JP4619781B2 - プラークの成分を検出するためのシステム - Google Patents

プラークの成分を検出するためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4619781B2
JP4619781B2 JP2004523269A JP2004523269A JP4619781B2 JP 4619781 B2 JP4619781 B2 JP 4619781B2 JP 2004523269 A JP2004523269 A JP 2004523269A JP 2004523269 A JP2004523269 A JP 2004523269A JP 4619781 B2 JP4619781 B2 JP 4619781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plaque
mect system
mect
image
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004523269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005533564A5 (ja
JP2005533564A (ja
Inventor
イアトロウ,マリア
アビラ,リカード・スコット
エディク,ピーター・マイケル
シェー,チアン
ルブラン,ジェームズ・ウォルター
ウー,シャオイエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Publication of JP2005533564A publication Critical patent/JP2005533564A/ja
Publication of JP2005533564A5 publication Critical patent/JP2005533564A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4619781B2 publication Critical patent/JP4619781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/02007Evaluating blood vessel condition, e.g. elasticity, compliance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computerised tomographs
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4035Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis the source being combined with a filter or grating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/405Source units specially adapted to modify characteristics of the beam during the data acquisition process
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4241Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using energy resolving detectors, e.g. photon counting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/481Diagnostic techniques involving the use of contrast agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/482Diagnostic techniques involving multiple energy imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/374NMR or MRI
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/376Surgical systems with images on a monitor during operation using X-rays, e.g. fluoroscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/582Calibration
    • A61B6/583Calibration using calibration phantoms

Description

本発明は、イメージング・システムに関し、さらに詳細にはプラークの成分を検出するための方法及びシステムに関する。
コンピュータ断層(CT)テクノロジの最近の進歩によって、より速いスキャン速度、複数の検出器横列を用いたより大きなカバー範囲、並びにより薄層のスライスが達成された。しかし、これらのシステムを用いて得られる計測値のエネルギー分解能は依然として未達成である。X線源から出力される広いX線光子エネルギー・スペクトル、並びにCT検出システムに起因するエネルギー分解能の不足は、エネルギー識別型CTの妨げとなっている。
所与の被検体を通過したX線の減衰は、入射X線光子エネルギーに大きく依存する。この物理的現象は、不均一性、陰影及び線条などのビーム硬化アーチファクトとして画像内においてそれ自身が現れてくる。あるビーム硬化アーチファクトは容易に補正することが可能であるが、別のビーム硬化アーチファクトは補正がより困難である場合がある。一般に、ビーム硬化アーチファクトを補正するための周知の方法には、水と同様の材料によるビーム硬化を排除するように各CT装置を較正することを含む水キャリブレーション法、並びに、第1通過の画像再構成で骨を分離させ、次いでこれらの計測値を第2通過の再構成で骨に起因するビーム硬化に対して補正している反復式骨補正法が含まれる。しかし、水や骨以外の材料(例えば、金属や造影剤)によるビーム硬化は、計測したデータに対する追加的処理を伴わずに補正することは困難となることがある。さらに、上述の補正方法を用いた場合であっても、従来のCTは定量的な画像値を提供することができない。それどころか、画像内の様々な箇所にある同じ材料が異なるCT値で表示されることが多い。
Cheng Hong、Kyongtae T.Bae及びThomas K.Pilgram、「Coronary Artery Calcium:Accuracy and Reproducibility of Measurements with Multi−Detector Row CT−Assessment of Effects of Different Thresholds and Quantification Methods 1」(Radiology 2003、227:795〜801頁) Sandra S.Halliburton、Arthur E.Stillman、Richard D.White、「Noninvasive quantification of coronary artery calcification:Methods and prognostic value」(Cleveland Clinic Journal Of Medicine、Volume 69、Supplement) Fayadら、「CT and MR for coronary Angiography & plaque imaging」(Circulation、2002年10月、2026〜2033頁)
従来のCTの別の欠点は、材料特徴付けのレベルの低下である。例えば、低密度にある減衰が大きい材料と、高密度の減衰がより小さい材料とは、画像内で同じCT値となることがあり得る。したがって、CT値のみに基づいたのでは、スキャンした被検体の材料組成に関する情報はほとんど得られないか全く得られない。
一態様では一方法を提供する。この方法は、多重エネルギー・コンピュータ断層(MECT)システムを用いてプラークの成分を検出する工程を含む。
別の態様では、プラークの成分を検出するための方法を提供する。この方法は、MECTシステムを用いてファントームの投影データに関する情報を作成する工程と、この情報からプラークの成分を取得する工程と、を含む。
さらに別の態様では、MECTシステムを提供する。このMECTシステムは、被検体と交差するX線を送出するように構成された少なくとも1つの放射線源と、このX線を検出するように構成された少なくとも1つの検出器と、この検出器と結合させた制御装置と、プラークの成分を検出するようにMECTシステムに指令するように構成されたコンピュータと、を含む。
さらに別の態様では、プログラムを用いてコード化されたコンピュータ読み取り可能媒体を提供する。このプログラムは、多重エネルギー断層(MECT)システムを用いてスキャンを受ける被検体内にあるプラークの成分を検出するようにコンピュータに指令するように構成されている。
さらに別の態様では、プログラムを用いてコード化されたコンピュータを提供する。このプログラムは、MECTシステムを用いてスキャンを受ける被検体内にあるプラークの成分を検出するようにMECTシステムに指令するように構成されている。
動脈硬化が進むと血管壁上に脂肪を含む沈着物の堆積が生じ、これによって頚動脈や冠動脈などの血管に進行性の狭窄が生じるものと考えられている。最終的には、心筋や脳組織などの組織で酸素を運ぶ血液が欠乏してその組織が死ぬ程度のレベルまで血管の管腔または血流が低下し、これにより心臓発作や脳卒中を生じることになる。これと比較して、アテローム性動脈硬化症では、急性の心臓疾患をもつ患者の大部分は血管壁自体の内部に炎症性過程を生じている。低密度リポたんぱく(LDL)が血管壁内に蓄積すると共に、LDLによって血管壁内にさらに免疫系細胞が引き入れられる。この免疫系細胞は、変形したLDLを摂取し、プラークの脂質核を構成する脂肪滴を生じさせる。炎症性細胞は、プラークの成長を促進させ、また脂質核を覆うように平滑筋細胞によって形成されるコラーゲン繊維から構成される繊維状キャップ(fibrous cap)の発達を促進させる。炎症性細胞が発現すると、免疫系細胞はコラーゲンを劣化させると共に、キャップ損傷の修復のための新たなコラーゲン繊維の発達を妨げる酵素を分泌する。このキャップの脆弱化は、亀裂が発生し、管腔の血液が血液凝固を促進するたんぱく質に富んだ脂質核と混ざり合うまで続くことがある。これによって血餅が形成されて血管が塞がり、この結果虚血状態を生じることがある。血餅が閉塞性でない場合は、瘢痕組織(scar tissue)が発達してプラークが拡大し、これにより慢性状態に至る。
冠動脈のアテローム性動脈硬化症では、血栓、並びに石灰化したプラーク、中間的なプラーク、及び柔らかいプラークが存在する可能性がある。プラークの組成は、急性の冠動脈症候群のリスクの指標となると考えられている。柔らかいプラークには、高脂質濃度、繊維性の薄いキャップ、及び炎症性細胞が含まれる。中間的プラークには、繊維組織、より低濃度の脂質、及び炎症性細胞が含まれる。石灰化プラークには、高濃度のカルシウムが含まれる。柔らかいプラークが存在すると、脳卒中や心臓発作のリスクが増大することがある。血栓は20ハウンスフィールド値(HU)未満の密度を有すると考えられる。柔らかいプラークは50HU未満の密度を有し、中間的プラークは50HUと120HUの間の密度を有し、かつ石灰化プラークは120HUを超える密度を有する。ハウンスフィールド値は、CT値としても知られており、陰極線管ディスプレイ上の対応する画素の輝度を制御し、様々なタイプのプラークの一貫性を反映させるために使用される。しかし、カルシウム濃度が低いまたはカルシウムを含まないプラークを特定し識別することは困難である。
CTイメージング・システムの幾つかの構成では、X線源は、デカルト座標系の一般に「撮像面」と呼ばれるXY平面内に位置するようにコリメートされた扇形状のビームを放出する。X線ビームは、例えば患者などの撮像対象を透過する。ビームは、この対象によって減衰を受けた後、放射線検出器のアレイ上に入射する。検出器アレイで受け取った減衰した放射ビームの強度は、対象によるX線ビームの減衰に依存する。このアレイの各検出器素子は、それぞれの検出器位置でのビーム減衰の計測値に相当する電気信号を別々に発生させる。すべての検出器からの減衰量計測値は別々に収集され、透過プロフィールが作成される。
第3世代CTシステムでは、X線源及び検出器アレイは、X線ビームが撮像対象を切る角度が一定に変化するようにして、撮像面内でこの撮像対象の周りをガントリと共に回転する。あるガントリ角度で検出器アレイより得られる一群の処理済みのX線減衰量計測値(すなわち、投影データ)のことを「ビュー(view)」という。また、撮像対象の「スキャン・データ(scan)」は、X線源と検出器が1回転する間に、様々なガントリ角度(すなわち、ビュー角度)で得られるビューの集合からなる。
アキシャル・スキャンでは、この投影データを処理し、撮像対象を切り取って得た2次元(2D)スライスに対応する画像が構成される。投影データの組から画像を再構成するための一方法に、当技術分野においてフィルタ補正逆投影(filtered back projection)技法と呼ぶものがある。この処理法では、スキャンにより得た減衰量計測値をハウンスフィールド値と呼ばれる整数に変換している。
全体のスキャン時間を短縮させるため、「ヘリカル(らせん)」スキャンを実行することがある。「ヘリカル」スキャンを実行するには、所定のスライス数に対するデータを収集する間にスキャナ内で被検体を移動させる。こうしたシステムでは、X線ファン・ビームのヘリカル・スキャンを1回行うと、単一のらせんが1つ得られる。X線ファン・ビームが描き出したらせんにより投影データが得られ、これを用いて所定の各スライス位置での画像を再構成することができる。
ヘリカルスキャン用の再構成アルゴリズムは、ビュー角度及び検出器チャンネル指標の関数として収集したデータに重み付けしているヘリカル重み付けアルゴリズムを用いるのが典型的である。具体的には、フィルタ補正逆投影処理の前に、ガントリ角度と検出器角度の両者の関数であるヘリカル重み付け係数に従ってデータに重みが付けられる。ヘリカル重み付けアルゴリズムはさらに、X線源と被検体の間の距離の関数であるスケール係数に従ってこのデータをスケール調整している。次いで、この重み付けしスケール調整したデータを処理し、CT値を生成させると共に、被検体を切り取って得た2Dスライスに対応する画像を構成させている。
本明細書で使用する場合、単数形で「a」や「an」の語を前に付けて記載した要素や工程は、これに関する複数の要素や工程も排除していない(こうした排除を明示的に記載している場合を除く)と理解すべきである。さらに、本発明の「一実施形態」に関する言及は、記載した特徴を同じく組み込んでいる追加的な実施形態の存在を排除すると理解されるように意図したものではない。
さらに本明細書で使用する場合、「画像を再構成させる」という言い回しは、画像を表すデータは作成するが観察可能な画像は作成していないような本発明の実施形態を排除することを意図したものではない。しかし、多くの実施形態では少なくとも1つの観察可能な画像を作成している(または、作成するように構成されている)。
図1及び2を参照すると、多重エネルギー多重スライス走査イメージング・システム(例えば、多重エネルギー・コンピュータ断層(MECT)イメージング・システム10)を、「第3世代」のCTイメージング・システムに典型的なガントリ12を含むものとして表している。プラークの成分を検出するための方法は、MECTシステム10を用いて実現されている。ガントリ12は、ガントリ12の対向面上にある検出器アレイ18に向かってX線ビーム16を投射するX線源14を有している。検出器アレイ18は、患者22などの被検体を通過した投射X線を一体になって検知している複数の検出器素子20を含む複数の検出器横列(図示せず)によって形成されている。各検出器素子20は、入射するX線ビームの強度を表す電気信号を発生させており、したがって、これを用いて患者22を通過する際のビームの減衰を推定することができる。X線投影データを収集するためのスキャンの間に、ガントリ12の円形部分に装着された各コンポーネントは、ガントリ内で回転中心24の周りに回転する。図2は、検出器素子20からなる単一の横列(すなわち、1つの検出器横列)のみを表している。しかし、多重スライス検出器アレイ18は、1回のスキャン中に複数の疑似並列スライスまたは並列スライスに対応する投影データが同時に収集できるだけの検出器素子20の複数の並列検出器横列を含んでいる。さらに、検出器アレイ18は、ガントリ12の円形部分の各回転ごとに患者22上で大きな撮像カバー範囲を容易する面積検出器とすることがある。
ガントリ12内の各コンポーネントの回転及びX線源14の動作は、MECTシステム10の制御機構26により制御される。制御機構26は、X線源14に電力及びタイミング信号を供給するX線制御装置28と、ガントリ12内の各コンポーネントの回転速度及び位置を制御するガントリ・モータ制御装置30と、を含む。制御機構26内にはデータ収集システム(DAS)32があり、これによって検出器素子20からのアナログ・データをサンプリングし、このデータを後続の処理のためにディジタル信号に変換している。画像再構成装置34は、サンプリングしディジタル化したX線データをDAS32から受け取り、高速で画像再構成を行う。再構成した画像はコンピュータ36に入力として与えられ、コンピュータにより記憶デバイス38内に格納される。画像再構成装置34は、専門的なハードウェアや、コンピュータ36上で実行するコンピュータ・プログラムとすることが可能である。
コンピュータ36はさらに、キーボードを有するコンソール40を介してオペレータからコマンド及びスキャン・パラメータを受け取る。付属の陰極線管ディスプレイ42により、オペレータはコンピュータ36からの再構成画像やその他のデータを観察することができる。コンピュータ36は、オペレータの発したコマンド及びパラメータを用いて、DAS32、X線制御装置28及びガントリ・モータ制御装置30に対して制御信号や制御情報を提供する。さらにコンピュータ36は、モータ駆動式テーブル46を制御してガントリ12内に患者22を位置決めするためのテーブル・モータ制御装置44を操作している。詳細には、テーブル46により患者22の各部分をガントリ開口48に通過させている。
一実施形態では、コンピュータ36は、フレキシブル・ディスクやCD−ROMなどのコンピュータ読み取り可能な媒体52から命令及び/またはデータを読み取るためのデバイス50(例えば、フレキシブル・ディスク駆動装置またはCD−ROM駆動装置)を含む。別の実施形態では、コンピュータ36は、ファームウェア(図示せず)内に格納した命令を実行する。コンピュータ36は本明細書に記載した機能を実行するようにプログラムされており、また本明細書で使用する場合、コンピュータという語は単に当技術分野においてコンピュータと呼ばれる集積回路だけに限定するものではなく、制御装置、プロセッサ、マイクロコントローラ、マイクロコンピュータ、プログラム可能論理制御装置、特定用途向け集積回路、及びその他のプログラム可能な回路を広く意味しており、またこれらの用語は本明細書内で区別なく使用している。MECTシステム10は、様々な入射X線スペクトルに応答するように構成されている点において、エネルギー識別型のコンピュータ断層(EDCT)システムの1つである。このシステムは、様々なX線管電圧を順次使用しながら投影データを収集することによって従来の第3世代CTシステムを用いて達成することが可能である。例えば低エネルギーと高エネルギーのスペクトルのそれぞれを発生させる80kVpと160kVpの電位でX線管が動作するように、連続式か交互式のいずれかで、例えば2回のスキャンを収集している。別法では、様々な検出器横列が異なるX線エネルギー・スペクトルの投影を収集するように、X線源14と検出器アレイ18の間に特殊なフィルタを配置させている。さらに別の実施形態では、検出器に到達する各X線光子がその光子エネルギーと共に記録されるようにエネルギー感受性の検出器を使用することになる。上で言及した具体的な実施形態は第3世代CTシステムに関するものであるが、本明細書に記載する方法は、第4世代のCTシステム(静止式検出器−回転式X線源)や第5世代のCTシステム(静止式の検出器及びX線源)、並びにこれ以上の世代の別のCTシステムにも等しく適用される。
EDCTは、エネルギーの識別や材料の特徴付けの欠如など、幾つかのCTシステムに概して付随する問題を軽減または排除することが可能である。被検体の散乱がないため、MECTシステム10を使用することによって、入射X線スペクトルの低エネルギー部分と高エネルギー部分という入射光子エネルギー・スペクトルの2つの領域を別々に検出することができる。別の任意のエネルギーにおける挙動は、これら2つのエネルギー領域からの信号に基づいて導出することが可能である。この現象は、医用CTが関心を寄せるエネルギー領域では、そのX線減衰に関しては、(1)コンプトン散乱と、(2)光電効果という2つの物理的過程が支配的であるという基本的な事実によって左右される。X線ビームの減衰を生じさせる被検体の挙動を特徴付けるためには、2つの独立したパラメータが計測される。したがって、2つのエネルギー領域からの検出信号によって撮像対象のエネルギー依存性を分解するだけの十分な情報が提供され、このため材料の組成を特徴付けることができる。
EDCTで使用されるデータ解析としては、コンプトン及び光電分解及び/または素地分解(BMD)が含まれる。コンプトン及び光電分解では、再構成させたCT画像内の全体的な減衰係数を特徴付ける単一の画像を取得するのではなく、MECT10を用いてコンプトン過程及び光電過程による減衰をそれぞれ示す一対の画像が作成される。さらに、この処理を若干修正することによって、密度及び実効原子番号を表す画像の作成が可能となる。BMD法は、MECTに関するエネルギー範囲における所与の任意の材料のX線減衰は、既知の別の2つの材料からなる密度混合物を仮定することによって表現できるという考え方に基づいている。これらの2つの材料のことを素地(basis material)と呼ぶ。BMDを使用すると、その各画像が素地のうちの1つの等価密度を表すような2つの再構成画像が得られる。密度はX線光子エネルギーと独立であるため、これらの画像には比較的ビーム硬化アーチファクトがない。さらに、これらの素地は関心対象材料を目標として選択されているため、画像コントラストが改善される。
光子計数を用いてエネルギー識別を実現していない多重エネルギーCTシステムを最適化するには、X線スペクトル内でのエネルギー分離が大きいほどその画質がより改善されることに留意すべきである。さらに、これらの2つのエネルギー領域内の光子統計量は同等とすべきである。そうしないと、統計情報が少ないエネルギー領域は、再構成画像内でノイズが支配的となる。
2重エネルギー計測値を得るためには、すなわち、(1)2つの違ったエネルギー・スペクトルを用いたスキャンのため、(2)検出器位置における透過深度に従った光子エネルギーの検出のため、あるいは(3)エネルギー識別を用いた光子計数のためには、様々な方法が存在する。光子の計数によって、明瞭なスペクトル分離、並びに光子統計量を均衡させるための調節可能なエネルギー分離しきい値が得られる。
図3、4、5及び6は、アテローム硬化性プラークなどのプラークの成分を検出するための方法に関する一実施形態の流れ図を表している。この方法は、画像再構成装置34によって再構成した画像を受け取ったときにコンピュータ36によって実行される。この方法は、患者22内に発達したカルシウム、脂質及び平滑筋細胞などのプラークの成分を検出する工程66を含むと共に、このプラークの成分を定量化する工程68を含む。これらの成分を検出するためには、MECTシステム10が使用される。これらの成分は、プラークの構成成分の密度に関する情報を作成しこの情報によりそのプラークの成分を特徴付けることによって検出される。被検体(例えば、ファントーム)を用いて得られる投影データに関するデータ収集をシミュレーションすることによって、MECTシステム10によるファントームの再構成画像の作成を可能とさせるようにこの情報を作成することができる。ファントームに関しては、水及びヨウ素などの材料分解素地を前提としている。このファントームは、水及びヨウ素という既知の材料特性及び既知の密度を有する領域を含んでいる。例えば、ファントームは既知濃度のヨウ素溶液を備える領域、したがって既知の水密度とヨウ素密度を備える領域を含んでいる。別の例では、そのファントームは別の既知濃度のヨウ素溶液を備える領域を含んでいる。
情報を作成するためには、関心対象のヨウ素と水の濃度の全体空間をファントーム内に及ばせることによって第1組及び第2組の投影データが作成される。第1組の投影データは、MECTシステム10のスキャン範囲内へのファントームの配置のシミュレーションを実行する工程70、並びにMECTシステム10を用いて第1のエネルギー・スペクトルでファントームをスキャンする工程72によって作成されている。一例として、第1のエネルギー・スペクトルは、高エネルギー・スペクトルの場合や低エネルギー・スペクトルの場合がある。したがって、既知の水密度とヨウ素密度に関して、既知の材料に関する投影データが、第1のエネルギー・スペクトルに対応して取得される。ファントームに対する第2組の投影データは、第2のエネルギー・スペクトルを用いたファントームのスキャンをシミュレーションすることによって第2組の投影データが作成される点を除けば、第1組の投影データの取得と同様の方式で取得される(74)。第2のエネルギー・スペクトルは、第1のエネルギー・スペクトルが高エネルギー・スペクトルであれば低エネルギー・スペクトルとなる。逆に、第2のエネルギー・スペクトルは、第1のエネルギー・スペクトルが低エネルギー・スペクトルであれば高エネルギー・スペクトルとなる。第1及び第2のエネルギー・スペクトルのスキャンに関するデータ収集のシミュレーションが完了した後、既知の様々なヨウ素濃度のすべてに対して、特異的材料ベースの分解ルックアップ・テーブルが形成される(76)。ヨウ素濃度を使用する場合、このルックアップ・テーブルは、ファントーム内の水及びヨウ素の計測値から作成された既知の投影データをマッピングし、これにより第1組の画像が第1組の投影データから作成されかつ第2組の画像が第2組の投影データから作成されている第1組及び第2組の画像内での密度分布の作成を可能にしている。ルックアップ・テーブルを構築した後、投影データを作成するために未知の材料について患者22などの被検体をスキャンする工程78、及びルックアップ・テーブルを使用して素地の密度画像の作成を可能とする工程80によってプラークの成分が取得される。一例として、ルックアップ・テーブルは、ファントーム内の材料密度の分布から患者22内の材料分布が得られるように逆マッピングされる。
ルックアップ・テーブルを使用して素地の密度画像の作成を可能にする工程に関する詳細な説明は、参照によりその全体を本明細書に組み込むものとする整理番号127076−2を有する2003年7月22日に提出された「Method and Apparatus For Generating a Density Map Using Dual−Energy CT」と題する出願に記載されている。ルックアップ・テーブルを使用して素地の密度画像の作成を可能にする工程に関する詳細な説明は、同じく参照によりその全体を本明細書に組み込むものとする出願番号第60/397,658号を有する2002年7月23日に提出された仮出願に記載されている。
プラークの成分は、MECTシステム10のスキャン範囲内に患者22を配置しかつMECTシステム10を用いて第1及び第2のエネルギー・スペクトルで患者22をスキャンして患者22内の素地の密度の再構成を得ることによって取得される。別の実施形態では、本方法は患者22の第1の小断面をスキャンする工程を含む。この第1の小断面は、プラークの脂質核内に存在するがプラークの平滑筋内には存在しない細胞または要素を含んでいる。さらに別の代替的実施形態では、本方法は患者22の第2の小断面をスキャンする工程を含む。第2の小断面はプラークを含んでいる。ファントームや被検体をスキャンしてルックアップ・テーブルを作成するために追加のエネルギー・レベルを使用することができることに留意されたい。
本方法は、プラークの成分を定量化する工程68をさらに含む。本方法は、プラークに関する脂質負荷またはカルシウム負荷などの組成密度分布を計算しさらに総プラーク負荷を計算することによってプラークの成分を定量化する。一例として、この総プラーク負荷はしきい値方式によって計算されている。しきい値方式は、ある数yより大きい密度を有する画素を区別する。これらの画素は、MECTシステム10を用いることによって取得される画像の画素である。患者22のある臓器内の総プラーク負荷は、その臓器の画像の画素に関するyを超える密度の重み付け総和である。組成密度分布は、総プラーク負荷の計算に使用される方法と同様の方法によって計算されている。例えば、脂質負荷は、MECTシステム10を用いて得られた画像についてある数vを超える密度を有する画素を区別することによって計算されている。患者22のある臓器内の総脂質負荷は、その臓器の画像の画素に関するvを超える密度の重み付け総和である。別の実施形態では、各成分の量を患者22の管腔の幾何学形状の計測値と組み合わせて狭窄の程度及び重篤度を評価している。プラークの成分を定量化するための別の技法は、「Coronary Artery Calcium:Accuracy and Reproducibility of Measurements with Multi−Detector Row CT−Assessment of Effects of Different Thresholds and Quantification Methods 1」(Cheng Hong、Kyongtae T.Bae及びThomas K.Pilgram、Radiology 2003、227:795〜801頁)、「Noninvasive quantification of coronary artery calcification:Methods and prognostic value」(Sandra S.Halliburton、Arthur E.Stillman、Richard D.White、Cleveland Clinic Journal Of Medicine Volume 69、Supplement)、並びに「CT and MR for coronary Angiography & plaque imaging」(Fayadら、Circulation、2002年10月、2026〜2033頁)に記載されている。
本方法はさらに、様々な時点で患者22に対する追加的なスキャンを実行するようにMECTシステム10に指令し、1回のスキャンを実行するごとに図3に示した工程66を反復する工程104を含む。本方法は、非イオン系のヨウ素、ガドリニウム、血液プール造影剤及び/または特異的な分子に付着する造影剤などの造影剤をユーザが投与するのを待つ工程106を含む。この造影剤は、脂質親和体(lipid−avid agent)、プラーク特異的抗原及び/または患者22のプラーク細胞のうちの少なくとも1つのコントラストを強調するために投与される。本方法は、工程66を反復する工程107をさらに含む。
本方法はさらに、炎症性プラークを強調するためにユーザが温度感受性造影剤を投与するのを待つ工程108を含む。温度感受性造影剤の例には、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Db、Dy、Ho、Er、Tm及びYbなどのランタニド金属を含有する薬剤が含まれる。本方法は、工程66を反復する工程109を含む。
図5に示しているように、本方法はさらに、患者22の腸管や血管などの臓器の壁面上のプラークの成分に関する2次元(2D)画像と3次元(3D)画像のうちの少なくとも一方を表示し、3D画像においてプラークのボリュームに対するある観察点からの観察を可能にする工程110を含む。本方法は、3D画像を観察するために、あるいは3D画像で少なくとも1つの観察点からの向きに変更するような描出方法を使用するためにボリューム・レンダリングを実行している。ボリューム・レンダリングは、サンプリングした関数(function)を空間3次元で描出するために使用される一技法である。ボリューム・レンダリングは、MECTシステム10によりボリュームデータが利用可能であるような医用イメージングに適用される。画像再構成装置34は、その各々が材料密度の配列からなる並列面の各画像(すなわち、スライス)を3次元に積み重ねたものを作成している。幾つかのCT画像は、512×512×12ビットの分解能を有しており、かつ積み重ねられた最大500スライスを含んでいる。2D領域では、一度に1スライスの割でスライスの観察が可能である。画像再構成装置34から得られるCT画像の利点の1つは、各スライスが1つの面からの情報のみを含むことである。MECTシステム10により生成させる並列データを積み重ねることの有用性によって、ボリュームデータを個々のスライスとしてではなく3次元場として観察するための技法の開発が促進された。したがって、ボリュームデータはここで、任意の観察点から観察することが可能となる。
本方法は、金属製ステント及び/または金属製弁を装着した患者をスキャンした後に工程66を反復する工程111を含む。工程66を反復する工程111によってビーム硬化アーチファクトが除去される。MECTシステム10は上述のように複数のエネルギーでスキャンしてステントを含む患者22内の材料密度の画像を取得しているため、工程66を反復する工程111によりビーム硬化アーチファクトが除去される。さらに、工程66を反復する工程111は、MECTシステム10を用いて得られる画像の品質を改善させることによって、ステント内のプラークの再発生であるステント内での再狭窄の発見を可能としている。工程70におけるファントームのスキャンのシミュレーションではなく、ファントームに対する実際の配置及び実際のスキャンがMECTシステム10を用いて実行されることに留意されたい。さらに(例えば、カルシウム、ヨウ素及び水など)の物質を様々な組成で有するファントームを第3及び第4のエネルギーなどの追加的なエネルギーでスキャンすることによって、材料及びエネルギーの追加的なリストが作成されることにも留意されたい。この追加的リストはルックアップ・テーブル内の情報に追加される。
図3、4、5及び6の流れ図の各工程は、図に示したのと異なる順序で実行することが可能であることに留意されたい。例えば、工程108及び109を工程106の前かつ工程104の後に実行することができる。別の例では、工程106及び107を工程110の前かつ工程109の後に実行することができる。さらに、有用な情報の取得のためには、必ずしも図5及び6で示したすべての手順を実行する必要はない。
図7は、画像130、画像132、及び画像134を含む複数の画像を表している。画像130は従来のCTイメージング技法を用いて再構成した画像である。画像130の高密度の臓器は、同じ実効CT値(すなわち、ハウンスフィールド値)に再構成される密度にあるカルシウム136及びヨウ素138を含んでいる。したがって、画像130内でカルシウム136とヨウ素138の間には視認可能な差は存在しない。画像132は素地としてヨウ素138を使用したヨウ素密度画像であり、また画像134は素地として水を使用した水密度画像である。画像132及び134は、図3、4、5及び6の方法を実現することによって作成したものである。具体的には、画像132及び134は、本方法の素地分解工程を含む工程66を実現することによって取得したものである。本方法は、画像132において、白いエリアとして視認可能なカルシウム136と、灰色のエリアとして視認可能なヨウ素138との識別を可能としている。カルシウム136及びヨウ素138は、それぞれX線スペクトル・エネルギーの関数である異なる減衰特性を有するために、これらを互いに区別することが可能である。カルシウム136は分解のために使用した素地のいずれでもないため、画像132及び134の両者内で明瞭である。
図8は、画像150、画像152、及び画像154を含む複数の画像を表している。画像150は従来のCTイメージング技法を用いて再構成した画像である。画像150内の高密度の臓器は、幾つかのCT画像で生じるような不均一性、陰影及びストリーキングなどのビーム硬化アーチファクトを呈している。画像152は素地としてヨウ素138を使用したヨウ素密度画像であり、また画像154は素地として水を使用した水密度画像である。画像152及び154は、図3、4、5及び6の方法を実現することによって作成したものである。具体的には、画像152及び154は、素地分解法を工程66と組み合わせて実現することによって取得したものである。画像152及び154では不均一性、陰影及びストリーキングが除去されている。素地分解法を工程66の上述の実現と組み合わせると、ビーム硬化アーチファクトがない画像152及び154が得られる。
したがって、本明細書に記載したプラークの成分を検出するためのシステム及び方法は、検出器の応答や検出器信号の累積などのシステムの挙動を考慮に入れている。これらのシステム及び方法は、図7及び8に表したような改善された結果を示した。これらのシステム及び方法の可能な用途としては、造影剤注入を指定するプロトコルを用いた冠動脈イメージングやカルシウム評点(scoring)が含まれる。可能な別の用途としては、ステントのビーム硬化アーチファクトを排除することによるステント内の画質の改善、ステント内再狭窄の評価の有効化、並びにプラークの特徴付けが含まれる。さらに、これらのシステム及び方法は、遺伝的または環境的病歴係数に基づいて選択することができる高リスクの患者集団に対する連続的なスクリーニングを可能にする。これらのシステム及び方法はさらに、医師に多大な恩恵をもたらす血管の幾何学形状に基づいて、不安定なプラーク領域を意味する高リスク血管領域に関する自動検出を可能にする。これらのシステム及び方法は、医師に同じく恩恵をもたらすプラークの負荷及び組成の自動検出を可能にする。この自動検出によって、大きな投影データ組内で疾病(特に、初期疾病マーカ)に対するより完全な検出が可能となり、またすべての血管部位における疾病の自動的な定量化が可能となる。自動計算は、各プラーク領域を完全に検出しかつ様々なリスク群または介入/治療群に対応して段階別に特徴付けするために利用されることがある。次いで、医師の読影中に計算値が強調表示されることや、フォローアップ間隔やスキャン・プロトコルが推奨されることがある。心血管疾病(CVD)を検出した後に、CVDを自動的に検出しかつ診断するために、ニューラル・ネットワークやモデルベースのアルゴリズムなどの高度なパターン認識法を含む幾つかの方法を利用することができる。さらに、MECTシステム10によって様々な時点で複数のスキャンを実行する場合に、CVDの進行及び退行の検出が可能である。CVDの進行の度合いは、患者22内で計測し、年齢、性別及びその他のバイアス要素を考慮に入れながら通常の集団と比較することができる。これらの比較は、CVDが高リスクの患者22を特定するのに役立つと共に、治療の監視を可能にする。高度パターン認識法は、この場合も、MECTシステム10を用いて収集したデータに対して、並びに患者22に対して確実に最適な治療方針が施されるようにするためのその他の患者データに対して利用することができる。
本明細書に記載したシステム及び方法は、薬物治療の臨床試験に対する画像ベースの代用法として使用されることもある。これによって、初期薬剤開発及び臨床試験の間における薬剤の有効性の評価が可能となる。これらのシステム及び方法は、疾病の退行を追跡することによって、CVDなどの疾病の診断や治療に適用することが可能である。これらのシステム及び方法はさらに、再狭窄の存在及び範囲を評価するためのステント撮像に適用することも可能である。
投影データを様々なX線スペクトルで収集することが必要な具体的な様々な実施形態に関して本発明を記載してきたが、検出した各光子のエネルギーを計測している光子計数MECTを利用すれば、1回の収集のみを使用するスキームの実現が可能である。あるしきい値より高いエネルギー・レベルを有する光子をあるグループに分類し、このしきい値より低いエネルギー・レベルを有する光子を別のグループに分類するようなしきい値方式が使用される。この場合では、上側と下側のエネルギー・レベルの間の最適しきい値は、素地の密度の区別が最適化されるように計測によって選択される。
具体的な様々な実施形態に関して本発明を記載してきたが、当業者であれば本特許請求の範囲の精神及び趣旨の域内の修正を伴って本発明を実施することが可能であることを理解されよう。
プラークの成分を検出するための方法を実現している多重エネルギー・コンピュータ断層(MECT)イメージング・システムの外観図である。 図1に示すMECTシステムのブロック概要図である。 プラークの成分を検出するための方法の一実施形態の流れ図である。 プラークの成分を検出するための方法の一実施形態の流れ図である。 プラークの成分を検出するための方法の一実施形態の流れ図である。 プラークの成分を検出するための方法の一実施形態の流れ図である。 複数の画像を表した図である。 別の複数の画像を表した図である。
符号の説明
10 多重エネルギー・コンピュータ断層(MECT)イメージング・システム
12 ガントリ
14 X線源
16 X線ビーム
18 検出器アレイ
20 検出器素子
22 患者
24 回転中心
26 制御機構
28 X線制御装置
30 ガントリ・モータ制御装置
32 DAS
34 画像再構成装置
36 コンピュータ
38 記憶デバイス
40 コンソール
44 テーブル・モータ制御装置
46 テーブル
48 ガントリ開口
50 読み取りデバイス
52 コンピュータ読み取り可能媒体

Claims (10)

  1. 多重エネルギー・コンピュータ断層(MECT)システムであって、
    被検体と交差するX線を送出するように構成された少なくとも1つの放射線源と、
    前記X線を検出するように構成された少なくとも1つの検出器と、
    前記検出器と結合させた制御装置と、
    該MECTシステムにプラークの成分を検出するように指令するように構成されたコンピュータと、
    を備え、
    前記コンピュータは更に、
    a)複数の模擬ファントームを用いた、複数の物質に対応するルックアップ・テーブルの作成する段階と、
    b)第1及び第2のエネルギー・レベルで被検体をスキャンして、第1及び第2のエネルギー・スペクトルの投影データを作成する段階と、
    c)前記ルックアップ・テーブルから、前記被検体の投影データを、前記複数の物質から選択した物質を素地とした、該素地の密度に逆マッピングすることによって、前記被検体の前記素地の密度画像を再構成する段階と、
    d)前記被検体に造影剤が投与された後に、前記複数の物質のうち、前記選択した物質と異なる、前記造影剤に対応した物質を選択して、前記段階b)及びc)を反復する段階と、
    を実行するように構成されている、MECTシステム。
  2. 前記ルックアップ・テーブルは様々なエネルギー・スペクトルに関して前記ファントームの選択された素地の様々な密度を投影データにマッピングしており、
    前記コンピュータは、前記ルックアップ・テーブルを用いることによるプラークの成分の取得と、
    を実行するように構成されている、請求項1に記載のMECTシステム。
  3. ルックアップ・テーブルを作成するために前記コンピュータは、
    既知の材料特性の組を備えたファントームの第1組及び第2組の密度分布画像を、
    該MECTシステムのスキャン範囲内での前記ファントームの配置のシミュレーション、及び
    該MECTシステムを用いた第1及び第2のエネルギー・レベルでの前記ファントームのスキャンのシミュレーション、
    によって取得するように構成されている、請求項1に記載のMECTシステム。
  4. 前記ルックアップ・テーブルが既知の様々なヨウ素濃度のすべてに対して形成されており、
    プラークの成分を取得するために前記コンピュータは、
    該MECTシステムのスキャン範囲内に被検体を配置させるように該MECTシステムに指令すること、
    前記被検体の投影データを取得するために、前記第1及び第2のエネルギー・レベルで前記被検体をスキャンするように該MECTシステムに指令すること、
    前記ルックアップ・テーブルから、前記被検体の投影データを、ヨウ素と水のうちの少なくとも一方を含む前記選択した素地の密度に逆マッピングすることによって、前記被検体の密度を決定すること、
    を実行するように構成されている、請求項3に記載のMECTシステム。
  5. 前記コンピュータは、
    プラークの脂質親和体、プラークのプラーク特異的抗原、及びプラークのプラーク細胞のうちの少なくとも1つに造影剤を投与するようにユーザに指令すること、
    前記プラークの成分の検出を反復すること、
    を実行するように構成されている、請求項1に記載のMECTシステム。
  6. 前記造影剤が温度感受性造影剤であり、
    前記コンピュータは、
    炎症性プラークに温度感受性造影剤を投与するようにユーザに指令すること、
    を実行するように構成されている、請求項1に記載のMECTシステム。
  7. 前記コンピュータはプラークの成分を定量化するように構成されている、請求項1乃至6のいずれかに記載のMECTシステム。
  8. プラークの成分を定量化するために前記コンピュータは、
    前記プラークの組成分布を計算すること、
    総プラーク負荷を計算すること、
    を実行するように構成されている、請求項7に記載のMECTシステム。
  9. 前記コンピュータは、
    前記被検体のある臓器の壁上にあるプラークの成分に関する2次元(2D)画像と3次元(3D)画像の少なくとも一方を表示するように表示デバイスに指令すること、
    3D画像で前記プラークのボリュームをある観察点から観察することを可能にさせること、
    を実行するように構成されている、請求項1乃至8のいずれかに記載のMECTシステム。
  10. 前記コンピュータは、
    金属製のステント及び弁のうちの少なくとも1つを有する被検体の画像の品質を、前記画像内のビーム硬化アーチファクトを除去することによって改善させること、
    プラークの成分を検出する前記工程を反復することによって、金属製ステントのうちの少なくとも1つの内部にある再狭窄を描出可能にさせること、
    を実行するように構成されている、請求項1乃至9のいずれかに記載のMECTシステム。
JP2004523269A 2002-07-23 2003-07-23 プラークの成分を検出するためのシステム Expired - Fee Related JP4619781B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39834102P 2002-07-23 2002-07-23
PCT/US2003/022861 WO2004008967A1 (en) 2002-07-23 2003-07-23 Methods and systems for detecting components of plaque

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005533564A JP2005533564A (ja) 2005-11-10
JP2005533564A5 JP2005533564A5 (ja) 2008-09-18
JP4619781B2 true JP4619781B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=30771215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004523269A Expired - Fee Related JP4619781B2 (ja) 2002-07-23 2003-07-23 プラークの成分を検出するためのシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7031426B2 (ja)
EP (1) EP1526808B1 (ja)
JP (1) JP4619781B2 (ja)
CN (1) CN100536774C (ja)
AU (1) AU2003252103A1 (ja)
WO (1) WO2004008967A1 (ja)

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE396648T1 (de) * 2000-05-09 2008-06-15 Paieon Inc System und verfahren für drei-dimentionale rekonstruktion von einer arterie
WO2002036013A1 (en) * 2000-10-18 2002-05-10 Paieon Inc. Method and system for positioning a device in a tubular organ
US20040133100A1 (en) * 2002-08-23 2004-07-08 Morteza Naghavi Novel risk assessment method based upon coronary calcification distribution pattern imaged by computed tomography
US7272429B2 (en) * 2002-11-27 2007-09-18 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Methods and apparatus for facilitating a reduction in artifacts
US6950493B2 (en) * 2003-06-25 2005-09-27 Besson Guy M Dynamic multi-spectral CT imaging
CN1846231A (zh) * 2003-07-21 2006-10-11 派昂公司 用于在描绘运动器官的一系列图像内识别最佳图像的方法和系统
AU2004268576A1 (en) * 2003-08-21 2005-03-10 Ischem Corporation Automated methods and systems for vascular plaque detection and analysis
WO2005031635A1 (en) * 2003-09-25 2005-04-07 Paieon, Inc. System and method for three-dimensional reconstruction of a tubular organ
US6987833B2 (en) * 2003-10-16 2006-01-17 General Electric Company Methods and apparatus for identification and imaging of specific materials
US7769138B2 (en) * 2004-03-29 2010-08-03 Cmt Medical Technologies Ltd. Apparatus and method of improved angiographic imaging
DE102004034500A1 (de) * 2004-07-16 2006-02-09 Siemens Ag Verfahren zur Rekonstruktion von Schnittbildern aus Detektormessdaten eines Tomographiegerätes
DE102004034502A1 (de) * 2004-07-16 2006-02-09 Siemens Ag Verfahren zur Rekonstruktion von Schnittbildern aus Detektormessdaten eines Tomographiegerätes
US7260174B2 (en) * 2004-09-13 2007-08-21 General Electric Company Direct conversion energy discriminating CT detector with over-ranging correction
US7606347B2 (en) * 2004-09-13 2009-10-20 General Electric Company Photon counting x-ray detector with overrange logic control
US20060074285A1 (en) * 2004-09-24 2006-04-06 Paieon Inc. Apparatus and method for fusion and in-operating-room presentation of volumetric data and 3-D angiographic data
US20060067471A1 (en) 2004-09-30 2006-03-30 General Electric Company Linear array detector system and inspection method
US7209536B2 (en) * 2004-11-19 2007-04-24 General Electric Company CT colonography system
US7599465B2 (en) * 2004-11-19 2009-10-06 General Electric Company Detection of thrombi in CT using energy discrimination
US7583779B2 (en) * 2004-11-24 2009-09-01 General Electric Company System and method for acquisition and reconstruction of contrast-enhanced, artifact-reduced CT images
US7382853B2 (en) 2004-11-24 2008-06-03 General Electric Company Method and system of CT data correction
DE102005008767A1 (de) * 2005-02-25 2006-09-07 Siemens Ag Verfahren für eine Röntgeneinrichtung und Computertomograph zur Verminderung von Strahlaufhärtungsartefakten aus einem erzeugten Bild eines Objektes
EP1869637A1 (en) * 2005-03-31 2007-12-26 Paieon Inc. Method and apparatus for positioning a device in a tubular organ
US8295577B2 (en) * 2005-03-31 2012-10-23 Michael Zarkh Method and apparatus for guiding a device in a totally occluded or partly occluded tubular organ
US7471758B2 (en) * 2005-04-07 2008-12-30 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray CT apparatus
US7894568B2 (en) * 2005-04-14 2011-02-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Energy distribution reconstruction in CT
DE102005027436B4 (de) * 2005-06-14 2008-09-04 Siemens Ag Verfahren zur Berechnung von absorberspezifischen Gewichtungskoeffizienten und Verfahren zur Verbesserung eines von einem Absorber abhängigen Kontrast-zu-Rausch-Verhältnisses in einem von einer Röntgeneinrichtung erzeugten Röntgenbild eines zu untersuchenden Objektes
US7236559B2 (en) * 2005-08-17 2007-06-26 General Electric Company Dual energy scanning protocols for motion mitigation and material differentiation
WO2007029129A2 (en) 2005-09-06 2007-03-15 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Data handling and analysis in computed tomography with multiple energy windows
EP1928320A2 (en) * 2005-09-22 2008-06-11 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Ct-imaging system
US7567646B2 (en) * 2005-10-05 2009-07-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multiple layer detector for spectral computed tomography imaging
DE102006035677A1 (de) * 2006-02-01 2007-08-16 Siemens Ag Verfahren und CT-System zur Erkennung und Differenzierung von Plaque in Gefäßstrukturen eines Patienten
WO2007100550A2 (en) * 2006-02-24 2007-09-07 Mayo Foundation For Medical Education And Research Method for imaging plaque using dual energy ct
US7298812B2 (en) * 2006-03-31 2007-11-20 General Electric Company Image-based material decomposition
US20070242863A1 (en) * 2006-04-13 2007-10-18 Bernice Eland Hoppel Methods and Apparatus for Contouring at Least One Vessel
US8626263B2 (en) * 2006-04-13 2014-01-07 General Electric Company Methods and apparatus for relative perfusion and/or viability
US7593502B2 (en) * 2006-10-13 2009-09-22 General Electric Company Methods and apparatus for fast rotation speed scanners
JP5117706B2 (ja) * 2006-11-15 2013-01-16 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー X線断層撮影装置
US7993274B2 (en) * 2006-11-22 2011-08-09 General Electric Company Method, system, and computer product for automatically extracting and tracking cardiac calcifications and determining a tracking centerline
US7957574B2 (en) * 2006-11-22 2011-06-07 General Electric Company Methods and apparatus for generating a risk metric for soft plaque in vessels
US20080154137A1 (en) * 2006-11-22 2008-06-26 Celine Pruvot Method, system, and computer product for separating coronary lumen, coronary vessel wall and calcified plaque in an intravascular ultrasound view
US20080167552A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-10 General Electric Company System and method of generating an image of a contrast agent injected into an imaged subject
WO2009012200A2 (en) * 2007-07-13 2009-01-22 Mayo Foundation For Medical Education And Research Object identification in dual energy contrast-enhanced ct images
US20090052621A1 (en) * 2007-08-23 2009-02-26 Deborah Joy Walter Method and apparatus for basis material decomposition with k-edge materials
US7613274B2 (en) * 2007-11-16 2009-11-03 General Electric Company Method and system of energy integrating and photon counting using layered photon counting detector
US20090129539A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-21 General Electric Company Computed tomography method and system
FR2927719B1 (fr) 2008-02-19 2010-03-26 Gen Electric Procede de traitement d'images obtenues par tomosynthese et dispositif associe
US8218837B2 (en) * 2008-06-06 2012-07-10 General Electric Company Material composition detection from effective atomic number computation
EP2264529A3 (en) * 2009-06-16 2011-02-09 ASML Netherlands B.V. A lithographic apparatus, a method of controlling the apparatus and a method of manufacturing a device using a lithographic apparatus
US7995702B2 (en) * 2009-08-25 2011-08-09 General Electric Company System and method of data interpolation in fast kVp switching dual energy CT
US8854355B2 (en) * 2009-12-11 2014-10-07 General Electric Company System and method of visualizing features in an image
US8611627B2 (en) 2009-12-23 2013-12-17 General Electric Company CT spectral calibration
FR2958434B1 (fr) * 2010-04-02 2012-05-11 Gen Electric Procede de traitement d'images radiologiques
US8315352B2 (en) * 2010-09-16 2012-11-20 General Electric Company System and method of spectral calibration and basis material decomposition for X-ray CT systems
WO2012104751A1 (en) * 2011-01-31 2012-08-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Detection values processing apparatus
WO2013186661A1 (en) * 2012-06-14 2013-12-19 Koninklijke Philips N.V. Spectral imaging based decision support, treatment planning and/or intervention guidance
KR101113747B1 (ko) 2011-08-26 2012-02-22 전남대학교병원 마이크로 ct를 이용한 스텐트 내 재협착 평가 방법
WO2014188864A1 (ja) 2013-05-24 2014-11-27 株式会社日立メディコ X線ct装置、及び処理方法
US9538971B2 (en) * 2013-06-24 2017-01-10 University Of Washington Systems for characterizing atherosclerotic plaque and methods of using same
EP3052911A1 (en) * 2013-10-04 2016-08-10 Battelle Memorial Institute Contrast phantom for passive millimeter wave imaging systems
WO2015064446A1 (ja) 2013-10-31 2015-05-07 株式会社日立メディコ X線撮像装置、x線撮像方法、及び、x線撮像装置のモニタリング方法
EP3131467B1 (en) * 2014-04-16 2021-03-03 Siemens Healthcare GmbH Photon counting computed tomography using a combination of contrast agents for simultaneous visualization of anatomy and a plurality of materials
KR101530015B1 (ko) * 2014-08-29 2015-06-18 고려대학교 산학협력단 컴퓨터 단층촬영 이미지의 밀도 분석 방법
CN105096270B (zh) * 2015-08-07 2018-04-06 北京欣方悦医疗科技有限公司 一种冠脉三维重建中的钙化斑块去除方法
DE102016207437B4 (de) * 2016-04-29 2018-01-04 Siemens Healthcare Gmbh Spektralunabhängige Ermittlung von Kalkablagerungen in Blutgefäßen
CN109416833B (zh) * 2016-06-15 2023-07-28 皇家飞利浦有限公司 根据谱ct数据确定钙含量
EP3544511A4 (en) 2016-11-23 2020-08-19 Mayo Foundation for Medical Education and Research SYSTEM AND METHOD FOR QUANTIFYING LUMINAL STENOSIS USING MULTI-ENERGY COMPUTED TOMODENSITOMETRY IMAGING
CN106539622B (zh) * 2017-01-28 2019-04-05 北京欣方悦医疗科技有限公司 基于血流动力学分析的冠脉虚拟支架植入系统
JP7076970B2 (ja) * 2017-09-27 2022-05-30 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線ct装置
CN110013265A (zh) * 2018-01-08 2019-07-16 西门子医疗系统有限公司 计算机断层扫描设备
CN111971710A (zh) * 2018-03-26 2020-11-20 皇家飞利浦有限公司 根据谱成像数据来生成谱炎症图
US10813612B2 (en) 2019-01-25 2020-10-27 Cleerly, Inc. Systems and method of characterizing high risk plaques
US11232564B2 (en) 2020-01-07 2022-01-25 Cleerly, Inc. Systems, methods, and devices for medical image analysis, diagnosis, risk stratification, decision making and/or disease tracking
US20220392065A1 (en) 2020-01-07 2022-12-08 Cleerly, Inc. Systems, methods, and devices for medical image analysis, diagnosis, risk stratification, decision making and/or disease tracking
US11501436B2 (en) * 2020-01-07 2022-11-15 Cleerly, Inc. Systems, methods, and devices for medical image analysis, diagnosis, risk stratification, decision making and/or disease tracking
US20230289963A1 (en) 2022-03-10 2023-09-14 Cleerly, Inc. Systems, devices, and methods for non-invasive image-based plaque analysis and risk determination
US11786201B1 (en) * 2022-06-14 2023-10-17 Curvebeam Ai Limited Method and system for material decomposition in dual- or multiple-energy x-ray based imaging

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5115394A (en) * 1983-11-25 1992-05-19 Technicare Corporation Dual energy computerized tomography system
US4571491A (en) * 1983-12-29 1986-02-18 Shell Oil Company Method of imaging the atomic number of a sample
DE68916964T2 (de) * 1989-12-28 1995-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Energiedifferenz-Bildverarbeitungsverfahren.
US5122664A (en) * 1990-04-27 1992-06-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for quantitatively analyzing bone calcium
US5218533A (en) * 1990-08-06 1993-06-08 General Electric Company Stable interruptible filter for dual beam computed tomography
JPH05161631A (ja) * 1991-12-18 1993-06-29 Toshiba Corp 放射線診断装置
US5335260A (en) * 1992-11-25 1994-08-02 Arnold Ben A Calibration phantom and improved method of quantifying calcium and bone density using same
US5867553A (en) * 1995-11-02 1999-02-02 Analogic Corporation Computed tomography scanner with reduced power x-ray source
US5668846A (en) * 1996-10-18 1997-09-16 General Electric Company Methods and apparatus for scanning an object and displaying an image in a computed tomography system
US5822388A (en) * 1996-11-15 1998-10-13 Combustion Engineering Inc. MOX fuel arrangement for nuclear core
IL121773A0 (en) * 1997-09-15 1998-02-22 Elscint Ltd Method for improving CT images having high attenuation objects
US6028909A (en) * 1998-02-18 2000-02-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and system for the correction of artifacts in computed tomography images
US6001054A (en) * 1998-05-19 1999-12-14 Regulla; D. F. Method and apparatus for differential energy application for local dose enhancement of ionizing radiation
US6226352B1 (en) * 1998-09-08 2001-05-01 Veritas Pharmaceuticals, Inc. System and method for radiographic imaging of tissue
US6148057A (en) * 1998-11-02 2000-11-14 Analogic Corporation Apparatus and method for calibrating detectors in a computed tomography scanner
US6233304B1 (en) 1998-11-25 2001-05-15 General Electric Company Methods and apparatus for calcification scoring
AU1932900A (en) * 1998-12-04 2000-06-26 Medivas, Llc Methods for detection of vulnerable plaques using a detectable lipid-avid agent
US6233473B1 (en) * 1999-02-16 2001-05-15 Hologic, Inc. Determining body composition using fan beam dual-energy x-ray absorptiometry
US7343195B2 (en) * 1999-05-18 2008-03-11 Mediguide Ltd. Method and apparatus for real time quantitative three-dimensional image reconstruction of a moving organ and intra-body navigation
JP2001057973A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Ge Yokogawa Medical Systems Ltd 脂肪像特定方法および装置並びにx線ct装置
FR2799030B1 (fr) * 1999-09-24 2002-01-04 Ge Medical Syst Sa Procede de reconstruction d'une image tridimensionnelle d'un element d'interet, par exemple un elargisseur vasculaire insere dans un vaisseau
US6674834B1 (en) * 2000-03-31 2004-01-06 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Phantom and method for evaluating calcium scoring
AU2002228862A1 (en) * 2000-11-08 2002-05-21 The Johns Hopkins University Techniques for deriving tissue structure from multiple projection dual-energy x-ray absorptiometry
JP2002153454A (ja) * 2000-11-20 2002-05-28 Hitachi Medical Corp X線ct装置
US6546067B2 (en) * 2001-01-30 2003-04-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Reconstruction and scan of 4D-CT
WO2002065915A1 (en) * 2001-02-23 2002-08-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for determining a density of a volume in an image data set
DE10143131B4 (de) * 2001-09-03 2006-03-09 Siemens Ag Verfahren zur Ermittlung von Dichte- und Ordnungszahlverteilungen bei radiographischen Untersuchungsverfahren
US7195640B2 (en) * 2001-09-25 2007-03-27 Cordis Corporation Coated medical devices for the treatment of vulnerable plaque
US7127096B2 (en) * 2001-11-20 2006-10-24 Accuimage Diagnostics Corp. Method and software for improving coronary calcium scoring consistency
US6990222B2 (en) * 2001-11-21 2006-01-24 Arnold Ben A Calibration of tissue densities in computerized tomography
DE10311628B4 (de) * 2003-03-14 2006-04-13 Siemens Ag Bildgebungsverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
CN100536774C (zh) 2009-09-09
US7031426B2 (en) 2006-04-18
EP1526808B1 (en) 2013-01-09
WO2004008967A1 (en) 2004-01-29
CN1556688A (zh) 2004-12-22
US20040136491A1 (en) 2004-07-15
AU2003252103A1 (en) 2004-02-09
JP2005533564A (ja) 2005-11-10
EP1526808A1 (en) 2005-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4619781B2 (ja) プラークの成分を検出するためのシステム
JP4412982B2 (ja) 組織脂肪含有量を定量化する方法及び装置
JP4402435B2 (ja) 軟組織空間の視覚化の方法及び装置
US7236559B2 (en) Dual energy scanning protocols for motion mitigation and material differentiation
US9754387B2 (en) System and method for improved energy series of images using multi-energy CT
JP4491222B2 (ja) 灌流データを取得する方法及び装置
US6836528B2 (en) Methods and apparatus for detecting structural, perfusion, and functional abnormalities
US7702141B2 (en) Method for quantifying an object in a larger structure using a reconstructed image
JP5188154B2 (ja) 血管内部のソフトプラークに対するリスク計測基準を作成するための方法及び装置
JP4361778B2 (ja) 計算機式断層写真法(ct)スカウト画像を形成する方法及び装置
JP4542319B2 (ja) プラーク特徴評価の方法、システム及びコンピュータ・プロダクト
JP4347672B2 (ja) 構造、灌流及び機能に関する異常を検出する方法及び装置
US10098602B2 (en) Apparatus and method for processing a medical image of a body lumen
JP5188741B2 (ja) 対象領域の軟部組織における化学的異常および/または特異性の検出方法および装置
JP4344191B2 (ja) 画像形成システムの低線量画像シミュレーションのための方法及びシステム
JP2005211655A (ja) 断層撮影装置による画像データの取得および評価方法
US20060122500A1 (en) Imaging method and apparatus for visualizing coronary heart diseases, in particular instances of myocardial infarction damage
Cordeiro et al. Non-invasive half millimetre 32 detector row computed tomography angiography accurately excludes significant stenoses in patients with advanced coronary artery disease and high calcium scores
Takahashi et al. Comparison of adaptive statistical iterative and filtered back projection reconstruction techniques in quantifying coronary calcium
US20050018889A1 (en) Systems and methods for filtering images
US20040116796A1 (en) Methods and apparatus for scoring a substance

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4619781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees