JPH09100467A - 防曇剤組成物 - Google Patents

防曇剤組成物

Info

Publication number
JPH09100467A
JPH09100467A JP7255355A JP25535595A JPH09100467A JP H09100467 A JPH09100467 A JP H09100467A JP 7255355 A JP7255355 A JP 7255355A JP 25535595 A JP25535595 A JP 25535595A JP H09100467 A JPH09100467 A JP H09100467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clay
antifogging
film
acrylic resin
vinyl monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7255355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4020443B2 (ja
Inventor
Kazutomi Ishimaru
一臣 石丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamoto Industries Inc
Original Assignee
Okamoto Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamoto Industries Inc filed Critical Okamoto Industries Inc
Priority to JP25535595A priority Critical patent/JP4020443B2/ja
Publication of JPH09100467A publication Critical patent/JPH09100467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4020443B2 publication Critical patent/JP4020443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Greenhouses (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 農業用合成樹脂フィルムに対して優れた密着
性を有する塗膜を形成し、且つ、該塗膜の防曇性の持続
性を向上せしめた防曇剤組成物に関する。 【構成】 結晶三層構造で無制限層膨脹型クレー粘土鉱
物と、アクリル系樹脂組成物、及び、非イオン系界面活
性剤の3成分を主成分とした防曇組成物である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は合成樹脂からなる基材フ
ィルムに塗布して防曇性を付与する防曇剤組成物に関
し、特に該防曇剤を塗布した農業用合成樹脂フィルムの
防曇性の持続性を向上せしめた防曇剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、農作物の短期育成または季節外育
成を目的として農業用合成樹脂フィルムなどの農業用フ
ィルムの被覆下で有用作物を栽培するいわゆる“ハウス
栽培”や“トンネル栽培”が広く行なわれている。これ
らに使用される合成樹脂フィルムとして、軟質塩化ビニ
ールフィルムは光線透過性、保温性、防曇性に優れてい
る為、広く使用されていたが、近年、塩化ビニール樹脂
/アクリル樹脂、或いはポリエチレン/エチレン・酢酸
ビニル共重合体/ポリエチレンのような二層あるいは三
層に積層した多層フィルムも使用されるようになった。
しかし、軟質塩化ビニールフィルムや多層フィルムは、
何れも本来疎水性であるため被覆した地表面や農作物よ
り蒸発した水蒸気の一部がフィルム表面で凝縮して水滴
を生じ、これによって太陽光線の透過が妨げられ、農作
物の成育を悪くし、またフィルム表面に生じた水滴が落
下して農作物の幼芽を痛め、病害の原因となる等の問題
点があった。
【0003】この問題点を解決するため、フィルム原料
に防曇剤を練り込んだり、或いはフィルム表面に防曇剤
を塗布してフィルム表面の曇りを防止することが行われ
ている。しかしながら、フィルム原料に防曇剤を練り込
んだ場合、練り込んだ防曇剤が表面へふき出し、水滴に
より流出する為、長期間にわたってフィルムに防曇性を
付与する事は出来ない。
【0004】フィルムの表面に防曇剤を塗布する場合、
その防曇剤組成物として種々のものが提案されている。
たとえば、特公昭64−5078号公報にはアルミナゾ
ルとシリカゾルとが混合された無機質コロイドゾルと非
イオン系界面活性剤と水からなる防曇剤組成物が記載さ
れているが、この組成物では基材に対するぬれ性及び初
期の防曇性はすぐれているものの、基材との密着性が弱
く防曇性の持続に問題がある。また、密着性を改良する
ため、例えば、特公昭64−2158では水酸基含有ビ
ニル単量体を主成分とし、酸基含有ビニル単量体を少量
含有する共重合体と、アルミナゾルとシリカゾルとが混
合された無機質コロイドゾル、及び、非イオン系界面活
性剤とからなる防曇剤組成物について記載されている。
この防曇剤は酸基含有ビニル単量体(例えばアクリル
酸)を重合成分中に含有されているため密着性は向上し
たものの共重合体の主成分が水酸基含有ビニル単量体で
あるため、耐水性が劣り十分な防曇性を持続出来ない。
さらに、特公平6−47668では疎水性アクリル樹脂
エマルジョンとシリカゾル又はアルミナゾルからなる防
曇剤組成が提案されているが、この組成の液では基材に
対するぬれ性が悪く、工業的塗布する場合作業性が悪
く、機械の選択・条件が非常に困難である。さらに、防
曇性そのものも十分でない。そして、この防曇組成物に
界面活性剤を配合した場合、フィルムの透明性、防曇性
の持続が低下する不都合が生じた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、上記の欠
点を解決し、基材フィルムへのぬれ性、塗膜の密着性、
耐水性を改良し、長期の防曇性を付与する防曇組成物を
提供する為、種々検討した結果、本発明を完成したもの
で、本発明は、基材フィルムに長期間にわたり防曇性を
付与し、また、基材フィルムに対して良好な密着性を有
する塗膜を形成する防曇組成物を提供することを目的と
するのである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本願発明の要旨は、結晶
三層構造で無制限層膨脹型クレー粘土鉱物と、アクリル
系樹脂、及び、非イオン系界面活性剤の3成分を主成分
とした防曇組成物である。即ち、本願発明では無機質コ
ロイドゾルとして結晶三層構造で膨脹する格子を持つ無
制限層膨脹型クレー粘土を使用することによって従来か
ら知られているコロイド状シリカ、コロイド状アルミナ
に比べ、基材との密着性に優れているばかりでなく、界
面活性剤との相溶性が良いので防曇剤塗布液中で沈降し
にくく、更に、樹脂成分としてアクリル系樹脂を使用す
ることによって加水分解されにくい塗膜を形成すること
ができる。
【0007】次に本願発明について詳細に述べる。本発
明における結晶三層構造で膨脹格子をもつ無制限層膨脂
型クレー粘土鉱物にはトリオクタヘドラルやジオクタヘ
ドラル等が属し、スメクタイトとも称され、具体的には
モンモリロナイト鉱物群がこれに属する。この鉱物群に
属するものとしては、次のようなものがある。 モンモリロナイト (OH)4Si3(Al3・34Mg0・66)O20・Na0・66 バイデライト (OH)4(Si6・34Al1・66)Al4・34O20・Na0・66 ノントロナイト (OH)4(Si1・34Al0・66)Fe4O20・Na0・66 ヘクトライト (OH)4Si8(Mg5・34Li0・66)O20・Na0・66 サボナイト (OH)(Si7・34Al0・66)Mg20
Na0・66 本発明ではこの結晶三層構造で膨脹格子をもつ無制限層
膨脂型クレー粘土鉱物の径が20〜30nmで厚さ0.
5〜2nmのタブレット状(薄板状)の粒子として使用
するのが好ましい。即ちこのような薄板状とすることに
より球状のような乱反射しないので透明性を有し、その
結果アクリル系重合体溶液に添加しうる量を増加するこ
とができる。無制限層膨脂型クレー粘土粒子の配合量は
アクリル系樹脂固形分100重量部に対して100〜4
00重量部であって、特に150〜250重量部程度が
好ましい。アクリル系樹脂固形分100重量部に対し1
00重量未満では合成樹脂フィルムに付与する防曇性が
充分でなく、また、400重量部以上を使用すると防曇
性は向上するが、合成樹脂フィルムの透明性が低下して
好ましくない。
【0008】本発明で使用する(メタ)アクリル系樹脂
は、アクリル酸エステル及びメタクリル酸エステルモノ
マーのそれぞれの単独重合物、もしくはこれらの共重合
物、或いはアクリル酸エステル及びメタクリル酸エステ
ルと共重合可能なビニル系モノマーとの共重合物であ
る。アクリル酸エステル及びメタクリル酸エステルモノ
マーとしては、メチルアクリレート、エチルアクリレー
ト、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレ
ート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート等
のアクリレート類があげられる。また、これらのモノマ
ーは他の共重合可能なビニル系モノマーと共重合するこ
とが好ましく、他の共重合可能なビニル系モノマーとし
ては、アクリル酸、マレイン酸、メタクリル酸などの酸
基含有ビニル単量体、或いは、2−ヒドロキシメタクリ
レート等の水酸基含有ビニル単量体、或いは、アクリル
アミド、メタクリルアミド、N−メチロールアクリルア
ミド、アクリロニトリル、スチレン、酢酸ビニル等を挙
げることができる。そして、特にアクリル酸、マレイン
酸、メタクリル酸などの酸基含有ビニル単量体及び2−
ヒドロキシメタクリレート等の水酸基含有ビニル単量体
を共重合体成分として使用する場合が好ましく、更に、
該共重合体において、酸基含有ビニル単量体が1〜10
重量%、水酸基含有ビニル単量体が5〜30重量%の場
合が更に好ましい。本発明で使用するアクリル系樹脂の
ガラス転移温度Tgが40℃〜75℃であることが好ま
しい。即ち、Tgが40℃未満のアクリル系樹脂は、密
着性は優れているものの耐久性が劣り、経時とともに、
防曇性が低下し、Tgが75℃を超えるものは、密着性
に劣り、又、防曇性そのものにも悪影響をあたえるの
で、Tgが40℃〜75℃であることが好ましいが、必
ずしもこの要件を具備しなくても十分目的を達成するこ
とができる。
【0009】本発明における非イオン系界面活性剤は、
防曇剤組成物の分散性向上及び表面処理時のぬれ性の向
上、処理後の防曇性の向上等の効果をもたらす。使用し
うる非イオン系界面活性剤の種類としては、ポリオキシ
エチレンソルビタン脂肪酸エステル類、ポリオキンエチ
レンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンアルキル
フェニルエーテル類、シュガーエステル類、フッ素系界
面活性剤等があげることができるが、これらの種類の非
イオン系界面活性剤に限定されるものではない。非イオ
ン系界面活性剤の添加量は、アクリル系樹脂100重量
部に対して、2重量部以上、10重量部以下が好まし
く、2重量部以下では防曇剤組成物の基材に対するぬれ
性、防曇性が悪く、また、10重量部以上では塗膜成型
後の塗膜強度が低下し、その結果、防曇性が持続できな
い。また、非イオン系界面活性剤と水との混合比は水1
00重量部に対し0.5重量部以下の割合となる量で使
用することが好ましい。
【0010】本発明においては、組成物へ架橋剤を配合
することが好ましい。つまり、架橋剤を配合する事によ
り、アクリル系樹脂の架橋が進み、耐水性を向上させる
事ができる。架橋剤としてはイソシアネート系架橋剤や
エポキシ系架橋剤が使用できる。その他、必要に応じて
顔料、分散剤、消泡剤等の慣用の添加剤を添加しても良
い。上記の成分を主成分とする防曇剤組成物は液体分散
体として合成樹脂フィルムに塗布、適用する。本発明の
防曇剤組成物の液体分散体として調製する方法は、特に
規定されるものは無く、任意の順序で、或いは同時に水
又は/及びアルコール系溶剤からなる分散液中に添加す
れば良い。
【0011】本発明の防曇剤組成物を塗布する基材とし
ては、EVA、ポリエチレン、ポリプロピレ等の熱可塑
性樹脂の単層フィルムあるいはこれらの熱可塑性樹脂フ
ィルムを積層した多層フィルムの何れでも良く、特に、
近年農業用の分野で広く使用されているエチレン・酢酸
ビニル共重合体とポリエチレンとからなる多層フィルム
に対して好適に使用される。基材に防曇組成物を塗布す
る場合、コロナ放電による処理、或いはプラズマ処理等
の予備処理を行うことが非常に好ましい。
【0012】本発明にかかる防曇剤組成物を基材に塗布
する場合は、グラビアコート、ロールコート、スプレー
コート、バーコート、ナイフコート等いかなる方法でも
よく、塗布後の付着量は0.1〜3g/mが好まし
い。塗布後の乾燥は、熱風乾燥が一般的であるが、基材
展張後日光による自然乾燥等も可能である。熱風乾燥の
場合は、50℃〜120℃の温度範囲の温度が好まし
い。本発明の防曇組成物を塗布、熱風乾燥後形成された
塗膜は、疎水性を示し、加水分解しにくい。
【0013】
【実施例】次に実施例をもって本発明を説明する。本実
施例及び比較例で使用するアクリル系樹脂組成物(AC
−1〜AC−9)を表1に示す。表1における名前の略
称は次の通りである。 MMA メチルメタアクリレート BMA ブチルメタクアリレート EHA 2−エチルヘキシルアクリレート HEMA 2−ヒドロキシメタクリレート AA アクリル酸 MAA メタクリル酸 Tg アクリル酸系樹脂のガラス転移温度 IPA イソプロピルアルコール
【0014】
【表1】
【0015】実施例1〜12 表1に示したアクリル系樹脂を使用して、表2に示す割
合の防曇剤組成物を作成した。表2において結晶三層構
造で無制限層膨脹型クレー粘土鉱物としてヘクトライト
の4%分散液を使用し、界面活性剤としてポリオキシエ
チレンアルキルフェニルを使用した。尚、表2中のヘク
トライト4%分散液は、径が20〜30nmで厚さ0.
5〜2nmのタブレット状のヘクトライト4重量部をイ
ソプロパノール48重量部及び水48重量部との分散媒
中に分散させたものである。この防曇剤組成物をコロナ
放電処理したポリエチレンフィルムにスプレーコート法
により固型分で0.8g/m2塗布し、熱風90℃で5
分間乾燥した。ポリエチレンフィルムは図1に示すよう
なビニルハウス模型上に張り時間経過による防曇性を調
査した。その結果を表2に示す。防曇性の試験結果は目
視により次の基準によって評価した。 a 防曇性良好 b 防曇性やや良好 c 防曇性不良
【0016】
【表2】
【0017】比較例1及び実施例13〜17 表1に示したAC−1のアクリル系樹脂組成物溶液と各
種の結晶三層構造で無制限層膨脹型クレー粘土鉱物分散
液及び界面活性剤としてポリオキシエチレンアルキルフ
ェニルを使用して防曇剤組成物を作成し、先の実施例と
同様な方法によって防曇性を測定し、同時に透明性をも
測定した。その結果を表3に示した。なお、比較例とし
て三層構造で無制限層膨脹型クレー粘土鉱物分散液の代
わりに分散液を用いた場合を併記した。表3中のモンモ
リロナイト、バイデライト、ノントロナイト、ヘクトラ
イト、サボナイトの4%分散液は、先の実施例の場合と
同様に、径が20〜30nmで厚さ0.5〜2nmのタ
ブレット状の各クレー粘土鉱物4重量部をイソプロパノ
ール48重量部及び水48重量部との分散媒中に分散さ
せたものである。そして、タルクの粒径は20〜30n
mである。
【0018】
【表3】
【0019】
【発明の効果】以上述べたように、本願発明では結晶三
層構造で無制限層膨脹型クレー粘土と、アクリル系樹
脂、及び、非イオン系界面活性剤の3成分を主成分とし
た防曇組成物を基材フィルムに塗布した結果、表2に示
されるように基材フィルムに対して良好な持続性のある
防曇性を有する塗膜を生じる防曇剤組成物を得ることが
できた。
【0020】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の防曇剤組成物を塗布したフィルムの防
曇性を調べるために使用したハウス模型の斜視図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C01B 33/40 C01B 33/40

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結晶三層構造で無制限層膨脹型クレー粘
    土鉱物と、アクリル系樹脂、及び、非イオン系界面活性
    剤の3成分を主成分とした防曇組成物。
  2. 【請求項2】 アクリル系樹脂は酸基含有ビニル単量体
    1〜10重量%と、水酸基含有ビニル単量体が5〜30
    重量%との(メタ)アクリル酸エステル共重合体である
    請求項1記載の防曇組成物。
  3. 【請求項3】 無制限層膨脹型クレー粘土は径が20〜
    30nmで厚さ0.5〜2nmのタブレット形状である
    請求項1記載の防曇組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1の防曇組成物を熱可塑性樹脂フ
    ィルムへ塗布してなる農業用フィルム。
JP25535595A 1995-10-02 1995-10-02 防曇剤組成物 Expired - Fee Related JP4020443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25535595A JP4020443B2 (ja) 1995-10-02 1995-10-02 防曇剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25535595A JP4020443B2 (ja) 1995-10-02 1995-10-02 防曇剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09100467A true JPH09100467A (ja) 1997-04-15
JP4020443B2 JP4020443B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=17277639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25535595A Expired - Fee Related JP4020443B2 (ja) 1995-10-02 1995-10-02 防曇剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4020443B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1025468A (ja) * 1996-07-11 1998-01-27 Mitsui Petrochem Ind Ltd 防曇剤組成物
JP2001169674A (ja) * 1999-09-29 2001-06-26 Mitsubishi Chem Mkv Co 農業用ポリオレフィン系樹脂フィルム
JP2002363546A (ja) * 2001-06-01 2002-12-18 Fumakilla Ltd 防曇剤及びその処理方法
JP2011179007A (ja) * 2011-04-18 2011-09-15 Fumakilla Ltd 防曇剤及びその処理方法
JPWO2013073586A1 (ja) * 2011-11-15 2015-04-02 大和製罐株式会社 防曇塗料及び塗装物品
JP2016169135A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 クニミネ工業株式会社 粘土スラリー及び粘土膜

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1025468A (ja) * 1996-07-11 1998-01-27 Mitsui Petrochem Ind Ltd 防曇剤組成物
JP2001169674A (ja) * 1999-09-29 2001-06-26 Mitsubishi Chem Mkv Co 農業用ポリオレフィン系樹脂フィルム
JP4503159B2 (ja) * 1999-09-29 2010-07-14 三菱樹脂株式会社 農業用ポリオレフィン系樹脂フィルム
JP2002363546A (ja) * 2001-06-01 2002-12-18 Fumakilla Ltd 防曇剤及びその処理方法
JP2011179007A (ja) * 2011-04-18 2011-09-15 Fumakilla Ltd 防曇剤及びその処理方法
JPWO2013073586A1 (ja) * 2011-11-15 2015-04-02 大和製罐株式会社 防曇塗料及び塗装物品
JP2016169135A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 クニミネ工業株式会社 粘土スラリー及び粘土膜

Also Published As

Publication number Publication date
JP4020443B2 (ja) 2007-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69412602T2 (de) Wässrige kern-schale latex polymere
EP0835294B1 (en) Light diffusing adhesive
JP4593778B2 (ja) 抗微生物剤送達系
TW201217451A (en) Anti-reflective coatings
JPH09100467A (ja) 防曇剤組成物
DE3129262C2 (ja)
JP2002161158A (ja) ポリエステル樹脂製建材
JPS6153038A (ja) 農業用ポリエチレンテレフタレ−トフィルム
JPH0940941A (ja) 防曇剤組成物
JP2004352848A (ja) 水性コーティング組成物及び被膜の耐溶剤性を向上させる方法
JP2022159467A (ja) 水性樹脂組成物および塗膜
JPH06107967A (ja) 車両灯具用加熱硬化型防曇剤組成物及び車両灯具
JPH0478670B2 (ja)
MXPA96006150A (en) Polymers resistant to manc
JP3988335B2 (ja) 防曇剤組成物及び農業用樹脂フィルム
JPS62179938A (ja) 植物栽培用ハウス
JP3437690B2 (ja) 内装材
JPH0234671A (ja) スリップ防止用アクリル系エマルション組成物及びそれを塗布した段ボールケース
JP2002176862A (ja) 防滴性農園芸用フィルム、その製造方法および防滴剤組成物
JP2617678B2 (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム
JP2001200245A (ja) 塗布型防滴剤組成物
JP2006335994A (ja) 防曇剤及び農業用フィルム
JP3120713B2 (ja) 農業用ポリエチレンテレフタレートフィルム
JPH08209031A (ja) 合成ヘクトライトを用いた防曇剤組成物
JP2001247632A (ja) 防曇性を有するアクリル樹脂及び防曇性を有する積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070925

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees