JP4593203B2 - 音叉型水晶振動子及びその製造方法 - Google Patents

音叉型水晶振動子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4593203B2
JP4593203B2 JP2004243190A JP2004243190A JP4593203B2 JP 4593203 B2 JP4593203 B2 JP 4593203B2 JP 2004243190 A JP2004243190 A JP 2004243190A JP 2004243190 A JP2004243190 A JP 2004243190A JP 4593203 B2 JP4593203 B2 JP 4593203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
tuning fork
fork type
vibrating arm
crystal resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004243190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006060727A (ja
Inventor
義則 木下
英紀 芦沢
宏輔 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
River Eletec Corp
Original Assignee
River Eletec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by River Eletec Corp filed Critical River Eletec Corp
Priority to JP2004243190A priority Critical patent/JP4593203B2/ja
Publication of JP2006060727A publication Critical patent/JP2006060727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4593203B2 publication Critical patent/JP4593203B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

本発明は、小型化、高精度化を実現するための構造を備えた音叉型水晶振動子及びその製造方法に関するものである。
水晶振動子には多種の振動モードがあり、使用目的や用途に応じて使い分けられているが、小型化が容易な厚みすべり振動モード及び音叉屈曲振動モードの2種類が大半を占めている。このうち、音叉屈曲振動モードの水晶振動子1は、図10に示すように、薄い水晶板をベースとして、図示しないケーシングの電極端子に支持される四角形状の基部2と、この基部2から平行に延びる2本の振動腕部3,4とで略U字状に形成され、全体がいわゆる音叉に似た形状をなしている。このような音叉型の水晶振動子1は振動周波数が低く、また、発振器に組み込んだ際の消費電流も低く抑えられるので、時計用の時間基準として多用されている。
前記水晶振動子1は、水晶原石のZ板から約+1°X軸回転させた角度でカットして形成されたものである。この水晶振動子1は、例えば、32.768KHzを基準の振動周波数として使用する場合は、振動腕部3,4の長さL=2.5mmに対して、各振動腕部3,4の幅W=0.26mmに設定される。また、前記各振動腕部3,4の基端部から各振動腕部3,4の長手方向の沿ってそれぞれ極性の異なる励振電極5,6が形成されている。
このような水晶振動子1にあっては、前記振動腕部3,4の振動に伴う共振運動を励振電極5,6によって電気信号に変換し、これを固有の振動周波数としている。
上述したように、前記音叉型の水晶振動子1は、振動腕部3,4の長さ及び幅のサイズによって固有の振動周波数が設定され、以下の関係式(数1)が成り立つ。
Figure 0004593203
ここで、F:振動周波数(Hz)
L:振動腕部の長さ(m)
W:振動腕部の幅 (m)
C´22:弾性スチフネス定数(N/m
ρ:水晶の密度(kg/m
である。
従って、図10に示した水晶振動子1を要求仕様に基づいて設計変更等する場合は、(数1)の下で各パラメータが決定される。それ故、前記水晶振動子1の振動周波数32.768KHzは固定のままにして小型化した場合には、例えば振動腕部3,4の長さを1.9mm程度に短縮すると、振動腕部3,4の幅は0.15mmと極めて幅狭いものとなる。
しかしながら、前記振動腕部3,4の幅は、水晶振動子としての品質を保つためには最低でも200μm以上が必要とされており、200μm以下になってしまうと、励振電極5,6の形成幅も一緒に狭くなることから電界効率が低下してしまい、それによって等価抵抗(R1)が高くなって、最終製品となる水晶振動子の品質を悪化させる要因ともなっていた。加えて、振動腕部3,4の幅を狭く形成するための加工精度の維持や加工された腕部の十分な強度を確保するのが困難であることから、結果的に水晶振動子を小型化することに限界があった。
このような小型化を実現すると共に、電界効率の向上を目的とした構造の水晶振動子に関しては、特許文献1や特許文献2等に示されている。図11及び図12に示すように、前記特許文献に示されている水晶振動子11は、各振動腕部13,14の表裏両方向に幅W2、深さt2の溝部17を形成したものである。この溝部17を設けることによって、励振電極を各振動腕部13,14の屈曲方向である側面に向けて形成可能とする共に、振動腕部13,14の両側面の縁部18を薄くすることで、電界効率の向上効果が得られるというものである。
特開2003−60482号 特許第3477618号
前記振動腕部13,14に溝部17を設ける場合は、この溝部17によって形成される縁部18の厚みW1が小さくなるようにするのが、電界効率の向上化にとって好ましい。しかしながら、前記W2の幅を大きく取り過ぎると、振動腕部13,14の強度が弱くなることと、エッチングする際に深さ方向の侵食が速く進行するため、加工制御が難しくなるといった問題がある。特に、前記溝部17を各振動腕部13,14の表裏両方向から形成するためには、振動腕部13,14の厚みt1に対して溝深さt2を1/2未満に正確に制御する必要がある。このため、水晶振動子11を形成する場合に、音叉形状の外形部と溝部とを分けて別々の工程で加工しなければならず、工数が多くなるといった問題があった。
また、水晶基板から音叉型外形部を形成する場合は、図13に示すように、水晶基板の表面に金属レジスト膜を形成した後、フォトレジスト膜を形成するレジスト成膜工程、マスクを装着して露光・現像を施し、パターニングを行うフォトリソグラフィー工程、前記パターニングに沿って金属膜及び水晶基板をエッチングするエッチング工程からなる音叉型外形加工工程を要する。また、前記工程によって形成された音叉型の水晶基板に溝部を形成する場合は、パターニング形状やエッチング量が異なるため、溝部の形状に合わせたフォトリソグラフィー工程及びエッチング工程からなる溝部加工工程をさらに行わなければならない。このように、従来、溝部を備えた音叉型水晶振動子を製造する場合は、音叉型外形加工工程と溝部加工工程とを分けてそれぞれの工程ごとにエッチング等を行う必要があったが、このような工程を複数回行うとなると、製造工数やコストが多く掛かり効率的でない。
そこで、本発明の第1の目的は、音叉型水晶振動子を構成する各振動腕部に幅狭の溝部を複数形成することによって、電界効率の向上を図り、小型化及び等価抵抗値の低減化を実現する音叉型水晶振動子を提供することにある。
また、本発明の第2の目的は、前記各振動腕部に設ける溝部の幅を十分細く、または、孔部の大きさを十分小さく形成することによって、音叉型の外形形状と同時に前記溝部または孔部の侵食加工量を制御することを可能とした音叉型水晶振動子の製造方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の音叉型水晶振動子は、ケーシングに固定される基部と、この基部から平行して延びる一対の振動腕部と、この振動腕部の表面に形成される励振電極部とを備えた音叉型水晶振動子において、前記振動腕部には、表面及び裏面の振動の中心である中立線を挟んだ左右位置で、且つ、外周側面に寄せた位置に、長手方向に沿って左右交互にずれながら連続する複数の短溝の集合体による溝部が形成されていることを特徴とする。
本発明の音叉型水晶振動子によれば、振動時に大きな歪みが生じる振動腕部の外側面に沿った部分に溝部が形成されているため、電界効率の向上効果が得られる。また、この電界効率の向上によって、等価抵抗値の低減効果も得られる。
以下、本発明の音叉型水晶振動子の実施形態を添付図面に基づいて説明する。なお、以下に示す各実施形態の音叉型水晶振動子は、電気軸をX軸、機械軸をY軸、光軸をZ軸とした水晶原石の直交座標系において、Z軸平面から約+1°X軸方向に回転させたカット角の水晶板から音叉形に加工されている。また、振動周波数は、いずれも32.768KHzである。
図1乃至図3は、第1実施形態の音叉型水晶振動子(以下、水晶振動子という)21を示したものである。この水晶振動子21は、基本的には従来例と同様、図示しないケーシング内に固定される矩形状の基部22と、この基部22から平行に延びる一対の振動腕部23,24とを備えている。また、前記振動腕部23,24の外表面には、前記基部22から延びる極性の異なる励振電極29,30が形成されている。前記振動腕部23の表面及び裏面には励振電極29が形成され、振動腕部24の表面及び裏面には励振電極30が形成される。
前記振動腕部23,24は、基部22の一端から同一方向に向けて平行に延びる細長い四角柱体であり、その表面及び裏面にそれぞれ直線状の細長い溝部25〜28が設けられる。これら溝部25〜28には、電界効率を高めるために、前記振動腕部23,24の外側面の電極と対向する電極を各溝部25〜28の内側面に設けている。この溝部25〜28は、振動時に大きな歪みの発生する部分に設けるのが効果的である。このため、溝部25〜28は、図3に示したように、縁部32の幅W3が最小となるように、振動腕部23,24の外周側面に寄せて形成するのが望ましい。また、溝長L1は、図2に示したように、基部22から各振動腕部23,24の約半分位の長さに形成される。本実施形態では、前記溝部25〜28を各振動腕部23,24の表面及び裏面の振動の中心である中立線31を挟んだ左右位置に均等に設けた。前記溝部25〜28の幅W4は、20mm以下で、溝深さt4は、表面及び裏面から形成した場合に貫通しないように、振動腕部23,24の厚みt3の1/2未満に設定される。また、励振電極29,30は、前記溝部25〜28を設けた領域全体をカバーすると共に、溝部25〜28の凹み面に掛けて形成される。前記溝部は、溝幅を細くする加工することが可能であれば振動腕部23,24の長手方向に沿って多数設けることができる。
図4乃至図6に示した第2実施形態の水晶振動子41は、振動腕部43,44に複数の小孔の集合体からなる溝部45〜48を形成したものである。この溝部45〜48を構成する一つの小孔は、幅約5〜15μm、長さ約5〜50μm四方の角孔であり、5〜50μmの間隔で配列される。このような小孔を複数設けることによっても、電界効率の向上効果を図ることができる。前記溝部45〜48は、角孔に限定されず、図7に示すような丸孔55,56であってもよい。この丸孔55,56は、直径約10μmに形成され、振動腕部の長手方向に沿って10μm〜30μmの間隔で配列したものである。前記角孔または丸孔等の小孔で形成された溝部は、振動腕部の厚み方向の深さが1/2未満になるように形成され、凹み部に沿った溝部全体に励振電極が形成される。上記実施形態のように、溝部が複数の角孔や丸孔によって形成することが可能となるため、溝深さの制御がより容易となり歩留まりが向上すると共に、電界効率の向上効果も得られる。このため、等価抵抗値の低減効果によって、振動特性の安定化が図られる。
図8は、前記第1実施形態の水晶振動子21に形成した溝部形状を波型に形成したものである。この溝部57は、短溝の集合体によって構成されており、この短溝を左右方向に交互にずらせながら振動腕部が延びる長手方向に沿って配列させたものである。前記溝部57がこのような多数の短溝の集合体によって形成されているので、図に示したように蛇行して配置することが可能となり、溝部の有効面積を多くして形成することができる。なお、前記短溝は、振動腕部の表面及び裏面から形成されるため、溝深さは、振動腕部を貫通しないように、1/2未満とするのが好ましい。
次に、前記溝部を有した水晶振動子の製造方法を図9に基づいて説明する。この水晶振動子は、水晶原石から所定のカット角の水晶基板を切り出す水晶基板形成工程(a1)と、前記水晶基板の表面及び裏面に耐エッチング用の金属被膜を形成する金属レジスト形成工程(a2)と、前記金属被膜の上に感光樹脂を塗布するフォトレジスト形成工程(a3)と、前記感光樹脂の上に水晶振動子の外形となるフォトマスクを装着し、露光・現像を行うフォトリソグラフィー工程(a4)と、前記金属被膜をエッチングする金属エッチング工程(a5)と、前記フォトマスクパターンに沿って水晶基板をエッチングする水晶エッチング工程(a6)とによって形成され、最後に水晶振動子の表面に励振電極加工が施される。
前記フォトマスクは、基部と、この基部から平行に延びる一対の振動腕部とによって形成される音叉型外形部と、前記振動腕部に形成される溝部とがパターン化されており、一回のフォトリソグラフィー工程(a4)において、前記音叉型外形部と溝部とが同時にパターニングされる。
また、前記水晶エッチング工程(a6)では、パターニングされた音叉型外形部と溝部とを同一のウェットエッチングプロセス条件の下で厚み方向に侵食を施す。この水晶エッチング工程(a6)において、前記音叉型外形部は水晶基板の厚み方向を完全に抜き加工し、溝部は各振動腕部の厚みの1/2未満の範囲で表面及び裏面から侵食させる。
前記水晶エッチング工程(a6)では、加工速度が比較的緩やかな化学的なウェットエッチング法を用いて行う。ここでのエッチング処理は、同一のエッチングプロセス条件の下、加工量の異なる複数の部位を1回の処理によって侵食を行わせるようにしたもので、加工幅に応じて異なる深さ方向の侵食速度の違いを利用して行われる。音叉形状の外形部のように、加工幅の大きな箇所は侵食速度が速いため、侵食深さが大きくなるのに対して、溝部のような加工幅の小さな箇所は侵食速度が遅いため、侵食は浅く制限される。したがって、図3に示したように、溝部の幅W4を20mm以下に設定することによって、外形部の打ち抜き加工と同時に前記溝部の深さを水晶基板の厚みの1/2未満の範囲に制限して加工することが可能となった。なお、前記溝部の加工幅は、水晶基板の厚みとの関係に応じて適宜設定される。
また、前記加工幅の設定に加えて、フッ酸やフッ化アンモニウム溶液、その混合溶液などのエッチング液の種類や濃度、界面活性剤など添加剤の種類等による化学的条件や、前記エッチング液の攪拌作用や温度設定などの物理的条件とを組み合わせ、浸す回数や時間を段階的に設定することによって、音叉形状の外形部や、溝部の深さ加工量をより精密に制御することもできる。
前記水晶エッチング工程(a6)によって形成された外形部及び溝部の表面には、加熱蒸着法やスパッタ法等によって励振電極が形成される。
本実施形態では、水晶基板のエッチングに化学的なウェットエッチングを用いたが、水晶基板のカット角や厚み等に応じてプラズマなどの物理現象を利用したドライエッチングやパウダービームを用いて行うことも可能である。
本発明に係る第1実施形態の音叉型水晶振動子の斜視図である。 上記第1実施形態の音叉型水晶振動子の平面図である。 図1に示した音叉型水晶振動子のA−A断面図である。 本発明に係る第2実施形態の水晶振動子の斜視図である。 上記第2実施形態の音叉型水晶振動子の平面図である。 上記第2実施形態の音叉型水晶振動子の要部拡大図である。 丸孔の集合体による溝部を形成した音叉型水晶振動子の平面図である。 波型に形成された溝部を備えた音叉型水晶振動子の平面図である。 本発明の音叉型水晶振動子の製造工程図である。 従来の一般的な音叉型水晶振動子の斜視図である。 溝部が設けられた従来の音叉型水晶振動子の斜視図である。 上記溝部が設けられた従来の音叉型水晶振動子の断面図である。 溝部を有する従来の音叉型水晶振動子の製造工程図である。
符号の説明
21,41 音叉型水晶振動子
22 基部
23,24 振動腕部
25〜28 溝部
29,30 励振電極
31 中立線

Claims (6)

  1. ケーシングに固定される基部と、この基部から平行して延びる一対の振動腕部と、この振動腕部の表面に形成される励振電極部とを備えた音叉型水晶振動子において、
    前記振動腕部には、表面及び裏面の振動の中心である中立線を挟んだ左右位置で、且つ、外周側面に寄せた位置に、
    長手方向に沿って左右交互にずれながら連続する複数の短溝の集合体による溝部が形成されていることを特徴とする音叉型水晶振動子。
  2. 前記溝部が、前記振動腕部の表面及び裏面の長手方向にそれぞれ二本平行に形成されている請求項記載の音叉型水晶振動子。
  3. 前記二本の溝部が、前記振動腕部の中立線に対して左右対称に形成されている請求項記載の音叉型水晶振動子。
  4. 前記溝部は、前記振動腕部の厚みに対して1/2未満の深さに形成される請求項1乃至のいずれかに記載の音叉型水晶振動子。
  5. 前記溝部が、前記振動腕部の長手方向に沿って延びる連続した長溝によって形成されている請求項1乃至のいずれかに記載の音叉型水晶振動子。
  6. 前記溝部が、前記振動腕部の長手方向に沿って配列される複数の小孔の集合体によって形成される請求項1乃至のいずれかに記載の音叉型水晶振動子。
JP2004243190A 2004-08-24 2004-08-24 音叉型水晶振動子及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4593203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004243190A JP4593203B2 (ja) 2004-08-24 2004-08-24 音叉型水晶振動子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004243190A JP4593203B2 (ja) 2004-08-24 2004-08-24 音叉型水晶振動子及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006060727A JP2006060727A (ja) 2006-03-02
JP4593203B2 true JP4593203B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=36107804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004243190A Expired - Fee Related JP4593203B2 (ja) 2004-08-24 2004-08-24 音叉型水晶振動子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4593203B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008060952A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Kyocera Kinseki Corp 音叉型水晶振動板とその製造方法
JP5089298B2 (ja) * 2007-08-31 2012-12-05 リバーエレテック株式会社 音叉型屈曲振動子
JP2010193133A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Epson Toyocom Corp 屈曲振動片および屈曲振動子
JP2010226608A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Seiko Epson Corp 屈曲振動片およびそれを用いた発振器
JP5272880B2 (ja) * 2009-04-30 2013-08-28 セイコーエプソン株式会社 屈曲振動片
JP2011082945A (ja) * 2009-09-08 2011-04-21 Seiko Epson Corp 屈曲振動片、屈曲振動子、および電子デバイス
JP5761429B2 (ja) * 2009-09-11 2015-08-12 セイコーエプソン株式会社 振動片、振動子、発振器、および電子機器
JP5482541B2 (ja) * 2009-10-01 2014-05-07 セイコーエプソン株式会社 振動片、振動子、発振器、及び電子機器
JP5299645B2 (ja) * 2010-01-29 2013-09-25 セイコーエプソン株式会社 屈曲振動片および屈曲振動子の製造方法
US20110215680A1 (en) * 2010-03-05 2011-09-08 Seiko Epson Corporation Resonator element, resonator, oscillator, and electronic device
US20110227451A1 (en) * 2010-03-18 2011-09-22 Seiko Epson Corporation Resonator body, resonator device, and electronic device
US20110227450A1 (en) * 2010-03-18 2011-09-22 Seiko Epson Corporation Resonator body, resonator device, and electronic device
JP5592812B2 (ja) * 2011-01-27 2014-09-17 エスアイアイ・クリスタルテクノロジー株式会社 圧電振動片、圧電振動子、発振器、電子機器、および電波時計
EP2607974A1 (fr) * 2011-12-22 2013-06-26 The Swatch Group Research and Development Ltd. Procede de realisation d'un résonateur
JP5902546B2 (ja) * 2012-04-25 2016-04-13 京セラクリスタルデバイス株式会社 音叉型屈曲水晶振動素子
JP2013251833A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Seiko Epson Corp 振動片、電子デバイス、電子機器および振動片の製造方法
JP6018837B2 (ja) * 2012-08-22 2016-11-02 京セラクリスタルデバイス株式会社 水晶振動素子及びその製造方法
JP6620516B2 (ja) 2015-10-28 2019-12-18 セイコーエプソン株式会社 音叉型振動片の製造方法、振動デバイス、電子機器、および移動体
JP2019165358A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 エスアイアイ・クリスタルテクノロジー株式会社 双音叉型圧電振動片

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55138916A (en) * 1979-04-18 1980-10-30 Seiko Instr & Electronics Ltd Composite crystal resonator
JPH06112760A (ja) * 1992-09-25 1994-04-22 Seiko Electronic Components Ltd 捩り水晶振動子
WO2000044092A1 (fr) * 1999-01-20 2000-07-27 Seiko Epson Corporation Vibreur et dispositif electronique comportant un vibreur
JP2000223992A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Seiko Instruments Inc 圧電振動子及びその製造方法
JP2003273696A (ja) * 2002-01-11 2003-09-26 Piedekku Gijutsu Kenkyusho:Kk 水晶ユニットの製造方法と水晶発振器の製造方法
JP2004088706A (ja) * 2002-07-02 2004-03-18 Daishinku Corp エッチング方法及びその方法によって成形されたエッチング成形品
JP2004260249A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 音叉型水晶振動子

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55138916A (en) * 1979-04-18 1980-10-30 Seiko Instr & Electronics Ltd Composite crystal resonator
JPH06112760A (ja) * 1992-09-25 1994-04-22 Seiko Electronic Components Ltd 捩り水晶振動子
WO2000044092A1 (fr) * 1999-01-20 2000-07-27 Seiko Epson Corporation Vibreur et dispositif electronique comportant un vibreur
JP2000223992A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Seiko Instruments Inc 圧電振動子及びその製造方法
JP2003273696A (ja) * 2002-01-11 2003-09-26 Piedekku Gijutsu Kenkyusho:Kk 水晶ユニットの製造方法と水晶発振器の製造方法
JP2004088706A (ja) * 2002-07-02 2004-03-18 Daishinku Corp エッチング方法及びその方法によって成形されたエッチング成形品
JP2004260249A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 音叉型水晶振動子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006060727A (ja) 2006-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4593203B2 (ja) 音叉型水晶振動子及びその製造方法
JP5089298B2 (ja) 音叉型屈曲振動子
JP5151823B2 (ja) 圧電振動片、圧電振動子及び発振器
EP1883123B1 (en) Method for manufacturing piezoelectric resonator
JP2008236439A (ja) 水晶振動片
JP5465573B2 (ja) 音叉型水晶片の製造方法
JP2007013383A (ja) 圧電振動片の製造方法、圧電振動片
JP2005130218A (ja) 水晶片形成方法および水晶片
JP2007318350A (ja) 圧電振動片及びその製造方法
JP5468444B2 (ja) 音叉型水晶片の製造方法
JP2010226639A (ja) 水晶振動子およびその水晶振動子の製造方法
JP3952811B2 (ja) 圧電振動片、圧電振動片の製造方法および圧電デバイス
WO2007122786A1 (ja) 圧電振動片の製造方法
JP2010136202A (ja) 圧電振動片の製造方法、圧電振動片及び圧電振動子
JP5465572B2 (ja) 音叉型水晶片の製造方法
JP2007013382A (ja) 圧電振動片の製造方法、圧電振動片
JP5973212B2 (ja) 音叉型圧電振動子の製造方法
JP2010178184A (ja) 水晶振動子の製造方法
JP2009105509A (ja) 輪郭水晶振動片の製造方法
JP4729924B2 (ja) Atカット水晶片集合体の製造方法
JP5002304B2 (ja) 水晶振動子の製造方法
JP5377152B2 (ja) 水晶振動子および水晶振動子の製造方法
JP6055273B2 (ja) 圧電素子の製造方法
JP2023062806A (ja) 振動素子の製造方法
JP2023065838A (ja) 振動素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4593203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees