JPH0664278A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0664278A
JPH0664278A JP4214865A JP21486592A JPH0664278A JP H0664278 A JPH0664278 A JP H0664278A JP 4214865 A JP4214865 A JP 4214865A JP 21486592 A JP21486592 A JP 21486592A JP H0664278 A JPH0664278 A JP H0664278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connectors
paper
paper feed
resistors
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4214865A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Nagasaka
利男 長坂
Mikinori Kurata
実記徳 倉田
Toshiaki Yajima
俊昭 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd, Casio Electronics Manufacturing Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP4214865A priority Critical patent/JPH0664278A/ja
Publication of JPH0664278A publication Critical patent/JPH0664278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 CPUへの1本の入力信号線で、複数のオプ
ション装置の装着状態を判別できる画像形成装置を提供
することを目的とする。 【構成】 LCSプリンタ4に3対のコネクタを設け
る。1対のコネクタの一方が判別線h及びプルアップ抵
抗RL を介して電源Vccに並列に接続され他方がグラン
ド線gを介して並列に接地される。判別線hとプルアッ
プ抵抗RL との接続点pの電圧VS はA/Dコンバータ
4bで変換されてCPU4aの端子IPに入力される。
一方、LCSプリンタ4に着脱されるオプション装置
8、9及び10には、装置の種類により異なる抵抗値を
有する抵抗R1、R2及びR3が夫々設けられる。各抵
抗は、各オプション装置に設けられた1対のコネクタに
接続される。例えばオプション装置8が装着されると、
コネクタ31aと32a、コネクタ31a′と32a′
が接続され、接続点pが抵抗R1を介して接地される。
8通りの接続状態に対応して夫々異なる電圧VS が3種
類の異なる抵抗によって生じ、A/Dコンバータ4bを
介してCPUに入力され、接続状態が判別される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、複数種類のオプション装
置が着脱可能なプリンタ装置や複写機等の画像形成装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】プリンタ装置や複写機等の画像形成装置
には、ユーザの希望する特別な処理や選択的な処理を行
う為、各種のオプション装置を使用できるよう構成され
ている。このようなオプション装置として、例えば印字
に供される用紙をサイズ別に収納した複数種類の給紙カ
セットがある。また、明朝体や毛筆体、ゴシック体等の
字体を変える時に使用する文字フォントもオプション装
置の1つである。
【0003】通常、このような画像形成装置では、オプ
ション装置を装置本体に着脱自在に構成し、装着された
オプション装置が何であるか識別する為、識別装置が設
けられている。例えば、図6は従来のオプション装置の
識別装置を説明する図である。同図に示すように、本体
装置にはCPUの入力ポート1、2及び3に接続された
端子a、b、c、及び、それらとそれぞれ一対となる接
地端子a′、b′、c′が備えられている。そして、装
着部に給紙カセットやカートリッジが装着されたとき上
記端子a、bまたはcが、給紙カセットやカートリッジ
内の回路を介して接地端子a′、b′またはc′に接続
され、各入力ポートに接地信号が供給されることにより
オプション装置の接続の有無を判断する装置である。
【0004】一方、上述の識別装置以外にも、例えばオ
プション装置の先端に突起を設け、オプション装置が装
着されると、その突起が装置本体側に設けられたスイッ
チをオンすることで、CPUがこれを判断し、オプショ
ン装置の装着の有無、及びオプション装置の種類を検出
する装置も提案されている。
【0005】
【従来技術の問題点】しかしながら、上述の画像形成装
置では各端子とCPU、又は各スイッチとCPUそれぞ
れを信号線で接続するため、給紙カセットやカートリッ
ジ等のオプション装置の数が増すにつれ信号線が多数本
となる。ところが、これに応じて入力ポートの端子を増
加させたコントローラ(CPU)を作成していたので
は、装置がコストアップすることになる。
【0006】また、ゲートアレイとせず、汎用コントロ
ーラを用いようとすれば、信号線の多数化を見込んで予
め多数の入力ポートを配設しなければならず、結果とし
て汎用コントローラのコストアップを招くことになると
いう問題がある。
【0007】さらに、装置のコストアップを避けるため
に入力ポートの配設数を低く押さえると、信号線の多数
化に伴って、入力ポートの使用が制約され、入出力ポー
トを有効に利用し難くなるという問題もある。
【0008】
【発明の目的】本発明は上記従来の問題点に鑑み、装置
本体に装着されるオプション装置が増加しても、入出力
ポートの有効利用を図り、装置をコストアップすること
にない画像形成装置を提供することを目的とする。
【0009】
【発明の要点】本発明は上記目的を達成する為に、複数
種類のオプション装置が本体装置に着脱自在に構成され
た画像形成装置において、前記オプション装置には抵抗
器と、該抵抗器を電気的に前記本体装置に接続する接続
手段とを有し、前記本体装置には前記接続手段に連結さ
れる被接続手段と、前記抵抗器が並列接続された合成抵
抗値を測定する測定手段と、該測定手段の測定結果から
装着されているオプション装置の状態を識別する識別手
段とを有することを特徴とする。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
しながら詳述する。図1は本実施例の画像形成装置とし
て、LCSプリンタの全体構成図を示すものである。同
図において、LCSプリンタ4は、用紙に画像を形成す
る画像形成部5と、その用紙を供給する用紙供給/搬送
機構6と、制御回路基板を収納するコントロールボック
ス7とで構成されている。
【0011】また、LCSプリンタ4には、カセット装
着部8’及び9’が設けられ、例えば同図には、カセッ
ト装着部8’にオプション装置としての給紙カセット8
が装着され、カセット装着部9’に同じくオプション装
置としての給紙カセット9が装着されている。また、手
差し給紙部10’には同じくオプション装置としての大
容量の給紙ユニット10が着脱自在に取り付けられてい
る。尚、この手差し給紙部10’には大容量給紙ユニッ
ト10以外に、例えば同図に示す葉書サイズの用紙を自
動給紙する給紙ユニット11も装着できるように構成さ
れている。
【0012】画像形成部5は、感光体ドラム12と、こ
の感光体ドラム12の周面近傍に順次配設された帯電器
13、LCSヘッド14、現像器15、転写器16、ク
リーナ17で構成されている。また、用紙供給/搬送機
構6は、所定量の用紙を収納する上記給紙カセット8及
び9から用紙をそれぞれ搬出する給紙コロ8”又は
9”、用紙位置と感光体ドラム12に形成されるトナー
像の位置とが一致するタイミングで駆動する待機ロール
18、待機ロール18方向へ用紙を搬送する搬送ロール
19、転写器16で転写されたトナー像を用紙に定着さ
せる定着器20、用紙をトレー21へ排出する排紙ロー
ル22で構成されている。
【0013】一方、コントロールボックス7は、測定手
段及び識別手段としてのCPU(中央処理装置)等の回
路を内蔵するインターフェイスコントローラ、及びプリ
ンタコントローラを搭載した電子回路基板を内蔵する。
【0014】上述の多数枚の用紙を収納する大容量給紙
ユニット10はトレイ23上に多数枚(例えば数100
0枚)の用紙を積載し、トレイ23の下方から不図示の
エレベータ機構により矢印D方向へ常時付勢力が加えら
れている。この為、最上位に位置する用紙と当接する給
紙コロ24には載積された用紙から所定の圧力がかか
り、給紙コロ24を回転駆動することにより大容量給紙
ユニット10の最上位の用紙は用紙案内部25上を用紙
案内口26へと送られる。用紙案内口26の近傍には搬
送ロール27が設けられ、用紙案内口26から搬入され
る用紙を前述の搬送コロ19方向へ送る。
【0015】また、上述の給紙ユニット11は用紙給紙
台28上に載置される用紙(葉書)を、例えばLCSプ
リンタ4からの給紙信号に従って給紙コロ29を駆動さ
せ順次上述の用紙案内口26へ搬出するものである。
【0016】図2は、上述の構成のLCSプリンタ4
と、給紙カセット8及び9、並びに給紙ユニット10と
が接続された状態をブロック図で示したものである。
尚、同図においては、本実施例に係わる回路及び信号線
のみを示し、その他の回路及び信号線は省略してある。
【0017】同図において、LCSプリンタ4には、前
述のようにカセット装着部8’、9’、及び手差し給紙
部10’が設けられており、各々の不図示の位置に被接
続手段としての装着判別コネクタ31a、31b及び3
1cと、それらの判別コネクタとそれぞれ対をなす同じ
く被接続手段としてのグランドコネクタ31a′、31
b′及び31c′が設けられている。上記装着判別コネ
クタ31a、31b及び31cは、判別線h及びプルア
ップ抵抗RL を介して電源Vccにそれぞれ並列に接続さ
れ、グランドコネクタ31a′、31b′及び31c′
は、グランド線gを介して並列に接地されている。
【0018】上記判別線hとプルアップ抵抗RL との接
続点pには、その接続点pのアナログ電圧VS を入力し
て8ビットのディジタル信号に変換するA/Dコンバー
タ4bが接続され、そのA/Dコンバータ4bの出力は
CPU4aの1個の入力ポートIPに入力する。
【0019】一方、3種類のオプション装置、すなわち
給紙カセット8及び9、並びに大容量給紙ユニット10
(または給紙ユニット11)には、オプション装置の種
類に応じた抵抗値を有する抵抗R1、R2、及びR3
が、それぞれ接続されている。例えば、抵抗R1 の抵抗
値を4.7kΩとし、抵抗R2 の抵抗値を9.1kΩと
し、抵抗R3 の抵抗値を18kΩとする。そして、これ
らの抵抗R1、R2、及びR3には接続手段としてのコ
ネクタ32aと32a’、32bと32b’、32cと
32c’が接続され、各々のオプション装置をLCSプ
リンタ4’に装着することによりコネクタ32aと32
a’と前述の判別コネクタ31a、グランドコネクタ3
1a′が接続され、コネクタ32bと32b’と前述の
判別コネクタ31b、グランドコネクタ31b′が接続
され、コネクタ32cと32c’と前述の判別コネクタ
31c、グランドコネクタ31c′が接続される構成で
ある。
【0020】以上の構成のLCSプリンタ4において、
オプション装置を装着した時のオプション装置の判別処
理について説明する。先ず、カセット装着部8’、
9’、並びに手差し給紙部10’のいずれにもオプショ
ン装置が装着されていない場合、上記3対のコネクタが
全て開いている状態であり、A/Dコンバータ4bに入
力される電圧VS は、図3の(1) に示す回路状態とな
る。したがって、この場合には電源電圧Vccがそのまま
A/Dコンバータ4bへ出力され、対応するデジタルデ
ータがCPU4aへ供給される。ここで電源電圧Vccを
5Vとし、A/Dコンバータ4bが0V〜最大5Vまで
の電圧値を“0”〜“255”のデジタルデータに変換
するものとすると、図4の(1)に示す如く、上述の例の
場合A/D変換器4aへ5Vの電圧(アナログ信号)が
出力され、デジタルデータ“255”がCPU4aへ供
給される。
【0021】次に、給紙カセット8のみが装置本体に装
着されると、給紙カセット8のコネクタ32a及び32
a′が、給紙カセット装着部(装置本体側)のコネクタ
31a及び31a′に接続し、上記判別線hとプルアッ
プ抵抗RL との接続点pが、コネクタ31a、32a、
抵抗R1、コネクタ32a′及び31a′を介して接地
線gと接続し、図3の(2) の回路状態となる。したがっ
て、この場合A/Dコンバータ4bにVcc・R1 /(R
L +R1 )の電圧VS が出力される。ここで、抵抗RL
の抵抗値を4.7kΩとすると、A/Dコンバータ4b
に2.5Vが供給されることになり、図4の(2) に示す
如く、対応するデジタルデータ“128”がCPU4a
に供給される。
【0022】同様に、給紙カセット9のみが装置本体に
装着されると、給紙カセット9のコネクタ32b及び3
2b′が、装置本体側のコネクタ31b、31b′に接
続し、図3の(3) の回路状態となる。したがって、この
場合A/Dコンバータ4bにVcc・R2 /(RL +R2
)の電圧VS が出力され、A/Dコンバータ4bに
3.3Vが供給されることになり、対応するデジタルデ
ータ“168”がCPU4aに供給される(図4の(3)
)。
【0023】以下同様にして、大容量給紙ユニット10
のみがプリンタ装置4に装着されると図3の(4) の回路
状態となり、CPU4aに出力されるデジタルデータは
“202”となる(図4の(4) )。また、給紙カセット
8と9のみが装着されている場合(図3の(5) )、又は
給紙カセット9と給紙ユニット10のみが装着されてい
る場合(図3の(6) )、又は給紙カセット8と給紙ユニ
ット10のみが装着されている場合(図3の(7) )、又
は給紙カセット8と9、並びに給紙ユニット10が装着
されている場合(図3の(8) )、各々CPU4aには図
4に示す如く、デジタルデータ“102”(図4の(5)
)、“143”(図4の(6) )、“113”(図4の
(7) )、“92”(図4の(8) )が出力される。
【0024】CPU4aは上述の8個のデータを予め記
憶しており、A/Dコンバータ4bから供給される上述
の電圧値と記憶されたデータを確認し、両データが一致
する時、装置本体に装着されたオプション装置が何であ
るか、又何処に装着されているか判断できる。
【0025】尚、本実施例では、上記電源電圧Vccを5
Vとし、抵抗RL 及びR1 を4.7kΩとし、抵抗R2
を9.1kΩとし、抵抗R3 を18kΩとし、それぞれ
設定したが、上記抵抗値に限るわけではない。
【0026】このように、本実施例においては、3種類
のオプション装置を、それぞれ独立に装着/非装着が選
択でき、CPU4aは、ただ1つの入力ポート端子IP
により容易に3種類のオプション装置の着脱状態を判別
することができる。勿論オプション装置に内臓される抵
抗として適切な値を設定することにより、4種類以上の
オプション装置をLCSプリンタ4に同時装着すること
も可能である。
【0027】次に、本発明の他の実施例を図5の構成図
を用いて説明する。本実施例は、LCSプリンタ4のオ
プション装置としての給紙カセットを装着する給紙カセ
ット装着部を1個のみとし、給紙カセットを、例えば
親、子、孫の3種類で構成した場合の例である。尚、同
図において、図2に示した回路ブロック図と同じ構成部
分については同一の番号または記号を付与して示す。
【0028】同図において、LCSプリンタ4′は、給
紙カセット装着部が1個のみであり、その給紙カセット
装着部には、1対の装着判別コネクタ31a、グランド
コネクタ31a′が設けられる。その装着判別コネクタ
31a、グランドコネクタ32a′並びにCPU4a、
A/Dコンバータ4b、プルアップ抵抗RL 、接続点
p、判別線h、及びグランド線g間相互の構成は図2の
場合と同様であり、また、それら各部と電源Vcc及びア
ナログ電圧VS との関係も同図の場合と同様である。
【0029】一方、図5において、3種類の給紙カセッ
ト35、36、37には、その種類に対応する抵抗値の
抵抗R1’、R2’、及びR3’が、それぞれ設けられ
ている。抵抗R1’の一方の端子は、給紙カセット8に
設けられた接続手段としてのコネクタ33−1、34−
1に接続されていて、抵抗R1’の他方の端子は、コネ
クタ33−2、34−2に接続されている。給紙カセッ
ト35がLCSプリンタ4′の給紙カセット装着部に装
着されると、給紙カセット35のコネクタ33−1及び
33−2が、LCSプリンタ4′の給紙カセット装着部
のコネクタ31a及び31a′と接続することにより、
LCSプリンタ4′の判別線hとプルアップ抵抗RL と
の接続点pが、コネクタ31a、33−1、抵抗R
1’、コネクタ32−2及び31a′を介して接地線g
と導通する。したがって、この場合、A/Dコンバータ
4bに入力する電圧VS は図3(2) に示す回路状態とな
る。
【0030】この実施例の場合も、親、子、孫の給紙カ
セット35、36、37は、それぞれ独立に装着/非装
着が選択され、LCSプリンタ4′に着脱自在に装着さ
れる。したがって、上記の親給紙カセット35のよう
に、子給紙カセット36、孫給紙カセット37がそれぞ
れ単独に装着された場合は、この場合もA/Dコンバー
タ4bに入力される電圧VS は図3(2) 〜(4) に示す回
路状態となる。
【0031】勿論、プリンタ装置4′に親給紙カセット
35が装着され、その親給紙カセット35に子給紙カセ
ット36が装着され、さらにその子給紙カセット36に
孫給紙カセット37が装着されて3種類全ての給紙カセ
ットがプリンタ装置4′に装着される場合は図3(8) の
回路状態となる。また、同様に親給紙カセット35と子
給紙カセット36、子給紙カセット36と孫給紙カセッ
ト37、親給紙カセット35と孫給紙カセット37の給
紙カセットが装着される場合は各々図3(5) 〜(7) の状
態となる。
【0032】したがって、いずれの給紙カセットも装着
されない場合も含めて、この実施例の場合も前述の実施
例と同様、8通りの給紙カセット装着状態が存在する。
同図に明らかな如く、それら8通りの装着状態において
A/Dコンバータ4bに入力する電圧値は、この場合も
図4(1) 〜(8) に示す如く決定される。したがって、C
PU4aによる給紙カセット装着状態を判別するアルゴ
リズムは、図3及び図4で説明した場合と同様である。
【0033】またこの実施例においても、オプション装
置に内臓される抵抗として適切な値を設定することによ
り、4種類以上のオプション装置をプリンタ4に同時装
着することも可能である。
【0034】以上いずれの実施例においても、装着状態
判別回路に汎用CPU4a及びA/Dコンバータ4bを
用いているが、A/Dコンバータ内蔵のワンチップマイ
コンを用いても良い。
【0035】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、給紙カセット等のオプション装置が増加しても、
単一の入力ポートのみの利用で足り、入出力ポートの有
効利用ができる。
【0036】また、配線の本数も少なくてすみ、装置を
コストダウンすることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例のLEDプリンタの全体構成図であ
る。
【図2】一実施例のLEDプリンタ及びオプション装置
の回路ブロック図である。
【図3】各種のオプション装置が装着された回路状態を
説明する図である。
【図4】各種のオプション装置が装着された時のA/D
コンバータの出力データを説明する図である。
【図5】他の実施例のLEDプリンタ及びオプション装
置の回路ブロック図である。
【図6】従来のオプション装置の装着状態を説明する図
である。
【符号の説明】
4、4’ LCSプリンタ 5 画像形成部 6 用紙供給/搬送機構 7 コントロールボックス 8、9 給紙カセット 10、11 給紙ユニット 12 感光体ドラム 13 帯電器 14 LCSヘッド 15 現像器 16 転写器 17 クリーナ 18 待機ロール 19 搬送ロール 20 定着器 21 用紙をトレー 22 排紙ロール 23 トレイ 24 給紙コロ 25 用紙案内部 26 用紙案内口 27 搬送ロール 28 用紙給紙台 29 給紙コロ RL ,R1 ,R2 ,R3 抵抗
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 15/00 309 7369−2H H04N 1/00 C 7046−5C (72)発明者 矢島 俊昭 東京都東大和市桜が丘2丁目229 番地 カシオ電子工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数種類のオプション装置が本体装置に
    着脱自在に構成された画像形成装置において、 前記オプション装置には、抵抗器と、該抵抗器を電気的
    に前記本体装置に接続する接続手段とを有し、 前記本体装置には、前記接続手段に連結される被接続手
    段と、前記抵抗器が並列接続された合成抵抗値を測定す
    る測定手段と、該測定手段の測定結果から装着されてい
    るオプション装置の状態を識別する識別手段とを有する
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP4214865A 1992-08-12 1992-08-12 画像形成装置 Pending JPH0664278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4214865A JPH0664278A (ja) 1992-08-12 1992-08-12 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4214865A JPH0664278A (ja) 1992-08-12 1992-08-12 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0664278A true JPH0664278A (ja) 1994-03-08

Family

ID=16662843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4214865A Pending JPH0664278A (ja) 1992-08-12 1992-08-12 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0664278A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000032749A (ko) * 1998-11-17 2000-06-15 윤종용 추가 부착이 가능한 호스트 인터페이스 소프트웨어구성 방법
JP2005522150A (ja) * 2002-04-03 2005-07-21 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム デジタル・ビジュアル・インタフェースレシーバ集積回路の電源オンの検出
JP2006034064A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 電源装置
JP2006039491A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2006178079A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Kyocera Mita Corp 外部機器接続検知装置およびこれを含む画像形成装置
JP2006248011A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Fuji Xerox Co Ltd 機器
JP2007015218A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Brother Ind Ltd 画像形成装置及びオプションユニット
JP2008170813A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Canon Inc 電子装置及び制御方法
US7689134B2 (en) 2005-10-26 2010-03-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a unit for detecting a contact state with an image forming cartridge
JP2013203547A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Canon Inc 給紙装置、および画像形成装置
JP2015011198A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US9030678B2 (en) 2012-07-31 2015-05-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Recording system, recording apparatus, and option device
JP2021008077A (ja) * 2019-07-01 2021-01-28 キヤノン株式会社 画像形成システム、画像形成装置および給送装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000032749A (ko) * 1998-11-17 2000-06-15 윤종용 추가 부착이 가능한 호스트 인터페이스 소프트웨어구성 방법
JP2005522150A (ja) * 2002-04-03 2005-07-21 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム デジタル・ビジュアル・インタフェースレシーバ集積回路の電源オンの検出
JP2006034064A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 電源装置
JP4544936B2 (ja) * 2004-07-30 2010-09-15 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP2006039491A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2006178079A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Kyocera Mita Corp 外部機器接続検知装置およびこれを含む画像形成装置
JP2006248011A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Fuji Xerox Co Ltd 機器
JP2007015218A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Brother Ind Ltd 画像形成装置及びオプションユニット
JP4595720B2 (ja) * 2005-07-07 2010-12-08 ブラザー工業株式会社 画像形成装置及びオプションユニット
US7689134B2 (en) 2005-10-26 2010-03-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a unit for detecting a contact state with an image forming cartridge
JP2008170813A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Canon Inc 電子装置及び制御方法
JP2013203547A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Canon Inc 給紙装置、および画像形成装置
US9030678B2 (en) 2012-07-31 2015-05-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Recording system, recording apparatus, and option device
JP2015011198A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2021008077A (ja) * 2019-07-01 2021-01-28 キヤノン株式会社 画像形成システム、画像形成装置および給送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0664278A (ja) 画像形成装置
US5229577A (en) Image forming apparatus utilizing an ac voltage control circuit
KR910005966B1 (ko) 전자사진 인쇄장치
US7391334B2 (en) Connection checking system, printer device, method of checking connected state, connection checking program, and recording medium storing connection checking program
KR940010600B1 (ko) 용지 사이즈 판정장치
JP3010180B2 (ja) 画像形成装置
EP0443587B1 (en) Line head device
JPH04299375A (ja) 電子写真装置
JP4100988B2 (ja) 画像形成装置
JP2880536B2 (ja) 画像印刷装置
JP3791268B2 (ja) Led制御装置及びそれを備えた画像形成装置
JPH02182633A (ja) 画像形成装置
JP2690403B2 (ja) 電子写真プリント装置
JP7273641B2 (ja) 変換ソケット、誤挿入検出装置及び誤挿入検出方法
JPH0543060A (ja) 給紙トレイ
JP2001273116A (ja) 回路基板の識別回路及び当該回路を備えた印刷装置
JPH10316253A (ja) 画像形成装置
JP2001215782A (ja) 電子写真画像形成装置
JPH1063049A (ja) 印刷装置
JP2021148900A (ja) 基板
EP0448039A2 (en) Electrographic image forming apparatus
JP2004246191A (ja) 画像形成装置
JP2546307Y2 (ja) 画像形成処理禁止装置
JP2796399B2 (ja) 電源装置
KR200158759Y1 (ko) 인쇄기기의 용지 공급장치

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010327