JP4625596B2 - ハンドルの表示装置 - Google Patents

ハンドルの表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4625596B2
JP4625596B2 JP2001181204A JP2001181204A JP4625596B2 JP 4625596 B2 JP4625596 B2 JP 4625596B2 JP 2001181204 A JP2001181204 A JP 2001181204A JP 2001181204 A JP2001181204 A JP 2001181204A JP 4625596 B2 JP4625596 B2 JP 4625596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
handle
temperature
hot water
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001181204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002371602A (ja
Inventor
康司 山田
誠 小澤
Original Assignee
株式会社ケーブイケー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ケーブイケー filed Critical 株式会社ケーブイケー
Priority to JP2001181204A priority Critical patent/JP4625596B2/ja
Publication of JP2002371602A publication Critical patent/JP2002371602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4625596B2 publication Critical patent/JP4625596B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、水栓に取り付けてその用途や操作方法等を表示するハンドルの表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、水栓に取り付けられ、吐水される湯水の温度調節又は流路切替をハンドルの操作で行うものに図5及び図6のものがある。この図5及び図6について簡単に説明すると、水栓42は湯水の温度を調節する温調部43と、湯水が吐水される流路をカラン又はシャワー等に切替える切替部44とが別体に形成されており、各部43,44はカウンター41等の内部に収容され、操作を行うハンドル45,45aがカウンター41上に並列して装着されている。各ハンドル45,45aの下方には、湯水の吐水温度やカラン又はシャワー等の吐水方向を示す表示47が施された表示プレート46が設けられている。
【0003】
上記において、図6に示すように前記表示プレートには、「カラン」「シャワー」等のように吐水される湯水の吐水方向の表示や、「40」「湯」等のように吐水される湯水の温度を示す表示が施されているが、誤操作を防止するために表示を大きくしているため、表示が施されている表示プレートの大きさが大きくなり過ぎてしまい、意匠性や操作性が悪くなっていた。また、表示プレートを小型化しようとすると表示も小さくなってしまい、目の不自由な者や慣れない者にとっては操作するハンドルを間違えたり、操作方向を間違う恐れがあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が解決しようとする課題は、意匠性,操作性が損なわれることなく、湯水の吐水温度や操作方向等を示す表示の視認性が高いハンドルの表示装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は請求項1では、水栓に取り付けられ、吐水される湯水の温度調節又は流路切替を行うハンドルにおいて、該ハンドルは吐水される湯水の温度,吐水方向等を示す表示が施された表示プレートを形成し、該表示プレートを覆うカバーを回転不能に固定し、該カバーには前記表示プレートの表示を拡大表示する表示部材を取り付け、ハンドルの回転に伴って表示部材と重なる表示を拡大して表示するものである。
【0006】
請求項2では、前記カバーは表示部材と重なる表示のみを拡大表示するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図に基づいて詳細に説明する。
図1に示すように、浴室のカウンター1に取り付けられた水栓2は、温調部3と切替部13とにより構成され、該温調部3と切替部13はカウンター1の下部で連結管12により連結されている。
【0008】
前記温調部3は温調本体4と温調ハンドル21とにより構成され、温調本体4はカウンター1の上下から締付部材11を温調本体4の上部外周に形成された雄ねじ部5に螺着して固定されている。また、温調本体4は側面に給水管9,給湯管10が接続され、内部には該給水管9,給湯管10から供給された水と湯を混合して温度を調節するサーモスタット等の温度調節機構6が収容されている。カウンター1の上方には温調ハンドル21が取り付けられており、該温調ハンドル21を操作することで、吐水される湯水を所望する温度に設定することができる。
【0009】
前記温調ハンドル21は中空状の円筒形からなる操作部22と、該操作部22の下端で操作部22より大径の表示プレート23とが一体に形成されており、該表示プレート23は締付部材11の外周に螺着したカバー27により上部から覆われている。また、図2に示すように温調ハンドル21に形成された表示プレート23の上面には、「40」「42」等の吐水される湯水の温度が表された表示24が円周上に施されている。
【0010】
前記操作部22の内側には弾性片26を備えたブッシュ25が取り付けられており、温調本体4に収容されている温度調節機構6のスピンドル7に対し上方から温調ハンドル21を押し込むと、弾性片26がスピンドル7の外周面に形成された凹部8に弾力的に嵌合され、容易に取り付けることができる。
【0011】
前記カバー27は表示プレート23より大径の略円盤形で、図3に示すように中央には前記温調ハンドル21の操作部22が挿通される挿通孔28が設けられており、該挿通孔28の周りには表示プレート23に施されている表示24が上方から見えるように、表示24と同一円周上に装着孔29が上下に貫通して形成されており、該装着孔29には透明板30が装着されている。
【0012】
前記透明板30はアクリル樹脂等で形成された透明なリング形で、円周上の一部に任意の形状をした表示窓31(本実施例では円形)が設けられている。該表示窓31には前記表示プレート23に施されている表示24を拡大表示する表示部材32が取り付けられ、該表示部材32はガラス等で形成された湾曲した凸状又は凹状をなし、レンズと同様の役割を果たすものである。
【0013】
切替部13は切替本体14と切替ハンドル21aとにより構成され、切替本体14は温調部3と同様、カウンター1の上下から締付部材20を切替本体14の上部外周に形成された雄ねじ部15に螺着して固定されている。該切替本体14内部には前記温調部3により混合された湯水の流路を切り替える切替機構16が収容されている。また切替本体14には、先端にシャワーヘッドや吐水口が取り付けられた複数の送水管19(図1では1本のみ表示)が接続されている。カウンター1の上方には切替ハンドル21aが取り付けられており、該切替ハンドル21aを操作することで、吐水される湯水を所望する場所に切り替えることができる。
【0014】
前記切替ハンドル21aは前記温調ハンドル21と同一の構成をしており、中空状の円筒形からなる操作部22aと、該操作部22aの下端で操作部22aより大径の表示プレート23aが一体に形成されており、該表示プレート23aは締付部材20の外周に螺着したカバー27により上部から覆われている。また、切替ハンドル21aに形成された表示プレート23aの上面には、「カラン」「シャワー」等の吐水される湯水の吐水方向が表された表示24aが円周上に施されている。なお、カバー及び透明板の構成は前述した温調ハンドルの表示プレートと同一であるので、同一部材には同一符号を付して説明を省略する。
【0015】
上記構成において、給水管9,給湯管10から供給された水と湯は温調部3で混合され、連結管12を介して切替部13に流入する。この時、温調部3又は切替部13の各ハンドル21,21aを操作することで、吐水される湯水の温度の調節又は吐水方向を切り替えることができる。各ハンドル21,21aを操作すると、操作部22,22aと共に表示24,24aが施されている表示プレート23,23aが回転し、表示部材32の真下に重なり合った文字や図形のみが図2のように拡大して表示されるので、水栓2の使用者は所望する湯水の温度や吐水方向を容易に視認することができる。なお、本実施例ではカバーに透明板を装着し、透明板に表示窓を設けたが、カバーに表示窓を直接設けてもよい。
【0016】
図4は本発明の別の実施例であり、浴室の壁面1aに取り付けられた水栓2aは、水栓2aの一方に温調ハンドル21bを、他方に切替ハンドル21cを取り付けたものである。なお、両ハンドルは同一の構成をなしている。
【0017】
前記水栓2aは壁面1aに固定された給水管9a,給湯管10aより湯水が供給され、水栓2a内には温度調節機構6a及び切替機構16aが収容されており、略中央下部には吐水口19aが、背面側にはシャワーヘッドに連通するシャワーホース(図示省略)が接続されている。
【0018】
前記ハンドル21b,21cは略円筒形で、操作部22bと、操作部22bよりやや小径の表示プレート23bとが一体に形成されており、表示プレート23bはリング状のカバー27aにより覆われている。
【0019】
前記表示プレート23bの外周面には、「40」「42」等の吐水される湯水の温度や、「カラン」「シャワー」等の吐水される湯水の吐水方向が表された表示24bが施されている。
【0020】
前記カバー27aはハンドル21bの操作部22bと同径の円筒形で、円周上には任意の形状の表示窓31aが貫通して設けられており、表示窓31aには前記表示プレート23bに施されている表示24bを拡大表示する表示部材32aが取り付けられている。なお、カバー27aはアクリル樹脂等の透明なものでもよい。
【0021】
上記構成において、給水管9a,給湯管10aから供給された水と湯は、温調ハンドル21b,切替ハンドル21cを操作することで、吐水される湯水の温度の調節又は吐水方向を切り替えることができる。各ハンドル21b,21cを操作すると、操作部22bと共に表示24bが設けられている表示プレート23bが回転し、表示部材32aの真下に重なり合った文字や図形のみが拡大表示されるので、水栓2aの使用者は所望する温度や吐水方向を容易に視認することができる。
【0022】
【発明の効果】
本発明は請求項1では、水栓に取り付けられ、吐水される湯水の温度調節又は流路切替を行うハンドルにおいて、該ハンドルは吐水される湯水の温度,吐水方向等を示す表示が施された表示プレートを形成し、該表示プレートを覆うカバーを回転不能に固定し、該カバーには前記表示プレートの表示を拡大表示する表示部材を取り付け、ハンドルの回転に伴って表示部材と重なる表示を拡大して表示するので、ハンドルを小型化して表示が小さくても、使用者は湯水の吐水温度や吐水方向を容易に視認することができ、誤操作をするおそれがない。
【0023】
請求項2では、前記カバーは表示部材と重なる表示のみを拡大表示するので、吐水中の湯水の温度又は吐水方向のみを離れた位置から視認することができ、使い勝手が大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】水栓をカウンターに取り付けた状態の断面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】温調ハンドルの分解斜視図である。
【図4】本発明の別の実施例である。
【図5】従来技術の説明図である。
【図6】図5のハンドルの平面図である。
【符号の説明】
2,2a 水栓
21,21b 温調ハンドル
21a,21c 切替ハンドル
23,23a,23b 表示プレート
24,24a,24b 表示
27,27a カバー
32,32a 表示部材

Claims (2)

  1. 水栓に取り付けられ、吐水される湯水の温度調節又は流路切替を行うハンドルにおいて、該ハンドルは吐水される湯水の温度,吐水方向等を示す表示が施された表示プレートを形成し、該表示プレートを覆うカバーを回転不能に固定し、該カバーには前記表示プレートの表示を拡大表示する表示部材を取り付け、ハンドルの回転に伴って表示部材と重なる表示を拡大して表示することを特徴とするハンドルの表示装置。
  2. 前記カバーは表示部材と重なる表示のみを拡大表示することを特徴とする請求項1記載のハンドルの表示装置。
JP2001181204A 2001-06-15 2001-06-15 ハンドルの表示装置 Expired - Fee Related JP4625596B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001181204A JP4625596B2 (ja) 2001-06-15 2001-06-15 ハンドルの表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001181204A JP4625596B2 (ja) 2001-06-15 2001-06-15 ハンドルの表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002371602A JP2002371602A (ja) 2002-12-26
JP4625596B2 true JP4625596B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=19021510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001181204A Expired - Fee Related JP4625596B2 (ja) 2001-06-15 2001-06-15 ハンドルの表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4625596B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200475370Y1 (ko) * 2012-12-11 2014-11-26 김범수 작동 상태 안내 수전

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101235899B1 (ko) 2011-01-20 2013-02-22 강규원 고데기
JP5671498B2 (ja) * 2012-06-22 2015-02-18 株式会社タカギ 水栓装置
JP6050051B2 (ja) * 2012-08-21 2016-12-21 株式会社ケーブイケー 水栓用操作ノブ
JP6138718B2 (ja) * 2014-03-28 2017-05-31 株式会社Lixil 混合水栓用制御ユニットおよび混合水栓用温度調節装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741972U (ja) * 1980-08-19 1982-03-06
JPS6265514U (ja) * 1985-10-14 1987-04-23
JP2000179743A (ja) * 1998-12-14 2000-06-27 Fujikin Inc 流体制御器用開閉表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741972U (ja) * 1980-08-19 1982-03-06
JPS6265514U (ja) * 1985-10-14 1987-04-23
JP2000179743A (ja) * 1998-12-14 2000-06-27 Fujikin Inc 流体制御器用開閉表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200475370Y1 (ko) * 2012-12-11 2014-11-26 김범수 작동 상태 안내 수전

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002371602A (ja) 2002-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7614785B2 (en) Timepiece having rotatable and detachable bezel
JP4625596B2 (ja) ハンドルの表示装置
JP2003293411A (ja) 給水制御装置
JP5088736B2 (ja) シングルレバー水栓
EP1963724B1 (en) Water tap or faucet
JP5485051B2 (ja) パネル状の操作装置
MXPA04006701A (es) MANGUERA DE REGADERA QUE COMPRENDE UNA VáLVULA DE DOS VIAS, Y LA VáLVULA DE DOS VIAS PARA UNA MANGUERA DE REGADERA.
JP2004019714A (ja) クリック機構付シングルレバー水栓
JP2008088678A (ja) 湯水混合水栓
JP2001262644A (ja) シングルレバー式混合水栓
JP3653880B2 (ja) 水栓取付構造及び水栓取付用パッキン
JP2003293410A (ja) 自動水栓装置
JP4264267B2 (ja) 水栓
JP2004137712A (ja) 切換弁及びその切換弁を用いた浄水器
JP2000200112A (ja) 車両用ヒ―タコントロ―ルにおけるダイヤル式操作装置
JP2553216Y2 (ja) レバーハンドル式水栓におけるレバーハンドルの取付構造
JP2001049705A (ja) シングルレバー式混合水栓
JP3315341B2 (ja) 水 栓
IE904045A1 (en) Improvements relating to taps
JP4095382B2 (ja) 水栓装置
JPH0640688Y2 (ja) 水栓のハンドル取付構造
JP3500714B2 (ja) 給湯器の設定温度表示機能付き混合水栓
KR200365626Y1 (ko) 수도 계량기
KR0135185Y1 (ko) 2단 분리 및 중앙 고정형 로터리 스위치 장치
US20030159210A1 (en) Tub with foot-actuated handle and valve with invertible port plate for mounting handle at different orientations within the tub

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4625596

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees