JP4593778B2 - 抗微生物剤送達系 - Google Patents

抗微生物剤送達系 Download PDF

Info

Publication number
JP4593778B2
JP4593778B2 JP2000546588A JP2000546588A JP4593778B2 JP 4593778 B2 JP4593778 B2 JP 4593778B2 JP 2000546588 A JP2000546588 A JP 2000546588A JP 2000546588 A JP2000546588 A JP 2000546588A JP 4593778 B2 JP4593778 B2 JP 4593778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antimicrobial agent
microspheres
water
grams
polymer particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000546588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002513039A5 (ja
JP2002513039A (ja
Inventor
ピー. バノベッツ,ジョン
エル. ジェイコブス,ジェフリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2002513039A publication Critical patent/JP2002513039A/ja
Publication of JP2002513039A5 publication Critical patent/JP2002513039A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4593778B2 publication Critical patent/JP4593778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/26Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests in coated particulate form
    • A01N25/28Microcapsules or nanocapsules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/24Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing ingredients to enhance the sticking of the active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • A01N25/04Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing solids as carriers or diluents
    • A01N25/10Macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/12Powders or granules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/18Vapour or smoke emitting compositions with delayed or sustained release
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/16Heavy metals; Compounds thereof
    • A01N59/20Copper

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【0001】
技術分野
本発明は活性な抗微生物剤を送達するための系に関し、詳細には、抗微生物剤を経時的に放出することを可能にする、活性な抗微生物剤を含有するポリマー粒子に関し、さらに詳細には、水の存在下で徐放性であるように活性な抗微生物剤が組み込まれたエラストマーポリマー粒子(例えば、マイクロスフェア)に関し、よりさらに詳細には、細菌が増殖することができる、建築物の種々の部分および他の関連のある構造物などの表面に使用するためのこのような抗微生物剤送達系に関する。
【0002】
背景技術
微生物(例えば、藻類、細菌、真菌、うどん粉病菌および糸状菌)は、一般に、暖かく湿った表面上で増殖する。このような微生物の存在および増殖は通常望ましくない。例えば、屋根材業界では、屋根材(例えば、アスファルト、木材またはプラスチック屋根板、セラミックまたは金属タイル、歴青屋根部材、金属シート、ロール状屋根材等)の変色は、主に、ある種の環境における種々の種類の藍藻類、最も普通にはグロエオカプサ(Gloeocapsa)およびスキトネマ(Scytonema)並びに種々の種類の緑藻類の増殖に起因している。この問題を解決する現在の方法は、定期的な屋根の清掃および金属亜鉛条片の屋根への設置などのものを含む。従来のアスファルト屋根板に特に適用可能である別の方法は、屋根板製造工程中にアスファルトマットの表面に銅放出顆粒および標準的な着色顆粒を組み込むことである。これらの方法の各々にはいくつかの欠点がある。特に米国の南部領域では、屋根をきれいにしておくためには屋根の洗浄は少なくとも年に1回は必要である。その理由は、この方法は微生物の再増殖を防止する手段にならないからである。さらに、洗浄工程は、実際には、屋根を損傷したり、屋根の寿命を短くすることがある。亜鉛条片は藻類が増殖しない屋根を提供するが、屋根の上ではっきりと目立つので、審美的に反対を招くことが多い。銅含有顆粒を用いた屋根板は、望ましい視覚効果を損なうことなく長期間有効となり得るが、この方法は、このような屋根板を最初に被覆しなかった既存の屋根を保護する必要性に対処できない。さらに、銅含有顆粒は、アスファルト屋根板の製造業者による使用には十分に適しているが、他の種類の屋根材料(例えば、木材屋根板、セラミックタイル、スレート等)にはあまり適用されない。また、従来技術は、他の建築物関連構造物(例えば、空気調整および暖房用ダクト、壁、天井、外壁、デッキ、テラス等)または他の構造物(例えば、フェンス、冷蔵装置の内側、冷却塔、動物用檻、管路等)に実用的で、適合性である抗微生物材送達系の必要性に対処できていない。
【0003】
従って、既存の屋根、並びに新たな屋根材の製造時および他の構造物に使用することができる抗微生物剤の効果的で多用途の送達系の必要性が存在する。
【0004】
発明の開示
本発明は、徐放的に表面に抗微生物剤を送達するための抗微生物剤送達系を提供する。送達系は、1種以上のポリマー粒子(例えば、マイクロスフェア、コア/シェル粒子、ラテックス、ポロゲン(porogens)、低温で研磨したビーズ、縮合ポリマー粒子、フレーク等)と、それに結合した少なくとも1種の抗微生物剤とを含む。抗微生物剤はポリマー粒子またはポリマー粒子を製造するために使用するモノマー前駆体に溶解性であっても、溶解性でなくてもよい。抗微生物剤は、後重合付加過程またはインサイチュー付加過程を使用してマイクロスフェアに組み込むことができる。放出可能な抗微生物剤を組み込んでいるポリマー粒子は、用途特異的な特徴を提供するように製造することができる送達装置となる。このような送達系の例には、放出可能であるように組み込まれたポリマー粒子、このようなポリマー粒子の噴霧可能な分散物または懸濁液等をコーティングした(テープ、シート状の材料等などの)基材が含まれるが、これらに限定されない。
【0005】
本発明の一態様において、抗微生物剤を含有するポリマー粒子を含むこのような送達系が提供される。抗微生物剤は、ポリマー粒子が水の存在下にあるとき、ポリマー粒子によって規定される境界部から経時的に有効量が放出可能であるようにポリマー粒子内に組み込まれる。
【0006】
本発明の別の態様において、抗微生物剤を適用する方法が提供される。本発明の方法は、ポリマー粒子が水の存在下にあるときにポリマー粒子から経時的に有効量が放出可能であるように、抗微生物剤が結合されたポリマー粒子を提供するステップと、構造物の表面にポリマー粒子を適用するステップとを含む。
【0007】
本発明のよりさらに別の態様において、(a)重合したエラストマーマイクロスフェア前駆体を提供するステップと、(b)重合したエラストマーマイクロスフェア前駆体と放出可能な抗微生物剤または薬剤の混合物とを配合するステップであって、放出可能な抗微生物剤または薬剤の混合物は、必要に応じて、溶媒に溶解され、放出可能な抗微生物剤が重合したエラストマーマイクロスフェア前駆体の境界部内に吸収されるステップと、(c)必要に応じて、溶媒を除去するステップとを含む抗微生物剤送達系を製造する方法が提供される。
【0008】
本発明の別の態様において、(a)少なくとも1種の懸濁液安定剤または界面活性剤を含む水相中に、少なくとも1種の油溶性モノマーと、油溶性開始剤と、放出可能な抗微生物剤または放出可能な抗微生物剤の一部とを含む油相を形成するステップと、(b)水相中で油相の重合を開始するステップと、(c)必要に応じて、残りの油溶性の放出可能な抗微生物剤を添加するステップとを含む抗微生物剤を製造する別の方法が提供される。
【0009】
本発明によるポリマー粒子(例えば、マイクロスフェア、コア/シェル粒子、ラテックス、ポロゲン、低温で研磨したビーズ、縮合ポリマー粒子、フレーク等)は粘着性にしても、粘着性にしなくてもよく、中実または中空の形態を有する。ポリマー粒子は親水性のポリマーまたはオリゴマー側基部分を組み込んで、ポリマー粒子の少なくとも外側領域をより親水性(すなわち、より吸水性)にしてもよく、それによって抗微生物剤の放出速度はおそらく影響を与えられる。マイクロスフェア形態のポリマー粒子は、約0.5ミクロン〜約300ミクロンの範囲の直径を有してもよい。
【0010】
エラストマーマイクロスフェアは、懸濁重合などのコロイド重合技術を使用して製造することができる。コロイド重合技法は、懸濁状態のポリマーマイクロスフェアの綿状化または凝集化を回避するために、界面活性剤などの安定剤を使用する。界面活性剤は、重合前の懸濁状態のモノマーの小滴または液滴のサイズ、従って得られるポリマーマイクロスフェアのサイズを安定化するために使用される。界面活性剤はまた、モノマーの液滴とポリマーマイクロスフェアを重合中分離しておく。
【0011】
驚くべきことに、一例としてのエラストマーアクリレートマイクロスフェアの製造中に抗微生物剤、特に無機粒子を添加すると、懸濁溶液に添加され、それによってマイクロスフェア内に組み込まれる抗微生物剤の濃度が高くても(例えば、Cu2O粒子では、マイクロスフェアの約40重量%まで)、マイクロスフェアの安定な分散物が得られることが見いだされた。エラストマービニルエステルマイクロスフェアの製造中にこのような抗微生物剤を添加しても、驚くべきことに、薬剤の濃度が高くてもマイクロスフェアの安定な分散物が形成されると考えられている。
【0012】
本発明の以前には、アクリレートまたはビニルエステル系マイクロスフェアの製造に抗微生物剤、特に無機粒子を使用すると、マイクロスフェアの安定な分散物が得られないと考えられていた。この考えは、少なくとも一部には、マイクロスフェアの懸濁重合中に溶液中にラテックス粒子が存在すると、重合中にモノマーから界面活性剤をそらしたという観察に基づいていた(すなわち、ラテックス枯渇効果)。言い換えると、このような抗微生物剤は、別個のポリマーマイクロスフェアを形成するのではなく、モノマー液滴の重合から生成したポリマーの凝固を生じると考えられていた。適切な界面活性剤が選択されないと、実際には凝固が生じることがある。従って、無機(例えば、Cu2O)粒子の表面に対してモノマーと競合しないように界面活性剤が選択されることも望ましい。または、無機粒子の別の表面領域を埋める別の界面活性剤を使用しても、または重合界面活性剤より粒子表面により大きい親和性を有する、シラン、チタン酸塩もしくはオレイン酸などの有機酸などの表面処理を(例えば、Cu2O)粒子に使用してもよい。
【0013】
米国特許第4,952,650号、同第4,833,179号および同第4,360,611号によって示されるように、無機粒子は懸濁重合工程において分散または安定剤として使用されて、ポリマー粒子(すなわち、熱可塑性エラストマーマイクロスフェア)を形成している。しかし、これらの無機粒子安定剤は得られるポリマー粒子には組み込まれず、いかなる抗微生物特性を示すことも知られていなかったし、および/または期待されていなかった。一方、本発明における無機粒子の役割は、懸濁状のポリマー粒子の安定剤としてでも分散剤としてでもない。本発明に使用する無機粒子は、実際には、ポリマー粒子(例えば、エラストマーマイクロスフェア)に組み込まれて抗微生物剤特性のために使用されるのであって、モノマー液滴またはポリマー粒子を凝集しないようにするために使用されるのではない。
【0014】
本明細書において使用する、
「抗微生物剤」は、生きている微生物(例えば、藻類、真菌、うどん粉病菌、糸状菌、細菌)の生命過程に影響を与える(例えば、植込み、増殖および/または寿命を阻害または抑制する)生物学的に活性な材料を意味する;
「有効な量」は、本発明の抗微生物剤送達系に生きている微生物に望ましい影響を達成することを可能にするのに有効な量を意味する。有効な量を構成する量は、使用する特定の抗微生物剤、微生物に対する望ましい影響、望ましい処置機関、放出速度、抗微生物剤送達系を配置する予定の表面領域および部位、抗微生物剤送達系の成分の選択により異なる。従って、特に好ましい量を列挙することは実用的ではなく、特に好ましい量はこれらおよび他の適当な要因を考慮することによって、当業者によって容易に決定することができる。;
「エラストマー」は、自身の元の長さの少なくとも2倍まで伸長されることが可能で、力から解放されたとき実質的に元の寸法に容易に戻る非晶質または非結晶性材料を意味する;
「部分的に水混和性」は、化合物の溶解度が約98重量%より小さいが、約0.5重量%より大きいことを意味する(例えば、1グラムの化合物を100グラムの水に入れるとき、約0.005グラム〜約0.98の範囲で溶解すると思われる);
「放出可能な」は、抗微生物剤送達系が意図した使用環境(例えば、屋根)におかれたとき、抗微生物剤の少なくとも一部の量が経時的にマイクロスフェアから移動することを意味する;
「溶媒」は、例えば、トルエン、ヘプタン、酢酸エチル、メチルエチルケトン、アセトンおよびそれらの混合物を含む、産業において一般的に使用される従来の有機溶媒を意味する;
「水不混和性」は、化合物の溶解度が0.5重量%より小さいことを意味する;
「Cu2Oの水に対する不溶解性」は、溶解度が少なくとも約1000ppm(25Cにおいて)より小さいことを意味する。
【0015】
本発明の目的、特徴および利点は本発明の明細書を考慮することによって明らかになる。
【0016】
好ましい実施態様の詳細な説明
本発明は、本明細書において具体的な実施態様に関して説明されるが、本発明の精神から逸脱することなく、種々の改良、再編成および置換を加えることができることが当業者に容易に明らかになる。本発明の範囲は添付の請求の範囲によってのみ限定される。
【0017】
ポリマー粒子(例えば、マイクロスフェア、コア/シェル粒子、ラテックス、ポロゲン、低温で研磨したビーズ、縮合ポリマー粒子、フレーク等)、特にエラストマーマイクロスフェアを、多種多様の用途に有用である抗微生物性物質または薬剤を送達する系に使用できることが発見された。ポリマー粒子は、ポリマー粒子から経時的に徐々に放出され、長期にわたって微生物の増殖を抑制する無機抗微生物剤、有機抗微生物剤またはそれらの組み合わせを含有する。本明細書において詳細に記載する1つの具体的な用途は、屋外の屋根材用途のための抗微生物剤特性を有する物質を送達するエラストマーマイクロスフェアの用途である。
【0018】
活性な薬剤をポリマー粒子内に組み込むと、活性薬剤の制御された放出を可能にする送達系が形成される。抗微生物剤を組み込む好ましい方法は、モノマーをポリマー粒子に重合する前にモノマーまたはモノマーの混合物に薬剤を分散し、それによって、重合中に薬剤をポリマー粒子に捕獲させることによる。例えば、ポリマー粒子の一部もしくは全てに薬剤を吸収させ、または一時的な膨張剤で粒子を膨張させ、粒子内への活性薬剤の移動を起こさせ、膨張剤を除去することによって、後添加工程によって、重合後にポリマー粒子に薬剤を添加することが望ましい場合もある。
【0019】
ポリマー粒子は粘着性にしても(すなわち、感圧接着特性を有する)、または非粘着性にしてもよい。架橋の程度はポリマー粒子の粘着性を決定することができる。架橋レベルはポリマー粒子の膨張度に影響を与えることもある。ポリマー粒子の高い程度の膨張を確実にするために、適当な濃度の架橋剤を使用することが望ましい。架橋は、組み込まれた抗微生物剤の望ましい放出速度を達成する際にも重要であることがある。粘着性または非粘着性ポリマー粒子は中実または中空(すなわち、1つ以上の空間を有する)であってもよく、一般に、少なくとも、処理および使用中に粒子の形態で存在する傾向がある程度に架橋される。
【0020】
マイクロスフェア
本質的に粘着性の感圧接着性エラストマーマイクロスフェアは、再接着可能な感圧接着剤用途に有用であり、このようなマイクロスフェアの製造および用途を考察する数多くの参照文献がある。再接着可能という用語は、接着能を実質的に損失することなく、基材に繰り返し接着し、剥離することができることをいう。一般に、感圧接着性マイクロスフェアは、界面活性剤および/または懸濁安定剤の存在下で1種以上のフリーラジカル重合性モノマーの懸濁重合により製造される。懸濁重合工程では、抗微生物剤は相対的に水に不溶性であることが望ましい。同時に、薬剤は、放出可能であるためにはある程度水に溶解性でなければならない。従って、望ましい放出速度は、少なくとも一部には、(1)ポリマーマイクロスフェア材料に対する薬剤の拡散係数および(2)抗微生物剤の水に対する溶解度に依存する。また、有効量を放出できるどのレベルにおいても、抗微生物剤は、少なくとも、重合を抑制せず、界面活性剤をあまり妨害せず、モノマー相に分散可能であるほどに安定で不反応性であることも望ましい。さらに、望ましいポリマー組成および抗微生物剤はまた、実質的に抗微生物剤を分解しない、または抗微生物剤の放出を抑制しないように実質的に反応性ではない。例えば、酸性基はCu2Oと相溶性でないが、一般に塩基性基とは相溶性である。
【0021】
界面活性剤および/または懸濁安定剤の選択およびそれらと特定のモノマーとの特定の組み合わせは懸濁液の安定性、望ましい粒子の形態、性能特性等を決定することがある。界面活性剤は、無機(例えば、Cu2O)粒子の表面に対してモノマーと競合しないように選択されるべきである。界面活性剤は選択した抗微生物剤と実質的に反応性でない、またはそれを分解しない(例えば、金属酸化物剤をイオンに分解しないことによって)ことが望ましい。
【0022】
これらの懸濁重合されるマイクロスフェアの特性を改良するために種々の共重合可能性モノマー、懸濁安定剤および/または界面活性剤を組み合わせることができる。例えば、当技術上記載されているように、1つ以上の内部の空間または空洞を有するマイクロスフェアは異なる性能特性を示す。
【0023】
性能特性を変更するために共重合性または他の方法で組み込まれるオリゴマーおよびポリマー添加剤を懸濁重合されるマイクロスフェアに使用することもできる。合成および組み込み中のマイクロスフェアの安定性を改善するために、またある組成物では水分散性を提供するために、親水性オリゴマーおよびポリマーを懸濁重合性接着性マイクロスフェア組成物に加えることができる。
【0024】
マイクロスフェアの製造
本発明のポリマーマイクロスフェアは懸濁、分散、直接乳化および改良型乳化技法によって製造することができると考えられている。好ましくは、本発明のポリマーマイクロスフェアは、例えば、米国特許第3,691,140号、同第4,166,152号、同第4,495,318号、同第4,786,696号、同第4,988,467号、同第5,045,569号、同第5,508,313号および同第5,571,617号に記載されている懸濁重合方法によって製造される。好ましいポリマーマイクロスフェアはアクリレートまたはビニルエステルマイクロスフェアである。本発明のマイクロスフェアは膨張性で、エラストマーであることも好ましい。
【0025】
好ましい懸濁重合方法において、アクリレートまたはビニルエステルマイクロスフェアは、一般に、少なくとも1種の懸濁安定剤または界面活性剤を有する水性媒体を含む水相中で、(メト)アクリル酸エステルおよび/またはビニルエステルモノマーと油溶性フリーラジカル開始剤とを含む油相を形成することによって製造することができる。マイクロスフェアのための一般的なポリマー組成の例は70〜100%の低Tgモノマーと、30〜0%の極性コモノマーと、0〜3%の架橋剤と、0〜10%のイオン性コモノマーとを含み、90〜100%の低Tgモノマーと、10〜0%の極性コモノマーと、0〜3%の架橋剤とを含み、また97〜100%の低Tgモノマーと0〜3%の架橋剤とを含む。界面活性剤の例には、ラウリル硫酸ナトリウムまたはドデシルベンゾスルホネートナトリウムなどの陰イオン界面活性剤(有機抗微生物剤または酸安定性無機物に有効である)、エチレンオキサイド/プロピレンブロックコポリマーなどの非イオン性界面活性剤およびポリ(ビニルアルコール)などの非イオン性ポリマー界面活性剤を含むことができる。
【0026】
油相は、必要に応じて、フリーラジカル重合性極性コモノマーを含有してもよい。モノマーおよびコモノマー、架橋剤、安定剤、界面活性剤の種類および量、反応条件並びに使用する他の組成および別の工程に応じて、これらのマイクロスフェアは中空(すなわち、少なくとも1つの内部空間または空洞を有する)であっても、中実(すなわち、内部の空間または空洞がない)であってもよく、粘着性であっても、粘着性でなくてもよく、水または溶媒分散性であってもよく、架橋程度が低くても、高くてもよく、直径範囲(約0.5〜約300ミクロン)およびある範囲のポリマー形態を有してもよい。
【0027】
エラストマーアクリレートマイクロスフェアに使用する(メト)アクリル酸エステルは、好ましくは、非第三アルキルアルコールの一官能性不飽和(メト)アクリレートエステルである。これらのアルコールのアルキル基は、好ましくは、炭素原子数4〜14である(さらに好ましくは炭素原子数4〜10である)。有用なモノマーの例には、sec−ブチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、イソアミルアクリレート、2−メチルブチルアクリレート、4−メチル−2−ペンチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、イソオクチルアクリレート、イソノニルアクリレート、イソデシルメタクリレート、イソデシルアクリレート、ドデシルアクリレート、テトラデシルアクリレートおよびそれらの混合物が含まれる。n−ブチルアクリレート、sec−ブチルアクリレート、イソアミルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、イソオクチルアクリレート、イソノニルアクリレート、イソデシルアクリレートおよびそれらの混合物が特に好ましい。これらのうち、イソオクチルアクリレートおよび2−エチルヘキシルアクリレートが最も好ましい。
【0028】
エラストマービニルエステルマイクロスフェアを提供するのに有用なビニルエステルモノマーは、炭素原子数1〜14、好ましくは炭素原子数7〜12(カルボキシル炭素原子を数えない)である直鎖または分岐鎖カルボン酸から誘導される不飽和ビニルエステルである。好適なビニルエステルモノマーには、プロピオン酸ビニル、ペラルゴン酸ビニル、ヘキサン酸ビニル、カプリン酸ビニル、2−エチルヘキサン酸ビニル、オクタン酸ビニル、デカン酸ビニル、ラウリン酸ビニルおよびそれらの混合物が含まれる。カプリン酸ビニル、2−エチルヘキサン酸ビニル、ラウリン酸ビニルおよびそれらの混合物が特に好ましい。
【0029】
ホモポリマーとして、約−20℃より高いガラス転移温度を有する(メト)アクリレートエステルまたは他のビニルモノマー(例えば、エチルアクリレート、tert−ブチルアクリレート、イソボルニルアクリレート、ブチルメタクリレート、酢酸ビニル、アクリロニトリルおよびそれらの混合物等)を、ホモポリマーとして、−20℃より低いガラス転移温度を有する(メト)アクリレートおよびビニルエステルモノマーの1種以上と併用して使用することができるが、ただし、得られたマイクロスフェアのガラス転移温度は約0℃より低い。
【0030】
本発明に有用なエラストマーアクリレートまたはビニルマイクロスフェアは、(メト)アクリル酸エステルまたはビニルエステルモノマーと共重合可能なフリーラジカル重合性極性コモノマーをさらに含んでもよい。マイクロスフェアの粘着強度、保存安定性、極性表面への接着性およびガラス転移温度を改善または改良するためにフリーラジカル重合性極性コモノマーを添加してもよい。約1〜20重量部より多い量の極性モノマーを組み込むことが好ましい。多すぎる極性モノマーを使用すると、水相重合(すなわち、ラテックス粒子の形成)が生ずることがある。
【0031】
フリーラジカル重合性極性コモノマーは、(メト)アクリル酸エステルまたはビニルエステルモノマーとの共重合性以外に、油溶性且つ水溶性で、以下の極性置換基、アミド、ニトリル、ヒドロキシルおよびカルボン酸(酸塩を含む)の1つを含む。好適な極性モノマーには、モノオレフィンモノカルボン酸、モノオレフィンジカルボン酸、上記2つの塩、アクリルアミド、N−置換アクリルアミド、N−ビニルラクタムおよびそれらの混合物が含まれる。これらの部類の有用な極性モノマーの代表的な例にはアクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、スルホエチルメタクリレート、N−ビニルピロリドン、N−ビニルカプロラクタム、アクリルアミド、t−ブチルアクリルアミド、ジメチルアミノエチルアクリルアミド、N−オクチルアクリルアミド、ヒドロキシエチルアクリレートおよびヒドロキシエチルメタクリレートが含まれる。メタクリル酸ナトリウム、アクリル酸アンモニウム、アクリル酸ナトリウム、トリメチルアミンp−ビニルベンズイミド、N,N−ジメチル−N−(β−メトキシ−エチル)プロピオン酸アンモニウムベタイン、トリメチルアミンメタクリルアミド、1,1−ジメチル−1−(2,3−ジヒドロキシプロピル)アミンメタクリルアミドまたはそれらの混合物などのイオン性モノマーも有用である。クリル酸、アクリル酸ナトリウム、N−ビニルピロリドンおよびそれらの混合物は特に好ましい。
【0032】
本発明に有用なポリマーマイクロスフェアはまた多官能性フリーラジカル重合性架橋剤を含有してもよい。このような架橋剤は、個々のマイクロスフェアを内部架橋することによって、マイクロスフェアの粘着強度および溶媒不溶性を増強することができる。「多官能性」は、2つ以上のフリーラジカル重合性オレフィン系不飽和基を有する架橋剤をいう。有用な多官能性架橋剤にはジオール(例えば、ブタンジオール)、トリオール(例えば、グリセロール)およびテトロール(例えば、ペンタエリスリトール)の(メト)アクリルエステル、ポリマー多官能性((メト)アクリレート(例えば、ポリ(エチレンオキサイド)ジアクリレートおよびポリ(エチレンオキサイド)ジメタクリレート)、ポリビニル化合物(例えば、置換および非置換ジビニルベンゼン)、二官能性ウレタンアクリレートおよびそれらの混合物が含まれる。
【0033】
粘着性のアクリレートまたはビニルエステルマイクロスフェアを製造するために架橋剤を使用する場合には、一般に、約0.15当量重量パーセントまでの量で使用する。約0.15当量重量パーセントより多い量では、アクリレートおよびビニルエステルマイクロスフェアは感圧接着性を損失する傾向があり、最終的には室温において接触物に対して粘着性でなくなる。粘着性でないマイクロスフェアおよび粘着性のマイクロスフェアも本発明において有用である。架橋剤の量はまたマイクロスフェアが膨張する(すなわち、抗微生物剤を吸収する)能力に影響を与える。架橋程度が高いほど、マイクロスフェアが膨張する能力は低くなる。確実にマイクロスフェアの膨張程度を高くするためには、低濃度の架橋剤を使用することが望ましい。架橋は、組み込んだ抗微生物剤の望ましい放出特性を得る際にも重要である。
【0034】
所定の化合物の「当量重量パーセント」は、その化合物の当量数を総マイクロスフェア組成物中のフリーラジカル重合性不飽和基の総当量数で割ったものと規定される。1当量は、グラム数を当量で割ったものである。当量は分子量をモノマー中の重合可能な基の数で割ったものと規定される(重合可能な基を1つだけ持つモノマーの場合には、当量=分子量である)。
【0035】
架橋は連鎖移動剤を使用することによって制御することができる。有用な連鎖移動剤は、通常、アクリレートのフリーラジカル重合に好適であるものである。本発明を実施する際に有用な連鎖移動剤には、四臭化炭素、n−ドデシルメルカプタン、イソオクチルチオグリコレートおよびそれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。使用する場合には、連鎖移動剤は、総重合性組成物の約0.001〜約1重量パーセントの範囲の量で存在する。
【0036】
有用な油溶性フリーラジカル開始剤は、アクリレートまたはビニルエステルモノマーのフリーラジカル重合に通常好適で、且つ、油溶性で、水に対する溶解度が非常に低く、一般に20℃において1g/100g水より小さいものである。このような熱開始剤の例にはアゾ化合物、ヒドロペルオキシド、ペルオキシド等が含まれる。このような光開始剤の例にはベンゾフェノン、ベンゾインエチルエーテル、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン等が含まれる。開始剤は、一般に、総重合性組成物の約0.01重量パーセントから約10重量パーセントまで、好ましくは約5重量パーセントまでの範囲の量で使用される。
【0037】
一般に乳化重合工程に使用されるものなどの実質的に水溶性の重合開始剤を使用すると、かなりの量のラテックス粒子が形成される。懸濁重合中は、粒子(例えば、ラテックス、無機等)が大量に形成されてしまうとモノマーの重合に利用される界面活性剤の量が減るまたはそらされることがある。粒子サイズが小さいほど、利用可能な界面活性剤の低下が大きくなる。
【0038】
エラストマーアクリレートまたはビニルエステルマイクロスフェアはビーズまたは真珠の形状である傾向があるが、それらはより回転楕円であってもよい。一般に、一般に、これらのマイクロスフェアの各々は、マイクロスフェアが抗微生物剤を吸収する、または他の方法で抗微生物剤を含有する前は、容量平均直径が約0.5〜約300ミクロンである。容量平均直径は約1〜約150ミクロン、または約1〜約200ミクロンの範囲であっても望ましいことがある。マイクロスフェアは中実、中空またはそれらの混合物であってもよい。中空のマイクロスフェアは1つ以上の空間、すなわち、重合後のマイクロスフェアの壁内に存在する1つ以上の空間を含有する。一般に、中空部分は平均直径が100ミクロンより小さい。マイクロスフェアの重量が特定の用途にとって重要である場合には、中空のマイクロスフェアが望ましい場合がある。保護するべき望ましい表面を被覆しやすくするためには、マイクロスフェアは軽量で中空であることが望ましい場合がある。中空のマイクロスフェアが望ましい場合には、米国特許第4,968,562号に記載されている「ツーステップ」方法または米国特許第5,053,436号に記載されている「ワンステップ」方法によって得ることができる。
【0039】
中実のマイクロスフェアは、必要なマイクロスフェアのサイズを製造するのに十分な量で、一般に臨界ミセル濃度に近いイオン性または非イオン性乳化剤を使用する懸濁重合技法によって製造することができる。
【0040】
(中空または中実のマイクロスフェアを製造するのであれ)各懸濁重合方法は、油相の(メト)アクリル酸エステルまたはビニルエステルの重合が開始するまで、フリーラジカル重合性極性コモノマーの全てまたは一部を添加しないでおくことによって改良することができる。しかし、この例では、(メト)アクリル酸エステルまたはビニルエステルモノマーが100%変換する前にこれらの成分を重合混合物に添加しなければならない。同様に、多官能性フリーラジカル重合性架橋剤は、使用する場合には、マイクロスフェア組成物のモノマーが100%ポリマーに変換する前の任意の時間に添加することができる。好ましくは、架橋剤は、重合が開始する前に添加する。
【0041】
抗微生物剤
マイクロスフェアに結合する抗微生物剤は液体であっても、固体であってもよく、好ましくは固体である。最初に固体をモノマー混合物に懸濁させるか、または溶媒に溶解する。固体の抗微生物剤は、重合後または溶媒の留去後にマイクロスフェアに含有される。溶媒/抗微生物剤溶液の液滴がマイクロスフェア内に捕獲されてから溶媒を除去する。マイクロスフェアを製造するこのような溶媒留去方法の例は、その全体の内容が本明細書に組み入れられているニルファー ユクセル(Nilufer Yuksel)、テオマン ティンサー(Teoman Tincer)およびタマー ベイカラ(Tamer Baykara)により、インターナショナル ジャーナル オブ ファーマシュティクス(International Journal of Pharmadeutics)140(1996)、145〜154ページに報告されている塩酸ニカルジピンと制御式放出系のためのポリマーマイクロスフェアとの相互作用(Interaction between nicardipine hydrochloride and polymeric microspheres for a comtrolled release system)の表題の研究論文中に見いだすことができる。液体の薬剤はモノマー混合物に添加しても、またはマイクロスフェアのポリマーに拡散させることによって直接添加してもよい。
【0042】
本発明に使用することができる抗微生物剤は水不混和性または部分的に混和性化合物を含む。化合物は有機であっても、無機であってもよい。無機金属酸化物はいくつかの用途(例えば、屋根材)に好ましいことが見いだされている。本発明において有用である抗微生物性物質には、酸化銅、酸化銀および酸化亜鉛などの金属酸化物、塩化銅および硫化銅などの他の銅の塩、銅、亜鉛、銀および錫などの金属粉末、銅、銀、錫、亜鉛および水銀などの金属合金の粉末、ステアリン酸銅、シアン化銅(II)およびヨウ化水銀銅(I)などのやや溶解性の銅化合物が含まれるが、これらに限定されない。本発明において有用であると考えられている抗微生物性物質には、酸化鉛、二酸化チタンおよい酸化白金などの金属酸化物、硫化鉛および硫化水銀などの金属硫化物、硫酸バリウムおよびリン酸バリウムなどの水不混和性金属塩、ニッケル、白金およびマンガンなどの金属粉末、鉄、ニッケル、アンチモンおよびカドミウムなどの金属合金の粉末、トリブチル酸化錫、アクリレート錫およびシラン錫などの有機金属化合物が含まれるが、これらに限定されない。酸化第一銅などの金属酸化物は特に有用な化合物であることが見いだされている。
【0043】
好適な有機抗微生物剤は、ペンシルバニア州フィラデルフィアのローム アンド ハース カンパニー(Rohm and Haas Company)製の4,5−ジクロル−2−n−オクチル−4イソチアゾリン−3−オン(登録商標シーナイン(Sea−Nine)211)、ミシガン州ミッドランドのダウ コーニング コーポ(Dow Corning Corp)製のダウ コーニング(Dow Corning)5700などの四級アンモニウム塩系抗微生物剤およびペンシルバニア州アンバーのヘンケル コーポ(Henkel Ciorp.)製の登録商標ニプコサイド(Nipcocide)N−96などの殺藻類剤を含んでもよい。他の好適な有機抗微生物剤は、カーク−オスマー(Kirk−Othmer)編、化学技術事典(Encyclopedia of Chemical Technology)、ジョン ウィリー&サンズ(John Wiley&Sons)、ニューヨーク州ニューヨーク、Vol.14、pp.174〜199ページの論文「産業用抗微生物剤(Industrial Antimicrobial Agents)」に開示されている薬剤の、全てではないにしても、一部を含んでもよい。
【0044】
抗微生物剤は性質が無機または有機の化合物の混合物であってもよい。例えば、部分的に水混和性抗微生物剤を水不水混和性薬剤と混合すると、即時型放出に次いで徐放性プロフィールを提供することができる。それは、抗微生物剤の各々をマイクロスフェアの外側に移動させる水との反応であるので、このような混合型の放出プロフィールが得られる。異なる抗微生物剤が同じマイクロスフェア中に存在しても、また各薬剤が自身のマイクロスフェア中に存在して、異なるマイクロスフェアが混合されてもよい。
【0045】
抗微生物剤は、有効であるが、マイクロスフェアの安定性または重合を妨害しないような濃度で存在することができる。抗微生物剤は、界面活性剤または安定剤系を含むマイクロスフェアの成分と相容性であることも必要である。界面活性剤は、薬剤を溶液に溶解させないように、抗微生物剤と反応しないまたは抗微生物剤を分解しないことが望ましい。例えば、ラウリル硫酸ナトリウムなどの陰イオン界面活性剤は、酸化第一銅(すなわち、Cu2O)のようなある種の金属酸化物を過剰に酸化することがある。酸化第一銅が酸化されると、水溶性金属イオンが生じ、マイクロスフェアが凝集されると思われる。従って、ヘプタンに十分に分散する種類の金属酸化物薬剤(すなわち、非極性溶媒に対する親和性を有する金属酸化物)と共に非イオン性安定剤または界面活性剤を使用することがより望ましい場合がある。ラウリル硫酸ナトリウム界面活性剤を酸化第一銅以外の抗微生物剤とともに使用することによって、マイクロスフェアを失敗することなく製造することができる(実施例10を参照)。ポリ(ビニルアルコール)などの界面活性剤を酸化第一銅のような金属酸化物抗微生物剤と共に使用することができると考えられている。その理由は、このような界面活性剤はCu2Oと有害に相互作用しない(例えば、金属イオンを溶液にする)と考えられているからである。
【0046】
他の補助剤が重合もしくは望ましい最終特性または両方に影響を与えない限り、望ましい特性に影響を与えるのに必要な量の他の補助剤を組成物に加えることができる。さらに、このような補助剤は、水系重合溶液中に混合される前にモノマーに添加することができる。このような補助剤を別個に水溶液中に混合することが望ましい場合もある。有用な補助剤には染料、顔料、フィラーおよびカップリング剤が含まれてもよい。
【0047】
本発明の組成物は、一般に、重合前にモノマー混合物またはモノマー分散物に抗微生物剤を添加することによって製造される。また、ポリマー分散助剤は、通常、必要ないが、抗微生物剤をモノマー混合物に分散するのを助けるために添加してもよい。
【0048】
本発明のマイクロスフェアは、テープ、シートまたはより多くの三次元の構造物(例えば、屋根用グラニュール)などのコーティング物品を製造する際に有用である。テープは、一般に、長さと比較して幅が狭い。シートは、一般に実質的に等しい長さと幅を有し、一般にテープと同じ方法で製造することができる。テープは、例えば、粘着性のマイクロスフェアが剥離ライナーの一方の面にコーティングされた転送テープとして製造することができる。ライナーは両面に剥離特性(例えば、剥離コーティング)を有し(テープの巻き取りを可能にするために)、テープ裏材として機能する。テープはまた、裏材に永久的に接着性マイクロスフェアが接着され(例えば、水透過性裏材)、剥離ライナーがマイクロスフェアに積層されるか、または裏材の背面に剥離特性が与えられることによって製造することもできる。永久的に裏材にマイクロスフェアが接着されたテープは、最初にマイクロスフェアを剥離ライナー(例えば、連続的なループライナー)にコーティングし、次いでマイクロスフェアを剥離ライナーから裏材に転送することによって製造することができる。テープは、裏材の両面に接着性マイクロスフェアの層を有する両面コーティングテープであってもよい。有用な裏材の材料には、キャストと配向性ポリエステル、キャストと配向性ポリプロピレン、ポリエチレンから製造されるものなどのポリマーフィルム、紙、金属箔、織布および不織布、並びにポリオレフィンとアクリルから製造されるものなどのフォームを含んでもよい。好適なアクリルフォームの例は米国特許第4,415,615号に開示されているものである。好適なポリオレフィンフォームは架橋ポリエチレンおよびポリエチレン/エチレンビニルアセテート(PE/EVA)フォームを含む。
【0049】
本明細書において記載する本発明のマイクロスフェアはまた、噴霧可能な組成物としても有用である。噴霧工程は安全で、迅速で、地下水を汚染する可能性が低く、環境および他の非標的種への暴露が少なく、全体として労務費が低い。本発明のマイクロスフェアを噴霧できることにより、屋根、車道、デッキ(木材、コンクリート等)、フェンス、サイディング、テラス、船、ボート、航空機および自動車の表面、管路(A.C.または暖房)、冷蔵装置の内側、テント、帆などなどの既存の構造物および装置に直接抗微生物剤を適用することができる。
【0050】
本発明の目的、特徴および利点は以下に開示する実施例によってさらに例示される。これらの実施例に引用される特定の材料およびそれらの量並びに他の条件および詳細は本発明を不用意に限定するもとの解釈されるべきではない。以下の実施例において、全ての部および割合は、特に明記しない限り、重量による。報告されている全ての分子量は数平均分子量である。
【0051】
実施例
以下の実施例では、特に明記せず、適用されるときには、使用するイソ−オクチルアクリレート(IOA)は以下の1つによって製造した。
【0052】
IOAポリマー溶液の製造−UV重合
小型のガラスジャー内で、ニューヨーク州ホーソーンのチバ−ガイギー(Ciba−Geigy)社製の光開始材イルガキュア(Irgacure)651の0.25グラムを100.2グラムのイソ−オクチルアクリレートに溶解した。溶液に窒素を通気することによって溶液を脱気した。撹拌し、窒素を通気しながら、低強度のUV光線に暴露することによって重合を実施した。溶液が顕著に増粘したら、光線を除去し、溶液を酸素に暴露した。固形分分析は、溶液中のポリマー含量は39%であることを示した。
【0053】
IOAポリマー溶液の製造−熱重合
オーバーヘッド撹拌機、窒素導入口および熱電対を備えた反応フラスコ中で、329.4グラムの溶媒2−ブタノン、100.0gのIOAおよび0.24gの登録商標ルシドール(Lucidol)75を溶解した。混合物を65℃に加熱し、脱気した。65℃において17.5時間後、反応混合物を室温に冷却し、2−ブタノンを除去した。固形分27%の溶液となるようにイソ−オクチルアクリレートをポリマーに添加した。
【0054】
実施例1(1%Cu2Oを含有する25%ポリマー固形分)
オーバーヘッド撹拌機、窒素導入口および熱電対を備えた1リッター(L)の反応フラスコに、1.8グラムの界面活性剤登録商標エアーヴォル(Airvol)540(すなわち、ペンシルバニア州アレンタウンのエアー プロダクツ インク(Air Products Inc.)製のポリ(ビニルアルコール))と452グラムの水を入れた。フラスコを65℃に加熱して、登録商標エアーヴォル(Airvol)540を溶解した。反応容器を55℃に冷却した後に、1.5グラムの酸化銅(イリノイ州デアフィールドのアメリカン ケメット コーポ(American Chemet Corp.)製のCu2O)を反応容器に添加し、次に、148.2グラムのモノマーイソ−オクチルアクリレート(IOA)、1.5グラムの架橋剤ブタンジオールジアクリレートおよび0.45グラムの熱開始剤バゾ(Vazo)52(デラウェアー州ウィルミントンのデュポン(DePont)製の2,2‘−アゾビス(2,4−ジメチルペンタンニトリル)を含有する予め作製しておいた混合物を添加した。撹拌速度は400rpmに設定した。反応容器を脱気し、65℃に加熱した。重合反応は発熱反応である。発熱反応による熱で反応温度は79℃に上昇し、その時点で、氷浴で69℃に冷却した。65℃において3時間後、紫がかった赤色の分散物を寒冷紗でろ過し、回収した。光学顕微鏡は、赤色の酸化銅粒子が中実の球形マイクロスフェア中に封入されていることを示した。
【0055】
実施例2(5%Cu2Oを含有する40%ポリマー固形分)
オーバーヘッド撹拌機、窒素導入口および熱電対を備えた1Lの反応フラスコに、4.9グラムの界面活性剤登録商標エアーヴォル(Airvol)540と360.0グラムの水を入れた。フラスコを65℃に加熱して、登録商標エアーヴォル(Airvol)540を溶解した。反応容器を55℃に冷却した後に、12.1グラムの酸化銅(アメリカン ケメット コーポ(American Chemet Corp.)製のCu2O)を反応容器に添加し、次に、237.6グラムのモノマーイソ−オクチルアクリレート、2.4グラムのブタンジオールジアクリレートおよび0.71グラムの登録商標ルシドール(Lucidol)75(ペンシルバニア州フィラデルフィアのエルフ アトケム(Elf Atochem)製の過酸化ベンゾイルの活性成分固形分75%)を含有する予め作製しておいた混合物を添加した。撹拌速度は600rpmに設定した。反応容器を脱気し、65℃に加熱した。発熱反応による熱が反応温度を79℃に上昇し、その時点で、氷浴で69℃に冷却した。65℃において3時間後、紫がかった赤色の分散物を寒冷紗でろ過し、回収した。光学顕微鏡は、赤色の酸化銅粒子が中実の球形マイクロスフェア中に封入されていることを示した。
【0056】
実施例3
以下の実施例は、酸化銅を含有するIOAの溶液状のポリマーを使用した。オーバーヘッド撹拌機、窒素導入口および熱電対を備えた1Lの反応フラスコに、2.5グラムの界面活性剤登録商標エアーヴォル(Airvol)540と361.8グラムの水を入れた。フラスコを65℃に加熱して、登録商標エアーヴォル(Airvol)540を溶解した。12.0グラムの酸化銅(アメリカン ケメット コーポ(American Chemet Corp.)製のCu2O)、237.56グラムのイソ−オクチルアクリレート(IOA)、2.4グラムのブタンジオールジアクリレート、0.71グラムの登録商標ルシドール(Lucidol)75および上記固形分39%のポリ(IOA)溶液の6.3グラムを含有する予め作製しておいた混合物を添加した。撹拌速度は500rpmに設定した。反応容器を脱気した。短時間後、発熱反応による熱が反応温度を80℃に上昇し、その時点で、氷浴で69℃に冷却した。65℃において3時間後、紫がかった赤色の分散物を寒冷紗でろ過し、回収した。光学顕微鏡は、赤色の酸化銅粒子が中実の球形マイクロスフェア中に封入されていることを示した。
【0057】
実施例4〜9
実施例4〜9は実施例2に概略した手法に従った。
【0058】
実施例10(シーナイン(Sea Nine)殺藻類剤)
オーバーヘッド撹拌機、窒素導入口および熱電対を備えた1Lの反応フラスコに、6.0グラムの界面活性剤スタンダポール(Standapol)(イリノイ州ラグランゲのヘンケル インク(Henkel Inc.)製のラウリル硫酸ナトリウムの固形分25%の水溶液)と、3.0グラムのアクリル酸と、449.9グラムの水を入れた。次いで、中和剤水酸化アンモニウムを添加して混合物をpH>7まで中和した。145.5グラムのイソ−オクチルアクリレート、1.6グラムのブタンジオールジアクリレート、12.4グラムの抗微生物剤(抗藻類剤)登録商標シーナイン(Sea Nine)211(4,5−ジクロル−2−n−オクチル−4イソチアゾリン−3−オン)、ペンシルバニア州フィラデルフィアのローム アンド ハース カンパニー(Rohm and Haas Company)製の固形分30%のキシレン溶液および0.65グラムの登録商標ルシドール(Lucidol)75を含有する予め作製しておいた混合物を水相に添加した。反応温度は65℃に上昇し、反応容器を脱気した。65℃において12時間後、混合物を室温に冷却し、寒冷紗でろ過した。光学顕微鏡は、中実の球形マイクロスフェアを示した。
【0059】
実施例11
以下の実施例は、酸化銅を含有するIOAの溶液状のポリマーを使用した。オーバーヘッド撹拌機、窒素導入口および熱電対を備えた1Lの反応フラスコに、2.4グラムの界面活性剤登録商標エアーヴォル(Airvol)540と360.0グラムの水を入れた。フラスコを65℃に加熱して、登録商標エアーヴォル(Airvol)540を溶解した。12.0グラムの酸化銅(アメリカン ケメット コーポ(American Chemet Corp.)製のCu2O)、220.8グラムのイソ−オクチルアクリレート(IOA)、4.8グラムの1、4−ブタンジオールジアクリレート、12.0グラムのn−ビニルピロリドン(NVP)、0.96グラムの登録商標ルシドール(Lucidol)75および上記固形分27%のポリ(IOA)溶液の8.9グラムを含有する予め作製しておいた混合物を添加した。撹拌速度は400rpmに設定した。反応容器を脱気した。短時間後、発熱反応による熱が反応温度を81℃に上昇し、その時点で、氷浴で69℃に冷却した。65℃において3時間後、紫がかった赤色の分散物を寒冷紗でろ過し、回収した。光学顕微鏡は、赤色の酸化銅粒子が中実の球形マイクロスフェア中に封入されていることを示した。
【0060】
実施例12
以下の実施例は、酸化銀を含有するIOAの溶液状のポリマーを使用した。オーバーヘッド撹拌機、窒素導入口および熱電対を備えた1Lの反応フラスコに、2.4グラムの界面活性剤登録商標エアーヴォル(Airvol)540と360.0グラムの水を入れた。フラスコを65℃に加熱して、登録商標エアーヴォル(Airvol)540を溶解した。12.0グラムの酸化銀、235.2グラムのイソ−オクチルアクリレート(IOA)、4.8グラムの1,4−ブタンジオールジアクリレート、0.96グラムの登録商標ルシドール(Lucidol)75および上記固形分27%のポリ(IOA)溶液の8.9グラムを含有する予め作製しておいた混合物を添加した。撹拌速度は400rpmに設定した。反応容器を脱気した。短時間後、発熱反応による熱が反応温度を81℃に上昇し、その時点で、氷浴で69℃に冷却した。65℃において3時間後、黒みがかった分散物を寒冷紗でろ過し、回収した。光学顕微鏡は、黒色の酸化銀粒子が中実の球形マイクロスフェア中に封入されていることを示した。粒子サイズ分析は平均粒子サイズが208ミクロンであることを示した。
【0061】
実施例13
以下の実施例は、酸化銅および登録商標シーナイン(Sea Nine)211殺藻類)を含有するIOAの溶液状のポリマーを使用した。オーバーヘッド撹拌機、窒素導入口および熱電対を備えた1Lの反応フラスコに、2.4グラムの界面活性剤登録商標エアーヴォル(Airvol)540と360.0グラムの水を入れた。フラスコを65℃に加熱して、登録商標エアーヴォル(Airvol)540を溶解した。12.0グラムの酸化銅(アメリカン ケメット コーポ(American Chemet Corp.)製のCu2O)、237.6グラムのイソ−オクチルアクリレート(IOA)、2.4グラムの1,4−ブタンジオールジアクリレート、40.0グラムの抗微生物剤(殺藻類剤)登録商標シーナイン(Sea Nine)211(ペンシルバニア州フィラデルフィアのローム アンド ハース カンパニー(Rohm and Haas Company)製の固形分30%のキシレン溶液)、0.36グラムの登録商標ルシドール(Lucidol)75および上記固形分27%のポリ(IOA)溶液の17.8グラムを含有する予め作製しておいた混合物を添加した。撹拌速度は400rpmに設定した。反応容器を脱気した。短時間後、発熱反応による熱が反応温度を上昇した。65℃において4時間後、紫がかった赤色の分散物を寒冷紗でろ過し、回収した。光学顕微鏡は、赤色の酸化銅粒子が中実の球形マイクロスフェア中に封入されていることを示した。粒子サイズは平均粒子サイズが163ミクロンであることを示した。
【0062】
実施例14
オーバーヘッド撹拌機、窒素導入口および熱電対を備えた1Lの反応フラスコに、2.4グラムの界面活性剤登録商標エアーヴォル(Airvol)540と360.0グラムの水を入れた。フラスコを65℃に加熱して、登録商標エアーヴォル(Airvol)540を溶解した。237.7グラムのイソ−オクチルアクリレート(IOA)、2.4グラムの架橋剤1,4−ブタンジオールジアクリレート(BDA)、0.99グラムの登録商標ルシドール(Lucidol)75および上記固形分27%のポリ(IOA)溶液の8.9グラムを含有する予め作製しておいた混合物を添加した。撹拌速度は400rpmに設定した。反応容器を脱気した。20分後、発熱反応による熱が反応温度を81℃に上昇し、この時点で、氷浴で69℃に冷却した。65℃において3時間後、白色の分散物を寒冷紗でろ過し、回収した。光学顕微鏡は、平均粒子サイズが140ミクロンの中実の球形マイクロスフェアを示した。
【0063】
225.1グラムのこの分散物に、30.0グラムの抗微生物剤(殺藻類剤)登録商標シーナイン(Sea Nine)211(ペンシルバニア州フィラデルフィアのローム アンド ハース カンパニー(Rohm and Haas Company)製の固形分30%のキシレン溶液)を添加した。混合物を終夜振とうした。光学顕微鏡はマイクロスフェアに目に見える変化がないことを示した。
【0064】
上記の実施例1〜14のマイクロスフェアの各々はエラストマーポリマーを用いて製造した。実施例1〜4、7〜14およびC1は非粘着性で、実施例5および6は粘着性である。以下の表1は、実施例1〜9、11およびC1の酸化銅濃度、モノマー組成および平均径を要約する。粒子サイズの分析はリーズ アンド ノースラップ マイクロトラック(Leeds and Northrup Microtrac)登録商標X100粒子サイズ分析計で実施し、報告の値は容量平均径である。
【0065】
【表1】
Figure 0004593778
【0066】
比較例C1(後添加酸化銅)
オーバーヘッド撹拌機、窒素導入口および熱電対を備えた1Lの反応フラスコに、2.4グラムの界面活性剤登録商標エアーヴォル(Airvol)540と360.0グラムの水を入れた。フラスコを65℃に加熱して、登録商標エアーヴォル(Airvol)540を溶解した。237.3グラムのイソ−オクチルアクリレート(IOA)、2.4グラムの架橋剤1,4−ブタンジオールジアクリレート(BDA)、0.94グラムの登録商標ルシドール(Lucidol)75および上記固形分27%のポリ(IOA)溶液の8.8グラムを含有する予め作製しておいた混合物を添加した。撹拌速度は450rpmに設定した。反応容器を脱気した。20分後、発熱反応による熱が反応温度を82℃に上昇し、この時点で、氷浴で67℃に冷却した。65℃において3時間後、白色の分散物を寒冷紗でろ過し、回収した。光学顕微鏡は、中実の球形マイクロスフェアを示した。
【0067】
この分散物に、12.0グラムの酸化銅(アメリカン ケメット コーポ(American Chemet Corp.)製のCu2O)を添加した。混合物を終夜振とうし、酸化銅粒子を分散させた。光学顕微鏡は、酸化銅粒子が試料全体に均一に分散していることを示した。しかし、マイクロスフェアに対する銅の親和性は見られなかった。すなわち、Cu2O粒子は、マイクロスフェア内に封入されている、またはマイクロスフェアに結合しているとは見えなかった。
【0068】
比較例2(Cu2Oを含有する溶液状ポリマー)
オーバーヘッド撹拌機、窒素導入口および熱電対を備えたの反応フラスコに、262.4グラムの2−ブタノン、86.64グラムのIOA、0.84グラムのBDA、4.35グラムのCu2Oおよび0.26グラムの登録商標ルシドール(Lucidol)75。撹拌しながら、混合物を65℃に加熱し、脱気した。65℃において12時間後、反応混合物を室温に冷却した。
【0069】
比較例3(ステパノール(Stepanol)を含有する酸化銅)
オーバーヘッド撹拌機、窒素導入口および熱電対を備えた1Lの反応フラスコに、6.0グラムの界面活性剤ステパノール(Stepanol)AMV(イリノイ州ノースフィールドのステパン カンパニー(Stepan Co.)製のラウリル硫酸ナトリウムの固形分29%の溶液)と450.8グラムの水を入れた。上記39%ポリ(IOA)のIOA溶液38.67gを20.37グラムの酸化銅に添加することによって、IOAモノマーおよび酸化銅中にポリ(IOA)含む混合物を調製した。この酸化銅/ポリ(IOA)溶液の14.81グラムを、147.1グラムのイソ−オクチルアクリレート、3.0グラムのブタンジオールジアクリレートを含有する予め作製しておいた混合物を添加した酸化銅/モノマー相を水相に添加し、混合物を50℃に加熱し、撹拌速度は400rpmに設定し、脱気した。次いで、0.44グラムのバゾ(Vazo)52開始剤を反応容器に添加し、混合物を再度脱気し、65℃に加熱した。わずかに5分後、発熱反応による熱が反応温度を82℃に上昇し、この時点で、氷浴で冷却した。発熱反応による温度の上昇中、酸化銅は目に見えて沈殿し、得られたポリマーは凝集した。この実施例は、重合中に適切な安定剤系(例えば、界面活性剤)を選択することの重要性を例示している。
【0070】
比較例4(界面活性剤を含有する酸化銅)
オーバーヘッド撹拌機、窒素導入口および熱電対を備えた1Lの反応フラスコに、360.0グラムの水を入れた。237.6グラムのイソ−オクチルアクリレート、2.5グラムのブタンジオールジアクリレート、12.0グラムの酸化銅および0.96グラムの登録商標ルシドール(Lucidol)75を含有する予め作製しておいた混合物を水に添加した。撹拌速度を400rpmに設定し、反応物を65℃に加熱した。反応物は、65℃に達すると即座に凝固した。この実施例は、酸化銅はポリマー粒子を安定化できないことを例示している。
【0071】
無機薬剤放出試験方法
以下の試験方法を使用して、酸化銅などの無機抗微生物剤を含有するマイクロスフェアの制御された放出性能を評価した。無機薬剤が粒子形態で組み込まれていても、溶媒中に溶解されることによって組み込まれていても、この試験が適用可能である。基本的な試験概念は、特定の時間間隔内にマイクロスフェアから水中に抗微生物剤を漏洩させ、次いで高周波誘導結合プラズマ分光計(ICP)を使用して、放出された無機物質の濃度を測定した。好ましくは、使用した水は脱イオン化されるか、または少なくともイオン含量が低い。
【0072】
この試験のために実施される一般的手法は、ポリスチレンまたはガラスなどの好適な基材に試験対象の公称量のマイクロスフェアをコーティングして、完全に乾燥することである。既知量の抗微生物剤をマイクロスフェアに組み込む。任意の間、例えば、24時間および168時間の間中程度に撹拌しながら、乾燥したマイクロスフェア試料を既知重量の水に入れる。所定の期間の終了時に、マイクロスフェア試料を得られた浸出液(すなわち、水溶液)から除去する。次いで、浸出液をろ過して、遊離したマイクロスフェアなどの全ての粒状物質を除去する。回収した浸出液の重量を測定する。次いで、ICPを使用して、浸出液中の銅の総量または銅濃度を測定する。また、マイクロスフェアが、重合に使用した水中にかなりの期間放置されている場合、重合水のろ過試料をICPによって銅含量について測定して、ある場合には、上記の試験前にマイクロスフェアから放出された銅量を測定することもできる。次いで、放出された抗微生物剤の量を、粒子が水中に存在していた時間で割って、銅がマイクロスフェア試料から放出される速度を算出する。表2は、24時間および168時間経過時の脱イオン水中の銅の放出データをppmで示したもの、すなわちコーティング1グラムあたりの浸出液中の銅の(放出されたμgCu/浸出液g)を報告している。
【0073】
【表2】
Figure 0004593778
【0074】
有機薬剤放出試験方法
以下の試験方法を使用して、実施例10の有機抗微生物剤(すなわち、シーナイン(Sea−Nine))を含有するマイクロスフェアの放出性能を判定した。基本的な試験概念は、屋根用グラニュールなどの基材にマイクロスフェアをコーティングし、藻類を接種した密封容器に既知量のコーティング物質を入れることである。制御した環境での公称増殖期間後に、UV可視領域分光光度計を使用して、増殖培地の吸光度を測定することによって、対照試料と試験試料中の相対的増殖量を測定した。単細胞緑藻であるネオクロリス(Neochloris)を使用して、試料を3本組で試験する。
【0075】
マイクロスフェアを屋根用グラニュール(ミネソタ州セントポールの3Mカンパニー(3M Company)製の製品名LR9300)にコーティングした。比較のために2つの対照を使用した。対照1は、いかなるマイクロスフェアコーティングも使用しない屋根用グラニュールであった。対照2は、いかなる抗微生物剤も含有しないマイクロスフェアのコーティングを有する屋根用グラニュールであった。対照と比較して、より低い吸光度値は、試験試料にはより少ない量の藻類が増殖し、試料の有効性を示すことを示している。吸光度は0〜1の相対スケールで、0は脱イオン水だけの吸光度であることに注意すること。
【0076】
実施例10に記載するマイクロスフェアの吸光度の結果並びに対照1および2の結果は以下のようである:対照1のマイクロスフェアは吸光度が0.58で、対照2は吸光度が0.30で、実施例10のマイクロスフェアは吸光度が0.02であった。これらの結果は、実施例10のマイクロスフェアは、この藻類の増殖を効果的に阻止するのに十分な量のシーナイン(Sea−Nine)抗微生物剤を放出していることを示している。
【0077】
基材へのマイクロスフェアの結合
結合実施例1(実施例5および6の粘着性接着性マイクロスフェア)
上記の実施例5および6により、球の表面が反応後粘着性を維持するような架橋密度のマイクロスフェアを調製した。次いで、これらのマイクロスフェアを基材にコーティングし、マイクロスフェア表面の接着性によりしっかり結合する。この実施例は、標準的なアスファルト屋根板および3Mカンパニー(3M Company)によって製造された標準的な屋根用グラニュールに粘着性のマイクロスフェアをコーティングすることによって実施した。アスファルト屋根板の場合には、マイクロスフェアは、フォームペイントブラシを使用して屋根板のグラニュール積層面にコーティングした。コーティングはまた噴霧系または屋根板に水性マイクロスフェアの均一な被覆を送達するのに好適な任意の他の方法によって適用してもよい。次いで、水分を乾燥させて、マイクロスフェアを屋根板表面にしっかり結合させ、均一に分布させて、屋根板の元の色および外観をわずかではあるが、均一に黄色にした。しかし、屋根板の表面は接触に対してわずかに粘着性となる傾向があった。この影響は、マイクロスフェア被覆の程度およびマイクロスフェア中の架橋程度によって変更することができると考えられている。
【0078】
同じ接着性マイクロスフェア組成物を、3Mカンパニー(3M Company)によって製造されたものなどの遊離セラミック被覆屋根用グラニュールにもコーティングした。遊離グラニュールは、ある容量のマイクロスフェアの水性懸濁液をグラニュールにピペットで分注し、全ての面にコーティングするようにグラニュールを転がすことによってコーティングした。コーティングしたグラニュールを乾燥させた。マイクロスフェアは、脱イオン水中に浸しても、グラニュールにしっかり結合していた。マイクロスフェアの粘着性により、個々のグラニュールがくっつく傾向があった。この影響は、マイクロスフェア被覆の程度およびマイクロスフェア中の架橋程度によって変更することができると考えられている。
【0079】
結合実施例2(非粘着性マイクロスフェアを接着するための下塗り剤の使用)
マイクロスフェアは、架橋密度を増すことによって、乾燥時に非粘着性にした。結合実施例1に記載するコーティング手法を繰り返したとき、これらのマイクロスフェアは、特に水の存在下では、屋根板または遊離グラニュールにしっかり結合しなかった。種々の基材に対するこれらの非粘着性マイクロスフェアの接着性を改善するために、接着層(例えば、下塗りコート)を導入した。マイクロスフェアの適用に関して結合実施例1に記載した方法と同様の屋根板またはグラニュールに最初に下塗り剤をコーティングし、乾燥させた。次いで、第2の適用ステップとして、再度、結合実施例1に記載した方法を使用して、非粘着性のマイクロスフェアを水溶液から下塗り処理した基材にコーティングした。
【0080】
好適な下塗り剤には米国特許第5,461,125号に記載されているコア−シェルラテックスまたは米国特許第3,661,874号に記載されているアミン化ポリブタジエン(APB)が含まれる。APBは、下塗り処理しない非粘着性のマイクロスフェアコーティングよりも、遊離グラニュールに改善された接着結果を与えた。APB下塗り剤はアスファルト屋根板に有害な影響を与えるとは思われず、元の屋根板の色からわずかに黄変させるだけであった。下塗り剤による遊離グラニュールの顕著な変色はなかった。選択した基材およびマイクロスフェアに対して安定である(すなわち、相容性である)種々の下塗り剤のどれも好適であると思われると考えられている。
【0081】
結合実施例3(透明なコートにおけるマイクロスフェア)
上記の実施例8に記載するマイクロスフェア組成物をフィルム形成水性ポリウレタンに分散させた。次いで、この組み合わせを結合実施例1に記載する方法で遊離した3M屋根用グラニュールにコーティングし、乾燥させた。こうすることにより、グラニュール表面に非粘着性マイクロスフェアをしっかり接着し、グラニュールの変色はわずかであることが見いだされた。多種多様のポリマーコーティングのどれも、この結合実施例の方法によって使用するのに好適であると考えられる。この基本的な根拠は、マイクロスフェアから最初から分離しているポリマーコーティングを使用して所定の基材にマイクロスフェアを接着することである。好ましくは、コーティングは、基材の元の色または外観に影響を与えないように透明である。
【0082】
本発明の一般原則の上記の開示および上記の詳細な説明から、当業者は、本発明が受け入れる種々の改良および用途を容易に理解するだろう。例えば、本発明の送達系のポリマー粒子を噴霧、ブラッシングまたは他の方法で適用することができることにより、既存の構造物および装置に直接抗微生物剤を適用することができる。本発明の抗微生物剤送達系の用途には、屋根材(例えば、アスファルト、木材およびプラスチック屋根板、セラミックおよび金属タイル、スレート、歴青屋根部材、金属シート、ロール状屋根材等)および他の建築構造物(例えば、内壁および天井)、デッキ(木材、コンクリート等)、フェンス、サイディング、テラス、船、ボート、航空機および自動車の表面、屋外家具、管路(空気調整または暖房)、冷蔵装置の内側、冷却塔、テント、帆、動物の檻等が含まれるが、これらに限定されない。基本的には、本発明の抗微生物剤送達系は、本発明のポリマー粒子を適用することができる任意の構造物または装置を保護するために使用することができる。
【0083】
また、本発明の送達系のポリマー粒子を中空または他の方法で軽量にすることによって、保護する予定の望ましい表面の被覆を容易にすることができる。例えば、それらが比較的軽量であることにより、このようなマイクロスフェア(中空または中実であっても)を遠隔地または接近不可能な表面に空気調整または暖房用管路を空中循環させることにより、搬送することができる。
【0084】
本発明のポリマー粒子はタイルグラウト、コンクリート等と混合して、その場で硬化することができることも考慮されている。これらの材料が多孔性であることにより、抗微生物剤の放出が可能になると思われる。さらに、テントまたは帆等を保存のために畳み、テント、帆等を保存する前に、テントまたは帆等に本発明による接着性ポリマー粒子を噴霧またはその他の方法で適用することも望ましいと考慮されている。本発明の送達系の別の可能な用途は、院内(例えば、手術室内)などの表面を滅菌する、または滅菌性を維持することである。
【0085】
本発明の送達系のさらに別の用途は、本発明のマイクロスフェアをコーティングした幅約1インチ(2.54cm)の帯状の裏材材料を有するテープを製造することを含む。テープは、以前にこけら板をはった屋根の屋根板の並びの下方端の下を固定することができ、または屋根板を屋根に固定する前に、各屋根板の下側を結合することができる。
【0086】
従って、本発明の範囲は以下の請求の範囲およびその等価物によってのみ限定されるべきである。

Claims (5)

  1. 徐放的に表面に抗微生物剤を送達するための抗微生物剤送達方法であって、
    境界を規定するエラストマーアクリレートを含むポリマー粒子であって、前記ポリマー粒子が水の存在下にあるとき、前記ポリマー粒子の境界から経時的に有効量が放出可能であるように、組み込まれた水不溶性無機抗微生物剤を含有するポリマー粒子を含む、
    抗微生物剤送達方法
  2. 複数の前記ポリマー粒子をコーティングした構造物をさらに含み、前記構造物がテープ、シートおよび三次元の構造物の少なくとも1つを含んでいてもよい、請求項1に記載の送達方法
  3. ポリマー粒子が水の存在下にあるときに前記ポリマー粒子から経時的に有効量が放出可能であるように、水不溶性無機抗微生物剤が結合されたエラストマーアクリレートから構成されたポリマー粒子を提供するステップと、
    構造物の表面に前記ポリマー粒子を適用するステップと
    を含む、抗微生物剤を適用する方法。
  4. エラストマーアクリレートから構成されるポリマー粒子を含む抗微生物剤送達装置を製造する方法であって、
    (a)重合したエラストマーマイクロスフェア前駆体を提供するステップと、
    (b)前記重合したエラストマーマイクロスフェア前駆体と放出可能な不溶性の無機抗微生物剤またはその抗微生物剤の混合物とを配合するステップであって、前記放出可能な水不溶性の無機抗微生物剤またはその抗微生物剤の混合物は、溶媒に溶解されていてもよく、前記放出可能な抗微生物剤が前記重合したエラストマーマイクロスフェア前駆体の境界部内に吸収されるステップとを含み、
    (c)さらに、前記溶媒を除去するステップを含んでもよい、
    方法。
  5. エラストマーアクリレートから構成されるポリマー粒子を含む抗微生物剤送達装置を製造する方法であって、
    (a)少なくとも1種の懸濁液安定剤または界面活性剤を含む水相中に、少なくとも1種の油溶性モノマーと、油溶性開始剤と、放出可能な水不溶性の無機抗微生物剤または前記放出可能な水不溶性の無機抗微生物剤の一部とを含む油相を形成するステップと、
    (b)前記水相中で前記油相の重合を開始するステップを含み、
    (c)さらに、残りの放出可能な水不溶性の無機抗微生物剤を添加するステップを含んでもよい、
    方法。
JP2000546588A 1998-05-01 1999-04-19 抗微生物剤送達系 Expired - Fee Related JP4593778B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/070,975 1998-05-01
US09/070,975 US7354596B1 (en) 1998-05-01 1998-05-01 Anti-microbial agent delivery system
PCT/US1999/008585 WO1999056542A1 (en) 1998-05-01 1999-04-19 Anti-microbial agent delivery system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002513039A JP2002513039A (ja) 2002-05-08
JP2002513039A5 JP2002513039A5 (ja) 2006-06-15
JP4593778B2 true JP4593778B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=22098494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000546588A Expired - Fee Related JP4593778B2 (ja) 1998-05-01 1999-04-19 抗微生物剤送達系

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7354596B1 (ja)
EP (1) EP1075183B1 (ja)
JP (1) JP4593778B2 (ja)
KR (1) KR100586332B1 (ja)
AU (1) AU3570099A (ja)
BR (1) BR9910178A (ja)
CA (1) CA2331148C (ja)
DE (1) DE69920435T2 (ja)
WO (1) WO1999056542A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7357949B2 (en) * 2001-12-21 2008-04-15 Agion Technologies Inc. Encapsulated inorganic antimicrobial additive for controlled release
EP1519995B1 (de) * 2002-06-19 2016-02-24 THOR GmbH Beschichtungsmasse mit biozidmikrokapseln
US20070039252A1 (en) * 2005-08-08 2007-02-22 Building Materials Investment Corporation Fungus strip
US9498931B2 (en) 2005-11-30 2016-11-22 3M Innovative Properties Company Energy efficient construction materials
US7788870B1 (en) * 2006-12-20 2010-09-07 David Spencer Method and roofing strip for retarding moss, fungi, and algae growth on roofs
US7939578B2 (en) 2007-02-23 2011-05-10 3M Innovative Properties Company Polymeric fibers and methods of making
CN102480939B (zh) * 2009-09-11 2014-11-05 日本环境化学株式会社 缓释性颗粒及其制造方法
US9538762B2 (en) * 2009-12-31 2017-01-10 Building Materials Investment Corporation Antimicrobial delivery system for roof coverings
US8703166B1 (en) 2011-01-20 2014-04-22 John Flynn Systems and methods for reducing microbial growth
JP6083936B2 (ja) 2011-03-11 2017-02-22 大阪ガスケミカル株式会社 徐放性粒子の製造方法
US9155310B2 (en) 2011-05-24 2015-10-13 Agienic, Inc. Antimicrobial compositions for use in products for petroleum extraction, personal care, wound care and other applications
AU2012258633A1 (en) 2011-05-24 2013-11-28 Agienic, Inc. Compositions and methods for antimicrobial metal nanoparticles
US9408383B2 (en) 2012-06-28 2016-08-09 Certainteed Corporation Roofing granules
JP6109502B2 (ja) * 2012-07-13 2017-04-05 大阪ガスケミカル株式会社 抗生物活性粒子およびその製造方法
JP6416764B2 (ja) 2012-08-09 2018-10-31 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 殺生物剤を有するコーティング組成物
US11352551B2 (en) 2012-11-26 2022-06-07 Agienic, Inc. Proppant coatings containing antimicrobial agents
US10208241B2 (en) 2012-11-26 2019-02-19 Agienic, Inc. Resin coated proppants with antimicrobial additives
US9795141B2 (en) * 2013-01-14 2017-10-24 Dmr International, Inc. Antimicrobial polymer systems using multifunctional organometallic additives for polyurethane hosts
EP2962994B1 (en) * 2013-02-27 2018-04-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Cuprous oxide particle dispersion, coating agent composition, and antibacterial/antiviral member
US10455831B2 (en) 2013-03-15 2019-10-29 Dmr International, Inc. Liquid material systems with multifunctional organometallic additives
CN105209024B (zh) * 2013-05-17 2018-04-27 3M创新有限公司 生物活性剂从聚合物复合颗粒的释放
WO2015030213A1 (ja) * 2013-08-30 2015-03-05 日本エンバイロケミカルズ株式会社 徐放性粒子、その製造方法、成形材料および成形品
CA2997199C (en) * 2015-09-02 2023-10-10 Lanxess Deutschland Gmbh Penflufen-containing polymer particles
US10000931B1 (en) 2016-12-13 2018-06-19 Daniel T. Daugherty Apparatus and method for moss remediation
US20210337804A1 (en) * 2017-09-28 2021-11-04 Jeffrey F. Roeder Antimicrobial surface systems
US20190185681A1 (en) * 2017-12-18 2019-06-20 Building Materals Investment Corporation Polymeric functionalized roofing pellets
MX2022003152A (es) 2021-03-16 2022-09-19 Bmic Llc Materiales para techos con gránulos sintéticos para techos y métodos para elaborarlos.

Family Cites Families (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3528842A (en) 1966-07-22 1970-09-15 Minnesota Mining & Mfg Copper compound-containing algicidal surfacing and process
US3598627A (en) 1967-09-20 1971-08-10 Flintkote Co Fungus-resistant shingles
US3691140A (en) 1970-03-09 1972-09-12 Spencer Ferguson Silver Acrylate copolymer microspheres
US3985540A (en) * 1970-04-02 1976-10-12 Gaf Corporation Metal complexes of hydroxyquinoline and polymeric porous granules
US3928546A (en) 1970-12-11 1975-12-23 Thiokol Corp Method and apparatus for making ammonium perchlorate
FR2155166A5 (en) 1971-10-07 1973-05-18 Berengier Rene Anti-fouling paints - contg micro-encapsulated toxic agents
US3888683A (en) 1972-10-25 1975-06-10 Gaf Corp Novel algicidal post treated roofing granules
US3888176A (en) 1972-10-25 1975-06-10 Gaf Corp Algicidal post treated roofing granules
US3894877A (en) 1972-10-25 1975-07-15 Gaf Corp Roofing granules with enhanced algicidal post treatment
US3888682A (en) 1972-10-25 1975-06-10 Gaf Corp Algicidal post treated roofing granules
US3888684A (en) 1972-10-25 1975-06-10 Gaf Corp Algicidal roofing granules
US3884706A (en) 1972-10-25 1975-05-20 Gaf Corp Algicidal roofing granules
US4092441A (en) 1973-08-30 1978-05-30 Gaf Corporation Roofing granule treatment by coating with a metallic algicide
DE2413561A1 (de) * 1974-03-21 1975-10-02 Henkel & Cie Gmbh Lagerbestaendiger, leichtloeslicher waschmittelzusatz und verfahren zu dessen herstellung
US4166152B1 (en) 1977-08-17 1999-05-18 Minnesota Mining & Mfg Tacky polymeric microspheres
DE2805106A1 (de) 1978-02-07 1979-08-16 Hoechst Ag Mikrokapseln aus polyvinylalkohol mit fluessigem, wasserunloeslichem fuellgut und verfahren zu deren herstellung
US4290426A (en) * 1978-05-04 1981-09-22 Alza Corporation Dispenser for dispensing beneficial agent
USRE32356E (en) 1978-06-19 1987-02-17 Consolidated Fertilizers Limited Controlled release of compounds utilizing a plastic matrix
US4310509A (en) 1979-07-31 1982-01-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive having a broad spectrum antimicrobial therein
US4253877A (en) 1979-08-02 1981-03-03 University Of Miami Anti-fouling marine paints containing microencapsulated anti-fouling agents and the process of microencapsulation
JPS5659802A (en) 1979-10-23 1981-05-23 Shinroihi Kk Microspherical polymer particle and production thereof
CA1179682A (en) 1980-03-05 1984-12-18 Imperial Chemical Industries Plc Stabilised compositions containing behaviour modifying compounds
US4353962A (en) 1980-05-15 1982-10-12 Environmental Chemicals, Inc. In-flight encapsulation of particles
JPS5812255A (ja) 1981-07-16 1983-01-24 Seiko Instr & Electronics Ltd ボタン型電池及びその製造方法
US4415615A (en) 1982-01-15 1983-11-15 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Cellular pressure-sensitive adhesive product and method of making
US4495318A (en) 1984-03-21 1985-01-22 International Cube Corporation Low tack microsphere glue
JPS60237003A (ja) 1984-05-09 1985-11-25 Toshiba Silicone Co Ltd 藻類の増殖防止方法
US4707355A (en) 1985-01-22 1987-11-17 The Dow Chemical Company Microencapsulated insecticidal bait formulations as fumigants
JPH0699244B2 (ja) 1985-04-10 1994-12-07 日本ペイント株式会社 抗有害生物性を有する微小樹脂粒子
US4677003A (en) 1985-04-30 1987-06-30 Rohm And Haas Company Microsuspension process for preparing solvent core sequential polymer dispersion
US4690825A (en) 1985-10-04 1987-09-01 Advanced Polymer Systems, Inc. Method for delivering an active ingredient by controlled time release utilizing a novel delivery vehicle which can be prepared by a process utilizing the active ingredient as a porogen
CA1302242C (en) 1985-12-09 1992-06-02 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Rodent-repellent microcapsules and preparations thereof
US4786696A (en) 1987-02-06 1988-11-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for the preparation of tacky polymeric microspheres
US4983389A (en) * 1987-04-01 1991-01-08 Lee County Mosquito Control District Herbicidal delivery compositions and methods for controlling plant populations in aquatic and wetland environments
US4952650A (en) 1987-07-27 1990-08-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Suspension polymerization
US4833179A (en) 1987-07-27 1989-05-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Suspension polymerization
US5460817A (en) 1988-01-19 1995-10-24 Allied Colloids Ltd. Particulate composition comprising a core of matrix polymer with active ingredient distributed therein
US4988467A (en) 1988-02-26 1991-01-29 W. R. Grace & Co.-Conn. Method of forming hot melt gaskets
US5053436A (en) 1988-11-30 1991-10-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hollow acrylate polymer microspheres
US5045569A (en) 1988-11-30 1991-09-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hollow acrylate polymer microspheres
US5492696A (en) * 1989-04-14 1996-02-20 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Controlled release microstructures
US4994322A (en) 1989-09-18 1991-02-19 Minnesota Mining And Manufacturing Pressure-sensitive adhesive comprising hollow tacky microspheres and macromonomer-containing binder copolymer
US4968562A (en) 1990-02-27 1990-11-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hollow acid-free acrylate polymeric microspheres having multiple small voids
US5215818A (en) 1990-04-20 1993-06-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive comprising solid tacky microspheres and macromonomer-containing binder copolymer
US5118750A (en) 1990-04-20 1992-06-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive comprising solid tacky microspheres and macromonomer-containing binder copolymer
US5120349A (en) 1990-12-07 1992-06-09 Landec Labs, Inc. Microcapsule having temperature-dependent permeability profile
EP0510838B1 (en) 1991-04-10 1996-08-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Room temperature curable organopolysiloxane composition having mildewproofing property
CA2068362C (en) 1991-05-24 1994-05-31 Clinton Wesley Pike Asphaltic roofing material and method with fly ash filler
US5261169A (en) * 1991-10-11 1993-11-16 Advanced Polymer Systems, Inc. System and method for deodorant delivery in footwear
US5503839A (en) 1991-10-16 1996-04-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for the preparation of a sustained-release dispenser of sex pheromone of pest insects
US5316824A (en) 1991-12-16 1994-05-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Treating building materials with a compound containing tin covalently bonded to a silylating group
US5580578A (en) 1992-01-27 1996-12-03 Euro-Celtique, S.A. Controlled release formulations coated with aqueous dispersions of acrylic polymers
US5286493A (en) 1992-01-27 1994-02-15 Euroceltique, S.A. Stabilized controlled release formulations having acrylic polymer coating
US5356664A (en) 1992-09-15 1994-10-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of inhibiting algae growth on asphalt shingles
US5382475A (en) 1992-09-15 1995-01-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pigmented algae-resistant granular materials and composites sheets including same
US5411803A (en) 1992-09-15 1995-05-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Granular materials having an improved ceramic coating, methods of preparing same, and composite sheets including same
EP0595030A3 (en) 1992-10-01 1995-06-07 Tanabe Seiyaku Co Composition of microspheres with several delayed release nuclei and its preparation process.
DE69311055T2 (de) 1992-10-23 1997-09-11 Toyo Ink Mfg Co Wasserlösbare oder Wasserdispergierbare, organisches Silizium enthaltende Zusammensetzung die antibakterielle und Antipilz Eigenschaften aufweisen
TW338043B (en) 1992-12-11 1998-08-11 Minnesota Mining & Mfg Tacky microspheres having pendant hydrophilic polymeric or oligomeric moieties
US5427793A (en) 1993-04-21 1995-06-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tin-acrylate-containing polymers as algicidal agents in building materials
US5571617A (en) 1993-04-23 1996-11-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure sensitive adhesive comprising tacky surface active microspheres
US5366767A (en) 1993-09-14 1994-11-22 Richard Howard Composition and method for preventing moss growth on roofs
HU221738B1 (hu) 1993-11-15 2002-12-28 Syngenta Limited Biológiailag hatásos vegyületek szuszpenzióját tartalmazó mikrokapszulák és eljárás előállításukra
US5639843A (en) 1994-01-12 1997-06-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Organometallic acrylamide compositions and methods for making same, including antifouling agents and usage thereof
EP0679333A3 (en) 1994-04-28 1996-01-03 Rohm & Haas Non-sensitizing biocidal composition.
US5639710A (en) 1994-07-06 1997-06-17 Zeneca Limited Solid microspheres for agriculturally active compounds and process for their production
WO1996001280A1 (en) 1994-07-01 1996-01-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tacky microspheres prepared from vinyl ester monomers
US5616315A (en) * 1994-10-13 1997-04-01 Gillette Canada Inc. Particles including degradable material and anti-microbial agent
US5614310A (en) * 1994-11-04 1997-03-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Low trauma wound dressing with improved moisture vapor permeability
JPH08165210A (ja) 1994-12-14 1996-06-25 Taki Chem Co Ltd 抗菌剤の製造方法及び抗菌剤
US6214331B1 (en) * 1995-06-06 2001-04-10 C. R. Bard, Inc. Process for the preparation of aqueous dispersions of particles of water-soluble polymers and the particles obtained
US5667806A (en) * 1995-06-07 1997-09-16 Emisphere Technologies, Inc. Spray drying method and apparatus
US5824748A (en) 1996-06-03 1998-10-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Composite pressure sensitive adhesive microspheres
US5889118A (en) 1996-06-03 1999-03-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thermomorphic "smart" pressure sensitive adhesives
US5849325A (en) * 1996-10-07 1998-12-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Moisture-regulating adhesive dressing
US6526906B1 (en) 1996-10-18 2003-03-04 Edward Bidanset Page marking device
US6080418A (en) 1997-04-07 2000-06-27 3M Innovative Properties Company Suspensions of microcapsules containing biologically active ingredients and adhesive microspheres
US6471975B1 (en) * 1998-05-01 2002-10-29 3M Innovative Properties Company Microspheres as a delivery vehicle for bio-active agents useful in agricultural applications

Also Published As

Publication number Publication date
DE69920435T2 (de) 2006-03-02
KR100586332B1 (ko) 2006-06-07
AU3570099A (en) 1999-11-23
BR9910178A (pt) 2001-10-02
EP1075183A1 (en) 2001-02-14
WO1999056542A1 (en) 1999-11-11
CA2331148A1 (en) 1999-11-11
DE69920435D1 (de) 2004-10-28
JP2002513039A (ja) 2002-05-08
EP1075183B1 (en) 2004-09-22
US7354596B1 (en) 2008-04-08
CA2331148C (en) 2008-12-23
KR20010043186A (ko) 2001-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4593778B2 (ja) 抗微生物剤送達系
JP4473447B2 (ja) 農業用途で有用な生物活性な薬剤の配送手段としての微小球
US5304707A (en) Method for solidification and encapsulation using core-shell polymer particles
EP0696294B1 (en) Waterborne core-shell latex polymers
AU637577B2 (en) Polymeric particulate compositions and methods of producing them
JP4843353B2 (ja) 生物防汚剤、防汚処理方法および防汚処理物品
US20120149814A1 (en) Ultrahydrophobic coating and method for making the same
JP4118356B2 (ja) 防汚塗料組成物
JPH1025468A (ja) 防曇剤組成物
JP2002161158A (ja) ポリエステル樹脂製建材
JPS62112627A (ja) ビニルエステル・エチレン系共重合体
KR0140565B1 (ko) 고형분이 적은 아크릴계 미끄럼방지제의 제조방법
JPH09100467A (ja) 防曇剤組成物
US4873082A (en) Multi-layer bird repellant coating composition
JP2002119148A (ja) 植物栽培ハウス内の環境調節方法
JPS6412300B2 (ja)
JPS5861125A (ja) 表面が改質された熱可塑性樹脂成形品を製造する方法
WO2006088351A1 (en) Protective agent
JP2000145053A (ja) 屋根下地材
JP5844614B2 (ja) 被覆対象物への貼付用成形体
JPH0482803A (ja) 水中薬剤徐放用基材
JPS6239669A (ja) 野積堆積物の表層コーティング剤
JPH05123060A (ja) 農業用軟質塩化ビニル系樹脂フイルムの製造方法
JP2016160188A (ja) 抗生物活性化合物含有粒子、その製造方法および粒剤
JP2000322947A (ja) ケーブル用止水材およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060418

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees