JPH10316253A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH10316253A
JPH10316253A JP9128581A JP12858197A JPH10316253A JP H10316253 A JPH10316253 A JP H10316253A JP 9128581 A JP9128581 A JP 9128581A JP 12858197 A JP12858197 A JP 12858197A JP H10316253 A JPH10316253 A JP H10316253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
paper
state
size
mpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9128581A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Ogawa
剛広 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP9128581A priority Critical patent/JPH10316253A/ja
Publication of JPH10316253A publication Critical patent/JPH10316253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カセット内に収容されている用紙のサイズ、
用紙の有無、カセットの装着の有無、ジャム解除用のカ
バーの開閉等の種々のカセット状態を少ない本数の信号
線で検出できるようにする。また、一本の信号線で一つ
の状態が検出されているとき、他の状態に関する情報が
保持されるようにする。 【解決手段】 カセット状態検出回路91 …9n からの
信号はそれぞれ1本の信号線でMPU8のA/D入力ポ
ートに入力される。MPU8は、各信号線の電圧に基づ
き用紙の有無、カセットの有無、用紙のサイズを識別す
る。カセットが装着されたときには、MPU8は用紙の
サイズをRAM17に記憶する。さらに、用紙が無いと
MPU8が識別した場合には、MPU8はRAM17よ
り用紙サイズのデータを読み出し、LCD21に用紙の
サイズと共に用紙の補給をユーザーに促す表示をする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】この発明は、カセットに収容
された記録媒体に画像を形成する画像形成装置に関し、
詳しく言えば、カセットの状態を少ない本数の信号線で
検出できる画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】コピー機、プリンタ、ファクシミリ装置
では、大きさの異なる用紙を収容するカセットを一又は
複数備えたものが使用されている。これらの装置では、
ユーザーの希望に応じて必要なカセット数が装着できる
よう、本体とカセットを収納するユニットを別体として
いるものがある。
【0003】このような別体のカセットのユニット(以
下オプションカセットという)内には、カセットの他、
カセットに収容された用紙をピックアップし、本体側に
搬送するための駆動機構が設けられている。これらの駆
動機構の駆動力は、本体から機械的に供給される場合も
あるし、オプションカセット内にモータを備える場合も
ある。
【0004】また、これらオプションカセットには、カ
セットの装着の有無、カセット内の用紙の有無、カセッ
ト内に収容される用紙のサイズを検出するセンサが設け
られる。これらのセンサで検出された情報は本体の制御
部に転送され、画像形成装置全体の制御に用いられる。
【0005】さらに、カセットからピックアップされた
用紙がジャムを生じた場合それが解除できるように、開
閉自在のカバーがオプションカセットには設けられるこ
ともある。このカバーが開いていると、用紙を本体に搬
送できなくなるので、カバーの開閉状態も本体の制御部
に伝える必要がある。本体の制御部は、カバーが開いて
いることを認識すると、エラー表示をして画像形成動作
を行わないようにする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のオプションカセ
ットを用いた画像形成装置では、カセットの装着の有
無、カセットの用紙の有無、カセット内の用紙のサイ
ズ、カバーの開閉状態等のカセット状態の情報を本体に
伝達するため、個々のセンサの出力を直接本体の制御部
に接続していた。このため、本体とオプションカセット
を接続するための信号線が増え、また本体制御部に多く
のポートが必要となる問題点があった。この問題点は、
オプションカセットの数が増えると特に顕著なものとな
る。
【0007】本体とオプションカセットとを結ぶ別の方
法としては、シリアルのデータバスで本体とオプション
カセットとをデイジーチェイン形式で結ぶ方法がある。
この方法では、信号線自体は少ないが、オプションカセ
ットのそれぞれに制御用のマイクロコンピュータを搭載
する必要ある。当然それらマイクロコンピュータのプロ
グラムも作成する必要があり、部品コスト及び開発工数
がかかる問題点があった。
【0008】この発明は上記に鑑みなされたものであ
り、コストや開発工数を上げることなく、カセット状態
を少ない信号線で本体の制御部に伝えることができる画
像形成装置の提供を目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1の発明はカセット内に収容された記録媒体
に画像を形成する画像形成装置であって、カセットの状
態を検出する状態検出手段と、状態検出手段の検出結果
に基づき出力信号のアナログ電圧を変える出力手段と、
出力手段の出力信号に基づきカセットの状態を識別する
識別手段と、識別手段で識別されたカセット状態を記憶
する状態記憶手段とを備えたことを特徴としている。
【0010】請求項1の発明では、各種のカセットの状
態を出力信号のアナログ信号として本体の制御部に伝え
るから、少ない信号線で情報を伝えることができる。し
かも、カセット側に、シリアルのデータ伝送のためのマ
イクロコンピュータ等の複雑な回路構成は要求されな
い。
【0011】この場合、一つのカセットについて検出さ
れるカセット状態が複数あるときに、一つのカセット状
態が検出されていると、他の状態については上記識別手
段は知ることができず、装置の制御に支障をきたすこと
もあり得る。そこで、請求項1の発明では識別手段で識
別されたカセット状態を状態記憶手段に記憶し、一つの
状態が検出されているときでも、他のカセット状態を知
ることができるようにしたものである。
【0012】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
てカセットの状態は、カセットの装着の有無とカセット
内に収容された記録媒体のサイズとを含み、上記識別手
段がカセットが装着されたと識別したとき、識別手段で
識別された記録媒体のサイズを上記状態記憶手段が記憶
する。
【0013】請求項2の発明では、カセットが装着され
たときにカセット内に収容された記録媒体のサイズを記
憶しておき、出力手段の出力が他の状態を示していると
きでも、カセット内の記録媒体のサイズを知ることがで
きるようにしている。
【0014】請求項3の発明は、請求項2の発明におい
て、カセットの状態はさらにカセット内に収容された記
録媒体の有無を含むと共に、識別手段が記録媒体が無く
なったと識別したとき、上記状態記憶手段に記憶された
記録媒体のサイズを報知する報知手段を備えている。
【0015】請求項3の発明では、出力手段での出力が
カセット内に収容された記録媒体が無くなったことを示
している場合でも、その記録媒体のサイズが状態記憶手
段に記憶されている。従って、記録紙が無くなったこと
を、そのサイズと共に報知手段が報知し、ユーザーが記
録媒体の補給を容易にできるようにしている。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態を、図面を
参照しながら以下に説明する。この実施の形態では、フ
ァクシミリ装置に本発明を適用した例を示している。も
ちろん、本発明は、コピー機やプリンタにも適用可能で
ある。まず、ファクシミリ装置の概略的な回路構成につ
いて図4を参照しながら説明する。
【0017】マイクロプロセッサユニット(以下MPU
という)8は、ファクシミリ装置全体を制御する。この
MPU8には、複数のアナログ/デジタル(A/D)入
力ポートが設けられており、後述のカセット状態検出回
路91 ・・9n が接続されている。なお、一つのA/D
入力ポートを、マルチプレクサ等で複数のカセット状態
検出回路に選択して接続するようにしてもよい。また、
MPUとは別のA/D変換器を用い、このA/D変換器
からのデジタルデータをデータバスを介してMPUに入
力するようにしてもよい。
【0018】リードオンリメモリ(ROM)16は、M
PU8の制御プログラムや、フォント等の固定的なデー
タを記憶している。ランダムアクセスメモリ(RAM)
17は、MPU8の作業領域となるとともに、用紙サイ
ズのデータ、短縮ダイヤルデータや通信管理データを記
憶する。画像メモリ18は、受信された、又はスキャナ
で読み取られた画像データが、適宜な圧縮状態で記憶さ
れる。操作パネル19は、各種操作のためのキー20と
液晶表示器(LCD)21が設けられている。LCD2
1には、時刻、ダイヤル番号、ファクシミリ装置の動作
状態等が表示される。
【0019】符号・復号器(CODEC)11は、画像
メモリ18より読みだされた圧縮されたデータを復号
し、プリンタ10に与える。プリンタ10は、CODE
C11からの画像データを図示しない用紙上にプリント
する。プリンタ10は、電子写真方式、熱転写方式、感
熱記録方式、インクジェット方式等いずれかの記録方式
を採用できる。
【0020】スキャナ12は、原稿上の画像を読み取
り、2値の画像データとして、CODEC13に出力す
る。CODEC13は、スキャナ12からの2値の画像
データを圧縮する。MPU8は、圧縮した画像データを
画像メモリ18に格納する。なお、スキャナ12には、
電荷結合素子(CCD)や密着型イメージセンサが適用
される。
【0021】モデム15は、網制御回路(NCU)14
を介して電話回線Lに接続される。モデム15は、画像
メモリ8から読みだされた画像データを変調して電話回
線Lに送出する。また、モデム15は電話回線Lから受
信した画像データを復調して画像メモリ18に記憶させ
る。NCU14は、電話回線Lとモデム15との接続を
制御し、呼出信号の検出やダイヤルパルスの発生といっ
た機能を有している。
【0022】次に、カセット状態の検出について、図1
を参照しながら以下に説明する。1はカセットであり、
矢印I方向に図示しないオプションカセットに挿入され
る。カセット1内には、用紙Pが積層した状態で収納さ
れる。
【0023】カセット1の側面1aには、用紙サイズ検
出ピン2が着脱自在に取り付けられる。用紙サイズ検出
ピン2は、側面1aに形成された孔3a,3b,3c
に、突起2a,2b,2cを挿入して取り付けられる。
用紙サイズ検出ピン2の取り付け位置は上段、中段、下
段の3箇所形成されており、収容する用紙のサイズに応
じて1〜3本の用紙サイズ検出ピン2が、所定の位置に
取り付けられる。
【0024】スイッチ基板4は、実際はカセット側面1
aに沿って設けられる。図1では理解を容易とするため
に、側面1aより離した位置にスイッチ基板4は描いて
ある。スイッチ基板4上には、タクトスイッチSW1、
SW2、SW3が実装されている。各タクトスイッチS
W1、SW2、SW3は、用紙サイズ検出ピン2の取り
付け位置の、上段、中段、下段のそれぞれに対応してい
る。例えば、中段に用紙サイズ検出ピン2が取り付けら
れていると、タクトスイッチSW2が押されてオンとな
る。
【0025】カセット1上方には、用紙無し検出センサ
5が設けられている。用紙無し検出センサ5は、フィラ
6及びホトインタラプタPIとから構成される。フィラ
6は、先端部6aが積層された用紙Pの上面に接してい
る。用紙Pが無くなると、先端部6aが用紙押し上げ板
(図示せず)のスリット7を挿通するので、フィラ6が
6bを中心として図1中反時計方向に回転する。する
と、フィラ6の後端部6cが、ホトインタラプタPIを
横切り、用紙が無くなったことが検出される。
【0026】図2は、カセット状態検出回路9の構成を
示している。上記タクトスイッチSW1、SW2、SW
3はアナログスイッチASに接続されている。なお、V
O は電源電圧を示し、R7 、R8 、R9 はそれぞれタク
トスイッチSW1、SW2、SW3のプルアップ抵抗で
ある。
【0027】アナログスイッチASは、タクトスイッチ
SW1、SW2、SW3の、オン/オフに基づき、入力
X0からX7の一つを選択しOUTから出力する。アナ
ログスイッチASの入力X0からX7は、抵抗ラダーR
Aに接続されている。抵抗ラダーRAは、9個の抵抗R
11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19
から構成され、電源電圧VO を8つに分割している。
【0028】アナログスイッチASの出力OUTは、ダ
イオードD3を介して信号線SのA点に導かれる。一
方、ホトインタラプタPIのホトトランジスタからの信
号はダイオードD2 を介してA点に導かれる。この信号
にはB点で、電源電圧VO を抵抗R5 、R6 で分圧した
電圧VNP(図3参照)がさらに加えられている。なお、
4 はホトインタラプタPIの発光ダイオードの保護抵
抗である。
【0029】COは、図示しないカバーのオープンを検
出するためのカバースイッチである。このカバースイッ
チCOの一端は接地されており、もう一端はダイオード
1を通してB点で信号線Sに加えられる。カバースイ
ッチCOからの信号にもB’点で、電源電圧VO を抵抗
2 、R3 で分圧した電圧VCO(図3参照)が加えられ
ている。
【0030】信号線Sは、本体側のMPU8のアナログ
/デジタル(A/D)入力ポートに接続されている。M
PU8はA/D入力ポートの信号をデジタル値に変換
し、そのデジタル値に基づいてオプションカセットの状
態を判断する。抵抗R1 はオプションカセット自体が無
い場合に、A/D入力ポートを電圧0にするために設け
られている。
【0031】次に、カセット状態検出回路9の動作を、
図2及び図3を参照しながら説明する。まず、オプショ
ンカセット自体が装着されていない場合には、MPU8
のA/D入力ポートの電圧は0となるので、MPU8は
オプションカセットが装着されていないとを判断するこ
とができる。
【0032】オプションカセットが装着されているが、
カバーがオープンしている場合には、カバースイッチC
Oが開いているので、B点の電位は電源電圧VO を抵抗
2、R3 で分圧した電圧VCOとなる。この電圧V
COは、電圧VNPや後述する電圧VNC、VA4、VA5
B4、VB5、VLT、VLG、VF4よりも大きくされてい
る。従って、カバーが開いている場合には、MPU8は
優先的にカバーが開いていると判断することができる。
【0033】一方、カバーが閉じている場合には、カバ
ースイッチCOはオンとなり、B’点の電位は0にな
る。しかし、ダイオードD1 があるために、B点の電圧
は0とならず、MPU8が誤ってオプションカセット無
しと判断することはない。
【0034】カセット1が装着されていない場合には、
タクトスイッチSW1、SW2、SW3のいずれもがオ
フとなっている。従って、アナログスイッチASは入力
X7を選択し、抵抗ラダーRA内で最も高い電圧VNC
選択し出力OUTに導く。この電圧VNCは、用紙が無い
場合の電圧VNPより高くされている。カバーが閉じてい
る場合に、タクトスイッチSW1、SW2、SW3のい
ずれもがオフとなっておれば、MPU8はカセット1が
装着されていないと判断する。
【0035】用紙が無くなった場合には、ホトインタラ
プタPIがフィラ後端部6cで遮光される。その結果、
A’点の電圧は、電源電圧VO を抵抗R5 、R6 で分圧
された電圧VNPとなる。従って、出力OUTはVNPとな
り、MPU8は用紙が無くなったことを判断できる。な
お、アナログスイッチASの出力OUTは、カセットが
装着されていない状態を除き、いずれのサイズの用紙が
収容されている状態であっても電圧VNPよりも低くなる
ように設定されている。
【0036】また、ダイオードD3 があるため、A点よ
り出力OUTに電流が流れることはなく、A点の電圧が
NPより変動することはない。一方、用紙が有る場合に
は、ホトインタラプタPIは透光状態なので、ホトトラ
ンジスタがオンしてA’点の電圧は0になる。しかし、
ダイオードD2 があるので、A’点が0電位になったと
しても、A点の電圧に影響を与えることはない。
【0037】本実施の形態では、カセット無しの電圧V
NCを用紙無しの電圧VNPより高くする、すなわちカセッ
ト無しを用紙無しよりも優先的に判断するようにしてい
る。しかし、MPU8の制御の都合、例えば表示するメ
ッセージの都合上、用紙無しをカセット無しより優先的
に判断しても構わない。
【0038】カバーが閉じられ、用紙があり、かつカセ
ットが装着されている場合には、アナログスイッチAS
の出力OUTは、カセットに収容されている用紙のサイ
ズA4縦、A5横、B4縦、B5横、レター、リーガ
ル、F4を表す電圧VA4、VA5、VB4、VB5、VLT、V
LG、VF4のいずれかをとる。これらの電圧の間にはVA4
>VA5>VB4>VB5>VLT>VLG>VF4>0の関係があ
る。もちろん、使用する用紙のサイズや電圧の順位はこ
れに限定されるものではない。
【0039】例えば、カセット1にB4縦の用紙が収容
されているとする。この場合、カセット側面1aには、
上段と中段の取り付け位置に用紙サイズ検出ピン2が取
り付けられている。この場合、タクトスイッチSW1、
SW2はオンになり、SW3はオフとなっている。アナ
ログスイッチASは入力X4を選択し、出力OUTには
14、R15との間の電圧、すなわちVB4が現れる。
【0040】このとき、上述のようにA’点及びB’点
の電圧は0となっているが、ダイオードD2 、D1 の作
用により、VB4が変動することはない。MPU8は、A
/D入力ポートからこの電圧VB4を読み取り、カセット
に収容されている用紙のサイズを判断する。
【0041】次に、MPU8のカセット状態の識別の動
作について図5を参照しながら以下に説明する。カセッ
ト状態検出のルーチンは、割り込み等適宜な手段によっ
て起動する。図5では一つのカセット状態検出回路9に
ついての動作を説明するが、他のカセット状態検出回路
についても同様の処理がされる。カセット状態検出のル
ーチンが起動すると、MPU8はまずA/D入力ポート
を読み取り、デジタル化された電圧値を得る(ステップ
(以下STという)1)。
【0042】MPU8は、デジタル化された電圧値をV
COと比較し、これが一致又は差が所定の範囲にあるとき
には、カバーが開いていると判断する(ST2)。この
判断がYESのときには、MPU8はST3に分岐し、
LCD21にカバーが開いている旨の表示をさせる。S
T2の判断がNOのときには、MPU8はST4の判断
に分岐する。
【0043】ST4では、デジタル化された電圧値をV
NCと比較し、これが一致又は差が所定の範囲にあるとき
には、カセットが装着されていると判断する。カセット
が装着されていないと判断された場合には、MPU8は
ST5に分岐し、LCD21に「カセットを閉じて下さ
い」の旨の表示をする。
【0044】ST4の判断でカセットが装着されている
と判断された場合には、MPU8はST6に分岐し、デ
ジタル化された電圧値をVNPと比較して、用紙がないか
どうかを判断する。この判断がYESの場合には、MP
U8はST7に分岐し、RAM17から読み出した用紙
のサイズと共に、「用紙を補給して下さい」の旨の表示
をLCD21にする。なお、電源を投入した直後等、R
AM17に用紙サイズが記憶されていない場合には、単
に「用紙を補給して下さい」の旨のみを表示するように
してもよい。
【0045】ST6の判断がNOのときには、MPU8
はST8に分岐し、デジタル化された電圧値を、VA4
A5、VB4、VB5、VLT、VLG、VF4と比較し、用紙の
サイズを識別する。さらにST9では、MPU8は識別
された用紙サイズをRAM17に記憶する
【0046】なお、この実施の形態では、カセット内の
用紙のサイズを記憶しているが、これに限定されるもの
ではなく、カバーのオープン、用紙の有無、カセットの
装着の有無等を記憶するようにしてもよい。また、この
実施の形態では、記憶したカセット状態をエラーの表示
のために使用しているが、記憶されたカセット状態を他
の制御のために使用してもよく、適宜変更することがで
きる。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明
は、カセットの状態を検出する状態検出手段と、状態検
出手段の検出結果に基づき出力信号のアナログ電圧を変
える出力手段と、出力手段の出力信号に基づきカセット
の状態を識別する識別手段と、識別手段で識別されたカ
セット状態を記憶する状態記憶手段とを備えたことを特
徴としており、各種のカセットの状態を出力信号のアナ
ログ信号として本体の制御部に伝えるから、少ない信号
線で情報を伝えることができる。
【0048】しかも、カセット側に、シリアルのデータ
伝送のためのマイクロコンピュータ等の複雑な回路構成
は要求されない。また、一つのカセット状態が検出され
ているときでも、他のカセット状態を知ることができる
利点を有している。
【0049】請求項2の発明は、カセットの状態は、カ
セットの装着の有無とカセット内に収容された記録媒体
のサイズとを含み、上記識別手段がカセットが装着され
たと識別したとき、上記状態記憶手段が識別手段で識別
された記録媒体のサイズを記憶しているから、出力手段
の出力が他の状態を示しているときでも、カセット内の
記録媒体のサイズを知ることができる利点を有してい
る。
【0050】請求項3の発明は、請求項2の発明におい
て、カセットの状態はさらにカセット内に収容された記
録媒体の有無を含むと共に、識別手段が記録媒体が無く
なったと識別したとき、上記状態記憶手段に記憶された
記録媒体のサイズを報知する報知手段を備えており、記
録紙が無くなったことを、そのサイズと共に報知手段が
報知し、ユーザーが記録媒体の補給を容易にすることが
できる利点を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態に係るファクシミリ装
置の、用紙サイズと用紙有無の検出とを説明する図であ
る。
【図2】 同ファクシミリ装置のカセット状態検出回路
の構成を説明する回路図である。
【図3】 同ファクシミリ装置のカセット状態と電圧と
の関係を説明する図である。
【図4】 同ファクシミリ装置の回路構成を説明するブ
ロック図である。
【図5】 同ファクシミリ装置のカセット状態検出動作
を説明するフロー図である。
【符号の説明】
1:カセット 2:用紙サイズ検出ピン 5:用紙有無検出センサ 8:マイクロプロセッサ 9:カセット状態検出回路 17:RAM SW1、SW2、SW3:タクトスイッチ AS:アナログスイッチ PI:ホトインタラプタ CO:カバースイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G03G 21/00 386 G03G 21/00 386

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カセット内に収容された記録媒体に画像
    を形成する画像形成装置であって、カセットの状態を検
    出する状態検出手段と、状態検出手段の検出結果に基づ
    き出力信号のアナログ電圧を変える出力手段と、出力手
    段の出力信号に基づきカセットの状態を識別する識別手
    段と、識別手段で識別されたカセット状態を記憶する状
    態記憶手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 上記カセットの状態は、カセットの装着
    の有無とカセット内に収容された記録媒体のサイズとを
    含み、上記識別手段がカセットが装着されたと識別した
    とき、識別手段で識別された記録媒体のサイズを上記状
    態記憶手段が記憶する請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 上記カセットの状態はさらにカセット内
    に収容された記録媒体の有無を含むと共に、上記識別手
    段が記録媒体が無くなったと識別したとき、上記状態記
    憶手段に記憶された記録媒体のサイズを報知する報知手
    段を備えた請求項2記載の画像形成装置。
JP9128581A 1997-05-19 1997-05-19 画像形成装置 Pending JPH10316253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9128581A JPH10316253A (ja) 1997-05-19 1997-05-19 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9128581A JPH10316253A (ja) 1997-05-19 1997-05-19 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10316253A true JPH10316253A (ja) 1998-12-02

Family

ID=14988299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9128581A Pending JPH10316253A (ja) 1997-05-19 1997-05-19 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10316253A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100477688B1 (ko) * 2002-12-10 2005-03-21 삼성전자주식회사 용지 카세트 식별장치 및 방법
US6922535B2 (en) * 2002-07-09 2005-07-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of designating paper type after loading paper in output apparatus having multi-cassettes
US6985265B2 (en) 2000-11-13 2006-01-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device and sheet feeding device
JP2014166911A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6985265B2 (en) 2000-11-13 2006-01-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device and sheet feeding device
US6922535B2 (en) * 2002-07-09 2005-07-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of designating paper type after loading paper in output apparatus having multi-cassettes
KR100477688B1 (ko) * 2002-12-10 2005-03-21 삼성전자주식회사 용지 카세트 식별장치 및 방법
US7027765B2 (en) 2002-12-10 2006-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for identifying paper cassettes
JP2014166911A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5920405A (en) Multifunction device with printer/facsimile contention selection
JP3171472B2 (ja) 自動給紙型記録装置
US7369785B2 (en) Image forming apparatus capable of forming at least one input image on at least one sheet surface and also of forming a selected prestored image on an otherwise blank surface of the sheet
US5682252A (en) Image reading device with cover status detector
EP0795996B1 (en) Sheet supplying apparatus
JPH10316253A (ja) 画像形成装置
JPH0664278A (ja) 画像形成装置
US20100188696A1 (en) Printing system and printing apparatus
US6836624B2 (en) Image forming apparatus that detects a conveying load for conveying a sheet
JP3204153B2 (ja) 画像形成装置
JP3395738B2 (ja) 印刷装置
JP6225865B2 (ja) 画像形成装置及びカセット開閉検知方法
JP4075570B2 (ja) 記録装置
JPH1132139A (ja) 画像形成装置
JP5538316B2 (ja) シート搬送装置、自動原稿送り装置及び画像形成装置
KR100219936B1 (ko) 화상형성장치의 용지량 감지장치 및 방법
JP3100135B2 (ja) 記録装置
JPH08220945A (ja) ネットワークシステム
JP2001069281A (ja) 画像読取装置及び複合装置
JP4333445B2 (ja) 画像読取装置
JP2002283677A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
KR19990003263A (ko) 급지카세트를 사용하는 사무기기에서 이면지 오류장착시 경고발생회로 및 그 방법
JP4230834B2 (ja) 表示装置およびそれを備えた事務機器
JP4698329B2 (ja) 印字装置及び画像読取装置
JP2000153936A (ja) 給紙装置