JP4633364B2 - デジタル・ビジュアル・インタフェースレシーバ集積回路の電源オンの検出 - Google Patents

デジタル・ビジュアル・インタフェースレシーバ集積回路の電源オンの検出 Download PDF

Info

Publication number
JP4633364B2
JP4633364B2 JP2003583011A JP2003583011A JP4633364B2 JP 4633364 B2 JP4633364 B2 JP 4633364B2 JP 2003583011 A JP2003583011 A JP 2003583011A JP 2003583011 A JP2003583011 A JP 2003583011A JP 4633364 B2 JP4633364 B2 JP 4633364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video
dvi
circuit
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003583011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005522150A (ja
Inventor
マッキンタイアー,ラリー,ダブリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2005522150A publication Critical patent/JP2005522150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4633364B2 publication Critical patent/JP4633364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/63Generation or supply of power specially adapted for television receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/46Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Description

本発明は、ビデオディスプレイの分野に関し、実施の形態としてはテレビジョンの分野に関する。
本出願は、2002年4月3日に提出された優先権の仮出願60/370,013の利益を特許請求するものである。
現代のテレビジョン受像機及び他のビデオディスプレイ装置は、コスト及び技術的な優秀性の両者に関して非常に競争力のある環境で販売されている。結果として、最小の安価な技術で様々な機能を提供することが非常に重要である。アンテナ又はケーブルテレビジョンシステムより、無線周波信号の受信のためのチューナをもつテレビジョン受像機を提供することが望まれ続けている。さらに、多くのテレビジョン受像機は、S−ビデオ、RGB又はコンポジットビデオのような、各種形式のベースバンドアナログビデオを許容するためのビデオ入力ポートが装備されている。これらの入力により、ビデオカメラのようなソースからのビデオを表示することが便利になる。
デジタル・ビジュアル・インタフェース(DVI)は、Digital Display Working Group,Attn.DDWG Administer,M//s JF3−362,2111 NE 25th Avenue,Hillsboro,OR97124−5961により開発されている。DVI仕様は、www.ddwg.orgでオンラインにより入手可能であり、ビジュアルデータ向け高速デジタルコネクションに対応するものである。ビデオディスクプレーヤより、DVIビデオを視聴することを可能にするため、DVIビデオを許容して処理する追加機能をもつテレビジョン受像機及びモニタを提供することが望まれている。DVIインタフェースとの使用のために利用可能な製品のなかには、集積回路のDVIレシーバ/CRTコントローラがあり、DVI信号をアナログビデオ及び2H同期信号に変換する。この集積回路のDVIレシーバは、SunnyVale CAのSilicon Image社により製造される型式SiI907又はSil907である。なお、「2H」とは、標準のNTSC水平周波数である約15,734Hzの2倍に等しい周波数を表している。
コスト及び販売の理由のため、全てのテレビジョン受像機がDVIレシーバを装備している訳ではない。テレビジョン受像機の多様性をもたらすための1つの高価ではない方法は、関連されるレシーバのグループに関する全てのテレビジョン受像機に関する主要な処理部分用に一般のプリント回路ボードを使用することであり、低価格のテレビジョン受像機での使用に予定されるプリント回路ボードからDVIレシーバを単に「除く」ことである。プリント回路ボード上の電気コンポーネントの置き換えは、「ポピュレーション」として知られており、「デポピュレーション」は、厳密に言えばコンポーネントを現実に取り除くことを示唆する場合があり、アセンブリの間にボードにおける所与のコンポーネントを置き換えるための意図的な故障にも当てはまる。このように、テレビジョン受像機の所与のモデルをつくるための1つの方法は、処理部分用に一般のプリント回路ボードを有すること、及び所望のモデルのサブセットに従ってDVIレシーバでボードをポピュレートするか、デポピューレートするかのいずれかである。
多くのテレビジョン受像機は、マイクロプロセッサベースのコントローラを含んでいる。所与のモデルの様々なサブセットが動作するため、マイクロプロセッサ又はコントローラは、適切な制御が実施されるように、DVIレシーバのような特定のコンポーネントがインストール(搭載)されているか否かを知る必要がある。DVIレシーバがインストールされている場合、マイクロプロセッサはまた、DVIビデオがインストールされたDVI回路に現在供給されているかを知る必要もある。
本発明の態様に係るビデオディスプレイ装置は、ビデオ情報とオーディオ情報の一方を処理するための入力を有するシグナルプロセッサを含んでいる。検出器が設けられ、この検出器は、検出器が存在するときに該検出器が存在することを、検出器が存在しないときに該検出器が存在しないことを選択的に示す信号を、第一のインターバルの間に、ある端子で発生する。検出器は、存在する場合、入力信号が存在するときに入力信号の該入力で存在することを、入力信号が存在しないときに入力信号が存在しないことを選択的に示す信号を、第一のインターバルとは異なる第二のインターバルの間に、同じ端子で発生するために入力信号に応答する。端子で発生された信号に応答するコントローラは、シグナルプロセッサの動作モードを制御する。本発明のこの態様の1つのバージョンでは、検出器及びシグナルプロセッサの少なくとも1部の両者は、共通の集積回路に含まれる。入力信号は、DVI信号を含んでいる場合がある。検出器は、スタートアップ時間インターバルの間に、検出器の存在及び不存在をそれぞれ示す信号を発生するため、選択信号に応答する場合がある。ビデオディスプレイ装置の検出器は、検出器が存在するときに第一のインターバルの間に、端子を能動的に駆動する半導体を含んでいる場合があり、信号は、検出器が存在しないときに能動的な方式により該端子で発生される。検出器が存在しないことを示す信号は、プルアップ抵抗により発生される。
図1において、参照符号10として示されるテレビジョン受像機は、ディスプレイ装置12を含んでおり、このディスプレイ装置は、無線周波(RF)入力ポート14を経由して、アナログビデオポート16を経由して、又はデジタルDVIポート18を経由して、テレビジョン受像機10に到達するビデオの内容を表示する。RF信号は、RFポート14に印加された場合にブロック20に接続され、このブロックは、RF搬送波を選局するため、及びその搬送波からアナログビデオ信号を抽出するための、全てが当該技術分野では公知であるチューナ、中間周波(IF)増幅器及び復調器を表している。結果的に得られるアナログビデオは、存在する場合、信号経路22を通して、参照符号31で示されるアナログビデオスイッチの入力ポート31bに印加される。RF搬送波で変調されないアナログビデオは、入力ポート16及び別のアナログビデオ経路17を経由して、ビデオスイッチ31の別の入力ポート31cに印加される場合がある。アナログビデオ信号の選択された1つは、アナログスイッチ31の出力ポート31oから、ブロック50として例示される、ディスプレイ装置12での表示を生成するための従来のビデオ処理及び走査に接続される。
DVIデジタル信号が利用可能な場合、このDVIデジタル信号は、ポート18及び図1のテレビジョン受像機10のプリント回路ボード8の導電性のプリント回路経路すなわちパッド32を経由して、型式Si I907である集積回路のDVIレシーバ30の入力ポート30iに印加される場合がある。集積回路のDVIレシーバ30は、そのVcc入力端子30vに印加される直流電圧により電圧が印加される。説明されたように、集積回路のDVIレシーバ30は、いずれか特定の受像機においてインストールされているか、インストールされていない場合がある。集積回路のDVIレシーバ30は、テレビジョン受像機10に存在するとき、DVIビデオをプリント回路ボード8の入力導電性パッド32からそのピンのペア2,3;51,52;48,49;5,6で受け、デジタルビデオをアナログビデオに変換し、このアナログビデオは、更なる使用のために、プリント回路出力の導電性パッド32で利用可能にされる。アナログスイッチ31は、DVIレシーバの集積回路30のポート32で生成される高精細ビデオを処理可能である場合、アナログ信号は、スイッチの集積回路31のアナログ信号入力ポートに接続することができる。例示される実施の形態では、スイッチ集積回路31は、DVIビデオとの使用のために2Hで定格されておらず、したがって、DVIビデオは、経路35を経由して、DVIレシーバの集積回路30のアナログビデオ出力ポート32からブロック41で例示される別のアナログスイッチに、そこからビデオ処理及び走査ブロック50に経路制御される。
他方で、DVIレシーバの集積回路30がインストールされていない場合、ポート18に印加される場合があるいずれかのDVIビデオは、導電性パッド32よりも先に進むことはない。インストールされている場合、DVIレシーバ30は、走査検出ピン40をも含んでおり、DVIビデオが存在するとき、この走査検出ピンで、動作の間に論理ハイのレベルが現れ、DVIビデオが存在しないとき、この走査検出ピンで、論理ロウのレベルが現れる。プリント回路パッド32は、カップリング抵抗R1を経由して、スイッチIC31の汎用の入力/出力(GPIO)ピン5に接続される。DVIレシーバ30は、リセットピン39をさらに含んでおり、このリセットピンは、製造業者に従って、内部のデジッタ(de−jitter)回路の適切なモードを選択するため、電源オンの後の少なくとも100ナノ秒の間にロウ状態を保持する必要がある。広帯域のデジタルコンテンツのプロテクションのため、リセットピン39は、外部の電源オン回路に接続されるべきであり、この外部の電源オン回路は、要求されるロウ期間の後にピン39の信号をハイにする。特定の実施の形態では、ブロック31で例示されるマルチポイントスイッチの集積回路は、型式LA79500の6入力3出力のオーディオ−ビデオスイッチであり、Sanyo Electric社により製造されている。DVIレシーバの集積回路30のピン40で生成される走査検出信号は、導電性パッド32を経由して、IC31の汎用の入力−出力(GPIO)ピン5に対応するスイッチIC31の入力ポート31aに印加される。図1に例示されるように、スイッチIC31のピン5は、参照符号31Pで示されるプルアップ抵抗を経由して12ボルトのVcc2電源に内部的に接続されている。選択された標準のビデオは、ブロック50として共に例示される更なるビデオ処理及び走査の発生に印加するため、及び最終的な装置12による表示のため、選択ビデオ出力ポート31oに接続される。
制御システム37は、図1ではマイクロプロセッサ(μP)37Pを含むものとして例示されており、テレビジョン装置10の様々な部分にそれらの制御のために接続されており、特に、スイッチをモニタ及び制御するため、標準のPhilips型のICバス33を経由して、スイッチ集積回路31のCLKピン42及びDATAピン43に接続されている。
図1のDVIレシーバIC30の特質は、DVIレシーバの集積回路30のリセット入力ピン39に印加されるアクティブな論理ロウに応答して、走査検出ピン40の状態が強制的に論理ロウの状態になることである。
DVIレシーバの集積回路の電源オンによる寄与は、テレビジョン受像機10におけるICの存在又は不存在を判定するために使用される。本発明の態様によれば、図1のブロック34として例示される電源オンのリセット構成は、電源オンのリセット(POR:power−on reset)信号を生成し、このPOR信号は、電源オンに続いて最初のインターバルの間にアクティブな論理ロウのレベルを有し、最初のインターバルに続いて、高インピーダンス、すなわち非アクティブな論理ハイの状態になる。POR信号がアクティブな論理ロウである最初のインターバルは、図2におけるインターバルt0からt8である。用語「図2」とは、図2A、図2B、図2C、図2D及び図2Eのグループを意味するために使用されている。より詳細には、図2の時間インターバルt0〜t2に関連するとして例示される電源オンでは、印加電圧Vcc1及びVcc2は、そのうちのいずれかが波形210により表されており、図1の集積回路30及び31にそれぞれ印加されている。図2の時間t2の後、印加電圧210は、集積回路が使用できるように、そのフルバリューに到達したものと考えられる。時間依存型の電源オンリセット(POR)信号は、図2bに参照符号212として例示されている。POR信号212は、図2において時間t0からt8までアクティブなロウレベルにあり、その後の全てに時間で非アクティブな論理ハイのレベル(開回路)になる。
本発明の態様によれば、図1におけるプリント回路ボード8におけるDVIレシーバのIC30の存在又は不存在の関する判定は、図2の時間t0とt8との間にある時間t6のような時間で行われる。より詳細には、図2の時間t0と時間t2の間にある時間では、図1の電源オンリセット回路34は、図2bにおける波形212により例示されるようなアクティブな論理ロウのレベルを生成し、論理ロウレベルを図1のDVIレシーバのIC30のリセットピン39に印加する。IC30がプリント回路ボード8に存在する場合、インターバルt0〜t8の間にリセットピン39に印加される論理ロウレベルにより、例示されていない半導体は、走査検出ピン40をアクティブに駆動して、図2Cの波形214により示されるような論理ロウレベルにする。抵抗R1の値は、スイッチ集積回路31の内部のプルアップ抵抗31Pの値と共に選択される。これにより、パッド32に印加されるアクティブな論理ロウレベルにより、GPIOピン5は論理ロウのレベルをとるが、非アクティブな論理ハイのレベル(開回路)はパッド32に印加された場合、GPIOピン5は、論理ハイのレベルをとる。1実施の形態では、抵抗R1の値は、3300オームに選択される。時間t6では、図1の制御システム37は、IICバス33を経由して、ポーリング機能の一部としてスイッチ31に問い合わせ、スイッチ31のGPIOピン5の状態を判定する。ピン5の状態が時間t6でロウである場合、DVIレシーバIC30は、存在するものと思われる。コントローラ37は、その後、DVIレシーバの知られた存在に従って図1のテレビジョン10の動作を制御することができる。他方で、スイッチIC31のGPIOピン5が、図2Eの波形214により例示されるように、時間t6でパッシブに論理ハイであることが分かる場合、DVIレシーバIC30が存在しないものと思われる。
図1のDVIレシーバIC30が存在するものと思われる場合、コントローラは、DVIレシーバICに印加されるDVI信号の存在又は不存在を判定するために進む。これは、図1のDVIレシーバIC30のピン40で生成される走査検出信号に応答して、図2の時間t10のような時間で、スイッチIC31のGPIOピン5の論理状態を決定することで達成される。時間t10は、時間t8に続く任意の時間で生じることができ、DVIビデオが通常動作の間に存在及び不存在になる場合があるので、1を超えて生じることもできる。より詳細には、Si I907の集積回路のDVIレシーバは、DVI信号が存在する場合にはピン40でアクティブな論理ハイのレベルを生じ、DVI信号が存在しない場合にはアクティブな論理ロウのレベルを生じる。DVI信号が存在する場合、図2Cの信号214は、DVIレシーバIC30が存在し、DVI信号が存在するときに論理ハイのレベルになる。他方で、DVIレシーバ集積回路30が存在するが、DVIビデオが存在しない場合、図1のスイッチ31のGPIOピン5は、図2Dの時間t10で波形214により示されるように、論理ハイの状態になる。時間t10(又は任意の後続する時間)での図1のスイッチ31のGPIOピン5の状態を調べることで、DVIビデオの存在又は不存在がわかる。
本発明の特徴の実行において、スイッチ31の入力ポート31a(ピン5)での信号を調べることで、集積回路30の存在又は不存在が判定され、スイッチ31の同じポート31a又はピン5での信号を調べることで、DVI信号の存在又は不存在が判定される。
図2Eは、図1のDVIレシーバ集積回路30がプリント回路ボード8にないとき、図1のスイッチ31のGPIOピン5の状態を例示している。より詳細には、存在するDVIレシーバICがないので、抵抗31Pにより論理ハイの状態にピン5のプルアップを妨げるものがない。DVIビデオの存在又は不存在とは無関係である。これは、レシーバICがないため、DVIビデオをデコードすることができないためである。このように、図1のコントローラ37は、DVIレシーバICが存在しない場合にはDVIビデオの存在又は不存在の判定を行わず、又は、DVIビデオの存在の判定が行われる場合には、結果は意味がないものとして無視される。
本発明の態様に係るテレビジョン受像機の簡略化されたブロック図である。 電源オンに続く電圧の印加を表すタイムラインである。 電源オン信号を表すタイムラインである。 DVIレシーバIC及びDVIビデオが存在する場合のGPIO信号を表すタイムラインである。 DVIレシーバICが存在し、かつDVIビデオがない場合のGPIO信号を表すタイムラインである。 DVIレシーバICが存在しない場合のGPIO信号を表すタイムラインである。

Claims (8)

  1. 相異なる複数の信号フォーマットのビデオ信号を受信するビデオシステムであって、
    信号を受信して、受信した前記信号に応じて、前記相異なる複数の信号フォーマットのうちの一信号フォーマットのビデオ信号を処理する回路が前記ビデオシステム内にあるか無いかを決定する手段を含むプロセッサを有し、
    前記プロセッサは、前記回路があるとき、受信した前記信号に応じて、前記相異なる複数の信号フォーマットのうちの前記一信号フォーマットの前記ビデオ信号が前記回路に送られているか決定し、
    前記回路はDVI受信器である、ビデオシステム。
  2. 前記プロセッサは、第1の時間において前記回路があるか無いかを決定し、前記第1の時間より後の時刻に前記相異なる複数の信号フォーマットのうちの一信号フォーマットのビデオ信号が前記回路に送られているか決定する、請求項1に記載のビデオシステム。
  3. 前記相異なる複数の信号フォーマットのうちの一信号フォーマットのビデオ信号はDVI信号である、請求項1に記載のビデオシステム。
  4. テレビジョン装置をさらに有する、請求項1に記載のビデオシステム。
  5. 相異なる複数の信号フォーマットのビデオ信号を受信するビデオシステムの動作方法であって、
    信号を受信する段階と、
    前記受信した信号に応じて、前記相異なる複数の信号フォーマットのうちの一信号フォーマットのビデオ信号を処理する回路の前記ビデオシステム内における存否を検出する段階と、
    前記回路があるとき、前記受信した信号に応じて、前記相異なる複数の信号フォーマットの前記一信号フォーマットの前記ビデオ信号が前記回路に送られているか検出する段階と
    を含み、
    前記回路はDVI受信器である、方法。
  6. 第1の時間に前記回路があるか無いか検出し、前記回路があるとき、前記第1の時間より後の時刻に前記相異なる複数の信号フォーマットのうちの一信号フォーマットのビデオ信号が送られていることを検出する、請求項に記載の方法。
  7. 前記相異なる複数の信号フォーマットのうちの一信号フォーマットのビデオ信号はDVI信号である、請求項に記載の方法。
  8. 前記ビデオシステムはテレビジョン装置を有する、請求項に記載の方法。
JP2003583011A 2002-04-03 2003-04-01 デジタル・ビジュアル・インタフェースレシーバ集積回路の電源オンの検出 Expired - Lifetime JP4633364B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37001302P 2002-04-03 2002-04-03
US10/339,747 US7075586B2 (en) 2002-04-03 2003-01-09 Power-on detection of DVI receiver IC
PCT/US2003/009864 WO2003085953A2 (en) 2002-04-03 2003-04-01 Power-on detection of dvi receiver ic

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009296758A Division JP5265510B2 (ja) 2002-04-03 2009-12-28 デジタル・ビジュアル・インタフェースレシーバ集積回路の電源オンの検出

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005522150A JP2005522150A (ja) 2005-07-21
JP4633364B2 true JP4633364B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=28794276

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003583011A Expired - Lifetime JP4633364B2 (ja) 2002-04-03 2003-04-01 デジタル・ビジュアル・インタフェースレシーバ集積回路の電源オンの検出
JP2009296758A Expired - Lifetime JP5265510B2 (ja) 2002-04-03 2009-12-28 デジタル・ビジュアル・インタフェースレシーバ集積回路の電源オンの検出

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009296758A Expired - Lifetime JP5265510B2 (ja) 2002-04-03 2009-12-28 デジタル・ビジュアル・インタフェースレシーバ集積回路の電源オンの検出

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7075586B2 (ja)
EP (1) EP1491034B1 (ja)
JP (2) JP4633364B2 (ja)
KR (2) KR100959619B1 (ja)
CN (1) CN1656791B (ja)
AU (1) AU2003220612A1 (ja)
DE (1) DE60333443D1 (ja)
MX (1) MXPA04009707A (ja)
WO (1) WO2003085953A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3745279B2 (ja) * 2002-01-16 2006-02-15 日本航空電子工業株式会社 Dvi光延長ケーブル接続および外部電源入力確認システム
US8542258B2 (en) * 2004-05-05 2013-09-24 Mstar Semiconductor, Inc. Apparatus and method for increasing pixel resolution of image using coherent sampling
KR100575790B1 (ko) * 2004-07-14 2006-05-03 엘지전자 주식회사 휴대폰의 심카드 장착 및 분리 방법
TWI260915B (en) * 2005-06-14 2006-08-21 Princeton Technology Corp Video player and electronic system utilizing the same
KR100713849B1 (ko) 2005-06-14 2007-05-04 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
WO2007091650A1 (ja) * 2006-02-10 2007-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線通信システム
KR100751123B1 (ko) * 2006-08-01 2007-08-22 엘지전자 주식회사 복합 ic의 포트 활용장치 및 방법
JP4885706B2 (ja) * 2006-12-28 2012-02-29 富士通株式会社 表示装置の電源監視制御装置
US10928451B2 (en) 2018-09-14 2021-02-23 Dell Products L.P. Information handling system optional component detection and management
JP7481994B2 (ja) * 2018-12-17 2024-05-13 カシオ計算機株式会社 信号検出装置、信号検出方法及び信号検出プログラム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745944A (en) * 1980-09-02 1982-03-16 Toshiba Corp Semiconductor integrated circuit device
JPS61219990A (ja) * 1985-03-26 1986-09-30 株式会社東芝 表示制御装置
JPH02283466A (ja) * 1989-04-26 1990-11-20 Brother Ind Ltd プリンタ
US5134713A (en) * 1989-05-19 1992-07-28 Compaq Computer Corporation Coprocessor detection circuit
JPH03225546A (ja) * 1990-01-31 1991-10-04 Oki Electric Ind Co Ltd オプション基板の実装有無確認方法
GB9106372D0 (en) * 1991-03-26 1991-05-15 Thomson Consumer Electronics Microcomputer reset circuit
JP3198486B2 (ja) * 1992-03-11 2001-08-13 ソニー株式会社 Avシステムのモニタ装置
JPH0659648A (ja) * 1992-05-27 1994-03-04 Toshiba Corp フレームバッファに画像データを格納するマルチメディア表示制御システム
JPH0664278A (ja) * 1992-08-12 1994-03-08 Casio Electron Mfg Co Ltd 画像形成装置
US5511986A (en) * 1994-02-23 1996-04-30 Molex Incorporated IC pack connector with detect switch
JP3392967B2 (ja) * 1994-12-27 2003-03-31 ペンタックス株式会社 スチルビデオカメラ
JP4031841B2 (ja) * 1995-09-05 2008-01-09 株式会社コダックデジタルプロダクトセンター デジタルカメラ
JPH09146508A (ja) * 1995-11-21 1997-06-06 Mitsubishi Electric Corp ビデオ入出力機能を有するpcカードシステム
FR2742870A1 (fr) * 1995-12-20 1997-06-27 Philips Electronics Nv Systeme de detection de presence d'un objet conducteur d'electricite, notamment un circuit integre present sur une carte a puce
JP2869373B2 (ja) * 1995-12-27 1999-03-10 パイオニア株式会社 双方向配信システム
JP3475018B2 (ja) * 1996-08-19 2003-12-08 三洋電機株式会社 データロード回路
JPH10145696A (ja) * 1996-11-15 1998-05-29 Nec Home Electron Ltd テレビジョン画面表示装置
JPH10187311A (ja) * 1996-12-27 1998-07-14 Hitachi Ltd 情報処理システム
JPH10233986A (ja) * 1997-02-21 1998-09-02 Hitachi Ltd 映像信号記録装置
JPH10250273A (ja) * 1997-03-17 1998-09-22 Toppan Printing Co Ltd Icカード
JP4375910B2 (ja) * 2000-02-15 2009-12-02 富士通株式会社 チューナー受信システム、チューナー受信用の制御ユニット、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、チューナー受信方法、およびチューナー受信プログラム
JP4613403B2 (ja) * 2000-08-25 2011-01-19 ソニー株式会社 画像表示装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1491034A2 (en) 2004-12-29
US20030197808A1 (en) 2003-10-23
AU2003220612A8 (en) 2003-10-20
EP1491034A4 (en) 2008-06-18
KR100959619B1 (ko) 2010-05-27
CN1656791A (zh) 2005-08-17
WO2003085953A2 (en) 2003-10-16
US7075586B2 (en) 2006-07-11
JP2005522150A (ja) 2005-07-21
CN1656791B (zh) 2010-10-13
DE60333443D1 (de) 2010-09-02
KR20040101383A (ko) 2004-12-02
JP5265510B2 (ja) 2013-08-14
KR100975931B1 (ko) 2010-08-16
AU2003220612A1 (en) 2003-10-20
WO2003085953A3 (en) 2004-06-03
KR20090115233A (ko) 2009-11-04
MXPA04009707A (es) 2005-01-11
JP2010134467A (ja) 2010-06-17
EP1491034B1 (en) 2010-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5265510B2 (ja) デジタル・ビジュアル・インタフェースレシーバ集積回路の電源オンの検出
US7145609B2 (en) Method and apparatus of processing input signals of display appliance
KR19980020002A (ko) 모니터의 통신장치 및 방법
KR101031318B1 (ko) 자동-재생/자동-멈춤 기능을 사용하여 외부 디바이스를 제어하기 위한 방법 및 장치
US20080186078A1 (en) Method for selecting an input media source
JP2005524298A (ja) データバスネットワーク上の装置の接続を指定する方法及び装置
US7769939B2 (en) Apparatus and method for interfacing electronic devices
US11947867B2 (en) Single audio interface signal switching circuit and single audio interface switching device
KR100716161B1 (ko) 텔레비전의 범용 에이/브이 입력 장치
US5812120A (en) BNC/D-sub signal auto-selection circuit
JP2005017817A (ja) 映像信号供給装置と映像表示端末装置及び当該装置における信号入力端子選択方法
KR100903903B1 (ko) 비디오 스위칭 시스템
JP3685261B2 (ja) 映像音響機器
JP2011087254A (ja) 表示装置、表示方法、プログラムおよび記録媒体
JPH10268852A (ja) 映像表示装置および情報信号の出力制御方法
JP2000092346A (ja) 映像出力装置
JP2007049403A (ja) ディジタル信号出力装置
JP2002320168A (ja) 映像表示装置
JP2000330674A (ja) 消費電力低減回路および消費電力低減方法
JP2010068384A (ja) 入出力兼用端子装置および端子切替え装置
JP2000284870A (ja) 信号出力装置
JP2006203335A (ja) 映像信号切換装置およびそれを含む再生装置
JP2012023509A (ja) 映像信号処理装置
JP2000299823A (ja) 放送信号受信装置
MXPA05011871A (en) Method and apparatus for controlling an external device using auto-play/auto-pause functions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100621

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4633364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term