04(m,2H),4.26(t,2H),4.61−4.65(m,1H),4.69(t,2H),6.26(t,1H),6.95(t,1H),7.08(d,1H),7.25−7.26(m,1H),7.33(t
,1H),8.01(d,1H),8.34(d,1H),8.84(s,1H),8.85(d,1H);m/z 587(M−H)
3−アミノ−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチルの調製は、先に記載した。
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)安息香酸の調製を、以下に記載する。
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)安息香酸
Figure 0004651729
水(5mL)中の、水酸化リチウム一水和物(48mg、1.13mmol)を、3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)安息香酸メチル(0.33g、0.75mmol)のTHF(10mL)中の溶液に加え、そして室温で20時間撹拌した。THFを真空中で除去し、そして水層を酢酸エチル(50mL)で洗浄して、いずれもの不純物を除去した。水層を酸性化し、そして酢酸エチル(2×50mL)で抽出し、食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去して、所望の化合物を、白色の泡状物(0.26g)として得た。m/z 424(M+H)
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)安息香酸メチル
Figure 0004651729
3−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)−5−ヒドロキシ安息香酸メチル(0.28g、1.01mmol)、2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−クロロピラジン(201mg、1.01mmol)及び炭酸カリウム(280mg、2.03mmol)のアセトニトリル(5mL)中の混合物を、マイクロ波反応器中で140℃で5時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、酢酸エチル(50mL)を加え、そして有機物を水(50mL)、食塩水(50mL)で洗
浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の油状物をイソヘキサン中の20から70%の酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物を、無色の油状物(330mg)として得た。H NMR δ(CDCl):1.38(d,3H),2.37(五重線,2H),3.90(s,3H),3.93−4.04(m,2H),4.26(d,2H),4.61−4.70(m,3H),6.25(t,1H),6.95(t,1H),7.43−7.44(m,1H),7.49−7.50(m,1H),8.32(d,1H),8.85(d,1H);m/z 438(M+H)
3−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)−5−ヒドロキシ安息香酸メチル
Figure 0004651729
3−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸メチル(0.48g、1.08mmol)を、エタノール(10mL)及びTHF(10mL)中に溶解し、そしてフラスコを排気し、そしてアルゴンで置換(3回)した。炭素上の10%パラジウム(140mg)を加え、そしてフラスコを更に排気し、そして最後に水素ガスで置換した。反応混合物を完結するまで室温で20時間撹拌した。反応混合物を排気し、そしてアルゴンで置換(3回)し、次いで触媒をcelite(登録商標)を通す濾過によって除去した。濾液を真空中で濃縮して、所望の化合物を、無色の油状物(1.05g)として得た。H NMR
δ(CDCl):1.35(d,3H),3.90(s,3H),3.90−4.02(m,2H),4.57−4.64(m,1H),5.20(s,1H),6.26(t,1H),6.63(t,1H),7.14−7.15(m,1H),7.17−7.18(m,1H);m/z 275(M−H)
3−({(1S)−2−[(ジフルオロメチル)オキシ]−1−メチルエチル}オキシ)−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸メチル及び2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−クロロピラジンの調製は、先に記載した。
実施例61: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
炭酸セシウム(293mg、0.9mmol)を、3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2
−イル)ベンズアミド(95mg、0.3mmol)及び5−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−2−クロロ−4−メチル−1,3−チアゾール(90mg、0.36mmol)のアセトニトリル(5mL)中の溶液に加え、そして撹拌された混合物をマイクロ波反応器中で120℃で1時間加熱した。混合物を室温及び圧力に冷却し、アセトニトリルを真空中で除去し、そして残渣を水(15mL)及び酢酸エチル(30mL)間に分配した。有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして真空中で残渣まで蒸発し、これをイソヘキサン中の60%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の物質を、無色の固体(79mg)として得た。
H NMR δ(CDCl):1.3(d,3H),2.15(m,2H),2.5(s,3H),2.5(s,3H),3.35(s,3H),3.45−3.55(m,2H),3.85(t,4H),4.55(m,1H),7.0(d,1H),7.35(d,2H),8.05(s,1H),8.3(s,1H),9.45(s,1H);m/z 534(M+H)
3−ヒドロキシ−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミドの調製は、先に記載した。
5−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−2−クロロ−4−メチル−1,3−チアゾールの調製を、以下に記載する。
5−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−2−クロロ−4−メチル−1,3−チアゾール
Figure 0004651729
塩化2−クロロ−4−メチルチアゾール−5−スルホニル(462mg;2.0mmol)のDCM(5mL)中の溶液を、アゼチジン塩酸塩(196mg;2.1mmol)及びトリエチルアミン(1.0mL;7.2mmol)のDCM(15mL)中の氷冷の溶液に加え、そして混合物を0℃で30分間攪拌した。DCMを真空中で除去して、残渣を得て、これを水(50mL)及び酢酸エチル(75mL)間に分配した。有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして残渣まで蒸発し、これをイソヘキサン中の10%酢酸エチルで溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の物質を固体として得て、これを酢酸エチル及びイソヘキサンから結晶させた(100mg)。
H NMR δ(CDCl):2.2(dt,2H),2.65(s,3H),3.9(t,4H);m/z 253(M+H)
実施例62: 3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−N−[1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]ベンズアミド
Figure 0004651729
1−クロロ−N,N,2−トリメチル−1−プロペニルアミン(0.088mL、0.66mmol)を、3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]安息香酸(171mg、0.44mmol)のDCM(10mL)中の溶液に加え、そして反応物を室温で30分間攪拌した。この時間後、1−(ジフルオロメチル)ピラゾール−3−アミン塩酸塩(75mg、0.44mmol)及びDIPEA(0.154mL、0.89mmol)を連続して加えた。得られた溶液を室温で16時間撹拌し、この時間後、溶媒を真空中で除去し、そして酢酸エチル(20mL)及び水(20mL)を加えた。水層を、酢酸エチル(2×20mL)で抽出し、炭酸水素ナトリウムの飽和溶液(20mL)、及び食塩水(20mL)で洗浄した。混合した有機抽出物を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして蒸発した。残渣をシリカのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって、イソヘキサン中の50−100%酢酸エチルで溶出して精製して、所望の生成物を、白色の固体(132mg)として得た。H NMR δ(CDCl):2.40−2.12(m,4H),4.03−3.89(m,4H),4.25(t,2H),4.71(t,2H),5.01−4.96(m,1H),6.76(t,1H),7.03(t,1H),7.08(d,1H),7.11(s,1H),7.22(s,1H),7.38(dd,1H),7.75(d,1H),8.13(d,1H),8.33(d,1H),8.50(s,1H);19F NMR δ(CDCl):−93.84;m/z 500(M+H)
以下の化合物を、類似の方法で製造した。
Figure 0004651729
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]安息香酸、3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}安息香酸及び3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−{[(1S)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}安息香酸の調製は、先に記載した。
1−(ジフルオロメチル)ピラゾール−3−アミンの調製は、文献[WO200509
0332、PCT国際特許出願(2005)]中に記載されている。
実施例63: 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1R)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
1−クロロ−N,N,2−トリメチル−1−プロペニルアミン(0.042mL、0.31mmol)を、3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1R)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}安息香酸(0.102g、0.0.31mmol)のDCM(3mL)中のアルゴン下の溶液に加え、そして室温で40分間攪拌した。2−アミノ−5−メチルピラジン(57mg、0.52mmol)及びピリジン(0.043mL、0.52mmol)を加え、そして反応物を更に3時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、そして残渣を酢酸エチル(30mL)中に取込み、水(2×10mL)、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液(10mL)、食塩水(10mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で蒸発した。粗製の物質をイソヘキサン中の60−100%酢酸エチルの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物を、白色の泡状物(86mg)として得た。H NMR δ(CDCl):1.35(d,3H),2.32−2.44(m,2H),2.56(s,3H),3.41(s,3H),3.47−3.64(m,2H),4.26(t,2H),4.62(q,1H),4.69(t,2H),6.98(s,1H),7.29(s,1H),7.41(s,1H),8.13(s,1H),8.35(s,2H),8.86(s,1H),9.54(s,1H);m/z 479(M+H)
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1R)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}安息香酸の調製を、以下に記載する。
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1R)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}安息香酸
Figure 0004651729
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5
−{[(1R)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}安息香酸メチル(1.06g、2.6mmol)を、THF(24mL)中に溶解し、そしてメタノール(8mL)を、次いで1Nの水酸化リチウム溶液(3.12mL)を加え、続いて水(10mL)を滴下により加えた。得られた溶液を3時間室温で撹拌し、1Nの水酸化リチウム溶液の更なる部分(1.3mL)を加え、反応物を更に2時間撹拌し、次いで1Nの水酸化リチウム溶液の更なる部分(0.6mL)を加え、そして攪拌を更に1時間続けた。有機物を減圧下の蒸発によって除去し、水溶液をジエチルエーテル(10mL)で洗浄し、次いで2Nの塩酸で酸性化し、そして酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。混合した有機物を水(10mL)、食塩水(10mL)で洗浄し、そして減圧下で乾燥状態まで蒸発して、所望の化合物を、白色の固体(887mg)として得た。
H NMR δ(CDCl):1.34(d,3H),2.38(五重線,2H),3.41(s,3H),3.47−3.64(m,2H),4.27(t,2H),4.55−4.65(m,1H),4.69(t,2H),6.99(s,1H),7.45(s,1H),7.55(s,1H),8.33(s,1H),8.84(s,1H);m/z 388(M+H)
3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1R)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}安息香酸メチル
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−5−{[(1R)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}安息香酸メチル(727mg、3mmol)、2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−クロロピラジン(712mg、3.6mmol)及び炭酸カリウム(828mg、6mmol)のDMA(10mL)中の混合物を、120℃で2時間攪拌した。溶液を酢酸エチル(150mL)で希釈し、水(3×50mL)、食塩水(20mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去した。残渣をシリカのクロマトグラフィーによって、イソヘキサン中の50%酢酸エチルで溶出して精製して、所望の物質を、無色の油状物(1.07g)として得た。H NMR δ(CDCl):1.27(d,3H),2.4(五重線,2H),3.4(s,3H),3.5−3.6(m,2H),3.9(s,3H),4.25(t,2H),4.53(q,1H),4.7(t,2H),6.95(s,1H),7.4(s,1H),7.5(s,1H),8.3(s,1H),8.85(s,1H);m/z 402(M+H)
2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−クロロピラジンの調製は、先に記載した。
3−ヒドロキシ−5−{[(1R)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}安息香酸メチル
Figure 0004651729
3−{[(1R)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸メチルのTHF(5mL)及びエタノール(5mL)中の、炭素上の10%パラジウムを含有する溶液を、水素の雰囲気下で16時間攪拌した。炭素上のパラジウムを濾過によって除去し、そして濾液を減圧下で蒸発して、所望の物質を、透明なゴム状物(723mg)として得た。
H NMR δ(CDCl):1.31(d,3H),3.42(s,3H),3.48−3.64(m,2H),3.88(s,3H),4.54−4.63(m,1H),5.75(s,1H),6.64(s,1H),7.11(s,1H),7.17(s,1H);m/z 241(M+H)
3−{[(1R)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸メチル
Figure 0004651729
DIAD(4.6g、0.029mol)を、3−ヒドロキシ−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸メチル(6g、0.023mol)、(S)−(+)−1−メトキシ−2−プロパノール(2.59g、0.029mol)及びトリフェニルホスフィン(7.53g、0.029mol)のTHF(100mL)中のアルゴン下の0℃の溶液に、滴下により加えた。反応物を0℃で1時間、そして室温で20時間撹拌した。揮発性物質を真空中で除去し、そして2:1のイソヘキサン/酢酸エチルを加え、続いて1時間攪拌した。白色の固体を濾過によって除去し、そして濾液を残渣まで蒸発し、これをイソヘキサン中の0−20%酢酸エチルの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の化合物(5.11g)を得た。
H NMR δ(CDCl):1.31(d,3H),3.40(s,3H),3.45−3.60(m,2H),3.88(s,3H),4.57(六重線,1H),5.07(s,2H),6.76(m,1H),7.25(m,2H),7.40(m,5H)。m/z 331(M+H)
3−ヒドロキシ−5−{[フェニルメチル]オキシ}安息香酸メチルの調製は、先に記載した。
実施例64: 3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−{[(1R)−1−メチル−2−(メチルオキシ)エチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−ヒドロキシ−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド(101mg、0.25mmol)、(S)−(+)−メトキシ−2−プロパノール(0.049mL、0.50mmol)及びトリフェニルホスフィン(131mg、0.50mmol)の乾燥THF(10mL)中の混合物を、DIAD(0.099mL、0.50mmol)で、アルゴン雰囲気下の0℃で滴下により処理した。混合物を室温まで温まらせ、そして一晩攪拌した。THFを減圧下の蒸発によって除去し、そして残渣をシリカのクロマトグラフィーによって、DCM中の0−7%メタノールで溶出して2回精製した。所望の画分を混合し、そしてSCXカラムを通す溶出によって、DCM中の5%メタノールで、次いでDCM中の50%の7Nアンモニア(メタノール中)で溶出して精製した。所望の画分をNHカラムを通す溶出によって、DCM中の5%メタノールで溶出して精製して、85%と推定される純度を持つ所望の化合物(35mg)を得た。H NMR δ(CDCl):1.26(d,3H),2.28(五重線,2H),2.49(s,3H),3.33(s,3H),3.41−3.54(m,2H),4.18(t,2H),4.50−4.58(m,1H),4.64(t,2H),6.77(s,1H),7.08(s,1H),7.25(s,1H),7.31(d,1H),8.04(d,1H),8.07(s,1H),8.26(d,1H),8.30(s,1H),9.46(s,1H);m/z 478(M+H)
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−ヒドロキシ−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミドの調製を、以下に記載する。
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−ヒドロキシ−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド
Figure 0004651729
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド(3.9g、7.9mmol)を、酢酸エチル(200mL)及びエタノール(200mL)中に溶解し、次いで木炭上の10%パラジウムを加えた。反応物を水素の雰囲気下で16時間攪拌した。メタノール(150mL)を加えて、物質の可溶化を援助し、そして懸濁液を濾過し、残渣をDMF中に取込み、濾過し、そして混合した濾液を乾燥状態まで
蒸発して、所望の物質(3.17g)を得た。H NMR δ(d−DMSO):2.33(五重線,2H),2.53(s,3H),4.13(t,2H),4.64(t,2H),6.81(s,1H),7.31(s,1H),7.34(s,1H),7.62(d,1H),8.05(d,1H),8.40(s,1H),8.47(s,1H),9.26(s,1H),10.35(s,1H),11.02(s,1H);m/z
406(M+H)
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)−5−[(フェニルメチル)オキシ]ベンズアミド
Figure 0004651729
1−クロロ−N,N,2−トリメチル−1−プロペニルアミン(2.67mL、20mmol)を、3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸(6.18g、15.3mmol)のDCM(100mL)中の溶液に加え、そして反応物を室温で50分間攪拌した。2−アミノ−5−メチルピラジン(3.34g、30.6mmol)及びピリジン(2.5mL、30.6mmol)を加え、そして反応物を一晩攪拌した。溶媒を真空中で除去し、そして残渣を酢酸エチル(350mL)中に取込んだ。有機相を水(2×100mL)、食塩水(100mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で蒸発した。残渣をイソヘキサン中の50−75%酢酸エチルの勾配で溶出するシリカのクロマトグラフィーにかけて、所望の物質(4.01g)を得た。H NMR δ(CDCl):2.28(五重線,2H),2.49(s,3H),4.18(t,2H),4.63(t,2H),5.05(s,2H),6.78(s,1H),7.10(s,1H),7.25−7.37(m,7H),8.04(d,1H),8.07(s,1H),8.25(s,2H),9.46(s,1H);m/z 496(M+H)
3−{[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸
Figure 0004651729
3−ヒドロキシ−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸メチル(5.16g、20mmol)、2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−ブロモピリジン(5.3g、22mmol)、炭酸セシウム(19.56g、60mmol)及びブロモトリス(トリフェニルホスフィン)銅(3.73g、4mmol)のDMA(100mL)中の混
合物を、160℃で6時間マイクロ波反応器中で攪拌した。DMAを減圧下で蒸発し、そして残渣を水(200mL)中に溶解し、そして酢酸エチル(3×50mL)で洗浄した。水層を2Nの塩酸で酸性化し、そして酢酸エチル(3×100mL)で抽出し、混合した有機物を水(2×20mL)、食塩水(20mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去して、所望の物質(6.18g)を得た。H NMR δ(CDCl):2.29(s,2H),4.20(s,2H),4.64(s,2H),5.04(s,2H),6.83(s,1H),7.22−7.44(m,7H),7.49(s,1H),7.79−8.63(m,2H);m/z 405(M+H)
3−ヒドロキシ−5−[(フェニルメチル)オキシ]安息香酸メチル及び2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−5−ブロモピリジンの調製は、先に記載した。
生物学
試験
式(I)の化合物の生物学的効果は、以下の方法で試験することができる:
(1)酵素的活性
組換えヒト膵臓GLKの酵素活性を、GLK、ATP及びブドウ糖をインキュベートすることによって測定することができる。産物形成の速度は、アッセイをG−6−Pデヒドロゲナーゼ、NADP/NADPH系とカップリングし、そして340nmにおける光学密度の時間に伴う直線的増加を測定することによって決定することができる(Matschinsky et al 1993)。化合物によるGLKの活性化は、Brocklehurst et al(Diabetes 2004,53,535−541)に記載されているように、GLKRPの存在又は非存在において、このアッセイを使用して評価することができる。
組換えGLK及びGLKRPの製造:
ヒトGLK及びGLKRPのcDNAを、PCRによって、それぞれヒト膵臓及び肝臓mRNAから、Sambrook J,Fritsch EF & Maniatis T,1989中に記載されている確立された技術を使用して得た。PRCプライマーを、Tanizawa et al 1991及びBonthron,D.T.et al 1994(その後、Warner,J.P.中で訂正)に示されたGLK及びGLKRPのcDNA配列によって設計した。
[ブルースクリプトIIベクター中のクローニング]
GLK及びGLKRPのcDNAを、Yanisch−Perron C et al(1985)によって使用されたものと同様の、バクテリオファージT3及びT7プロモーター配列;繊維状ファージの複製開始点及びアンピシリン薬物耐性マーカー遺伝子によって隣接された、複数の独特の制限酵素部位を含有するポリリンカーDNA断片を保有するcolEIベースのレプリコンを含んでなる組換えクローニングベクター系である、pブルースクリプトII(Short et al 1998)を使用してE.coli中にクローン化した。
[形質転換]
E.coliの形質転換を、一般的に電気穿孔法によって行った。DH5a又はBL21(DE3)系統の400mLの培養物を、L−ブロス中で0.5のOD600まで増殖し、そして2,000gにおける遠心によって回収した。細胞を氷冷の脱イオン水で2回洗浄し、1mLの10%グリセロール中に再懸濁し、そして−70℃でアリコートで保存した。連結混合物を、Millipore V系列(登録商標)膜(0.0025mm)細孔サイズ)を使用して脱塩した。40mLの細胞を、1mLの連結混合物又はプラスミド
DNAと共に、氷上で10分間0.2cmの電気穿孔キュベット中でインキュベートし、そして次いでGene PulserTM装置(BioRad)を0.5kVcm−1、250mFで使用して、パルスをかけた。形質転換体を、10mg/mLのテトラサイクリンで、又は100mg/mLのアンピシリンで補充されたL−寒天上で選択した。
[発現]
GLKを、N−末端のメチオニンに直ぐに隣接した6−His標識を含有する組換えタンパク質を産生しているE.coli BL21細胞中のベクターpTB375NBSEから発現した。別の方法として、もう一つの適したベクターは、pET21(+)DNA、Novagenカタログ番号697703である。Qiagenから購入したニッケル−ニトリロ三酢酸アガロースで充填されたカラム(カタログ番号30250)による、組換えタンパク質の精製を可能にするために、6−His標識を使用した。
GLKRPを、C−末端のFLAG標識を含有する組換えタンパク質を産生している、E.coli BL21細胞中のベクターpFLAG CTC(IBI Kodak)から発現した。タンパク質を、最初DEAEセファロースイオン交換によって精製し、続いて、FLAG標識を使用して、Sigma−Aldrichから購入したM2抗−FLAG免疫親和性カラム(カタログ番号A1205)によって最終的に精製した。
(2)経口ブドウ糖負荷試験(OGTT)
経口ブドウ糖負荷試験を、実験の前少なくとも2週間高脂肪規定食(45%kcal脂肪)で給餌された、意識のあるZucker肥満fa/faラット(生後12−13週又はそれより多い)で行った。ラットを実験に使用する前に2時間絶食させた。試験化合物又はベヒクルを、ブドウ糖溶液の2g/kg体重の投与量の経口投与の120分前に経口的に与えた。血糖レベルを、ブドウ糖の投与の前後の異なった時点(60分間隔)で採取した尾部出血試料から、Accucheck血糖形を使用して測定した。血糖レベルの時間曲線を発生させ、そして120分間(ブドウ糖投与の時点が時間ゼロである)の曲線下面積(AUC)を計算した。ブドウ糖可動域の減少パーセントを、ベヒクル対照グループのAUCをゼロパーセント減少として使用して決定した。
一般的に約1μMより小さい、そして一般的に約500nMより小さい、EC50のグルコキナーゼに対する活性の活性化を有するものが、本発明の化合物である。例えば、実施例3は、31nmのEC50を有する。
実施例3は、10mg/kgで、54%のOGTT活性を示す。
参考文献
1 Printz, R. L., Magnuson, M. A. and Granner, D. K. (1993) Annual Review of Nutrition 13, 463-96
2 DeFronzo, R. A. (1988) Diabetes 37, 667-87
3 Froguel, P., Zouali, H., Vionnet, N., Velho, G., Vaxillaire, M., Sun, F., Lesage, S., Stoffel, M., Takeda, J. and Passa, P. (1993) New England Journal of Medicine 328, 697-702
4 Bell, G. I., Pilkis, S. J., Weber, I. T. and Polonsky, K. S. (1996) Annual Review of Physiology 58, 171-86
5 Velho, G., Petersen, K. F., Perseghin, G., Hwang, J. H., Rothman, D. L., Pueyo, M. E., Cline, G. W., Froguel, P. and Shulman, G. I. (1996) Journal of Clinical Investigation 98, 1755-61
6 Christesen, H. B., Jacobsen, B. B., Odili, S., Buettger, C., Cuesta-Munoz, A., Hansen, T., Brusgaard, K., Massa, O., Magnuson, M. A., Shiota, C., Matschinsky, F. M. and Barbetti, F. (2002) Diabetes 51, 1240-6
6a Gloyn, A.L., Noordam, K., Willemsen, M.A.A.P., Ellard, S., Lam, W.W.K., Campbell, I. W., Midgley, P., Shiota, C., Buettger, C., Magnuson, M.A., Matschinsky, F.M., and Hattersley, A.T.; Diabetes 52: 2433-2440
7 Glaser, B., Kesavan, P., Heyman, M., Davis, E., Cuesta, A., Buchs, A., Stanley, C. A., Thornton, P. S., Permutt, M. A., Matschinsky, F. M. and Herold, K. C. (1998) New England Journal of Medicine 338, 226-30
8 Caro, J. F., Triester, S., Patel, V. K., Tapscott, E. B., Frazier, N. L. and Dohm, G. L. (1995) Hormone & Metabolic Research 27, 19-22
9 Desai, U. J., Slosberg, E. D., Boettcher, B. R., Caplan, S. L., Fanelli, B., Stephan, Z., Gunther, V. J., Kaleko, M. and Connelly, S. (2001) Diabetes 50, 2287-95
10 Shiota, M., Postic, C., Fujimoto, Y., Jetton, T. L., Dixon, K., Pan, D., Grimsby, J., Grippo, J. F., Magnuson, M. A. and Cherrington, A. D. (2001) Diabetes 50, 622-9
11 Ferre, T., Pujol, A., Riu, E., Bosch, F. and Valera, A. (1996) Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 93, 7225-30
12 Seoane, J., Barbera, A., Telemaque-Potts, S., Newgard, C. B. and Guinovart, J. J. (1999) Journal of Biological Chemistry 274, 31833-8
13 Moore, M. C., Davis, S. N., Mann, S. L. and Cherrington, A. D. (2001) Diabetes Care 24, 1882-7
14 Alvarez, E., Roncero, I., Chowen, J. A., Vazquez, P. and Blazquez, E. (2002)
Journal of Neurochemistry 80, 45-53
15 Lynch, R. M., Tompkins, L. S., Brooks, H. L., Dunn-Meynell, A. A. and Levin,
B. E. (2000) Diabetes 49, 693-700
16 Roncero, I., Alvarez, E., Vazquez, P. and Blazquez, E. (2000) Journal of Neurochemistry 74, 1848-57
17 Yang, X. J., Kow, L. M., Funabashi, T. and Mobbs, C. V. (1999) Diabetes 48, 1763-1772
18 Schuit, F. C., Huypens, P., Heimberg, H. and Pipeleers, D. G. (2001) Diabetes 50, 1-11
19 Levin, B. E. (2001) International Journal of Obesity 25, supplement 5, S68-S72.
20 Alvarez, E., Roncero, I., Chowen, J. A., Thorens, B. and Blazquez, E. (1996)
Journal of Neurochemistry 66, 920-7
21 Mobbs, C. V., Kow, L. M. and Yang, X. J. (2001) American Journal of Physiology - Endocrinology & Metabolism 281, E649-54
22 Levin, B. E., Dunn-Meynell, A. A. and Routh, V. H. (1999) American Journal of Physiology 276, R1223-31
23 Spanswick, D., Smith, M. A., Groppi, V. E., Logan, S. D. and Ashford, M. L. (1997) Nature 390, 521-5
24 Spanswick, D., Smith, M. A., Mirshamsi, S., Routh, V. H. and Ashford, M. L. (2000) Nature Neuroscience 3, 757-8
25 Levin, B. E. and Dunn-Meynell, A. A. (1997) Brain Research 776, 146-53
26 Levin, B. E., Govek, E. K. and Dunn-Meynell, A. A. (1998) Brain Research 808, 317-9
27 Levin, B. E., Brown, K. L. and Dunn-Meynell, A. A. (1996) Brain Research 739, 293-300
28 Rowe, I. C., Boden, P. R. and Ashford, M. L. (1996) Journal of Physiology 497, 365-77
29 Fujimoto, K., Sakata, T., Arase, K., Kurata, K., Okabe, Y. and Shiraishi, T.
(1985) Life Sciences 37, 2475-82
30 Kurata, K., Fujimoto, K. and Sakata, T. (1989) Metabolism: Clinical & Experimental 38, 46-51
31 Kurata, K., Fujimoto, K., Sakata, T., Etou, H. and Fukagawa, K. (1986) Physiology & Behavior 37, 615-20
32 Jetton T.L., Liang Y., Pettepher C.C., Zimmerman E.C., Cox F.G., Horvath K.,
Matschinsky F.M., and Magnuson M.A., J. Biol. Chem., Feb 1994; 269: 3641 - 3654
33 Reimann F. and Gribble F. M., Diabetes 200251: 2757-2763
34 Cheung A. T., Dayanandan B., Lewis J. T., Korbutt G. S., Rajotte R. V., Bryer-Ash M., Boylan M. O., Wolfe M. M., Kieffer T. J., Science, Vol 290, Issue 5498, 1959 - 1962, 8 December 2000.

Claims (1)

  1. 3−{[5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピラジン−2−イル]オキシ}−5−{[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]オキシ}−N−(5−メチルピラジン−2−イル)ベンズアミド
    である化合物、または、その塩。
JP2009157655A 2005-07-09 2009-07-02 糖尿病の治療においてglk活性化剤として使用するためのヘテロアリールベンズアミド誘導体 Expired - Fee Related JP4651729B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0514173A GB0514173D0 (en) 2005-07-09 2005-07-09 Chemical compounds
GB0516297A GB0516297D0 (en) 2005-08-09 2005-08-09 Chemical compounds
GB0523862A GB0523862D0 (en) 2005-11-24 2005-11-24 Chemical compounds
GB0524589A GB0524589D0 (en) 2005-12-02 2005-12-02 Chemical compounds
GB0607977A GB0607977D0 (en) 2006-04-22 2006-04-22 Chemical compounds

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008520936A Division JP4651714B2 (ja) 2005-07-09 2006-07-03 糖尿病の治療においてglk活性化剤として使用するためのヘテロアリールベンズアミド誘導体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009215321A JP2009215321A (ja) 2009-09-24
JP2009215321A5 JP2009215321A5 (ja) 2010-12-02
JP4651729B2 true JP4651729B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=36809156

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008520936A Active JP4651714B2 (ja) 2005-07-09 2006-07-03 糖尿病の治療においてglk活性化剤として使用するためのヘテロアリールベンズアミド誘導体
JP2009157686A Pending JP2009263390A (ja) 2005-07-09 2009-07-02 糖尿病の治療においてglk活性化剤として使用するためのヘテロアリールベンズアミド誘導体
JP2009157639A Pending JP2009215320A (ja) 2005-07-09 2009-07-02 糖尿病の治療においてglk活性化剤として使用するためのヘテロアリールベンズアミド誘導体
JP2009157655A Expired - Fee Related JP4651729B2 (ja) 2005-07-09 2009-07-02 糖尿病の治療においてglk活性化剤として使用するためのヘテロアリールベンズアミド誘導体

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008520936A Active JP4651714B2 (ja) 2005-07-09 2006-07-03 糖尿病の治療においてglk活性化剤として使用するためのヘテロアリールベンズアミド誘導体
JP2009157686A Pending JP2009263390A (ja) 2005-07-09 2009-07-02 糖尿病の治療においてglk活性化剤として使用するためのヘテロアリールベンズアミド誘導体
JP2009157639A Pending JP2009215320A (ja) 2005-07-09 2009-07-02 糖尿病の治療においてglk活性化剤として使用するためのヘテロアリールベンズアミド誘導体

Country Status (20)

Country Link
US (4) US7642259B2 (ja)
EP (4) EP2305674A1 (ja)
JP (4) JP4651714B2 (ja)
KR (2) KR20110084339A (ja)
AR (1) AR055074A1 (ja)
AU (2) AU2006268406C1 (ja)
BR (3) BRPI0622261A2 (ja)
CA (1) CA2614746C (ja)
EC (1) ECSP088164A (ja)
ES (1) ES2397648T3 (ja)
HK (1) HK1116769A1 (ja)
IL (2) IL188059A0 (ja)
MX (1) MX2008000172A (ja)
MY (1) MY147749A (ja)
NO (1) NO20076658L (ja)
NZ (4) NZ575514A (ja)
SA (1) SA06270215B1 (ja)
TW (1) TW200730174A (ja)
UY (1) UY29656A1 (ja)
WO (1) WO2007007041A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009263390A (ja) * 2005-07-09 2009-11-12 Astrazeneca Ab 糖尿病の治療においてglk活性化剤として使用するためのヘテロアリールベンズアミド誘導体

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070007103A (ko) * 2004-02-18 2007-01-12 아스트라제네카 아베 벤즈아미드 유도체 및 이의 글루코키나아제 활성화제로서의용도
TW200600086A (en) * 2004-06-05 2006-01-01 Astrazeneca Ab Chemical compound
TW200714597A (en) * 2005-05-27 2007-04-16 Astrazeneca Ab Chemical compounds
PE20080251A1 (es) 2006-05-04 2008-04-25 Boehringer Ingelheim Int Usos de inhibidores de dpp iv
US7910747B2 (en) * 2006-07-06 2011-03-22 Bristol-Myers Squibb Company Phosphonate and phosphinate pyrazolylamide glucokinase activators
EP2046755A2 (en) 2006-07-24 2009-04-15 F. Hoffmann-Roche AG Pyrazoles as glucokinase activators
TW200825063A (en) * 2006-10-23 2008-06-16 Astrazeneca Ab Chemical compounds
SA07280576B1 (ar) * 2006-10-26 2011-06-22 استرازينيكا ايه بي مركبات بنزويل أمينو سيكليل غير متجانسة بأعتبارها عوامل منشطة للجلوكوكيناز
TW200827346A (en) 2006-11-03 2008-07-01 Astrazeneca Ab Chemical compounds
BRPI0721143A2 (pt) * 2006-12-21 2014-03-11 Astrazeneca Ab Forma cristalina do composto processo para a formação da mesma, uso de um composto, método para tratar doenças mediadas por ativador de glicocinase
TW200836719A (en) 2007-02-12 2008-09-16 Astrazeneca Ab Chemical compounds
US8222285B2 (en) 2007-06-11 2012-07-17 Bristol-Myers Squibb Company 1,3-dihydroxy substituted phenylamide glucokinase activators
EP2025674A1 (de) 2007-08-15 2009-02-18 sanofi-aventis Substituierte Tetrahydronaphthaline, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
AU2008310097B2 (en) * 2007-10-09 2013-05-16 Merck Patent Gmbh Pyridine derivatives useful as glucokinase activators
US8236824B2 (en) 2007-10-09 2012-08-07 MERCK Patent Gesellschaft mit beschränkter Haftung N-(pyrazole-3-yl)-benzamide derivatives as glucokinase activators
US8258134B2 (en) 2008-04-16 2012-09-04 Hoffmann-La Roche Inc. Pyridazinone glucokinase activators
US7741327B2 (en) 2008-04-16 2010-06-22 Hoffmann-La Roche Inc. Pyrrolidinone glucokinase activators
EP2324028A2 (en) 2008-08-04 2011-05-25 AstraZeneca AB Therapeutic agents 414
GB0902434D0 (en) * 2009-02-13 2009-04-01 Astrazeneca Ab Chemical process
GB0902406D0 (en) * 2009-02-13 2009-04-01 Astrazeneca Ab Crystalline polymorphic form
AR076221A1 (es) * 2009-04-09 2011-05-26 Astrazeneca Ab Derivado de pirazol [4,5-e] pirimidina y su uso para tratar diabetes y obesidad
AR076220A1 (es) 2009-04-09 2011-05-26 Astrazeneca Ab Derivados de pirazol [4,5 - e] pirimidina
US8222416B2 (en) 2009-12-14 2012-07-17 Hoffmann-La Roche Inc. Azaindole glucokinase activators
WO2011095997A1 (en) 2010-02-08 2011-08-11 Advinus Therapeutics Private Limited Benzamide compounds as glucokinase activators and their pharmaceutical application
WO2011135355A1 (en) 2010-04-29 2011-11-03 Astrazeneca Ab 3-{ [5 -(azetidin-1-ylcarbonyl)pyrazin-2 -yl] oxy} -5-{ [(1s) -2 -hydroxy- 1 -methylethyl]oxy} -n- (5 -methylpyrazin-2-) benzamid monohydrate
EP2582709B1 (de) 2010-06-18 2018-01-24 Sanofi Azolopyridin-3-on-derivate als inhibitoren von lipasen und phospholipasen
US8530413B2 (en) 2010-06-21 2013-09-10 Sanofi Heterocyclically substituted methoxyphenyl derivatives with an oxo group, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments
WO2012007758A2 (en) 2010-07-15 2012-01-19 Astrazeneca Ab Pharmaceutical formulations
CA2903572A1 (en) * 2013-03-15 2014-10-23 Epizyme, Inc. Substituted benzene compounds
US9243001B2 (en) * 2013-03-15 2016-01-26 Epizyme, Inc. Substituted benzene compounds
JP7072557B2 (ja) 2016-07-22 2022-05-20 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー グルコキナーゼ活性化剤およびその使用方法
AU2022384750A1 (en) 2021-09-02 2024-04-18 Conduit Uk Management Ltd Therapeutic cocrystals of 3-{[5-(azetidine-1-ylcarbonyl)pyrazin-2-yl]oxy}-5-{[(1 s)-1 -methyl-2- (methyloxy)ethyl]oxy)-n-(5-methylpyrazin-2-yl)benzamide

Family Cites Families (110)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2750393A (en) * 1954-12-01 1956-06-12 Sterling Drug Inc Iodinated 5-henzamidotetrazoles and preparation thereof
US2967194A (en) * 1958-05-15 1961-01-03 Pennsalt Chemicals Corp 4-trifluoromethylsalicylamides
FR1526074A (fr) 1967-03-22 1968-05-24 Rech S Ind S O R I Soc D Méthoxy-phényl-amino-2-thiazoles, leurs amides et leurs procédés de préparation
GB1352415A (en) 1970-05-03 1974-05-08 Boots Co Ltd Esters of substituted nicotine acids
FR2088019A1 (en) 1970-05-08 1972-01-07 Rabot Ets David Esters of 2 and 6-substituted nicotinic acids - with vasomotor active
CS173097B1 (ja) 1972-12-01 1977-02-28
GB1400540A (en) * 1972-12-06 1975-07-16 Smith Kline French Lab Salicylamides and compositions thereof
US4009174A (en) * 1972-12-08 1977-02-22 The Boots Company Limited Esters of substituted nicotinic acids
GB1437800A (en) * 1973-08-08 1976-06-03 Phavic Sprl Derivatives of 2-benzamido-5-nitro-thiazoles
JPS5734314B2 (ja) 1973-12-22 1982-07-22
GB1561350A (en) 1976-11-05 1980-02-20 May & Baker Ltd Benzamide derivatives
FR2344284A1 (fr) * 1976-03-17 1977-10-14 Cerm Cent Europ Rech Mauvernay Nouveaux composes tricycliques a cycle furannique et leur application comme antidepresseurs
GB1588242A (en) 1977-10-28 1981-04-23 May & Baker Ltd N-(tetrazol-5-yl)-salicylamide derivatives
US4474792A (en) * 1979-06-18 1984-10-02 Riker Laboratories, Inc. N-Tetrazolyl benzamides and anti-allergic use thereof
JPS5721320A (en) 1980-07-11 1982-02-04 Chugai Pharmaceut Co Ltd Blood sugar level depressing agent
JPS5775962A (en) 1980-10-29 1982-05-12 Shionogi & Co Ltd 2-alkoxybenzamide derivative
FR2493848B2 (fr) * 1980-11-07 1986-05-16 Delalande Sa Nouveaux derives des nor-tropane et granatane, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
JPS5869812A (ja) 1981-10-22 1983-04-26 Chugai Pharmaceut Co Ltd 血糖降下剤
JPS59139357A (ja) * 1983-01-28 1984-08-10 Torii Yakuhin Kk アミジン誘導体
JPS61205937A (ja) 1985-03-09 1986-09-12 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62142168A (ja) 1985-10-16 1987-06-25 Mitsubishi Chem Ind Ltd チアゾ−ル誘導体及びそれを有効成分とするロイコトリエンきつ抗剤
JPS62158252A (ja) 1985-12-28 1987-07-14 Kirin Brewery Co Ltd 4−アミノピリジンベンズアミド誘導体
CA1327358C (en) * 1987-11-17 1994-03-01 Morio Fujiu Fluoro cytidine derivatives
JP2852659B2 (ja) 1988-03-03 1999-02-03 富山化学工業株式会社 ピペラジン誘導体およびその塩
DE3822449A1 (de) 1988-07-02 1990-01-04 Henkel Kgaa Oxidationshaarfaerbemittel mit neuen kupplern
JPH04300832A (ja) 1991-03-29 1992-10-23 Tsumura & Co 2,4−ジアミノ−1,3,5−トリアジン誘導体を有           効成分とするロイコトリエン拮抗剤
JPH04300874A (ja) 1991-03-29 1992-10-23 Tsumura & Co 新規2,4−ジアミノ−1,3,5−トリアジン誘導体
US5258407A (en) * 1991-12-31 1993-11-02 Sterling Winthrop Inc. 3,4-disubstituted phenols-immunomodulating agents
US5466715A (en) * 1991-12-31 1995-11-14 Sterling Winthrop Inc. 3,4-disubstituted phenols-immunomodulating agents
US5273986A (en) * 1992-07-02 1993-12-28 Hoffmann-La Roche Inc. Cycloalkylthiazoles
JPH0627025A (ja) 1992-07-06 1994-02-04 Toto Ltd 分子認識機能膜及びこれを用いたセンサー
EP0619116A3 (en) 1993-04-05 1994-11-23 Hoechst Japan Use of synthetic retinoids for osteopathy.
GB9307527D0 (en) 1993-04-13 1993-06-02 Fujisawa Pharmaceutical Co New venzamide derivatives,processes for the preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
US5661153A (en) * 1994-07-19 1997-08-26 Japan Energy Corporation 1-arylpyrimidine derivatives and pharmaceutical use thereof
US5792109A (en) 1994-09-01 1998-08-11 Leland L. Ladd Irrigation pump and system
JPH08143565A (ja) 1994-11-16 1996-06-04 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd ベンズアミド化合物
US5510478A (en) * 1994-11-30 1996-04-23 American Home Products Corporation 2-arylamidothiazole derivatives with CNS activity
US5672750A (en) * 1994-12-16 1997-09-30 Eastman Chemical Company Preparation of aromatic amides from carbon monoxide, an amine and an aromatic chloride
US5849735A (en) * 1995-01-17 1998-12-15 American Cyanamid Company Tricyclic benzazepine vasopressin antagonists
JPH08301760A (ja) 1995-05-10 1996-11-19 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
US5712270A (en) * 1995-11-06 1998-01-27 American Home Products Corporation 2-arylamidothiazole derivatives with CNS activity
AUPO395396A0 (en) * 1996-12-02 1997-01-02 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Benzamide derivatives
FR2757852B1 (fr) * 1996-12-31 1999-02-19 Cird Galderma Composes stilbeniques a groupement adamantyl, compositions les contenant et utilisations
CA2295239A1 (en) * 1997-06-27 1999-01-07 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Sulfonamide compounds and medicinal use thereof
WO1999000359A1 (fr) * 1997-06-27 1999-01-07 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de noyau aromatique
US6613942B1 (en) * 1997-07-01 2003-09-02 Novo Nordisk A/S Glucagon antagonists/inverse agonists
US6114483A (en) 1997-08-27 2000-09-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymerization of olefins
JP4398585B2 (ja) 1997-11-12 2010-01-13 有限会社ケムフィズ レチノイドレセプター作用剤
GB9725298D0 (en) 1997-11-28 1998-01-28 Zeneca Ltd Insecticidal thiazole derivatives
US6200995B1 (en) * 1998-01-29 2001-03-13 Tularik Inc. PPAR-γ modulators
DE19816780A1 (de) * 1998-04-16 1999-10-21 Bayer Ag Substituierte 2-Oxo-alkansäure-[2-(indol-3-yl)-ethyl]amide
GB9811969D0 (en) * 1998-06-03 1998-07-29 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
US6197798B1 (en) * 1998-07-21 2001-03-06 Novartis Ag Amino-benzocycloalkane derivatives
JP4191825B2 (ja) 1998-09-10 2008-12-03 あすか製薬株式会社 5−アミノイソキサゾール誘導体
US6610846B1 (en) * 1999-03-29 2003-08-26 Hoffman-La Roche Inc. Heteroaromatic glucokinase activators
US6320050B1 (en) * 1999-03-29 2001-11-20 Hoffmann-La Roche Inc. Heteroaromatic glucokinase activators
DK1169312T3 (da) 1999-03-29 2005-01-31 Hoffmann La Roche Glucokinaseaktivatorer
RU2242469C2 (ru) * 1999-03-29 2004-12-20 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг Активаторы глюкокиназы
AU1917201A (en) * 1999-11-18 2001-05-30 Centaur Pharmaceuticals, Inc. Amide therapeutics and methods for treating inflammatory bowel disease
US6353111B1 (en) 1999-12-15 2002-03-05 Hoffmann-La Roche Inc. Trans olefinic glucokinase activators
WO2001064642A2 (en) * 2000-02-29 2001-09-07 Cor Therapeutics, Inc. Benzamides and related inhibitors of factor xa
EP1132381A1 (en) 2000-03-08 2001-09-12 Cermol S.A. Ester derivatives of dimethylpropionic acid and pharmaceutical compositions containing them
US6534651B2 (en) * 2000-04-06 2003-03-18 Inotek Pharmaceuticals Corp. 7-Substituted isoindolinone inhibitors of inflammation and reperfusion injury and methods of use thereof
AU7049401A (en) * 2000-05-03 2001-11-12 Hoffmann La Roche Alkynyl phenyl heteroaromatic glucokinase activators
RU2276137C2 (ru) * 2000-11-22 2006-05-10 Астеллас Фарма Инк. Замещенные производные бензола или их соли, фармацевтическая композиция на их основе
PT1341774E (pt) * 2000-12-06 2006-05-31 Hoffmann La Roche Activadores heteroaromaticos, fundidos de glicocinase
GB0031301D0 (en) 2000-12-21 2001-01-31 Ici Plc Process for the production of fluoromethyl hexafluoroisopropyl ether
CA2432713C (en) * 2000-12-22 2009-10-27 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Aniline derivatives or salts thereof and cytokine production inhibitors containing the same
US20040077697A1 (en) 2001-02-02 2004-04-22 Hiroyuki Koshio 2-Acylaminothiazole derivative or its salt
SE0102300D0 (sv) * 2001-06-26 2001-06-26 Astrazeneca Ab Compounds
SE0102299D0 (sv) * 2001-06-26 2001-06-26 Astrazeneca Ab Compounds
MXPA04001253A (es) * 2001-08-09 2004-06-03 Ono Pharmaceutical Co Derivados de acidos carboxilicos y agente farmaceutico que comprende los mismos como ingrediente activo.
SE0102764D0 (sv) * 2001-08-17 2001-08-17 Astrazeneca Ab Compounds
EP1336607A1 (en) 2002-02-19 2003-08-20 Novo Nordisk A/S Amide derivatives as glucokinase activators
DE10161765A1 (de) * 2001-12-15 2003-07-03 Bayer Cropscience Gmbh Substituierte Phenylderivate
US6911545B2 (en) 2001-12-19 2005-06-28 Hoffman-La Roche Inc. Crystals of glucokinase and methods of growing them
BR0215212A (pt) 2001-12-21 2004-12-07 Novo Nordisk As Ativador de carboxamida ou sulfonamida de glicoquinase, composto, composição farmacêutica, e, uso de um composto
JP4419571B2 (ja) 2002-03-26 2010-02-24 萬有製薬株式会社 新規アミノベンズアミド誘導体
JP4091600B2 (ja) 2002-04-26 2008-05-28 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 置換フェニルアセトアミド及びグルコキナーゼ活性化物質としてのその使用
KR101116627B1 (ko) 2002-06-27 2012-10-09 노보 노르디스크 에이/에스 치료제로서 아릴 카르보닐 유도체
JPWO2004007472A1 (ja) 2002-07-10 2005-11-17 小野薬品工業株式会社 Ccr4アンタゴニストおよびその医薬用途
GB0226931D0 (en) * 2002-11-19 2002-12-24 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0226930D0 (en) * 2002-11-19 2002-12-24 Astrazeneca Ab Chemical compounds
MXPA05009059A (es) 2003-02-26 2005-10-19 Banyu Pharma Co Ltd Derivados de heteroarilcarbamoilbenceno.
BRPI0408332A (pt) 2003-03-14 2006-03-21 Ono Pharmaceutical Co derivados heterocìclicos contendo nitrogênio e medicamentos contendo os mesmos como ingrediente ativo
WO2005028452A1 (en) 2003-09-22 2005-03-31 Pfizer Limited Substituted triazole derivatives as oxytocin antagonists
GB0325402D0 (en) * 2003-10-31 2003-12-03 Astrazeneca Ab Compounds
US7767670B2 (en) * 2003-11-13 2010-08-03 Ambit Biosciences Corporation Substituted 3-carboxamido isoxazoles as kinase modulators
GB0327760D0 (en) * 2003-11-29 2003-12-31 Astrazeneca Ab Compounds
GB0327761D0 (en) * 2003-11-29 2003-12-31 Astrazeneca Ab Compounds
GB0328178D0 (en) * 2003-12-05 2004-01-07 Astrazeneca Ab Compounds
KR20060105872A (ko) 2003-12-29 2006-10-11 반유 세이야꾸 가부시끼가이샤 신규한 2-헤테로아릴 치환된 벤즈이미다졸 유도체
AU2005214137B2 (en) * 2004-02-18 2008-05-29 Astrazeneca Ab Compounds
KR20070007103A (ko) * 2004-02-18 2007-01-12 아스트라제네카 아베 벤즈아미드 유도체 및 이의 글루코키나아제 활성화제로서의용도
CA2560286A1 (en) 2004-03-23 2005-09-29 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Substituted quinazoline or pyridopyrimidine derivative
TW200600086A (en) * 2004-06-05 2006-01-01 Astrazeneca Ab Chemical compound
CN101775013A (zh) 2004-09-13 2010-07-14 小野药品工业株式会社 含氮杂环衍生物及含有其作为活性成分的药物
GB0423043D0 (en) * 2004-10-16 2004-11-17 Astrazeneca Ab Compounds
GB0423044D0 (en) * 2004-10-16 2004-11-17 Astrazeneca Ab Compounds
WO2006040527A1 (en) * 2004-10-16 2006-04-20 Astrazeneca Ab Process for making phenoxy benzamide compounds
JP5033119B2 (ja) 2005-04-25 2012-09-26 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング キナーゼ阻害剤としての新規アザ複素環化合物
TW200714597A (en) * 2005-05-27 2007-04-16 Astrazeneca Ab Chemical compounds
NZ575514A (en) * 2005-07-09 2009-11-27 Astrazeneca Ab Heteroaryl benzamide derivatives for use as GLK activators in the treatment of diabetes
US20080234273A1 (en) * 2005-07-09 2008-09-25 Mckerrecher Darren Heteroaryl Benzamide Derivatives for Use as Glk Activators in the Treatment of Diabetes
JP2009508832A (ja) * 2005-09-16 2009-03-05 アストラゼネカ アクチボラグ グルコキナーゼ活性化剤としてのヘテロ二環式化合物
TW200738621A (en) * 2005-11-28 2007-10-16 Astrazeneca Ab Chemical process
WO2007105637A1 (ja) 2006-03-10 2007-09-20 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 含窒素複素環誘導体およびそれらを有効成分とする薬剤
TW200825063A (en) * 2006-10-23 2008-06-16 Astrazeneca Ab Chemical compounds
SA07280576B1 (ar) * 2006-10-26 2011-06-22 استرازينيكا ايه بي مركبات بنزويل أمينو سيكليل غير متجانسة بأعتبارها عوامل منشطة للجلوكوكيناز
BRPI0721143A2 (pt) * 2006-12-21 2014-03-11 Astrazeneca Ab Forma cristalina do composto processo para a formação da mesma, uso de um composto, método para tratar doenças mediadas por ativador de glicocinase

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009263390A (ja) * 2005-07-09 2009-11-12 Astrazeneca Ab 糖尿病の治療においてglk活性化剤として使用するためのヘテロアリールベンズアミド誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
US7842694B2 (en) 2010-11-30
EP2301935A1 (en) 2011-03-30
US20090118159A1 (en) 2009-05-07
AU2006268406B2 (en) 2010-09-16
MX2008000172A (es) 2008-04-04
JP4651714B2 (ja) 2011-03-16
AR055074A1 (es) 2007-08-01
BRPI0622262A2 (pt) 2011-08-09
MY147749A (en) 2013-01-15
US20090264336A1 (en) 2009-10-22
TW200730174A (en) 2007-08-16
SA06270215B1 (ar) 2010-06-23
JP2009263390A (ja) 2009-11-12
ECSP088164A (es) 2008-03-26
EP1902052A1 (en) 2008-03-26
AU2010235903A1 (en) 2010-11-11
UY29656A1 (es) 2007-02-28
WO2007007041A1 (en) 2007-01-18
HK1116769A1 (en) 2009-01-02
AU2006268406C1 (en) 2011-02-24
NZ564608A (en) 2009-09-25
US7642259B2 (en) 2010-01-05
KR20080031355A (ko) 2008-04-08
BRPI0613570A8 (pt) 2017-12-26
US20090111790A1 (en) 2009-04-30
CA2614746A1 (en) 2007-01-18
JP2009500443A (ja) 2009-01-08
KR20110084339A (ko) 2011-07-21
NZ575514A (en) 2009-11-27
BRPI0613570A2 (pt) 2010-07-06
BRPI0613570B8 (pt) 2021-05-25
US20090029905A1 (en) 2009-01-29
AU2006268406A1 (en) 2007-01-18
JP2009215321A (ja) 2009-09-24
US7977328B2 (en) 2011-07-12
BRPI0613570B1 (pt) 2020-02-18
CA2614746C (en) 2011-05-10
EP2301929A1 (en) 2011-03-30
US7642263B2 (en) 2010-01-05
AU2010235903B2 (en) 2012-07-05
IL215102A0 (en) 2011-10-31
ES2397648T3 (es) 2013-03-08
IL188059A0 (en) 2008-03-20
NZ575512A (en) 2009-11-27
KR101346902B1 (ko) 2014-01-02
NZ575513A (en) 2009-11-27
JP2009215320A (ja) 2009-09-24
BRPI0622261A2 (pt) 2011-08-09
NO20076658L (no) 2008-04-04
EP1902052B1 (en) 2012-11-28
EP2305674A1 (en) 2011-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4651729B2 (ja) 糖尿病の治療においてglk活性化剤として使用するためのヘテロアリールベンズアミド誘導体
JP4673429B2 (ja) グルコキナーゼ(glk)活性化剤としてのベンゾイルアミノヘテロシクリル化合物
US20110053910A1 (en) 2 -heterocyclyloxybenzoyl amino heterocyclyl compounds as modulators of glucokinase for the treatment of type 2 diabetes
US20100160286A1 (en) Heteroarylcarbamoylbenzene derivatives for the treatment of diabetes
JP2008545684A (ja) 化合物
JP2009508832A (ja) グルコキナーゼ活性化剤としてのヘテロ二環式化合物
EP2086964A2 (en) Benzoyl amino heterocyclyl compounds useful in the treatment of a disease mediated through glk

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101014

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20101014

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20101108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees