JP4601065B2 - 感圧修正テープ - Google Patents

感圧修正テープ Download PDF

Info

Publication number
JP4601065B2
JP4601065B2 JP2005277042A JP2005277042A JP4601065B2 JP 4601065 B2 JP4601065 B2 JP 4601065B2 JP 2005277042 A JP2005277042 A JP 2005277042A JP 2005277042 A JP2005277042 A JP 2005277042A JP 4601065 B2 JP4601065 B2 JP 4601065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction tape
layer
transfer
silica
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005277042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007083627A (ja
Inventor
康人 橋爪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Chemical Co Ltd
Original Assignee
Union Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Chemical Co Ltd filed Critical Union Chemical Co Ltd
Priority to JP2005277042A priority Critical patent/JP4601065B2/ja
Publication of JP2007083627A publication Critical patent/JP2007083627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4601065B2 publication Critical patent/JP4601065B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明はボールペン、サインペン、マーカーなどの筆記具やプリンター等で誤って文字を筆記、印刷した際にその筆記、印刷箇所を修正するために使用される感圧転写式修正テープに関するものである。
従来から、筆記跡などを修正する方法として感圧修正テープが使われている。これは離型処理をされた紙やPETフィルム等の基材上に文字を隠蔽するための隠蔽層と、転写する為の感圧接着層が設けられ、容器内の巻き出しコアや巻き出しギアに、ロール状に巻かれており、引き出されたテープがヘッド部により圧力が加えられ、被転写物に目的の層が転写され、残りの基材は巻き取りコア等に巻き取られる。また、巻き出し側のロールと巻き取り側のコアの回転差を補正するため、巻き出し側、若しくは巻き取り側の少なくとも一方にスリップ機構が付与されているものである。
しかしながら従来の感圧修正テープを筆記跡や印刷物上に転写して長期間経過すると、隠蔽したはずの筆記跡や印刷物が表面から読み取れるほどに隠蔽力が低下することがある。特に転写後に高温高湿下に放置された場合はこの現象はより短時間で起こりやすい傾向にあるといえる。これは隠蔽した筆記具等の着色剤が転写されたテープ中に移行し、表面に浮き出すからである。この場合、使用者が隠蔽したはずの文字等が読み取れたり、誤字を正す為に修正テープ上から筆記した文字と重なり合い、後から筆記した文字が読み取りにくくなってしまうという問題が生じていた。そのため、染料移行遮断特性を持つテープの提案もなされているが(特許文献1)、染料移行バリヤを隠蔽層と粘着層の間に設ける必要があり、余分なコストが必要であった。
特平2003−507523号公報
本発明が解決しようとする課題は、十分な隠蔽力を持ち長期間経過してもその隠蔽力を保持し続けることができる感圧修正テープを低コストで提供する。
本発明に関しては基材上に離型層と転写後文字等を修正するために白色に着色された隠蔽層と該隠蔽層を被転写物に定着させる接着層を有する感圧修正テープにおいて、隠蔽層中に吸油量が150g/100g以下のシリカを3〜50重量%含有することを特徴とする感圧修正テープである。
本発明は転写により隠蔽した筆記跡や印刷物が、長期間その隠蔽力を落とすことなく隠蔽し続ける感圧修正テープを提供する。
感圧修正テープの白色隠蔽層には白色顔料として酸化チタン、充填剤として多孔質で吸油量が高い炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、シリカ、タルク、カオリン、珪藻土などの体質顔料が一般的に用いられている。
本発明における感圧修正テープは隠蔽層中の充填剤として吸油量が150g/100g以下のシリカを3〜50重量%含有する感圧修正テープである。
従来より一般的に用いられている多孔質で吸油量が高い体質顔料を充填剤として用いると、液体や樹脂を吸収しやすい塗膜になり、転写によって隠蔽した筆記具等の着色剤が、塗膜に吸収され浸透し転写膜の表面に浮き出てくることが起こる。特に転写後に高温高湿環境下に長期間置かれた場合、温度と水分により着色剤が活性化され、着色剤を含んだ水分が多孔質で吸油量の高い顔料中を浸透し、転写膜表面にまで移行してしまう。その結果、隠蔽したはずの文字等が表面から読み取れてしまったり、転写膜の上から書き込んだ正しい文字等と重なり合い、読み取りにくくなってしまう。
そこで体質顔料には吸油量が150g/100g以下のシリカを3〜50重量%用い、望ましくは10〜30重量%含まれるように調整する。吸油量が150g/100g以下のシリカは一般的に表面積が小さく、液体や樹脂の吸収性は僅かである。このため、前述のようなインキの吸収、浸透は起こりにくく、転写により隠蔽した筆記具等の着色剤が表面へ移行するのを防ぐことができ、長期にわたり隠蔽力の低下を防ぐことが出来る。
また一般的に体質顔料の粒径や充填量を調整することで塗膜の切断性を向上させたり、光沢性の軽減、筆記性向上の為にも用いられている。塗膜の切断性が悪いと、使用者が隠蔽したい文字上だけ転写したはずが、余分な塗膜が容器から引き出されてしまい、隠蔽したくない箇所まで転写してしまうことがあり、その場合は、添加するシリカの粒径の大きを大きくするか、全体中のシリカの充填量を上げることで切断性が向上し問題は解消される。しかし、シリカの粒径が塗膜の厚みに対し大きすぎると、転写した転写膜表面に凹凸ができ上から筆記具で文字等を書き込んだときに滑らかに書き込めずに、削れてしまうことがある。この点から添加するシリカの粒径は0.5μ〜15μのものが望ましい。また、シリカの充填量を上げすぎると、相対的に酸化チタンの充填量が低くなり隠蔽力が低下したり、塗膜の切断性が上がりすぎ、転写時にひび割れが生じやすくなってしまう。この点から隠蔽層中のシリカの充填量は50重量%以下が望ましい。
そのほかにも転写塗膜の光沢性を軽減させたり、上から筆記するの筆記具インキの定着を良くする為に、多孔質の顔料を高充填することが知られている。しかし、多孔質の顔料は前述のインキの吸収、浸透が起こりやすいだけでなく、表面積が大きいため、高充填すると、樹脂のバインド力が低下し、転写時にひび割れが発生したり、転写した塗膜が粉状になり、ボールペン等で上から筆記した場合にペン先を損傷することがある。また、多孔質の顔料を充填すると、その表面積の大きさから、インキ製造段階において粘度の上昇が起こり、ベース基材への塗布工程において不具合が生じやすくなる。光沢性の軽減や筆記インキの定着性は多孔質な顔料を使用しなくとも、顔料全体の充填量を高くすることで解消できる。好ましくは隠蔽層中に顔料全体で80重量%以上含有することが望ましい。
白色隠蔽層に含有させる酸化チタンに関しては一般的に塗料などに用いられる隠蔽性の高いものが望ましく、2μ以下のものがよく使用されている。ビヒクルにはウレタン系、アクリル系、ビニル系、オレフィン系、ゴム系などを単体、もしくは数種を混合して用いることができる。有機溶剤中、有機溶剤分散液中、水溶分散液(エマルション含む)中にて前出の白色顔料、体質顔料およびビヒクル、必要に応じて分散剤,添加剤を均一に混合し白色隠蔽層インキとする。
接着層インキは、一般に粘着剤として扱われているアクリル系、ロジン系、ゴム系、ビニルエーテル系樹脂、ポリイソブチレン系などの樹脂を主成分とし、必要であれば平均粒子径12.0μm以下の微粒子や充填剤、接着性調整剤、老化防止剤等を配合し有機溶剤中、有機溶剤分散液中、水溶分散液(エマルション含む)中にて均一に分散、混合させて作成する。微粒子を混合させる場合、平均粒子径が12.0μm以上であると粘着力の低下を招き、転写性や転写塗膜上への筆記性の悪化につながる。
支持体としては厚み3〜50μm程度のポリエチレンテレフタレ−ト(PET)、ポリエチレンナフタート,ポリプロピレンなどのプラスチックフィルムや、30〜60g/m程度のグラシン紙などの薄葉紙が用いられる。
離型処理として前出の基材上に、シリコン樹脂、フッ素樹脂、その他離型性を有する樹脂、オイルなどと、剥離性を有しない合成樹脂や微粒子、剥離調整のための添加剤など単体もしくは数種類を混合し離型層を構築する。
各層はそれぞれ分散機,攪拌機等で均一に混合しインキとして作成したものを一般的に知られているコーターにより塗布し所定の膜厚に調整し乾燥させ構築する。前述の離型処理を施した支持体上に白色隠蔽層、接着層の順に塗布する。
白色隠蔽層の厚みに関しては15.0〜25.0μm程度、粘着層の厚みに関しては1.0〜4.0μm程度が望ましい。
このように塗布したものを細い幅にスリットし小巻にしたものを転写容器に入れ感圧修正テープとする。
以下に本発明における実施例により詳細に説明する。ただし本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例により作成した検体を下記評価方法にて品質の評価を行った。
検体を転写容器に入れ上質紙に転写を行う。上質紙への転写性に問題が無いかどうか観察し評価する。また筆記具でアルファベットを筆記した上に転写しその直後の隠蔽性と、高温高湿(温度35℃、湿度90%)環境下に10日間放置した後の隠蔽性を評価する。
(転写性評価)
テープ全体が上質紙へ定着している : ○
テープ全体もしくは一部が上質紙へ定着していない : ×
(隠蔽性評価)
表面上から隠蔽したアルファベットが読み取れない : ○
表面上から隠蔽したアルファベットが読み取れる : ×
ボールペン : 三菱鉛筆社製 ソフトステンレス 黒
転写容器 : ユニオンケミカー社製 消しマウスe
トルエン溶液中でSBR系樹脂とウレタン系樹脂、分散剤、酸化チタンを混合した。さらに実施例1〜5では吸油量50g/100gのシリカ、実施例6〜10では吸油量80g/100gのシリカ、実施例11〜15では吸油量170g/100gのシリカ、実施例16〜20では吸油量200g/100gのシリカ、実施例21〜25では吸油量250g/100gのシリカを選択しそれぞれ固形分で1,5,20,45,60重量%となるように混合し、アトライターで分散処理したものを両面離型処理を施した38μmのPETフィルム上に膜厚18μmになるよう調整し塗布した。実施例の評価結果は表のとおりである。表中の数値は白色隠蔽層固形分中の重量%である。
その上から接着層インキを膜厚1.5〜2.0μmになるよう塗布したものを細い幅にスリットし小巻にしたものを転写容器に入れ感圧修正テープを得た。
このように白色隠蔽層中に吸油量が150g/100g以下のシリカを3〜50重量%含有することにより十分な隠蔽力を持ち長期間経過してもその隠蔽力を保持し続けることができる感圧修正テープを提供できる。

Figure 0004601065

Figure 0004601065

Figure 0004601065

Figure 0004601065

Figure 0004601065

Claims (1)

  1. 基材上に離型層と転写後文字等を修正するために白色に着色された隠蔽層と該隠蔽層を被転写物に定着させる接着層を有する感圧修正テープにおいて、隠蔽層中に吸油量が150g/100g以下のシリカを3〜50重量%含有することを特徴とする感圧修正テープ。
JP2005277042A 2005-09-26 2005-09-26 感圧修正テープ Active JP4601065B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005277042A JP4601065B2 (ja) 2005-09-26 2005-09-26 感圧修正テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005277042A JP4601065B2 (ja) 2005-09-26 2005-09-26 感圧修正テープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007083627A JP2007083627A (ja) 2007-04-05
JP4601065B2 true JP4601065B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=37971103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005277042A Active JP4601065B2 (ja) 2005-09-26 2005-09-26 感圧修正テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4601065B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5041926B2 (ja) * 2007-09-04 2012-10-03 株式会社北村製作所 修正部材
TWI594900B (zh) * 2012-02-29 2017-08-11 Gen Co Ltd Sensitive correction band
JP7219943B2 (ja) * 2018-03-13 2023-02-09 株式会社トンボ鉛筆 感圧転写修正テープ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08104848A (ja) * 1994-09-30 1996-04-23 Pentel Kk 粘着テープ
JPH10129195A (ja) * 1996-10-29 1998-05-19 Fujicopian Co Ltd 感圧修正テープ
JP2005186444A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Tombow Pencil Co Ltd 感圧転写修正テープおよび転写具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08104848A (ja) * 1994-09-30 1996-04-23 Pentel Kk 粘着テープ
JPH10129195A (ja) * 1996-10-29 1998-05-19 Fujicopian Co Ltd 感圧修正テープ
JP2005186444A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Tombow Pencil Co Ltd 感圧転写修正テープおよび転写具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007083627A (ja) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3209109B2 (ja) インクジェット記録用シート
US5891562A (en) Multi-layer, flexible transfer tape comprising polymeric hollow particles a process for the production thereof
CA2948399C (en) Print quality on thin coatings of cellulose nanocrystals
JP4601065B2 (ja) 感圧修正テープ
JP2008105356A (ja) インクジェット用受像層転写シート
JP4471280B2 (ja) 変色性感圧転写修正テープおよび転写具
JP3131358U (ja) 感圧修正テープ
JP4584663B2 (ja) 感熱記録体
JP2016030407A (ja) 感圧転写修正テープ
JP5063401B2 (ja) 感圧転写型柄付き修正テープ
JP2582198B2 (ja) 隠ぺい修正用転写テープ
KR20190108047A (ko) 감압 전사 수정 테이프
JP3773992B2 (ja) 感圧転写媒体
JP4201700B2 (ja) 感圧転写修正テープおよび転写具
JP2006321901A (ja) 感圧修正テープ
JP4548650B2 (ja) 感圧転写修正テープ
JP2003195550A (ja) 液体トナー受容層形成用塗工液およびそれを用いた静電印刷用シート
JP4471797B2 (ja) 感圧修正テープ
JP2006069052A (ja) 感圧修正テープ
JP2005212158A (ja) 感圧転写型修正テープ
JPS6223918B2 (ja)
JP4334443B2 (ja) インクジェット記録シート
JPS6134523Y2 (ja)
JPH111059A (ja) インクジェット記録用シート
JP2022018343A (ja) 感圧転写修正テープ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4601065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250