JP4650202B2 - 自動車の衝撃吸収構造 - Google Patents

自動車の衝撃吸収構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4650202B2
JP4650202B2 JP2005301938A JP2005301938A JP4650202B2 JP 4650202 B2 JP4650202 B2 JP 4650202B2 JP 2005301938 A JP2005301938 A JP 2005301938A JP 2005301938 A JP2005301938 A JP 2005301938A JP 4650202 B2 JP4650202 B2 JP 4650202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cowl
cowl grill
grill
grille
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005301938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007106366A (ja
Inventor
幹人 加藤
耕次 恵本
健治 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Starlite Co Ltd
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Starlite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Starlite Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2005301938A priority Critical patent/JP4650202B2/ja
Priority to CN2006101486756A priority patent/CN1951751B/zh
Publication of JP2007106366A publication Critical patent/JP2007106366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4650202B2 publication Critical patent/JP4650202B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、歩行者保護性能に優れた自動車の衝撃吸収構造に関する。
衝突時における歩行者保護性能の向上を目的とした自動車の前部車体構造として、特許文献1には、エンジンルームと車室とを仕切るダッシュロアと、ダッシュロア上端から前方上方に延びてボンネット後端を支持するカウルフロントと、ダッシュロアより前方位置でフロントウインド部材前端を支持するカウルパネルと、後端がカウルパネルに支持され、前端がカウルフロント上端に支持されてボンネット後端のシール部が当接されるカウルグリルとを備えた自動車の前部車体構造であって、カウルフロントはその上端がボンネットのシール部まで延出され、かつ上端から所定範囲が樹脂製のカウルフロント樹脂部で構成され、カウルフロント樹脂部の下端から下方が鋼板製のカウルフロント鋼板部で構成されたものが提案されている。
この特許文献1記載の発明では、カウルフロント樹脂部を合成樹脂板で構成してその強度を弱く設定し、衝突時において歩行者がボンネットに乗り上がってボンネットが下側へ変形し、カウルフロント樹脂部に下方への荷重が作用したときに、カウルフロント樹脂部の変形を促進することで、衝突時における歩行者保護性能を向上できるように構成されている。
また、特許文献2には、カウルグリルを合成樹脂板で構成するとともに、下向きに開口する略コ字状断面に形成し、シール部材を介在させてボンネットのレインフォースメントをカウルグリルの前部で支持するように構成した車体構造も提案されている。この特許文献2記載の発明では、ボンネットからの衝撃力がカウルグリルに対して作用したときに、カウルグリルの変形を促進して歩行者保護性能を向上できるように構成されている。
特開2004−262290号公報 特開2000−38160号公報
ところで、前記特許文献1、2記載の発明では、カウルフロント樹脂部やカウルグリルにおける衝突時のエネルギー吸収作用が、それを構成する合成樹脂板の材質や厚さ、縦断面形状や横断面形状に依存したものとなり、材料選定に関する設計自由度に制約を受けること、設計変更などにより厚さや断面形状が変わると、所期のエネルギー吸収作用が得られないこと、などの問題があった。
本発明の目的は、衝突時における歩行者保護性能を安定的に確保可能な自動車の衝撃吸収構造を提供することである。
本発明に係る第1の自動車の衝撃吸収構造は、車幅方向に延びるカウルグリルを、フロントウィンドの前縁部の上側からボンネットの後縁部の下方にわたって延びるカウルグリル上部と、カウルグリル上部の前縁部から下側へ延びるカウルグリル前部とに分割構成し、カウルグリル前部の上端部に後方へ延びる重合部を形成し、カウルグリル上部の前端部を前記重合部の下側に重ね合わせて連結した自動車において、前記カウルグリル前部に、上方からの荷重に対してカウルグリル前部の屈曲変形を促進する弱部を、車幅方向に設定間隔おきに、または車幅方向の全幅にわたって形成し、前記カウルグリルの側部に開口を設け、該開口を前記カウルグリルよりも軟質なカバー部材で閉塞したものである。
本発明に係る第2の自動車の衝撃吸収構造は、車幅方向に延びるカウルグリルを、フロントウィンドの前縁部の上側からボンネットの後縁部の下方にわたって延びるカウルグリル上部と、カウルグリル上部の前縁部から下側へ延びるカウルグリル前部とに分割構成し、カウルグリル前部の上端部に後方へ延びる重合部を形成し、カウルグリル上部の前端部を前記重合部の下側に重ね合わせて連結した自動車において、前記カウルグリル前部に、上方からの荷重に対してカウルグリル前部の屈曲変形を促進する弱部を、車幅方向に設定間隔おきに、または車幅方向の全幅にわたって形成し、前記カウルグリル上部とカウルグリル前部とを、上方からの荷重に対して弱い係合構造で接続したものである。
ここで、前記第1の自動車の衝撃吸収構造において、前記弱部として、車幅方向とは異なる方向に延びる弱部を形成すること、前記カウルグリル上部と前記カウルグリル前部とを、上方からの荷重に対して弱い係合構造で接続すること、などが好ましい実施の形態である。
ここで、前記第1及び第2の自動車の衝撃吸収構造において、前記弱部を屈曲部近傍に設けること、前記カウルグリル上部に補強リブを形成すること、前記カウルグリル上部をカウルグリル前部よりも軟質な素材で構成し、カウルグリル前部をカウルグリル上部よりも脆い材料で構成すること、などが好ましい実施の形態である。
本発明に係る第1又は第2の自動車の衝撃吸収構造によれば、カウルグリルをカウルグリル上部とカウルグリル前部とに分割構成し、カウルグリル前部に上方からの荷重に対する弱部を形成しているので、衝突などによりボンネットが下側へ変形すると、そのときの荷重によりカウルグリル前部が、弱部を中心に破断若しくは変形して、ボンネットの変形が促進され、ボンネットからの衝撃が緩和されて歩行者保護性能が高くなる。しかも、弱部の形成位置や強度剛性の設定如何により、カウルグリル前部による衝突エネルギー吸収作用を調整できるので、カウルグリル前部を構成する素材の選定に対する設計自由度を拡大でき、カウルグリルの設計変更に対しても柔軟に対応することが可能となる。また、カウルグリル前部のうち上下方向の荷重に対する強度剛性の高い部分に弱部を形成して、カウルグリル前部の上下方向の荷重に対する強度剛性を全体的にバランス良く設定することもできる。
また、第1の自動車の衝撃吸収構造のように、前記カウルグリルの側部に開口を設け、該開口を前記カウルグリルよりも軟質なカバー部材で閉塞すると、カウルグリルの側部における強度剛性を低く設定して、カウルグリルの側部の変形により歩行者保護性能を向上できる。しかも、カウルグリルの両側部は常時はカバー部材により閉塞されているので、熱気・臭気等がカウルグリルの両端部から侵入することも防止できる。
また、第2の自動車の衝撃吸収構造のように、カウルグリル上部とカウルグリル前部とを、上方からの荷重に対して弱い係合構造で接続しているので、衝突などによりボンネットが下側へ変形すると、そのときの荷重により係合構造が破壊或いは係合構造による接続が解除されて、ボンネットの変形が促進され、ボンネットからの衝撃が緩和されて歩行者保護性能が高くなる。しかも、係合構造にカウルグリル上部とカウルグリル前部との接続機能と、歩行者保護機能を持たせることができるので、部品点数を増やすことなく衝撃吸収構造を構成できる。
ここで、前記第1の自動車の衝撃吸収構造において、前記弱部として、車幅方向とは異なる方向に延びる弱部を形成すると、カウルグリル前部による衝突エネルギー吸収作用を最適な状態に調整することが可能となる。
また、前記第1の自動車の衝撃吸収構造において、カウルグリル上部とカウルグリル前部とを、上方からの荷重に対して弱い係合構造で接続すると、衝突などによりボンネットが下側へ変形すると、そのときの荷重により係合構造が破壊或いは係合構造による接続が解除されて、ボンネットの変形が促進され、ボンネットからの衝撃が緩和されて歩行者保護性能が高くなる。しかも、係合構造にカウルグリル上部とカウルグリル前部との接続機能と、歩行者保護機能を持たせることができるので、部品点数を増やすことなく衝撃吸収構造を構成できる。
また、屈曲部は曲げ変形し易いので、第1又は第2の自動車の衝撃吸収構造において、前記弱部を屈曲部近傍に設けることで、弱部におけるカウルグリル前部の破断や変形を促進することが可能となる。
ここで、前記第1及び第2の自動車の衝撃吸収構造において、前記カウルグリル上部に補強リブを形成すると、カウルグリル上部の強度剛性をカウルグリル前部よりも高く設定して、ボンネットからの衝撃力をカウルグリル前部に対して円滑に伝達できる。
前記カウルグリル上部をカウルグリル前部よりも軟質な素材で構成し、カウルグリル前部をカウルグリル上部よりも脆い材料で構成すると、カウルグリル上部とウィンドシールド下端との合い沿い性能を向上できるとともに、上方からの荷重によるカウルグリル前部の変形や座屈を促進して、カウルグリル前部による歩行者保護性能を向上できる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図5に示すように、自動車の前部車体構造について説明すると、車体下部には前後方向に延びる左右1対のフロントサイドフレーム1が設けられ、左右のフロントサイドフレーム1の上方には前後方向に延びるエプロンレインフォースメント2が設けられ、エプロンレインフォースメント2とフロントサイドフレーム1とにわたってエンジンルーム3の側壁を構成する左右1対のエプロンパネル4が設けられている。エンジンルーム3の上部開口を閉蓋するボンネット5が設けられ、ボンネット5はエプロンレインフォースメント2の後端近傍において図示外の左右1対のヒンジ部材(図示略)で開閉自在に支持されている。
エプロンパネル4の後部にはエンジンルーム3側へ膨出するタイヤハウス6が形成され、タイヤハウス6の上部にはサスタワー7が設けられ、タイヤハウス6とサスタワー7に亙ってフロントサスペンション8が内装されている。フロントサスペンション8は、その上端部に設けたボルト部材8aをサスタワー7の上壁部7aに挿通させてナット部材9を上側から締結することで上壁部7aに固定され、フロントサスペンション8を修理したり交換したりする際には、自動車をジャッキアップした状態で、このナット部材9を緩めて交換することになる。
エンジンルーム3の後部にはエンジンルーム3と車室16と区画するダッシュパネル17が車幅方向に設けられ、エプロンレインフォースメント2の後端部には後方斜め上側へ向けて延びるフロントピラ10が設けら、左右のフロントピラ10の下端部間にはダッシュパネル17の上部とカウルアッパパネル11とカウルロアパネル12とからなる閉断面状のカウル13が車幅方向に設けられ、フロントウィンド19の前端縁はカウル13の前端部上に固定載置され、フロントウィンド19の左右の側縁はフロントピラ10上に固定載置されている。
カウルロアパネル12の前端部には前方へ延びるカウルフロントパネル14が設けられ、カウルフロントパネル14の上側にはカウルグリル15が設けられている。
カウルグリル15は、フロントウィンド19の前縁部の上側からボンネット5の後縁部の下方にわたって延びるカウルグリル上部20と、カウルグリル上部20の前縁部から下側へ延びるカウルグリル前部21と有し、車幅方向の略全幅にわたって設けられている。カウルグリル上部20の前端近傍部には倒立V字状の突出部22が形成され、突出部22よりも前側においてカウルグリル上部20には、多数の貫通孔を形成してなるグリル部23が形成されている。カウルグリル上部20の前端部には一段段上げした堤部24が形成され、堤部24の前端部には下方へ延びる補強部25が形成されている。
カウルグリル前部21には上端を下端よりもやや前方位置に配置させて上端側をやや前傾させた縦向きの前壁部26が形成され、前壁部26の上半部はカウルグリル上部20の補強部25の前側に重ね合わせて設けられている。前壁部26の上端部には後方へ延びて堤部24上に重ね合わされる重合部27が形成され、前壁部26の下端部には前方へ延びてカウルフロントパネル14の上端部に重ね合わせて接続される接続部28が形成されている。カウルグリル上部20とカウルグリル前部21とは重ね合わせ部分において図示外のビスなどの固定具にて連結されている。
このようにカウルグリル上部20とカウルグリル前部21とを分割構成すると、両者を異なる材料で構成することが可能となり、例えばカウルグリル上部20を構成する素材として、ウィンドシールド下端との合い沿い性能を確保するために、カウルグリル前部21よりも軟らかい素材、例えばポリプロピレンなどを採用することができ、また、カウルグリル前部21を構成する素材として、後述のように歩行者保護性能を確保するために、カウルグリル上部20よりも脆い素材、例えばガラス繊維入りポリエチレンテレフタレートなどで構成することができる。また、カウルグリル前部21を構成する素材として、カウルグリル15の前方に位置するエンジンの排気マニホールドやターボチャージャーからの発熱に対する耐熱性に優れた材料を採用することもできる。
ボンネット5の後縁部はカウルグリル上部20の突出部22の頂部よりもやや車体後方に配置され、グリル部23への雨水等の浸入が抑制されるように構成されている。カウルグリル前部21の重合部27上にはシール部材29が重合部27に沿って設けられ、ボンネット5の裏面側に取付けたボンネットレインフォースメント30が、ボンネット5を閉じた状態で、このシール部材29に圧接されて、エンジンルーム3内への雨水等の浸入が防止されるように構成されている。
次に、自動車の遮音構造について説明すると、図1〜図5に示すように、カウルグリル前部21の全高さにわたってその前側には車幅方向に延びるカウルグリル用吸音材31が設けられ、カウルグリル用吸音材31とカウルグリル前部21の前壁部26間には略一定の間隔が形成され、カウルグリル用吸音材31は、適当間隔置きにカウルグリル前部21にビスで固定されている。このカウルグリル用吸音材31は、フェルトで構成できるが、フェルト以外に、グラスウール、発泡ウレタン、不織布、発泡ポリプロピレンなど、吸音性を有するものであれば任意の素材からなるもので構成できる。このカウルグリル用吸音材31により、エンジンからの騒音が吸収され、カウルグリル15側への騒音の伝達が抑制されることになる。但し、このカウルグリル用吸音材31を下側へ延ばしてダッシュパネル17の前側に延設することも可能で、このように構成すると車室16内への騒音の伝達をより一層効果的に抑制できる。また、カウルグリル前部21の後側にもカウルグリル前部21に沿って車幅方向に延びるカウルグリル用吸音材を設けることができる。
カウルグリル前部21の車幅方向の両端部にはサスタワー7の上壁部7aの上側へ延びるカウルグリル延設部32がカウルグリル前部21と一体的に設けられている。カウルグリル延設部32は、サスタワー7上壁部7aに対して上下方向に間隔をあけて設けられ、カウルグリル延設部32はその外周部においてサスタワー7の上壁部7aにビス等で固定されている。このようなカウルグリル延設部32を設けると、フロントサスペンション8からサスタワー7の上壁部7aを通ってエンジンルーム3内へ侵入する騒音を遮断できる。また、カウルグリル前部21にカウルグリル延設部32を一体的に設けているので、部材点数を増やすことなく、車室16内への騒音の伝達を抑制でき、しかも修理や交換などのためフロントサスペンション8を取り外すときに、カウルグリル15全体を取り外す必要がなく、カウルグリル前部21のみをカウルグリル延設部32とともに取り外せばよいので、フロントサスペンション8の修理や交換時等における作業性を向上できる。但し、カウルグリル延設部32は、カウルグリル上部20に一体的に設けることも可能である。
カウルグリル延設部32の上側にはタイヤハウス用吸音材33がカウルグリル延設部32に沿って設けられ、このタイヤハウス用吸音材33によりサスタワー7からの騒音が吸収されて、エンジンルーム3内への騒音の侵入が抑制され、車室16内の静粛性を一層向上できる。このタイヤハウス用吸音材33は、カウルグリル用吸音材31とは別部材で構成することも可能であるし、カウルグリル用吸音材31の両端部に一体的に設けることも可能である。また、図5に仮想線で示すように、サスタワー7の上壁部7aとカウルグリル延設部32間にタイヤハウス用吸音材34を設けることも可能であるし、カウルグリル延設部32の上下両側にカウルグリル用吸音材33、34を設けることも可能である。但し、カウルグリル延設部32だけでも遮音効果はある程度得られるので、タイヤハウス用吸音材33は必ずしも必須の構成ではなく、省略することも可能である。
次に、自動車の衝撃吸収構造について説明する。
この衝撃吸収構造は、歩行者がボンネット5に乗り上がったときの衝撃力、特に歩行者の頭部に対する衝撃力を緩和することを目的としたもので、ボンネット5が変形してカウルグリル前部21に対して上方からの荷重が作用したときに、カウルグリル前部21の変形や破壊を促進して、歩行者に対する衝撃力を緩和するものである。
図4に示すように、カウルグリル前部21の変形や破壊を促進するため、カウルグリル上部20及びカウルグリル前部21は合成樹脂材料で構成され、カウルグリル前部21における前壁部26の高さ方向の途中部には弱部としてのV字状の切欠部35が車幅方向に設定間隔おきに或いは車幅方向の全幅にわたって形成されている。切欠部35の深さは任意に設定可能であるが、カウルグリル前部21の強度剛性を一定確保するため、カウルグリル前部21の板厚の50〜80%に設定することが好ましい。具体的には、切欠部35の最大深さを1.5mm、カウルグリル前部21の板厚を2.5mmに設定することになる。
このように切欠部35を形成することで、図4に仮想線で示すように、ボンネット5が下側へ変形して、カウルグリル前部21に対して上側から荷重が作用したときに、切欠部35に沿ってカウルグリル前部21が屈曲変形することで、ボンネット5の変形を促進して、歩行者への衝撃力を緩和できることになる。
尚、切欠部35の形成位置は任意に設定可能であるが、例えば前壁部26と重合部27間における屈曲部36や、前壁部26と接続部28間における屈曲部37、或いはこれら屈曲部36、37付近に設けると、カウルグリル前部21の変形が一層促進されるので好ましい。また、高さ方向の途中部に1本だけ形成したが、高さ方向に複数本形成することも可能である。更に、車幅方向だけに限らず、車体前後方向や斜め方向などの任意の方向に切欠部35を形成することも可能である。要は、上方からの衝撃荷重により容易に屈曲変形することで、歩行者への衝撃力を緩和できるように構成されていれば、任意の位置に任意の本数設けることが可能である。また、カウルグリル前部21の縦断面形状は、クランク状やコ字状やZ字状などに形成できるが、図4に示すようなZ字状に形成すると、屈曲部36、37が鋭角状になって上方からの衝撃荷重によりより一層折れ曲がり易くなるので好ましい。
また、V字状の切欠部35に代えて、断面矩形溝状の切欠部35を設けることも可能である。更に、カウルグリル前部21に、頂部が車幅方向に延びて車体前後方向に振幅する1乃至複数の矩形波状やサイン状などの断面波形状の波形部を形成し、この波形部を弱部とすることもできる。
更に、V字状の切欠部35に代えて、あるいはV字状の切欠部35と併用して、カウルグリル前部21とカウルグリル上部20とを接続する係合構造として、カウルグリル前部21に下方への衝撃荷重が作用したときに、係合が解除するように構成した係合構造を採用することもできる。具体的には、図6に示す係合構造のように、カウルグリル前部21の前壁部26に後方へ突出する係合フック38を形成し、この係合フック38に対応させてカウルグリル上部20の補強部25に係合孔39を形成し、係合フック38を係合孔39の下側の口縁に係合させて、カウルグリル前部21をカウルグリル上部20に固定することができる。この係合構造では、カウルグリル前部21に対して上方から衝撃荷重が作用すると、係合フック38のつけ根部分が破断して、カウルグリル前部21が下側へ自由に移動できるようになり、歩行者への衝撃荷重を緩和できることになる。
更にまた、カウルグリル前部21をカウルグリル上部20よりも脆い素材で構成して、上方からの荷重によるカウルグリル前部21の座屈や変形を促進し、衝突エネルギーをより一層効率的に吸収することもできる。また、図3に仮想線で示すように、カウルグリル上部20に下側へ突出する補強リブ40を設け、カウルグリル前部21とカウルグリル上部20間における強度差を大きく設定し、上方からの荷重を弱部に作用し易くすると、弱部により確実に衝突エネルギーを吸収することが可能となる。尚、補強リブ40の配置や個数、長さや厚さや高さ、向きなどは任意に設定可能である。
その他、歩行者への衝撃荷重を緩和する構造として、図2、図7に示すように、カウルグリル15の両端部に側部開口41を形成し、この側部開口41を、カウルグリル15よりも軟質素材、例えば熱可塑性エラストマからなるカバー部材42で閉塞することもできる。このような構造を設けると、上方からの荷重に対するカウルグリル15の側部の強度剛性を低く設定して、ボンネット5の変形を促進でき、歩行者に対する衝撃力を緩和することができる。
自動車のタイヤハウス付近の要部斜視図 カウルグリルの斜視図 図1のIII-III線断面図 カウルグリル前部付近の断面図 図1のV-V線断面図 他の構成の係合構造を示す図4相当図 図2のVII-VII線断面図
符号の説明
1 フロントサイドフレーム 2 エプロンレインフォースメント
3 エンジンルーム 4 エプロンパネル
5 ボンネット 6 タイヤハウス
7 サスタワー 7a 上壁部
8 フロントサスペンション 8a ボルト部材
9 ナット部材 10 フロントピラ
11 カウルアッパパネル 12 カウルロアパネル
13 カウル 14 カウルフロントパネル
15 カウルグリル 16 車室
17 ダッシュパネル 19 フロントウィンド
20 カウルグリル上部 21 カウルグリル前部
22 突出部 23 グリル部
24 堤部 25 補強部
26 前壁部 27 重合部
28 接続部 29 シール部材
30 ボンネットレインフォースメント
31 カウルグリル用吸音材 32 カウルグリル延設部
33 タイヤハウス用吸音材 34 タイヤハウス用吸音材
35 切欠部 36 屈曲部
37 屈曲部 38 係合フック
39 係合孔 40 補強リブ
41 側部開口 42 カバー部材

Claims (7)

  1. 車幅方向に延びるカウルグリルを、フロントウィンドの前縁部の上側からボンネットの後縁部の下方にわたって延びるカウルグリル上部と、カウルグリル上部の前縁部から下側へ延びるカウルグリル前部とに分割構成し、カウルグリル前部の上端部に後方へ延びる重合部を形成し、カウルグリル上部の前端部を前記重合部の下側に重ね合わせて連結した自動車において、
    前記カウルグリル前部に、上方からの荷重に対してカウルグリル前部の屈曲変形を促進する弱部を、車幅方向に設定間隔おきに、または車幅方向の全幅にわたって形成し、
    前記カウルグリルの側部に開口を設け、該開口を前記カウルグリルよりも軟質なカバー部材で閉塞した、
    ことを特徴とする自動車の衝撃吸収構造。
  2. 車幅方向に延びるカウルグリルを、フロントウィンドの前縁部の上側からボンネットの後縁部の下方にわたって延びるカウルグリル上部と、カウルグリル上部の前縁部から下側へ延びるカウルグリル前部とに分割構成し、カウルグリル前部の上端部に後方へ延びる重合部を形成し、カウルグリル上部の前端部を前記重合部の下側に重ね合わせて連結した自動車において、
    前記カウルグリル前部に、上方からの荷重に対してカウルグリル前部の屈曲変形を促進する弱部を、車幅方向に設定間隔おきに、または車幅方向の全幅にわたって形成し、
    前記カウルグリル上部とカウルグリル前部とを、上方からの荷重に対して弱い係合構造で接続した、
    ことを特徴とする自動車の衝撃吸収構造。
  3. 前記弱部として、車幅方向とは異なる方向に延びる弱部を形成した請求項1記載の自動車の衝撃吸収構造。
  4. 前記弱部を屈曲部近傍に設けた請求項1〜3のいずれか1項記載の自動車の衝撃吸収構造。
  5. 前記カウルグリル上部と前記カウルグリル前部とを、上方からの荷重に対して弱い係合構造で接続した請求項1記載の自動車の衝撃吸収構造。
  6. 前記カウルグリル上部に補強リブを形成した請求項1〜5のいずれか1項記載の自動車の衝撃吸収構造。
  7. 前記カウルグリル上部をカウルグリル前部よりも軟質な素材で構成し、カウルグリル前部をカウルグリル上部よりも脆い材料で構成した請求項1〜6のいずれか1項記載の自動車の衝撃吸収構造。
JP2005301938A 2005-10-17 2005-10-17 自動車の衝撃吸収構造 Expired - Fee Related JP4650202B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005301938A JP4650202B2 (ja) 2005-10-17 2005-10-17 自動車の衝撃吸収構造
CN2006101486756A CN1951751B (zh) 2005-10-17 2006-10-17 汽车的冲击吸收构造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005301938A JP4650202B2 (ja) 2005-10-17 2005-10-17 自動車の衝撃吸収構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007106366A JP2007106366A (ja) 2007-04-26
JP4650202B2 true JP4650202B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=38032563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005301938A Expired - Fee Related JP4650202B2 (ja) 2005-10-17 2005-10-17 自動車の衝撃吸収構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4650202B2 (ja)
CN (1) CN1951751B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9415744B1 (en) 2015-10-14 2016-08-16 Ford Global Technologies, Llc Frangible member for vehicle body structure
CN110696928A (zh) * 2019-10-31 2020-01-17 东风汽车集团有限公司 一种基于行人头碰保护的前围上部结构

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009090787A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Kanto Auto Works Ltd カウル構造
JP2010159010A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Aisin Chem Co Ltd 車両用カウルルーバ
JP5316357B2 (ja) * 2009-10-15 2013-10-16 トヨタ自動車株式会社 自動車のデフロスタ装置
JP5463163B2 (ja) * 2010-02-25 2014-04-09 日本プラスト株式会社 自動車用カウルトップカバー
US8641130B2 (en) 2011-09-23 2014-02-04 Nissan North America, Inc. Vehicle cowl cover
CN103112500B (zh) * 2013-02-28 2015-08-12 安徽江淮汽车股份有限公司 一种前围上盖板结构
JP2014223884A (ja) * 2013-05-17 2014-12-04 日本プラスト株式会社 自動車用カウル構造
JP6275508B2 (ja) * 2013-07-30 2018-02-07 日本プラスト株式会社 分割式カウルトップカバー
JP6312251B2 (ja) * 2014-09-30 2018-04-18 日本プラスト株式会社 カウルトップカバー
JP2016088295A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 日本プラスト株式会社 分割式カウルトップカバー
JP6484433B2 (ja) * 2014-11-14 2019-03-13 マツダ株式会社 自動車のカウル構造
DE102015002701A1 (de) * 2015-03-04 2016-09-08 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Servicepanel für ein Kraftfahrzeug, Wasserkasten für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug
GB2540541B (en) * 2015-07-20 2019-04-10 Ford Global Tech Llc A motor vehicle having an instrument panel
FR3049259B1 (fr) * 2016-03-24 2018-03-23 Peugeot Citroen Automobiles Sa Ensemble d'auvent et dispositif de montage d'un tel ensemble d'auvent sur la caisse d'un vehicule automobile.
JP6812753B2 (ja) * 2016-10-28 2021-01-13 スズキ株式会社 車体前部構造
JP6575575B2 (ja) 2017-10-11 2019-09-18 マツダ株式会社 自動車のカウルグリル構造
CN110816677B (zh) * 2018-08-07 2020-12-11 长城汽车股份有限公司 汽车通风盖板结构及汽车

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001097244A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Toyoda Gosei Co Ltd カウルルーバー用シール部材
JP2001146177A (ja) * 1999-09-10 2001-05-29 Toyoda Gosei Co Ltd カウルルーバーの組付構造
JP2002046649A (ja) * 2000-08-02 2002-02-12 Fuji Heavy Ind Ltd カウルパネル・フロントバルクヘッド構造
JP2002211439A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Nippon Plast Co Ltd カウルカバー
JP2003335264A (ja) * 2002-05-22 2003-11-25 Kojima Press Co Ltd 衝撃吸収機能を有するカウルルーバ
JP2004034841A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Toyota Motor Corp 車両の歩行者保護構造
JP2004217144A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Toyota Auto Body Co Ltd 車両のカウル構造
JP2005053287A (ja) * 2003-07-31 2005-03-03 Aisin Seiki Co Ltd 自動車のカウルルーバ装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0426107B1 (en) * 1989-10-31 1994-05-18 Mazda Motor Corporation Front vehicle body structure
JP2000001180A (ja) * 1998-06-17 2000-01-07 Suzuki Motor Corp カウル部構造

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001146177A (ja) * 1999-09-10 2001-05-29 Toyoda Gosei Co Ltd カウルルーバーの組付構造
JP2001097244A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Toyoda Gosei Co Ltd カウルルーバー用シール部材
JP2002046649A (ja) * 2000-08-02 2002-02-12 Fuji Heavy Ind Ltd カウルパネル・フロントバルクヘッド構造
JP2002211439A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Nippon Plast Co Ltd カウルカバー
JP2003335264A (ja) * 2002-05-22 2003-11-25 Kojima Press Co Ltd 衝撃吸収機能を有するカウルルーバ
JP2004034841A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Toyota Motor Corp 車両の歩行者保護構造
JP2004217144A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Toyota Auto Body Co Ltd 車両のカウル構造
JP2005053287A (ja) * 2003-07-31 2005-03-03 Aisin Seiki Co Ltd 自動車のカウルルーバ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9415744B1 (en) 2015-10-14 2016-08-16 Ford Global Technologies, Llc Frangible member for vehicle body structure
CN110696928A (zh) * 2019-10-31 2020-01-17 东风汽车集团有限公司 一种基于行人头碰保护的前围上部结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007106366A (ja) 2007-04-26
CN1951751B (zh) 2011-05-04
CN1951751A (zh) 2007-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4650202B2 (ja) 自動車の衝撃吸収構造
JP4720422B2 (ja) 自動車の遮音構造
JP4490983B2 (ja) 車両のフロントウインドシールド支持構造
JP5203815B2 (ja) 車両用カウルルーバの衝撃力吸収構造
JP2010047076A (ja) 自動車の前部車体構造
JP5867420B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP2012001005A (ja) フロントウインド支持構造
JP5120276B2 (ja) 車両のカウル構造
JP5910091B2 (ja) カウル部構造
JP6484433B2 (ja) 自動車のカウル構造
JP7388121B2 (ja) 車両の前部構造
JP4978253B2 (ja) フェンダカバー構造及び車体前部構造
JP6156306B2 (ja) 車両カウル構造
JP5520081B2 (ja) 自動車のカウル構造
JP2008013144A (ja) 自動車の前部車体構造
JP4888701B2 (ja) 車両用衝撃吸収体
JP2010120623A (ja) 車体側部構造
JP6468477B2 (ja) 車両のデッキガーニッシュ構造
JP5240689B2 (ja) 車両用カウルルーバの衝撃力吸収構造
JP5541081B2 (ja) 車両のカウル部構造
JP6112002B2 (ja) 車両カウルサイド構造
JP6058335B2 (ja) 自動車のカウル部構造
JP2018176762A (ja) 車両の防音構造
JP2011230572A (ja) フェンダを有する自動車
JP2009214569A (ja) 車体前部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4650202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees