JP3171472B2 - 自動給紙型記録装置 - Google Patents

自動給紙型記録装置

Info

Publication number
JP3171472B2
JP3171472B2 JP00251392A JP251392A JP3171472B2 JP 3171472 B2 JP3171472 B2 JP 3171472B2 JP 00251392 A JP00251392 A JP 00251392A JP 251392 A JP251392 A JP 251392A JP 3171472 B2 JP3171472 B2 JP 3171472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
recording
unit
paper feed
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00251392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05186096A (ja
Inventor
博 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP00251392A priority Critical patent/JP3171472B2/ja
Priority to US08/002,069 priority patent/US5393043A/en
Publication of JPH05186096A publication Critical patent/JPH05186096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3171472B2 publication Critical patent/JP3171472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/70Detecting malfunctions relating to paper handling, e.g. jams
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/004Separation device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00548Jam, error detection, e.g. double feeding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動給紙型記録装置に関
し、特に、複数の給紙ユニットを取り付けて各給紙ユニ
ットにそれぞれサイズの異なる記録用紙をセットし、任
意のサイズの記録用紙を選択して入力画情報を記録する
自動給紙型記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、情報化社会にあって、ファクシミ
リ装置や記録装置等が普及し、このようなファクシミリ
装置や記録装置においては、原稿用紙や記録用紙等の供
給を容易にするため、自動給紙装置が備えられることが
多くなっている。従来の自動給紙装置を備えた装置とし
ては、例えば、装置本体に着脱可能な給紙ユニットを備
えるとともに、装置本体の下方にオプション給紙機構と
して複数段にそれぞれ用紙サイズの異なる記録用紙をセ
ットして給紙ユニットを着脱可能に取り付け、ユーザー
が任意に記録紙サイズを選択して記録可能にするものが
ある。
【0003】このような記録装置では、オプション給紙
機構内の給紙経路を装置本体内の記録位置に通じる搬送
路へ通じるように搬送路が形成されており、この搬送路
に選択された記録紙サイズに該当する給紙ユニットから
1枚づつ記録用紙が供給されて入力画情報が記録される
ようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のオプション給紙機構を備える記録装置にあっ
ては、各給紙ユニットでジャム等が発生すると、搬送路
が塞がれて給紙不能になるため、記録動作を停止してジ
ャムを解除した後に、再度、指定して記録動作を行わせ
ることしかできなかった。
【0005】ところがジャムの発生位置によっては、搬
送路が塞がれていても他のオプション給紙ユニットから
記録位置に通じる搬送路が確保されていて給紙可能な場
合もあり、特に、同一サイズの記録用紙をセットしたオ
プション給紙ユニットが複数取り付けられている場合
は、搬送路が確保されているオプション給紙ユニットを
利用することによって装置を止めることなく給紙動作を
継続することが可能であるが、従来の自動給紙型記録装
置では、ジャム発生時に搬送路が確保されている場合で
あっても、ジャム発生を表示してユーザーに通知し、直
ちに装置の動作を停止して修理を要求するようになって
いたため、不必要に装置の停止時間を長引かせて利用性
を低下させるという問題があった。
【0006】そこで本発明は、複数の給紙ユニットのう
ち選択された用紙サイズがセットされた給紙ユニットに
ジャムが発生し、当該他の給紙ユニットから記録位置に
通じる給紙パスが確保されているとき、同一サイズある
いは他のサイズの記録用紙がセットされた給紙ユニット
から記録用紙を供給して給紙動作を継続して利用性を向
上させる自動給紙型記録装置を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
同一サイズの記録用紙を複数枚セットし、記録用紙を1
枚づつ搬送路に供給する複数の給紙ユニットを上下位置
に複数段に取り付け、選択された記録用紙サイズに該当
する給紙ユニットからそれぞれ供給される記録用紙を同
一経路の搬送路を搬送して記録位置に搬送する搬送機構
を備え、入力される画情報を該記録位置に搬送される記
録用紙に記録する自動給紙型記録装置において、前記各
給紙ユニットから搬送路に供給される際の記録用紙の詰
まりを検出する紙詰まり検出手段を設け、同一サイズの
記録用紙をセットした給紙ユニットが複数取り付けら
れ、該同一サイズの記録用紙が選択されたとき、下段位
置に取り付けられた給紙ユニットからの給紙を優先的に
行うとともに、前記選択されて給紙中の給紙ユニットに
紙詰まりを検出したとき、当該給紙ユニットからの給紙
を中止し、当該給紙ユニットより上段の同一サイズの記
録用紙をセットした給紙ユニットから給紙を行うことを
特徴とし、請求項2記載の発明は同一サイズの記録用
紙を複数枚セットし、記録用紙を1枚づつ搬送路に供給
する複数の給紙ユニットを上下位置に複数段に着脱可能
に取り付け、選択された記録用紙サイズに該当する給紙
ユニットからそれぞれ供給される記録用紙を同一経路の
搬送路を搬送して記録位置に搬送する搬送機構を備え、
入力される画情報を該記録位置に搬送される記録用紙に
記録する自動給紙型記録装置において、前記給紙ユニッ
ト毎に着脱を検出する着脱検出手段を設け、同一サイズ
の記録用紙をセットした給紙ユニットが複数取り付けら
れ、該同一サイズの記録用紙が選択されたとき、下段位
置に取り付けられた給紙ユニットからの給紙を優先的に
行うとともに、当該給紙ユニットが外されていることを
検出したとき、当該給紙ユニットより上段の同一サイズ
の記録用紙をセットした給紙ユニットから給紙を行うこ
とを特徴とし、請求項記載の発明は、同一サイズの記
録用紙を複数枚セットし、記録用紙を1枚づつ搬送路に
供給する複数の給紙ユニットを上下位置に複数段に取り
付け、選択された記録用紙サイズに該当する給紙ユニッ
トからそれぞれ供給される記録用紙を同一経路の搬送路
を搬送して記録位置に搬送する搬送機構を備え、入力さ
れる画情報を該記録位置に搬送される記録用紙に記録す
る自動給紙型記録装置において、前記記録位置へ通じる
搬送路における記録用紙の詰まりを検出する紙詰まり検
出手段と、前記入力画情報を蓄積する蓄積手段と、を設
け、記録位置へ通じる搬送路における記録用紙の詰まり
を検出し、前記選択された記録紙サイズの給紙ユニット
からの給紙ができないとき、他の同一記録紙サイズある
いは異なる記録紙サイズの給紙可能な給紙ユニットから
記録用紙を搬送して入力画情報を記録するとともに、該
入力画情報を蓄積手段に蓄積し、該搬送路における紙詰
まりが取り除かれたとき、該蓄積した画情報を選択され
た記録紙サイズの給紙ユニットから記録用紙を供給して
画像記録を行うことを特徴としている。
【0008】
【作用】請求項1記載の発明では、記録用紙を1枚づつ
搬送路に供給する複数の給紙ユニットを上下位置に複数
段に取り付け、選択された記録用紙サイズに該当する給
紙ユニットからそれぞれ供給される記録用紙を同一経路
の搬送路を搬送して記録位置に搬送する搬送機構を備
え、入力される画情報を該記録位置に搬送される記録用
紙に記録する自動給紙型記録装置において、各給紙ユニ
ットから搬送路に供給される際の記録用紙の詰まりを検
出する紙詰まり検出手段が設けられ、同一サイズの記録
用紙をセットした給紙ユニットが複数取り付けられ、該
同一サイズの記録用紙が選択されたとき、下段位置に取
り付けられた給紙ユニットからの給紙を優先的に行うと
ともに、選択されて給紙中の給紙ユニットに紙詰まりを
検出したとき、当該給紙ユニットからの給紙が中止さ
れ、当該給紙ユニットより上段の同一サイズの記録用紙
をセットした給紙ユニットから給紙が行われる。
【0009】
【0010】したがって、下段の給紙ユニットで記録用
紙の詰まりが発生しても上段の給紙ユニットからの給紙
動作を継続可能とする確率が向上し、また給紙動作を継
続したまま詰まった記録用紙を除去することができ、自
動給紙型記録装置を利用するユーザーの利用性及びサー
ビス性を向上させることができる。請求項記載の発明
では、記録用紙を1枚づつ搬送路に供給する複数の給紙
ユニットが上下位置に複数段に着脱可能に取り付けら
れ、選択された記録用紙サイズに該当する給紙ユニット
からそれぞれ供給される記録用紙を同一経路の搬送路を
搬送して記録位置に搬送する搬送機構を備え、入力され
る画情報を該記録位置に搬送される記録用紙に記録する
自動給紙型記録装置において、該給紙ユニット毎に着脱
を検出する着脱検出手段が設けられ、同一サイズの記録
用紙をセットした給紙ユニットが複数取り付けられ、該
同一サイズの記録用紙が選択されたとき、下段位置に取
り付けられた給紙ユニットからの給紙が優先的に行われ
るとともに、当該給紙ユニットが外されていることを検
出したとき、当該給紙ユニットより上段の同一サイズの
記録用紙をセットした給紙ユニットから給紙が行われ
る。
【0011】したがって、下段位置に取り付けられた給
紙ユニットからの給紙が優先的に行われるため、下段の
給紙ユニットで障害が発生して給紙不能となっても上段
の他の給紙ユニットから給紙動作を継続可能とする確率
を向上させることができるとともに、記録用紙切れ等に
より給紙ユニットが外されていても同一サイズの記録用
紙がセットされた他の給紙ユニットから給紙を行うこと
ができ、自動給紙型記録装置を利用するユーザーの利用
性及びサービス性を一層向上させることができる。
【0012】請求項記載の発明では、記録用紙を1枚
づつ搬送路に供給する複数の給紙ユニットを上下位置に
複数段に取り付け、選択された記録用紙サイズに該当す
る給紙ユニットからそれぞれ供給される記録用紙を同一
経路の搬送路を搬送して記録位置に搬送する搬送機構を
備え、入力される画情報を該記録位置に搬送される記録
用紙に記録する自動給紙型記録装置において、記録位置
へ通じる搬送路における記録用紙の詰まりを検出する紙
詰まり検出手段と、入力画情報を蓄積する蓄積手段と、
が設けられ、記録位置へ通じる搬送路における記録用紙
の詰まりを検出し、選択された記録紙サイズの給紙ユニ
ットからの給紙ができないとき、他の同一記録紙サイズ
あるいは異なる記録紙サイズの給紙可能な給紙ユニット
から記録用紙が搬送されて入力画情報が記録されるとと
もに、該入力画情報が蓄積手段に蓄積され、該搬送路に
おける紙詰まりが取り除かれたとき、該蓄積した画情報
が選択された記録紙サイズの給紙ユニットから記録用紙
が供給されて画像記録が行われる。
【0013】したがって、選択されたサイズの記録用紙
がセットされた当該給紙ユニットが使用不能であっても
他のサイズの異なる記録用紙がセットされた給紙ユニッ
トから給紙して入力画情報を記録出力して確認すること
ができるとともに、当該給紙ユニットの復帰後に蓄積し
た入力画情報を正しいサイズの記録用紙に記録出力する
ことができ、自動給紙型記録装置を利用するユーザーの
利用性及びサービス性をより一層向上させることができ
る。
【0014】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説
明する。図1〜図14は、請求項1〜記載の発明の自動
給紙型記録装置を適用したファクシミリ装置の一実施例
を示す図である。図1は、ファクシミリ装置1のブロッ
ク図であり、ファクシミリ装置1は、システム制御部
2、メモリ3、オペポート4、変倍処理部5、スキャナ
部6、プロッタ部7、給紙ユニット8〜11及びNCU部
12等から構成されている。
【0015】システム制御部2は、メモリ3に格納され
た基本プログラムや本発明の給紙処理プログラムに従っ
て各部を制御してファクシミリ装置1としてのシーケン
スを実行するとともに、本発明の給紙処理を実行する。
メモリ(蓄積手段)3は、ファクシミリ装置1としての
基本プログラムや本発明の給紙処理プログラムを格納す
るとともに、記録の際の画像データを一時的に蓄積する
メモリエリアを有する。
【0016】オぺポート4は、テンキーやスタートキー
等の各種操作キーを備えるとともに、ディスプレイ(例
えば、液晶ディスプレイ)を備え、操作キーからは、送
信操作等の各種命令が入力されるとともに、本実施例の
後述する複数の給紙ユニットにセットされる記録用紙の
サイズを選択指示する信号が入力され、ディスプレイに
は、操作キーから入力された命令内容やファクシミリ装
置からオペレータに通知する各種情報が表示される。
【0017】変倍処理部5は、所定倍率による画像デー
タの変倍処理を行う。スキャナ部6としては、例えば、
CCD(Charge Coupled Device)を利用したイメージ
スキャナが利用されており、スキャナ部6は、原稿を走
査して原稿の画情報を読み取る。プロッタ部7と給紙ユ
ニット8〜11は、図2に示すように構成されており、プ
ロッタ部7は、ファクシミリ装置1の筐体20内に格納さ
れ、給紙ユニット8〜10は、筐体20の下側に取り付けら
れている。
【0018】図2において、プロッタ部7は、光書込部
21、感光体ユニット22、除電プリチャージユニット23、
現像ユニット24、転写ユニット25、定着ユニット26、ペ
ーパーカートリッジ27、ピックアップローラー28及び搬
送ローラー29等から構成される電子写真式記録装置であ
る。光書込部21は、感光体ユニット22の感光体に光を照
射し、感光体ユニット22は、感光体を回転駆動して除電
プリチャージユニット23、露光、現像ユニット24を通過
させることにより感光体表面上に静電潜像を形成してト
ナーを付着現像し、ペーパーカートリッジ27からピック
アップローラー28及び搬送ローラー29により1枚づつ搬
送される記録用紙に転写ユニット25で感光体からトナー
を転写し、さらに、記録用紙を定着ユニット26に搬送し
て転写画像を定着した後、トレー30に排出する。
【0019】給紙ユニット8〜11は、それぞれ記録用紙
をセットするペーパーカートリッジ31〜34と、ペーパー
カートリッジ31〜34から1枚づつ記録用紙を分離するピ
ックアップローラー35〜38と、分離した記録用紙を図中
上方の搬送路に搬送する搬送ローラー39〜42と、搬送路
における記録用紙のジャム等を検出するレジストセンサ
43〜46と、カートリッジにセットされる記録用紙の紙幅
を検出する紙幅カートリッジセンサ47〜50とから構成さ
れており、図中矢印あるいは図3に示すように、ペーパ
ーカートリッジ31〜34は、引き出して記録用紙をセット
するようになっている。また、本体内のペーパーカート
リッジ27も同様に引き出して記録用紙をセットするよう
になっている。
【0020】また、紙幅カートリッジセンサ(着脱検出
手段)47〜50は、図4にペーパーカートリッジ31の場合
を示すように、ペーパーカートリッジ31に設けられた突
起31a、31bを紙幅カートリッジセンサ(S1)47a、
(S2)47bで検出することによりセットされた記録用
紙のサイズを検出するように構成されている。さらに、
紙幅カートリッジセンサ47a、bは、図5(a)、
(b)に示すように、フォトセンサ51、52と突起31a及
び突起31bに接触してフォトセンサ51、52を遮るインタ
ラプタ53、54により構成されており、その回路構成は、
図6にフォトセンサ51のLED51aとフォトトランジス
タ51bの間でLED51aからの光をインタラプタ53が遮
るか否かにより、バッファ51cから検出信号が出力され
る。この検出信号は、インタラプタ53が光を遮らないと
きは、“0”を出力し、光を遮ったときは、“1”を出
力する。この紙幅カートリッジセンサ(S1)47a、
(S2)47bから出力される検出信号の組み合わせによ
り、図7に示すように、記録用紙のサイズ及びペーパー
カートリッジ31の着脱を検出している。
【0021】このような紙幅カートリッジセンサ(S
1)47a、(S2)47bは、本体内にも取り付けられて
おり、図2において、紙幅カートリッジセンサ55として
示し、また、レジストセンサ56も取り付けられている。
また、図2において、給紙ユニット8〜11内には、それ
ぞれペーパーカートリッジ31〜34あるいは本体内のペー
パーカートリッジ27が所定位置にセットされたときに、
図中下方から上方へ通じる搬送路を形成するように構成
されている。
【0022】また、図8にレジストセンサ43〜46、56の
構成を示しており、図8において、レジストセンサ43
は、LED61a、フォトトランジスタ61bから構成され
るフォトセンサ61及びLED61aとフォトトランジスタ
61bの間でLED61aからの光を遮るインタラプタ62に
より構成されている。インタラプタ62は、図9(a)、
(b)に示すように、搬送中の記録用紙70によってその
端部が押されてLED61aを遮って検出信号を出力し、
インタラプタ62が光を遮ったときは、“0”を出力し
(同図(a))、光を遮らないときは、“1”を出力す
る(同図(b))。
【0023】再び、図1に戻ってNCU部12は、網制御
部やモデム等を内蔵し、NCU部12には回線、例えば、
電話回線が接続されている。NCU部12は、その網制御
部により呼の設定・解除を行い、この網制御部はいわゆ
る自動発・着呼型の網制御部で、自動的に発信操作およ
び着信操作を行う。モデムは送信信号の変調および受信
信号の復調を行う。NCU部12は、ファクシミリ通信
時、相手ファクシミリ装置との間でファクシミリ制御信
号の交換を行って通信機能の設定や各種制御情報の交換
を行い、ファクシミリ通信を制御する。
【0024】次に、作用を説明する。本実施例では、オ
ペポート4から選択指示される記録用紙サイズをセット
した給紙ユニット8〜11において、ペーパーカートリッ
ジ27、31〜34からピックアップローラー28、35〜38及び
搬送ローラー29、39〜42により1枚づつ搬送される記録
用紙のジャムをレジストセンサ43〜46、56で検出したと
き、あるいは、ペーパーカートリッジ27、31〜34の外れ
を紙幅カートリッジセンサ47〜50で検出したとき、他の
搬送路が確保可能な給紙ユニット8〜11から給紙処理を
行うところにその特徴がある。この給紙処理について説
明する。
【0025】まず、図2の構成において、ペーパーカー
トリッジ27、32、34には、A4サイズの記録用紙がセッ
トされ、ペーパーカートリッジ31、33には、B4サイズ
の記録用紙がセットされているものとし、給紙ユニット
8〜11内と本体内に形成される搬送路の区間を図10に示
すように、区間A〜区間Eとする。また、ジャム発生の
検出は、記録用紙の長さと搬送速度から、各レジストセ
ンサ43〜46、56が用紙有りを検出しているべき長さが演
算され、各レジストセンサ43〜46、56から出力される情
報と比較されてずれが大きい場合、あるいはセンサの出
力レベルが変化しない場合にジャムが発生したとシステ
ム制御部2により判断される。
【0026】いま、例えば、オペレータの操作によりオ
ペポート4から記録用紙サイズとしてB4サイズが選択
されて記録開始が指示され、給紙ユニット10から給紙動
作が開始され、ジャムの発生が検出された場合、搬送路
が確保されている給紙ユニットは、給紙ユニット8、9
と本体内であるとシステム制御部2で判断される。この
ような場合、本実施例では、直ちに、ジャムの発生がオ
ペポート4に表示されて装置が停止されることなく、同
一サイズの記録用紙がセットされた給紙ユニット8から
の給紙動作が行われ、記録動作が続いて実行される。
【0027】また、図10に示す区間Aあるいは区間Bで
ジャムが発生した場合は、搬送路の最終的に記録位置に
通じる部分が塞がれるため、上記のようなリカバリ動作
が有効でなくなる。すなわち、上の段の給紙ユニットか
らの給紙動作が優先的に行われてジャムが発生した場合
は、下の段の給紙ユニットからの給紙動作に切り換える
ことができなくなり、下側の給紙ユニットに同一サイズ
の記録用紙がセットされていてもリカバリ動作ができ
ず、装置を停止することになる。
【0028】そこで、同一サイズの記録用紙がセットさ
れた給紙ユニットが複数セットされている場合は、上記
図2に示したような記録用紙サイズのセットの場合は、
B4サイズでは、給紙ユニット10からの給紙動作を優先
的に行わせて順次上の段の給紙ユニット8に移行させ、
また、A4サイズでは、給紙ユニット11からの給紙動作
を優先的に行わせて順次上の段の給紙ユニット9及び本
体内に移行させることにより、リカバリ動作を可能にす
る確率を向上させることができる。
【0029】また、本実施例のペーパーカートリッジ2
7、31〜34では、紙切れの補充の際に、ペーパーカート
リッジ27、31〜34が引き出されると、搬送路が塞がれて
しまうため、上記のリカバリ動作が行えなくなる。すな
わち、上の段の給紙ユニットからの給紙動作が優先的に
行われて紙切れとなった場合、下の段の給紙ユニットに
給紙動作を切り換えることは、下側の給紙ユニットで紙
切れとなって上の段の給紙ユニットからの給紙動作に切
り換えようとしても上の段の給紙ユニットも紙切れでリ
カバリ動作ができないという確率が高くなる。
【0030】そこで、同一サイズの記録用紙がセットさ
れた給紙ユニットが複数セットされている場合は、上記
図2に示したような記録用紙サイズのセットの場合は、
A4サイズでは、給紙ユニット11、9、本体内の順に給
紙動作を優先的に行わせ、B4サイズでは、給紙ユニッ
ト10、8の順に給紙動作を優先的に行わせることによ
り、紙切れが発生した場合のリカバリ動作を可能にする
確率を向上させることができる。
【0031】また、上記図10に示した区間Bでジャムが
発生した場合を考えると、本実施例の記録用紙サイズの
セット状態において、例えば、ジャムが発生したサイズ
がB4であれば、受信がB4サイズで行われていること
になる。この場合、正常に受信が行えなかったため、受
信した画情報をメモリ3に一旦蓄積させる。ここで、給
紙ユニット10にはB4サイズの記録用紙がセットされて
いるため、この記録用紙を利用して記録出力させればよ
いのだが、ジャムによって搬送路が塞がれているため、
記録出力は不可能であり、記録出力可能なものは、本体
内のA4サイズによる記録出力のみとなっている。
【0032】そこで、この唯一残された本体内のA4記
録用紙を利用してB4サイズの受信画情報を変倍処理部
5により変倍処理した後、記録出力させ、B区間のジャ
ムが取り除かれたとき、改めてメモリ3に蓄積した受信
画情報をB4サイズの記録用紙に記録出力させる。以上
のメモリ3に受信画情報を蓄積して記録処理を実行する
際のフローチャートを図11に示して説明する。
【0033】図11において、NCU部12における画情報
の受信によりシステム制御部2から印字開始コマンドが
プロッタ部7に出力されると(ステップS1)、上記図
10に示した搬送路のうち区間Aにジャムが発生していな
いかどうかをチェックし(ステップS2)、ジャムが発
生しているときは、給紙不可能であると判断して印字動
作を中止してメモリ3に受信画情報を蓄積する空き容量
があるかどうかをチェックする(ステップS3、S
4)。メモリ3に空き容量がないときは、印字不可をオ
ペポート4のディスプレイに表示してオペレータに通知
し、本処理を終了する(ステップS5)。メモリ3に空
き容量があるときは、受信画情報をメモリ3に蓄積して
本処理を終了する(ステップS6)。
【0034】一方、ステップS2で搬送区間Aにジャム
が発生していないときは、印字動作を開始し(ステップ
S7)、受信画情報により指定される記録用紙サイズに
該当する給紙ユニット8〜11のペーパーカートリッジ31
〜34あるいは本体内のペーパーカートリッジ27からの給
紙を開始してジャムの発生をチェックする(ステップS
8)。ジャムが発生していないときは、印字動作を終了
するまで実行して正常に終了したことをオペポート4の
ディスプレイに表示してオペレータに通知し、本処理を
終了する(ステップS9)。ジャムが発生したときは、
同一サイズの記録用紙がセットされた他の給紙ユニット
8〜11の搬送路が確保されているかどうかをチェックし
(ステップS10)、確保されているときは、その同一サ
イズの記録用紙がセットされた給紙ユニット8〜11のペ
ーパーカートリッジ31〜34あるいは本体内のペーパーカ
ートリッジ27からの給紙動作を行って印字動作を続ける
(ステップS11、S12)。次いで、ジャムの発生をチェ
ックし(ステップS13)、ジャムが発生したときは、ス
テップS10のチェックに戻り、ジャムが発生していない
ときは、印字動作を終了するまで実行して正常に終了し
たことをオぺポート4のディスプレイに表示してオペレ
ータに通知し、本処理を終了する(ステップS14)。
【0035】一方、ステップS10で同一サイズの記録用
紙がセットされた給紙ユニット8〜11の搬送路が確保さ
れていないときは、別サイズの記録用紙がセットされた
給紙ユニット8〜11の搬送路が確保されているかどうか
をチェックする(ステップS15)。確保されていないと
きは、メモリ3に受信画情報を蓄積する空き容量がある
かどうかをチェックし(ステップS16)、メモリ3に空
き容量がないときは、印字不可をオペポート4のディス
プレイに表示してオペレータに通知し、本処理を終了す
る(ステップS17)。メモリ3に空き容量があるとき
は、受信画情報をメモリ3に蓄積して本処理を終了する
(ステップS18)。
【0036】また、ステップS15で別サイズの記録用紙
がセットされた給紙ユニット8〜11の搬送路が確保され
ていないときは、メモリ3に受信画情報を蓄積する空き
容量があるかどうかをチェックし(ステップS19)、メ
モリ3に空き容量がないときは、印字不可をオペポート
4のディスプレイに表示してオペレータに通知し、本処
理を終了する(ステップS20)。メモリ3に空き容量が
あるときは、その別サイズの記録用紙がセットされた給
紙ユニット8〜11のペーパーカートリッジ31〜34あるい
は本体内のペーパーカートリッジ27からの給紙動作を行
って印字し(ステップS21)、ジャムの発生をチェック
する(ステップS22)。ジャムが発生していないとき
は、メモリ6に受信画情報を蓄積して本処理を終了し
(ステップS18)、ジャムが発生したときは、ステップ
S10の同一サイズの記録用紙がセットされた給紙ユニッ
ト8〜11の搬送路確保のチェックに戻り、以後、同様の
処理を実行する。
【0037】したがって、選択されたサイズの記録用紙
がセットされた当該給紙ユニットが使用不能であっても
他のサイズの異なる記録用紙がセットされた給紙ユニッ
トから給紙して入力画情報を記録出力して確認すること
ができるとともに、当該給紙ユニットの復帰後に蓄積し
た入力画情報を正しいサイズの記録用紙に記録出力する
ことができ、自動給紙型記録装置を利用するユーザーの
利用性及びサービス性をより一層向上させることができ
る。
【0038】なお、上記実施例では、複数の給紙ユニッ
ト8〜11が本体の下側に、重ねて接続される構成となっ
ていたが、本体には、これら複数の給紙ユニット8〜11
を接続するための複数のインターフェイス(以下、I/
Fという)が必要になる。しかし、本体に複数のI/F
を設けることは構成が増えることになるため、これらの
オプション機器を必要としないユーザーにとっては、不
要なものを具備することになり、コストアップ及び装置
の大型化を招くことにもなる。そこで、本体のオプショ
ンを接続するI/Fを1つのみとし、オプション機器側
に次段に接続する本体に設けられるI/Fと同様のコネ
クタを設けてチェーン方式で接続することが考えられ
る。この方式利用することにより、記録用紙サイズを選
択可能とするオプション給紙ユニットを複数だい接続し
て制御することができる。
【0039】この場合、複数台の給紙ユニットを多段に
接続すると、例えば、一番下側の給紙ユニットから給紙
を行うと、本体まで記録用紙を搬送するのに時間がかか
り、本体のみで搬送速度が速くても、給紙ユニットから
の給紙が間に合わないことが考えられる。これは、ファ
クシミリ装置1では、次に要求される記録用紙サイズが
特定できないためである。そこで、給紙ユニットからの
給紙は、本体からの給紙よりも高速に搬送モーターを回
転させて搬送を行い、本体内のレジストセンサの検出信
号が、紙有りを検出して搬送モーターを止める動作を行
わせてレジスト合わせを行わせることで解決可能であ
る。
【0040】また、給紙ユニットを多段に接続した場
合、一番下側の給紙ユニットからの給紙の方が、本体に
近い給紙ユニットからの給紙より時間がかかることにな
る。そこで、総給紙段数、給紙段の位置に応じて搬送速
度を段階的に変えることが考えられる。このため、多段
に接続された給紙ユニットの各々の搬送モーターのスピ
ードを下方の給紙ユニットから記録用紙を給紙する場合
は、搬送モーターを高速で回転させて本体のレジストセ
ンサ付近まで搬送し、搬送ス速度を減速させる制御を行
い、本体に近い給紙ユニットから記録用紙を給紙する場
合は、通常の搬送速度で行うように本体からの制御信号
により行わせる構成とすることで解決可能である。
【0041】さらに、レジストセンサ43〜46、56には、
メカニカルタイプのフォトインタラプタ62を用いている
が、これは、光透過型のものでは応答速度は速いが、紙
の厚みによる透過率の設定が難しく一般的でないためで
ある。しかし、メカニカルタイプのレジストセンサ43〜
46、56は、応答速度が遅くチャタリングの発生も多いた
め、上記制御のように高速で記録用紙が搬送されてきた
とき、精度良く検出信号を発生させることが難しくな
る。
【0042】そこで、高速で搬送されてきた記録用紙に
よりレジストセンサ43〜46、56で紙有りの検出信号が出
力されたとき、本体内のシステム制御部2では、搬送モ
ーターを停止し、チャタリングの発生しない程度の搬送
速度で搬送方向とは逆方向にゆっくりと回転させて記録
用紙を搬送し、紙なし検出をチェックする。次いで、印
字用の搬送が必要となる時点で再び搬送モーターを正転
させて記録用紙を搬送し、印字処理を行わせる。以上の
搬送処理により、レジストセンサ43〜46、56のメカニカ
ルタイプの構成であっても高速搬送に対応させることが
可能になる。
【0043】以上の多段に給紙ユニットを接続した際の
高速搬送処理についての具体的な実施例を以下に説明す
る。図12において、上記図2に示した給紙ユニット構成
と同様のユニット構成において、各給紙ユニット間の距
離を2×L、3×L、4×L、5×Lとし、本体から給
紙する際の線速をVとすると、レジストセンサ56に達す
るまでの搬送時間は、L/Vとなる。従って、同一の搬
送時間で給紙ユニット8〜11から記録用紙を搬送させる
には、それぞれ2×V、3×V、4×V、5×Vの速度
で搬送を行えばよい。
【0044】また、プロッタ部7内あるいは各給紙ユニ
ット8〜11内には、少なくとも搬送用正逆転可能かつ速
度可変の搬送モーター、ピックアップローラー28駆動用
クラッチが内蔵され、システム制御部2では、接続され
た給紙ユニット8〜11順に識別用アドレスが、例えば、
1、2、3、4と決定され、プロッタ部7内の搬送モー
ターの回転速度、正逆転、クラッチのオン、オフが制御
され、そのモーター制御信号としては、オン、オフ用に
1ビット、正逆転用に1ビット、回転速度設定用に2ビ
ットの計4ビットにより構成される。
【0045】アドレス1の給紙ユニット8から給紙する
場合は、アドレス1の搬送モーターを2×Vの速度で正
転させ、プロッタ部7内の搬送モーターも同速度で回転
させる。このとき、アドレス2〜4の搬送モーターは、
停止状態である。アドレス4の給紙ユニット11から給紙
する場合は、アドレス1〜4、プロッタ部7内の搬送モ
ーターのいずれも、5×Vの速度で回転させて搬送を行
う。この場合、各ユニットのレジストセンサ43〜46、56
を記録用紙の通過を検出後は、搬送モーターを停止させ
る。
【0046】これらの搬送に際しては、実際には、記録
用紙の分離を行わなければならず、下側の給紙ユニット
から高速で搬送を行わせるときは、ミスフィードやジャ
ム等の障害の発生が予想されるため、この高速に対応す
る一定速度で分離を行わせる必要がある。ここでは、分
離速度をVとし、最高6×Vの速度で搬送を行う例を示
す。これは、モーターを使用して搬送を行う場合、モー
ターのトルクが充分でないと脱調をおこしてしまうた
め、モーターのスルーアップを行って徐々に速度を上げ
ていくことで対応するためである。
【0047】そのため、回転速度のビットアサインとし
ては6×Vを加えた3ビットで制御信号を構成する。図
4のグラフに本体のみ、2段目の給紙ユニット、4段目
の給紙ユニットからそれぞれ給紙を行った場合の搬送速
度の設定例を示しており、横軸に搬送時間、縦軸に搬送
距離を示している。図4において、搬送時間をTとし、
T/6づつ速度の可変制御を行った場合、本体のみの給
紙の場合は、グラフにAの線で示すように、常に速度V
で搬送を行えばよい。また、2段目の給紙ユニットから
給紙の場合は、グラフにBの線で示すように、始めのT
/6の間は速度Vで搬送し、次のT/6の間は速度2×
Vで搬送し、次のT/6の間は速度3×Vで搬送し、以
降レジストセンサにかかるまで速度4×Vで搬送するよ
うに、搬送モーターの回転速度を制御する。さらに、4
段目の給紙ユニットから給紙の場合は、グラフにCの線
で示すように、始めのT/6の間は速度Vで搬送し、次
のT/6の間は速度5×Vで搬送し、以降は速度6×V
で搬送するように、搬送モーターの回転速度を制御す
る。
【0048】以上の速度制御により、記録用紙分離時の
速度を一定とし、レジストセンサに達するまでの時間を
一定にして各給紙ユニット8〜11からの搬送を行うこと
ができる。さらに、高速で搬送を行った場合、本体のレ
ジスト位置で記録用紙を停止させることが、通常の搬送
よりも難しくなる。なぜなら、レジストセンサ56のオ
ン、オフが上記図9(a)、(b)に示したように、メ
カニカルに行われて応答速度が搬送速度に比べて遅いた
めである。このため、上記のような高速搬送では、レジ
ストセンサ56に記録用紙がかかると、応答速度の遅れに
よるモーターオーバーラン、チャタリングによるモータ
ー停止信号のばらつき等により、記録用紙の停止位置が
ばらつき、印字時に記録用紙の上下方向に印字ずれが発
生してしまう。
【0049】これらの不具合の対策として、上記搬送制
御に図14に示すような制御を加えることにより、これら
のばらつきを抑えることができる。すなわち、高速で搬
送されてきた記録用紙がレジストセンサ56にかかると、
図14(a)に示すように、チャタリングを起こしながら
いずれセンサ出力はオン(0V)となって記録用紙有り
となる。このセンサ出力オンからシステム制御部2は、
搬送モーターを止める指示を発生する。搬送モーターが
停止すると、搬送モーターの速度を通常のチャタリング
が発生しない速度Vで逆回転させセンサ出力が再びオフ
するまで回転させて記録用紙を引き戻し、センサ出力オ
フ(+5V)により搬送モーターを停止させる。その
後、所定期間待機した後、搬送モーターの速度を通常の
速度Vで正転させて印字を行わせる。
【0050】以上の制御を加えることにより、レジスト
位置は、高速搬送してきていても一定になっており、上
記のような不具合の発生を防止することができる。した
がって、高速搬送に際して給紙距離が長くなっても、搬
送速度を下げることなく印字を行うことができ、給紙ユ
ニットが接続される台数、位置に応じて本体内からの指
示により制御可能となり、すなわち、接続に関する制限
がなく構成することができ、増設設置する際に容易に行
うことができる。また、応答速度の遅いメカニカルなレ
ジストセンサ56を用いてもソフト上の速度制御によりレ
ジスト位置の検出精度を下げずに正確な印字のための搬
送制御を実行することができる。
【0051】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、記録用紙
を1枚づつ搬送路に供給する複数の給紙ユニットを上下
位置に複数段に取り付け、選択された記録用紙サイズに
該当する給紙ユニットからそれぞれ供給される記録用紙
を同一経路の搬送路を搬送して記録位置に搬送する搬送
機構を備え、入力される画情報を該記録位置に搬送され
る記録用紙に記録する自動給紙型記録装置において、各
給紙ユニットから搬送路に供給される際の記録用紙の詰
まりを検出する紙詰まり検出手段を設け、同一サイズの
記録用紙をセットした給紙ユニットが複数取り付けら
れ、該同一サイズの記録用紙が選択されたとき、下段位
置に取り付けられた給紙ユニットからの給紙を優先的に
行うとともに、選択されて給紙中の給紙ユニットに紙詰
まりを検出したとき、当該給紙ユニットからの給紙を中
止し、当該給紙ユニットより上段の同一サイズの記録用
紙をセットした給紙ユニットから給紙を行っているの
で、給紙動作を継続したまま詰まった記録用紙を除去す
ることができ、自動給紙型記録装置を利用するユーザー
の利用性及びサービス性を向上させることができる。
【0052】
【0053】請求項記載の発明によれば、記録用紙を
1枚づつ搬送路に供給する複数の給紙ユニットが上下位
置に複数段に着脱可能に取り付けられ、選択された記録
用紙サイズに該当する給紙ユニットからそれぞれ供給さ
れる記録用紙を同一経路の搬送路を搬送して記録位置に
搬送する搬送機構を備え、入力される画情報を該記録位
置に搬送される記録用紙に記録する自動給紙型記録装置
において、該給紙ユニット毎に着脱を検出する着脱検出
手段を設け、同一サイズの記録用紙をセットした給紙ユ
ニットが複数取り付けられ、該同一サイズの記録用紙が
選択されたとき、下段位置に取り付けられた給紙ユニッ
トからの給紙を優先的に行うとともに、当該給紙ユニッ
トが外されていることを検出したとき、当該給紙ユニッ
トより上段の同一サイズの記録用紙をセットした給紙ユ
ニットから給紙を行っているので、下段位置に取り付け
られた給紙ユニットからの給紙が優先的に行われるた
め、下段の給紙ユニットで障害が発生して給紙不能とな
っても上段の他の給紙ユニットから給紙動作を継続可能
とする確率を向上させることができるとともに、記録用
紙切れ等により給紙ユニットが外されていても同一サイ
ズの記録用紙がセットされた他の給紙ユニットから給紙
を行うことができ、自動給紙型記録装置を利用するユー
ザーの利用性及びサービス性を一層向上させることがで
きる。
【0054】請求項記載の発明によれば、記録用紙を
1枚づつ搬送路に供給する複数の給紙ユニットを上下位
置に複数段に取り付け、選択された記録用紙サイズに該
当する給紙ユニットからそれぞれ供給される記録用紙を
同一経路の搬送路を搬送して記録位置に搬送する搬送機
構を備え、入力される画情報を該記録位置に搬送される
記録用紙に記録する自動給紙型記録装置において、記録
位置へ通じる搬送路における記録用紙の詰まりを検出す
る紙詰まり検出手段と、入力画情報を蓄積する蓄積手段
と、を設け、記録位置へ通じる搬送路における記録用紙
の詰まりを検出し、選択された記録紙サイズの給紙ユニ
ットからの給紙ができないとき、他の同一記録紙サイズ
あるいは異なる記録紙サイズの給紙可能な給紙ユニット
から記録用紙を搬送して入力画情報を記録するととも
に、該入力画情報を蓄積手段に蓄積し、該搬送路におけ
る紙詰まりが取り除かれたとき、該蓄積した画情報を選
択された記録紙サイズの給紙ユニットから記録用紙を供
給して画像記録を行っているので、選択されたサイズの
記録用紙がセットされた当該給紙ユニットが使用不能で
あっても他のサイズの異なる記録用紙がセットされた給
紙ユニットから給紙して入力画情報を記録出力して確認
することができるとともに、当該給紙ユニットの復帰後
に蓄積した入力画情報を正しいサイズの記録用紙に記録
出力することができ、自動給紙型記録装置を利用するユ
ーザーの利用性及びサービス性をより一層向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による自動給紙型記録装置を適用したフ
ァクシミリ装置のブロック構成図。
【図2】図1のプロッタ部及び給紙ユニットの構成を示
す図。
【図3】図2の給紙ユニットにおける紙幅カートリッジ
センサの取り付け位置関係を示す図。
【図4】図2のペーパーカートリッジを引き出した状態
を示す図。
【図5】図3の紙幅カートリッジセンサの動作状態を示
す図。
【図6】図3の紙幅カートリッジセンサの回路構成を示
す図。
【図7】図3の紙幅カートリッジセンサから出力される
検出信号と検出状態の関係を示す図。
【図8】図2のレジストセンサの構成を示す図。
【図9】図8のレジストセンサの動作状態を示す図。
【図10】図2の各給紙ユニットにおける搬送区間を示
す図。
【図11】本発明によるメモリ蓄積給紙処理のフローチ
ャート。
【図12】図2の各給紙ユニットにおける搬送距離を示
す図。
【図13】図12の各給紙ユニットから給紙する際の搬送
速度制御における搬送時間と搬送速度の関係を示す図。
【図14】図13の搬送速度制御により記録用紙がレジス
トセンサに達する際に実行される搬送モーター速度制御
におけるレジストセンサ出力と速度制御信号の関係を示
す図。
【符号の説明】
1 ファクシミリ装置 2 システム制御部 3 メモリ 4 オペポート 5 変倍処理部 6 スキャナ部 7 プロッタ部 8〜11 給紙ユニット 12 NCU部 27、31〜34 ペーパーカートリッジ 43〜46、56 レジストセンサ 47〜50、55 紙幅カートリッジセンサ

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同一サイズの記録用紙を複数枚セットし、
    記録用紙を1枚づつ搬送路に供給する複数の給紙ユニッ
    トを上下位置に複数段に取り付け、選択された記録用紙
    サイズに該当する給紙ユニットからそれぞれ供給される
    記録用紙を同一経路の搬送路を搬送して記録位置に搬送
    する搬送機構を備え、入力される画情報を該記録位置に
    搬送される記録用紙に記録する自動給紙型記録装置にお
    いて、 前記各給紙ユニットから搬送路に供給される際の記録用
    紙の詰まりを検出する紙詰まり検出手段を設け、同一サ
    イズの記録用紙をセットした給紙ユニットが複数取り付
    けられ、該同一サイズの記録用紙が選択されたとき、下
    段位置に取り付けられた給紙ユニットからの給紙を優先
    的に行うとともに、前記選択されて給紙中の給紙ユニッ
    トに紙詰まりを検出したとき、当該給紙ユニットからの
    給紙を中止し、当該給紙ユニットより上段の同一サイズ
    の記録用紙をセットした給紙ユニットから給紙を行うこ
    とを特徴とする自動給紙型記録装置。
  2. 【請求項2】同一サイズの記録用紙を複数枚セットし、
    記録用紙を1枚づつ搬送路に供給する複数の給紙ユニッ
    トを上下位置に複数段に着脱可能に取り付け、選択され
    た記録用紙サイズに該当する給紙ユニットからそれぞれ
    供給される記録用紙を同一経路の搬送路を搬送して記録
    位置に搬送する搬送機構を備え、入力される画情報を該
    記録位置に搬送される記録用紙に記録する自動給紙型記
    録装置において、 前記給紙ユニット毎に着脱を検出する着脱検出手段を設
    け、同一サイズの記録用紙をセットした給紙ユニットが
    複数取り付けられ、該同一サイズの記録用紙が選択され
    たとき、下段位置に取り付けられた給紙ユニットからの
    給紙を優先的に行うとともに、当該給紙ユニットが外さ
    れていることを検出したとき、当該給紙ユニットより上
    段の同一サイズの記録用紙をセットした給紙ユニットか
    ら給紙を行うことを特徴とする自動給紙型記録装置。
  3. 【請求項3】同一サイズの記録用紙を複数枚セットし、
    記録用紙を1枚づつ搬送路に供給する複数の給紙ユニッ
    トを上下位置に複数段に取り付け、選択された記録用紙
    サイズに該当する給紙ユニットからそれぞれ供給される
    記録用紙を同一経路の搬送路を搬送して記録位置に搬送
    する搬送機構を備え、入力される画情報を該記録位置に
    搬送される記録用紙に記録する自動給紙型記録装置にお
    いて、 前記記録位置へ通じる搬送路における記録用紙の詰まり
    を検出する紙詰まり検出手段と、 前記入力画情報を蓄積する蓄積手段と、 を設け、記録位置へ通じる搬送路における記録用紙の詰
    まりを検出し、前記選択された記録紙サイズの給紙ユニ
    ットからの給紙ができないとき、他の同一記録紙サイズ
    あるいは異なる記録紙サイズの給紙可能な給紙ユニット
    から記録用紙を搬送して入力画情報を記録するととも
    に、該入力画情報を蓄積手段に蓄積し、該搬送路におけ
    る紙詰まりが取り除かれたとき、該蓄積した画情報を選
    択された記録紙サイズの給紙ユニットから記録用紙を供
    給して画像記録を行うことを特徴とする自動給紙型記録
    装置。
JP00251392A 1992-01-10 1992-01-10 自動給紙型記録装置 Expired - Lifetime JP3171472B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00251392A JP3171472B2 (ja) 1992-01-10 1992-01-10 自動給紙型記録装置
US08/002,069 US5393043A (en) 1992-01-10 1993-01-08 Image forming apparatus with automatic paper supply mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00251392A JP3171472B2 (ja) 1992-01-10 1992-01-10 自動給紙型記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05186096A JPH05186096A (ja) 1993-07-27
JP3171472B2 true JP3171472B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=11531454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00251392A Expired - Lifetime JP3171472B2 (ja) 1992-01-10 1992-01-10 自動給紙型記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5393043A (ja)
JP (1) JP3171472B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5963755A (en) * 1995-04-17 1999-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and control device for option equipment connected thereto
US5758249A (en) * 1997-05-09 1998-05-26 Lexmark International, Inc. Status reporting from multiple tray accessory
US5977510A (en) * 1998-04-27 1999-11-02 Hypertherm, Inc. Nozzle for a plasma arc torch with an exit orifice having an inlet radius and an extended length to diameter ratio
US6646758B1 (en) 2000-01-31 2003-11-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and arrangements for improved paper handling based on printer configuration status information
US6850337B1 (en) 2000-01-31 2005-02-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and arrangement for providing and using printer configuration status information
JP4536897B2 (ja) * 2000-10-02 2010-09-01 キヤノン株式会社 画像形成装置
US6778787B2 (en) * 2002-04-05 2004-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with control to divert sheet to usable path
JP2004077760A (ja) * 2002-08-16 2004-03-11 Oki Data Corp 印刷装置の印刷方法
JP3675441B2 (ja) * 2002-11-28 2005-07-27 セイコーエプソン株式会社 デジタル複合機及びプリンタ
JP2005221518A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Oki Data Corp 画像形成装置
JP4047309B2 (ja) * 2004-08-24 2008-02-13 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
US8052144B2 (en) * 2007-08-07 2011-11-08 Ricoh Company, Ltd. Method, apparatus, and system for forming image
JP5149884B2 (ja) 2009-10-28 2013-02-20 ブラザー工業株式会社 印刷装置
US8599391B2 (en) * 2010-04-28 2013-12-03 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Multiple media type printing
US9395277B2 (en) 2011-12-06 2016-07-19 Kodak Alaris Inc. Self-adjusting audio detection of medium jam
US9260261B2 (en) * 2013-03-06 2016-02-16 Kodak Alaris Inc. Audio detection of medium jam
JP6071526B2 (ja) * 2012-12-20 2017-02-01 キヤノン株式会社 シート搬送装置
JP6038875B2 (ja) * 2014-12-26 2016-12-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6256330B2 (ja) * 2014-12-26 2018-01-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6330774B2 (ja) * 2015-09-30 2018-05-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
WO2017171729A1 (en) 2016-03-29 2017-10-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media sheet pick from media tray

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535715A (en) * 1978-09-01 1980-03-12 Ricoh Co Ltd Paper feeder for duplicator or printer
JPS6481651A (en) * 1987-09-19 1989-03-27 Yamamoto Denki Kk Brushless motor
JPH0721222B2 (ja) * 1988-08-10 1995-03-08 光明 伊藤 パイプ配管用枠体及びパイプ配管方法
JPH0275551A (ja) * 1988-09-12 1990-03-15 Fujitsu Ltd 紙幣繰出し装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5393043A (en) 1995-02-28
JPH05186096A (ja) 1993-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3171472B2 (ja) 自動給紙型記録装置
JP4454610B2 (ja) 画像形成装置
CN100365515C (zh) 送纸器,图像读取装置和图像形成装置
JP4869969B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
US6332609B1 (en) Feed paper apparatus and image forming apparatus
JP2004318178A (ja) 画像形成装置と画像形成方法
JP5417377B2 (ja) 画像データ記憶システム及び画像形成装置
JP2020120193A (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、及びプログラム
US9527317B2 (en) Image forming apparatus
JP2008134379A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP4227559B2 (ja) 画像形成装置及び画像読取装置
JP4075570B2 (ja) 記録装置
JP3355550B2 (ja) 原稿読取記録装置
JP3840775B2 (ja) 通信端末装置
JP5787658B2 (ja) 画像形成システム
JP4152252B2 (ja) シート搬送装置
JP2009053935A (ja) 情報処理装置及び履歴情報管理プログラム
JP3685965B2 (ja) 画像形成装置
JP2016159997A (ja) 画像形成装置
JP4124718B2 (ja) 画像形成装置および用紙の異常検出方法
JP6358147B2 (ja) 画像形成装置
JP2000344427A (ja) 画像形成装置の給紙システム
JP2023113267A (ja) 画像形成装置、制御方法およびプログラム
JP2011195234A (ja) シート搬送装置、画像読取装置、画像形成装置、シート搬送方法及び画像読取方法
JP2005247580A (ja) 自動原稿搬送装置を備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term