JP4616609B2 - インクジェットヘッド - Google Patents

インクジェットヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP4616609B2
JP4616609B2 JP2004292180A JP2004292180A JP4616609B2 JP 4616609 B2 JP4616609 B2 JP 4616609B2 JP 2004292180 A JP2004292180 A JP 2004292180A JP 2004292180 A JP2004292180 A JP 2004292180A JP 4616609 B2 JP4616609 B2 JP 4616609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
substrate
flow path
unit
mounting surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004292180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006103117A (ja
Inventor
孝治 伊藤
光司 中山
寛志 村嶋
拓二 橋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Kyocera Corp
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd, Kyocera Corp filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2004292180A priority Critical patent/JP4616609B2/ja
Priority to US11/242,790 priority patent/US7478896B2/en
Priority to DE200560007136 priority patent/DE602005007136D1/de
Priority to EP20050256218 priority patent/EP1645417B1/en
Priority to CNU2005201292291U priority patent/CN2908153Y/zh
Priority to CNB2005101134165A priority patent/CN100542815C/zh
Publication of JP2006103117A publication Critical patent/JP2006103117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4616609B2 publication Critical patent/JP4616609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • B41J2002/14217Multi layer finger type piezoelectric element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • B41J2002/14225Finger type piezoelectric element on only one side of the chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2002/14306Flow passage between manifold and chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14459Matrix arrangement of the pressure chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/08Embodiments of or processes related to ink-jet heads dealing with thermal variations, e.g. cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/18Electrical connection established using vias
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/20Modules

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、記録用紙等にインクを吐出して印刷を行うインクジェットプリンタのインクジェットヘッドに関する。
記録用紙等にインクを吐出するインクジェットヘッドとしては、例えば、インクを吐出するノズルとノズルに連通する圧力室とを備えた流路ユニットと、圧力室内のインクに吐出エネルギーを付与する手段とを備えているものがある。吐出エネルギーを付与する手段としては、圧力室の容積を変化させることにより圧力室に圧力を付加する圧電式のアクチュエータユニットが知られている(例えば、特許文献1参照)。圧電式のアクチュエータユニットは、複数の圧力室に跨る圧電シートと、複数の圧力室に夫々対向する位置に設けられた複数の個別電極と、複数の個別電極に圧電シートを介して対向する共通電極とを有する。そして、個別電極に駆動電圧(駆動信号)が印加されたときには、その個別電極と共通電極との間に挟まれた圧電シートの部分に対してその厚み方向に電界が作用することにより、この部分の圧電シートが収縮するため、圧力室の容積が変化して圧力室内のインクに圧力(吐出エネルギー)が付与される。
そして、電圧が印加される個別電極には、ドライバICから送出される駆動信号を供給するための配線部材が接続される。例えば、特許文献1のインクジェットヘッドは、個別電極と電気的に接続される複数の端子と、これらの端子を介して個別電極の各々に駆動信号を供給する複数の配線パターンが形成されたフレキシブルプリント配線板(FPC:Flexible Printed Circuit)を備えている。
特開2002−36568号公報(図1)
上述のようなインクジェットヘッドにおいて、FPCは個別電極の数(圧力室の数)に相当する多数の配線パターンが形成されるため、これらの配線パターンは高密度なものとなり、そのパターンニングには微細な加工が要求される。そのためFPCは高価なものとなり、インクジェットヘッドにかかるコストが高くなる原因の1つになっている。しかも、近年、画像の高解像度化や高速印字の要求に対応するためにノズル及びこれに対応する圧力室が更に高密度に配置されることに伴って、FPCにかかるコストは更に高騰する傾向にある。
本発明の主な目的は、駆動信号を供給するための配線にかかるコストを低減して安価に構成することができるインクジェットヘッドを提供することである。
課題を解決するための手段及び効果
本発明のインクジェットヘッドは、ノズルに連通するとともに互いに隣接配置された複数の圧力室とこれら複数の圧力室内のインクに吐出エネルギーを付与するエネルギー付与手段とを有するヘッド本体を備えている。さらに、前記エネルギー付与手段を駆動するためのドライバICと、前記エネルギー付与手段に接着される接着面とこの接着面とは反対側の面である前記ドライバICが実装される実装面とを有する基板とを備えている。そして、前記エネルギー付与手段は、前記接着面と対向する面上に、前記複数の圧力室に対応して夫々設けられた前記ドライバICから供給される信号が入力される複数の入力端子を有している。前記基板は、前記実装面において、外部からの信号を伝送する配線部材の端子が接合される複数の外部入力端子と、これらの複数の外部入力端子と前記ドライバICとを導通させる複数の第1信号線と、前記複数の外部入力端子のうちの一部を介して一定の電圧が入力される定電圧配線とを有し、前記接着面において前記複数の入力端子と夫々接合される複数の出力端子を有し、前記基板の内部において前記複数の出力端子と前記ドライバICとを導通させる複数の第2信号線を有し、前記複数の第1信号線のうち少なくとも前記ドライバICと接合される接合部が前記実装面上に形成され、前記複数の第2信号線が前記基板に形成されたスルーホールを通じて前記基板の厚み方向に延在する部分を含んで形成されている。前記実装面における前記ドライバICと対向する配置領域には、前記ドライバICから前記信号が力されるマトリクス状に配置されたバンプと夫々接続された複数の駆動信号端子が形成されており、前記基板の内部に配置された前記第2信号線は、一端が前記実装面の前記駆動信号端子に、他端が前記駆動信号端子と対応した前記接着面の前記出力端子に夫々接続されている。前記定電圧配線は、前記実装面上において、前記ドライバICが実装されている領域、前記複数の外部入力端子が形成されている領域、及び前記複数の第1信号線が形成されている領域を除いた残りの領域のほぼ全域を占めて形成されている。
本発明によると、ドライバICを実装された基板がエネルギー付与手段に直接接着されているため、従来のように個別電極の数に相当する多数の配線パターンが高密度に配置された高価なFPCを用いる必要がなくなり、インクジェットヘッドを安価に構成することができる。また、定電圧配線によりエネルギー付与手段が発する電磁波のアース効果を高めることができる。さらに、ドライバICからの発熱を放熱する効果を高めることができる。
このとき、前記複数の第2信号線は前記複数の圧力室と同じ数であり、前記複数の第1信号線の数よりも多いことが好ましい。これによると、外部入力端子に接続される配線部材は信号線の少ない安価なものとなるため、従来に比べて配線部材にかかるコストを抑えることができる。
また、本発明においては、前記基板が多層基板構造を有しており、前記第2信号線が夫々前記実装面を含む層以外の層における前記実装面と平行な面上に延在するように形成されていることが好ましい。これによると、第2信号線を配線可能な領域を広く確保することができる。また、ドライバICの駆動信号を出力する複数の端子の間隔がエネルギー付与手段の複数の入力端子の間隔よりも狭いものであったとしても、これらを確実に導通させることができる。さらに、複数の第2信号線を複数の層の面上に分散して形成することができるため、各層における配線パターンの形成が容易となり、製作コストを抑えることができる。このとき、前記第2信号線は、一端が前記駆動信号端子に接続されつつ前記駆動信号端子から前記基板の層の厚み方向にスルーホールを通って延在するとともに、他端が前記実装面と平行な面上に延在する部分の端部に接続されている部分信号線を含んでいてもよい。
さらに、本発明においては、前記複数の出力端子が、前記接着面上において規則的に二次元配列されていることがより好ましい。これによると、シンプルなパターンで第2信号線を形成することができる。
加えて、本発明においては、前記基板において、前記ドライバICが前記実装面の中心に配置されていることがより一層好ましい。これによると、第2信号線を、ドライバICを中心にあらゆる方向に向かって延在させることが可能となるため、第2信号線間のピッチを広くすることができる。
また、本発明においては、前記流路ユニットの前記一表面に固定されていると共に、前記流路ユニットに供給するインクを貯溜するリザーバを含むリザーバユニットをさらに備えており、前記ドライバICが前記リザーバユニットと熱的に結合されていることが好ましい。これによると、ドライバICが発生した熱を、インクが流れるリザーバユニットを介して効率よく放熱することができる。また、放熱板などを別途備える必要がないため、インクジェットヘッドの小型化を図ることができる。ここでドライバICとリザーバユニットとの熱的な結合とは、ドライバICとリザーバユニットとの間で温度変化の相関関係がある状態をいう。
このとき、前記リザーバユニットと前記流路ユニットとの間に空隙が形成されており、前記アクチュエータユニット、前記ドライバIC及び前記基板が前記空隙内に配置されており、前記空隙が封止剤により封止されていることがさらに好ましい。これによると、アクチュエータユニット、ドライバIC及び基板を、インクの飛沫やダストから保護することができる。
さらに、本発明においては、前記アクチュエータユニットが前記流路ユニットに複数固定されており、これら複数の前記アクチュエータユニットのそれぞれに前記ドライバICが実装された前記基板が接着されていることが好ましい。これによると、流路ユニットに対するアクチュエータユニットの固定位置にずれがある場合でも、各アクチュエータユニットに基板を正確に固定することができる。
または、本発明においては、前記アクチュエータユニットが前記流路ユニットに複数固定されており、これら複数の前記アクチュエータユニットと同数である複数の前記ドライバICが実装された一の前記基板が、複数の前記アクチュエータユニットに対して接着されていることが好ましい。これによると、基板の製造コストを低減することができる。
複数の前記ドライバICがカスケード接続されていることが好ましい。これによると、外部入力端子の数及び外部入力端子に接続されるケーブルの数を減らすことができる。したがって、インクジェットヘッドの製造コストの低減を図ることができる。
また、本発明においては、前記ヘッド本体は、その一表面に沿って前記複数の圧力室が形成された流路ユニットと、前記流路ユニットの一表面に固定された前記エネルギー付与手段を構成するアクチュエータユニットとからなることが好ましい。これにより、高密度に配置された圧力室に対応することができる。
以下、本発明に係る第1の実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。
図1は、第1の実施の形態に係るインクジェットヘッドの外観斜視図である。図2は、図1に示すII−II線における断面図である。インクジェットヘッド1は、インクジェットプリンタに搭載されるものであり、記録用紙に対してインクを吐出するための主走査方向に延在した矩形平面形状を有するヘッド本体70と、ヘッド本体70の上方に配置され且つヘッド本体70に供給されるインクを貯溜するインクリザーバ3が形成されたインクリザーバユニット71とを備えている。
ヘッド本体70は、マニホールド流路5を含むインク流路が形成された流路ユニット4と、流路ユニット4の上面に接着された4つのアクチュエータユニット21と各アクチュエータユニット21の上面に接着されていると共にドライバIC80が実装された基板50とを含んでいる(図3参照)。流路ユニット4及びアクチュエータユニット21は共に、複数の薄板を積層して互いに接着させた構成である。
インクリザーバユニット71は、例えばステンレスなどの金属材料からなる。インクリザーバユニット71内のインクリザーバ3は、インクリザーバユニット71の長手方向に沿って形成された略直方体の中空領域である。インクリザーバユニット71の下面においては、各アクチュエータユニット21に対応するように、インクリザーバ3の開口3b及び側面から下面に亘って矩形状に切り欠かれた凹部がそれぞれ形成されている。また、インクリザーバ3は図示しないインクタンクと連通するための連通口(図示せず)をさらに有しており、連通口を介してインクタンクからインクリザーバ3内にインクが供給される。そして、インクリザーバユニット71は、開口3bとマニホールド流路5の開口5bとが一致するように流路ユニット4と接続されている。このとき、凹部と流路ユニット4の上面とで画定された4つの空隙71aが形成され、各空隙71a内に対応するアクチュエータユニット21及び基板50が配置されている。
アクチュエータユニット21に接着された基板50は、後述するように絶縁材料としてエポキシ樹脂を用いたガラスエポキシ基板が積層されてなる多層基板であり、アクチュエータユニット21との接着面の反対側の面にドライバIC80が実装されている。ドライバIC80は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)で構成されたベアチップであり、図示しない上位の制御装置からの制御信号に基づいてアクチュエータユニット21を駆動する駆動信号を出力する。また、ドライバIC80の上面とインクリザーバユニット71の下面との間に両者に接するように、放熱シート82が配置されている。熱伝導性の高い放熱シート82を媒介することより、ドライバIC80とインクリザーバユニット71とが互いに熱伝導性が良い状態で結合している。つまり、ドライバIC80とインクリザーバユニット71との間で温度の相関関係が高くなっている。本実施の形態では、このような状態を熱的に結合した状態と称する。後述するように、基板50には制御装置からの制御信号がドライバIC80に入力されるように及びドライバIC80からの駆動信号がアクチュエータユニット21に出力されるように配線パターンが形成されている。そして、各基板50には制御信号を伝達するためのFFC(フラットフレキシブルケーブル)51が接続されている。FFC51は、空隙71aの開口部から外部に引き出されてインクジェットプリンタの図示しない上位の制御装置に接続されている。なお、このFPC51は、後述する外部入力端子61に相当する数の配線を備えるものであるが、その数は、後述する駆動信号端子69の数(後述する圧力室10の数と同数)よりも相当に少ないものであるため、安価に構成できるものである。空隙71aの開口部分には、シリコン(封止剤)84が塗布されて空隙71aを封止している。
次に、図3及び図4を参照して、ヘッド本体70の詳細について説明する。図3は、図1に示したヘッド本体70の平面図である。図4は、図3の一点鎖線で囲まれたブロックの拡大平面図である。図3及び図4に示すように、ヘッド本体70は、圧力室群9を構成する多数の圧力室10やノズル8が形成された流路ユニット4を有している。流路ユニット4の上面には、千鳥状になって2列に配列された台形のアクチュエータユニット21が4つ接着されている。より詳細には、各アクチュエータユニット21は、その平行対向辺(上辺及び下辺)が流路ユニット4の長手方向に沿うように配置されている。また、隣接するアクチュエータユニット21の斜辺同士が、流路ユニット4の幅方向にオーバーラップしている。
アクチュエータユニット21の接着領域に対向した流路ユニット4の下面は、インク吐出領域となっている。インク吐出領域の表面には、多数のノズル8が副マニホールド流路5aの延在方向に沿って且つ副マニホールド流路5aと対向しないように複数配列されている(図5参照)。1つのノズル8に連通された圧力室10はマトリックス状に配列されており、1つのアクチュエータユニット21の接着領域に対向した流路ユニット4の下面に存在する複数の圧力室10が1つの圧力室群9を構成している。後述するように、各圧力室10には、アクチュエータユニット21に形成された1つの個別電極35が対向している。
流路ユニット4内には、共通インク室であるマニホールド流路5及びその分岐流路である副マニホールド流路5aが形成されている。1つのインク吐出領域には、流路ユニット4の長手方向に延在した4本の副マニホールド流路5aが対向している。流路ユニット4の上面に設けられているマニホールド流路5の開口部5bは、インクリザーバ3の開口3bと接合されている。そのため、図示しないインクタンクからインクリザーバ3を介してマニホールド流路5及び副マニホールド流路5aにインクが供給されるようになっている。
各ノズル8は、平面形状がほぼ菱形の圧力室10及びアパーチャ12を介して副マニホールド流路5aと連通している。流路ユニット4の長手方向に延在する互いに隣接した4つのノズル列に含まれるノズル8は、同じ副マニホールド流路5aに連通している。なお、図3及び図4において、図面を分かりやすくするために、アクチュエータユニット21を二点鎖線で描いていると共に、アクチュエータユニット21の下方にあって破線で描くべき圧力室10(圧力室群9)、アパーチャ12を実線で描いている。
流路ユニット4に形成された多数のノズル8は、これらノズル8を流路ユニット4の長手方向に延びた仮想線上にこの仮想線と直交する方向から射影した射影点が、600dpiで等間隔に並ぶような位置に形成されている。
次に、図5を参照して、流路ユニット4について詳細に説明する。図5は、図4のV−V線における断面図である。図5に示すように、ヘッド本体70は、流路ユニット4とアクチュエータユニット21とが貼り合わされたものである(図2参照)。そして、流路ユニット4は、上から、キャビティプレート22、ベースプレート23、アパーチャプレート24、サプライプレート25、マニホールドプレート26、27、28、カバープレート29及びノズルプレート30が積層された積層構造を有している。
キャビティプレート22は、圧力室10となるほぼ菱形の孔が多数形成された金属プレートである。ベースプレート23は、各圧力室10とこれに対応するアパーチャ12とを連通させるための連通孔及び各圧力室10とこれに対応するノズル8とを連通させるための連通孔が多数形成された金属プレートである。アパーチャプレート24は、各アパーチャ12となる孔及び各圧力室10とこれに対応するノズル8とを連通させるための連通孔が多数形成された金属プレートである。サプライプレート25は、各アパーチャ12と副マニホールド流路5aとを連通させるための連通孔及び各圧力室10とこれに対応するノズル8とを連通させるための連通孔が多数形成された金属プレートである。マニホールドプレート26、27、28は、副マニホールド流路5aとなる孔、及び各圧力室10とこれに対応するノズル8とを連通させるための多数の連通孔が形成された金属プレートである。カバープレート29は、各圧力室10とこれに対応するノズル8とを連通させるための連通孔が多数形成された金属プレートである。ノズルプレート30は、ノズル8が多数形成された金属プレートである。これら9枚の金属プレートは、個別インク流路(チャネル)32が形成されるように、互いに位置合わせして積層される。
次に、図6及び図7を参照して、アクチュエータユニット21の構成について説明する。図6(a)はアクチュエータユニット21と圧力室10との部分拡大断面図であり、図6(b)はアクチュエータユニット21の表面に形成された個別電極の形状を示す平面図である。図7は、アクチュエータユニット21全体の平面図である。
図6(a)に示すように、アクチュエータユニット21は、4枚の圧電シート41、42、43、44が積層された積層構造を有している。これら圧電シート41〜44は、それぞれ厚みが15μm程度で同じになるように形成されている。いずれの圧電シート41〜44も、ヘッド本体70内の1つのインク吐出領域内に形成された多数の圧力室10に跨って配置されるように連続した層状の平板となっている。圧電シート41〜44は、強誘電性を有するチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)系のセラミックス材料からなるものである。
最上層の圧電シート41上には、各圧力室10に対向する個別電極35が形成されている。最上層の圧電シート41とその下側の圧電シート42との間には、シート全面に形成された略2μmの厚みの共通電極34が介在している。なお、圧電シート42と圧電シート43の間に電極は配置されていない。これら個別電極35及び共通電極34は共に、例えばAg−Pd系などの金属材料からなる。
個別電極35は、略1μmの厚みで、図6(b)に示すように、図4に示した圧力室10とほぼ相似である略菱形の平面形状を有している。略菱形の個別電極35における鋭角部の一方は延出され、その先端に、個別電極35と電気的に接続された、略160μmの径を有する円形のランド(入力端子)36が設けられている。ランド36は、例えばガラスフリットを含む金からなり、図6(a)に示すように、個別電極35における延出部表面上に圧力室10に対向しないように接着されている。
図7に示すように、アクチュエータユニット21の平面視において、個別電極35が圧力室10に対向するようにマトリックス状に配置されている。そして、アクチュエータユニット21の斜辺の中点同士を結ぶ直線Aから上辺側の領域に配置された個別電極35は上辺側の鋭角部の一方が延出されていると共にその先端にランド36が設けられている。また、直線Aから底辺側の領域に配置された個別電極35は上辺側の鋭角部の一方が延出されていると共にその先端にランド36が設けられている。さらに、アクチュエータユニット21の各角部には、圧電シート41を貫通するように形成された複数のスルーホール電極を介して共通電極34と電気的に接続される共通電極端子37が配置されている。後述するように、共通電極34は共通電極端子37及び基板50を介して接地される。これにより、共通電極34は、すべての圧力室10に対応する領域において等しくグランド電位に保たれている。また、各個別電極35は、ランド36及び基板50を介してドライバIC80の各端子と電気的に接続されており、圧力室10に対応して選択的に電位を制御されるようになっている。
次に、基板50について図8〜図10を参照しつつ説明する。図8は、基板50のドライバIC80が実装された実装面を示す平面図である。なお、図8においては、ドライバIC80を破線で示している。図9は、基板50のアクチュエータユニット21との接着面を示す平面図である。図10は、図8に示すX−X線の断面図である。図8〜図10に示すように、基板50は、台形状を有する9枚のガラスエポキシ基板が積層された多層基板構造を有しており、ドライバIC80が実装されている実装面からアクチュエータユニット21に接着されている接着面までの間に配線パターンが形成される互いに平行な第1層50a〜第10層50jを有している。
図8及び図10に示すように、ドライバIC80が、実装面である第1層50aの中心に配置されている。そして、第1層50aには、FFC51の端子が接続される外部入力端子61、アクチュエータユニット21を駆動するための20V系電源線62、ドライバIC80を駆動するための3.3V系電源線63、ドライバIC80を制御するための3本の制御用シリアル信号線64、クロック信号線65、ストローブ信号線66、個別電極35に供給すべき駆動信号の波形パターンを伝送する波形パターン信号線67、共通電極34を接地するためのグランド電極68及びドライバIC80から駆動信号が出力されるバンプ81と接続される駆動信号端子69が形成されている。
外部入力端子61は、第1層50aの底辺部分に沿って配列されている。20V系電源線62、3.3V系電源線63、制御用シリアル信号線64、クロック信号線65、ストローブ信号線66及び波形パターン信号線67(第1信号線)は、外部入力端子61とドライバIC80の対応する各端子とを接続(導通)している。なお、3本の制御用シリアル信号線64から伝送されたシリアル信号はドライバIC80によってシリアルパラレル変換されることで駆動信号となり、駆動信号端子69から出力される。グランド電極(低電圧配線)68は、第1層50aにおいて、配列の両端の外部入力端子(低電圧端子)61に接続されており、外部入力端子61、ドライバIC80及び各配線62〜67以外の領域を除いた残りの領域のほぼ全域を占めるように形成されている(第1配線部分)。さらに、グランド電極68は、基板50を貫通するように形成されているグランド電極用スルーホール(第2配線部分)85を含んでいる。ドライバIC80のバンプ81は、ドライバIC80の下面においてマトリックス状に配置されており、駆動信号端子69が、バンプ81に対応するように第1層50aにおけるドライバIC80の配置領域にマトリックス状に配置されている。
図9及び図10に示すように、接着面である第10層50jには、アクチュエータユニット21のランド36と接合される出力端子75がランド36に対応するようにマトリックス状(規則的な二次元配列)に配置されている。そして、第1層50aにおいて各駆動信号端子69に接続され基板50の厚み方向にスルーホールを通って部分的に延在する駆動信号信号線86a、各第2層50b〜第9層50iにおいてそれぞれの面上を延在している駆動信号信号線87、第10層50jにおいて出力端子57に接続されて基板50の厚み方向にスルーホールを通って部分的に延在する駆動信号信号線86bを介して、各駆動信号端子69とこれに対応する出力端子57とが電気的に接続されている。つまり、各駆動信号端子69に対応する駆動信号信号線86a、86b及び駆動信号信号線87により1つの配線(第2信号線)が形成されている。この配線の数は第1層50aにおいて外部入力端子61に接続されている各配線62〜67の数よりも多くなっている。
次に、駆動信号信号線86a、86b及び駆動信号信号線87の詳細について図11〜図13を参照しつつ説明する。図11は、基板50における第2層50bの平面図である。図12は、基板50における第3層50cの平面図である。図13は、基板50における第9層50iの平面図である。図11に示すように、ドライバIC80における幅方向両端に配列されているバンプ81に接続された駆動信号信号線86aは、第2層50bまで基板50の厚み方向にスルーホールを通って延在し、第2層50bにおいて面上を延在している駆動信号信号線87の一方の端部と接続されている。駆動信号信号線87の他方の端部は第2層50bの上辺側及び底辺側の両端に配列されている駆動信号信号線86bに接続されている。図12に示すように、ドライバIC80における幅方向両端から2番目に配列されているバンプ81に接続された駆動信号信号線86aは、第3層50cまで基板50の厚み方向にスルーホールを通って延在し、第3層50cにおいて面上を延在している駆動信号信号線87の一方の端部と接続されている。駆動信号信号線87の他方の端部は、第3層50cの上辺側及び底辺側の両端に配列されている駆動信号信号線86bに接続されている。図13に示すように、ドライバIC80における幅方向両端から8番目に配列されているバンプ81に接続された駆動信号信号線86aは、第9層50cまで基板50の厚み方向にスルーホールを通って延在し、第9層50iにおいて面上に延在している駆動信号信号線87の一方の端部と接続されている。駆動信号信号線87の他方の端部は、第3層50cの上辺側及び底辺側の両端に配列されている駆動信号信号線86bに接続されている。第4層50d〜第8層50hも同様である。以上、説明した基板50は、ドライバIC80とアクチュエータユニット21との電気的な接続のために、個別電極35の数に相当する多数の配線(第2信号線)を有するものであるが、これら多数の配線は、複数のガラスエポキシ基板を積層することで形成した第1層50a〜第10層50jに分散されて形成されている。したがって、各層に形成された配線(特に第2層50b〜第9層50iの各面上を延在する駆動信号信号線87)は、さほど高密度化されることなく形成できるため、そのパターン形成の加工が容易となり、比較的安価に製作することができる。
次に、アクチュエータユニット21の駆動方法について述べる。アクチュエータユニット21における圧電シート41の分極方向はその厚み方向である。つまり、アクチュエータユニット21は、上側(つまり、圧力室10とは離れた)1枚の圧電シート41を活性部が存在する層とし且つ下側(つまり、圧力室10に近い)3枚の圧電シート42〜44を非活性部とした、いわゆるユニモルフタイプの構成となっている。従って、個別電極35を正又は負の所定電位とすると、例えば電界と分極とが同方向であれば圧電シート41中の電極に挟まれた電界印加部分が活性部として働き、圧電横効果により分極方向と直角方向に縮む。一方、圧電シート42〜44は、電界の影響を受けないため自発的には縮まない。そのため、上層の圧電シート41と下層の圧電シート42〜44との間で、分極方向と垂直な方向への歪みに差を生じることとなり、圧電シート41〜44全体が非活性側に凸となるように変形しようとする(ユニモルフ変形)。このとき、図5(a)に示したように、圧電シート41〜44の下面は圧力室を区画するキャビティプレート22の上面に固定されているので、結果的に圧電シート41〜44は圧力室側へ凸になるように変形する。さらに、圧力室10の容積が低下して、インクの圧力が上昇し、ノズル8からインクが吐出される。その後、個別電極35を共通電極34と同じ電位に戻すと、圧電シート41〜44は元の形状になって圧力室10の容積が元の容積に戻るので、インクを副マニホールド流路5a側から吸い込む。
上述した第1の実施の形態によると、ドライバIC80が実装された基板50がアクチュエータユニット21に直接接着されているため、従来のように個別電極の数に相当する多数の配線パターンが高密度に配置された高価なFPCを用いる必要がなくなり、高密度に配置されたチャネルを有するインクジェットヘッド1を安価に構成することができる。
また、グランド電極68が、外部入力端子61、ドライバIC80及び各配線62〜67以外の領域を除いた残りの領域のほぼ全域を占めるように形成されているため、アクチュエータユニット21が発する電磁波のアース効果を高めることができる。
さらに、基板50が第1層50a〜第10層50jを有しており、第1層50a〜第10層50jにおいて、各駆動信号端子69及びこれに対応する出力端子57が、スルーホールを通じて基板50の厚み方向に延在する駆動信号信号線86a、86b及び第2層50b〜第9層50iの各面上を延在する駆動信号信号線87を介して電気的に接続されている。このため、これらの駆動信号信号線86a、86b、87が形成可能な領域を広く確保することができる。また、各駆動信号端子69の間隔がアクチュエータユニット21の複数のランド36の間隔よりも狭いものであっても、これらを一対一で確実に導通させることができる。また、駆動信号信号線86a、86b、87は基板50の第1層50a〜第10層50jに分散されて形成されているため、各層の配線はさほど高密度化されることなく、安価に形成することができる。
加えて、基板50の第10層50jには、アクチュエータユニット21のランド36と接合される出力端子57がマトリックス状に配置されているため、基板50においてシンプルな配線パターンを形成することができる。
また、基板50において、ドライバIC80が第1層50aの中心に配置されているため、基板50内の配線間のピッチをさらに広くすることができる。
さらに、ドライバIC80が放熱シート82を介してインクリザーバユニット71と熱的に結合されているため、ドライバIC80が発生した熱を、インクが流れるインクリザーバユニット71を介して効率よく放熱することができる。また、放熱板などを別途備える必要がないため、インクジェットヘッド1の小型化を図ることができる。
また、アクチュエータユニット21及び基板50が空隙71a内に配置され、さらに空隙71aがシリコン84により封止されているため、アクチュエータユニット21及び基板50を、インクの飛沫やダストから保護することができる。
さらに、アクチュエータユニット21が前記流路ユニットに個別に固定されているため、流路ユニット4に対するアクチュエータユニット21の固定位置にずれがある場合でも、各アクチュエータユニット21に基板50を正確に固定することができる。
次に、本発明に係る第2の実施の形態によるインクジェットヘッドについて図14を参照しつつ説明する。なお、第2の実施の形態にかかる図面において、第1の実施の形態と同じ部材には同じ符号を付してその説明を省略する。
図14は、第2の実施の形態に係るインクジェットヘッド101が備える基板150の平面図である。基板150は、ガラスエポキシからなる多層基板であり、図14に示すように、一方向に延在している矩形状を有すると共に4つのアクチュエータユニット21上に接着されている。また、基板150上には4つのアクチュエータユニット21に対応するように4つのドライバIC80a〜80dが千鳥状に配置されるように実装されている。ドライバIC80a〜80dが実装されている基板150の実装面には、FFC51の端子が接続される外部入力端子161がドライバIC80aの長手方向に沿って配列している。また、基板150の実装面には、外部入力端子161からドライバIC80a〜80dを順にカスケード接続する制御用シリアル信号線164と、外部入力端子161から4つに分岐されて各ドライバIC80a〜80dにパラレル接続されるクロック・ストローブ信号線165とが形成されている。なお、図14においては、制御用シリアル信号線164及びクロック・ストローブ信号線165が模式的に示されている。さらに、基板150の実装面には、ドライバIC80から駆動信号が出力されるバンプ81と接続される駆動信号端子69が形成されている(図8参照)。
基板150におけるアクチュエータユニット21との接着面には、アクチュエータユニット21のランド36と接合される出力端子57が各アクチュエータユニット21に対応するようにマトリックス状に配置されている(図9参照)。そして、各駆動信号端子69及びこれに対応する出力端子57とは、基板150の中間層において形成されて配線によって電気的に接続されている。具体的な構成は第1の実施の形態と同様であるため説明を省略する。
上述した第2の実施の形態によると、制御用シリアル信号線164によりドライバIC80a〜80dがカスケード接続されているため、外部入力端子161の数及びFFC51の数を減らすことができる。したがって、インクジェットヘッドの製造コストの低減を図ることができる。
また、4つのアクチュエータユニット21に対して1つの基板150を備える構成であるため、基板150の製造コストの低減を図ることができる。
なお、本実施の形態においては、4つのアクチュエータユニット21に対して1つの基板150を備える構成であるが、このような構成に限定されるものではない。例えば、図15に示すように、各アクチュエータユニット21に対して基板250を備える構成でもよい。この場合、各基板250における制御用シリアル信号線及びクロック・ストローブ信号線を接続するための接続ケーブル251をさらに備える必要がある。これによると、流路ユニット4に対するアクチュエータユニット21の固定位置にずれがある場合でも、各アクチュエータユニット21に基板50を正確に固定することができる。
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な設計変更が可能なものである。例えば、第1の実施の形態によると、グランド電極68が、外部入力端子61、ドライバIC80及び各配線62〜67以外の領域を除いた残りの領域のほぼ全域を占めるように形成される構成であるが、グランド電極68の形状は任意のものであってよい。
また、第1の実施の形態は、基板50が9枚のガラスエポキシ基板を積層して形成される構成であるが、任意の数のガラスエポキシ基板を積層して形成されてもよいし、一枚のガラスエポキシ基板であってもよい。
さらに、第1の実施の形態は、基板50において、ドライバIC80が第1層50aの中心に配置される構成であるが、ドライバIC80は任意の位置に配置されていてよい。
加えて、第1の実施の形態は、ドライバIC80が放熱シート82を介してインクリザーバユニット71の下面と熱的に結合する構成であるが、ドライバIC80はインクリザーバユニット71と熱的に結合していなくてもよいし、放熱フィンなど他の部材と熱的に結合する構成であってもよい。
また、第1の実施の形態は、アクチュエータユニット21及び基板50が空隙71a内に配置され、さらに空隙71aがシリコン84により封止される構成であるが、アクチュエータユニット21及び基板50は開放された空間に配置されていてもよい。
さらに、第1の実施の形態は、複数の圧力室10内インクに対して個別に圧力を付与することができるアクチュエータユニット21を備える構成であるが、1つの圧力室ごとに個別のアクチュエータを備える構成でもよい。
また、第1の実施の形態は、圧電方式のアクチュエータユニット21により圧力室内のインクに吐出エネルギーを付与する構成であるが、基板から送られた信号によって各圧力室内のインクを加熱し、圧力室内のインクに吐出エネルギーを付与する構成であってもよい。
また、第1の実施の形態によれば、基板50は、ドライバIC80の実装面である第1層50aにおいて、FFC51の端子が接続される外部入力端子61と、20V系電源線62、3.3V系電源線63、制御用シリアル信号線64、クロック信号線65、ストローブ信号線66及び波形パターン信号線67とが(第1信号線として)形成される構成であるが、実装面には、これらの配線62〜67のうちの少なくともドライバIC80の端子と接合される接合部62a〜67a(図8参照)が形成されていればよい。この場合、外部入力端子61と配線62〜67の接合部62a〜67aを除いた部分とを基板50の第2層50b〜第9層50jに形成し、配線62〜67の一部分がスルーホールを延在するように構成すればよい。
本発明に係る第1の実施の形態であるインクジェットヘッドの斜視図である。 図1に示すII−II線における断面図である。 図1に示したヘッド本体の平面図である。 図3に描かれた一点鎖線で囲まれた領域の拡大図である。 図4のV−V線に沿った断面図である。 図5に描かれたアクチュエータユニットの拡大図である。 図2に示すアクチュエータユニットの平面図である。 図2に示す基板のドライバICが実装される実装面を示す平面図である。 図2に示す基板のアクチュエータユニットとの接着面を示す平面図である。 図8に示すX−X線の断面図である。 図8に示す基板の第2層の平面図である。 図8に示す基板の第3層の平面図である。 図8に示す基板の第9層の平面図である。 本発明に係る第2の実施の形態のインクジェットヘッドが備える基板の平面図である。 図14に示す基板の変形例を示す図である。
符号の説明
1 インクジェットヘッド
4 流路ユニット
5 マニホールド
5a 副マニホールド
10 圧力室
21 アクチュエータユニット
34 共通電極
35 個別電極
36 ランド
50 基板
57 出力端子
61 外部入力端子
64 制御用シリアル信号線
65 クロック信号線
66 ストローブ信号線
67 波形パターン信号線
68 グランド電極
69 駆動信号端子
70 ヘッド本体
71 インクリザーバユニット
80 ドライバIC
86a、86b 駆動信号用スルーホール
87 駆動信号信号線

Claims (12)

  1. ノズルに連通するとともに互いに隣接配置された複数の圧力室とこれら複数の圧力室内のインクに吐出エネルギーを付与するエネルギー付与手段とを有するヘッド本体と、
    前記エネルギー付与手段を駆動するためのドライバICと、
    前記エネルギー付与手段に接着される接着面とこの接着面とは反対側の面である前記ドライバICが実装される実装面とを有する基板とを備え、
    前記エネルギー付与手段は、前記接着面と対向する面上に、前記複数の圧力室に対応して夫々設けられた前記ドライバICから供給される信号が入力される複数の入力端子を有し、
    前記基板は、
    前記実装面において、外部からの信号を伝送する配線部材の端子が接合される複数の外部入力端子と、これらの複数の外部入力端子と前記ドライバICとを導通させる複数の第1信号線と、前記複数の外部入力端子のうちの一部を介して一定の電圧が入力される定電圧配線とを有し、前記接着面において前記複数の入力端子と夫々接合される複数の出力端子を有し、前記基板の内部において前記複数の出力端子と前記ドライバICとを導通させる複数の第2信号線を有し、
    前記複数の第1信号線のうち少なくとも前記ドライバICと接合される接合部が前記実装面上に形成され、前記複数の第2信号線が前記基板に形成されたスルーホールを通じて前記基板の厚み方向に延在する部分を含んで形成されており、
    前記実装面における前記ドライバICと対向する配置領域には、前記ドライバICから前記信号が力されるマトリクス状に配置されたバンプと夫々接続された複数の駆動信号端子が形成されており、
    前記基板の内部に配置された前記第2信号線は、一端が前記実装面の前記駆動信号端子に、他端が前記駆動信号端子と対応した前記接着面の前記出力端子に夫々接続されており、
    前記定電圧配線は、前記実装面上において、前記ドライバICが実装されている領域、前記複数の外部入力端子が形成されている領域、及び前記複数の第1信号線が形成されている領域を除いた残りの領域のほぼ全域を占めて形成されていることを特徴とするインクジェットヘッド。
  2. 前記複数の第2信号線は前記複数の圧力室と同じ数であり、前記複数の第1信号線の数よりも多いことを特徴とする請求項1に記載のインクジェットヘッド。
  3. 前記基板が多層基板構造を有しており、前記第2信号線が夫々前記実装面を含む層以外の層における前記実装面と平行な面上に延在するように形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のインクジェットヘッド。
  4. 前記第2信号線は、一端が前記駆動信号端子に接続されつつ前記駆動信号端子から前記基板の層の厚み方向にスルーホールを通って延在するとともに、他端が前記実装面と平行な面上に延在する部分の端部に接続されている部分信号線を含んでいることを特徴とする請求項に記載のインクジェットヘッド。
  5. 前記複数の出力端子が、前記接着面上において規則的に二次元配列されていることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載のインクジェットヘッド。
  6. 前記基板において、前記ドライバICが前記実装面の中心に配置されていることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載のインクジェットヘッド。
  7. 前記ヘッド本体は、その一表面に沿って前記複数の圧力室が形成された流路ユニットと、前記流路ユニットの一表面に固定された前記エネルギー付与手段を構成するアクチュエータユニットとからなることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載のインクジェットヘッド。
  8. 前記流路ユニットの前記一表面に固定されていると共に、前記流路ユニットに供給するインクを貯溜するリザーバを含むリザーバユニットをさらに備えており、
    前記ドライバICが前記リザーバユニットと熱的に結合されていることを特徴とする請求項に記載のインクジェットヘッド。
  9. 前記リザーバユニットと前記流路ユニットとの間に空隙が形成されており、
    前記アクチュエータユニット、前記ドライバIC及び前記基板が前記空隙内に配置されており、
    前記空隙が封止剤により封止されていることを特徴とする請求項に記載のインクジェットヘッド。
  10. 前記アクチュエータユニットが前記流路ユニットに複数固定されており、
    これら複数の前記アクチュエータユニットのそれぞれに、前記ドライバICが実装された前記基板が接着されていることを特徴とする請求項7〜9のいずれか1項に記載のインクジェットヘッド。
  11. 前記アクチュエータユニットが前記流路ユニットに複数固定されており、これら複数の前記アクチュエータユニットと同数である複数の前記ドライバICが実装された一の前記基板が、複数の前記アクチュエータユニットに対して接着されていることを特徴とする請求項7〜9のいずれか1項に記載のインクジェットヘッド。
  12. 複数の前記ドライバICがカスケード接続されていることを特徴とする請求項1又は1に記載のインクジェットヘッド。
JP2004292180A 2004-10-05 2004-10-05 インクジェットヘッド Expired - Lifetime JP4616609B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004292180A JP4616609B2 (ja) 2004-10-05 2004-10-05 インクジェットヘッド
US11/242,790 US7478896B2 (en) 2004-10-05 2005-10-05 Ink jet head
DE200560007136 DE602005007136D1 (de) 2004-10-05 2005-10-05 Tintenstrahlkopf
EP20050256218 EP1645417B1 (en) 2004-10-05 2005-10-05 An ink jet head
CNU2005201292291U CN2908153Y (zh) 2004-10-05 2005-10-08 喷墨头
CNB2005101134165A CN100542815C (zh) 2004-10-05 2005-10-08 喷墨头

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004292180A JP4616609B2 (ja) 2004-10-05 2004-10-05 インクジェットヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006103117A JP2006103117A (ja) 2006-04-20
JP4616609B2 true JP4616609B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=35502885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004292180A Expired - Lifetime JP4616609B2 (ja) 2004-10-05 2004-10-05 インクジェットヘッド

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7478896B2 (ja)
EP (1) EP1645417B1 (ja)
JP (1) JP4616609B2 (ja)
CN (2) CN2908153Y (ja)
DE (1) DE602005007136D1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006095915A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Brother Ind Ltd インクジェットヘッド、中継基板、複合基板、インクジェットヘッドの製造方法及び複合基板の製造方法
JP4616609B2 (ja) 2004-10-05 2011-01-19 ブラザー工業株式会社 インクジェットヘッド
JP4289383B2 (ja) 2006-09-29 2009-07-01 ブラザー工業株式会社 インクジェットヘッド
JP4905437B2 (ja) * 2008-11-18 2012-03-28 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド
JPWO2011062061A1 (ja) 2009-11-17 2013-04-04 コニカミノルタIj株式会社 インクジェットヘッドの製造方法
JP5388834B2 (ja) * 2009-12-24 2014-01-15 京セラ株式会社 液体吐出ヘッドおよびそれを用いた記録装置
WO2013002774A1 (en) 2011-06-29 2013-01-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Piezoelectric inkjet die stack
JP5556751B2 (ja) * 2011-06-29 2014-07-23 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッド
JP6044080B2 (ja) * 2011-07-06 2016-12-14 株式会社リコー インクジェット式記録ヘッド、インクジェット式記録装置、インクジェット式記録ヘッドの製造装置
JP5974558B2 (ja) * 2012-03-13 2016-08-23 株式会社リコー インクジェットヘッドおよびインクジェット記録装置
US8888254B2 (en) 2012-09-13 2014-11-18 Xerox Corporation High density three-dimensional electrical interconnections
WO2016017552A1 (ja) * 2014-07-30 2016-02-04 京セラ株式会社 インクジェットヘッド及びプリンタ
JP6443146B2 (ja) 2015-03-16 2018-12-26 セイコーエプソン株式会社 電子デバイス
JP6756123B2 (ja) * 2016-03-15 2020-09-16 セイコーエプソン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP6894217B2 (ja) * 2016-11-25 2021-06-30 東芝テック株式会社 液体噴射装置
JP6891681B2 (ja) * 2017-07-13 2021-06-18 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2022088987A (ja) * 2020-12-03 2022-06-15 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドとその製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02151445A (ja) * 1988-10-17 1990-06-11 Xerox Corp 改良されたサーマルインク印刷カートリッジ組立体
JPH04341855A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Citizen Watch Co Ltd インクジェットヘッド
JPH0531898A (ja) * 1991-08-02 1993-02-09 Canon Inc インクジエツト記録ヘツド
JP2000272127A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェットヘッド
JP2002210955A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Konica Corp インクジェットヘッド
JP2003136721A (ja) * 1998-08-26 2003-05-14 Seiko Epson Corp アクチュエータ装置及びインクジェット式記録ヘッド並びにインクジェット式記録装置
JP2004114342A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Brother Ind Ltd インクジェットヘッド

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09216361A (ja) * 1995-12-05 1997-08-19 Tec Corp インクジェットプリンタのヘッド駆動装置
JP3433660B2 (ja) 1997-12-18 2003-08-04 セイコーエプソン株式会社 アクチュエータ及びインクジェット式記録ヘッド
JPH11254670A (ja) * 1998-03-10 1999-09-21 Nec Corp インクジェットヘッド
US6568797B2 (en) 1999-02-17 2003-05-27 Konica Corporation Ink jet head
JP2001113700A (ja) 1999-10-20 2001-04-24 Ricoh Co Ltd インクジェットヘッド
JP3752974B2 (ja) 2000-07-26 2006-03-08 ブラザー工業株式会社 圧電アクチュエータ及びその製造方法
JP4362996B2 (ja) * 2001-08-22 2009-11-11 富士ゼロックス株式会社 格子状配列構造の圧電/電歪アクチュエータ及びその製造方法
US7562428B2 (en) * 2002-09-24 2009-07-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Manufacturing an ink jet head
JP4616609B2 (ja) 2004-10-05 2011-01-19 ブラザー工業株式会社 インクジェットヘッド

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02151445A (ja) * 1988-10-17 1990-06-11 Xerox Corp 改良されたサーマルインク印刷カートリッジ組立体
JPH04341855A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Citizen Watch Co Ltd インクジェットヘッド
JPH0531898A (ja) * 1991-08-02 1993-02-09 Canon Inc インクジエツト記録ヘツド
JP2003136721A (ja) * 1998-08-26 2003-05-14 Seiko Epson Corp アクチュエータ装置及びインクジェット式記録ヘッド並びにインクジェット式記録装置
JP2000272127A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェットヘッド
JP2002210955A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Konica Corp インクジェットヘッド
JP2004114342A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Brother Ind Ltd インクジェットヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
EP1645417B1 (en) 2008-05-28
CN2908153Y (zh) 2007-06-06
EP1645417A1 (en) 2006-04-12
CN100542815C (zh) 2009-09-23
DE602005007136D1 (de) 2008-07-10
US7478896B2 (en) 2009-01-20
CN1775527A (zh) 2006-05-24
JP2006103117A (ja) 2006-04-20
US20060071959A1 (en) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7478896B2 (en) Ink jet head
JP3928594B2 (ja) インクジェットヘッド
JP4419754B2 (ja) インクジェットヘッド
JP5637197B2 (ja) 圧電アクチュエータ、液体移送装置、及び、圧電アクチュエータの製造方法
JP4329734B2 (ja) インクジェットヘッド
JP4940672B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド
JP4134773B2 (ja) インクジェットヘッド
JP4581709B2 (ja) インクジェットヘッド
JP4281608B2 (ja) 記録ヘッドの製造方法及び記録ヘッド
JP4595418B2 (ja) インクジェットヘッド
JP4497101B2 (ja) インクジェットヘッド
JP2009078564A (ja) 記録ヘッドの製造方法及び記録ヘッド
JP4604608B2 (ja) 複合基板及びインクジェットプリンタ
JP4274085B2 (ja) インクジェットヘッド
JP2006205670A (ja) インクジェットヘッド
JP4569151B2 (ja) インクジェットプリンタのヘッドユニット、インクジェットプリンタ及びそれに用いられる信号伝送基板
JP2007203481A (ja) インクジェット式記録ヘッド
JP2010095005A (ja) 記録ヘッド及びインクジェットヘッド
JP4274084B2 (ja) インクジェットヘッド
JP5187609B2 (ja) 圧電アクチュエータ、液体移送装置、及び、圧電アクチュエータの製造方法
JP2006095915A (ja) インクジェットヘッド、中継基板、複合基板、インクジェットヘッドの製造方法及び複合基板の製造方法
JP4432567B2 (ja) インクジェットヘッド
US7249413B2 (en) Method for manufacturing inkjet printing head
JP4492170B2 (ja) 記録ヘッド
JP4670356B2 (ja) インクジェットヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4616609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350