JP4616941B2 - 鋳鉄パイプの連続鋳造用鋳型を、保護するための生成物 - Google Patents

鋳鉄パイプの連続鋳造用鋳型を、保護するための生成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4616941B2
JP4616941B2 JP2003561807A JP2003561807A JP4616941B2 JP 4616941 B2 JP4616941 B2 JP 4616941B2 JP 2003561807 A JP2003561807 A JP 2003561807A JP 2003561807 A JP2003561807 A JP 2003561807A JP 4616941 B2 JP4616941 B2 JP 4616941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
cast iron
products
magnesium
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003561807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006507125A (ja
Inventor
マルガリア,トマ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ferropem SAS
Original Assignee
Pechiney Electrometallurgie SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pechiney Electrometallurgie SAS filed Critical Pechiney Electrometallurgie SAS
Publication of JP2006507125A publication Critical patent/JP2006507125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4616941B2 publication Critical patent/JP4616941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D13/00Centrifugal casting; Casting by using centrifugal force
    • B22D13/10Accessories for centrifugal casting apparatus, e.g. moulds, linings therefor, means for feeding molten metal, cleansing moulds, removing castings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D1/00Treatment of fused masses in the ladle or the supply runners before casting
    • B22D1/007Treatment of the fused masses in the supply runners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C3/00Selection of compositions for coating the surfaces of moulds, cores, or patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D13/00Centrifugal casting; Casting by using centrifugal force
    • B22D13/10Accessories for centrifugal casting apparatus, e.g. moulds, linings therefor, means for feeding molten metal, cleansing moulds, removing castings
    • B22D13/101Moulds
    • B22D13/102Linings for moulds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mold Materials And Core Materials (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

本発明は、遠心鋳造によって製造される鋳鉄パイプ用鋳造鋳型を保護することを目的とした、粉末形状の生成物に関するものである;使用される鋳造鋳型は、一般に「シェル」という名前で呼ばれている。
鋳鉄パイプの遠心鋳造シェルを保護するために使用される被覆は、まず、シリカとベントナイトの混合物のような、接種物質および粉末状の耐熱材料から構成され、水溶性懸濁液を噴射することによって実施された。かかる被覆は、例えば、Pont−a−Moussonの米国特許第4058153号明細書に記載されている。
次いで、これらの生成物は、鋳鉄に流し込む前に、シェルに乾燥状態で噴出される粉末に取って替わったが、この技術は「ドライスプレー」という名前で呼ばれるものである。
その実施のために使用される技術がどのようなものであろうと、これらの生成物が使用されるのは、一方では、熱障壁効果を得て、シェルの温度上昇を制限し、それによってシェルの寿命の延長に寄与するためであり、また他方では、流し込まれた鋳鉄に対する接種効果を得て、パイプの金属工学的構造を管理するためである。
よく知られているように、不充分な接種によって、鋳鉄内での炭化物の形成、冷却の際の著しい収縮、および、型からの迅速な取り出しをもたらし、高い生産性が確保される。しかし、このようにして得られた部品は後に熱処理が必要であり、結局はコストがかかる可能性がある。
場合によっては、たとえ生産速度を遅くすることになったとしても、接種をより多く行って最終的な熱処理を回避したり、あるいは反対に、接種をより少なくして、生産性を高め、鋳鉄製の部品を下流工程で熱によって処理したりすることを選んでもよい。
したがって、「ドライスプレー」の接種能力は、十分に広い範囲内で位置付けられうるが、反対に、生成物に求められるその他の効果は、もっと一定した要請の対象となるものである。
したがって、一般的には、「ドライスプレー」として使用される生成物は、生成物の30〜100%を構成しうる、例えば0.1〜3%のアルミニウムおよびカルシウムを含有するフェロシリコンのような、多少とも強い効果をもつ接種物質が含まれた複数の成分の混合物と、生成物の0〜70%を構成しうる、例えばシリカまたは蛍石のような、無機不活性添加剤とで構成される。
仏国特許発明第2612097号明細書(Foseco)は、粒子が摩擦によって荷電されたFeSiMgタイプの合金を処理剤として使用することを記載している。
これらの混合物は粉末の形状をしており、その粒度は常に400μm未満だが、微粉はない。例えば、50〜200μmの間に含まれる粒度はよく適合している。
仏国特許発明2612097号明細書
本発明は、鋳鉄パイプの遠心鋳造用鋳型を保護するための、粉末状生成物を対象としており、該生成物は、接種用の金属合金、および場合によっては無機不活性粉末、ならびに、還元性が強く、液体鋳鉄の温度で気化しやすい金属を含む。
遠心鋳造による鋳鉄パイプの製造において、「ドライスプレー」として使用された先行技術の生成物には、いくつかの不都合がある。混合物に添加される無機不活性添加剤は、鋳型が詰まったり、鋳鉄内に無機不活性不純物が形成されたりするリスクを増加させることになり、パイプ上の表面の欠陥が現れることにもなりかねない。
他方、本出願人が確認したところによると、アルミニウムのような強い還元剤を添加すると、シェルがより保護され、その寿命が延びるが、特定の場合においては、パイプ表面に腐食孔が出現するリスクが増す可能性があり、これは、許容しがたいとみなされるような欠陥である。
したがって、本出願人の目的は、使用者がこのような不都合を免れることができる生成物を開発することである。これらの生成物は、例えばフェロシリコンを主成分とする接種合金、または接種合金の混合物、場合によっては無機添加剤、および、含有率が0.3〜18%の間に含まれる還元剤を含むものであって、該還元剤は、液体鋳鉄の温度で気化しやすい金属からなるが、これはメンデレーエフの分類の第2列の金属であることができ、また好適には、元素周期分類の2a列の金属である。好適な金属は、カルシウム、またはマグネシウム、またはこれらの金属のうち少なくとも一方を含有する合金である。シリコン合金、とりわけCaSiタイプの合金は、特によく適している。例えば、有利には、(重量で)以下の組成の合金を使用することができる:
Si:58〜65%、Ca:27〜35%、Fe:2〜7%、Al:0.4〜2%。
生成物が含有するのは、好適には、
−あるいは、重量で0.3〜4%、好適には0.5〜2%のマグネシウム。4%を超えると、微量の白っぽいMgOで鋳造鋳型が詰まり始めるのが確認される。
−あるいは、重量で15〜40%のCaSi合金で、そのカルシウム含有量は4〜14%の間に含まれる。
それに対し、本出願人が実行した実験で示されたところによると、
鉄を含む合金であって、典型的には10%を超える鉄を含有し、Siを51〜58%、Caを16〜20%、Feを23〜27%、Alを0.3〜1.5%(重量で)含有する、しばしば「CaSi鉄」と呼ばれるFeSiCaタイプの合金、
ならびに、Siを47〜53%、Feを35〜48%、Mgを2〜12%、Alを0.2〜1.5%、Caを0.1〜1.5%、希土類を0〜2%(重量で)含有する、FeSiMgタイプの合金は、
反対に、本発明の混合物で得られた結果よりも著しく劣る、期待はずれの結果を示した。
最終的な混合物におけるさまざまな構成要素のそれぞれの量は、過量を生じさせる可能性のある欠陥を考慮して算定された。
他方、生成物の調製に関する安全性の理由から、使用される還元性の金属または合金は、単独ではなく、不活性物質と前もって混合された形で使用されるのだが、該不活性物質とは、好適には、フッ化カルシウム、フッ化マグネシウム、またはこれら二つのフッ化物の混合物である。効果を最大限にするために、この前もって混合された混合物における、還元性の強い金属または金属合金の含有量は、好適には15〜60%の間に位置する。
生成物の粒度は、400μm未満、また好適には250μm未満である。40μm未満、また好適には50μm未満の微細な粒子は、使用時に粉塵が放出されるのを避けるために、除去される。
[比較例1]
次の構成要素からなる、先行技術による混合物を調製した:
Siが75.2%、Caが1.3%、およびAlが0.45%で、粒度が50〜200μmの間に含まれるフェロシリコンを85%、ならびに、粒度が10〜150μmの間に含まれる蛍石を15%。
参照用実験として「ドライスプレー」で使用したところ、この生成物は、満足のゆく結果を示した;パイプは55秒の冷却後に型から取り出され、また、このようにして製造されたパイプで測定されたフェライト鋳鉄の厚さは35ミクロンであった。それに対し、シェルのわずかな腐食が指摘された。
[参考例1]
次の構成要素からなる、本発明による混合物を調製した:
Siが75.2%、Caが1.3%、およびAlが0.45%で、粒度が50〜200μmの間に含まれるフェロシリコンを55%、ならびに、10〜150μmの間の蛍石が1/3で、Siが60.1%、Caが31.7%、およびFeが4.3%のケイ化カルシウムが2/3の割合で構成される混合物を45%。
「ドライスプレー」で使用したところ、この生成物は、満足のゆく結果を示した;パイプは45秒の冷却後に型から取り出され、また、このようにして製造されたパイプで測定されたフェライト鋳鉄の厚さは、25μmであった。他方、シェルの目に見える腐食は指摘されなかった。
したがって、このタイプの生成物は、比較例1で言及された生成物よりも良い結果を示している。
粒度が50〜250μmの間に含まれる粉末状マグネシウムが50%、粒度が40〜250μmの間に含まれるフッ化マグネシウムが25%、および粒度が40〜250μmの間に含まれる蛍石が25%の混合物を調製した。
次に、3%が前述の混合物で、97%がフェロシリコンで形成される、本発明による混合物を調製したが、この際のフェロシリコンは、Siが75.2%、Caが1.3%、およびAlが0.45%で、粒度が50〜200μmの間に含まれるものである。
実験として「ドライスプレー」で使用したところ、この生成物は、比較例1および参考例1で得られた結果よりも良いと判断される結果を示した;パイプは37秒の冷却後に型から取り出され、また、このようにして製造されたパイプでは、フェライト鋳鉄の厚さは30μmであると指摘された。部品の表面状態は非常にすぐれていると判断された。
[比較例2]
実施例の混合物と組成が同等の、先行技術による混合物を調製したが、該混合物は(重量で)以下のように構成される:
−前述の実施例で使用されたフェロシリコンと同一のロットに由来し、粒度が50〜200μmの間に含まれる、Siが75.2%、Caが1.3%、およびAlが0.45%の、フェロシリコンが43%、
−Siが50.7%、鉄が42.0%、Mgが5.2%、Caが1.2%、Alが0.35%と分析され、粒度が50〜200μmの間に含まれる、FeSiMgタイプの合金が29.5%、
−Siを98.6%含有し、粒度が50〜200μmの間に含まれる、金属シリコン粉末が26%、
−粒度が40〜250μmの間に含まれるフッ化マグネシウムが0.75%、
−粒度が40〜250μmの間に含まれる蛍石が0.75%。
実験としてドライスプレーで使用したところ、この生成物は、実施例で得られた結果に比べて著しく劣る結果を示した;パイプは50秒の冷却後に型から取り出され、また、このようにして製造されたパイプではフェライト鋳鉄の厚さは35μmであると指摘され、部品の表面には、平方メートルあたり25個程度の、まったく許容できないような腐食孔が出現した。

Claims (4)

  1. 鋳鉄パイプの製造に使用される、遠心鋳造用鋳型を保護するための粉末状混合物であって、無機不活性粉末が添加された、接種合金を含み、該無機不活性粉末を0.2〜15%含有し、還元性が強いと同時に液体鋳鉄の温度で揮発性であるマグネシウムも0.5〜2%の間で含有することを特徴とする混合物。
  2. 使用される接種合金が、複数の接種合金の混合物であることを特徴とする、請求項1に記載の混合物。
  3. 使用される無機不活性粉末が、フッ化カルシウム、フッ化マグネシウム、またはこれら二つのフッ化物の混合物であることを特徴とする、請求項1または2に記載の混合物。
  4. 還元性で揮発性であるマグネシウムが、無機不活性粉末と前もって混合された形で、混合物に導入されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一つに記載の混合物の製造方法
JP2003561807A 2002-01-25 2003-01-21 鋳鉄パイプの連続鋳造用鋳型を、保護するための生成物 Expired - Lifetime JP4616941B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0200947A FR2835209B1 (fr) 2002-01-25 2002-01-25 Produits pour la protection des moules de coulee continue des tuyaux de fonte
PCT/FR2003/000181 WO2003061878A2 (fr) 2002-01-25 2003-01-21 Produits pour la protection des moules de coulee continue des tuyaux de fonte

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009125967A Division JP2009226484A (ja) 2002-01-25 2009-05-26 鋳鉄パイプの連続鋳造用鋳型を、保護するための生成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006507125A JP2006507125A (ja) 2006-03-02
JP4616941B2 true JP4616941B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=27589586

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003561807A Expired - Lifetime JP4616941B2 (ja) 2002-01-25 2003-01-21 鋳鉄パイプの連続鋳造用鋳型を、保護するための生成物
JP2009125967A Pending JP2009226484A (ja) 2002-01-25 2009-05-26 鋳鉄パイプの連続鋳造用鋳型を、保護するための生成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009125967A Pending JP2009226484A (ja) 2002-01-25 2009-05-26 鋳鉄パイプの連続鋳造用鋳型を、保護するための生成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7615095B2 (ja)
EP (1) EP1575724B1 (ja)
JP (2) JP4616941B2 (ja)
KR (1) KR101028437B1 (ja)
CN (1) CN1705531B (ja)
AU (1) AU2003219230B2 (ja)
CA (1) CA2474273C (ja)
EG (1) EG25080A (ja)
ES (1) ES2691019T3 (ja)
FR (1) FR2835209B1 (ja)
NO (1) NO339697B1 (ja)
SA (1) SA03230545B1 (ja)
WO (1) WO2003061878A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090254801A1 (en) * 2001-05-14 2009-10-08 The Mathworks, Inc. Model navigation
US7337102B2 (en) * 2003-12-29 2008-02-26 The Mathworks, Inc. Hierarchical references or links in modeling environments
FR2883495B1 (fr) 2005-03-22 2008-11-14 Pechiney Electrometallurgie So Produits du type "dry-spray" pour la protection des moules de coulee centrifugee des tuyaux de fonte
FR2884739B1 (fr) * 2005-04-20 2007-06-29 Pechiney Electrometallurgie So Produits du type "dry-spray" pour la protection des moules de coulee centrifugee des tuyaux de fonte, en association avec un produit du type "wet-spray"
DE102006002246A1 (de) * 2006-01-17 2007-07-19 Skw Giesserei Gmbh Impfmittelhaltige Flüssigschlichte auf Wasserbasis
JP5455008B2 (ja) * 2009-03-04 2014-03-26 株式会社栗本鐵工所 遠心鋳造方法
CN102212738B (zh) * 2011-05-26 2012-11-21 成都银河动力有限公司 一种解决离心铸造缸套渣缩孔的生产工艺
US8376024B1 (en) 2011-12-31 2013-02-19 Charles Earl Bates Foundry mold insulating coating
US8833433B2 (en) 2013-01-16 2014-09-16 Charles Earl Bates Foundry mold insulating coating
CN103394633B (zh) * 2013-08-06 2016-08-17 霍山县东胜铸造材料有限公司 一种冒口涂料的制备方法
US11853690B1 (en) 2016-05-31 2023-12-26 The Mathworks, Inc. Systems and methods for highlighting graphical models
FR3089138B1 (fr) 2018-11-29 2021-10-08 Elkem Materials Poudre de moule et revêtement de moule
CN113500171B (zh) * 2021-06-16 2022-07-01 西安理工大学 一种基于石墨球超细化的铁基连铸型材制备方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1982763A (en) * 1934-01-22 1934-12-04 United States Pipe Foundry Method of casting ingots
US2152717A (en) * 1936-12-24 1939-04-04 Centrifugal Pipe Corp Method of casting in a centrifugal mold
US2245994A (en) * 1938-01-05 1941-06-17 Henry E Mcwane Casting apparatus and method
GB930391A (en) * 1960-04-20 1963-07-03 Shigeyuki Okazaki Improvements in a casting method of producing metal ingots having homogeneous and smooth surfaces
US3415307A (en) * 1966-03-03 1968-12-10 United States Pipe Foundry Process for casting ductile iron
US3588028A (en) * 1968-07-05 1971-06-28 Tokyo Shibaura Electric Co Coated metal mold
US3746078A (en) * 1971-02-04 1973-07-17 Meehanite Metal Corp Gating system for introducing additives to molten metal
FR2278429A1 (fr) * 1974-07-18 1976-02-13 Pont A Mousson Procede et dispositif pour couler des tuyaux en fonte a graphite spheroidal par centrifugation
JPS5372731A (en) * 1976-12-09 1978-06-28 Kubota Ltd Method of coating metal mold for centrifugal casting
JPS5570459A (en) * 1978-11-22 1980-05-27 Kubota Ltd Production of spheroidal graphite caste iron pipe
JPS6028577B2 (ja) * 1980-01-14 1985-07-05 株式会社クボタ 両鍔管の遠心鋳造方法
US4313758A (en) * 1980-10-01 1982-02-02 Union Carbide Corporation Method for adding unalloyed magnesium metal to molten cast iron
JPS591498B2 (ja) * 1980-11-26 1984-01-12 株式会社クボタ 球状黒船鋳鉄管の製造方法
JPS60250865A (ja) * 1984-05-28 1985-12-11 Kubota Ltd Cv黒鉛鋳鉄管の製造方法
GB8705939D0 (en) * 1987-03-13 1987-04-15 Foseco Int Coating of metal castings moulds/cores
AT392228B (de) * 1988-11-28 1991-02-25 Brugger Gottfried Verfahren und vorrichtung zum schleudergiessen von kupfer oder dessen legierungen, insbesondere bronze
EP0410603A1 (en) * 1989-07-26 1991-01-30 Foseco International Limited Casting of molten iron and filters for use therein
US5249619A (en) * 1991-10-30 1993-10-05 Mack Trucks, Inc. Brake element and a preparation process therefor
JPH09271922A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Toyota Motor Corp 樹脂中子を用いた鋳造方法
FR2773728B1 (fr) * 1998-01-16 2000-03-17 Pechiney Electrometallurgie Produit en poudre pour la protection des moules de coulee centrifuge des tuyaux de fonte et procede de preparation de ce produit

Also Published As

Publication number Publication date
CA2474273A1 (fr) 2003-07-31
NO339697B1 (no) 2017-01-23
JP2006507125A (ja) 2006-03-02
WO2003061878A3 (fr) 2005-08-11
NO20043541L (no) 2004-08-25
EP1575724A3 (fr) 2005-09-28
US7615095B2 (en) 2009-11-10
CN1705531A (zh) 2005-12-07
EP1575724A2 (fr) 2005-09-21
FR2835209A1 (fr) 2003-08-01
EG25080A (en) 2011-07-31
SA03230545B1 (ar) 2008-09-02
KR20040072737A (ko) 2004-08-18
CN1705531B (zh) 2011-08-17
JP2009226484A (ja) 2009-10-08
EP1575724B1 (fr) 2018-08-01
KR101028437B1 (ko) 2011-04-15
ES2691019T3 (es) 2018-11-23
FR2835209B1 (fr) 2004-06-18
AU2003219230B2 (en) 2007-12-13
WO2003061878A2 (fr) 2003-07-31
US20050066771A1 (en) 2005-03-31
CA2474273C (fr) 2012-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009226484A (ja) 鋳鉄パイプの連続鋳造用鋳型を、保護するための生成物
JP2007182620A (ja) 黒鉛球状化剤
JP2665876B2 (ja) 高真空口ストフォーム法を使用する低炭素ステンレス鋼部品の鋳造方法
AU2006256658B2 (en) Dry-spray products for protecting centrifugal casting molds of cast iron pipes in association with a wet-spray product
CN107574348B (zh) 一种快速凝固法制备高硅铝合金的方法
TW306907B (ja)
US3246374A (en) Process for casting metals into asbestoscontaining mold coating
US7896961B2 (en) Products of the dry-spray type, for the protection of centrifugal casting molds for cast iron pipes
JP4203483B2 (ja) マグネシウム合金材の再生方法およびリサイクルシステム
US1570802A (en) Means for preventing adherence of cast metal to the mold
CN113329832B (zh) 模具粉末和模具涂层
US3477682A (en) Ingot mold with hot top and refractory lining for inducing progressive axial solidification
JP4163836B2 (ja) スライディングノズル充填詰砂
JPH05269547A (ja) 溶融金属用保温材及び保温方法
JPH04182049A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JPS58179535A (ja) 減圧鋳造用鋳型
JP4203484B2 (ja) マグネシウム合金材の再生方法およびリサイクルシステム
JPS62203654A (ja) 圧延用ロ−ル外層の遠心力鋳造方法
HU202929B (en) Coating powder for casting steels
JPH03213992A (ja) 窯炉内面のコーティング方法
JPH02127954A (ja) 遠心力鋳造法によるcv黒鉛鋳鉄管の製造方法
JPH0481251A (ja) 連続鋳造用モールドパウダー
JP2003103347A (ja) 溶鋼表面保温材とそれを用いた鋼の連続鋳造方法
JPS61238974A (ja) 複合管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4616941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term