JP4611962B2 - アリールスルホンアミド - Google Patents

アリールスルホンアミド Download PDF

Info

Publication number
JP4611962B2
JP4611962B2 JP2006311085A JP2006311085A JP4611962B2 JP 4611962 B2 JP4611962 B2 JP 4611962B2 JP 2006311085 A JP2006311085 A JP 2006311085A JP 2006311085 A JP2006311085 A JP 2006311085A JP 4611962 B2 JP4611962 B2 JP 4611962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
unsubstituted
phenyl
alkyl
chloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006311085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007077166A (ja
Inventor
アンガシェ,ソロモン
ウェイ,チェン
ライト,ジェイ・ジェイ
ペンネル,アンドリュー
Original Assignee
ケモセントリックス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32326578&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4611962(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ケモセントリックス, インコーポレイテッド filed Critical ケモセントリックス, インコーポレイテッド
Publication of JP2007077166A publication Critical patent/JP2007077166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4611962B2 publication Critical patent/JP4611962B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/22Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C311/29Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/21Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/30Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/45Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups at least one of the singly-bound nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. N-acylaminosulfonamides
    • C07C311/46Y being a hydrogen or a carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/14Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/26Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/44Radicals substituted by doubly-bound oxygen, sulfur, or nitrogen atoms, or by two such atoms singly-bound to the same carbon atom
    • C07D213/46Oxygen atoms
    • C07D213/50Ketonic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/70Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/84Nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/89Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/12Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Description

関連する出願
[0001]本出願は2002年11月18日に出願された米国仮特許出願第60/427,670号に対する優先権を主張する。当該優先権出願の開示をその全内容において当明細書に参照として援用する。
発明の背景
[0002]本発明は、様々なケモカイン、例えばTECK、のCCR9受容体に対する結合または機能を阻害する上で有効である化合物、それら化合物もしくは医薬的に受容可能なそれらの塩の1つまたはそれより多くを含有する医薬組成物を提供する。CCR9受容体に関する拮抗薬または調節薬として、該化合物および組成物は炎症ならびに免疫障害の状態および疾患の治療における有用性を有する。
[0003]ケモカインは、広範囲の多様な細胞により放出され、様々なタイプの免疫系細胞、例えばマクロファージ、T細胞、好酸球、好塩基球および好中球を炎症部位に誘引する、走化性サイトカインである(Schall, Cytokine, 3: 165-183 (1991), Schall, et al., Curr. Opin. Immunol., 6: 865 873 (1994)および Murphy, Rev. Immun., 12: 593-633 (1994)にまとめられている)。走化性を刺激することに加えて、白血球の活性化に伴う細胞の形の変化、細胞内のフリーのカルシウムイオン([Ca2+])濃度の一時的な増加、(分泌)顆粒のエキソサイトーシス、インテグリンのアップレギュレーション、生理活性脂質(例えばロイコトリエン)の形成および呼吸バーストを含むその他の変化が、応答細胞においてケモカインにより選択的に誘発され得る。このようにケモカインは、炎症を仲介する物質の放出、感染部位または炎症部位への走化性および血管外遊走の原因となる、炎症応答の早期の引き金となる。
[0004]Tリンパ球(T細胞)の小腸および大腸内への浸潤は、セリアック病、食物アレルギー、慢性関節リウマチ、クローン病および潰瘍性大腸炎を含むヒトの炎症性腸疾患(IBD)に関連づけられていた。関連するT細胞集団の腸への輸送を阻止することで、ヒトのIBDを治療するための有効なアプローチを導くことができる。さらに最近、ケモカイン受容体9(CCR9)が、末梢血中に腸管ホーミングT細胞上で発現し、小腸の炎症、例えばクローン病およびセリアック病の患者において増加していることが注目された。今日までに同定された唯一のCCR9リガンドであるTECK(胸腺で発現されるケモカイン)が小腸で発現され、このリガンドと受容体とのペアがIBD発症の中枢的役割を担っていると現在考えられている。特にこのペアは疾患の原因となるT細胞の腸への遊走を仲介する。例えばZaballos, et al., J. Immunol., 162(10): 5671-5675 (1999); Kunkel, et al., J. Exp. Med. 192(5): 761-768 (2000); Papadakis, et al., J. Immunol., 165(9): 5069-5076 (2000); Papadakis, et al., Gastroenterology, 121(2): 246-254 (2001); Campbell, et al., J. Exp. Med., 195(1): 135-141 (2002); Wurbel, et al., Blood, 98(9): 2626-2632 (2001); およびUehara, et al., J.Immunol, 168(6): 2811-2819 (2002)を参照のこと。
[0005]CCR9の機能を調節する化合物の同定は、CCR9活性化に伴う炎症およびその他の状態および疾患、例えば炎症性腸疾患、の治療のための治療剤の興味深い新規ファミリーの提示を意味する。
発明の簡単な概要
[0006]本発明は、CCR9ケモカイン活性を調節する上で有用な化合物および医薬的に受容可能なそれらの塩、組成物、ならびに方法に向けられる。当明細書に記載する化合物およびそれらの塩、組成物、ならびに方法は、ある種の炎症および免疫調節の障害および疾患を含む、CCR9を仲介した状態または疾患の治療または予防において有用である。
[0007]1つの態様において本発明の化合物は式(I):
Figure 0004611962
の化合物である。式中X、YおよびZは以下に定義するものとする。これらの化合物の塩もまた本発明の範疇に含まれる。
[0008]もう1つの側面において本発明は、CCR9ケモカイン活性を調節する上で有用な組成物を提供する。1つの態様において本発明による組成物は、本発明による化合物および医薬的に受容可能な担体または賦形剤を包含する。
[0009]なおもう1つの側面において本発明は、本発明による化合物または組成物の治療有効量を、細胞と接触させることを包含する、細胞におけるCCR9機能を調節する方法を提供する。
[0010]まだもう1つの側面において本発明は、本発明による化合物または組成物の治療有効量を、CCR9タンパク質と接触させることを包含する、CCR9機能を調節する方法を提供する。
[0011]まだもう1つの側面において本発明は、本発明による化合物または組成物の安全で有効な量を被験者に投与することを包含する、CCR9を介した状態または疾患を治療するための方法を提供する。
[0012]本明細書に提供した化合物に加えて本発明はさらに、CCR9のシグナリング活性に伴う疾患を1次的に治療するための、1つまたはそれより多くのこれらの化合物を含有する医薬組成物、ならびに治療法におけるこれらの化合物の使用のための方法を提供する。
発明の詳細な説明
(一般)
[0014]本発明は、ケモカイン受容体の機能、特にCCR9の機能の調節に有用な化合物およびそれらの塩、組成物ならびに方法に向けられる。ケモカイン受容体の活性の調節は、本明細書においてそれらの様々な形で使用する場合、特定のケモカイン受容体、好ましくはCCR9受容体に伴う活性の拮抗作用、作動作用、部分的拮抗作用、逆の作動作用、および/または部分的作動作用を包括的に含むことを意図する。したがって本発明の化合物は、哺乳類のCCR9、例えばヒトCCR9タンパク質の少なくとも1つの機能または特性を調節する化合物である。CCR9の機能を調節する化合物の能力は、結合アッセイ(例えばリガンドの結合または作動薬の結合)、遊走アッセイ、シグナリングアッセイ(例えば哺乳類のGタンパク質の活性化、細胞質ゾルのフリーのカルシウム濃度の急速および一時的な増加の誘導)、および/または細胞応答アッセイ(例えば白血球による走化性、エキソサイトーシスまたは炎症仲介物質の放出の刺激)において、示すことができる。
(略語および定義)
[0015]本発明の化合物、組成物、方法および過程について記載する場合、他に指摘がなければ以下の用語は以下の意味を有する。
[0016]本発明の化合物、組成物、方法および過程について記載する場合、他に指摘がなければ以下の用語は以下の意味を有する。
[0017]“アルキル”はそれ自体でまたは別の置換基の一部として、指定された炭素原子の数を有する(すなわちC1−8は1から8個の炭素原子を意味する)、直鎖、環式もしくは分枝鎖、またはそれらの組み合わせとしてもよい炭化水素基をいう。アルキル基の例としてメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、シクロヘキシル、シクロペンチル、(シクロヘキシル)メチル、シクロプロピルメチル等を含む。
[0018]“シクロアルキル”は、指定された数の環を構成する原子(例えばC3−6シクロアルキル)を有し、完全に飽和されているかまたは環の頂点間に1つのみの二重結合を有する炭化水素環をいう。“シクロアルキル”はまた、二環式および多環式の炭化水素環、例えばビシクロ[2,2,1]ヘプタン、ビシクロ[2,2,2]オクタン等をいうことも意味する。
[0019]“アルキレン”はそれ自体でまたは別の置換基の一部として、CHCHCHCH−に例示されるように、アルカンから誘導された2価ラジカルを意味する。典型的には8またはそれより少ない炭素原子を有するアルキル(またはアルキレン)基が、本発明においては好ましい。
[0020]“アルケニル”は、直鎖、環式もしくは分枝鎖、またはそれらの組み合わせとしてもよい不飽和炭化水素基をいう。2−8個の炭素原子を有するアルケニル基が好ましい。アルケニル基は1、2または3個の炭素―炭素二重結合を含有してもよい。アルケニル基の例として、エテニル、n−プロペニル、イソプロペニル、n−ブト−2−エニル、n−ヘキシ−3−エニル等を含む。
[0021]“アルコキシ”および“アルキルチオ”(またはチオアルコキシ)は、それらの従来の意味で使用され、それぞれ酸素原子またはイオウ原子を各々介して分子の残り部分を結合したアルキル基をいう。アルコキシおよびチオアルコキシの例として、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、シクロペンチルオキシ、チオメトキシ等を含む。
[0022]“アルキニル”は、直鎖、環式もしくは分枝鎖、またはそれらの組み合わせとしてもよい不飽和炭化水素基をいう。2−8個の炭素原子を有するアルキニル基が好ましい。アルキニル基は1、2または3つの炭素―炭素三重結合を含有してよい。アルキニル基の例として、エチニル、n−プロピニル、n−ブト−2−イニル、n−ヘキシ−3−イニル等を含む。
[0023]“アリール”は、単環または、共に融合するもしくは共有結合により連結する多環を有するポリ不飽和芳香族炭化水素基をいう。6−10個の炭素原子を有するアリール基が好ましい。アリール基の例として、フェニルおよびナフタレン−1−イル、ナフタレン−2−イル、ビフェニル等を含む。
[0024]“ハロ”または“ハロゲン”はそれ自体でまたは置換基の一部として、塩素、臭素、ヨウ素またはフッ素原子をいう。加えて “ハロアルキル”は、モノハロアルキル基またはポリハロアルキル基、最も典型的には1−3個のハロゲン原子で置換さた基をいう。例として1−クロロエチル、3−ブロモプロピル、トリフルオロメチル等を含む。
[0025]“ヘテロシクリル”は、少なくとも1個のヘテロ原子を含有する、飽和または不飽和の非芳香族基をいう。“ヘテロアリール”は、少なくとも1つのヘテロ原子を含有する芳香族基をいう。各ヘテロシクリルおよびヘテロアリールは、利用できるあらゆる環を構成する炭素原子またはヘテロ原子で結合することができる。各ヘテロシクリルおよびヘテロアリールは、1つまたはそれより多くの環を有していてもよい。複数の環が存在する場合、それらは共に融合するか、または共有結合により連結することができる。各ヘテロシクリルおよびヘテロアリールは、窒素、酸素またはイオウから選択される少なくとも1つのヘテロ原子(典型的には1から5個のヘテロ原子)を含有していなければならない。好ましくはこれらの基は0−3個の窒素原子、0−1個のイオウ原子、および0−1個の酸素原子を含有する。飽和および不飽和のヘテロシクリル基の例として、ピロリジン、イミダゾリジン、ピラゾリジン、ピペリジン、1,4−ジオキサン、モルホリン、チオモルホリン、ピペラジン、3−ピロリジン等を含む。不飽和および芳香族のヘテロシクリル基の例として、ピロール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、フラン、チオフェン、トリアゾール、テトラゾール、オキサジアゾール、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、ピリミジン、トリアジン、インドール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ベンゾイミダゾール、ベンゾピラゾール、ベンズチアゾール、キノリン、イソキノリン、キナゾリン、キノキサリン等を含む。ヘテロシクリル基およびヘテロアリール基は置換されないことも置換されることもできる。置換された基に関して、置換は炭素上またはヘテロ原子上でよい。例えば置換が=Oである場合、得られる基はカルボニル(−C(O)−)またはN−オキシド(−N(O)−)のいずれかを有してよい。
[0026]置換されたアルキル、置換されたアルケニル、置換されたアルキニルおよび置換されたシクロルキルに関する適切な置換基として、m’をこのようなラジカルの炭素原子の総数とした場合、0から(2m’+1)までの範囲の数の−ハロゲン、−OR’、−NR’R”、−SR’、−SiR’R”R’”、−OC(O)R’、−C(O)R’、−COR’、−CONR’R”、−OC(O)NR’R”、−NR”C(O)R’、−NR’−C(O)NR”R’”、−NR”C(O)R’、−S(O)R’、−S(O)R’、−S(O)NR’R”、−NR’S(O)R”、−CN、オキソ(=Oまたは−O−)および−NOを含む。
[0027]置換されたアリール、置換されたヘテロアリール、および置換されたヘテロシクリルに関する適切な置換基として、0から芳香環系上の結合可能な原子価(open valences)の総数までの範囲の数の、−ハロゲン、置換されていないまたは置換されたアルキル、置換されていないまたは置換されたアルケニル、置換されていないまたは置換されたアルキニル、置換されていないまたは置換されたシクロアルキル、−OR’、オキソ(=Oまたは−O)、−OC(O)R’、−NR’R”、−SR’、−R’、−CN、−NO、−COR’、−CONR’R”、−C(O)R’、−OC(O)NR’R”、−NR”C(O)R’、−NR”C(O)R’、−NR’−C(O)NR”R’”、−NH−C(NH)=NH、−NR’ C(NH)=NH、−NH−C(NH)=NR’、−S(O)R’、−S(O)R’、−S(O)NR’R”、−NR’S(O)R”および−Nを含む。
[0028]上で使用する場合R’、R”およびR’”は各々独立して、水素、ハロゲン、置換されていないまたは置換されたC1−8アルキル、置換されていないまたは置換されたC3−6シクロアルキル、置換されていないまたは置換されたC2−8アルケニル、置換されていないまたは置換されたC2−8アルキニル、置換されていないまたは置換されたアリール、置換されていないまたは置換されたヘテロアリール、置換されていないまたは置換されたヘテロシクリルを含む様々な基をいう。好ましくはR’、R”およびR’”は独立して、水素、置換されていないC1−8アルキル、置換されていないヘテロアルキル、置換されていないアリール、1−3個のハロゲンで置換されたアリール、置換されていないC1−8アルキル、置換されていないC1−8アルコキシ、置換されていないC1−8チオアルコキシの各基、または置換されていないアリール−C1−4アルキル基から選択される様々な基をいう。R’およびR”が同じ窒素原子に結合する場合、これらは窒素原子と合わせて3、4、5、6または7員環を形成することができる(例えば−NR’R”は1−ピロリジニルおよび4−モルホリニルを含む)。
[0029]あるいはアリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリル環の隣接する原子上の2つの置換基は、所望により式−T−C(O)−(CH−U−の置換基で置き換えられてもよく、この場合TおよびUは独立して−NR’−、−O−、−CH−、または単結合であり、qは0から2の整数である。あるいはアリールまたはヘテロアリール環の隣接する原子上の2つの置換基は、所望により式−A−(CH−B−の置換基で置き換えられてもよく、この場合AおよびBは独立して、−CH−、−O−、−NR’−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−S(O)NR’−、または単結合であり、rは1から3の整数である。そのように形成された新しい環の単結合の1つが、所望により二重結合に置き換えられてもよい。あるいはアリール環またはヘテロアリール環の隣接する原子上の2つの置換基は、所望により式−(CH−X−(CH−の置換基で置き換えられてもよく、この場合sおよびtは独立して0から3の整数であり、Xは−O−、−NR’−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、または−S(O)NR’−である。−NR’−および−S(O)NR’−の置換基R’は、ハロゲンまたは置換されていないC1−6アルキルから選択される。
[0030]“ヘテロ原子”は、酸素(O),窒素(N),イオウ(S)およびシリコン(Si)を含むことを意味する。
[0031]“医薬的に受容可能な”担体、希釈剤、または賦形剤は、製剤の他の成分と適合し、そのレシピエントに有害でない担体、希釈剤、または賦形剤である。
[0032]“医薬的に受容可能な塩”は患者、例えば哺乳類への投与に対して受容可能な塩(例えば与えられた投与計画に関して受容可能な哺乳類の安全性を有する塩)をいう。このような塩は、当明細書に記載の化合物に見出される特定の置換基に依存して、医薬的に受容可能な無機塩基または有機塩基、および医薬的に受容可能な無機酸または有機酸から誘導することができる。本発明の化合物が相対的に酸性の機能性を含有する場合、ニートまたは適切な不活性溶媒中のいずれかで十分量の所望の塩基と、中性の形のこのような化合物を接触させることにより、塩基付加塩を得ることができる。医薬的に受容可能な無機塩基から誘導される塩として、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、第二鉄、第一鉄、リチウム、マグネシウム、マンガン、亜マンガン、カリウム、ナトリウム、亜鉛等の塩を含む。医薬的に受容可能な有機塩基から誘導される塩として、置換されたアミン、環式アミン、天然に生成されるアミン等を含む、第一級、第二級、第三級、および第四級のアミン、例えばアルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2-ジエチルアミノエタノール、2-ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチルモルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン(hydrabamine)、イソプロピルアミン、リジン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミン等の塩を含む。本発明の化合物が相対的に塩基性の機能性を含有する場合、ニートまたは適切な不活性溶媒中のいずれかで十分量の所望の酸と、中性の形のこのような化合物を接触させることにより、酸付加塩を得ることができる。医薬的に受容可能な酸から誘導される塩として、酢酸、アスコルビン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、ショウノウスルホン酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グルクロン酸、グルタミン酸、馬尿酸、臭化水素酸、塩化水素酸、イセチオン酸、乳酸、ラクトビオン酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、粘液酸、ナフタレンスルホン酸、ニコチン酸、硝酸、パモ酸、パントテン酸、リン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、p−トルエンスルホン酸等の塩を含む。
[0033]アミノ酸の塩 例えばアルギネート(arginate)等、およびグルクロン酸またはガラクツロン酸等のような有機酸の塩もまた含む(例えばBerg, S.M., et al., “Pharmaceutical Salts”, J. Pharmaceutical Science, 1977, 66: 1-19を参照のこと)。本発明のある種の特定の化合物は、同化合物を塩基付加塩または酸付加塩のいずれかに変換させることのできる、塩基性および酸性双方の機能性を含有する。
[0034] 中性の形の化合物は、塩基または酸とこの塩を接触させ、そして従来の方法で親化合物を単離することにより再生成してもよい。該化合物の親化合物の形は、ある種の物理的特性、例えば極性溶媒中の溶解度、において様々な塩の形とは異なるが、それ以外の点では本発明の目的に関して、これらの塩は該化合物の親化合物の形と均等である。
[0035]“その塩”は、酸の水素がカチオン、たとえば金属カチオンまたは有機カチオン等で置き換えられる時に形成される化合物をいう。好ましくは塩は医薬的に受容可能であるが、患者への投与を意図していない中間化合物の塩についてはこの必要はない。
[0036]塩の形に加えて、本発明はプロドラッグの形である化合物を提供する。当明細書に記載した化合物のプロドラッグは、生理学的条件下で容易に化学変化を起こし、本発明の化合物を提供する化合物である。加えてプロドラッグは、ex vivo の環境で化学的方法または生化学的方法により本発明の化合物に変換させることができる。例えばプロドラッグは、経皮パッチの貯蔵部分に適切な酵素または化学的試薬と共に設置した場合に、本発明の化合物に緩やかに変換させることができる。
[0037]“治療有効量”は、治療を必要とする患者に投与する場合に治療を達成するのに十分な量をいう。
[0038]“治療すること”または“治療”は当明細書で使用する場合、以下の項目:
[0039]疾患もしくは医学的状態の改善、すなわち患者の疾患もしくは医学的状態の除去もしくは緩解を起こすこと;
[0040]疾患もしくは医学的状態の抑制、すなわち患者の疾患もしくは医学的状態の発症の遅延または阻止;または
[0041]患者の疾患もしくは医学的状態の症状の軽減
を含む、患者、例えば哺乳類(特にヒトまたは愛玩動物)、の疾患または医学的状態(例えば細菌感染)を治療することまたは治療をいう。
[0042]本発明のある種の化合物は、溶媒和していない形、ならびに水和した形を含む溶媒和した形で存在することができる。一般に溶媒和した形および溶媒和していない形の双方とも、本発明の範疇に包括的に含むことを意図する。本発明のある種の化合物は、複数の結晶形またはアモルファスの形で(すなわち多型として)存在してもよい。一般にすべての物理的な形は、本発明の考慮する使用に関して均等であり、本発明の範疇であることを意図する。
[0043]本発明のある種の化合物は非対称の炭素原子(光学中心)または二重結合を有する;ラセミ化合物、ジアステレオマー、幾何学異性体および個々の異性体(例えば個々のエナンチオマー)はすべて、本発明の範疇に包括的に含むことを意図する。本発明の化合物はまた、このような化合物を構成する1つまたはそれより多くの原子に、原子の同位体という天然にはない特性を含有してもよい。例えば該化合物は放射性同位体、例えばトリチウム(H)、ヨウ素−125(125I)または炭素−14(14C)で放射能標識してもよい。本発明の化合物のすべての同位体のバリエーションは、放射性であるかどうかにかかわらず、本発明の範疇に包括的に含むことを意図する。
(CCR9活性を調節する化合物)
[0044]本発明はCCR9活性を調節する化合物を提供する。特に本発明は、特異的に抗炎症または免疫調節の活性を有する化合物を提供する。本発明の化合物は、ケモカイン受容体機能を特異的に調節または阻害することにより、不適当なT細胞の輸送を妨げると考えられる。ケモカイン受容体は、細胞外のリガンド 例えばケモカインと相互作用する膜タンパク質の総体であり、リガンドに対する細胞応答、例えば走化作用、増加された細胞内カルシウムイオン濃度、等を仲介する。したがってケモカイン受容体機能を調節する、例えばケモカイン受容体とリガンドとの相互作用を妨げることで、ケモカイン受容体を介した応答を調節し、ケモカイン受容体を介した状態または疾患を治療または予防することになる。ケモカイン受容体の機能の調節には、機能の誘導および阻害の双方を含む。達成される調節のタイプは化合物の特性、すなわち拮抗薬、または完全作動薬、部分作動薬もしくは反作動薬かに依存することになる。
[0045]特定の理論に拘束する意図はないが、当明細書で提供する化合物は、ケモカイン受容体および1つまたはそれより多くのコグネイトリガンド間の相互作用の妨害すると考えられる。特に該化合物はCCR9およびCCR9リガンド、例えばTECK、間の相互作用を妨げると考えられる。本発明の考慮する化合物は、当明細書に提供した例示化合物およびそれらの塩を含むが、これらに限定されない。
[0046]例えば本発明の化合物は強力なCCR9拮抗薬として作用するが、この拮抗作用の活性を、CCR9の特徴的疾患状態の1つである、炎症に関する動物試験でさらに確認した。したがって当明細書に提供する化合物は、医薬的組成物、CCR9を介した疾患の治療のための方法において、および競合性CCR9拮抗薬の同定に関するアッセイのコントロールとして有用である。
(癌の治療としてのCCR9拮抗薬)
[0047]炎症性疾患に加えて、T細胞のコントロールされない増殖により引き起こされる癌は、CCR9拮抗薬で治療してもよい。ある種のタイプの癌は、ケモカイン受容体CCR9を発現するT細胞により引き起こされる。例えば胸腺腫および胸腺癌は、リンパ球の分化が起こる臓器である胸腺の組織中に癌細胞が見出される疾患である。胸腺細胞と言われる胸腺中のT細胞は、機能的CCR9を発現することが知られている;これのリガンドは胸腺中で高レベルで発現される。もう1つの例は、急性リンパ芽球性白血病、および急性白血病とも言われる急性リンパ性白血病(ALL)であり、小児ならびに成人において発症し得る一般的な白血病である。最近の研究は、ALLの患者のT細胞は選択的に高レベルのCCR9を発現することを示した (Qiuping Z et al., Cancer Res. 2003, 1; 63(19): 6469-77)。
[0048]ケモカイン受容体は癌に関与していた。ケモカイン受容体を伴う正確な機序はまた完全には理解されていないが、このような受容体は癌細胞の成長(増殖)を促進し、癌細胞の広がること(転移)を促進し、または癌細胞がプログラム細胞死(アポトーシス)を阻止する手助けをすることが知られている。例えば癌T細胞株MOLT−4中のCCR9は、癌細胞のアポトーシスを阻止する生存シグナルを癌細胞に提供する(Youn BS, et al., Apoptosis. 2002 Jun; 7(3): 271-6)。胸腺腫、胸腺癌、および急性リンパ性白血病のケースにおいて、CCR9はこれらの細胞の生存および増殖の鍵となる役割を担っているようである。したがってCCR9のシグナリングを遮断することは、これらの拡大および転移を予防する手助けとなるはずである。
(本発明の化合物)
[0049]当明細書に提供する化合物は一般式(I)を有する:
Figure 0004611962
(X置換基)
[0050]Xは、ハロゲン、−CN、−NO、−OH、−OR、−C(O)R、−CO、−O(CO)R、−C(O)NR、−OC(O)NR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)、−NRSO、−NR(CO)NR、置換されていないまたは置換されたC1−8アルキル、置換されていないまたは置換されたC2−8アルケニル、置換されていないまたは置換されたC2−8アルキニル、置換されていないまたは置換されたC3−8シクロアルキル、置換されていないまたは置換されたC6−10アリール、置換されていないまたは置換された5から10員ヘテロアリール、および置換されていないまたは置換された3から10員ヘテロシクリルからなる群から独立して選択される、1から4個の置換基を表す。
[0051]Xが、置換されたC1−8アルキル、置換されたC3−8シクロアルキル、置換されたC2−8アルケニル、置換されたC2−8アルキニルである場合、Xは、ハロゲン、−OH、−CN、−NO、=O、−O(CO)R、−OR、−C(O)R、−CONR、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−CO、−NR、−NRCO、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−NRSO、置換されていないまたは置換されたアリール、置換されていないまたは置換されたヘテロアリール、および置換されていないまたは置換されたヘテロシクリルからなる群から独立して選択される、1−5個の置換基を有してよい。
[0052]Xが、置換されたC6−10アリール、置換された5から10員ヘテロアリール、または置換された3から10員ヘテロシクリルである場合、Xは、ハロゲン、置換されていないまたは置換されたC1−8アルキル、置換されていないまたは置換されたC1−8ハロアルキル、−CN、−NO、−OH、−OR、=O、−OC(O)R、−CO、−C(O)R、−CONR、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NR、−NRCO、−SR、−SOR、−SO、−SONR、および−NRSOからなる群から独立して選択される、1−4個の置換基を有してよい。
[0053]R、RおよびRは、水素、C1−6ハロアルキル、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C6−10アリール、5から10員ヘテロアリール、アリール−C1−4アルキル、アリール−C1−4アルキル、およびアリールオキシ−C1−4アルキルからなる群から各々独立して選択される。各R、RおよびRは、ハロゲン、−OH、−OR’、−OCOHNR’、−OCONR’、−SH、−SR’、−SONH、−CONH、−NHC(O)NH、−NR’C(O)NH、−COH、−CN、−NO、−NH、−NHR’および−NR’、−S(O)R’、−S(O)R’、 −COR’、−CONR’、−CONHR’、 −C(O)R’、−NR’COR’、−NHCOR’、−NR’COR’、 −NHCOR’、−COR’、−NR’C(O)NR’、−NHC(O)NR’、−NR’C(O)NHR’、−NHC(O)NHR’、 −NR’SOR’、−NHSOR’、−SONR’、および−SONHR’からなる群から独立して選択される、1-3個の置換基で置換されないことも置換されることもできる。あるいはR、RおよびRの2つが、それらの結合する原子(複数)と共に、1つの5、6または7員環を形成してもよい。
(Y置換基)
[0054]Yは、ハロゲン、−CN、−NO、−OH、−OR、−C(O)R、−CO、−SR、−SOR、−SO、および置換されていないまたは置換されたC1−4アルキルからなる群から各々独立して選択される、1から3個の置換基を表す。
[0055]Yが置換されたC1−4アルキルである場合、Yは、ハロゲン、−OH、−OR、−CN、−NO、=O、−OC(O)R、−CO、−C(O)R、−CONR、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)R、−NR、−NRCO、−SR、−SOR、−SO、−SONR、および−NRSOからなる群から独立して選択される、1から3個の置換基を有してよい。
[0056]R、RおよびRは、水素、置換されていないまたは置換されたC1−6ハロアルキル、置換されていないまたは置換されたC1−6アルキル、置換されていないまたは置換されたC3−6シクロアルキル、置換されていないまたは置換されたC2−6アルケニル、および置換されていないまたは置換されたC2−6アルキニルからなる群から各々独立して選択される。各R、RおよびRは、−OH、−OR’、−SH、−SR’、−CN、−NO、−NH、−NHR’、−NR’、−S(O)R’、−S(O)R’、 −COR’、−CONHR’、 −CONR’、 および−C(O)R’からなる群から独立して選択される1から3個の置換基で置換されないことも置換されることもできる。加えてR、RおよびRの2つが、それらの結合する原子(複数)と共に、1つの5、6または7員環を形成してもよい。
(リンカー)
[0057]Lは、−C(O)−、−S−、−SO−または−S(O)−である。
(Z置換基)
[0058]Zは、置換されていないもしくは置換された単環もしくは二環式のC5−10ヘテロアリール、または置換されていないもしくは置換された単環もしくは二環式のC3−10ヘテロシクリルのいずれかを表す。
[0059]Zが置換されたヘテロアリールまたは置換されたヘテロシクリルである場合、Zは、ハロゲン、置換されていないまたは置換されたC1−8アルキル、置換されていないまたは置換されたC1−8シクロアルキル、置換されていないまたは置換されたC2−8アルケニル、置換されていないまたは置換されたC2−8アルキニル、置換されていないまたは置換されたC1−8アルコキシ、=O、−CN、−NO、−OH、−OR、−OC(O)R、−CO、−C(O)R、−CONR、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NR、−NRCO、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−NRSO、置換されていないまたは置換されたC6−10アリール、置換されていないまたは置換されたヘテロアリール、および置換されていないまたは置換されたヘテロシクリルからなる群から独立して選択される、1から5個の置換基を有してよい。
[0060]Z上の適切に置換されたC1−8アルキル、C3−8シクロアルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、およびC1−8アルコキシ置換基は、ハロゲン、−OH、−OR、−CN、−NO、=O、−CN、−NO、−OC(O)R、−CO、−C(O)R、−CONR、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NR、−NRCO、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−NRSO、置換されていないもしくは置換されたフェニル、置換されていないもしくは置換された5または6員ヘテロアリール、または置換されていないもしくは置換された3から6員ヘテロシクリルからなる群から独立して選択される、1から5個の置換基を有してよい。
[0061]Z上の適切に置換されたアリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル置換基は、
ハロゲン、−OH、−OR、−CN、−NO、=O、−CN、−NO、−OC(O)R、−OC(O)R、−CO、−C(O)R、−CONR、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NR、−NRCO、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−NRSO、および置換されていないまたは置換されたC3−8ヘテロシクリルからなる群から独立して選択される、1から5個の置換基を有してよい。
[0062]R、RおよびRは各々独立して、水素、置換されていないまたは置換されたC1−6ハロアルキル、置換されていないまたは置換されたC1−6アルキル、置換されていないまたは置換されたC3−8シクロアルキル、置換されていないまたは置換されたC2−6アルケニル、置換されていないまたは置換されたC2−6アルキニル、置換されていないまたは置換されたフェニル、または置換されていないまたは置換されたヘテロアリール、置換されていないまたは置換されたアリール−C1−4アルキル、および置換されていないまたは置換されたアリールオキシ−C1−4アルキルである。各R、RおよびRは、ハロゲン、−OH、−OR’、−OCOHNR’、−OCONR’、−SH、−SR’、−SONH、−CONH、−NHC(O)NH、−NR’C(O)NH、−COH、−CN、−NO、−NH、−NHR’および−NR’、−S(O)R’、−S(O)R’、 −COR’、−CONR’、−CONHR’、 −C(O)R’、−NR’COR’、−NHCOR’、−NR’COR’、 −NHCOR’、−COR’、−NR’C(O)NR’、−NHC(O)NR’、−NR’C(O)NHR’、−NHC(O)NHR’、−NR’SOR’、−NHSOR’、−SONR’、および−SONHR’からなる群から独立して選択される、1から3個の置換基で置換されることができる。R’は上に定義している。R’は好ましくは、置換されていないまたは置換されたC1−6アルキルである。あるいはR、RおよびRの2つが、それらの結合する原子(複数)と共に、1つの5、6または7員環を形成してもよい。
(公知の化合物)
[0063]Zが2−チオフェン、2−(3−ヒドロキシ−1Hインドール)または3−(1−メチルピリジニウム)である場合に、Xがメチルである式(I)の化合物が知られているが、CCR9拮抗薬としてではない。
(好ましいX置換基)
[0064]Xは好ましくは、ハロゲン、−CN、−NO、−OH、−OR、−C(O)R、−CO、−O(CO)R、−OC(O)NR、−SR、−SOR、−SO、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)、−NR(CO)NR、置換されていないもしくは置換されたC1−8アルキル、置換されていないもしくは置換されたC2−8アルケニル、置換されていないもしくは置換されたC2−8アルキニル、置換されていないもしくは置換されたC3−8シクロアルキル、置換されていないもしくは置換されたC6−10アリール、置換されていないもしくは置換された5もしくは6員ヘテロアリール、または置換されていないもしくは置換された4から7員ヘテロシクリルからなる群から独立して選択される、1から3個の置換基を表す。
[0065]Xはより好ましくは、−NO、−OR、−C(O)R、−SO、−NR、置換されていないもしくは置換されたC1−8アルキル、置換されていないもしくは置換されたフェニル、置換されていないもしくは置換された5もしくは6員ヘテロアリール、または置換されていないもしくは置換された5または6員ヘテロシクリルからなる群から独立して選択される、1または2個の置換基を表す。より好ましくは少なくとも1つのX置換基が、式(I)に定義したスルホンアミド結合に対してパラの位置をとる。
[0066]Xが、置換されたC1−8アルキルまたは置換されたC3−8シクロアルキルである場合、Xは好ましくは、ハロゲン、−OH、−CN、=O、−OC(O)R、−OR、−C(O)R、−CONR、−NRC(O)R、−CO、−NR、−SR、−SOR、−SO、−NRSO、置換されていないまたは置換されたアリール、および置換されていないまたは置換されたヘテロアリールからなる群から独立して選択される、1から3個の置換基を有する。Xが置換されたC1−8アルキルである場合、Xはより好ましくは、ハロゲン、−OH、−CN、=O、−OC(O)R、−OR、−C(O)R、−CONR、−NRC(O)R、−CO、−NR、−SR、置換されていないまたは置換されたアリール、および置換されていないまたは置換されたヘテロアリールからなる群から独立して選択される、1から3個の置換基を有する。
[0067]Xが、置換されたC6−10アリールまたは置換されたヘテロアリールである場合、Xは好ましくは、ハロゲン、−CN、−OH、−OR、=O、−OC(O)R、−CO、−C(O)R、−CONR、−NRC(O)R、−NR、−SR、−SOR、−SO、−NRSO、置換されていないまたは置換されたC1−8アルキル、および置換されていないまたは置換されたC1−8ハロアルキルからなる群から独立して選択される、1から3個の置換基を有する。Xが、置換されたフェニルまたは置換された5または6員ヘテロアリールである場合、Xはより好ましくは、ハロゲン、−OH、−OR、−C(O)R、−CONR、−NRC(O)R、−NR、−SO、置換されていないまたは置換されたC1−8アルキル、および置換されていないまたは置換されたC1−8ハロアルキルからなる群から独立して選択される、1から3個の置換基を有する。
[0068]Xが置換された4から7員へテロシクリルである場合、Xは好ましくは、置換されていないまたは置換されたC1−8アルキル、C1−8ハロアルキル、−OR、−OH、−OC(O)R、−CO、−C(O)R、−CONR、−NR、−SO、および−NRSOからなる群から独立して選択される、1から3個の置換基を有する。Xが5または6員へテロシクリルである場合、X基は好ましくは、置換されていないまたは置換されたC1−8アルキル、置換されていないまたは置換されたC1−8ハロアルキル、置換されていないまたは置換されたC1−8ハロアルキル、−OR、−OH、−C(O)R、−CONR、−NR、および−SOからなる群から独立して選択される、1から2個の置換基を有する。
(好ましいY置換基)
[0069]Yは好ましくは、ハロゲン、−CN、−NO、−OR、−C(O)R、−SR、−CF、−SOR、および−SOからなる群から独立して選択される、1から3個の置換基を表す。Yはより好ましくは、ハロゲン、−CN、−NO、−CF、および−SOからなる群から独立して選択される、1から3個の置換基を表す。Yは最も好ましくは1または2個の置換基を表し、その場合少なくともハロゲンが存在し、所望によりもう1つの置換基が−CN、−NO、−OH、−OR、−C(O)R、−CO、−SR、−SOR、−SO、および置換されていないまたは置換されたC1−4アルキルからなる群から選択される。最も好ましくは、少なくとも1つのY置換基が式(I)に定義したスルホンアミド結合に対してパラの位置をとり、1つのY置換基がハロゲンである。
[0070]Yが置換されたアルキルである場合、Yは好ましくは、ハロゲン、−OH、−OR、−CN、−NO、=O、−OC(O)R、−CO、−C(O)R、−CONR、−NRC(O)R、−NR、−NR、−SR、−SOR、−SO、および−NRSOからなる群から独立して選択される、1から3個の置換基を有する。
(好ましいリンカー)
[0071]Lは好ましくは−C(O)−である。
(好ましいZ置換基)
[0072]Zは好ましくは、置換されていないまたは置換された5または6員ヘテロアリールを表す。
[0073]Zが、置換された5または6員ヘテロアリールである場合、Zは好ましくは、ハロゲン、置換されていないまたは置換されたC1−8アルキル、置換されていないまたは置換されたC3−8シクロアルキル、置換されていないまたは置換されたC2−8アルケニル、置換されていないまたは置換されたC2−8アルキニル、置換されていないまたは置換されたC1−8アルコキシ、=O、−CN、−NO、−OH、−OR、−OC(O)R、−CO、−C(O)R、−CONR、−NRC(O)R、−NR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−NRSO、置換されていないまたは置換されたフェニル、置換されていないまたは置換された5または6員ヘテロアリール、および置換されていないまたは置換された3から7員ヘテロシクリルからなる群から独立して選択される1−3個の置換基を有する。置換基が存在する場合、1つの置換基は好ましくは、環上のヘテロ原子の1つに対してオルトの位置をとるか、または環上のヘテロ原子に直接接続する。
[0074]Zはより好ましくは、炭素原子および3個までの窒素原子を含む、置換されていないまたは置換された6員ヘテロアリールを表し、そしてハロゲン、C1−8アルキル、C3−8シクロアルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C1−8アルコキシ、=O、−CN、−NO、−OH、−OR、−OC(O)R、−CO、−C(O)R、−CONR、−NRC(O)R、−NR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−NRSO、置換されていないまたは置換されたフェニル、置換されていないまたは置換された5または6員ヘテロアリール、および置換されていないまたは置換された3から6員ヘテロシクリルからなる群から独立して選択される1から3個の置換基を伴う。本態様においてZは、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル等、およびそれらそれぞれのN−オキシドの、置換されていないまたは置換された、化学的に許容されるあらゆる位置異性体とすることができる。好ましい態様においてZは、0から3個の置換基を伴うピリジニル;0から3個の置換基を伴うピリミジニル;0から3個の置換基を伴うピラジニル;または0から3個の置換基を含伴うピリダジニル;である(特に1つの環上の窒素が1つの=O置換基を有する場合)。
[0075]Zは最も好ましくは、炭素原子および1から2個の窒素原子を含む、置換されていないまたは置換された6員ヘテロアリールを表し、そしてハロゲン、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、=O、−CN、−NO、−OH、−OR、−C(O)R、−CONR、−NRC(O)R、−NR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−NRSO、5または6員ヘテロアリール、および3から7員ヘテロシクリルからなる群から独立して選択される1または2個の置換基を伴う。本態様においてZは、ピリジル、ピリミジル、ピリダジニル、ピラジニル等、およびそれらそれぞれのN−オキシドの、化学的に許容されるあらゆる位置異性体とすることができる。
[0076]Z上の置換基が、置換されたC1−8アルキル、置換されたC3−8シクロアルキル、置換されたC2−8アルケニル、置換されたC2−8アルキニル、または置換されたC1−8アルコキシ基である場合、Z上の置換基は好ましくは、ハロゲン、−OH、−OR、=O、−CO、−C(O)R、−CONR、−NRC(O)R、−NR、−SR、−SOR、−SO、−NRSO、置換されていないまたは置換されたフェニル、置換されていないまたは置換された5または6員ヘテロアリール、および置換されていないまたは置換された3から6員ヘテロシクリルからなる群から独立して選択される1から3個の置換基を有する。より好ましくはZは、ハロゲン、−OH、−OR、=O、−C(O)R、−CO、−CONR、−NRC(O)R、−NR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−NRSO、および3から6員ヘテロシクリルからなる群から独立して選択される、1から3個の置換基を有する。
[0077]Z上の置換基が、置換されたフェニルまたは置換されたヘテロアリールである場合、Z上の置換基は好ましくは、ハロゲン、−OH、−OR、−CN、−NO、=O、−CN、−NO、−OC(O)R、−CO、−C(O)R、−CONR、−NRC(O)R、−NR、−SR、−SOR、−SO、−NRSO、置換されていないまたは置換されたC1−8アルキル、置換されていないまたは置換されたC1−8ハロアルキル、置換されていないまたは置換されたC3−8シクロアルキル、および3から6員ヘテロシクリルからなる群から独立して選択される、1から3個の置換基を有する。
[0078]Z上の置換基が、置換されたヘテロシクリルである場合、Z上の置換基は好ましくは、置換されていないまたは置換されたC1−8アルキル、C1−8ハロアルキル、−OR、−OH、−C(O)R、−CONR、−NR、および−SOからなる群から独立して選択される、1から2個の置換基を有する。
(好ましい化合物)
[0079]いくつかの好ましい態様において、該化合物を以下の式により表す:
Figure 0004611962
Figure 0004611962
[0080]上の各式においてX’およびX”は、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−OH、−OR、−C(O)R、−CO、−O(CO)R、−C(O)NR、−OC(O)NR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)、−NRSO、−NR(CO)NR、置換されていないまたは置換されたC1−8アルキル、置換されていないまたは置換されたC1−8ハロアルキル、置換されていないまたは置換されたC2−8アルケニル、置換されていないまたは置換されたC2−8アルキニル、置換されていないまたは置換されたC3−8シクロアルキル、置換されていないまたは置換されたC6−10アリール、置換されていないまたは置換された5から10員ヘテロアリール、および置換されていないまたは置換された3から10員ヘテロシクリルからなる群から各々独立して選択される、ただしX’およびX”の双方が同時に水素であることはできないものとする。
[0081]1つの好ましい態様においてX’およびX”は、水素、−NO、−OR、−C(O)R、−SO、−NR、置換されていないまたは置換されたC1−8アルキル、置換されていないまたは置換されたC1−8ハロアルキル、置換されていないまたは置換されたC3−8シクロアルキル、置換されていないまたは置換されたC2−8アルケニル、置換されていないまたは置換されたフェニル、置換されていないまたは置換された5または6員ヘテロアリール、置換されていないまたは置換された5または6員ヘテロシクリルからなる群から各々独立して選択される、ただしX’およびX”の双方が同時に水素であることはできないものとする。
[0082]もう1つの好ましい態様においてX’およびX”は、水素、−CF、−CH=CH、イソアミル、フェニルアセチレン、t−ブチル、エチル(Et)、i−プロピル(Pr)、−C(CHCHCH、ヒドロキシブチル、−C(CHCHCHOH、−CHCHCOMe、−OCF、−OMe、−O−Pr、−C(O)Me、−SOMe、フェニル(Ph)、−OEt、ピラゾール、オキサゾール、およびモルホリニルからなる群から各々独立して選択される、ただしX’およびX”の双方が同時に水素であることはできないものとする。
[0083]上の各式においてY’およびY”は、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−OH、−OR、−C(O)R、−CO、−SR、−SOR、−SO、置換されていないまたは置換されたC1−4アルキル、および置換されていないまたは置換されたC1−4ハロアルキルからなる群から各々独立して選択される、ただしY’およびY”の双方が同時に水素であることはできないものとする。
[0084]1つの好ましい態様においてY’およびY”は、各々独立して水素またはハロゲンである、ただし一方または双方がハロゲンであるものとする。より好ましくは、Y’が水素でありY”がクロロである;Y’およびY”の双方がフルオロである;Y’が水素でありY”がフルオロである;またはY’が水素でありY”がブロモである。最も好ましくは1つのハロゲン原子が式(I)のスルホンアミドに対してパラの位置をとる。
[0085]上の各式においてZ’およびZ”は、水素、ハロゲン、置換されていないまたは置換されたC1−8アルキル、置換されていないまたは置換されたC3−8シクロアルキル、置換されていないまたは置換されたC2−8アルケニル、置換されていないまたは置換されたC2−8アルキニル、置換されていないまたは置換されたC1−8アルコキシ、=O、−CN、−NO、−OH、−OR、−OC(O)R、−CO、−C(O)R、−CONR、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NR、−NRCO、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−NRSO、置換されていないまたは置換されたC6−10アリール、置換されていないまたは置換された5または6員ヘテロアリール、および置換されていないまたは置換された3から7員ヘテロシクリルからなる群から各々独立して選択される。
[0086]1つの好ましい態様においてZ’およびZ”は、水素、ハロゲン、置換されていないまたは置換されたC1−8アルキル、置換されていないまたは置換されたC3−8シクロアルキル、−CN、−OH、−OR、−C(O)R、−CO、−OC(O)R、−CONR、−NR、−NRCO、−SR、−SOR、−SO、−NRSO、置換されていないまたは置換されたC6−10アリール、および置換されていないまたは置換された5または6員ヘテロアリールからなる群から各々独立して選択される。
[0087]より好ましい態様においてZ’およびZ”は各々独立して、水素、ハロゲン、−CN、−OR、−NR、−SR(例えばチオメチル)、−SOR、および−SO(例えばメチルスルホニル)、置換されていないもしくは置換されたC1−6アルコキシ(例えばメトキシ)、置換されていないもしくは置換されたC1−6アルキル(例えばメチル)、置換されていないもしくは置換されたフェニル、または置換されていないもしくは置換された5もしくは6員ヘテロシクリルである。
(CCR9活性を調節する組成物)
[0088]もう1つの側面において、本発明はCCR9活性を調節する組成物を提供する。一般に、ヒトおよび動物におけるケモカイン受容体活性を調節するための組成物は、医薬的に受容可能な賦形剤または希釈剤、および式(I)として上に提供した式を有する化合物を包含するものとする。
[0089]当明細書で使用する場合“組成物”という用語は、特定の成分を特定の量で包含する製品、ならびに特定の成分の特定の量での併用に直接または間接的に由来するあらゆる製品を包括的に含むことを意図する。“医薬的に受容可能な”により、担体、希釈剤または賦形剤が製剤中の他の成分と適合しなければならず、そのレシピエントに有害であってはならないことを意味する。
[0090]本発明の化合物の投与のための医薬組成物は、ユニット投与量の剤形で使いやすいように提供してもよく、薬学分野で公知のいずれの方法で調製してもよい。すべての方法は、1つまたはそれより多くの付加的な成分を構成する担体と共に活性成分を合わせるステップを含む。一般に医薬組成物は活性成分を、液体の担体または微細に分割された固体の担体またはその双方と共に均一および完全に合わせることにより調製し、その後必要であれば所望の剤形に製品を成型する。医薬組成物において活性な目的の化合物は、疾患の進行または状態に所望の効果をもたらすために十分な量で含まれる。
[0091]活性成分を含有する医薬組成物は、経口投与に適する剤形、例えば錠剤、トローチ、ロゼンジ、水溶性または油性の懸濁液、分散可能な粉末または顆粒、エマルジョンおよび米国特許出願20020012680に記載されているような自己乳化(剤)(self emulsifications)、ハードカプセルもしくはソフトカプセル、またはシロップもしくはエリキシルとしてよい。経口使用を意図する組成物は、医薬組成物の製造に関する技術分野に公知のあらゆる方法により調製してよい。このような組成物は、医薬的に洗練された味のよい調製剤を提供するために、甘味剤、芳香剤、着色剤、および保存剤から選択される1つまたはそれより多くの物質を含有してよい。錠剤は、錠剤の製造に適する非毒性の医薬的に受容可能な賦形剤と混合して活性成分を含有する。これらの賦形剤は、例えば不活性の希釈剤 例えばセルロース、二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、グルコース、マンニトール、ソルビトール、ラクトース、リン酸カルシウム、またはリン酸ナトリウム;顆粒化剤および崩壊剤用に 例えばコーンスターチまたはアルギン酸;結合剤 例えばPVP、セルロース、PEG、スターチ、ゼラチンまたはアカシア、および滑剤 例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクとしてよい。錠剤はコーティングしなくてもよいし、あるいは胃消化管での崩壊および吸収を遅延させ、それにより長時間にわたる持続的な作用を提供するための、腸溶性またはその他の公知の技術によりコーティングしてもよい。例えば徐放性物質 例えばグリセリルモノステアレートまたはグリセリルジステアレートを使用してもよい。錠剤はまた、米国特許第4,256,108;4,166,452;および4,265,874に記載の技術によりコーティングし、コントロールされた放出のための浸透性治療用錠剤を形成してもよい。
[0092]経口使用のための製剤はまた、活性成分を不活性の固体希釈剤 例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウムもしくはカオリンと混合するハードゼラチンカプセルとして、または活性成分を水もしくはオイルの媒体 たとえばピーナッツオイル、流動パラフィンもしくはオリーブオイルと混合するソフトゼラチンカプセルとして提供してもよい。加えてエマルジョンは、水混和性ではない成分 例えばオイルと共に調製し、界面活性剤 例えばモノ−ジグリセリド、PEGエステル等を用いて安定化させることができる。
[0093]水溶性懸濁液は、水性懸濁液の製造に適する賦形剤と混合して活性物質を含有する。このような賦形剤として懸濁剤、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴム、アカシアゴムがあり;分散剤または湿潤剤は、天然に生成されるホスファチド 例えばレシチン、または酸化アルキレンと脂肪酸との縮合物 例えばポリオキシエチレンステアレート、または酸化エチレンと長鎖脂肪酸アルコールとの縮合物 例えばヘプタデカエチレンオキシセタノール、または酸化エチレンと、脂肪酸およびヘキシトールから誘導される部分エステルとの縮合物 例えばポリエチレンソルビトールモノオレエート、または酸化エチレンと、脂肪酸およびヘキシトール無水物から誘導される部分エステルとの縮合物 例えばポリエチレンソルビタンモノオレエートとしてよい。水溶性懸濁液はまた、1つまたはそれより多くの保存剤 例えばエチルまたはn−プロピル、P−ヒドロキシ安息香酸エステル、1つまたはそれより多くの着色剤、1つまたはそれより多くの芳香剤、および1つまたはそれより多くの甘味剤 例えばスクロースまたはサッカリンを含有してよい。
[0094]油性懸濁液は、活性成分を植物油、例えばラッカセイ油、オリーブ油、ゴマ油もしくはココナッツ油、または鉱物油 例えば流動パラフィンに懸濁させることにより製剤化してよい。油性懸濁液は増粘剤、例えばビーズワックス、固形パラフィンまたはセチルアルコールを含有してよい。甘味剤、例えば上述の物質、および芳香剤を加えて、味のよい経口調製剤を提供してよい。これらの組成物は抗酸化剤 例えばアスコルビン酸を加えることにより保存してよい。
[0095]水を加えることによる水溶性懸濁液の調製に適する分散可能な粉末および顆粒は、活性成分を、分散剤または湿潤剤、懸濁剤および1つまたはそれより多くの保存剤と混合して提供する。適切な分散剤または湿潤剤および懸濁剤は、既に上に述べた物質を例として挙げられる。付加的な賦形剤、例えば甘味剤、芳香剤および着色剤もまた含めてもよい。
[0096]本発明の医薬組成物はまた、水中油滴型エマルジョンの剤形としてもよい。油相は、植物油 例えばオリーブ油もしくはラッカセイ油、または鉱物油 例えば流動パラフィン、またはこれらの混合物としてよい。適切な乳化剤は、天然に生成されるゴム 例えばアカシアゴムまたはトラガカントゴム、天然に生成されるホスファチド 例えば大豆、レシチン、および脂肪酸とヘキシトール無水物から誘導されるエステルまたは部分エステル 例えばソルビタンモノオレエート、および前記部分エステルと酸化エチレンとの縮合物 例えばポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートとしてよい。エマルジョンはまた甘味剤および芳香剤を含有してもよい。
[0097]シロップおよびエリキシルは甘味剤、例えばグリセロール、ポリエチレングリコール、ソルビトールまたはスクロースを用いて製剤化してよい。このような製剤はまた、粘滑剤、保存剤、ならびに芳香剤および着色剤を含有してもよい。経口用溶液は、例えばシクロデキストリン、PEGおよび界面活性剤と組み合わせて調製することができる。
[0098]該医薬組成物は、滅菌した注射可能な水溶性または油性の懸濁液の剤形としてよい。本懸濁液は、上述の適切な分散剤または湿潤剤および懸濁剤を用いて公知の技術により製剤化してよい。滅菌した注射可能な調製剤はまた、非毒性の非経口的に受容可能な希釈液または溶媒中の滅菌した注射可能な溶液または懸濁液、例えば1,3−ブタンジオール中の溶液としてもよい。使用してよい受容可能なビヒクルおよび溶媒として、水、リンガー溶液および等張の塩化ナトリウム溶液がある。加えて滅菌、無菌(axed)の油も、溶媒または懸濁液の媒体として従来のように使用する。この目的のため、合成のモノグリセリドまたはジグリセリドを含むあらゆる非刺激性不揮発性の油を使用してよい。加えて脂肪酸 例えばオレイン酸は、注射可能な調製剤中への使用が認められている。
[0099]本発明の化合物はまた、薬剤の直腸投与用の坐剤の剤形で投与してもよい。これらの組成物は、通常温度では固体であるが直腸の温度では液体であるため、直腸内で溶けて薬剤を放出することになる、適切な非刺激性の賦形剤と薬剤を混合することにより調製することができる。このような材料としてココアバターおよびポリエチレングリコールがある。加えて該化合物は、溶液または軟膏による視覚的な送達により投与することができる。なおさらに本題の化合物の経皮送達は、イオントフォレーシスパッチ等の方法により達成することができる。
[00100]局所使用のためには、本発明の化合物を含有するクリーム、軟膏、ジェル、溶液または懸濁液を使用する。当明細書で使用する場合、局所投与はまた口腔洗浄液およびうがい薬の使用を含むことを意味する。
[00101]本発明の医薬組成物および方法はさらに、当明細書に指摘したように治療上活性な他の化合物、例えば上述の病理学的状態の治療に適用する薬剤を包含してもよい。
(CCR9を介した状態または疾患を治療する方法)
[00102]なおもう1つの側面において本発明は、CCR9を介した状態または疾患を有する被験者に、上の式(I)のあらゆる化合物の治療有効量を投与することにより、このような状態または疾患を治療または予防する方法を提供する。本方法に使用するための化合物として、式(I)による化合物、態様として上に提供したもの、以下の実施例に特に例示するもの、および本明細書において特定された構造と共に提供したものを含む。“被験者”は本明細書において、動物、例えば霊長類(例えばヒト)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウス等を含む(これに限定されない)哺乳類を含むものと定義する。好ましい態様において、被験者はヒトである。
[00103]本明細書で使用する場合“CCR9を介した状態または疾患”という語句ならびに関連する語句および用語は、不適当な、すなわち正常より少ないかまたは多いCCR9機能の活性を特徴とする状態または疾患をいう。不適当なCCR9機能の活性は、正常ではCCR9を発現しない細胞中のCCR9の発現、CCR9発現の増加(例えば炎症および免疫調節の障害および疾患をもたらす)、またはCCR9発現の低下という結果として現れるかもしれない。不適当なCCR9機能の活性はまた、正常ではTECKを分泌しない細胞中によるTECKの分泌、増加したTECK発現(例えば炎症および免疫調節の障害および疾患をもたらす)、または低下したTECK発現という結果として現れるかもしれない。CCR9を介した状態または疾患は、不適当なCCR9機能の活性によって完全にまたは部分的に仲介されるとも考えられる。しかしながら、CCR9を介した状態または疾患は、CCR9を調節することが根元的な状態または疾患に何らかの影響を及ぼす状態または疾患の1つである(例えばCCR9拮抗薬は少なくとも一部の患者における患者の良好な生活に何らかの改善をもたらす)。
[00104]“治療上の有効量”という用語は、研究者、獣医、医師またはその他の治療提供者により研究されている、細胞、組織、システム、または動物、例えばヒトの生物学的または医学的応答を引き出す、主題の化合物の量を意味する。
[00105]炎症、免疫障害、感染および癌に伴う疾患および状態は、本発明の化合物、組成物および方法を用いて治療または予防することができる。態様の1つの群において、ヒトまたは他の種の慢性疾患を含む疾患または状態を、CCR9機能の阻害剤を用いて治療することができる。これらの疾患または状態として以下を含む:(1)アレルギー性疾患 例えば全身性アナフィラキシーまたは過敏性応答、薬物アレルギー、昆虫の刺傷によるアレルギーおよび食物アレルギー、(2)炎症性腸疾患 例えばクローン病、潰瘍性大腸炎、回腸炎および腸炎、(3)膣炎、(4)乾癬および炎症性の皮膚病 例えば皮膚炎、湿疹、アトピー性皮膚炎、アレルギー性接触性皮膚炎、蕁麻疹およびそう痒症、(5)血管炎、(6)椎骨関節症、(7)強皮症、(8)喘息および呼吸のアレルギー性疾患 例えばアレルギー性喘息、アレルギー性鼻炎、過敏性肺疾患等、(9)自己免疫疾患 例えば繊維性筋肉痛、強皮症、強直性脊椎炎、若年性RA、スチル病、多関節性若年性RA、少数関節性若年性RA、リウマチ性多発性筋痛、慢性関節リウマチ、乾癬性関節炎、骨関節炎、多関節性関節炎、多発性硬化症、全身性紅斑性狼瘡、I型糖尿病、II型糖尿病、糸球体腎炎、等、(10)移植片拒絶(同種移植片拒絶を含む)、(11)移植片対宿主病(急性および慢性の双方を含む)、(12)望ましくない炎症性応答が阻害されるべきその他の疾患、例えばアテローム硬化症、筋炎、神経変性の疾患(例えばアルツハイマー病)、脳炎、髄膜炎、肝炎、腎炎、敗血症、サルコイドーシス、アレルギー性結膜炎、耳炎、慢性閉塞性肺疾患、副鼻腔炎、ベーチェット症候群および痛風、(13)免疫を介した食物アレルギー 例えばセリアック病、(14)肺線維症およびその他の線維症疾患、および(15)過敏性腸症候群。
[00106]態様のもう1つの群において、疾患または状態をCCR9機能の調節薬および拮抗薬を用いて治療することができる。CCR9機能を調節することにより治療する疾患の例として、癌、心血管疾患、血管形成または新血管新生が1つの役割を担う疾患(新生物の疾患、網膜症および筋肉変性)、感染疾患(ウイルス感染、例えばHIV感染、および細菌感染)および免疫抑制の疾患 例えば臓器移植の状態および皮膚移植の状態を含む。“臓器移植の状態”という用語は、骨髄移植の状態および固体臓器(例えば、腎臓、肝臓、肺、心臓、膵臓、またはそれらを組み合わせたもの)移植の状態を含むことを意味する。
[00107]好ましくは本方法は、クローン病および潰瘍性大腸炎を含む炎症性腸疾患、アレルギー性疾患、乾癬、アトピー性皮膚炎および喘息、自己免疫疾患 例えば慢性関節リウマチ、ならびに免疫を介した食物アレルギー 例えばセリアック病から選択される疾患または状態の治療を対象とする。
[00108]治療する疾患および被験者の状態に依存して本発明の化合物および組成物は、経口、非経口(例えば筋肉内、腹腔内、静脈内、ICV、大槽内への注射もしくは注入、皮下注射、またはインプラント)、吸気、経鼻、経膣、直腸から、舌下、または局所の投与経路で投与してよく、各投与経路に適当な従来の非毒性の医薬的に受容可能な担体、アジュバントおよびビヒクルを含有する、適切な投与ユニット製剤中に、単独でまたは合わせて製剤化してよい。本発明はまた、デポ製剤中での本発明の化合物および組成物の投与も考慮する。
[00109]ケモカイン受容体の調節を必要とする状態の治療または予防において、単回または複数回の投与で投与することのできる適当な投与量レベルは一般に、1日当たり患者の体重kg当たり約0.001から100mgであろう。好ましくは投与量レベルは1日当たり約0.01から約25mg/kg;より好ましくは1日当たり約0.05から約10mg/kgであろう。適切な投与量レベルは、1日当たり約0.01から約25mg/kg、1日当たり約0.05から約10mg/kg、または1日当たり約0.1から約5mg/kgとしてもよい。この範囲内で、投与量は1日当たり0.005から0.05、0.05から0.5、0.5から5.0、または5.0から50mg/kgとしてよい。経口投与用に該組成物は好ましくは、活性成分 1.0から1000ミリグラムを含有する、特に治療する患者への投与量を症状により調節して、活性成分 1.0、5.0,10.0、15.0、20.0、25.0、50.0、75.0、100.0,150.0、200.0、250.0、300.0、400.0、500.0、600.0、750.0,800.0、900.0、および1000.0ミリグラムを含有する錠剤の剤形で提供する。該化合物は1日当たり1回から4回、好ましくは1日当たり1回または2回の投与計画で投与してよい。
[00110]しかし、あらゆる特定の患者の対する特異的な用量レベルおよび投与頻度は多様としてよく、使用する特異的な化合物の活性、その化合物の代謝の安定性および作用の長さ、年齢、体重、遺伝的特徴、一般的健康状態、性別、食事、投与の方法および時間、排出速度、併用薬剤、特定の状態の重症度、および宿主に行っている治療を含む様々な因子に依存するであろう。
[00111]まだ他の態様において本方法は、アレルギー性疾患の治療を対象とする。この場合本発明の化合物または組成物は単独でまたは第2の治療薬と併用してのいずれかで投与し、前記の第2の治療薬を抗ヒスタミン薬とする。併用して使用する場合、医師は本発明の化合物または組成物および第2の治療薬を組み合わせたものを投与することができる。また該化合物または組成物および第2の治療薬は、あらゆる順番で逐次的に投与することもできる。
[00112]なお他の態様において、本方法は乾癬の治療への方向付けを行う。この場合本発明の化合物または組成物は単独でまたは第2の治療薬、たとえばコルチコステロイド、滑剤、表皮剥奪剤、ビタミンD誘導体、PUVAおよびアントラリンと併用して使用する。
[00113]他の態様において本方法は、本発明の化合物または組成物を単独で、または第2の治療薬 例えば滑剤およびコルチコステロイドと併用してのいずれかで使用する、アトピー性皮膚炎の治療を対象とする。
[00114]さらなる態様において本方法は、本発明の化合物または組成物を単独で、または第2の治療薬 例えばβ2作動薬およびコルチコステロイドと併用してのいずれかで使用する、喘息の治療を対象とする。
[00115]本発明の化合物および組成物は、注目する状態または疾患、例えば炎症性腸疾患、アレルギー性疾患、乾癬、アトピー性皮膚炎および喘息を含む炎症性の状態および疾患、ならびに上に指摘した病理学的状態および疾患を予防および治療するための、関連する有用性を有するその他の化合物および組成物と併用することができる。併用治療に使用するための適当な薬剤の選択は、当業者が行うことができる。治療薬の併用が相乗的に作用し、様々な障害の治療または予防を達成してもよい。このアプローチを用いることで各薬剤をより低い投与量で治療効能を達成することができ、それにより副作用の可能性を低減することができてもよい。
[00116]本発明の化合物−対−第2の活性成分の重量比は多様としてよく、各成分の有効用量に依存するであろう。一般には各成分の有効用量を使用するものとする。したがって例えば本発明の化合物をNSAIDと併用する場合、本発明の化合物−対−NSAIDの重量比は一般に、約1000:1から約1:1000、好ましくは約200:1から約1:200の範囲とする。本発明の化合物および他の活性成分の併用は、一般にはまた上述の範囲内とするが、ケース毎に各活性成分の有効用量を使用すべきであろう。
実施例
[00117]以下で使用する試薬および溶媒は、市販の業者、例えばAldrich Chemical Co. (Miowaukee, Wisconsin, USA)から得ることができる。H−NMRは、Varian Mercury 400MHz NMRスペクトロメーターにて記録した。有意なピークは順に:多重度(s、一重線;d、二重線;t、三重線;q、四重線;m、多重線)およびプロトン数をまとめている。質量分析の結果は、質量/電荷の比率、次いで各イオンの相対アバンダンス(括弧内)として報告される。表ではただ1つのm/e値を、最も一般的な原子同位体(複数)を含むM+H(または指摘している場合にはM−H)イオンについて報告する。同位体のパターンはすべてのケースにおいて予測される式に対応している。エレクトロスプレーイオン化質量分析の分析は、サンプルの送達のためのHP1100 HPLCを用いたHewlett-Packard MSD エレクトロスプレー質量分析計にて行った。通常、被験化合物は、メタノール中に0.1mg/mLで溶かし、1マイクロリットルを送達溶媒と共に質量分析計に注入し、100から1500ダルトンまでスキャンした。すべての化合物は、送達溶媒として1%ギ酸を含むアセトニトリル/水を用いた正イオンESIモードで分析することができた。以下に提供した化合物はまた、送達システムとしてアセトニトリル/水中の2mM NHOAcを用いた負イオンESIモードでも分析することができた。
[00118]本発明の範疇内の化合物は、当業者に公知の様々な反応を用いて以下に記載するように合成することができる。ベンゾフェノンおよびヘテロアリール双方から誘導されるサブユニット、および本請求項の式(I)のスルホンアミド分子の完全な合成、への有用な経路のサンプルを以下に提供する。以下に示す合成の記載において、一部の前駆物質は市販の業者より得た。これらの市販の業者として、Aldrich Chemical Co., Acros Organics, Ryan Scientific Incorporated, Oakwood Products Incorporated, Lancaster Chemicals, Sigma Chemical Co., Lancaster Chemical Co., TCI-America, Alfa Aesar, Davos Chemicals および GFS Chemicals を含む。
[00119]本発明の化合物は、従来の合成方法を用いて調製することができる。これらの化合物を合成するために採用してもよいアプローチの実施例を以下に示す。それでもなお当業者は、本発明の標的化合物を合成するために別の方法を利用してもよく、本文献の文中に記載したアプローチは網羅的ではないが、注目する該化合物への広範囲に適用できる実践的な経路を確かに提供していることを認識するだろう。
[00120]本特許で請求するある種の化合物は、異なるエナンチオマーおよびジアステレオマーの形で存在し得るものであり、これらの化合物のすべてのこのような変異体は本発明の範疇に含まれる。
[00121]本文中の鍵となる化合物を合成するために使用する実験方法の詳細な記述は、それらを同定する物理的データ、ならびにそれらに伴う構造的表現により記載される分子を導くものである。
[00122]当業者はまた、有機化学の標準的な一連の方法(work up)の間に、酸および塩基が頻繁に使用されることを認識するだろう。本特許内に記載する実験方法の途中段階で、親化合物が必然的な固有の酸性度または塩基性度を有する場合には、親化合物の塩を生成することもある。
(CCR9調節薬の調製)
[00123]以下の実施例は、請求した本発明を説明するために提供するものであり、限定するためのものではない。
[00124]加えて当業者は、本特許で請求する分子は様々な標準的な有機化学の変換反応を用いて合成してもよいことを、認識するだろう。
[00125]本発明の標的化合物を合成するために広く使用されるある種の一般的な反応のタイプを、実施例にまとめる。特に、スルホンアミドの生成、ピリジンN酸化物の生成、およびFriedel-Crafts タイプのアプローチによる2−アミノフェニル−アリールメタノンの合成のための一般的な方法を提供するが、多数の他の標準的な化学も本文献中に記載しており、これらをルーチーンに使用した。
[00126]網羅的とする意図はないが、本発明の化合物を調製するために使用することのできる代表的な有機合成の変換反応を以下に含む。
[00127]これらの代表的な変換反応として以下を含む;標準的な官能基の操作;例えばニトロからアミノへの還元;アルコールおよびピリジンを含む官能基の酸化;ニトリル、メチルおよびハロゲンを含む多様な基の導入のための、IPSOまたは他のメカニズムによるアリールの置換;保護基の導入および除去;求電子剤を用いてのグリニャール生成および反応;Buckvald、SuzukiおよびSonigashira反応を含む(が、これに限定されない)金属を介した交差カップリング反応;ハロゲン化および他の求電子芳香核置換反応:ジアゾニウム塩の生成およびこれらの種の反応;エーテル化;ヘテロアリール基を導くシクロ化(cyclative) 縮合、脱水、酸化および還元;アリールの金属イオン付加(metallation)、および金属交換、ならびに求電子剤 例えば酸塩化物またはWeinrebアミドを用いてのアリール−金属種の後続する反応;アミド化;エステル化;求核置換反応;アルキル化;アシル化;スルホンアミドの生成;クロロスルホニル化;エステルおよび関連する加水分解、等。
(実施例1:N−アリール−ベンゼンスルホンアミドの調製のための一般的方法)
Figure 0004611962
[00128]ピリジンに溶かし、氷水浴中で冷却した所望のアニリン(0.5mmol)に、冷却したピリジンに溶かしたアリールスルホニルクロリド(0.5mmol)の溶液を加えた。次に反応混合液を緩やかに振盪しながら16時間、60℃に加熱した。標準的な一連の方法で溶媒を蒸発させた後、フラッシュクロマトグラフィーまたは逆相HPLCのいずれかにより、対応するN−アリール−ベンゼンスルホンアミドを得た。
(実施例2:(2−アミノ−フェニル)−ピリジニル−メタノンの合成のための一般的方法)
Figure 0004611962
[00129]0℃で撹拌している塩化メチレン中の12.5mL 1M BCl(12mmol、1.2等量)に、15mLのTCE中の所望のハロアニリン(10mmol、1.0等量)を滴下させながら20分にわたり加えた。10分後所望のシアノピリジン(11mmol、1.1等量)を、続いてAlCl(15mmol、1.5等量)を加えた。反応液を室温にして1時間撹拌した後、すべてのDCMを蒸留除去するまで80−90℃で加熱した。次に反応混合液を160℃で4時間還流し、室温まで冷却してオーバーナイト撹拌した。10mL 3M HClを注意深く加え、反応の進行をLC/MSでモニターしながら、混合液を120℃で2-3時間還流した。粗反応液を室温まで冷却し、100mLの水を加えた。粗混合液をDCMで抽出(2×50mL)し、水層を取り出し、有機層から50mL 1M HCl(水溶液)で逆抽出した。すべての水層を合わせて、3M NaOH(水溶液)にてpH12とし、DCMで抽出(4×50mL)した。DCM相をNaSO上で乾燥、濾過し、ロータリーエバポレーションにより濃縮した。粗生成物をEtOで十分に洗浄し、真空下で乾燥させ、必要な場合は従来の技術、例えばカラムクロマトグラフィーによりさらに精製した。
(実施例3:スルホンアミドピリジン−N−オキシドの合成のための一般的方法)
Figure 0004611962
[00130]所望のN−アリール−ベンゼンスルホンアミド(250μmol)を2mL DCMに溶かした後、m−CPBA(1.0−1.5等量)を加えた。反応液を室温で振盪し、LC−MSでモニターした。反応が終了するまで必要であれば少量ずつ、付加的にmCPBAを加えた。ほとんどの場合、反応は15−24時間のrxn時間を必要とした。標準的な一連の方法で粗生成物を単離し、これをカラムクロマトグラフィーにて精製した。
(実施例4:(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−ピリジン−4−イル−メタノンの合成)
Figure 0004611962
[00131]30mLのTCE中の4−クロロアニリン(2.0g、16mmol)の溶液を、BCl溶液(1M DCM中)(24ml、24mmol)に、氷浴で冷却しながら15分間にわたり滴下させながら加え、反応混合液を同温度でさらに10分間撹拌した。4−シアノピリジン(2.0g、19mmol)およびAlCl(3.0g、22mmol)を氷水浴で冷却しながら加えた。溶液を室温に温まるまで放置し、30分間撹拌した。得られた溶液を160℃で4時間還流し、室温でオーバーナイト撹拌した。次に反応混合液を30mLの3N HClで処理し、混合液を110℃で1.5時間還流した。反応混合液を室温に冷却するまで放置し、その溶液を6N NaOHでpH12に調整した後、水およびDCMで希釈した。得られた2層を分離し、水層をDCMで3回抽出し、有機層を合わせて硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去した後、得られた固体をエーテルで洗浄し、(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−ピリジン−4−イル−メタノンを得た(2.8g、75%)。
(実施例5:(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−(6−メチル−ピリジン−2-イル)メタノンの合成)
Figure 0004611962
[00132]0℃で撹拌しているDCM中の20mL 1M BCl(20mmol、2.3等量)に、15mLのTCE中の1.1g 4−クロロアニリン(8.6mmol、1.0等量)の溶液を、5分にわたり滴下させながら加えた。10分後、1.1gの2-シアノ−6−メチルピリジン(1.1等量)を反応混合液に加え、2分後1.6g AlCl(12mmol、1.4等量)を加えた。5分後、反応液を室温にし、1時間撹拌した後、160℃で17時間加熱した。100mL 3M HClを加え、反応をLC/MSでモニターした。6時間後反応液を熱源から外し、室温まで冷却し、300mLの水を加えた。粗混合液をDCMで抽出(1×500mL)し、水層を取り出し、有機層から300mL 3M HCl(水溶液)で逆抽出した。すべての水層を合わせて、3M NaOH(水溶液)にてpH11とし、DCMで抽出した。DCM層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、ロータリーエバポレーションにより濃縮した。調製用 (preparatory)クロマトグラフィーにより、生成物の特徴づけを行う前にHCl塩に変換させた淡黄色固体として得ることができた。H NMR:δ(ppm):2.83(s、3H)、7.32(d、J=2.0Hz、1H)、7.34(d、J=1.6Hz、1H)、7.49(d、J=7.6Hz、1H)、7.82−7.85(m、2H)、7.99(t、J=7.6Hz、H)、8.27(d、J=7.6Hz、1H)、10.83(s、1H)。MS:(M+H)/z=247.0
(実施例6:(5−クロロ−2−ニトロ−フェニル)−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−メタノールの合成)
Figure 0004611962
[00133]10mL 無水THF中の1.0g 2−クロロ−5−ヨードピリジン(4.1mmol、1.0等量)の溶液を、−40℃から−50℃で撹拌した。5分後、2.2mLの2.1M PrMgBr/THF(4.6mmol、1.1等量)を滴下させながら1分にわたり加え、反応混合液を30分間−40℃から−50℃に維持する。次に1.3gの2−ニトロ−5−クロロベンゾアルデヒド(7.0mmol、1.7等量)を加え、反応液を−50℃に維持した。1時間後、反応液が−10℃に温まるまで放置し、さらに15分後50mL飽和食塩水にて反応を停止させた。粗生成物EtOAcで抽出し、NaSO上で乾燥させ、ロータリーエバポレーションで濃縮し、所望の生成物を得た。MS:(M+H)/z=298.9
(実施例7:(5−クロロ−2−ニトロ−フェニル)−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−メタノンの合成)
Figure 0004611962
[00134](5−クロロ−2−ニトロ−フェニル)−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−メタノールに、DCM中の過剰(約2等量)のPDCを加えた。懸濁液を室温でオーバーナイト振盪した。反応液をLC−MSでモニターし、さらに1−2等量のPDCを加え、反応液をさらに6時間振盪した。粗生成物をセライトを通して濾過し、フラッシュクロマトグラフィーにて精製した(シリカゲル、DCM)。H NMR(CDCl):δ(ppm):7.50(d、J=2.4Hz、1H)、7.79(d、J=8.0Hz、1H)、7.68&7.70(dd、J=8.8Hz、2.0Hz、1H)、8.09−8.11(m、1H)、8.24(d、J=8.8Hz、1H)、8.57(d、J=2.0Hz、1H)。MS:(M+H)/z=269.9
(実施例8:(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−メタノンの合成)
Figure 0004611962
[00135]3−(5−クロロ−2−ニトロフェニル)−ピリジニルメタノンを、濃HCl、DMF、SnClの混合液に加え、130℃で加熱した。反応をLC/MSでモニターし、2時間後に熱源から外した。粗反応液をKCO水溶液で処理し、DCM中に抽出し、ロータリーエバポレーションで濃縮した。粗生成物を調製用クロマトグラフィーにて精製した。MS:(M+H)/z=267.0
(実施例9:N−(4−クロロ−フェニル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00136]25mLピリジン中の4−クロロアニリン(5.0g、39.2mmol)の溶液に、5.3mL(43.1mmol)の塩化ピバロイルを加え、反応混合液をオーバーナイト室温で撹拌した。混合液を激しく撹拌している6M HCl中に注ぎ、減圧濾過により固体を集め、HOで十分に洗浄し、真空下で乾燥し、表題の化合物を得た。1H NMR(CDCl3)δ7.47(d、J=9.2Hz、2H)7.30(s、1H)7.27(d、J=8.8Hz、2H)1.32(s、9H)MS(ES)m/z=212.1
(実施例10:N−[4−クロロ−2−(ヒドロキシ−ピリジン−3−イル−メチル)フェニル]−2,2−ジメチル−プロピオンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00137]N−(4−クロロ−フェニル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(3.0、14.2mmol)を、ゴムのセプタムおよび窒素の引入口を取り付けた、乾燥した100mLフラスコ中の15mL THFに溶かし、氷水浴中で25分間0℃に冷却した。ヘキサン中の2.5M BuLi溶液(17.0mL、42.6mmol)を加え、混合液を45分間撹拌した。生成したどろどろした黄色の沈殿に15mL THF中のピリジン−3−カルボキシアルデヒド(3.03g、28.4mmol)の溶液を加えた。氷浴を外し、混合液を室温で45分間撹拌させ、25mL HOにて反応を停止させた。混合液を分液ロートに移し、水相を捨てた。有機相を真空下で乾燥させ、オレンジ色の油状として生成物を得た。1H NMR(CDCl3)δ8.85(m、1H)8.54(m、1H)8.42(m、1H)8.10(dd、J=8.8Hz、2.8Hz、1H)7.50(d、J=8.0Hz、1H)7.31(m、1H)7.23(m、1H)7.10(m、1H)5.85(m、1H)1.70(d、1H)1.08(s、9H);MS(ES)m/z=319.1(MH)
(実施例11:N−[4−クロロ−2−(ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−2,2−ジメチル−プロピオンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00138]N−[4−クロロ−2−(ヒドロキシ−ピリジン−3−イル−メチル)−フェニル]−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(1.0g、3.14mmol)を5mLピリジンに溶かし、CrO(0.75g、7.5mmol、2.39等量)で処理した。混合液をN下、室温で5時間撹拌し、20mL 1:2 EtOAc/HOで希釈し、セライトを通して濾過した。水相を分離して捨てた後、有機相を真空下で乾燥させ、生成物を得た(680mg、70%)。1H NMR(CDCl3)δ11.6(s、1H)8.92(d、J=2.4Hz、1H)8.84(d、J=8.0Hz、1H)8.73(d、J=9.2Hz、1H)8.00(d、J=8.0Hz、1H)7.56(dd、J=11.2Hz、2.0Hz、1H)7.48(m、2H)1.36(s、9H)MS(ES)m/z=317.1(MH)
(実施例12:(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−ピリジン−3−イル−メタノンの合成)
Figure 0004611962
[00139]N−[4−クロロ−2−(ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(0.65g)を5mLの70%HSOに懸濁させ、油浴中でオーバーナイト95℃で加熱した。室温まで冷却した後、氷水浴中に入れた20mLの40%NaOH溶液に、この溶液を撹拌しながら滴下させて加えた。生成された微細な黄色沈殿を減圧濾過して集め、水で十分に洗浄し、真空下で乾燥させ、370mgの生成物を得た。1H NMR(CDCl3)δ8.84(dd、J=2.4Hz、0.8Hz、1H)8.77(dd、J=4.8Hz、2.0Hz、1H)7.93(dt、J=8.4Hz、2.0Hz、1H)7.43(m、1H)7.35(d、J=2.0Hz、1H)7.25(d、J=0.8Hz、1H)6.71(d、J=8.8Hz、1H)6.21(s、2H)MS(ES)m/z=233.0(MH)
(実施例13:2−メチル−イソニコチノニトリルの合成)
Figure 0004611962
[00140]硫酸ジメチル(18.3mL、192.4mmol)を、撹拌している2−ピコリン−N−オキシド(20g)に10分間にわたり加えた。反応は発熱反応であり、材料はすばやく均一になった。混合液を60℃油浴中で2時間加熱した後、揮発性物質を真空下で除去し、淡黄色の油を25mL HOで希釈し、10分にわたり160mLの25%(w/v)KCN/HOに滴下させながら加えた。3.5時間撹拌後、生成された黄色沈殿を減圧濾過で集め、カラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)にて精製し、13.0gの生成物を得た(60%)。1H NMR(CDCl3)δ8.66(d、J=4.8Hz、1H)7.37(s、1H)7.31(d、J=4.4Hz、1H)2.62(s、3H)2.62(s、3H);MS(ES)m/z=119.0
(実施例14:(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−メタノンの合成)
Figure 0004611962
[00141]4−クロロ−フェニルアミン(1.8g、14.2mmol)および2−メチル−イソニコチノニトリル(2.0g、16.9mmol)を用いて、(2−アミノ−フェニル)−アリール−メタノンの合成のための一般的方法により、表題の化合物を調製した。1H NMR(CDCl3)δ8.64(d、J=4.8Hz、1H)7.28(m、3H)7.20(d、J=6.0Hz、1H)6.70(d、J=12.4Hz、1H)6.28(s、2H)2.66(s、3H)MS(ES)m/z=247.0
(実施例15:(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イル−メタノンの合成)
Figure 0004611962
[00142]EtO(60ml)中の2−ブロモピリジン(5ml、52mmol)の溶液に40mlのn−ブチルリチウム(ヘキサン中に1.6M、64mmol)を、−40℃で30分にわたり窒素雰囲気下で滴下させながら加えた。得られる黄色溶液をさらに1時間−50℃から−30℃で撹拌した。別のフラスコ内で、乾燥THF(90ml)中の2−アミノ−5−クロロ安息香酸(2.05g、12mmol)の溶液を、窒素雰囲気下で氷で冷却しながら、上述のように調製した溶液に一度に(in one portion)加えた。反応混合液を2時間0℃で撹拌した後、クロロメチルシラン(30ml)を0℃で撹拌しながら加えた。反応混合液を室温に温まるまで放置し、1N HCl水溶液(100ml)を加えた。得られる2相系を分離した。水相を6N NaOH溶液でpH12に調整し、酢酸エチル(2×150ml)で抽出した。有機抽出物を合わせてNaSO上で乾燥させた。溶媒を除去した後、残渣を、溶出液として酢酸エチル/ヘキサン(1:4)を用いたフラッシュクロマトグラフィーにて精製した。EtO/ヘキサン混合液から生成物を結晶化させ、所望の生成物1.26g(45%)を黄色固体として得た。H NMR(DMSO−d、500MHz):δ6.90(1H、d、J=9Hz)、7.31(1H、dd、J=9および2.5Hz)、7.40(2H、br)、7.53(1H、d、J=2.5Hz)、7.61(1H、m)、7.79(1H、d、J=8Hz)、8.03(1H、m)、8.69(1H、m)。MS:(ESI):233.2(M+1)。
(実施例16:(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−(3−メチル−ピリジン−4−イル)−メタノンの合成)
Figure 0004611962
[00143]氷酢酸(150ml)中の3−ピコリン(50g、0.48mol)の溶液に過酸化水素(25ml)を室温で加えた。混合液を90℃に3時間加熱した。混合液を室温まで冷却し、さらに過酸化水素(18.5ml)をゆっくり加えた。混合液を再び90℃に19時間加熱した。過剰な過酸化物をPd−C(2.5g)を用いて0℃で注意深く分解した。濾過によりPd−Cを除去し、濾液を濃縮し、粗3−メチルピリジン−1−オキシドを真空下で分留することにより精製した。
[00144]ヨウ化メチル(15ml)中の3−メチルピリジン−1−オキシド(10g、0.092mol)の溶液を室温で18時間放置し、固体を濾過した。濾液をジエチルエーテルで希釈し、水(40ml)で抽出した。固体を水の抽出物に再び溶かし、1,4−ジオキサン(50ml)を加え、続いてシアン化カリウム(15g、0.23mol)を加え、混合液を室温で3時間撹拌した。生成物をクロロホルムで抽出した。クロロホルム層を水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を真空下で除去し、粗生成物を分留(61−62℃/0.2mm)により精製し、低融点の白色固体を得た。
[00145]BCl(24ml、DCM中1M、0.024mol)を、30mlのトリクロロエチレン中の4−クロロアニリン(2g、0.016mol)の溶液に、0℃で15分間にわたりゆっくり加え、この温度でさらに10分間撹拌した。4−シアノ−3−メチルピリジン(2.2g、0.019mol)およびAlCl(3g、0.022mol)を0℃で加えた。この溶液を室温に温まるまで放置し、30分間撹拌した。次にこの溶液を80−90℃に1時間加熱し、DCMを蒸留除去した。得られる溶液を115℃で4時間還流し、室温でオーバーナイト撹拌した。3N HCl(20ml)を加えて混合液を100℃で2時間還流した。反応混合液を0℃まで冷却し、6N NaOHでpH12に調整した。反応混合液をDCMで抽出し、DCM層を水、食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させた。溶媒を除去し、粗生成物をシリカゲルのカラムクロマトゲラフィーにて精製し、黄色固体を得た。
(実施例17:(2−アミノ−4,5−ジフルオロ−フェニル)−ピリジン−4−イル−メタノンの合成)
Figure 0004611962
[00146]鉄の粉末(28.1g、0.502mol)を、メタノール(200ml)中の1,2−ジフルオロニトロベンゼン(20.0g、0.126mol)に少量ずつ加え、60℃に加熱した。水(100ml)中の塩化アンモニウム(48.4g、0.91mol)を滴下させながら加え、反応混合液を5時間還流した。反応混合液をセライト上で濾過し、メタノールで洗浄した。メタノールを除去し、水層を酢酸エチルで抽出、食塩水で洗浄、硫酸ナトリウム上で乾燥させて濃縮し、1,2−ジフルオロ−4−アミノベンゼン(7g、43%)を得た。
[00147]BCl(6.2ml、DCM中1M)を、トリクロロエチレン(6.5ml)中の1,2−ジフルオロ−4−アミノベンゼン(0.5g、0.004mol)に0℃で滴下させながら加え、この混合液を15分間撹拌した。4−シアノピリジン(0.48g、0.005mol)を加え、この溶液を室温まで温め、30分間撹拌した。次にこの溶液を80−90℃に1時間加熱した。得られる溶液を160℃で4時間還流し、室温でオーバーナイト撹拌した。3N HClを反応混合液に加え、110℃で1.5時間還流した。反応混合液を室温まで冷却し、6N NaOHでアルカリ性(pH=12)にした。反応混合液を水およびDCMで希釈した。得られる2層を分離し、水層をDCMで抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥、濃縮した。化合物をシリカゲルを用いたカラムクロマトゲラフィーにて精製し、表題の化合物を得た(0.25g、27%)。
(実施例18:(6−アミノ−2,3−ジフルオロ−フェニル)−ピリジン−4−イル−メタノンの合成)
Figure 0004611962
[00148]乾燥ベンゼン(100ml)中の3,4−ジフルオロアニリン(2.0g、0.0153mol)およびトリエチルアミン(3.1g、0.0307mol)に、トリメチルアセチルクロリド(2.3g、0.0184mol)を0℃でゆっくり加え、反応混合液を室温でオーバーナイト撹拌した。次に反応混合液を水にて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥、濃縮した。化合物を石油エーテルから再結晶させ、3.2g、98%を得た。
[00149]この保護された3,4−ジフルオロアニリン(2.7g、0.0126mol)を乾燥THF(25ml)中に入れ、窒素下でt−ブチルリチウム(2.02g、0.032mol)を−78℃で滴下させながら加えた。−78℃で2時間撹拌を続けた。乾燥THF(10ml)中に溶かしたピリジンカルボクスアルデヒド(3.55g、0.033mol)をゆっくり加えた。反応混合液を室温まで温め、オーバーナイト撹拌した。次に反応混合液を水にて反応を停止させ、エーテルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥、濃縮した。化合物をカラムクロマトグラフィーにて精製し、カルビノールを得た(2.6g、65%)。
[00150]17.3mlのピリジン中のカルビノール(2.6g、0.0031mol)に、ピリジン(6.0ml)中の三酸化クロム(0.705g、0.007mol)を窒素雰囲気下で加えた。得られる混合液を室温でオーバーナイト撹拌させた。反応混合液を水の中に注ぎ、エーテルで抽出した。エーテル抽出物を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥、濃縮した。化合物をカラムクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物の保護された前駆物質を得た(1.7g、65.8%)。
[00151]このピバロイルで保護されたアミノケトン(1.7g、0.0053mol)に70%硫酸(14.6ml)を加え、反応混合液を95−100℃にオーバーナイト加熱した。反応混合液を、10%水酸化ナトリウムを用いてアルカリ性とし、ジクロロメタンで抽出した。有機層を水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥、濃縮した。得られた生成物をカラムクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物を得た(0.58g、46.4%)。
(実施例19:(2−アミノ−5−クロロ−4−メトキシ−フェニル)−ピリジン−4−イル−メタノンの合成)
Figure 0004611962
[00152]30%硫酸(300ml)中の5−ニトロ−2−クロロアニリン(50.0g、0.289mol)を室温で2時間撹拌した。水(50ml)中の亜硝酸ナトリウム(21g、0.304mol)を0℃でゆっくり加えた。15分後、この溶液を希硫酸(50%、250ml)に110℃でゆっくり加えた。撹拌を15分間続けた。反応混合液を室温まで冷却し、氷水を加え、酢酸エチルで抽出し、水、食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させた。濃縮して得られたフェノール生成物をカラムクロマトグラフィーにて精製した。収量、収率 12.0g、24.0%。
[00153]KCO(23.84g、0.172mol)をアセトニトリル(100ml)中の2−クロロ−5−ニトロフェノール(10.0g、0.058mol)に、室温で加えた。0℃まで冷却した後、ヨウ化メチル(19.6g、0.138mol)をゆっくり加え、反応混合液を室温でオーバーナイト撹拌した。水(100ml)を加え、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を水、食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させた。濃縮して得られた生成物をカラムクロマトグラフィーにて精製し、アニソールを得た(6.0g、55.55%)。
[00154]MeOH(45ml)中の2−クロロ−5−ニトロアニソール(6.0g、0.032mol)を、濃HCl(110ml)中の塩化第一スズ(15.1g、0.08mol)に40℃でゆっくり加え、温度をゆっくりと50℃まで上げた。2時間撹拌を続けた。室温まで冷却後、反応混合液を50%NaOH溶液でアルカリ性とし、酢酸エチルで抽出し、水で、次に食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させた。3−メトキシ−4−クロロアニリンを濃縮して得、カラムクロマトグラフィーにてさらに精製した。収量、収率:4.0g、79.36%。
[00155]トリクロロエチレン(30ml)中の3−メトキシ−4−クロロアニリン(2.0g、0.0126mol)に、BCl(2.18g、DCM中の1M溶液、0.0188mol)を0℃で加えた。10分間撹拌後、4−シアノピリジン(1.6g、0.0153mol)およびAlCl(2.35g、0.018mol)を加え、温度を室温まで上げ、さらに30分間撹拌した。温度をさらに85℃まで上げ、同温度で1時間維持した。DCMを蒸留除去し、溶液を115℃で4時間の撹拌後、室温でオーバーナイト撹拌した。3N HClを室温で加え、反応混合液を1.5時間還流した。反応混合液が冷却するまで放置し、NaOH(6N)を用いてアルカリ性にし、水で希釈し、DCMで抽出し、水、食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させた。表題の粗生成物を濃縮して得、カラムクロマトグラフィーにて精製した。収量、収率:0.50g、15%。
(実施例20:(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル−メタノンの合成)
Figure 0004611962
[00156]ピリジン(55ml)中の4−メチルピリミジンに、二酸化セレン(8.82g、0.079mol)を室温で撹拌しながら加えた。反応混合液を55℃で2時間、そして80℃で3.5時間撹拌した。室温に冷却し、オーバーナイト撹拌した後、反応混合液を濾過し、残渣をピリジンで洗浄した。合わせたピリジン溶液を濃縮し、得られたカルボン酸を水で洗浄して残っている二酸化セレンを除去した。収量、収率:5.3g、80.5%。
[00157]メタノール(170ml)中のピリミジン−4−カルボン酸(5.0g、0.04mol)に濃HCl(2ml)を室温で加えた。オーバーナイト還流後、反応混合液を室温まで冷却し、10%炭酸水素ナトリウムで中和し、濃縮した。このエステルをジエチルエーテルで抽出し、NaSO上で乾燥、濃縮し、メチルエステルを黄色固体として得た、収量、収率:3.3g、57.55%。
[00158]トリメチルアセチルクロリド(11.30g、0.093mol)を、トリエチルアミン(15.75g、0.155mol)および4−クロロアニリン(10.0g、0.078mol)のベンゼン(500ml)の溶液に0℃で加えた。反応混合液を室温まで温め、3時間撹拌した。次に反応混合液を水にて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出し、水、食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させた。得られた固体生成物を石油エーテルから結晶化させた。収量、収率:14.0g、84.43%。
[00159]THF(50ml)中のN−(4−クロロフェニル)−2,2−ジメチルプロパンアミド(3.5g、0.0165mol)に、ヘキサン中のn−ブチルリチウム(2.64g、1.2M、0.041mol)を0℃で加えた。撹拌を0℃で2時間続けた後、反応液を−70℃まで冷却し、次にTHF(25ml)中のピリミジン−4−メチルカルボキシラート(3.18g、0.023mol)をゆっくり加え、この溶液を室温まで温め、オーバーナイト撹拌した。ジエチルエーテル(50ml)および水(50ml)を加え、有機層を分離した。水層からエーテルでさらに抽出した。合わせたエーテル層を水、食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させた。濃縮して得られた生成物をカラムクロマトグラフィーにて精製した。収量、収率:1.7g、32.69%
[00160]硫酸(10ml、70%)中の保護されたアミノケトン(1.7g、0.0054mol)を95℃でオーバーナイト加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、10%水酸化ナトリウムを用いてアルカリ性とし、DCMで 抽出し、水、食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させた。濃縮して得られた生成物を塩基性アルミナを用いたカラムクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物を得た(0.20g、16%)。
(実施例21:(6−アミノ−3−クロロ−2−メトキシ−フェニル)−ピリジン−4−イル−メタノンの合成)
Figure 0004611962
[00161]30%硫酸(300ml)中の5−ニトロ−2−クロロアニリン(50.0g、0.289mol)を室温で2時間撹拌した。水(50ml)中の亜硝酸ナトリウム(21g、0.304mol)を0℃でゆっくり加え、15分間この温度で維持した。このジアゾ化した溶液を希硫酸(50%、250ml)に110℃でゆっくり加えた。撹拌を15分間続けた。室温まで冷却した後、氷水を加え、混合液を酢酸エチルで抽出し、水、食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させた。濃縮して得られた生成物をカラムクロマトグラフィーにて精製した。収量、収率 12.0g、24.0%。
[00162]アセトニトリル(100ml)中のKCO(23.84g、0.172mol)および2−クロロ−5−ニトロフェノール(10.0g、0.0576mol)に、ヨウ化メチル(19.60g、0.138mol)を0℃で加えた。反応混合液を室温まで温め、オーバーナイト撹拌した。水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させた。濃縮して得られた生成物をカラムクロマトグラフィーにて精製した。収量、収率:6.0g、55.55%。
[00163]MeOH(45ml)中の2−クロロ−5−ニトロアニソール(6.0g、0.032mol)を、濃HCl(110ml)中の塩化第一スズ(15.1g、0.08mol)に40℃でゆっくり加え、温度をゆっくりと50℃まで上げた。2時間撹拌を続け、反応液を室温まで冷却し、50%NaOH溶液でアルカリ性とし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させた。濃縮して得られた生成物をカラムクロマトグラフィーにて精製した。収量、収率:4.0g、79.36%。
[00164]ベンゼン(50ml)中のトリエチルアミン(3.83g、0.037mol)および3−メトキシ−4−クロロアニリン(3.0g、0.0190mol)に、トリメチルアセチルクロリド(2.75g、0.022mol)を0℃でゆっくり加えた。温度を室温まで上げ、オーバーナイト撹拌した。反応混合液を氷に加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥、濃縮した。収量、収率:3.7g、80.43%。
[00165]THF(30ml)中のN−ピバロイル−3−メトキシ−4−クロロアニリン(1.50g、0.0062mol)に、n−ブチルリチウム(1.0g、0.0156mol)を0℃で加え、反応液を2時間撹拌した。−70℃まで冷却した後、THF(12ml)中のイソニコチン酸メチル(1.3g、0.0094mol)をゆっくり加えた。反応液を室温まで温め、オーバーナイト撹拌した後、水にて反応を停止させ、エーテルで抽出した。水層からさらに抽出し、合わせたエーテル層を水、食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させた。濃縮して得られた生成物をカラムクロマトグラフィーにて精製した。収量、収率:0.50g、23.25%。
[00166]ステップ5からの保護されたケトン(0.500g、0.0014mol)を濃HCl(5ml)に室温で懸濁させた後、温度を95℃に上げ、混合液をオーバーナイト撹拌した。混合液を室温まで冷却し、20%NaOH溶液でアルカリ性とし、DCMで抽出した。合わせた有機層を水、食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させた。濃縮して得られた生成物を、塩基性アルミナを用いたカラムクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物を得た(0.140g、37.33%)。
(実施例22:(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−メタノンの合成)
Figure 0004611962
[00167]氷酢酸(150ml)中の2−ピコリン(50g、0.48mol)の溶液に過酸化水素(25ml)を室温で加えた。混合液を90℃に3時間加熱した。混合液を室温まで冷却し、さらに過酸化水素(18.5ml)をゆっくり加えた。混合液を再び90℃に19時間加熱した。過剰な過酸化物をPd−C(2.5g)を用いて0℃で注意深く分解した。Pd−Cを濾過し、濾液を濃縮し、粗2−メチルピリジン−1−オキシドを真空下での分留により精製した。収量、収率:40g、69%。
[00168]ヨウ化メチル(15ml)中の2−メチルピリジン−1−オキシド(10g、0.092mol)の溶液を室温で18時間撹拌した。固体を濾過した。濾液をジエチルエーテルで希釈し、水(40ml)で抽出した。固体を水層中に再び溶かし、1,4−ジオキサン(50ml)を加え、続いてシアン化カリウム(15g、0.23mol)を加えた。混合液を室温で3時間撹拌した。生成物をクロロホルムで抽出した。クロロホルム層を水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を真空下で除去し、粗生成物を分留(61−62℃/0.2mm)により精製し、白色低融点の固体を得た(6g、35%)。
[00169]BCl(24ml、DCM中1M、0.024mol)を、30mlのトリクロロエチレン中の4−クロロアニリン(2g、0.016mol)の溶液に、0℃で15分間にわたりゆっくり加え、同温度でさらに10分間撹拌した。4−シアノ−2−メチルピリジン(2.2g、0.019mol)およびAlCl(3g、0.022mol)を0℃で加えた。この溶液を室温まで温め、30分間撹拌した。次にこの溶液を80−90℃に1時間加熱し、DCMを蒸留除去した。得られる溶液を115℃で4時間還流し、室温でオーバーナイト撹拌した。3N HCl(20ml)を混合液を加えて、100℃で2時間還流した。反応混合液を0℃まで冷却し、6N NaOHでアルカリ性(pH12)とし、反応混合液をDCMで抽出した。DCM層を水、食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させた。溶媒を除去し、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)にて精製し、表題の化合物を黄色固体として得た(1.55g、40%)。
(実施例23:(2−アミノ−4−クロロ−フェニル)−ピリジン−4−イル−メタノンの合成)
Figure 0004611962
[00170]0℃に冷却したBCl(DCM中1M)(24ml、24mmol)に、30mlのTCE中の3−クロロアニリン(2.0g、16mmol)の溶液を15分間にわたり滴下させながら加え、混合液をこの温度でさらに10分間撹拌した。4−シアノピリジン(2.0g、19mmol)およびAlCl(3.0g、22mmol)を氷水の冷却下で加えた。この溶液を室温に温まるまで放置し、30分間撹拌した。次にこの溶液を80−90℃に1時間加熱し、DCMを蒸留除去した。得られる溶液を160℃で4時間還流し、室温でオーバーナイト撹拌した。3N HCl(約20ml)を反応混合液に加えた後、110℃で1.5時間還流した。反応混合液を室温まで冷却し、溶液を6N NaOHでアルカリ性(pH12)とした。反応混合液を水およびDCMで希釈した。得られる2層を分離し、水層をDCMで抽出(3×150mL)し、乾燥させた(NaSO)。溶媒を除去した後、固体をEtOで洗浄し、所望の生成物650mg(24%)を得た。
(実施例24:(2−アミノ−3−クロロ−フェニル)−ピリジン−4−イル−メタノンの合成)
Figure 0004611962
[00171]0℃に冷却したBCl(DCM中1M)(24ml、24mmol)の溶液に、30mLのTCE中の2−クロロアニリン(2.0g、16mmol)の溶液を15分間にわたり滴下させながら加え、反応液をさらに10分間撹拌した。4−シアノピリジン(2.0g、19mmol)およびAlCl(3.0g、22mmol)を氷水の冷却下で加えた。この溶液を室温に温まるまで放置し、30分間撹拌した。次にこの溶液を80−90℃に1時間加熱し、DCMを蒸留除去した。得られる溶液を160℃で4時間還流し、室温でオーバーナイト撹拌した。3N HCl(約20ml)を反応混合液に加え、110℃で1.5時間還流した。反応混合液を室温まで冷却し、溶液を6N NaOHでアルカリ性(pH12)とした。反応混合液を水およびDCMで希釈した。得られる液層を分離し、水層をDCMで抽出(3×150mL)し、合わせた有機層を乾燥させた(NaSO)。溶媒を除去した後、固体をEtOで洗浄し、所望の生成物600mg(21%)を得た。
(実施例25:(2−アミノ−5−ブロモ−フェニル)−ピリジン−4−イル−メタノンの合成)
Figure 0004611962
[00172]0℃に冷却したBCl(DCM中1M)(18ml、18mmol)の溶液に、30mLのTCE中の4−ブロモアニリン(2g、11.6mmol)の溶液を15分間にわたり滴下させながら加え、混合液をさらに10分間撹拌した。4−シアノピリジン(2.0g、19mmol)およびAlCl(3.0g、22mmol)を氷水の冷却下で加えた。この溶液を室温まで温め、30分間撹拌した。次にこの溶液を80−90℃に1時間加熱し、DCMを蒸留除去した。得られる溶液を160℃で4時間還流し、室温でオーバーナイト撹拌した。3N HCl(約20ml)を反応混合液に加え、110℃で1.5時間還流した。反応混合液が冷却するまで放置し、溶液を6N NaOHでアルカリ性(pH12)とした。反応混合液を水およびDCMで希釈した。得られる2層を分離し、水層からDCMで抽出(3×150mL)し、合わせた有機層を乾燥させた(NaSO)。溶媒を除去した後、固体をEtOで洗浄し、所望の生成物1.050gを得た。
(実施例26:(2−アミノ−5−フルオロ−フェニル)−ピリジン−4−イル−メタノンの合成)
Figure 0004611962
[00173]0℃に冷却したBCl(DCM中1M)(27ml、27mmol)の溶液に、30mLのTCE中の4−フルオロアニリン(2.0g、18mmol)の溶液を15分間にわたり滴下させながら加え、混合液を同温度でさらに10分間撹拌した。4−シアノピリジン(2.6g、25mmol)およびAlCl(3.0g、22mmol)を氷水の冷却下で加えた。この溶液が室温に温まるまで放置した後、30分間撹拌した。次にこの溶液を80−90℃に1時間加熱し、DCMを蒸留除去した。得られる溶液を160℃で4時間還流し、室温でオーバーナイト撹拌した。3N HCl(約20ml)を反応混合液に加え、110℃で1.5時間還流した。反応混合液が室温に冷却するまで放置し、溶液を6N NaOHでアルカリ性(pH12)とした。反応混合液を水およびDCMで希釈した。得られる2層を分離し、水層からDCMで抽出(3×150mL)し、合わせた有機層を乾燥させた(NaSO)。溶媒を除去した後、固体をEtOで洗浄し、所望の生成物1.050g(27%)を得た。
(実施例27:(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−(1−メチル−1H−イミダゾル−2−イル)−メタノンの合成)
Figure 0004611962
[00174]ヘキサン中のBuLi(0.0730mol)の溶液にN−メチルイミダゾール(0.0608mol)を−40℃で30分にわたり窒素雰囲気下で滴下させながら加えた。得られる黄色溶液をさらに3時間室温で撹拌した後、1時間還流した。次に乾燥エーテル(60ml)中の2−アミノ−5−クロロ安息香酸(1.74g、0.01014mole)を反応混合液に加えた。反応混合液をオーバーナイト室温で撹拌した。反応混合液に飽和NHCl溶液を加え、得られる混合液を酢酸エチルで抽出(2×150ml)した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させた。溶媒を除去した後、残渣を、溶出液として酢酸エチル/ヘキサン(1:4)を用いたフラッシュクロマトグラフィーにて精製した。EtO/ヘキサン混合液から生成物を結晶化させ、生成物300mg(13.7%)を黄色固体として得た。
(実施例28:(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−(2−メチル−ピリジン−3−イル)−メタノンの合成)
Figure 0004611962
[00175]塩化トリメチルアセチル(35g)を、乾燥ピリジン中の4−クロロアニリン(31.9g)の溶液に滴下させながら加え、反応液を窒素下でオーバーナイト撹拌した。ピリジンの約半量をロータリーエバポレーションにより除去した後、混合液を6M塩酸で処理し、酢酸エチルで抽出した。抽出物を飽和NaHCO3水溶液および水で洗浄した後、乾燥させ(MgSO4)、濾過してロータリーエバポレーションにより濃縮した。得られる結晶生成物を減圧濾過し、重量が一定になるまで高真空で乾燥させ、N−(4−クロロ−フェニル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミドを微細な針状結晶として高収率で得た。N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(9.75g)およびトリメチルアミン(25mL)を含むアセトニトリル−THF中で、EDC(10g)および2−メチル−ニコチン酸(7.15g)をマグネティクスターラーで撹拌した。オーバーナイト周囲温度で撹拌した後、得られる白色懸濁液を氷水に加え、酢酸エチルで抽出(3×100mL)した。抽出物を乾燥、濾過、および濃縮し、淡い琥珀色のオイルを得た。
[00176]マグネティクスターラーで撹拌している乾燥THF中のN−(4−クロロ−フェニル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(3.16g、14.9mmol)の溶液に、ヘキサン中の2.5M n−ブチルリチウムを−40℃で加え、0℃で2時間撹拌し、白色固体の懸濁液を得た。乾燥THF中のWeinreb アミド(1.80g、10.0mmol)の溶液を滴下させながら加え、反応液を周囲温度でオーバーナイト撹拌した。混合液を水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、有機層を乾燥(MgSO)、濾過、および濃縮した。シリカゲルのクロマトグラフィー(20−30%EtOAc/ヘキサン)により、所望のN−[4−クロロ−2−(2−メチル−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−2,2−ジメチル−プロピオンアミドをワックス状の明黄色固体として得た(2.28g、6.89mmol):H NMR(CDCl3)δ11.71(s、1H、NH)、8.82(d、1H,J=9.2Hz)、8.67(dd、1H、J=4.8Hz、J=1.8Hz)、7.55(m、2H)、7.28(d、1H,J=2.5Hz)、7.25(m、1H)、2.54(s、3H)、1.39(s、9H)。
[00177]N−[4−クロロ−2−(2−メチル−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−2,2−ジメチル−プロピオンアミド中間生成物(2.28g、6.89mmol)を70%硫酸と共にマグネティックスターラーで撹拌し、75℃に加熱し、加溶媒分解の進行をLC/MSでモニターした。反応液を周囲温度に冷却するまで放置し、エーテル−ヘキサンで洗浄し、油性の副生成物を除去した。酸性の水層を氷浴中で冷却し、NaOH水溶液を滴下させながら加え、混合液をアルカリ性にした。生成物を酢酸エチルで抽出し、抽出物を飽和NaHCO3水溶液(2×100mL)、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥(MgSO)、濾過、および濃縮した。静置して、明黄色の生成物を結晶化させた:H NMR(CDCl3)δ8.54(dd、1H、J=5.2Hz、J=1.6Hz)、7.45(dd、1H、J=7.6Hz、J=1.5Hz)、7.15(m、2H)、7.00(d、1H,J=2.6Hz)、6.61(d、1H,J=9.1Hz)、6.39(br s、2H)、2.42(s、3H)。
(実施例29:(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−メタノンの合成)
Figure 0004611962
[00178]表題の化合物を、(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−(2−メチル−ピリジン−3−イル)−メタノンの合成のための先に記載した方法を用いて調製した。
(実施例30:N−[4−クロロ−2−(ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−4−オキサゾル−5−イル−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00179]表題の化合物を、116mgの(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−ピリジン−4−イル−メタノンおよび122mgの4−オキサゾル−5−イル−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製した。逆相HPLCにて精製し、純粋な生成物を得た。H−NMR(400MHz、CDCl):δ7.21(dd、1H、J=1.5、4.4Hz)、7.30(d、1H、J=2.5Hz)、7.42(s、1H)、7.54(dd、1H、J=2.5、8.8Hz)、7.61(d、2H、J=8.4Hz)、7.77(s、1H)、7.78(d、2H,J=8.4Hz)、7.95(s、1H)、8.69(d、2H、J=5.8Hz)、10.06(br、1H)。MS:m/z440.9(M+1)。
(実施例31:4−tert−ブチル−N−[4−クロロ−2−(ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00180]表題の化合物を、116mgの(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−ピリジン−4−イル−メタノンおよび116mgの4−tert−ブチル−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ1.25(s、9H)、7.02(d、1H、J=8.4Hz)、7.44(m、3H)、7.66(d、2H、J=8.4Hz)、7.79(d、1H、J=2.4Hz)、8.11(d、2H,J=6.4Hz)、8.88(d、2H,J=6.0Hz)、10.51(s、1H)。MS:m/z429.9(M+1)。
(実施例32:4−tert−ブチル−N−[4−クロロ−2−(1−オキシ−ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00181]4−tert−ブチル−N−[4−クロロ−2−(ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド(107mg、0.25mmol)を4mL DCMに溶かし、m−クロロペルオキシ安息香酸(0.26mmol)を加えた。混合液を室温で16時間撹拌した。ロータリーエバポレーターで溶媒を蒸発させ、生成物を逆相HPLCにて精製し、表題の化合物を得た。H−NMR(400MHz、CDCl):δ1.24(s、9H)、7.32−7.4(m、5H)、7.52(dd、1H、J=8.8Hz、2.4Hz)、7.63(d、2H、J=8.8Hz)、7.74(d、1H、J=8.8Hz)、8.18(d、2H、J=7.6Hz)、9.60(s、1H)。MS:m/z445.9(M+1)。
(実施例33:N−[4−クロロ−2−(ピリジン−2−カルボニル)−フェニル]−4−メトキシ−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00182]表題の化合物を、116mgの(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イル−メタノンおよび101mgの4−メトキシ−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ3.75(s、3H)、6.76(m、2H)、7.45(m、2H)、7.63(m、2H)、7.71(d、1H、J=8.8Hz)、7.78(m、1H)、7.88(m、2H)、8.64(m、1H)、10.24(s、1H)。MS:m/z403.9(M+1)。
(実施例34:N−[4−クロロ−2−(ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−4−メトキシ−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00183]表題の化合物を、116mgの(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−ピリジン−4−イル−メタノンおよび101mgの4−メトキシ−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ3.74(s、3H)、6.77(d、2H、J=8.8Hz)、7.21(m、2H)、7.27(d、1H、J=2Hz)、7.52(dd、1H、J=8.8Hz、2.8Hz)、7.63(m、2H)、7.76(d、1H、J=8.8Hz)、8.76(d、2H、J=5.6Hz)、9.88(s、1H)。MS:m/z403.9(M+1)。
(実施例35:N−[4−ブロモ−2−(ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−4−メトキシ−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00184]表題の化合物を、138mgの(2−アミノ−5−ブロモ−フェニル)−ピリジン−4−イル−メタノンおよび101mgの4−メトキシ−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ3.69(s、3H)、6.68(d、2H、J=8.8Hz)、7.36−7.47(m、4H)、7.46、7.55−7.69(m、5H)、9.65(s、1H)。MS:m/z448.3(M+1)。
(実施例36:4−tert−ブチル−N−[4−フルオロ−2−(ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00185]表題の化合物を、108mgの(2−アミノ−5−フルオロ−フェニル)−ピリジン−4−イル−メタノンおよび116mgの4−tert−ブチル−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ1.25(s、9H)、6.98(dd、1H、J=8.8Hz、3.2Hz)、7.30−7.38(m、3H)、7.43(m、2H)、7.62(m、2H)、7.80(dd、1H、9.2Hz、4.8Hz)、8.82(d、2H、4.8Hz)、9.82(s、1H)。MS:m/z413.5(M+1)。
(実施例37:N−[4−ブロモ−2−(ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−4−tert−ブチル−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00186]表題の化合物を、138mgの(2−アミノ−5−ブロモ−フェニル)−ピリジン−4−イル−メタノンおよび116mgの4−tert−ブチル−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ1.27(3、9H)、7.41(m、3H)、7.50(dd、2H、J=4.8Hz、1.6Hz)、7.67−72(m、4H)、8.85(d、2H、J=6Hz)、10.19(s、1H)。MS:m/z473.9(M+1)。
(実施例38:4−tert−ブチル−N−[5−クロロ−2−(ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00187]表題の化合物を、116mgの(2−アミノ−4−クロロ−フェニル)−ピリジン−4−イル−メタノンおよび116mgの4−tert−ブチル−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ1.30(s、9H)、7.04(d、1H、J=8.4Hz)、7.25(d、1H、J=8.4Hz)、7.45−7.52(m、4H)、7.74(dd、2H、J=8.8Hz、1.6Hz)、7.52(dd、2H、J=4.4Hz、1.6Hz)、7.78(m、2H)、7.84(d、1.6Hz)、8.84(d、2H、J=5.6Hz)、10.61(s、1H)。MS:m/z429.0(M+1)。
(実施例39:N−[4−ブロモ−2−(ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00188]表題の化合物を、138mgの(2−アミノ−5−ブロモ−フェニル)−ピリジン−4−イル−メタノンおよび130mgの4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ7.21(d、2H、J=8.8Hz)、7.35(m、2H)、7.45(s、1H)、7.70(m、2H)、7.83(m、2H)、8.82(dd、2H、J=4.8Hz、1.6Hz)、10.21(s、1H)。MS:m/z502.3(M+1)。
(実施例40:4−ブロモ−N−[4−クロロ−2−(ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00189]表題の化合物を、116mgの(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−ピリジン−4−イル−メタノンおよび122mgの4−ブロモ−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ7.21(d、1H、J=2.4Hz)、7.49−7.61(m、5H)、7.73(d、1H、J=8.8Hz、)、8.86(dd、2H、J=4.4Hz、1.2Hz)、10.00(s、1H)。MS:m/z451.9(M+1)。
(実施例41:N−[4−クロロ−2−(ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−3−シアノ−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00190]表題の化合物を、116mgの(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−ピリジン−4−イル−メタノンおよび100mgの3−シアノ−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ7.36(d、1H、J=2.4Hz)、7.57−7.62(m、4H)、7.68(d、1H、J=8.8Hz)、7.80(m、1H)、8.04(m、2H)、8.90(dd、2H、J=4.8Hz、1.6Hz)、10.3(b、1H)。MS:m/z398.8(M+1)。
(実施例42:N−[4−クロロ−2−(ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−4−メタンスルホニル−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00191]表題の化合物を、116mgの(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−ピリジン−4−イル−メタノンおよび127mgの4−メタンスルホニル−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ3.06(s、3H)、7.31(d、1H、J=2.0Hz)、7.45(m、2H)、7.58(dd、1H、J=8.8Hz、2.8Hz)、7.99(b、4H)、8.88(dd、2H、J=4.8Hz、1.6Hz)、10.29(b、1H)。MS:m/z451.9(M+1)。
(実施例43:4−tert−ブチル−N−[4−クロロ−2−(ピリミジン−4−カルボニル)−フェニル]ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00192]表題の化合物を、116mgの(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル−メタノンおよび116mgの4−tert−ブチル−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ1.23(s、9H)、7.40(d、2H、J=8.4Hz)、7.51(dd、1H、J=8.8Hz、2Hz)、7.71−7.80(m、6H)、9.03(d、1H、J=4.8Hz)、9.33(d、1.2Hz)、10.91(b、1H)。MS:m/z434.0(M+1)。
(実施例44:ビフェニル−4−スルホン酸−[4−クロロ−2−(ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−アミドの合成)
Figure 0004611962
[00193]表題の化合物を、116mgの(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−ピリジン−4−イル−メタノンおよび126mgのビフェニル−4−スルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ7.24(m、1H)、7.36(m、2H)、7.42(m、5H)、7.56(m、3H)、7.77−7.84(m、3H)、8.73(d、2H、J=4.4Hz)、10.01(s、1H)。MS:m/z449.0(M+1)。
(実施例45:4−tert−ブチル−N−[4−クロロ−2−(3−メチル−ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00194]表題の化合物を、123mgの(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−(3−メチル−ピリジン−4−イル)−メタノンおよび116mgの4−tert−ブチル−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ1.32(s、9H)、2.19(s、3H)、7.04(d、1H、J=1.4Hz)、7.21(d、1H、J=5.2Hz)、7.48(d、2H、J=8.8Hz)、7.52(dd、1H、J=8.8Hz、2.4Hz)、7.77−7.83(m、3H)、8.64(d、1H、J=5.2Hz)、8.71(s、1H)、10.75(s、1H)。MS:m/z443.0(M+1)。
(実施例46:N−[4−クロロ−2−(ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00195]表題の化合物を、116mgの(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−ピリジン−4−イル−メタノンおよび122mgの4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ7.31(d、1H、J=2.8Hz)、7.36(m、2H)、7.54−7.59(m、2H)、7.73(d、1H、J=8.0Hz)、7.77(d、1H、J=9.2Hz)、7.97(d、1H、J=8.0Hz)、8.00(s、1H)、8.82(dd、2H、J=6.0Hz、1.2Hz)、10.16(s、1H)。MS:m/z441.8(M+1)。
(実施例47:4−tert−ブチル−N−[4,5−ジフルオロ−2−(ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00196]表題の化合物を、117mgの(2−アミノ−4,5−ジフルオロ−フェニル)−ピリジン−4−イル−メタノンおよび116mgの4−tert−ブチル−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ1.28(s、9H)、7.17(t、1H、J=8.4Hz)、7.45(d、2H、J=8.4Hz)、7.54(d、2H、J=4.4Hz)、7.64(dd、1H、J=11.6Hz、6.8Hz)、7.72(d、2H、J=8.4Hz)、8.85(d、2H、J=5.2Hz)、10.42(s、1H)。MS:m/z431.1(M+1)。
(実施例48:4−tert−ブチル−N−[4−クロロ−2−(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00197]表題の化合物を、158mgの(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−メタノンおよび116mgの4−tert−ブチル−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ1.22(s、3H)、3.76(t、4H、J=4.6Hz)、3.857(t、4H、J=4.6Hz)、8.78(d、1H、J=9.2Hz)、7.30(m、2H)、7.34(m、1H)、7.46(m、1H)、7.54−7.56(m、3H)、7.99(d、1H、J=9.2Hz)、8.16(v、1H)、9.29(s、1H)。MS:m/z515.1(M+1)。
(実施例49:N−[4−クロロ−2−(6−メチル−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−4−オキサゾル−5−イル−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00198]表題の化合物を、123mgの(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−メタノンおよび122mgの4−オキサゾル−5−イル−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ2.63(s、3H)、7.33(m、2H)、7.37(s、1H)、7.56(m、3H)、7.67−7.3(m、3H)、7.94(m、1H)、7.97(s、1H)、8.52(b、1H)、9.45(s、1H)。MS:m/z454.1(M+1)。
(実施例50:4−tert−ブチル−N−[4−クロロ−2−(2−メチルスルファニル−ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00199]4−tert−ブチル−N−[4−クロロ−2−(2−クロロ−ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド(475mg、1.0mmol)を10mLの乾燥THFに溶かし、固体のナトリウムチオメトキシド(355mg、5mmol)で処理し、混合液を70℃で16時間加熱した。溶媒を約2mLに濃縮し、5mLの冷却した1M HClに加えた。淡黄色固体の沈殿を濾過して集め、生成物をHPLCにて精製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ1.26(s、9H)、2.61(s、3H)、6.86(d、1H、J=5.2Hz)、7.18(s、1H)、7.28(d、1H、J=2.4Hz)、7.39(d、2H、J=8.8Hz)、7.51(dd、1H、J=8.8Hz、2.4Hz)、7.67(m、2H)、7.76(d、1H、J=8.8Hz)、8.56(d、1H、J=5.2Hz)、10.13(s、1H)。MS:m/z476.1(M+1)。
(実施例51:N−[4−クロロ−2−(2−メチル−ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−4−オキサゾル−5−イル−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00200]表題の化合物を、123mgの(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−メタノンおよび122mgの4−オキサゾル−5−イル−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ2.78(s、3H)、7.29(d、1H、J=2.8Hz)、7.45(m、2H)、7.48(s、1H)、7.55(dd、1H、J=9.2Hz、2.8Hz)、7.67(m、3H)、7.83(d、2H、J=8.4Hz)、8.03(s、1H)、8.81(d、1H、J=5.6Hz)、10.10(s、1H)。MS:m/z454.9(M+1)。
(実施例52:N−[4−クロロ−2−(1−オキシ−ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−4−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−エチル)−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00201]乾燥THF(20mL)中のNaBH(0.70g、18.3mmol)の懸濁液に、BF.EtO(0.25mL、20.1mmol)を0℃で5分にわたり滴下させながら加え、混合液を30分間撹拌した。乾燥THF(10mL)中の2−メチル−2−フェニル−プロピオン酸(1.0g、6.1mmol)の溶液を0℃で30分にわたり滴下させながら加え、混合液を室温で4時間撹拌した。反応混合液に、水素が放出しなくなるまでメタノールをゆっくり加えた。混合液を10%HClで希釈し、EtOAcで2回抽出した。有機層をNaSO上で、その後真空下で乾燥させ、無色オイルを得た。
[00202]この物質をDCM(25mL)に溶かし、ピリジン(1.2mL、15.3mmol)および塩化アセチル(2.2mL、30.5mmol)を加え、反応混合液を室温でオーバーナイト撹拌しながら放置した。反応混合液を10%HClで洗浄し、有機層をMgSO上で乾燥させた。
[00203]次にこの物質をDCM(25mL)に溶かし、0℃に冷却した。クロロスルホン酸(1.2mL、18mmol)を15分にわたり滴下させながら加え、混合液を同温度で3時間撹拌した。揮発性物質を蒸発させ、SOCl(10mL)を加え、混合液を室温で3時間撹拌した。過剰のSOClを蒸発させ、残渣を氷水で処理し、エーテルで抽出した。有機層を水および食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥、真空下で濃縮し、アリールスルホニルクロリドを黄みがかったオイルとして得た。
[00204]このオイルを10mLピリジン中の(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−(ピリジン−4−イル−メタノン(1.2g、5mmol)の溶液で処理し、60℃で4時間加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣を3M HCl(10mL)に懸濁させ、室温で16時間撹拌した。反応混合液を氷浴に入れ、濃NaOH溶液で中和した。生成された白色沈殿を濾過して集め、水で洗浄、真空下で乾燥、フラッシュクロマトグラフィーにて精製し、320mgのN−[4−クロロ−2−(ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−4−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−エチル)−ベンゼンスルホンアミドを得た。
[00205]一般的な方法による、この中間物質のmCPBAを用いての酸化により、N−[4−クロロ−2−(1−オキシ−ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−4−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−エチル)−ベンゼンスルホンアミドを得た。H−NMR(400MHz、CDCl):δ1.24(s、6H)、3.58(s、2H)、7.29(d、1H、J=2.4Hz)、7.37(m、4H)、7.53(m、2H)、7.62(m、2H)、7.78(d、1H、J=8.8Hz)、8.23(d、2H、J=6.8Hz)、9.51(s、1H)。MS:m/z461.1(M+1)。
(実施例53:N−[4−クロロ−2−(ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−4−エチル−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00206]表題の化合物を、116mgの(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−ピリジン−4−イル−メタノンおよび102mgの4−エチル−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ0.94(t、3H、J=7.6Hz)、2.38(q、2H、J=15.2Hz、7.6Hz)、6.94(d、2H、J=6.8Hz)、7.16(m、2H)、7.23(m、1H)、7.30(m、4H)、8.60(b、2H)、9.73(b、1H)。MS:m/z401.1(M+1)。
(実施例54:N−[4−クロロ−2−(ピリミジン−2−カルボニル)−フェニル]−4−オキサゾル−5−イル−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00207]表題の化合物を、116mgの(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−ピリミジン−2−イル−メタノンおよび122mgの4−オキサゾル−5−イル−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ7.43(s、1H)、7.45(m、1H)、7.50(m、1H)、7.55(m、1H)、7.64(m、2H)、7.66(d、1H、J=8.8Hz)、7.86(m、2H)、7.97(s、1H)、8.86(d、2H)、10.63(s、1H)。MS:m/z441.9(M+1)。
(実施例55:N−[4−クロロ−2−(ピリミジン−4−カルボニル)−フェニル]−4−オキサゾル−5−イル−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00208]表題の化合物を、116mgの(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル−メタノンおよび122mgの4−オキサゾル−5−イル−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ7.43(s、1H)、7.53(dd、1H、J=8.8Hz、2.4Hz)、7.62(m、2H)、7.75(m、2H)、7.80(m、3H)、7.98(s、1H)、8.99(d、1H、J=5.2Hz)、9.25(b、1H)、10.29(b、1H)。MS:m/z441.9(M+1)。
(実施例56:N−[4−クロロ−2−(ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−4−オキサゾル−5−イル−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00209]表題の化合物を、116mgの(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−ピリジン−3−イル−メタノンおよび122mgの4−オキサゾル−5−イル−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ7.23(m、2H)、7.42−7.47(m、3H)、7.58−7.62(m、3H)、7.71(dt、1H、J=7.6Hz、2.0Hz)、7.88(s、1H)、8.45(b、1H)、8.58(bd、1H、J=3.6Hz)、9.67(s、1H)。MS:m/z458.1(M+1)。
(実施例57:4−tert−ブチル−N−[4−クロロ−2−(ピリジン−2−カルボニル)−フェニル]ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00210]表題の化合物を、116mgの(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−ピリジン−2−イル−メタノンおよび116mgの4−tert−ブチル−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ1.24(s、9H)、7.34−7.38(m、2H)、7.47(dd、1H、J=8.8Hz、2.4Hz)、7.60(m、1H)、7.65−7.68(m、4H)、7.85(d、1H、J=8Hz)、8.00(td、1H、J=7.6Hz、2Hz)、8.71(bd、1H、J=4.8Hz)。MS:m/z429.9(M+1)。
(実施例58:N−[4−クロロ−2−(ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−4−(1,1−ジメチル−プロピル)−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00211]表題の化合物を、116mgの(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−ピリジン−4−イル−メタノンおよび123mgの4−(1,1−ジメチル−プロピル)−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ0.59(t、3H、J=7.2Hz)、1.23(s、6H)、1.61(q、2H、J=7.2Hz)、7.28(d、1H、J=2.8Hz)、7.36(m、2H)、7.53(m、3H)、7.67−7.74(m、3H)、8.84(m、2H)、10.14(s、1H)。MS:m/z443.9(M+1)。
(実施例59:4−tert−ブチル−N−[4−クロロ−2−(2−クロロ−ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00212]表題の化合物を、133mgの(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−メタノンおよび116mgの4−tert−ブチル−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ1.26(s、9H)、7.18(dd、5.2Hz、1.6Hz)、7.25(m、1H)、7.32(m、1H)、7.41(d、2H、J=6.4Hz)、7.54(dd、1H、J=9.2Hz、2.4Hz)、7.67(m、2H)、7.77(d、1H、J=8.8Hz)、8.55(d、1H、J=5.2Hz)、10.09(s、1H)。MS:m/z463.0(M+1)。
(実施例60:N−[4−クロロ−2−(6−メチル−ピリジン−2−カルボニル)−フェニル]−4−オキサゾル−5−イル−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00213]表題の化合物を、123mgの(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−メタノンおよび122mgの4−オキサゾル−5−イル−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ2.67(s、3H)、7.46−7.50(m、4H)、7.61−7.70(m、4H)、7.65(m、2H)、7.94−8.00(m、1H)、8.15(s、1H)。MS:m/z454.0(M+1)。
(実施例61:4−tert−ブチル−N−[4−クロロ−2−(2−メチル−ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00214]表題の化合物を、123mgの(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−メタノンおよび116mgの4−tert−ブチル−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ1.26(s、9H)、2.63(s、3H)、7.29(d、1H、J=2.8Hz)、7.45−7.55(m、3H)、7.67(m、2H)、7.83(m、2H)、8.03(s、1H)、8.81(s、1H、J=5.6Hz)、10.10(s、1H)。MS:m/z443.9(M+1)。
(実施例62:4−tert−ブチル−N−[4−クロロ−2−(2−メチル−1−オキシ−ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00215]表題の化合物を、4−tert−ブチル−N−[4−クロロ−2−(2−メチル−ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]ベンゼンスルホンアミドのmCPBAでの酸化による、一般的な方法により調製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ1.26(s、9H)、2.63(s、3H)、7.29(d、1H、J=2.8Hz)、7.50−7.57(m、3H)、7.67(m、2H)、7.87(m、2H)、8.24(s、1H)、8.89(d、1H、J=5.6Hz)、10.31(s、1H)。MS:m/z459.0(M+1)。
(実施例63:4−tert−ブチル−N−[4−クロロ−2−(6メチルスルファニル−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00216]4−tert−ブチル−N−[4−クロロ−2−(6−クロロ−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド(231mg、0.5mmol)を乾燥THF(5mL)に溶かし、ナトリウムチオメトキシド(175mg、2.5mmol)で処理し、混合液を70℃で4時間加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣を水(5mL)に懸濁させ、3M HClを滴下させながら加えて生成物を沈殿させ、HPLCにて精製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ1.19(s、9H)、2.60(s、3H)、7.21−7.28(m、3H)、7.31(m、1H)、7.50−7.54(m、3H)、7.65(dd、1H、J=8.4Hz、2.4Hz)、7.78(d、1H、J=8.8Hz)、8.19(m、1H)、9.62(s、1H)。MS:m/z476.0(M+1)。
(実施例64:4−tert−ブチル−N−[4−クロロ−2−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00217]4−tert−ブチル−N−[4−クロロ−2−(6−メチルスルファニル−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド(48mg、0.1mmol)およびmCPBA(35mg、0.2mmol)をDCM(4mL)に溶かし、混合液を室温でオーバーナイト撹拌した。溶媒を蒸発させ、生成物をHPLCにて精製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ1.25(s、9H)、3.30(s、3H)、7.27(m、1H)、7.38(m、2H)、7.56(dd、1H、J=8.8Hz、2.8Hz)、7.66(m、2H)、7.80(d、1H、J=8.8Hz)、8.04(dd、1H、J=8Hz、2Hz)、8.18(d、1H、J=8.0Hz)、8.61(m、1H)、10.00(s、1H)。MS:m/z508.0(M+1)。
(実施例65:4−tert−ブチル−N−[3,4−ジフルオロ−2−(ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00218]表題の化合物を、117mgの(6−アミノ−2,3−ジフルオロ−フェニル)−ピリジン−4−イル−メタノンおよび116mgの4−tert−ブチル−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ1.22(s、9H)、7.31(d、2H、J=8.4Hz)、7.40−7.47(m、3H)、7.55(d、2H、J=8.4Hz)、7.59(m、1H)、8.69(b、1H)、8.82(d、2H、J=6.0Hz)。MS:m/z431.0(M+1)。
(実施例66:4−tert−ブチル−N−[4−クロロ−2−(ピラジン−2−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00219]表題の化合物を、117mgの(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−ピラジン−2−イル−メタノンおよび116mgの4−tert−ブチル−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ1.24(s、9H)、7.38(dm、2H、J=6.8Hz)、7.50(dd、1H、J=9.2Hz、1.6Hz)、7.70(m、2H)、7.76(m、1H)、7.80(m、1H)、8.62(m、1H)、8.77(m、1H)、9.06(m、1H)、10.37(s、1H)。MS:m/z430.0(M+1)。
(実施例67:N−[4−クロロ−2−(ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−4−イソプロポキシ−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00220]表題の化合物を、116mgの(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−ピリジン−4−イル−メタノンおよび117mgの4−イソプロポキシ−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ1.01(d、6H、J=5.6Hz)、4.27(m、1H)、6.51(d、2H、J=8.8Hz)、6.87(d、1H、J=8.8Hz)、7.15−7.25(m、4H)、7.60(d、2H、J=6.0Hz)、8.64(d、2H、J=6Hz)、9.60(s、1H)。MS:m/z431.9(M+1)。
(実施例68:N−[4−ブロモ−2−(ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−4−イソプロポキシ−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00221]表題の化合物を、138mgの(2−アミノ−5−ブロモ−フェニル)−ピリジン−4−イル−メタノンおよび117mgの4−イソプロポキシ−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ1.31(d、6H、J=6Hz)、4.49(q、1H、J=6.0Hz)、6.73(d、2H、J=6.8Hz)、7.39(m、3H)、7.63−7.70(m、4H)、8.82(d、2H、J=6.0Hz)、9.99(s、1H)。MS:m/z476.0(M+1)。
(実施例69:N−[4−ブロモ−2−(ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−4−エチル−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00222]表題の化合物を、138mgの(2−アミノ−5−ブロモ−フェニル)−ピリジン−4−イル−メタノンおよび102mgの4−エチル−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ1.19(t、3H、J=7.6Hz)、2.62(q、2H、J=7.6Hz)、7.20(d、2H、J=8.8Hz)、7.38(m、3H)、7.65−7.72(m、4H)、8.81(d、2H、J=6.4Hz)、10.06(s、1H)。MS:m/z446.0(M+1)。
(実施例70:N−[4−ブロモ−2−(ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00223]表題の化合物を、138mgの(2−アミノ−5−ブロモ−フェニル)−ピリジン−4−イル−メタノンおよび130mgの4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ7.23(d、2H、J=8.0Hz)、7.45(m、3H)、7.71(m、2H)、7.85(d、2H、J=8.8Hz)、8.85(d、2H、J=6.4Hz)、10.23(s、1H)。MS:m/z502.9(M+1)。
(実施例71:4−tert−ブチル−N−[4−クロロ−2−(2−シアノ−ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00224]硫酸ジメチル(126mg、1mmol)および4−tert−ブチル−N−[4−クロロ−2−(1−オキシ−ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド(445mg、1mmol)を乾燥THF(5mL)に溶かした。反応混合液を室温で1時間、60℃で2時間撹拌した。室温に冷却後、この溶液に25%(w/v)KCN水溶液(5mL)を加え、反応混合液を16時間撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、生成物をHPLCにて精製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ1.27(s、9H)、7.22(d、1H、J=2.0Hz)、7.41−7.47(m、3H)、7.56(dd、1H、J=2.4Hz)、7.69(m、3H)、7.79(d、1H、J=9.2Hz)、8.87(d、1H、J=5.2Hz)、10.06(s、1H)。MS:m/z454.0(M+1)。
(実施例72:4−tert−ブチル−N−[4−クロロ−2−(2−メタンスルホニル−ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00225]4−tert−ブチル−N−[4−クロロ−2−(2−クロロ−ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド(232mg、0.5mmol)を乾燥THF(5mL)に溶かし、ナトリウムチオメトキシド(175mg、2.5mmol)で処理し、混合液を70℃で16時間加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣を水(5mL)に懸濁させ、3M HClを滴下させながら加えることにより生成物を沈殿させた。沈殿を濾過して集め、DCM(10mL)に溶かし、mCPBA(172mg、1mmol)で処理した。室温で16時間撹拌後、DCM溶液を飽和NaHCO溶液(10mL)で洗浄した。有機層を水で洗浄し、乾燥させて有機溶媒を蒸発させた。生成物をHPLCにて精製し、凍結乾燥後白色粉末を得た。H−NMR(400MHz、CDCl):δ1.28(s、9H)、3.30(s、3H)、7.24(d、1H、J=2.4Hz)、7.45(d、2H、J=8.0Hz)、7.48(m、1H)、7.54(dd、1H、J=8.8Hz、2.4Hz)、7.74(d、2H、J=8.0Hz)、7.78(d、1H、J=8.8Hz)、8.87(d、1H、J=5.2Hz)、10.23(s、1H)。MS:m/z507.0(M+1)。
(実施例73:N−[4−ブロモ−2−(ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−4−メタンスルホニル−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00226]表題の化合物を、138mgの(2−アミノ−5−ブロモ−フェニル)−フェニル−メタノンおよび127mgの4−メタンスルホニル−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ3.07(s、3H)、7.45(d、1H、J=2.0Hz)、7.49(d、2H、J=6.0Hz)、7.15(m、3H)、8.00(s、4H)、8.89(d、2H、J=6.0Hz)、10.32(b、1H)。MS:m/z496.9.0(M+1)。
(実施例74:4−アセチル−N−[4−ブロモ−2−(ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00227]表題の化合物を、138mgの(2−アミノ−5−ブロモ−フェニル)−フェニル−メタノンおよび109mgの4−アセチル−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製した。H−NMR(400MHz、CDCl):δ2.59(s、3H)、7.44(d、1H、J=2.0Hz)、7.56(d、2H、J=6.4Hz)、7.64−7.71(m、2H)、7.90(d、2H、J=8.8Hz)、7.97(d、2H、J=8.8Hz)、8.88(d、2H、J=6.4Hz)、10.24(b、1H)。MS:m/z459.8(M+1)。
(実施例75:4−tert−ブチル−N−[4−クロロ−2−(6−メチル−ピリジン−2−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00228]表題の化合物を、(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−メタノンおよび4−tert−ブチル−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製し、HPLCにて精製した。H NMR:δ1.29(s、9H)、2.94(s、3H)、7.42−7.46(s、3H)、7.51(d、J=8.8Hz、1H)、7.58(d、J=2.0Hz、1H)、7.62(d、J=7.2Hz、1H)、7.66(d、J=6.8Hz、1H)、7.74(d、J=8.0Hz、1H)、8.1(bs、1H)。MS:M/z443.1(M+1)。
(実施例76:4−tert−ブチル−N−[4−クロロ−2−(6−メチル−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00229]表題の化合物を、(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−メタノンおよび4−tert−ブチル−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製し、HPLCにて精製した。H NMR:δ1.21(s、9H)、7.30(d、J=2.4Hz、1H)、7.33(d、J=6.6Hz、2H)、7.43(d、J=8.0Hz、1H)、7.52&7.55(dd、J=8.8Hz、2.8Hz、1H)、7.60(d、J=7.0Hz、1H)、7.79(m、3H)、8.27(d、J=2.0Hz、1H)、9.73(s、1H)。MS:M/z463.0(M+1)。
(実施例77:N−[4−クロロ−2−(ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00230]表題の化合物を、(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−ピリジン−3−イル−メタノンおよび4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製し、HPLCにて精製した。H NMR:δ6.93(d、J=8.0Hz、1H)、7.51(d、J=8.8Hz、2H)、7.58−7.61(m、3H)、7.67(d、J=8.8Hz、2H)、8.03−8.05(m、1H)、8.74(d、J=1.6Hz、1H)、8.79&8.80(dd、J=6.0Hz、1.6Hz、1H)、9.73(s、1H)。MS:M/z456.9(M+1)。
(実施例78:N−[4−クロロ−2−(ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−4−メタンスルホニル−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00231]表題の化合物を、(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−ピリジン−3−イル−メタノンおよび4−メタンスルホニル−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製し、HPLCにて精製した。H NMR(CDCl):δ3.01(s、3H)、7.36−7.37(d、J=2.4Hz、1H)、7.43(m、1H)、7.54&7.57(dd、J=8.8Hz、2.4Hz、1H)、7.70−7.73(m、1H)、7.77(d、J=8.8Hz、1H)、7.90(m、4H)、8.59(d、J=2.0Hz、1H)、8.80&8.82(dd、J=4.8Hz、1.6Hz、1H)、9.98(s、1H)。MS:M/z450.9(M+1)。
(実施例79:N−[4−クロロ−2−(ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00232]表題の化合物を、(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−ピリジン−4−イル−メタノンおよび4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製し、HPLCにて精製した。H NMR(DMSO−d6):δ6.90(d、J=8.4Hz、1H)、7.50(d、J=8.8Hz、2H)、7.49−7.61(m、4H)、7.66(d、J=8.8Hz、2H)、8.81(d、J=4.8Hz、2H)、10.26(s、1H)。MS:M/z456.9(M+1)。
(実施例80:N−[4−クロロ−2−(ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−4−イソプロポキシ−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00233]表題の化合物を、(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−ピリジン−3−イル−メタノンおよび4−イソプロポキシ−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製し、HPLCにて精製した。H NMR(CDCl):δ1.19(s、3H)、1.20(s、3H)、4.35−4.38(m、1H)、6.63(d、J=9.2Hz、2H)、7.24(m、2H)、7.35−7.38(m、1H)、7.43(d、J=2.4Hz、1H)、7.45−7.49(m、2H)、7.62(d、J=8.8Hz、1H)、7.70−7.73(m、1H)、8.51(bs、1H)、8.68(bs、1H)、MS:M/z431.0(M+1)。
(実施例81:4−アセチル−N−[4−クロロ−2−(1−オキシ−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00234]表題の化合物を、一般的な方法による4−アセチル−N−[4−クロロ−2−(ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミドのmCPBAでの酸化により調製した。
(実施例82:N−[4−クロロ−2−(1−オキシ−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−4−メタンスルホニル−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00235]表題の化合物を、一般的な方法による4−メタンスルホニル−N−[4−クロロ−2−(ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミドのmCPBAでの酸化により調製した。H NMR(DMSO−d6):δ3.27(s、3H)、6.90(d、J=8.8Hz、1H)、7.47&7.49(dd、J=8.0Hz、1.2Hz、1H)、7.51−7.55(m、1H)、7.56&7.58(dd、J=8.0Hz、2.4Hz、1H)、7.62(d、J=2.0Hz、1H)、7.79(d、J=7.6Hz、2H)、8.05(d、J=8.8Hz、2H)、8.19(d、J=2.0Hz、1H)、8.41&8.42(dd、J=6.8Hz、1.2Hz、1H)、10.46(s、1H)、MS:M/z467.0(M+1)。
(実施例83:4−クロロ−N−[4−クロロ−2−(ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00236]表題の化合物を、(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−ピリジン−4−イル−メタノンおよび4−クロロ−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製し、HPLCにて精製した。H NMR(CDCl):δ7.20(dd、2H、J=4.4Hz、2.0Hz)、7.31(m、2H)、7.53(dd、1H、J=8.8Hz、2.8Hz)、7.65(m、2H)、7.76(d、1H、J=8.8Hz)、8.79(dd、2H、J=4.4Hz、1.6Hz)、10.00(s、1H)、MS:m /z407.1(M+1)。
(実施例84:4−tert−ブチル−N−[4−クロロ−2−(ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00237]750μLピリジンに溶かした(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−ピリジン−3−イル−メタノン(150mg、0.64mmol)に、4−tert−ブチルベンゼンスルホニルクロリド(225mg、0.97mmol)を加え、混合液を60℃でオーバーナイト撹拌した。反応混合液を1.0mL HOで希釈し、生成された沈殿を減圧濾過して集めた。粗生成物をEtOAc/ヘキサンから再結晶し、純粋な表題化合物190mgを得た。1H NMR(CDCl3)δ9.87(s、1H)、8.79(d、J=4.8Hz、1H)、8.52(s、1H)、7.79(d、J=8.8Hz、2H)、7.61(d、J=8.8Hz、2H)、7.52(dd、J=8.8Hz、2.4Hz、1H)、7.40(dd、J=7.6Hz、4.8Hz、1H)、7.33−7.31(m、3H)、1.22(s、9H)。MS:m/z=429.0(M+1)。
(実施例85:4−tert−ブチル−N−[4−クロロ−2−(1−オキシ−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00238]表題の化合物を、一般的な方法による4−tert−ブチル−N−[4−クロロ−2−(ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミドのmCPBAでの酸化により調製し、HPLCにて精製した。1H NMR(CDCl3)δ9.71(s、1H)8.56(d、J=7.6Hz、1H)8.43(s、1H)7.71−7.66(m、4H)7.61−7.53(m、2H)7.44−7.38(m、3H)1.28(s、9H)。MS(ES)m/z=445.0(M+1)。
(実施例86:N−[4−クロロ−2−(2−メチル−ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00239]表題の化合物を、(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−メタノンおよび4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製し、HPLCにて精製した。1H NMR(CDCl3)δ10.17(s、1H)8.63(d、J=4Hz、1H)7.78(m、3H)7.51(s、1H)7.30(s、1H)7.17(s、1H)7.09(s、1H)6.97(d、J=4Hz、2H)2.64(s、3H)。MS(ES)m/z=471.0(M+1)。
(実施例87:N−[4−クロロ−2−(2−メチル−ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−4−イソプロポキシ−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00240]表題の化合物を、(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−メタノンおよび4−イソプロポキシ−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製し、HPLCにて精製した。1H NMR(CDCl3)δ9.94(s、1H)8.61(d、J=5Hz、1H)7.78(d、J=8.8Hz、1H)7.61(d、J=8Hz、1H)7.50(dd、J=11Hz、2Hz、2H)7.27(d、J=2.4Hz、1H)7.07(s、1H)6.96(d、J=4Hz、1H)6.75(d、J=8.8Hz、2H)4.47(m、1H)2.63(s、3H)1.27(s、6H)。MS(ES)m/z=445.0(M+1)。
(実施例88:4−アセチル−N−[4−クロロ−2−(2−メチル−ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00241]表題の化合物を、(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−メタノンおよび4−アセチル−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製し、HPLCにて精製した。1H NMR(CDCl3)δ8.50(d、J=4.8Hz、1H)7.67−7.25(m、5H)7.20−6.85(m、4H)2.52(s、3H)2.45(s、3H)。MS:(ES)m/z=429.0(M+1)。
(実施例89:N−[4−クロロ−2−(2−メチル−ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−4−メタンスルホニル−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00242]表題の化合物を、(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−メタノンおよび4−メタンスルホニル−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製し、HPLCにて精製した。1H NMR(CDCl3)δ10.38(s、1H)、8.64(s、1H)、7.95(s、4H)、7.72(s、1H)、7.51(s、1H)、7.31(s、1H)、7.11(s、1H)、6.99(s、1H)、3.04(s、3H)、2.64(s、3H)。MS:(ES)m/z=464.9(M+1)。
(実施例90:3−{4−[4−クロロ−2−(2−メチル−ピリジン−4−カルボニル)−フェニルスルファモイル]−フェニル}−プロピオン酸メチルエステルの合成)
Figure 0004611962
[00243]表題の化合物を、(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−メタノンおよび3−(4−クロロスルホニル−フェニル)−プロピオン酸メチルエステルを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製し、HPLCにて精製した。1H NMR(CDCl3)δ10.13(s、1H)8.62(d、J=4.8Hz、1H)7.73(d、J=8.8Hz、1H)7.65(d、J=8.8Hz、2H)7.49(dd、J=8.8Hz、2.4Hz、1H)7.28(d、J=2.4Hz、1H)7.19(d、J=12Hz、2H)7.13(s、1H)6.95(d、J=4.8Hz、1H)3.62(s、3H)2.90(t、J=8Hz、2H)2.63(s、3H)2.56(t、J=8Hz、2H)。MS:m/z=473.0(M+1)。
(実施例91:N−[4−クロロ−2−(2−メチル−1−オキシ−ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00244]表題の化合物を、一般的な方法によるN−[4−クロロ−2−(2−メチル−ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミドのmCPBAでの酸化により調製し、HPLCにて精製した。1H NMR(CDCl3)δ9.66(s、1H)8.26(d、J=6.8Hz、1H)7.89(d、2H、J=8.4Hz)7.85(s、1H)7.81(d、2H、J=8.4Hz)7.73(d、1H、J=8.8Hz)7.54(dd、1H、J=12Hz、2Hz)7.36(t、1H、J=5.6Hz、3.2Hz)7.24−7.19(m、1H)2.55(s、3H)。MS(ES)m/z=486.9(M+1)。
(実施例92:N−[4−クロロ−2−(2−メチル−1−オキシ−ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−4−イソプロポキシ−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00245]表題の化合物を、一般的な方法によるN−[4−クロロ−2−(2−メチル−ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−4−イソプロポキシ−ベンゼンスルホンアミドのmCPBAでの酸化により調製し、HPLCにて精製した。1H NMR(CDCl3)δ9.39(s、1H)8.32(d、J=6.8Hz、1H)7.75(d、J=11.2Hz、1H)7.57−7.52(m、3H)7.36(d、J=2.4Hz、1H)7.30(d、J=2.4Hz、1H)7.21(dd、J=7.2Hz、2.8Hz、1H)6.71(d、J=7.2Hz、2H)4.46(p、J=6.0Hz、1H)2.57(s、3H)1.29(d、J=5.6Hz、6H)。MS(ES)m/z=461.0(M+1)。
(実施例93:N−[4−クロロ−2−(ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−4−ヨード−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00246]マグネティックスターラーで撹拌した乾燥ピリジン(20mL)中の前駆物質であるアミノケトン(2.32g、10.0mmol)の混合物に、トルエン(20mL)中の塩化ピプシル(pipsyl chloride)(4.78g、15.8mmol)を、乾燥窒素下で加えた。添加は2時間にわたり行った。反応液をオーバーナイト50℃で撹拌した後、さらに塩化ピプシル(850mg)をトルエン溶液として加えた。6時間後反応液を濃縮し、残渣を酢酸エチル中に抽出した。有機層を水で洗浄した後、混合液を濾過した。液層分離し、有機層を乾燥(MgSO)、濾過、濃縮し、結晶物質を得た。H−NMR(CDCl3)δ9.95(br s、1H、NH)、8.82(dm、2H、J=5.2Hz)、7.76(d、1H、J=8.8Hz)、7.54(dm、1H、J=8.8Hz、J=2.6Hz)、7.41(dm、2H、J=8.8Hz)、7.30(d、1H、J=2.6Hz)、7.30(d、1H、J=2.6Hz)、7.19(dm、2H、J=5.2Hz)、MS:m/z=499(M+1)。
(実施例94:N−[4−クロロ−2−(ピリジン−4−カルボニル)−フェニル]−4−(2,4−ジメチル−オキサゾル−5−イル)−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00247]トリフルオロメタンスルホン酸(4.5mmol)をアセトニトリル(10mL)中のヨードベンゼンジアセタート(0.39g、1.2mmol)の撹拌溶液に加え、周囲温度で20分撹拌した。この反応液にプロピオフェノン(1.0mmol)を加え、反応液を2.5時間還流した。TLCで判定しての反応終了後、過剰のアセトニトリルを蒸発させ、粗生成物をジクロロメタン中に抽出(3×40mL)した。合わせた有機抽出物をその後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄(2×50mL)、乾燥(MgSO)、濾過および濃縮し、濃褐色ワックス状固体を得た。この生成物を酢酸エチル−ヘキサン(5:95、10:90)を用いた、シリカゲルのカラムクロマトグラフィーにて精製し、結晶固体を得た。
[00248]2,4−ジメチル−5−フェニルオキサゾル(53mg、0.31mmol)を、乾燥ジクロロメタン(8mL)中のクロロスルホン酸(3.0等量)で0℃で処理した。この溶液を室温にゆっくり温まるまで放置し、反応の完了をLC/MSでモニターした後、反応液を冷水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過、濃縮した。
[00249]残渣を、乾燥ジクロロメタン(5mL)中の塩化チオニル(2等量)で処理した。反応混合液を濃縮することにより所望の生成物を単離し、4−(2,4−ジメチル−オキサゾル−5−イル)ベンゼンスルホニルクロリドを得た。直ちにこの生成物を次のステップに使用した:質量分析 m/z272(M+1);
[00250] マグネティックスターラーで撹拌した乾燥ピリジン(30mL)中のアミノケトン(1.62g、7.0mmol)の溶液に、1.0mLのジクロロメタン中のスルホニルクロリドの溶液を滴下させながら加え、わずかに濁った反応液を周囲温度で撹拌した。5時間後、反応液を酢酸エチル(25mL)で希釈し、冷却した3M HClで洗浄し、続いてNaHCO水溶液で洗浄し、その後水で洗浄した。有機層を乾燥(MgSO)、濾過、濃縮し、淡黄色ワックス状固体を得た。この生成物を調製用(preparative)HPLCにて精製し、純粋な物質を凍結乾燥し、所望の生成物を得た。H NMR(CDCl3)δ8.84(br s、2H)、7.69(dm、2H、J=8.4Hz)、7.65(d、1H、J=8.8Hz)、7.46(dm、1H、J=2.2Hz)、7.43(dm、2H、J=8.4Hz)、7.36(ddd、1H、J=8.8Hz、J=2.6Hz、J=0.7Hz)、7.24(2H、不明瞭)、7.15(brs、1H)、3.19(s、3H)、3.13(s、3H)。MS:m/z=468(M+1)。
(実施例95:4−tert−ブチル−N−[4−クロロ−2−(2−メチル−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00251]表題の化合物を、(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−(2−メチル−ピリジン−3−イル)−メタノン(243g、1.0mmol)および4−tert−ブチル−ベンゼンスルホニルクロリド(232g、1.0mmol)を用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製し、HPLCにて精製した。H NMR(CDCl3)δ10.71(br s、1H、NH)、8.63(dd、1H、J=5.1Hz、J=1.6Hz)、7.83(d、1H、J=8.8Hz)、7.73(dm、2H、J=8.4Hz)、7.49(dd、1H、J=8.8Hz、J=2.6Hz)、7.43(dm、2H、J=8.5Hz)、7.27(dd、1H、J=9.5Hz、J=1.8Hz)、7.18(dd、1H、J=7.7Hz、J=4.8Hz)、7.13(d、1H、J=2.6Hz)、2.29(s、3H)、1.29(s、9H)。MS:m/z443(M+1)。
(実施例96:4−tert−ブチル−N−[4−クロロ−2−(2−メチル−1−オキシ−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00252]表題の化合物を、一般的な方法による4−tert−ブチル−N−[4−クロロ−2−(2−メチル−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミドのmCPBAでの酸化により調製した。H NMR(CDCl)δ10.71(br s、1H、NH)、8.62(dm、1H、J=5.9Hz)、7.81(d、1H、J=9.1Hz)、7.78(dm、2H、J=8.4Hz)、7.54(dd、1H、J=8.8Hz、J=2.6Hz)、7.48(dm、2H、J=8.4Hz)、7.44(m、2H)、7.18(d、1H、J=2.6Hz)、2.32(s、3H)、1.32(s、9H)。MS:m/z459(M+1)。
(実施例97:N−[4−クロロ−2−(2−メチル−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−4−イソプロポキシ−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00253]表題の化合物を、(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−(2−メチル−ピリジン−3−イル)−メタノンおよび4−イソプロポキシ−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製し、HPLCにて精製した。H NMR(CDCl3)δ10.63(br s、1H、NH)、8.63(dd、1H、J=4.8Hz、J=1.8Hz)、7.79(d、1H、J=8.8Hz)、7.71(d、1H、J=8.8Hz)、7.48(dd、1H、J=9.0Hz、J=2.2Hz)、7.27(dd、1H、J=7.7Hz、J=1.8Hz)、7.19(dd、1H、J=7.7Hz、J=4.8Hz)、7.14(d、1H、J=2.2Hz)、4.55(7重線、1H、J=6Hz)2.35(s、3H)、1.35(d、3H、J=6Hz)。MS:m/z445(M+1)。
(実施例98:N−[4−クロロ−2−(2−メチル−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00254]表題の化合物を、(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−(2−メチル−ピリジン−3−イル)−メタノンおよび4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製し、HPLCにて精製した。
[00255]H NMR(CDCl3)δ10.76(br s、1H、NH)、8.65(dd、1H、J=4.8Hz、J=2.0Hz)、7.88(dm、2H、J=8.8Hz)、7.80(d、1H、J=9.2Hz)、7.52(dd、1H、J=9.0Hz、J=2.2Hz)、7.1−7.3(m、4H)、7.18(d、1H、J=2.6Hz)、2.35(s、3H)。MS:m/z471(M+1)。
(実施例99:4−アセチル−N−[4−クロロ−2−(2−メチル−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00256]表題の化合物を、(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−(2−メチル−ピリジン−3−イル)−メタノンおよび4−アセチル−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製し、HPLCにて精製した。H NMR(CDCl3)δ10.79(br s、1H、NH)、8.65(dd、1H、J=4.8Hz、J=1.8Hz)、7.98(d、2H、J=8.8Hz)、7.92(d、2H、J=8.8Hz)、7.79(d、1H、J=9.2Hz)、7.50(dd、1H、J=9.0Hz、J=2.2Hz)、7.22(dd、1H、J=7.7Hz、J=1.5Hz)、7.16(m、2H)、2.60(s、3H)、2.36(s、3H)。MS:m/z429(M+1)。
(実施例100:N−[4−クロロ−2−(2−メチル−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−4−メタンスルホニル−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00257]表題の化合物を、(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−(2−メチル−ピリジン−3−イル)−メタノンおよび4−メタンスルホニル−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製し、HPLCにて精製した。H NMR(CDCl3)δ10.86(br s、1、NH)、8.65(dd、1H、J=4.8Hz、J=1.8Hz)、8.02(m、4H)、7.78(d、1H、J=8.8Hz)、7.53(dd、1H、J=8.8Hz、J=2.6Hz)、7.1−7.3(m、3H)、3.07(s、3H)、2.41(s、3H)。MS:m/z465(M+1)。
(実施例101:3−{4−[4−クロロ−2−(2−メチル−ピリジン−3−カルボニル)−フェニルスルファモイル]−フェニル}−プロピオン酸メチルエステルの合成)
Figure 0004611962
[00258]表題の化合物を、(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−(2−メチル−ピリジン−3−イル)−メタノンおよび3−(4−クロロスルホニル−フェニル)−プロピオン酸メチルエステルを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製し、HPLCにて精製した。H NMR(CDCl3)δ10.75(br s、1H、NH)、8.64(dm、1H、J=4.8Hz)、7.79(dd、1H、J=9.2Hz、J=1.1Hz)、7.75(d、2H、J=7.3Hz)、7.49(dm、1H、J=9.2Hz)、7.1−7.3(m、5H)、3.65(s、3H)、2.97(t、2H、J=7.6Hz)、2.61(t、2H、J=7.6Hz)、2.35(s、3H)。MS:m/z473(M+1)。
(実施例102:N−[4−クロロ−2−(2−メチル−1−オキシ−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00259]表題の化合物を、一般的な方法によるN−[4−クロロ−2−(2−メチル−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミドのmCPBAでの酸化により調製した。H NMR(CDCl3)δ10.68(br s、1H、NH)、8.54(dm、1H、J=6.6Hz)、7.92(dm、2H、J=8.8Hz)、7.78(d、1、J=8.8Hz)、7.56(dd、1、J=8.8Hz、J=2.2Hz)、7.45−7.15(m、4)、7.18(d、1、J=2.6Hz)、2.33(s、3H)。MS:m/z487(M+1)。
(実施例103:N−[4−クロロ−2−(2−メチル−1−オキシ−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−4−イソプロポキシ−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00260]表題の化合物を、一般的な方法によるN−[4−クロロ−2−(2−メチル−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−4−イソプロポキシ−ベンゼンスルホンアミドのmCPBAでの酸化により調製した。H NMR(CDCl3)δ10.56(br s、1H、NH)、8.56(dm、1H、J=6.6Hz)、7.79(d、1H、J=8.8Hz)、7.75(d、2H、J=8.8Hz)、7.53(dd、1H、J=8.8Hz、J=2.6Hz)、7.39(t、1H、J=7.2Hz)、7.21(d、1H、J=8.0Hz)、7.17(d、1H、J=2.6Hz)、6.87(d、2H、J=8.8Hz)、4.58(7重線、1H、J=6Hz)、2.32(s、3H)、1.35(d、3H、J=6Hz)。MS:m/z461(M+1)。
(実施例104:4−アセチル−N−[4−クロロ−2−(2−メチル−1−オキシ−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00261]表題の化合物を、一般的な方法による4−アセチル−N−[4−クロロ−2−(2−メチル−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミドのmCPBAでの酸化により調製した。H NMR(CDCl3)δ10.7(br s、1H、NH)、8.54(d、1H、J=6.6Hz)、8.02(d、2H、J=8.4Hz)、7.95(d、2H、J=8.4Hz)、7.76(d、1H、J=8.8Hz)、7.54(dd、1H、J=8.8Hz、J=2.2Hz)、7.38(m、1H)、7.22(d、1H、J=2.6Hz)、7.16(dm、1H、J=7.7Hz)、2.62(s、3H)、
2.33(s、3H)。MS:m/z445(M+1)。
(実施例105:N−[4−クロロ−2−(2−メチル−1−オキシ−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−4−メトキシスルホニル−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00262]表題の化合物を、一般的な方法によるN−[4−クロロ−2−(2−メチル−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−4−メタンスルホニル−ベンゼンスルホンアミドのmCPBAでの酸化により調製した。H NMR(CDCl3)δ10.78(br s、1H、NH)、8.38(dm、1H、J=6.6Hz)、8.05(s、4H)、7.76(d、1H、J=8.8Hz)、7.55(dd、1H、J=8.8Hz、J=2.2Hz)、7.25(m、1H)、7.22(d、1H、J=2.2Hz)、6.76(dm、1H、J=7.7Hz)、3.09(s、3H)、2.32(s、3H)。MS:m/z481(M+1)。
(実施例106:3−{4−[4−クロロ−2−(2−メチル−1−オキシ−ピリジン−3−カルボニル)−フェニルスルファモイル]−フェニル}−プロピオン酸メチルエステルの合成)
Figure 0004611962
[00263]表題の化合物を、一般的な方法による3−{4−[4−クロロ−2−(2−メチル−ピリジン−3−カルボニル)−フェニルスルファモイル]−フェニル}−プロピオン酸メチルエステルのmCPBAでの酸化により調製した。H NMR(CDCl3)δ10.66(br s、1H、NH)、8.54(dm、1H、J=6.2Hz)、7.78(m、3H)、7.52(dd、1H、J=8.8Hz、J=2.2Hz)、7.39(t、1H、J=7.2Hz)、7.31(d、2H、J=8.0Hz)、7.18(m、2H)、3.65(s、3H)、2.99(t、2H、J=7.6Hz)、2.64(t、2H、J=7.6Hz)、2.31(s、3H)。MS:m/z489(M+1)。
(実施例107:4−tert−ブチル−N−[4−クロロ−2−(6−メチル−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00264]表題の化合物を、(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−(6−メチルーピリジン−3−イル)−メタノンおよび4−tert−ブチル−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製し、HPLCにて精製した。H NMR(CDCl)δ9.77(br s、1H、NH)、8.40(dm、1H、J=1.8Hz)、7.77(dm、1H、J=8.6Hz)、7.71(dd、1H、J=8.1Hz、J=2.2Hz)、7.58(dm、2H、J=8.6Hz)、7.50(dd、1H、J=9.0Hz、J=2.4Hz)、7.32(d、1H、J=2.2Hz)、7.29(dm、2H、J=8.6Hz)、7.23(d、1H、J=8.1Hz)、2.63(s、3H)、1.20(s、9H)。MS:m/z443(M+1)。
(実施例108:4−tert−ブチル−N−[4−クロロ−2−(6−メチル−1−オキシ−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00265]表題の化合物を、一般的な方法による4−tert−ブチル−N−[4−クロロ−2−(6−メチル−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミドのmCPBAでの酸化により調製した。H NMR(CDCl)δ9.64(br s、1H、NH)、8.47(m、1H)、7.68(d、1H、J=8.8Hz)、7.66(d、2H、J=8.8Hz)、7.64(m、1H)、7.53(m、2H)、7.41(d、1H、J=2.2Hz)、7.40(d、2H、J=8.8Hz)、2.69(s、3H)、1.26(s、9H)。MS:m/z459(M+1)。
(実施例109:N−[4−クロロ−2−(6−メチル−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00266]表題の化合物を、(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−メタノンおよび4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製し、HPLCにて精製した。H NMR(CDCl3)δ9.76(br s、1、NH)、8.50(d、1H、J=2.2Hz)、7.76(d、1H、J=8.8)、7.73(d、2H、J=9.2)、7.66(dd、1H、J=8.0、J=2.2)、7.54(ddm、1H、J=8.8Hz、J=2.6Hz)、7.37(d、1H、J=2.6)、7.24(d、1H、J=6Hz)、7.10(d、2H、J=8.8Hz)、2.35(s、3)。MS:m/z471(M+1)。
(実施例110:N−[4−クロロ−2−(6−メチル−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−4−イソプロポキシ−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00267]表題の化合物を、(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−メタノンおよび4−イソプロポキシ−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製し、HPLCにて精製した。H NMR(CDCl)δ9.67(br s、1H、NH)、8.45(d、1H、J=1.8Hz)、7.75(d、1H、J=8.8Hz)、7.68(dd、1H、J=8.0Hz、J=2.2Hz)、7.55(d、2H、J=9.0Hz)、7.50(dd、1H、J=8.8Hz、J=2.6Hz)、7.32(d、1H、J=2.6Hz)、7.24(d、1H、J=8.0Hz)、6.68(d、2H、J=9.0Hz)、4.43(7重線、1H、J=6Hz)、2.65(s、3H)、1.28(d、3H、J=6Hz)。MS:m/z445(M+1)。
(実施例111:4−アセチル−N−[4−クロロ−2−(6−メチル−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00268]表題の化合物を、(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−メタノンおよび4−アセチル−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製し、HPLCにて精製した。H NMR(CDCl)δ9.54(br s、1、NH)、8.30(m、1)、7.77(d、2、J=8.8Hz)、7.71(d、2、J=8.8Hz)、7.69(m、1)、7.54(dd、1、J=8.8Hz、J=2.2Hz)、7.33(d、1、J=2.2Hz)、7.26(m、1)、7.21(d、1、J=8.0Hz)、2.63(s、3)、2.52(s、3)。MS:m/z429(M+1)。
(実施例112:N−[4−クロロ−2−(6−メチル−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−4−メタンスルホニル−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00269]表題の化合物を、(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−メタノンおよび4−メタンスルホニル−ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製し、HPLCにて精製した。H NMR(CDCl)δ9.77(br s、1H、NH)、8.44(dm、1H、J=2.2Hz)、7.87(d、2H、J=8.8Hz)、7.83(d、2H、J=8.8Hz)、7.76(d、1H、J=8.8Hz)、7.60(dd、1H、J=8.0Hz、J=2.2Hz)、7.55(dd、1H、J=8.8Hz、J=2.2Hz)、7.36(d、1H、J=2.2)、7.26(d、1H、J=8.0Hz)、3.00(s、3H)、2.66(s、3H)。MS:m/z465(M+1)。
(実施例113:3−{4−[4−クロロ−2−(6−メチル−ピリジン−3−カルボニル)−フェニルスルファモイル]−フェニル}−プロピオン酸メチルエステルの合成)
Figure 0004611962
[00270]表題の化合物を、(2−アミノ−5−クロロ−フェニル)−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−メタノンおよび3−(4−クロロスルホニル−フェニル)−プロピオン酸メチルエステルを用いて、先に記載したN−アリール−ベンゼンスルホンアミドの合成のための一般的な方法により調製し、HPLCにて精製した。H NMR(CDCl3)δ9.66(br s、1H、NH)、8.34(d、1H、J=2.2Hz)、7.75(d、1H、J=8.8Hz)、7.72(d、1H、J=8.0Hz、J=2.2Hz)、7.56(d、2H、J=8.4Hz)、7.51(dd、1H、J=8.8Hz、J=2.2Hz)、7.32(d、1H、J=2.2Hz)、7.26(d、1H、J=7Hz)、7.09(d、2H、J=8.4Hz)、3.65(s、3H)、2.97(t、2H、J=7.6Hz)、2.66(s、3H)、2.51(t、2H、J=7.6Hz)。MS:m/z473(M+1)。
(実施例114:N−[4−クロロ−2−(6−メチル−1−オキシ−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00271]表題の化合物を、一般的な方法によるN−[4−クロロ−2−(6−メチル−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミドのmCPBAでの酸化により調製した。H NMR(CDCl3)δ9.60(br s、1H、NH)、8.42(m、1H)、7.78(dm、2H、J=8.4Hz)、7.70(dm、1H、J=8.8Hz)、7.56(dd、1H、J=8.0Hz、J=2.2Hz)、7.44(d、1H、J=8.0Hz)、7.41(d、1H、J=2.2Hz)、7.38(dm、1H、J=8.0Hz)、7.20(dm、2H、J=8.4Hz)、2.65(s、3H)。MS:m/z487(M+1)。
(実施例115:N−[4−クロロ−2−(6−メチル−1−オキシ−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−4−イソプロポキシ−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00272]表題の化合物を、一般的な方法によるN−[4−クロロ−2−(6−メチル−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−4−イソプロポキシ−ベンゼンスルホンアミドのmCPBAでの酸化により調製した。H−NMR(CDCl)δ9.53(br s、1H、NH)、8.25(dm、1H、J=1.5Hz)、7.74(d、1H、J=8.8Hz)、7.59(dm、2H、J=8.8Hz)、7.52(dd、1H、J=8.8Hz、J=2.6Hz)、7.24(d、1H、J=8.0Hz)、7.33(d、1H、J=2.6Hz)、7.20(dd、1H、J=8.0Hz、J=1.6Hz)、6.75(dm、2H、J=8.8Hz)、4.51(7重線、1H、J=6Hz)、2.59(s、3H)、1.30(d、3H、J=6Hz)。MS:m/z461(M+1)。
(実施例116:4−アセチル−N−[4−クロロ−2−(6−メチル−1−オキシ−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00273]表題の化合物を、一般的な方法による4−アセチル−N−[4−クロロ−2−(6−メチル−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミドのmCPBAでの酸化により調製した。H−NMR(CDCl3)δ9.16(br s、1H、NH)、8.15(dm、1H、J=2.0Hz)、7.83(d、2H、J=8.1Hz)、7.71(d、2H、J=8.1Hz)、7.71−7.67(m、2H)、7.58(dd、1H、J=8.8Hz、J=2.2Hz)、7.52(d、1H、J=8.4Hz)、7.37(d、1H、J=2.2Hz)、2.66(s、3H)、2.60(s、3H)。MS:m/z445(M+1)。
(実施例117:N−[4−クロロ−2−(6−メチル−1−オキシ−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−4−メタンスルホニル−ベンゼンスルホンアミドの合成)
Figure 0004611962
[00274]表題の化合物を、一般的な方法によるN−[4−クロロ−2−(6−メチル−ピリジン−3−カルボニル)−フェニル]−4−メタンスルホニル−ベンゼンスルホンアミドのmCPBAでの酸化により調製した。H−NMR(CDCl3)δ9.39(br s、1H、NH)、8.61(m、1H)、7.88(m、4H)、7.68(d、1H、J=8.8Hz)、7.60(m、2H)、7.40(m、2H)、3.03(s、3H)、2.69(s、3H)。m/z481(M+1)。
(実施例118:3−{4−[4−クロロ−2−(6−メチル−1−オキシ−ピリジン−3−カルボニル)−フェニルスルファモイル]−フェニル}−プロピオン酸メチルエステルの合成)
Figure 0004611962
[00275]表題の化合物を、一般的な方法による3−{4−[4−クロロ−2−(6−メチル−ピリジン−3−カルボニル)−フェニルスルファモイル]−フェニル}−プロピオン酸メチルエステルのmCPBAでの酸化により調製した。H−NMR(CDCl3)δ9.47(br s、1H、NH)、8.26(m、1H)、7.69(d、1H、J=8.8Hz)、7.59(dm、2H、J=8.4Hz)、7.53(dd、1H、J=8.8Hz、J=2.6Hz)、7.48(m、2H)、7.35(d、1H、J=2.6Hz)、7.18(dm、2H、J=8.4Hz)、3.64(s、3H)、2.88(t、2H、J=7.6Hz)、2.67(s、3H)、2.51(t、2H、J=7.6Hz)。MS:m/z489(M+1)。
(CCR9調節薬の効能の測定)
(in vitro アッセイ)
[00276]シグナリングアッセイ、遊走アッセイ、および細胞応答のその他のアッセイを含む様々なアッセイを使用して、当明細書に提供した化合物を評価することができる。CCR9受容体のシグナリングアッセイを使用して、ある化合物、例えばCCR9拮抗薬の可能性のある物質の、CCR9リガンド(例えばTECK)誘発性のシグナリングを遮断する能力を測定することができる。遊走のアッセイを使用して、注目する化合物、例えばCCR9拮抗薬の可能性のある物質の、in vitro のCCR9を介しての細胞の遊走を遮断する能力を測定することができる。後者はin vivoのケモカイン誘発性の細胞の遊走に類似すると考えられる。
[00277]適切なアッセイでは、哺乳類のCCR9タンパク質の少なくとも1つの特性、活性または機能的特徴を有する、(単離されたまたは組換えの)CCR9タンパク質を使用する。この特性は、結合特性(例えばリガンドまたは阻害薬に対して)、シグナリング活性(例えば哺乳類のGタンパク質の活性化、細胞質ゾルのフリーのカルシウム[Ca++]濃度の急速なおよび一時的な増加の誘発)、細胞応答機能(例えば白血球による走化性の刺激または炎症仲介物質の放出)等とすることができる。
[00278]アッセイは、CCR9受容体をコードする核酸配列を有するベクターまたは発現カセットを用いて、安定的または一時的にトランスフェクションした細胞を使用する、細胞に基づいたアッセイとすることができる。細胞は、受容体の発現に適当な条件下で維持し、結合が起こるための適当な条件下で推定される物質と接触させる。結合は標準的な技術を用いて検出することができる。例えば結合の程度は、適切なコントロールとの関連において(例えば推定される物質の存在しないバックグラウンド、または公知のリガンドとの関連において)決定することができる。所望により受容体を含有する細胞の分画、例えば膜の分画を、全細胞の代わりに使用することができる。
[00279]結合または複合体の形成の検出は、直接または間接的に検出することができる。例えば推定される物質を適切な標識(例えば蛍光標識、化学ルミネッセンス標識、同位体標識、酵素による標識、等)で標識することができ、結合を標識の検出により決定することができる。特異的および/または競合的な結合は、競合物質として標識していない物質またはリガンド(例えばTECK)を使用して、競合または置き換えの試験により査定することができる。
[00280]結合阻害アッセイを使用して、本発明の化合物を評価することができる。これらのアッセイでは該化合物は、例えばTECKを使用してリガンドの結合の阻害薬として評価する。本態様において、CCR9受容体をリガンド、例えばTECKと接触させ、リガンドの結合の測定を行う。次にこの受容体を、リガンド(たとえばTECK)の存在下で検査物質と接触させて、第2の結合の測定を行う。リガンドの結合の程度の低下が、検査物質による結合の阻害を示す。結合阻害アッセイは、CCR9を発現する全細胞、またはCCR9を発現する細胞由来の膜の分画を使用して行うことができる。
[00281]Gタンパク質とカップルした受容体への例えば作動薬による結合は、受容体によるシグナリングのイベントを引き起こすことができる。したがってシグナリングアッセイを使用してもまた、本発明の化合物を評価することができ、ある物質によるシグナリング機能の誘導を、いずれの適切な方法を用いてもモニターすることができる。例えばGタンパク質の活性、例えばGTPからGDPへの加水分解、または受容体の結合が引き金となるその後のシグナリングイベントを、公知の方法によりアッセイすることができる(例えばPCT/US97/15915; Neote,et al., Cell, 72: 415425 (1993); Van Riper, et al., J. Exp. Med., 177: 851-856 (1993) および Dahinden, et al., J. Exp. Med., 179: 751-756 (1994) を参照のこと)。
[00282]走化性のアッセイを使用してもまた、受容体の機能を査定し、当明細書に提供した化合物を評価することができる。これらのアッセイは、ある物質により誘導されるin vitro またはin vivo の細胞の機能的な遊走に基づいており、このアッセイを使用して、リガンド、阻害剤、または作動薬の走化性における結合および/または効果を査定することができる。様々な走化性のアッセイが当該技術分野で知られており、いずれの適切なアッセイを使用しても、本発明の化合物を評価することができる。適切なアッセイの例としてPCT/US97/15915; Springer, et al., WO 94/20142; Berman et al., Immunol. Invest., 17: 625-677 (1988); およびKavanaugh et al., J. Immunol., 146: 4149-4156 (1991)に記載されているものを含む。
[00283]カルシウムシグナリングアッセイは、経時的な、好ましくは受容体の結合の前後のカルシウム濃度を測定する。これらのアッセイを使用して、受容体の結合(またはそれが存在しない場合)後の、受容体シグナリングの仲介物質、Ca++の産生を定量することができる。これらのアッセイはある化合物、例えば本発明の化合物が、注目する受容体に結合することにより受容体のシグナリング仲介物質を産生させる能力を決定する上で有用である。またこれらのアッセイはある化合物、例えば本発明の化合物が、注目する受容体とリガンド間の結合を妨げることにより、受容体のシグナリングの仲介物質の産生を阻害する能力を決定することができる。
[00284]CCR9および公知のCCR9リガンド間の結合を妨げる化合物の能力を決定するために使用するカルシウムシグナリングアッセイにおいて、まずCCR9発現細胞(例えばT細胞株MOLT−4細胞)を、注目する化合物、例えばCCR9拮抗薬の可能性のある物質と共に濃度を増加させながらインキュベーションする。細胞数は、96ウェルマイクロタイタープレートの1ウェル当たり10から5×10個の細胞とすることができる。検査する化合物の濃度は0から100μMの範囲としてよい。一定時間のインキュベーション(5から60分の範囲とすることができる)後、Fluorometric Imaging Plate Reader(登録商標FLIPR)(Molecular Devices Corp., Sunnyvale, CA より入手可能)内に使用説明書にしたがって、処理した細胞をセットする。FLIPRシステムは、アッセイを行う上での標準的な方法として当該技術者に周知である。次に細胞を適当量のCCR9リガンドTECK(例えば最終濃度5−100nM)で刺激して、細胞内のカルシウムの増加(カルシウム流量ともいう)のシグナルを記録する。CCR9およびリガンド間の結合の阻害薬としての化合物の効能を、IC50(シグナリングの50%の阻害の原因となるために必要な濃度)またはIC90(90%の阻害について)として算出することができる。
[00285]in vitro の細胞遊走アッセイは、96ウェルマイクロチャンバー(ChemoTX(登録商標)ともいう)を用いて行うことができる(が、この型に限定されない)。ChemoTXシステムは、走化性/細胞遊走の装置の1つのタイプとして当業者に周知である。本アッセイにおいてまずCCR9発現細胞(例えばMOLT−4)を注目する化合物、例えばCCR9拮抗薬の可能性のある物質と共に濃度を増加させながらインキュベーションする。典型的には1ウェル当たり50000個の細胞を使用するが、この量は1ウェル当たり10−10個の細胞の範囲とすることができる。CCR9リガンドTECKを典型的には50nM(しかし5−100nMの範囲とすることができる)で下部チャンバーに入れ、遊走装置を設置する。次に20マイクロリットルの検査化合物で処理した細胞をメンブレンの上にのせる。37℃で一定時間、典型的には2.5時間遊走を行わせる。インキュベーション終了の後、メンブレンを越えて下部チャンバーに遊走した細胞数を次に定量する。CCR9を介した細胞の遊走の阻害薬としての化合物の効能を、IC50(細胞遊走を50%までに低減するために必要な濃度)またはIC90(90%阻害について)として算出する。
(ヒトのIBDに関するin vivo の効能のモデル)
[00286]小腸および大腸内へのT細胞の浸潤は、セリアック病、クローン病および潰瘍性大腸炎を含むヒトの炎症性腸疾患の病理に関連づけられていた。関連するT細胞群の腸への輸送を遮断することは、ヒトのIBDを治療するための有効なアプローチであると考えられる。CCR9は末梢血における腸管ホーミングT細胞上に発現され、小腸の炎症、例えばクローン病およびセリアック病の患者において増大する。CCR9リガンドTECKは、小腸内で発現される。したがってこのリガンドと受容体のペアが、腸へのT細胞の遊走を仲介することによりIBDの発症に一役を担っていると考えられる。いくつかの動物モデルがあり、注目する化合物、例えばCCR9拮抗薬の可能性のある物質を、ヒトにおける拮抗薬の効能を予測できるかもしれないこのようなT細胞の遊走および/または状態または疾患に影響を及ぼす能力について評価するために、この動物モデルを使用することができる。
(ヒトの潰瘍性大腸炎に類似する病理を有する動物モデル)
[00287]Panwala および共同研究者に記載されたネズミのモデル(Panwala, et al., J Immunol., 161 (10): 5733-44 (1998))は、ネズミ多剤耐性遺伝子(MDR)の遺伝子の欠失を伴う。MDRノックアウトマウス(MDR−/−)は、特定の無菌飼育条件下に維持した場合に、重篤な自発性の腸炎症を発症しやすい。MDR−/−マウスに見られる腸の炎症は、ヒトの炎症性腸疾患(IBD)の炎症と類似の病理を有し、大腸の粘膜固有層内へのTh1型T細胞の浸潤により定義される。
[00288]もう1つのネズミのモデルがDavidson et al., J Exp Med., 184(1): 241-51 (1986)により記載されている。このモデルではネズミIL−10遺伝子が欠失されており、このマウスはインターロイキン10の産生を欠如する(IL−10−/−)。これらのマウスは大腸に著明となる、ヒトIBDの組織学的特徴と共通する慢性炎症性腸疾患(IBD)を発症する。
[00289]もう1つのIBDに関するネズミのモデルがPowrie et al., Int Immunol., 5(11): 1461-71 (1993)により記載されている。このモデルでは免疫力のあるマウス由来のCD4+ T細胞のサブセット(CD45RB (high)と言われている)を精製して、免疫不全マウス(例えばC.B−17scidマウス)に養子的に(adoptively)移入する。CD45RB highCD4+T細胞群で回復させた動物は、病理学的にはヒトIBDと類似する、大腸内の重度の単核細胞の浸潤を有する致死的消耗性疾患を発症する。
(ヒトクローン病と類似の病理を伴うネズミのモデル)
[00290]TNF ARE(−/−)モデル。 ごく最近Targan et al., N Engl J Med., 337(15): 1029-35 (1997)により、抗TNFアルファ抗体を用いての治療の成功により、ヒトのクローン病におけるTNFの役割が示された。TNF遺伝子(ARE−/−)における遺伝子の変化による異常なTNF−アルファの産生を有するマウスは、クローン病様の炎症性腸疾患を発症する(Kontoyiannis et al., Immunity, 10(3): 387-98 (1999))。
[00291]SAMP/yitモデル。 このモデルはKosiewicz et al., J Clin Invest., 107(6): 695-702 (2001)により記載されている。このマウス株、SAMP/Yitは、回腸末端に局在する慢性炎症を自然発症する。その結果回腸は、活性化されたTリンパ球の粘膜固有層内への多量の浸潤を特徴とし、ヒトクローン病との顕著な類似性をもつ。
(実施例119)
[00292]本実施例は、本発明の代表的な化合物に伴う活性を例証する。
(材料および方法(in vitro アッセイ))
(試薬および細胞)
[00293]MOLT−4細胞はAmerican Type Culture Collection (Manassas, VA)より入手し、加湿した5%COインキュベータ内で、37℃で、10%ウシ胎児血清(FCS)を補ったRPMI組織培地にて培養した。組換えヒトケモカインタンパク質TECKは、R&D Systems (Minneapolis, MN)より入手した。ChemoTX(登録商標)の走化性用マイクロチャンバーは、Neuro Probe (Gaithersburg, MD)より購入した。CyQUANT(登録商標)細胞増殖キットは、Molecular Probes (Eugene, Oregon)より購入した。カルシウムインジケータ色素Fluo−4 AMは、Molecular Devices (Mountain View, CA)より購入した。
(従来の遊走アッセイ)
[00294]従来の遊走アッセイを使用して、CCR9を介しての遊走の遮断における受容体拮抗薬の可能性のある物質の効能を決定した。このアッセイは、5μmポアサイズのポリカーボネ−トメンブレンを用いたChemoTX(登録商標)マイクロチャンバーシステムを使用して、ルーチーンの方法により行った。このようなアッセイを始めるため、GS−6R Beckman 遠心機にて1000RPMで細胞の懸濁液を遠心することにより、MOLT−4細胞を集めた。細胞ペレットを走化性バッファー(HBSS、0.1%BSAを含む)中に5×10細胞/mLで再懸濁させた。所望の濃度の検査化合物を、走化性バッファー中での段階希釈により10mMストック溶液から調製した。等しい容積の細胞および化合物を混合し、室温で15分間インキュベーションした。その後20μLの混合液を遊走マイクロチャンバーの多孔性メンブレン上に移し、29μLの50nMケモカインTECKタンパク質を下部チャンバーにセットした。37℃、150分のインキュベーション(この間に細胞はケモカイン濃度勾配に対して遊走する)後、細胞の液滴をフィルター上部から取り除くことによりアッセイを終了させた。メンブレンを越えて遊走した細胞を定量するため、下部チャンバーの各ウェルに5μLの7×CyQUANT(登録商標)溶液を加え、蛍光シグナルをSpectrafluor Plus 蛍光プレートリーダー(TECAN, Durham, NC)にて測定した。阻害の程度は、化合物で処理した細胞および未処理の細胞間の遊走シグナルを比較することにより決定した。IC50の算出を、Graphpad Prism (Graphpad Software, San Diego, CA)を用いて、非線形二乗法回帰分析によりさらに行った。
(RAMアッセイ)
[00295]CCR9拮抗薬を同定するための1次スクリーニングを、RAMアッセイ(WO 02101350)を用いて行った、このアッセイは、抑制TECK濃度下で細胞の遊走を活性化する能力により、可能性のあるヒットを検出する。このようなアッセイを始めるため、GS−6R Beckman 遠心機にて、1000RPMで細胞の懸濁液を遠心することにより、MOLT−4細胞を集めた。細胞ペレットを走化性バッファー(HBSS/0.1%BSA)中に5×10細胞/mLで再懸濁させた。25マイクロリットルの細胞を、同じバッファーで20μMに希釈した同容積の検査化合物と混合した。20マイクロリットルの混合液を上部走化性チャンバーのフィルター上に移し、29μLの500nMケモカインタンパク質TECKを下部チャンバーにセットした。37℃、150分のインキュベーション後、細胞の液滴をフィルター上部から取り除くことによりアッセイを終了させた。メンブレンを越えて遊走した細胞を定量するため、下部チャンバーの各ウェルに5μLの7×CyQUANT(登録商標)を加え、蛍光シグナルをSpectrafluor Plus 蛍光プレートリーダー(TECAN, Durham, NC)にて測定した。
[00296]可能性のあるヒットを選択するため、遊走活性化のレベルをRAMインデックス、すなわち特定のウェルのシグナルおよび全プレートのシグナルの中央値間の比率として算出した。1.8より高いRAMインデックスをもつ化合物をRAMポジティブとみなし、従来の機能アッセイにおけるIC50の決定のために選択した。
(カルシウム流量アッセイ)
[00297]カルシウム流量アッセイは、リガンドに誘導される受容体活性化後の細胞内カルシウムの増加を測定した。CCR9拮抗薬のスクリーニングにおいて、このアッセイをFLIPR(登録商標)装置((Molecular Devices, Mountain View, CA)にて行う2次アッセイとして使用した。アッセイを始めるため、細胞懸濁液を遠心してMOLT−4細胞を集め、HBSS(1%ウシ胎児血清を含む)中に1.5×10細胞/mLに再懸濁させた。次に細胞を、カルシウムインジケータ色素Fluo−4AMと共に、45分間37℃で緩やかに振盪しながら標識した。インキュベーション後細胞をペレット化し、HBSSで1回洗浄し、同バッファーに1.6×10細胞/mLの密度で再懸濁した。100マイクロリットルの標識した細胞を10μLの適当な濃度の検査化合物とアッセイプレート上で混合した。ケモカインタンパク質TECKを最終濃度25nMとなるように加え、受容体を活性化させた。阻害の程度は化合物で処理した細胞と未処理の細胞との間のカルシウムシグナルを比較することにより決定した。IC50の算出を、Graphpad Prism (Graphpad Software, San Diego, CA)を用いて、非線形二乗法回帰分析によりさらに行った。
(CCR9拮抗薬の発見)
[00298]CCR9拮抗薬の発見を2段階のステップで行った:第1段階としてRAMアッセイを使用し、ハイスループット法で化合物ライブラリをスクリーニングした。このアッセイでは、RAM条件下でポジティブな遊走シグナルの原因となる能力により化合物を検出した。第2段階としてRAMポジティブな化合物を、従来の遊走アッセイおよびカルシウム流量アッセイを用いて検査して、それらのIC50を決定した。
[00299]例えばおよそ100,000の化合物のスクリーニングにおいて、全化合物のおよそ2%に当たる2000の個別のウェルが、1.8より高いRAMインデックスを示した。これらの化合物を大枠として選択し、ダブルのウェルでRAMアッセイにより再度検査した。合計270の化合物、またはライブラリの0.27%がRAMポジティブと確認された。
[00300]RAMポジティブのシグナルは受容体拮抗薬の存在のみを示すが、どの位強くその拮抗薬が受容体の機能を遮断するかは示さないため、RAMポジティブの化合物を、MOLT−4細胞を用いてさらにカルシウム流量アッセイで能力を検査した。このサブセットのIC50の決定により、1μM未満のIC50を有し、有意なレベルで調べた他のケモカイン受容体は阻害しない、いくつかの化合物を発見した。
(in vivo の効能の試験)
[00301]P−糖タンパク質遺伝子を欠損するMDR1aノックアウトマウスは、特定の無菌飼育条件下で大腸炎を自然発症する。これらの動物の病理はヒトの潰瘍性大腸炎と類似するTh1型T細胞を仲介する炎症として特徴付けられている。疾患は通常約8−10週齢で発症し始める。しかし発症開始週齢および最終的な浸透度レベルは、異なる飼育施設間でしばしばかなり多様である。
[00302]MDR1aノックアウトマウスを用いた試験において、以下に示すCCR9拮抗薬
Figure 0004611962
を、予防的投与によりその疾患の発症を遅延させる能力について評価した。メスのマウス(n=34)に、10週齢に開始して連続14週間、50mg/kg、1日2回の皮下注にて投与した。本試験は、該化合物がIBDに伴う成長遅滞を予防することを示した。さらに、ビヒクルのみを与えたマウス(24%)と比較して、化合物を処置したマウス(17%)では下痢を発症するマウスの数もまたより低かった(図1)。
[00303]以下の表に、当明細書に記載した代表的な化合物について構造および活性を提供する。活性は、上記の走化性アッセイおよび/またはカルシウム流動アッセイのいずれかまたは双方について、以下のように提供する:+ 1000nM<IC50<10000nM、++ 100nM<IC50<1000nM、および+++ IC50<100nM。
表1:走化性アッセイおよびカルシウム流動アッセイのいずれかまたは双方において、IC50<100nM(+++)の活性を有する化合物:
Figure 0004611962
Figure 0004611962
Figure 0004611962
Figure 0004611962
Figure 0004611962
Figure 0004611962
Figure 0004611962
Figure 0004611962
Figure 0004611962
表2:走化性アッセイおよびカルシウム流動アッセイのいずれかまたは双方において、100nM<IC50<1000nM(++)の活性を有する化合物:
Figure 0004611962
Figure 0004611962
Figure 0004611962
Figure 0004611962
Figure 0004611962
表3:走化性アッセイおよびカルシウム流動アッセイのいずれかまたは双方において、1000nM<IC50<10000nM(+)の活性を有する化合物:
Figure 0004611962
Figure 0004611962
Figure 0004611962
Figure 0004611962
当明細書に記載された実施例および態様は説明の目的のみのためであり、その観点での様々な修飾または変更は当業者に示唆するところであり、本出願の精神および視野、ならびに付記した請求項の範疇内に含まれるものとする。本明細書に引用したすべての出版物、特許および特許出願をすべての目的について参照として援用する。
図1は、実施例119で検査したCCR9拮抗薬に関するin vivo の効能を示すグラフである。黒三角:ビヒクル;白丸:以下の式のCCR9拮抗薬:
Figure 0004611962

Claims (30)

  1. 式(I)の化合物またはその塩であって:
    Figure 0004611962
    [式中
    Xは、ハロゲン、−CN、−NO、−OH、−OR、−C(O)R、−CO、−O(CO)R、−C(O)NR、−OC(O)NR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)、−NRSO、−NR(CO)NR、置換されていないまたは置換されたC1−8アルキル、置換されていないまたは置換されたC2−8アルケニル、置換されていないまたは置換されたC2−8アルキニル、置換されていないまたは置換されたC3−8シクロアルキル、置換されていないまたは置換されたC6−10アリール、置換されていないまたは置換された5から10員ヘテロアリール、および置換されていないまたは置換された3から10員ヘテロシクリルからなる群より独立して選択される、1から4個の置換基を表し;
    、RおよびRは、水素、置換されていないまたは置換されたC1−6ハロアルキル、置換されていないまたは置換されたC1−6アルキル、置換されていないまたは置換されたC3−6シクロアルキル、置換されていないまたは置換されたC2−6アルケニル、置換されていないまたは置換されたC2−6アルキニル、置換されていないまたは置換されたC6−10アリール、置換されていないまたは置換された5から10員ヘテロアリール、置換されていないまたは置換されたアリール−C1−4アルキル、置換されていないまたは置換されたアリール−C1−4アルキル、および置換されていないまたは置換されたアリールオキシ−C1−4アルキルからなる群より各々独立して選択される;または
    、RおよびRの2つが、それらの結合する原子(複数)と共に、置換されていないまたは置換された、1つの5、6または7員環を形成してもよい;
    Yは、ハロゲン、−CN、−NO、−OH、−OR、−C(O)R、−CO、−SR、−SOR、−SO、および置換されていないまたは置換されたC1−4アルキルからなる群から各々独立して選択される、1から3個の置換基を表し;
    は、水素、置換されていないまたは置換されたC1−6ハロアルキル、置換されていないまたは置換されたC1−6アルキル、置換されていないまたは置換されたC3−6シクロアルキル、置換されていないまたは置換されたC2−6アルケニル、および置換されていないまたは置換されたC2−6アルキニルからなる群から選択される;
    Lは、−C(O)−であり;そして
    Zは、置換されたピリジルであり、ここで環上の窒素は=Oで置換されている]
    である、前記化合物またはその塩。
  2. 以下の式:
    Figure 0004611962
    式中、X’およびX”は、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−OH、−OR、−C(O)R、−CO、−O(CO)R、−C(O)NR、−OC(O)NR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)、−NRSO、−NR(CO)NR、置換されていないまたは置換されたC1−8アルキル、置換されていないまたは置換されたC1−8ハロアルキル、置換されていないまたは置換されたC2−8アルケニル、置換されていないまたは置換されたC2−8アルキニル、置換されていないまたは置換されたC3−8シクロアルキル、置換されていないまたは置換されたC6−10アリール、置換されていないまたは置換された5から10員ヘテロアリール、および置換されていないまたは置換された3から10員ヘテロシクリルからなる群から各々独立して選択される、ただしX’およびX”の双方が同時に水素であることはできないものとする;
    、RおよびRは、水素、C1−6ハロアルキル、C1−6アルキル、C3−8シクロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C6−10アリール、5から10員ヘテロアリール、アリール−C1−4アルキル、アリール−C1−4アルキル、およびアリールオキシ−C1−4アルキルからなる群から各々独立して選択される;または
    、RおよびRの2つが、それらの結合する原子(複数)と共に1つの5、6または7員環を形成してもよい;
    Y’およびY”は、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−OH、−OR、−C(O)R、−CO、−SR、−SOR、−SO、置換されていないまたは置換されたC1−4アルキル、および置換されていないまたは置換されたC1−4ハロアルキルからなる群から各々独立して選択される、ただしY’およびY”の双方が同時に水素であることはできないものとする;
    は、水素、置換されていないまたは置換されたC1−6ハロアルキル、置換されていないまたは置換されたC1−6アルキル、置換されていないまたは置換されたC3−6シクロアルキル、置換されていないまたは置換されたC2−6アルケニル、および置換されていないまたは置換されたC2−6アルキニルからなる群から選択される;
    Z’およびZ”は、水素、ハロゲン、置換されていないまたは置換されたC1−8アルキル、置換されていないまたは置換されたC3−8シクロアルキル、置換されていないまたは置換されたC2−8アルケニル、置換されていないまたは置換されたC2−8アルキニル、置換されていないまたは置換されたC1−8アルコキシ、=O、−CN、−NO、−OH、−OR、−OC(O)R、−CO、−C(O)R、−CONR、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NR、−NRCO、−SR、−SOR、−SO、−SONR、−NRSO、置換されていないまたは置換されたC6−10アリール、置換されていないまたは置換された5または6員ヘテロアリール、および置換されていないまたは置換された3から7員ヘテロシクリルからなる群から各々独立して選択される;そして
    ここで、R、RおよびRは各々独立して、水素、置換されていないまたは置換されたC1−6ハロアルキル、置換されていないまたは置換されたC1−6アルキル、置換されていないまたは置換されたC3−8シクロアルキル、置換されていないまたは置換されたC2−6アルケニル、置換されていないまたは置換されたC2−6アルキニル、置換されていないまたは置換されたフェニル、置換されていないまたは置換されたヘテロアリール、置換されていないまたは置換されたアリール−C1−4アルキル、および置換されていないまたは置換されたアリールオキシ−C1−4アルキルである;または
    、RおよびRのいずれの2つが、それらの結合する原子(複数)と共に1つの5、6または7員環を形成してもよい]
    の1つを有する、請求項1に記載の化合物。
  3. X’およびX”が、水素、−NO、−OR、−C(O)R、−SO、−NR、置換されていないまたは置換されたC1−8アルキル、置換されていないまたは置換されたC1−8ハロアルキル、置換されていないまたは置換されたC3−8シクロアルキル、置換されていないまたは置換されたC2−8アルケニル、置換されていないまたは置換されたフェニル、置換されていないまたは置換された5または6員ヘテロアリール、置換されていないまたは置換された5または6員ヘテロシクリルからなる群から各々独立して選択される、ただしX’およびX”の双方が同時に水素であることはできないものとする、請求項2に記載の化合物。
  4. X’およびX”が、水素、−CF、−CH=CH、イソアミル、フェニルアセチレン、t−ブチル、エチル(Et)、i−プロピル(Pr)、−C(CHCHCH、ヒドロキシブチル、−C(CHCHCHOH、−CHCHCOMe、−OCF、−OMe、−O−Pr、−C(O)Me、−SOMe、フェニル(Ph)、−OEt、ピラゾール、オキサゾール、およびモルホリニルからなる群から各々独立して選択される、ただしX’およびX”の双方が同時に水素であることはできないものとする、請求項2に記載の化合物。
  5. Y’およびY”が各々独立して水素またはハロゲンである、ただし一方または双方がハロゲンであるものとする、請求項2に記載の化合物。
  6. Y’が水素でありY”がクロロである;Y’およびY”の双方がフルオロである;Y’が水素でありY”がフルオロである;またはY’が水素でありY”がブロモである、請求項5に記載の化合物。
  7. Y’またはY”の少なくとも一方がハロゲン原子であり、式(I)のスルホンアミドに対してパラの位置をとる、請求項2に記載の化合物。
  8. Z’およびZ”が、水素、ハロゲン、置換されていないまたは置換されたC1−8アルキル、置換されていないまたは置換されたC1−8シクロアルキル、−CN、−OH、−OR、−C(O)R、−CO、−OC(O)R、−CONR、−NR、−NRCO、−SR、−SOR、−SO、−NRSO、置換されていないまたは置換されたC6−10アリール、および置換されていないまたは置換された5または6員ヘテロアリール、置換されていないまたは置換された3から7員ヘテロシクリルからなる群から各々独立して選択される、請求項2に記載の化合物。
  9. Z’およびZ”が各々独立して、水素、ハロゲン、−CN、−OR、−NR、−SR、−SOR、および−SO、置換されていないもしくは置換されたC1−6アルコキシ、置換されていないもしくは置換されたC1−6アルキル、置換されていないもしくは置換されたフェニル、または置換されていないもしくは置換された5もしくは6員ヘテロシクリルである、請求項2に記載の化合物。
  10. Y’およびY”が各々独立して水素またはハロゲンである、ただし一方または双方がハロゲンであるものとする、請求項3に記載の化合物。
  11. Z’およびZ”が、水素、ハロゲン、置換されていないまたは置換されたC1−8アルキル、置換されていないまたは置換されたC1−8シクロアルキル、−CN、−OH、−OR、−C(O)R、−CO、−OC(O)R、−CONR、−NR、−NRCO、−SR、−SOR、−SO、−NRSO、置換されていないまたは置換されたC6−10アリール、および置換されていないまたは置換された5または6員ヘテロアリール、置換されていないまたは置換された3から7員ヘテロシクリルからなる群から各々独立して選択される、請求項3に記載の化合物。
  12. Z’およびZ”が、水素、ハロゲン、置換されていないまたは置換されたC1−8アルキル、置換されていないまたは置換されたC1−8シクロアルキル、−CN、−OH、−OR、−C(O)R、−CO、−OC(O)R、−CONR、−NR、−NRCO、−SR、−SOR、−SO、−NRSO、置換されていないまたは置換されたC6−10アリール、および置換されていないまたは置換された5または6員ヘテロアリール、置換されていないまたは置換された3から7員ヘテロシクリルからなる群から各々独立して選択される、請求項5に記載の化合物。
  13. Z’およびZ”が、水素、ハロゲン、置換されていないまたは置換されたC1−8アルキル、置換されていないまたは置換されたC1−8シクロアルキル、−CN、−OH、−OR、−C(O)R、−CO、−OC(O)R、−CONR、−NR、−NRCO、−SR、−SOR、−SO、−NRSO、置換されていないまたは置換されたC6−10アリール、および置換されていないまたは置換された5または6員ヘテロアリール、置換されていないまたは置換された3から7員ヘテロシクリルからなる群から各々独立して選択される、請求項10に記載の化合物。
  14. 医薬的に受容可能な担体および請求項1に記載の化合物を含んでなる組成物。
  15. CCR9を介した状態または疾患を治療するための医薬組成物であって、請求項1に記載の化合物を含んでなる、前記医薬組成物
  16. CCR9を介した疾患または状態が、炎症性の状態である、請求項15に記載の医薬組成物
  17. CCR9を介した疾患または状態が、免疫調節の障害である、請求項15に記載の医薬組成物
  18. CCR9を介した状態または疾患が、炎症性腸疾患である、請求項15に記載の医薬組成物
  19. CCR9を介した状態または疾患が、アレルギー性疾患、乾癬、アトピー性皮膚炎、喘息、線維症疾患および移植片拒絶からなる群から選択される、請求項15に記載の医薬組成物
  20. CCR9を介した状態または疾患が、喘息である、請求項19に記載の医薬組成物
  21. CCR9を介した状態または疾患が、免疫を介した食物アレルギーおよび自己免疫疾患からなる群から選択される、請求項15に記載の医薬組成物
  22. CCR9を介した状態または疾患が、セリアック病または慢性関節リウマチである、請求項15に記載の医薬組成物
  23. 経口、非経口、直腸から、経皮、舌下、経鼻または局所により投与される、請求項15に記載の医薬組成物
  24. 抗炎症薬または鎮痛薬と併用して投与される、請求項15に記載の医薬組成物
  25. 請求項1に記載の化合物、および、抗炎症薬または鎮痛薬を逐次的に投与される、請求項15に記載の医薬組成物
  26. CCR9を介した疾患または状態が、白血病または固形腫瘍である、請求項15に記載の医薬組成物
  27. CCR9を介した疾患または状態が、胸腺腫および胸腺癌である、請求項15に記載の医薬組成物
  28. CCR9を介した疾患または状態が、急性リンパ性白血病である、請求項15に記載の医薬組成物
  29. CCR9を介した状態または疾患を治療するための医薬製造における、請求項1に記載の化合物の使用。
  30. 細胞におけるCCR9機能を調節するための医薬組成物であって、請求項1に記載の化合物を含んでなる、前記医薬組成物
JP2006311085A 2002-11-18 2006-11-17 アリールスルホンアミド Expired - Lifetime JP4611962B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42767002P 2002-11-18 2002-11-18

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004553842A Division JP4611746B2 (ja) 2002-11-18 2003-11-17 アリールスルホンアミド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007077166A JP2007077166A (ja) 2007-03-29
JP4611962B2 true JP4611962B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=32326578

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004553842A Expired - Lifetime JP4611746B2 (ja) 2002-11-18 2003-11-17 アリールスルホンアミド
JP2004569975A Pending JP2006510724A (ja) 2002-11-18 2003-11-18 ビス−アリールスルホンアミド
JP2006311085A Expired - Lifetime JP4611962B2 (ja) 2002-11-18 2006-11-17 アリールスルホンアミド

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004553842A Expired - Lifetime JP4611746B2 (ja) 2002-11-18 2003-11-17 アリールスルホンアミド
JP2004569975A Pending JP2006510724A (ja) 2002-11-18 2003-11-18 ビス−アリールスルホンアミド

Country Status (17)

Country Link
US (7) US6939885B2 (ja)
EP (4) EP1562940B1 (ja)
JP (3) JP4611746B2 (ja)
KR (3) KR100874292B1 (ja)
CN (3) CN101077867B (ja)
AT (3) ATE363470T1 (ja)
AU (4) AU2003298661B2 (ja)
CA (2) CA2500492C (ja)
DE (2) DE60314175T2 (ja)
DK (3) DK1798223T4 (ja)
ES (3) ES2369720T5 (ja)
HK (3) HK1086839A1 (ja)
IL (2) IL167714A (ja)
MX (1) MXPA05005296A (ja)
PT (2) PT1562940E (ja)
WO (2) WO2004046092A2 (ja)
ZA (3) ZA200503663B (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6329159B1 (en) 1999-03-11 2001-12-11 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Anti-GPR-9-6 antibodies and methods of identifying agents which modulate GPR-9-6 function
EP2402310A1 (en) 2002-05-24 2012-01-04 Millennium Pharmaceuticals, Inc. CCR9 inhibitors and methods of use thereof
US7420055B2 (en) * 2002-11-18 2008-09-02 Chemocentryx, Inc. Aryl sulfonamides
US7227035B2 (en) * 2002-11-18 2007-06-05 Chemocentryx Bis-aryl sulfonamides
CN101077867B (zh) * 2002-11-18 2012-10-10 坎莫森特里克斯公司 芳基磺酰胺
US7741519B2 (en) * 2007-04-23 2010-06-22 Chemocentryx, Inc. Bis-aryl sulfonamides
US7288538B2 (en) 2003-02-20 2007-10-30 Encysive Pharmaceuticals, Inc. Phenylenediamine urotensin-II receptor antagonists and CCR-9 antagonists
WO2005113513A2 (en) * 2004-05-12 2005-12-01 Chemocentryx Aryl sulfonamides
PL1838674T3 (pl) * 2005-01-14 2011-08-31 Chemocentryx Inc Heteroarylosulfonamidy i CCR2
US7622583B2 (en) * 2005-01-14 2009-11-24 Chemocentryx, Inc. Heteroaryl sulfonamides and CCR2
WO2007014054A2 (en) * 2005-07-22 2007-02-01 Glaxo Group Limted Benzenesulfonamide inhibitor of ccr2 chemokine receptor
FI20055498A0 (fi) * 2005-09-16 2005-09-16 Biotie Therapies Corp Sulfonamidijohdannaisia
GB0526445D0 (en) * 2005-12-23 2006-02-08 Novartis Ag Organic compounds
TWI417096B (zh) * 2006-01-25 2013-12-01 Synta Pharmaceuticals Corp 用於發炎及免疫相關用途之苯基及吡啶基化合物
KR100746342B1 (ko) 2006-04-10 2007-08-03 한국과학기술원 구리 촉매 존재하에서 n―설포닐아미드 화합물의 제조방법
CN101511800B (zh) * 2006-07-14 2013-02-27 坎莫森特里克斯公司 三唑基苯基苯磺酰胺
WO2008008374A2 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Chemocentryx, Inc. Ccr2 inhibitors and methods of use thereof
PL2046762T3 (pl) * 2006-07-14 2011-07-29 Chemocentryx Inc Triazolilofenylobenzenosulfonamidy
US8519135B2 (en) * 2006-07-14 2013-08-27 Chemocentryx, Inc. Heteroaryl sulfonamides and CCR2/CCR9
US7718683B2 (en) 2006-07-14 2010-05-18 Chemocentryx, Inc. Triazolyl phenyl benzenesulfonamides
MX2009008425A (es) * 2007-02-06 2009-08-17 Novartis Ag Derivados de 1-bencensulfonil-1h-indol como inhibidores de la actividad de ccr9.
EP2142498A2 (en) * 2007-04-02 2010-01-13 Institute for Oneworld Health Cftr inhibitor compounds and uses thereof
US7776877B2 (en) * 2007-06-22 2010-08-17 Chemocentryx, Inc. N-(2-(hetaryl)aryl) arylsulfonamides and N-(2-(hetaryl) hetaryl arylsulfonamides
ES2383568T3 (es) 2007-07-12 2012-06-22 Chemocentryx, Inc. Heteroaril piridil y fenil bencenosulfonamidas condensadas como moduladores de CCR2 para el tratamiento de la inflamación
WO2009040730A2 (en) * 2007-09-24 2009-04-02 Actelion Pharmaceuticals Ltd Pyrrolidines and piperidines as orexin receptor antagonists
AU2008306533A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Encysive Pharmaceuticals Inc. Thiophene-2-carboxamide derivatives as modulators of CCR9 receptor
WO2009131951A2 (en) * 2008-04-21 2009-10-29 Institute For Oneworld Health Compounds, compositions and methods comprising isoxazole derivatives
US8207205B2 (en) 2008-04-21 2012-06-26 Institute For Oneworld Health Compounds, compositions and methods comprising oxadiazole derivatives
WO2010033626A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Institute For Oneworld Health Compounds, compositions and methods comprising imidazole and triazole derivatives
US8343976B2 (en) * 2009-04-20 2013-01-01 Institute For Oneworld Health Compounds, compositions and methods comprising pyrazole derivatives
WO2010123822A1 (en) * 2009-04-20 2010-10-28 Institute For Oneworld Health Compounds, compositions and methods comprising pyridazine sulfonamide derivatives
CN101838240A (zh) * 2010-06-11 2010-09-22 扬州康伊尔医药科技有限公司 抗病毒化合物中间体吡唑-3-羧酸酯的制备方法
PE20141672A1 (es) 2011-05-02 2014-11-26 Millennium Pharm Inc FORMULACION PARA ANTICUERPO ANTI-alfa4�7
UA116189C2 (uk) 2011-05-02 2018-02-26 Мілленніум Фармасьютікалз, Інк. КОМПОЗИЦІЯ АНТИ-α4β7 АНТИТІЛА
RU2607514C2 (ru) 2011-07-22 2017-01-10 Хемоцентрикс, Инк. Полиморфные формы натриевой соли 4-трет-бутил-n-[4-хлор-2-(1-окси-пиридин-4-карбонил)-фенил]-бензолсульфонамида
PT2748146T (pt) * 2011-07-22 2017-05-29 Chemocentryx Inc Forma cristalina do sal de sódio de 4-terc-butil-n-[4-cloro- 2-(1-oxi-piridina-4-carbonil)-fenil]-benzenossulfonamida
CN103813793A (zh) 2011-07-22 2014-05-21 葛兰素史克知识产权开发有限公司 4-叔丁基-n-[4-氯-2-(1-氧基-吡啶-4-羰基)-苯基]-苯磺酰胺钠盐的多晶型
JP6302846B2 (ja) 2012-02-22 2018-03-28 サンフォード−バーンハム メディカル リサーチ インスティテュート Tnap阻害剤としてのスルホンアミド化合物およびその使用
ES2645617T3 (es) * 2012-02-29 2017-12-07 Chemocentryx, Inc. Pirazol-1-il benceno sulfonamidas como antagonistas del CCR9
WO2014008417A1 (en) 2012-07-04 2014-01-09 Concert Pharmaceuticals, Inc. Deuterated vercirnon
TW201438717A (zh) 2012-12-04 2014-10-16 Takeda Pharmaceutical 預防或治療蕭格倫徵候群之方法
EP3141235A1 (en) * 2012-12-06 2017-03-15 IP Gesellschaft für Management mbH N-(6-((2r,3s)-3,4-dihydroxybutan-2-yloxy)-2-(4-fluorobenzylthio)pyrimidin-4-yl)-3-methylazetidine-l -sulfonamide
JP2017501145A (ja) 2013-12-23 2017-01-12 ノージン ビーブイ Ccr9調節因子として有用な化合物
EP3087074A1 (en) 2013-12-23 2016-11-02 Norgine BV Benzene sulfonamides as ccr9 inhibitors
US9810444B2 (en) * 2014-05-29 2017-11-07 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Method for controlling terminal apparatus that remotely controls air conditioner, non-transitory recording medium storing program executed by terminal apparatus, recommend method executed by terminal apparatus, and terminal apparatus
MA40592A (fr) * 2014-10-06 2016-04-14 Chemocentryx Inc Compositions et méthodes pour le traitement d'une maladie inflammatoire de l'intestin à l'aide d'une polythérapie à base d'inhibiteurs à petites molécules de récepteur 9 de chimiokine c-c (ccr9) et d'anticorps bloquants anti-intégrine alpha4beta7
US20170327584A1 (en) 2014-11-26 2017-11-16 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Vedolizumab for the Treatment of Fistulizing Crohn's Disease
MA41636A (fr) 2015-03-06 2018-01-09 Millennium Pharm Inc Méthode de traitement de la cholangite sclérosante primitive
AU2017209023B2 (en) 2016-01-20 2021-06-17 Chemocentryx, Inc. 2-oxindole compounds
WO2017160699A2 (en) 2016-03-14 2017-09-21 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Method of preventing graft versus host disease
KR102667332B1 (ko) 2016-03-14 2024-05-20 밀레니엄 파머슈티컬스 인코퍼레이티드 이식편대숙주 질환을 치료하거나 예방하는 방법
US10858359B2 (en) 2016-06-07 2020-12-08 Jacobio Pharmaceuticals Co., Ltd. Heterocyclic ring derivatives useful as SHP2 inhibitors
MX2021014356A (es) 2016-11-23 2022-11-24 Chemocentryx Inc Metodo para tratar glomeruloesclerosis segmentaria focal.
SG11201908820VA (en) 2017-03-23 2019-10-30 Jacobio Pharmaceuticals Co Ltd Novel heterocyclic derivatives useful as shp2 inhibitors
MX2019012749A (es) 2017-04-28 2020-02-03 Millennium Pharm Inc Metodos para tratar trastornos pediatricos.
AU2018347361A1 (en) 2017-10-11 2020-04-30 Chemocentryx, Inc. Treatment of focal segmental glomerulosclerosis with CCR2 antagonists
US11872217B2 (en) 2019-07-10 2024-01-16 Chemocentryx, Inc. Indanes as PD-L1 inhibitors
US10792360B1 (en) 2019-11-21 2020-10-06 Chemocentryx, Inc. Compositions and methods for treating inflammatory bowel disease using CCR9 inhibitor and anti-TNF-alpha blocking antibodies
TW202203916A (zh) * 2020-03-31 2022-02-01 美商卡默森屈有限公司 使用ccr9抑制劑及抗il—23阻斷抗體治療發炎性腸道疾病的組成物及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002512957A (ja) * 1998-04-27 2002-05-08 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション Ccr−3受容体アンタゴニスト
JP2005526857A (ja) * 2002-05-24 2005-09-08 ミレニアム・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド Ccr9インヒビターおよびその使用方法

Family Cites Families (111)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US72530A (en) * 1867-12-24 Augustus w
US65303A (en) * 1867-05-28 Improvement in wood-splitting machines
US103202A (en) * 1870-05-17 Improvement in automatic railway-switches
US60460A (en) * 1866-12-18 barrabe
US139390A (en) * 1873-05-27 Improvement in ore-washers
US9116A (en) * 1852-07-13 Railroad-car brake
US13314A (en) * 1855-07-24 Parlor-stove
US12680A (en) * 1855-04-10 Railroad-cab
US37905A (en) * 1863-03-17 Improvement in sheep-racks
US37928A (en) * 1863-03-17 Improvement in lamps
US2997368A (en) 1956-12-20 1961-08-22 Barent Mark Production of manganese hydroxide
GB884847A (en) 1958-04-14 1961-12-20 Ciba Ltd Mercapto compounds
US3442946A (en) * 1960-04-26 1969-05-06 Hoffmann La Roche 2-aminomercapto- and 2-aminoalkylcaptobenzophenone oximes
US3121075A (en) * 1961-10-20 1964-02-11 Hoffmann La Roche Aminobenzodiazepines
US3336295A (en) * 1960-12-02 1967-08-15 Hoffmann La Roche Hydroxy or alkoxy substituted 5-phenyl-3h-1, 4-benzodiazepin-2(1h)-ones
US3534062A (en) * 1967-05-16 1970-10-13 Upjohn Co Dibenzothiadiazocines
CH491126A (de) 1967-10-20 1970-05-31 Sandoz Ag Verfahren zur Herstellung neuer 2-(o-Aminobenzoyl)thiophene
US3551427A (en) * 1969-05-09 1970-12-29 Sandoz Ag 4-thienyl-2-(1h)-quinazolones
CH561703A5 (en) 1970-12-11 1975-05-15 Hoffmann La Roche 7-Iodobenzodiazepin-2-ones - sedatives etc prepd by cyclising iodobenzophenones with glycine (esters)
GB1332697A (en) 1970-12-21 1973-10-03 Hoffmann La Roche Benzodiazepine derivatives
BE791902A (fr) 1971-11-26 1973-05-24 Wander Ag Dr A Nouveaux derives de la thieno (3,2-c) (1)benzazepine, leur preparation et leur application comme medicaments
CH585222A5 (en) 1973-02-14 1977-02-28 Wander Ag Dr A Prepn. of antipsychotic heterocyclic piperazine derivs. - by reaction of heterocyclic ketones with metal piperazine complexes
US4166452A (en) 1976-05-03 1979-09-04 Generales Constantine D J Jr Apparatus for testing human responses to stimuli
US4256108A (en) 1977-04-07 1981-03-17 Alza Corporation Microporous-semipermeable laminated osmotic system
FR2403330A1 (fr) * 1977-06-16 1979-04-13 Fabre Sa Pierre Nouveaux derives de benzoyl-2-chloro-4-glycinanilides substitues, leur procede de preparation et leur application en tant que medicaments
FR2449677B1 (fr) 1979-02-26 1986-03-28 Fabre Sa Pierre Nouveaux derives de benzoyl-2 glycylanilides substitues, leur preparation et leur application en tant que medicaments anxiolytiques
US4265874A (en) 1980-04-25 1981-05-05 Alza Corporation Method of delivering drug with aid of effervescent activity generated in environment of use
JPS61113060A (ja) 1984-11-08 1986-05-30 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
DD251126A1 (de) * 1984-12-21 1987-11-04 Univ Berlin Humboldt Verfahren zur herstellung neuer 2-arylsulfonamido-benzo- und -acetophenone und deren oxime, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
US5010195A (en) 1988-05-25 1991-04-23 The Dow Chemical Company Herbicidal alkoxy-1,2,4-triazolo(1,5-c)primidine-2-sulfonamides
US5021591A (en) 1986-07-11 1991-06-04 The Dow Chemical Company Pyrazolo[1,5-a]pyrimidine-2-sulfide compounds
US4997940A (en) 1986-07-11 1991-03-05 The Dow Chemical Company Pyrazolo[1,5-a]pyrimidine-2-sulfonyl chloride and -2-sulfide compounds
US4992091A (en) 1986-07-11 1991-02-12 The Dow Chemical Company Substituted pyrazolo[1,5-a]pyrimidine-2-sulfonamides and compositions and methods of controlling undesired vegetation
US4780488A (en) * 1986-08-29 1988-10-25 Ciba-Geigy Corporation Wettable, flexible, oxygen permeable, substantially non-swellable contact lens containing polyoxyalkylene backbone units, and use thereof
JPH0753725B2 (ja) 1987-10-08 1995-06-07 富山化学工業株式会社 4h―1―ベンゾピラン―4―オン誘導体およびその塩、それらの製造法並びにそれらを含有する抗炎症剤
DE3825041A1 (de) 1988-07-20 1990-02-15 Schering Ag Pyrido(3,2-e)(1,2,4)triazolo(1,5-a)pyrimidin- 2-sulfonsaeureamide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als mittel mit herbizider, pflanzenwachstumsregulierender und fungizider wirkung
GB8820129D0 (en) 1988-08-24 1988-09-28 Schering Agrochemicals Ltd Fungicides
GB8830182D0 (en) 1988-12-23 1989-02-22 Shell Int Research Heterocyclic herbicides
US5217521A (en) 1989-12-22 1993-06-08 Ciba-Geigy Corporation Triazolylsulfonamides
FR2679903B1 (fr) 1991-08-02 1993-12-03 Elf Sanofi Derives de la n-sulfonyl indoline portant une fonction amidique, leur preparation, les compositions pharmaceutiques en contenant.
US5338755A (en) * 1990-07-31 1994-08-16 Elf Sanofi N-sulfonylindoline derivatives, their preparation and the pharmaceutical compositions in which they are present
US5481005A (en) 1990-07-31 1996-01-02 Sanofi N-sulfonylindoline derivatives, their preparation and the pharmaceutical compositions in which they are present
JPH04364168A (ja) 1990-08-08 1992-12-16 Taisho Pharmaceut Co Ltd スルホンアミドピリジン化合物
US5185348A (en) 1990-08-16 1993-02-09 Bayer Aktiengesellschaft Phenylsulphonamide substituted pyridinealkene- and -aminooxyalkanecarboxylic acid derivatives
DE4025818A1 (de) 1990-08-16 1992-02-20 Bayer Ag Phenylsulfonamid substituierte pyridinalken- und -aminooxyalkancarbonsaeure-derivate
JPH06145145A (ja) 1991-12-27 1994-05-24 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd アミノトリフルオロメチルピリジン誘導体又はその塩、それらの製造方法及びそれらを含有するホスホリパーゼa▲2▼阻害剤、抗炎症剤並びに抗膵炎剤
ATE158278T1 (de) 1992-02-15 1997-10-15 Hoechst Ag Ortho-substituierte benzoylguanidine, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung als medikament oder diagnostikum sowie sie enthaltendes medikament
GB2271770B (en) * 1992-10-20 1996-08-07 Kodak Ltd Photographic couplers, photographic materials containing them and dyes derived therefrom
NZ250916A (en) 1993-02-27 1995-08-28 Nihon Nohyaku Co Ltd N-heteroaryl-n'-phenylureas, their use as acat inhibitors
US5514555A (en) 1993-03-12 1996-05-07 Center For Blood Research, Inc. Assays and therapeutic methods based on lymphocyte chemoattractants
TW394761B (en) 1993-06-28 2000-06-21 Hoffmann La Roche Novel Sulfonylamino Pyrimidines
IL111959A (en) 1993-12-17 2000-07-16 Tanabe Seiyaku Co N-(polysubstituted pyrimidin-4-yl) benzenesulfonamide derivatives their preparation and pharmaceutical compositions containing them
WO1995033462A1 (en) 1994-06-02 1995-12-14 Smithkline Beecham Corporation Anti-inflammatory compounds
US5571775A (en) 1994-07-11 1996-11-05 Dowelanco N-aryl[1,2,4]triazolo[1,5-a]pyridine-2-sulfonamide herbicides
FR2724654B1 (fr) 1994-09-16 1997-12-12 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'acide gallique, leur procede de preparation, les nouveaux intermediaires obtenus, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant
GB9602166D0 (en) 1996-02-02 1996-04-03 Zeneca Ltd Aminoheterocyclic derivatives
US5780488A (en) 1996-04-03 1998-07-14 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
DE19629144A1 (de) 1996-07-19 1998-01-22 Bayer Ag Substituierte Triazoloazinsulfonamide
ATE360689T1 (de) 1996-09-10 2007-05-15 Kocher Theodor Inst Cxcr3 chemokine rezeptor, antikoerper, nukleinsaeure und deren verfahren zur anwendung
AR015104A1 (es) 1996-11-13 2001-04-18 Dowelanco Compuestos de n-arilsulfilimina sustituidos, utiles como catalizadores en la preparacion de compuestos de n-arilarilsulfonamida; proceso para preparar dichos compuestos y su uso para catalizar dicha preparacion.
TW523506B (en) 1996-12-18 2003-03-11 Ono Pharmaceutical Co Sulfonamide or carbamide derivatives and drugs containing the same as active ingredients
SE9604786D0 (sv) 1996-12-20 1996-12-20 Astra Pharma Inc New compounds
US6696475B2 (en) 1997-04-22 2004-02-24 Neurosearch A/S Substituted phenyl derivatives, their preparation and use
AU7371998A (en) 1997-05-07 1998-11-27 University Of Pittsburgh Inhibitors of protein isoprenyl transferases
HUP0003073A3 (en) 1997-07-11 2002-10-28 Smithkline Beecham Plc Benzenesulfonamide derivatives, process for producing them and their use as medicines
US6297239B1 (en) 1997-10-08 2001-10-02 Merck & Co., Inc. Inhibitors of prenyl-protein transferase
EP1042276B1 (en) 1997-12-23 2004-11-17 Warner-Lambert Company Llc Thiourea compounds, compositions and methods of treating or preventing inflammatory diseases and atherosclerosis
ES2317688T3 (es) 1998-01-29 2009-04-16 Amgen Inc. Moduladores ppar-gamma.
GB9803411D0 (en) 1998-02-18 1998-04-15 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
JP4327915B2 (ja) * 1998-03-30 2009-09-09 株式会社デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 スルフォンアミド誘導体
AU3665199A (en) 1998-04-29 1999-11-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of impdh enzyme
US6136971A (en) * 1998-07-17 2000-10-24 Roche Colorado Corporation Preparation of sulfonamides
WO2000005214A2 (en) 1998-07-24 2000-02-03 Pfizer Inc. Isoquinolines as urokinase inhibitors
US6030408A (en) * 1998-10-22 2000-02-29 East West Medical Llp Acupressure treatment device
US6294192B1 (en) 1999-02-26 2001-09-25 Lipocine, Inc. Triglyceride-free compositions and methods for improved delivery of hydrophobic therapeutic agents
ES2391550T3 (es) 1999-04-15 2012-11-27 Bristol-Myers Squibb Company Inhibidores cíclicos de la proteína tirosina quinasa
NZ530833A (en) 1999-06-30 2005-08-26 Tularik Inc Compounds for the modulation of PPARgamma activity
US7041691B1 (en) 1999-06-30 2006-05-09 Amgen Inc. Compounds for the modulation of PPARγ activity
EP1202970A1 (en) 1999-07-30 2002-05-08 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Cyclic amine derivatives for the treatment of neurological diseases
AU6870500A (en) 1999-09-06 2001-04-10 Takeda Chemical Industries Ltd. Process for the preparation of 2,3-dihydroazepine derivatives
IL148698A0 (en) 1999-09-17 2002-09-12 Cor Therapeutics Inc INHIBITORS OF FACTOR Xa
AU780787B2 (en) 1999-09-17 2005-04-14 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Benzamides and related inhibitors of factor Xa
JP2001089412A (ja) 1999-09-22 2001-04-03 Otsuka Pharmaceut Co Ltd ベンゼン誘導体またはその医薬的に許容される塩
GB9926302D0 (en) 1999-11-05 2000-01-12 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
WO2001057003A1 (en) 2000-02-01 2001-08-09 Cor Therapeutics, Inc. 3,4-DIHYDRO-2H-BENZO[1,4]OXAZINE INHIBITORS OF FACTOR Xa
US20020072530A1 (en) 2000-02-01 2002-06-13 Bing-Yan Zhu Indole and benzimidazole inhibitors of factor Xa
WO2001056989A2 (en) 2000-02-01 2001-08-09 Cor Therapeutics, Inc. Inhibitors of factor xa
AU781506B2 (en) 2000-02-03 2005-05-26 Eisai R&D Management Co., Ltd. Integrin expression inhibitors
CA2371419A1 (en) 2000-02-18 2001-08-23 Shutsung Liao Polyhydroxylated benzene-containing compounds
WO2001060369A1 (en) 2000-02-18 2001-08-23 Merck & Co., Inc. Inhibitors of prenyl-protein transferase
JP3842976B2 (ja) 2000-03-17 2006-11-08 富士通株式会社 分布帰還型半導体レーザとその製造方法
EP1267618A1 (en) * 2000-03-28 2003-01-02 The Regents Of The University Of California Methods for increasing a cytotoxic t lymphocyte response in vivo
AU6118001A (en) 2000-05-03 2001-11-12 Tularik Inc Combination therapeutic compositions and methods of use
JP2002031867A (ja) 2000-05-08 2002-01-31 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JP2004501913A (ja) 2000-06-23 2004-01-22 ブリストル−マイヤーズ スクイブ ファーマ カンパニー ヘテロアリール−フェニル置換Xa因子阻害剤
MXPA02012708A (es) 2000-06-28 2003-09-22 Tularik Inc Moduladores ppar-gamma de quinolinilo y benzotiazolilo.
WO2002018326A1 (fr) 2000-08-31 2002-03-07 Wakunaga Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveaux derives d'acide propenohydroxamique
EP1578341A2 (en) * 2000-10-11 2005-09-28 Tularik Inc. Modulation of ccr4 function
US20020147198A1 (en) 2001-01-12 2002-10-10 Guoqing Chen Substituted arylamine derivatives and methods of use
AR032230A1 (es) 2001-01-16 2003-10-29 Sumitomo Chem Takeda Agro Co Derivado sulfonamida conteniendo una composicion agricola y horticola
WO2002059080A2 (en) 2001-01-25 2002-08-01 Guilford Pharmaceuticals Inc. Trisubstituted carbocyclic cyclophilin binding compounds and their use
DE60216606T2 (de) 2001-06-07 2007-04-05 Chemocentryx Inc., Mountain View Zellwanderungsassay
US20070021466A1 (en) * 2002-11-18 2007-01-25 Solomon Ungashe CCR2 inhibitors and methods of use thereof
US20060111351A1 (en) * 2002-11-18 2006-05-25 Solomon Ungashe Aryl sulfonamides
CN101077867B (zh) * 2002-11-18 2012-10-10 坎莫森特里克斯公司 芳基磺酰胺
US7227035B2 (en) * 2002-11-18 2007-06-05 Chemocentryx Bis-aryl sulfonamides
US7420055B2 (en) * 2002-11-18 2008-09-02 Chemocentryx, Inc. Aryl sulfonamides
US7741519B2 (en) * 2007-04-23 2010-06-22 Chemocentryx, Inc. Bis-aryl sulfonamides
EP1643960A2 (en) 2003-07-02 2006-04-12 Merck & Co., Inc. Arylsulfonamide derivatives
US20080214672A1 (en) * 2006-12-18 2008-09-04 John Jessen Wright Treatment of Asthma with Aryl Sulfonamides
US9715915B2 (en) 2014-10-30 2017-07-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Magneto-resistive devices including a free layer having different magnetic properties during operations

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002512957A (ja) * 1998-04-27 2002-05-08 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション Ccr−3受容体アンタゴニスト
JP2005526857A (ja) * 2002-05-24 2005-09-08 ミレニアム・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド Ccr9インヒビターおよびその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN100582091C (zh) 2010-01-20
KR20050072754A (ko) 2005-07-12
US20050165067A1 (en) 2005-07-28
AU2003303942A1 (en) 2004-10-18
IL167714A (en) 2010-12-30
DE60314175D1 (en) 2007-07-12
JP4611746B2 (ja) 2011-01-12
EP1567486B1 (en) 2008-01-16
ATE517102T1 (de) 2011-08-15
AU2007205711A1 (en) 2007-08-30
EP1798223A2 (en) 2007-06-20
EP1798223B1 (en) 2011-07-20
PT1562940E (pt) 2007-07-23
ES2299766T3 (es) 2008-06-01
EP1562940B1 (en) 2007-05-30
HK1086839A1 (en) 2006-09-29
EP1562940A2 (en) 2005-08-17
AU2003303942B2 (en) 2008-01-03
AU2003298661B2 (en) 2007-05-10
IL168661A (en) 2011-09-27
JP2007077166A (ja) 2007-03-29
WO2004085384A2 (en) 2004-10-07
KR20050086740A (ko) 2005-08-30
ZA200503986B (en) 2007-01-31
CN1711257A (zh) 2005-12-21
CA2500492A1 (en) 2004-06-03
US20090118307A1 (en) 2009-05-07
KR100780905B1 (ko) 2007-11-30
EP2256116A2 (en) 2010-12-01
EP1798223A3 (en) 2009-05-06
DK1798223T4 (da) 2014-09-22
AU2010201893A1 (en) 2010-06-03
DE60318740T2 (de) 2008-06-05
EP1798223B2 (en) 2014-07-30
CA2505590A1 (en) 2004-10-07
US20080293717A1 (en) 2008-11-27
WO2004085384A8 (en) 2005-03-24
US20040171654A1 (en) 2004-09-02
DK1798223T3 (da) 2011-10-17
US8211896B2 (en) 2012-07-03
AU2003303942B9 (en) 2008-06-19
DK1567486T3 (da) 2008-07-07
KR100874292B1 (ko) 2008-12-18
ZA200504015B (en) 2006-08-30
EP2256116A3 (en) 2011-11-16
WO2004046092A2 (en) 2004-06-03
JP2006506438A (ja) 2006-02-23
DK1562940T3 (da) 2007-10-01
HK1088888A1 (en) 2006-11-17
CA2500492C (en) 2010-03-16
CN101077867B (zh) 2012-10-10
WO2004046092A3 (en) 2004-07-15
ATE384041T1 (de) 2008-02-15
ES2286502T3 (es) 2007-12-01
WO2004085384A3 (en) 2005-02-03
US6939885B2 (en) 2005-09-06
HK1113792A1 (en) 2008-10-17
DE60314175T2 (de) 2008-01-24
CN100360526C (zh) 2008-01-09
ES2369720T3 (es) 2011-12-05
ES2369720T5 (es) 2014-11-06
US20090270616A1 (en) 2009-10-29
AU2007205711B2 (en) 2010-02-11
PT1798223E (pt) 2011-10-17
US20040167113A1 (en) 2004-08-26
ATE363470T1 (de) 2007-06-15
CN1738796A (zh) 2006-02-22
KR100866456B1 (ko) 2008-10-31
US20110021523A1 (en) 2011-01-27
DE60318740D1 (de) 2008-03-06
MXPA05005296A (es) 2005-12-14
KR20060132052A (ko) 2006-12-20
ZA200503663B (en) 2005-12-28
EP1567486A2 (en) 2005-08-31
JP2006510724A (ja) 2006-03-30
US7582661B2 (en) 2009-09-01
AU2003298661A1 (en) 2004-06-15
CN101077867A (zh) 2007-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4611962B2 (ja) アリールスルホンアミド
WO2005112916A2 (en) Bis-aryl sulfonamides
US8642808B2 (en) Bis-aryl sulfonamides
MXPA05004236A (en) Aryl sulfonamides

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4611962

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term