JP4611964B2 - ロッカアーム組付モジュール - Google Patents

ロッカアーム組付モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP4611964B2
JP4611964B2 JP2006328601A JP2006328601A JP4611964B2 JP 4611964 B2 JP4611964 B2 JP 4611964B2 JP 2006328601 A JP2006328601 A JP 2006328601A JP 2006328601 A JP2006328601 A JP 2006328601A JP 4611964 B2 JP4611964 B2 JP 4611964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocker arm
housing
camshaft
drop
pivot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006328601A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008138645A (ja
Inventor
真之 山本
雅英 櫻井
智己 三好
直樹 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otics Corp
Original Assignee
Otics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otics Corp filed Critical Otics Corp
Priority to JP2006328601A priority Critical patent/JP4611964B2/ja
Priority to AT07023073T priority patent/ATE531902T1/de
Priority to EP07023073A priority patent/EP1930559B1/en
Priority to US11/948,598 priority patent/US7779803B2/en
Publication of JP2008138645A publication Critical patent/JP2008138645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4611964B2 publication Critical patent/JP4611964B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • F01L1/185Overhead end-pivot rocking arms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2101Cams
    • Y10T74/2107Follower

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、エンジンのバルブ開閉機構に用い、ハウジングに、ピボット、ロッカアーム及びカムシャフトを組み付けてなるロッカアーム組付モジュールに関する。
自動車等のレシプロエンジンに使用されるバルブ開閉機構は、カムシャフトにおけるカムの回転を受けてロッカアームを揺動させることにより、吸気又は排気を行うエンジンバルブを開閉させて、エンジンの燃焼による吸気又は排気を行うよう構成されている。また、OHC(オーバーヘッドカム)方式のエンジンにおいては、ロッカアームは、その一端を、揺動支点を形成するピボット上に係合させると共に、その他端を、エンジンバルブのステム先端部上に係合させている。また、ロッカアームは、一対の支持壁の間に支持したローラを、その上方に位置する上記カムと当接させている。こうして、エンジンを動作させるときには、ロッカアームは、カムとピボット及びエンジンバルブとの間に挟持された状態で揺動して、エンジンバルブを開閉させている。
ところで、上記従来のバルブ開閉機構においては、ピボット、ロッカアーム及びカムシャフトをエンジンのシリンダヘッドに直接組み付けている。そのため、これらの部品をシリンダヘッドとは別に組み付けてモジュール化することは行われていない。また、ロッカアームの組付を行う際に、その下方にエンジンバルブが存在しない場合には、ロッカアームは、その姿勢が安定しないために脱落してしまうおそれがあった。
なお、特許文献1においては、カムフォロアの取外し時にプッシュロッドの下面を受け止めることができる案内壁をシリンダヘッドに形成した内燃機関について開示されている。しかしながら、特許文献1においても、上記従来のバルブ開閉機構と同様に、上記モジュール化の工夫及びロッカアームの脱落防止を行う工夫はなされていない。
特開昭61−279710号公報
本発明は、かかる従来の問題点に鑑みてなされたもので、ロッカアームの脱落を防止して、ハウジングに対してカムシャフト、ロッカアーム及びピボットを組み付けてモジュール化することができるロッカアーム組付モジュールを提供しようとするものである。
第1の発明は、エンジンバルブをスライド可能に配設してなるシリンダヘッドに配置するハウジングと、
該ハウジングに対して回転可能に支持されたカムシャフトと、
該カムシャフトに設けたカムの回転を受けて揺動することにより、上記エンジンバルブの開閉を行うロッカアームと、
上記ハウジングに固定すると共に、上記ロッカアームの一端を摺動可能に支持して、該ロッカアームの揺動支点を形成するピボットとを有しており、
上記ハウジングには、上記ロッカアームの作動時における揺動範囲よりも下方位置に、上記ピボット上に一端を配置した上記ロッカアームが脱落しないように支えるための脱落防止手段が設けてあり、
上記ハウジングにおいて、上記カムシャフトにおける上記カムと、上記ピボット及び上記脱落防止手段との間に上記ロッカアームを配置してモジュール化し、該ロッカアームの脱落を防止した状態で上記シリンダヘッドに配置するよう構成したことを特徴とするロッカアーム組付モジュールにある(請求項1)。
本発明のロッカアーム組付モジュールは、ハウジングに対して、カムシャフト、ロッカアーム及びピボットを組み付けてなる。そして、この組付を行った状態のハウジングをシリンダヘッドに配置することにより、シリンダヘッドにスライド可能に配設したエンジンバルブのステム先端部と、ハウジングにおけるロッカアームとを係合させることができる。これにより、エンジンにおけるバルブ開閉機構を形成することができる。
また、ロッカアーム組付モジュールは、シリンダヘッドとは別体に組付を行うことができ、単体で運搬等が可能である。また、ハウジングには、上記脱落防止手段が設けてある。そして、ハウジングに対して、カムシャフト、ロッカアーム及びピボットを組み付ける際には、カムシャフトにおけるカムと、ピボット及び脱落防止手段との間にロッカアームを配置する。これにより、ロッカアームは、ピボットと脱落防止手段とによって下方から支えられ、カムによって上方へ外れてしまうことが防止される。そのため、ロッカアーム組付モジュールにおいて、ロッカアームがハウジングから脱落してしまうことを防止することができる。
また、ロッカアーム組付モジュールは、ロッカアームの脱落を防止して、エンジンバルブをスライド可能に配設したシリンダヘッドに配置することができる。これにより、ロッカアーム組付モジュールをシリンダヘッドに容易に組み付けることができる。
そして、ハウジングにおける脱落防止手段は、ロッカアームの作動時における揺動範囲よりも下方位置に設けてある。これにより、ロッカアームとエンジンバルブのステム先端部とが係合したときには、脱落防止手段がロッカアームの揺動動作の障害になることを防止することができる。
それ故、本発明のロッカアーム組付モジュールによれば、ロッカアームの脱落を防止して、ハウジングに対してカムシャフト、ロッカアーム及びピボットを組み付けてモジュール化することができる。
第2の発明は、エンジンバルブをスライド可能に配設してなるシリンダヘッドに配置するハウジングと、
該ハウジングに対して回転可能に支持されたカムシャフトと、
該カムシャフトに設けたカムの回転を受けて揺動することにより、上記エンジンバルブの開閉を行うロッカアームと、
上記ハウジングに固定すると共に、上記ロッカアームの一端を摺動可能に支持して、該ロッカアームの揺動支点を形成するピボットとを有しており、
上記ハウジングには、上記ロッカアームの作動時における揺動範囲内に、上記ピボット上に一端を配置した上記ロッカアームが脱落しないように支えるための抜差脱落防止手段が設けてあり、
上記ハウジングにおいて、上記カムシャフトにおける上記カムと、上記ピボット及び上記抜差脱落防止手段との間に上記ロッカアームを配置してモジュール化し、該ロッカアームの脱落を防止した状態で上記シリンダヘッドに配置するよう構成してあり、かつ該シリンダヘッドに配置した後に、上記ハウジングから上記抜差脱落防止手段を抜き出すよう構成したことを特徴とするロッカアーム組付モジュールにある(請求項3)。
本発明のロッカアーム組付モジュールも、ハウジングに対して、カムシャフト、ロッカアーム及びピボットを組み付けてなる。そして、この組付を行った状態のハウジングをシリンダヘッドに配置することにより、シリンダヘッドにスライド可能に配設したエンジンバルブのステム先端部と、ハウジングにおけるロッカアームとを係合させることができる。これにより、エンジンにおけるバルブ開閉機構を形成することができる。
また、ロッカアーム組付モジュールは、シリンダヘッドとは別体に組付を行うことができ、単体で運搬等が可能である。また、ハウジングには、上記抜差脱落防止手段が設けてある。そして、ハウジングに対して、カムシャフト、ロッカアーム及びピボットを組み付ける際には、カムシャフトにおけるカムと、ピボット及び抜差脱落防止手段との間にロッカアームを配置する。これにより、ロッカアームは、ピボットと抜差脱落防止手段とによって下方から支えられ、カムによって上方へ外れてしまうことが防止される。そのため、ロッカアーム組付モジュールにおいて、ロッカアームがハウジングから脱落してしまうことを防止することができる。
また、ロッカアーム組付モジュールは、ロッカアームの脱落を防止して、エンジンバルブをスライド可能に配設したシリンダヘッドに配置することができる。これにより、ロッカアーム組付モジュールをシリンダヘッドに容易に組み付けることができる。
また、ハウジングにおける抜差脱落防止手段は、ロッカアームの作動時における揺動範囲内に設けてある一方、ハウジングに対して抜差しが可能である。そして、ロッカアーム組付モジュールをシリンダヘッドに配置し、ロッカアームとエンジンバルブのステム先端部とが係合したときには、ハウジングから抜差脱落防止手段を抜き出す。これにより、抜差脱落防止手段がロッカアームの揺動動作の障害になることを防止することができる。
それ故、本発明のロッカアーム組付モジュールによれば、ロッカアームの脱落を防止して、ハウジングに対してカムシャフト、ロッカアーム及びピボットを組み付けてモジュール化することができる。
上述した第1、第2の発明における好ましい実施の形態につき説明する。
第1の発明において、上記ハウジングは、上記ピボットを複数個固定してなると共に、該ピボットの個数に対応して上記ロッカアームを複数個まとめて配置するよう構成し、上記脱落防止手段は、上記複数個のロッカアームの配置箇所に対応して上記ハウジングに複数個形成した脱落防止突起とすることが好ましい(請求項2)。
この場合には、各脱落防止突起により各ロッカアームの脱落を防止して、ハウジングに対して複数個のロッカアーム及びピボットを組み付けてなるロッカアーム組付モジュールを形成することができる。
また、第2の発明において、上記カムシャフトには、上記カムを複数個設け、上記ハウジングには、上記カムの個数に対応して上記ロッカアームを上記カムシャフトの軸方向に沿って複数個並列配置し、上記抜差脱落防止手段は、上記カムシャフトに平行に上記ハウジングに設けて、上記複数個のロッカアームの脱落防止をまとめて行うことができる抜差脱落防止ピンとすることが好ましい(請求項4)。
この場合には、同じ抜差脱落防止ピンにより、複数個のロッカアームの脱落をまとめて防止することができ、使用する抜差脱落防止ピンの本数を減らすことができる。また、この場合にも、抜差脱落防止ピンにより複数個のロッカアームの脱落を防止して、ハウジングに対して複数個のロッカアーム及びピボットを組み付けてなるロッカアーム組付モジュールを形成することができる。
以下に、本発明のロッカアーム組付モジュールにかかる実施例につき、図面と共に説明する。
(実施例1)
本例のロッカアーム組付モジュール1は、図1に示すごとく、ハウジング2に対して、カムシャフト3、ロッカアーム4及びピボット5を組み付けてなる。ハウジング2は、エンジンバルブ7をスライド可能に配設してなるシリンダヘッド6の凹部61内に配置する形状に形成してある(図3、図4参照)。カムシャフト3は、ハウジング2に対して回転可能に支持されている。ロッカアーム4は、カムシャフト3に設けたカム31の回転を受けて揺動することにより、エンジンバルブ7の開閉を行うよう構成されている。ピボット5は、ハウジング2に固定してロッカアーム4の一端を摺動可能に支持し、ロッカアーム4の揺動支点を形成するよう構成されている。
図2に示すごとく、ハウジング2には、ロッカアーム4の作動時における揺動範囲Xよりも下方位置に、ピボット5上に一端を配置したロッカアーム4が脱落しないように支えるための脱落防止手段21が設けてある。そして、同図に示すごとく、ロッカアーム組付モジュール1は、ハウジング2において、カムシャフト3におけるカム31と、ピボット5及び脱落防止手段21との間にロッカアーム4を配置してモジュール化し、図1、図3に示すごとく、ロッカアーム4の脱落を防止した状態でシリンダヘッド6の凹部61内に配置するよう構成してある。
以下に、本例のロッカアーム組付モジュール1につき、図1〜図5と共に詳説する。
本例のロッカアーム組付モジュール1は、OHC(オーバーヘッドカム)方式のエンジンのシリンダヘッド6に用いるものである。
図1に示すごとく、シリンダヘッド6には、エンジンの吸排気口62(吸気口62A又は排気口62B)を開閉するようスライド可能なエンジンバルブ7が配設されている。本例のシリンダヘッド6は、4バルブ3気筒のエンジンを形成するものであり、図4に示すごとく、各気筒には、吸気バルブとしてのエンジンバルブ7Aが2本と、排気バルブとしてのエンジンバルブ7Bが2本配設されている。
また、各エンジンバルブ7は、コイルバネ72によって吸排気口62を閉じる方向に付勢されている。
図1、図2に示すごとく、ハウジング2は、ピボット5を複数個固定してなると共に、ピボット5の個数に対応してロッカアーム4を複数個まとめて配置するよう構成してある。ハウジング2において、カムシャフト3、ロッカアーム4及びピボット5は、吸気側と排気側とに分かれてそれぞれ配列されている。
カムシャフト3は、吸気口62Aに配設した吸気バルブ7Aを開閉するロッカアーム4を揺動させる吸気側カムシャフト3Aと、排気口62Bに配設した排気バルブ7Bを開閉するロッカアーム4を揺動させる排気側カムシャフト3Bとがある。そして、吸気側カムシャフト3Aには、吸気側ロッカアーム4Aの配置個数に応じて複数個のカム31が設けてあり、排気側カムシャフト3Bには、排気側ロッカアーム4Bの配置個数に応じて複数個のカム31が設けてある。
図2に示すごとく、ハウジング2には、ピボット5を固定するピボット保持部24と、カムシャフト3を回転可能に支持する軸受部23とが形成されている。図4に示すごとく、軸受部23は、各カムシャフト3の軸方向の複数箇所をそれぞれ支持するよう複数箇所に形成されている。ハウジング2は、枠形状において互いに対向する一対の枠部22同士の上部を軸受部23によって連結して形成してある。
図2、図5に示すごとく、ハウジング2には、ロッカアーム4の横方向(ピボット5に係合する一端とエンジンバルブ7のステム先端部71に係合する他端とを結ぶ揺動方向に直交する方向)のガイドを行う揺動ガイド25が、各ロッカアーム4の配置箇所に対応して形成してある。
図4に示すごとく、ロッカアーム4及びピボット5は、カムシャフト3に設けたカム31の個数に対応して、カムシャフト3の軸方向に沿ってハウジング2に複数個並列配置してある。図2に示すごとく、ピボット5は、その先端部51が半球面凸状に形成されており、ロッカアーム4の一端は、ピボット5の半球面凸状の先端部51を覆うように係合する半球面凹状に形成されている。
図2、図5に示すごとく、本例の脱落防止手段21は、ハウジング2から突出して形成した脱落防止突起21であり、脱落防止突起21は、複数個のロッカアーム4の配置箇所に対応してハウジング2の複数箇所に形成してある。本例の脱落防止突起21は、上記揺動ガイド25の下部に形成してある。
なお、脱落防止突起21は、揺動ガイド25同士を連結するように形成することもでき、各揺動ガイド25からロッカアーム4の下方位置に突出させて形成することもできる。
なお、図4、図5は、ロッカアーム組付モジュール1をシリンダヘッド6の凹部61内に配置した状態を、上方から見た状態で示す。さらに、図4は、カムシャフト3及びカム31の配設状態を示し、図5は、脱落防止突起21の配設状態を示す。
図2に示すごとく、本例のロッカアーム4は、アーム本体41と、このアーム本体41に支持ピン421を介して配設したローラ42とを有している。アーム本体41は、平板を折り曲げて互いに対向するよう形成した一対の支持壁411を有しており、一対の支持壁411は、一端に形成した第1連結部412と他端に形成した第2連結部413とによって連結してある。第1連結部412は、ピボット5と係合するよう構成されており、第2連結部413は、エンジンバルブ7のステム先端部71と係合するよう構成されている(図3参照)。
同図に示すごとく、アーム本体41に配設したローラ42は、その外周面が、カムシャフト3におけるカム31の外周面に当接している。
そして、図1に示すごとく、ロッカアーム4は、カム31の回転に伴って、ローラ42を従動回転させると共にピボット5を中心にして上下に揺動し、エンジンバルブ7を開閉させるよう構成されている。
図2に示すごとく、本例のロッカアーム組付モジュール1は、ハウジング2に対して、カムシャフト3、ロッカアーム4及びピボット5を組み付けてなる。そして、図1、図3に示すごとく、この組付を行った状態のハウジング2をシリンダヘッド6に配置することにより、シリンダヘッド6にスライド可能に配設したエンジンバルブ7のステム先端部71と、ハウジング2におけるロッカアーム4とを係合させることができる。これにより、エンジンにおけるバルブ開閉機構を形成することができる。
また、図2に示すごとく、ロッカアーム組付モジュール1は、シリンダヘッド6とは別体に組付を行うことができ、単体で運搬等が可能である。また、ハウジング2には、上記脱落防止突起21が設けてある。そして、ハウジング2に対して、カムシャフト3、ロッカアーム4及びピボット5を組み付ける際には、カムシャフト3におけるカム31と、ピボット5及び脱落防止突起21との間にロッカアーム4を配置する。これにより、ロッカアーム4は、ピボット5と脱落防止突起21とによって下方から支えられ、カム31によって上方へ外れてしまうことが防止される。そのため、ロッカアーム組付モジュール1において、ロッカアーム4がハウジング2から脱落してしまうことを防止することができる。
また、ロッカアーム組付モジュール1は、ロッカアーム4の脱落を防止して、エンジンバルブ7をスライド可能に配設したシリンダヘッド6に配置することができる。これにより、ロッカアーム組付モジュール1をシリンダヘッド6に容易に組み付けることができる。
そして、ハウジング2における脱落防止突起21は、ロッカアーム4の作動時における揺動範囲Xよりも下方位置に設けてある。これにより、ロッカアーム4とエンジンバルブ7のステム先端部71とが係合したときには、脱落防止突起21がロッカアーム4の揺動動作の障害になることを防止することができる。
それ故、本例のロッカアーム組付モジュール1によれば、ロッカアーム4の脱落を防止して、ハウジング2に対してカムシャフト3、ロッカアーム4及びピボット5を組み付けてモジュール化することができる。
(実施例2)
本例は、図6〜図8に示すごとく、ハウジング2において、上記脱落防止手段としての脱落防止突起21を設ける代わりに、ハウジング2に対して抜差し可能な抜差脱落防止手段としての抜差脱落防止ピン26を設けた例である。
本例のハウジング2には、ロッカアーム4の作動時における揺動範囲内に、ピボット5上に一端を配置したロッカアーム4が脱落しないように支えるための抜差脱落防止ピン26が設けてある。
図7に示すごとく、本例のロッカアーム組付モジュール1は、ハウジング2において、カムシャフト3におけるカム31と、ピボット5及び抜差脱落防止ピン26との間にロッカアーム4を配置してモジュール化し、図6に示すごとく、ロッカアーム4の脱落を防止した状態でシリンダヘッド6に配置するよう構成してある。また、本例のロッカアーム組付モジュール1は、シリンダヘッド6に配置した後に、ハウジング2から抜差脱落防止ピン26を抜き出すよう構成してある。
本例においても、ハウジング2は、ピボット5を複数個固定してなると共に、ピボット5の個数に対応してロッカアーム4を複数個まとめて配置するよう構成してある。また、図8に示すごとく、ロッカアーム4及びピボット5は、カムシャフト3に設けたカム31の個数に対応して、カムシャフト3の軸方向に沿ってハウジング2に複数個並列配置してある。
同図に示すごとく、抜差脱落防止ピン26は、カムシャフト3に平行にハウジング2に設けてあり、カムシャフト3に平行に配列した複数個のロッカアーム4の脱落防止を同時に行うよう構成してある。本例のハウジング2においては、吸気側カムシャフト3Aと排気側カムシャフト3Bとに対応して、2本の抜差脱落防止ピン26が抜差し可能に設けてある。
本例においては、各抜差脱落防止ピン26により、複数個のロッカアーム4の脱落をまとめて防止することができ、使用する抜差脱落防止ピン26の本数を減らすことができる。
また、ハウジング2における抜差脱落防止ピン26は、ロッカアーム4の作動時における揺動範囲内に設けてある一方、ハウジング2に対して抜差しが可能である。そして、ロッカアーム組付モジュール1をシリンダヘッド6に配置し、ロッカアーム4とエンジンバルブ7のステム先端部71とが係合したときには、ハウジング2から抜差脱落防止ピン26を抜き出す。これにより、抜差脱落防止ピン26がロッカアーム4の揺動動作の障害になることを防止することができる。
本例においても、その他の構成は上記実施例1と同様であり、上記実施例1と同様の作用効果を得ることができる。
実施例1における、ロッカアーム組付モジュールをシリンダヘッドの凹部内に配置した状態を示す断面説明図。 実施例1における、ロッカアーム組付モジュールを示す断面説明図。 実施例1における、エンジンバルブを配設したシリンダヘッドを示す断面説明図。 実施例1における、ロッカアーム組付モジュールをシリンダヘッドの凹部内に配置した状態を示す平面説明図。 実施例1における、ロッカアーム組付モジュールをシリンダヘッドの凹部内に配置した状態を示す平面説明図。 実施例2における、ロッカアーム組付モジュールをシリンダヘッドの凹部内に配置した状態を示す断面説明図。 実施例2における、ロッカアーム組付モジュールを示す断面説明図。 実施例2における、ロッカアーム組付モジュールをシリンダヘッドの凹部内に配置した状態を示す平面説明図。
符号の説明
1 ロッカアーム組付モジュール
2 ハウジング
21 脱落防止手段(脱落防止突起)
25 揺動ガイド
26 抜差脱落防止手段(抜差脱落防止ピン)
3 カムシャフト
31 カム
4 ロッカアーム
5 ピボット
6 シリンダヘッド
61 凹部
62 吸排気口
7 エンジンバルブ
71 ステム先端部

Claims (4)

  1. エンジンバルブをスライド可能に配設してなるシリンダヘッドに配置するハウジングと、
    該ハウジングに対して回転可能に支持されたカムシャフトと、
    該カムシャフトに設けたカムの回転を受けて揺動することにより、上記エンジンバルブの開閉を行うロッカアームと、
    上記ハウジングに固定すると共に、上記ロッカアームの一端を摺動可能に支持して、該ロッカアームの揺動支点を形成するピボットとを有しており、
    上記ハウジングには、上記ロッカアームの作動時における揺動範囲よりも下方位置に、上記ピボット上に一端を配置した上記ロッカアームが脱落しないように支えるための脱落防止手段が設けてあり、
    上記ハウジングにおいて、上記カムシャフトにおける上記カムと、上記ピボット及び上記脱落防止手段との間に上記ロッカアームを配置してモジュール化し、該ロッカアームの脱落を防止した状態で上記シリンダヘッドに配置するよう構成したことを特徴とするロッカアーム組付モジュール。
  2. 請求項1において、上記ハウジングは、上記ピボットを複数個固定してなると共に、該ピボットの個数に対応して上記ロッカアームを複数個まとめて配置するよう構成してあり、
    上記脱落防止手段は、上記複数個のロッカアームの配置箇所に対応して上記ハウジングに複数個形成した脱落防止突起であることを特徴とするロッカアーム組付モジュール。
  3. エンジンバルブをスライド可能に配設してなるシリンダヘッドに配置するハウジングと、
    該ハウジングに対して回転可能に支持されたカムシャフトと、
    該カムシャフトに設けたカムの回転を受けて揺動することにより、上記エンジンバルブの開閉を行うロッカアームと、
    上記ハウジングに固定すると共に、上記ロッカアームの一端を摺動可能に支持して、該ロッカアームの揺動支点を形成するピボットとを有しており、
    上記ハウジングには、上記ロッカアームの作動時における揺動範囲内に、上記ピボット上に一端を配置した上記ロッカアームが脱落しないように支えるための抜差脱落防止手段が設けてあり、
    上記ハウジングにおいて、上記カムシャフトにおける上記カムと、上記ピボット及び上記抜差脱落防止手段との間に上記ロッカアームを配置してモジュール化し、該ロッカアームの脱落を防止した状態で上記シリンダヘッドに配置するよう構成してあり、かつ該シリンダヘッドに配置した後に、上記ハウジングから上記抜差脱落防止手段を抜き出すよう構成したことを特徴とするロッカアーム組付モジュール。
  4. 請求項3において、上記カムシャフトには、上記カムが複数個設けてあり、
    上記ハウジングには、上記カムの個数に対応して上記ロッカアームが上記カムシャフトの軸方向に沿って複数個並列配置してあり、
    上記抜差脱落防止手段は、上記カムシャフトに平行に上記ハウジングに設けて、上記複数個のロッカアームの脱落防止をまとめて行うことができる抜差脱落防止ピンであることを特徴とするロッカアーム組付モジュール。
JP2006328601A 2006-12-05 2006-12-05 ロッカアーム組付モジュール Expired - Fee Related JP4611964B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006328601A JP4611964B2 (ja) 2006-12-05 2006-12-05 ロッカアーム組付モジュール
AT07023073T ATE531902T1 (de) 2006-12-05 2007-11-28 Kipphebel mit installiertem modul
EP07023073A EP1930559B1 (en) 2006-12-05 2007-11-28 Rocker arm installed module
US11/948,598 US7779803B2 (en) 2006-12-05 2007-11-30 Rocker arm installed module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006328601A JP4611964B2 (ja) 2006-12-05 2006-12-05 ロッカアーム組付モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008138645A JP2008138645A (ja) 2008-06-19
JP4611964B2 true JP4611964B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=39156675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006328601A Expired - Fee Related JP4611964B2 (ja) 2006-12-05 2006-12-05 ロッカアーム組付モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7779803B2 (ja)
EP (1) EP1930559B1 (ja)
JP (1) JP4611964B2 (ja)
AT (1) ATE531902T1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010005825A1 (de) * 2010-01-27 2011-07-28 GM Global Technology Operations LLC, ( n. d. Ges. d. Staates Delaware ), Mich. Sicherungsvorrichtung zur Montage eines Schlepphebels
US8820277B2 (en) * 2011-03-08 2014-09-02 GM Global Technology Operations LLC Engine assembly including cylinder head oil gallery
DE102013102149A1 (de) * 2013-03-05 2014-09-25 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Schlepphebelanordnung
DE102013102150A1 (de) * 2013-03-05 2014-09-25 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Schlepphebelanordnung
JP6236739B2 (ja) * 2013-10-25 2017-11-29 スズキ株式会社 内燃機関
FR3140905A1 (fr) * 2022-10-18 2024-04-19 Psa Automobiles Sa Culasse de moteur a combustion interne avec soupapes commandees par arbres a cames et linguets

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5773311U (ja) * 1980-10-22 1982-05-06
JPS59157505U (ja) * 1983-03-07 1984-10-23 マツダ株式会社 エンジンの動弁装置
JPS6316109A (ja) * 1986-07-08 1988-01-23 Honda Motor Co Ltd 四サイクル内燃機関の動弁装置
JPH04137204U (ja) * 1991-06-18 1992-12-21 本田技研工業株式会社 油圧駆動弁機構におけるアクチユエータ脱落防止構造
JPH06297274A (ja) * 1992-05-21 1994-10-25 Honda Motor Co Ltd ロッカアームの組付方法
JP2002038909A (ja) * 2000-07-25 2002-02-06 Toyota Motor Corp 動弁装置
JP2002526707A (ja) * 1998-10-05 2002-08-20 イートン アウトモティーヴェ エッセ.ピ.ア. バルブトレイン組立体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4505236A (en) * 1982-06-01 1985-03-19 Nissan Motor Company, Limited Valve operating arrangement of an internal combustion engine
JPS61279710A (ja) 1985-06-06 1986-12-10 Honda Motor Co Ltd 内燃機関
JPS6440250A (en) * 1987-08-06 1989-02-10 Honda Motor Co Ltd Inserting device for rocker arm shaft
JP2624165B2 (ja) * 1994-03-31 1997-06-25 三菱自動車工業株式会社 ロッカアームの支持構造
JPH0749007A (ja) * 1994-03-31 1995-02-21 Mitsubishi Motors Corp エンジンのシリンダヘッド構造
DE19504637C2 (de) * 1995-02-13 2000-06-08 Daimler Chrysler Ag Anordnung zur Lagerung einer Nockenwelle und mehrerer Steuerelemente zur Gaswechselsteuerung an einer Brennkraftmaschine
JP3777301B2 (ja) * 2000-12-04 2006-05-24 本田技研工業株式会社 車両用多気筒エンジン
US8087391B2 (en) * 2003-06-26 2012-01-03 Tores Lawrence S Apparatus and methodology for rocker arm assembly

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5773311U (ja) * 1980-10-22 1982-05-06
JPS59157505U (ja) * 1983-03-07 1984-10-23 マツダ株式会社 エンジンの動弁装置
JPS6316109A (ja) * 1986-07-08 1988-01-23 Honda Motor Co Ltd 四サイクル内燃機関の動弁装置
JPH04137204U (ja) * 1991-06-18 1992-12-21 本田技研工業株式会社 油圧駆動弁機構におけるアクチユエータ脱落防止構造
JPH06297274A (ja) * 1992-05-21 1994-10-25 Honda Motor Co Ltd ロッカアームの組付方法
JP2002526707A (ja) * 1998-10-05 2002-08-20 イートン アウトモティーヴェ エッセ.ピ.ア. バルブトレイン組立体
JP2002038909A (ja) * 2000-07-25 2002-02-06 Toyota Motor Corp 動弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7779803B2 (en) 2010-08-24
EP1930559A3 (en) 2010-07-28
EP1930559B1 (en) 2011-11-02
US20080127923A1 (en) 2008-06-05
ATE531902T1 (de) 2011-11-15
EP1930559A2 (en) 2008-06-11
JP2008138645A (ja) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4611964B2 (ja) ロッカアーム組付モジュール
US8079337B2 (en) Variable valve lift apparatus
US7406932B2 (en) Lift-variable valve-operating system for internal combustion engine
JP5241612B2 (ja) ロッカアームユニット
JP2008025418A (ja) 内燃機関の可変動弁機構
EP3012422B1 (en) Variable valve mechanism of internal combustion engine
JP2007085293A (ja) エンジンの動弁装置
JP2015010554A (ja) エンジン
JP5093920B2 (ja) ロッカアーム
JP4555803B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
US20100307438A1 (en) Variable tappet
JP2000008813A (ja) エンジンの動弁装置
JP2007077962A (ja) 可変動弁機構の組み付け方法
US7918201B2 (en) Variable valve mechanism for engine
JP4566071B2 (ja) 内燃機関
JP2012122372A (ja) ロッカアームユニット
KR101305688B1 (ko) 연속 가변 밸브 리프트 장치
JP2009091974A (ja) コントロールシャフトの軸受け構造
JP2016156273A (ja) 動弁装置
JP2002227624A (ja) 内燃機関のsohc型動弁装置
JP4485495B2 (ja) 内燃機関の可変動弁機構
KR20120022265A (ko) 가변 밸브 리프트 기구
JP2008202581A (ja) 内燃機関の動弁機構
JP2000227046A (ja) エンジンの動弁機構
JP2001193420A (ja) 内燃機関の動弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees