JP4592956B2 - 緩衝装置 - Google Patents

緩衝装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4592956B2
JP4592956B2 JP2000589849A JP2000589849A JP4592956B2 JP 4592956 B2 JP4592956 B2 JP 4592956B2 JP 2000589849 A JP2000589849 A JP 2000589849A JP 2000589849 A JP2000589849 A JP 2000589849A JP 4592956 B2 JP4592956 B2 JP 4592956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shock absorber
cylinder
sleeve
piston
annular cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000589849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002533624A (ja
Inventor
リチャード・ブガイ
Original Assignee
リチャード・ブガイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AUPP7796A external-priority patent/AUPP779698A0/en
Priority claimed from AUPP9839A external-priority patent/AUPP983999A0/en
Application filed by リチャード・ブガイ filed Critical リチャード・ブガイ
Publication of JP2002533624A publication Critical patent/JP2002533624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4592956B2 publication Critical patent/JP4592956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/10Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial
    • F16F9/14Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect
    • F16F9/16Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts
    • F16F9/22Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts with one or more cylinders each having a single working space closed by a piston or plunger
    • F16F9/26Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts with one or more cylinders each having a single working space closed by a piston or plunger with two cylinders in line and with the two pistons or plungers connected together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/06Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected fluid
    • B60G21/073Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected fluid between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/06Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/10Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial
    • F16F9/14Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect
    • F16F9/16Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/3207Constructional features
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/56Means for adjusting the length of, or for locking, the spring or damper, e.g. at the end of the stroke
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/20Type of damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/41Fluid actuator
    • B60G2202/413Hydraulic actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/128Damper mount on vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/129Damper mount on wheel suspension or knuckle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/62Adjustable continuously, e.g. during driving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/80Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit
    • B60G2204/82Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit left and right unit on same axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/80Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit
    • B60G2204/83Type of interconnection
    • B60G2204/8304Type of interconnection using a fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/40Constructional features of dampers and/or springs
    • B60G2206/41Dampers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は緩衝装置に関し、特に自動車用緩衝装置に関するものであるが、本発明はそれに限定されるものではない。
【0002】
【背景技術】
今日利用できる油圧車両緩衝装置は、緩衝装置にコイルばねを組合わせて用いる単一ピストン及びシリンダ装置の形式の最も典型的な伸縮型のものである。ピストンロッドは、車体に取付けるためシリンダから突出した自由端を持ち、またシリンダ内でピストンに接続される。シリンダは車両の車輪懸架装置に取付けられる。車輪懸架装置が凸凹な路面を通過してコイルばねを弾性的に変形させる時に生じる緩衝装置の伸張又は圧縮は、油充填シリンダ内のピストンの動きに対する抵抗により減衰される。ピストンの動きに対する減衰抵抗は、シリンダ内のピストンの一方の側から他側への油の流れを制限するピストンにおける任意のさまざまな形式の弁機構によって得られる。
【0003】
緩衝装置の減衰特性は、ピストン弁機構の調整によりある程度調整できる。上記したものと基本構造が同じであるガス緩衝装置も利用できるが、この場合にはピストンから遠位のシリンダの端部に、軸線方向に変位可能な分割ピストンによって油充填室から分離されたガス室が設けられる。ガス室内のガス圧は緩衝装置の減衰特性に作用するように調整されることができる。
【0004】
今日利用できるこれら形式の緩衝装置は、車輪懸架装置の運動振幅及び持続時間/頻度について、仕様の範囲をこえて正確な減衰作用を調整することに限界があるといった、さまざまな欠点を有する。またこのような緩衝装置によって得られる乗り心地は、車両操作性能に対して一般的に妥協を求められる。
【0005】
【発明の目的】
本発明の目的は、改良型の緩衝装置を提供することにある。
【0006】
【発明の概要】
ここでは以下を具備する緩衝装置について記載する。
【0007】
液体充填ピストン室と、前記ピストン室に受けられた軸線方向に変位可能なピストンと、前記ピストン室内の前記液体を介して前記ピストンの軸線方向変位を減衰する手段とを各々備えた第1、第2の軸線方向に整列したシリンダ、及び、前記第1、第2のシリンダピストン室の間を軸線方向にのび、かつ前記第1、第2のシリンダピストン室の中へ軸線方向にのびたピストンロッド、前記ピストンロッドの第1、第2軸線方向端部はそれぞれ前記第1、第2のシリンダのピストンに接続しているものである、及び、前記第1、第2のシリンダを車両の車体及び車輪懸架装置にそれぞれ固定する手段、を具備する緩衝装置である。
【0008】
一つの実施の形態では、前記第1、第2のシリンダの少なくとも一方は、前記ピストンロッドに対して遠位端部にシールされたガス室を備え、また好ましくは前記ガス室内のガス圧を調整する弁手段を備え、前記ピストン室とガス室は軸線方向に変位可能な分割ピストンで分離されている。
【0009】
前記少なくとも一つのガス室の各々は、それぞれの前記シリンダの外側に配置されてもよく、前記ガス室は、前記分割ピストンを収容している別個のガスシリンダ内に配置され、前記ピストン室は前記シリンダの前記遠位端部における導管を介して前記ガスシリンダと連通している。
【0010】
前記第1、第2のシリンダの両方は前記シールされたガス室及び前記弁手段を備えこともできる。
【0011】
本緩衝装置は、第1、第2のコイルばねを有することができ、前記第1のコイルばねは前記第1のシリンダと組合され、前記第1のコイルばねの第1の端部は前記ピストンロッドに対して軸線方向に固定され、前記第1のコイルばねの第2の端部は前記第1のピストンロッドに対して軸線方向に固定され、また前記第2のコイルばねは前記第2のシリンダと組合され、前記第2のコイルばねの第1の端部はピストンロッドに対して軸線方向に固定され、前記第2のコイルばねの第2の端部は前記第2のシリンダに対して軸線方向に固定されている。
【0012】
コイルばねの第2の端部は、それぞれ第1、第2のシリンダに対してそれらの軸線方向位置を固定するように、車両のシャシ及び懸架装置にそれぞれ固定されることもできる。
【0013】
好ましくは、前記第1、第2のコイルばねの第1の端部は、前記第1、第2のシリンダ間の前記スリーブに固定された環状端部板によって前記スリーブに対して軸線方向に固定される。
【0014】
代りに、本緩衝装置は単一コイルばねと組合わせられることもできる。
【0015】
好ましくは、前記緩衝装置は、さらに、前記第1、第2のシリンダ間にのびるスリーブを有し、前記スリーブの軸線方向端部は、前記第1、第2のシリンダ間にスリーブキャビティを形成するように、前記第1、第2のシリンダと密封的にかみ合わされ、前記スリーブは、前記第1、第2のシリンダを相対的に軸線方向に変位させるように、前記第1、第2のシリンダの少なくとも一方に対して伸縮自在に変位できる。前記スリーブは、前記スリーブキャビティ内のガス圧を調整する弁手段を備えこともできる。
【0016】
好ましくは、前記シリンダは、前記第1、第2のシリンダの両方に対して軸線方向に変位できる。
【0017】
好ましくは、前記第1のシリンダと前記スリーブとの間のオーバーラップ部分に第1の環状キャビティが形成され、前記第1の環状キャビティの相対した軸線方向端部は、前記第1のシリンダに固定され、前記スリーブと密封的にかみ合った第1のシール手段、前記スリーブに固定され、前記第1のシリンダと密封的にかみ合った第2のシール手段によってそれぞれ形成されている。
【0018】
一つの実施の形態では、前記第1の環状キャビティは前記第1のピストン室と連通し、軸線方向に垂直な平面で測定した前記第1の環状キャビティの横断面積は、前記ピンストンロッドの横断面積にほぼ等しい。
【0019】
代りに、第1の環状キャビティは、内部のガス圧を調整する弁手段を備えることができる。
【0020】
好ましくは、前記第2のシリンダと前記スリーブとの間のオーバーラップ部分に第2の環状キャビティが形成され、前記第2の環状キャビティの相対した軸線方向端部は、前記第2のシリンダに固定され、前記スリーブと密封的にかみ合った第1のシール手段と、前記スリーブに固定され、第2のシリンダと密封的にかみ合った第2のシール手段によって、それぞれ形成されている。
【0021】
一つの実施の形態では、前記第2の環状キャビティは前記第2のピストン室と連通し、軸線方向に垂直な平面で測定した前記第2の環状キャビティの横断面積は、前記ピンストンロッドの横断面積にほぼ等しい。
【0022】
代りに、前記第2の環状キャビティは内部のガス圧を調整する弁手段を備えることもできる。
【0023】
本緩衝装置は、第1、第2のコイルばねを有することができ、前記第1のコイルばねは前記第1のシリンダと組合され、前記第1のコイルばねの第1の端部は前記スリーブに対して軸線方向に固定され、前記第1のコイルばねの第2の端部は前記第1のシリンダに対して軸線方向に固定され、また前記第2のコイルばねは前記第2のシリンダと組合され、前記第2のコイルばねの第1の端部はスリーブに対して軸線方向に固定され、前記第2のコイルばねの第2の端部は前記第2のシリンダに対して軸線方向に固定されている。
【0024】
コイルばねの第2の端部は、それぞれ第1、第2のシリンダに対してそれらの軸線方向位置を固定するように車両のシャシ及び懸架装置にそれぞれ固定されることもできる。
【0025】
好ましくは、前記第1、第2のコイルばねの第1の端部は、前記第1、第2のシリンダ間の前記スリーブに固定された環状端部板によって前記スリーブに対して軸線方向に固定される。
【0026】
代りに、本緩衝装置は単一コイルばねと組合わせられることができる。
【0027】
一つの実施の形態では、前記第1のシールされた環状キャビティに液体が充填され、前記第1の環状キャビティの容積の減増が、前記別の緩衝装置の前記スリーブキャビティ内のガス圧の増減をもたらすように、前記第1の環状キャビティは前記別の第2の緩衝装置のスリーブキャビティと作動的に組合される。
【0028】
好ましくは、前記第1の環状キャビティは制御シリンダの第1の端部に連通し、前記別の緩衝装置の前記スリーブキャビティは前記制御シリンダの第2の端部に連通し、前記制御シリンダ内に配置された制御シリンダ分割ピストンは、前記第1の環状キャビティと前記別の緩衝装置の前記スリーブキャビティとを分離している。
【0029】
好ましくは、前記制御シリンダ分割ピストンは、前記制御シリンダの第1の端部に向って前記制御シリンダの減少した横断面部分に密封的に受けられたピストンロッドを備え、前記ピストンロッドの拡大した端部が前記第1の環状キャビティを分離するようにしている。
【0030】
好ましくは、前記別の緩衝装置の前記第1の環状キャビティには液体が充填され、前記別の緩衝装置の前記第1の環状キャビティの容積の減増が前記別の緩衝装置の前記スリーブキャビティ内のガス圧の増減をもたらすように、前記別の緩衝装置の前記シールされた環状キャビティは前記別の緩衝装置のスリーブキャビティと作動的に組合される。
【0031】
さらに、ここで記載される緩衝装置は以下のものを具備している。
液体充填ピストン室を備えたシリンダと、
前記シリンダの第1、第2のそれぞれの端部に向かって前記ピストン室に受けられた第1、第2の軸線方向に変位可能なピストンと、
前記ピストン室内の前記液体による前記第1、第2のピストンの各々の軸線方向変位を減衰する手段と、
前記第1のピストンに接続され、前記シリンダの第1の端部を通ってのびる第1のピストンロッドと、
前記第2のピストンに接続され、前記シリンダの第2の端部を通ってのびる第2のピストンロッドと、
前記ピストンの軸線方向変位中に前記液体充填ピストン室内への前記ピストンロッドの伸張時に変位した液体を受け入れることによって前記液体充填ピストン室の有効容積を維持するため、前記液体充填ピストン室に形成され又は前記液体充填ピス 1 トン室と連通する容積補正手段と、
前記第1、第2のピストンロッドを車両の車体及び車輪懸架装置にそれぞれ固定する手段と、
を有する緩衝装置である。
【0032】
好ましくは、前記ピストン室はシールされたガス室によって第1、第2の副室に分割され、前記ガス室は軸線方向に変位可能な分割ピストンによって前記第1、第2のピストン副室から分離され、前記第1、第2のピストンは前記第1、第2のピストン副室にそれぞれ受けられ、前記容積補正手段は前記ガス室及び分割ピストンを備えている。
【0033】
代りに、前記ピストン室は固定シールによって第1、第2の副室に分割され、前記第1、第2のピストンは前記第1、第2のピストン副室に受けられる。
【0034】
前記第1、第2の副室は、前記第1、第2の副室における前記固定シールに隣接して配置された第1、第2の導管をそれぞれ介してガスシリンダの相対した端部に連通し、前記ガスシリンダは軸線方向に変位可能な分割ピストンによって前記第1、第2の導管から分離したガス室を備え、前記容積補正手段は前記ガスシリンダを備え、前記ピストン室の有効容積は前記第1、第2の導管及び前記各分割ピストンとそれぞれの導管との間の部分を含む。
【0035】
本緩衝装置は第1、第2のコイルばねを有することができ、前記第1のコイルばねは前記第1のピストンロッドと組合され、前記第1のコイルばねの第1の端部は前記シリンダに対して軸線方向に固定され、前記第1のコイルばねの第2の端部は前記第1のピストンロッドに対して軸線方向に固定され、また前記第2のコイルばねは前記第2のピストンロッドと組合され、前記第2のコイルばねの第1の端部は前記シリンダに対して軸線方向に固定され、前記第2のコイルばねの第2の端部は前記第2のピストンロッドに対して軸線方向に固定されている。
【0036】
コイルばねの第2の端部は、それぞれ第1、第2のピストンロッドに対してそれらの軸線方向位置を固定するように車両のシャシ及び懸架装置にそれぞれ固定されることもできる。
【0037】
好ましくは、前記第1、第2のコイルばねの第1の端部は、前記シリンダに固定された環状端部板によって前記シリンダに対して軸線方向に固定されている。
【0038】
代りに、本緩衝装置は単一コイルばねと組合わせられることもできる。
【0039】
好ましくは、本緩衝装置はさらに、前記シリンダのまわりに伸縮自在に配置され、前記シリンダと密封的にかみ合い、前記シリンダの第1の端部からのびた第1のスリーブを有し、前記第1のスリーブの遠位軸線方向端部は、前記第1のスリーブが第1のスリーブキャビティを形成するようにシールされ、前記第1のピストンロッドは前記第1のスリーブに対して固定されている。前記第1のスリーブは、前記第1のスリーブキャビティ内のガス圧を調整する弁手段を備えることができる。
【0040】
好ましくは、前記シリンダと前記第1のスリーブとの間のオーバーラップ部分に第1の環状キャビティが形成され、前記第1の環状キャビティの相対した軸線方向端部は、前記シリンダに固定されかつ前記第1のスリーブと密封的にかみ合った第1のシール手段と、前記第1のスリーブに固定され、前記シリンダと密封的にかみ合った第2のシール手段と、によってそれぞれ形成されている。
【0041】
一つの実施の形態では、前記第1の環状キャビティは前記第1のピストン副室と連通し、前記第1のピストンロッドの長手軸線に垂直な平面で測定した前記第1の環状キャビティの横断面積は、前記第1のピンストンロッドの横断面積にほぼ等しく、前記容積補正手段は前記第1の環状キャビティを備え、前記ピストン室の有効容積は前記第1の環状キャビティを含む。
【0042】
好ましくは、前記第1の環状キャビティには前記第1の環状キャビティ内部のガス圧を調整する弁手段が設けられる。
【0043】
好ましくは、本緩衝装置はさらに、前記シリンダのまわりに伸縮自在に配置され、前記シリンダと密封的にかみ合い、前記シリンダの第2の端部からのびた第2のスリーブを有し、前記第2のスリーブが第2のスリーブキャビティを形成するように前記第2のスリーブの遠位軸線方向端部はシールされ、前記第2のピストンロッドは前記第2のスリーブに対して固定されている。前記第2のスリーブには、前記第2のスリーブキャビティ内のガス圧を調整する弁手段を設けることができる。
【0044】
好ましくは、前記シリンダと前記第2のスリーブとの間のオーバーラップ部分に第2の環状キャビティが形成され、前記第2の環状キャビティの相対した軸線方向端部は、前記シリンダに固定され、前記第2のスリーブと密封的にかみ合った第1のシール手段と、前記第2のスリーブに固定され、前記シリンダと密封的にかみ合った第2のシール手段によってそれぞれ形成されている。
【0045】
一つの実施の形態では、前記第2の環状キャビティは、前記第2のピストン副室と連通し、前記第2のピストンロッドの長手方向軸線に垂直な平面で測定した前記第2の環状キャビティの横断面積は、前記第2のピンストンロッドの横断面積にほぼ等しく、前記容積補正手段は、さらに前記第2の環状キャビティを備え、前記ピストン室の有効容積は前記第2の環状キャビティを含む。
【0046】
好ましくは、前記第2の環状キャビティには内部のガス圧を調整する弁手段が設けられる。
【0047】
一つの実施の形態では、前記第1の環状キャビティには液体が充填され、前記第1の環状キャビティの容積の減少が前記別の緩衝装置の前記第1のスリーブキャビティ内のガス圧の増加をもたらすように、前記第1の環状キャビティは前記別の第2の緩衝装置の前記第1のスリーブキャビティと作動的に組合されている。
【0048】
好ましくは、前記第1の環状キャビティは制御シリンダの第1の端部に連通し、前記別の緩衝装置の前記第1のスリーブキャビティは前記制御シリンダの第2の端部に連通し、制御シリンダ分割ピストンは前記制御シリンダ内に配置され、前記第1の環状キャビティと前記別の緩衝装置の前記第1のスリーブキャビティとを分離している。
【0049】
好ましくは、前記制御シリンダ分割ピストンは、前記制御シリンダの第1の端部に向って前記制御シリンダの減少した横断面部分に密封的に受けられたピストンロッドを備え、前記ピストンロッドの拡大した端部が前記第1の環状キャビティを分離するようにしている。
【0050】
好ましくは、前記別の緩衝装置の第1の環状キャビティには液体が充填され、前記別の緩衝装置の前記第1の環状キャビティの容積の減少が前記別の緩衝装置の前記第1のスリーブキャビティ内のガス圧の増加をもたらすように、前記別の緩衝装置の前記第1の環状キャビティは前記緩衝装置の前記第1のスリーブキャビティと作動的に組合されている。
【0051】
さらに、ここで記載される緩衝装置は以下のものを具備している。
液体充填ピストン室を備えたシリンダと、
前記ピストン室に受けられた軸線方向に変位可能なピストンと、
前記ピストン室内の前記液体による前記ピストンの軸線方向変位を減衰する手段と、
前記ピストンに接続され、前記シリンダの第1の端部を通ってのびるピストンロッドと、
前記シリンダのまわりに伸縮自在に配置され、前記シリンダと密封的にかみ合い、前記シリンダの第1の端部からのびるスリーブと、前記スリーブの遠位軸線方向端部はシールされたスリーブキャビティを形成するようにシールされるものであり、前記ピストンロッドが固定される前記スリーブであり、
前記スリーブ及び前記シリンダの一方を車両の車体に固定し、前記スリーブ及び前記シリンダの他方を車両の車輪懸架装置に固定する手段と、
を有する緩衝装置である。
【0052】
前記スリーブには前記スリーブキャビティ内部のガス圧を調整する弁手段が設けられることができる。
【0053】
好ましくは、前記シリンダと前記スリーブとの間のオーバーラップ部分に環状キャビティが形成され、前記環状キャビティの相対した軸線方向端部は、前記シリンダに固定され、前記スリーブと密封的にかみ合った第1のシール手段と、前記スリーブに固定されかつ前記シリンダと密封的にかみ合った第2のシール手段とによってそれぞれ形成されている。
【0054】
一つの実施の形態では、前記環状キャビティは前記ピストン室と連通し、軸線方向に垂直な平面で測定した前記環状キャビティの横断面積は前記ピンストンロッドの横断面積にほぼ等しい。
【0055】
好ましくは、前記環状キャビティには内部のガス圧を調整する弁手段が設けられる。
【0056】
一つの実施の形態では、前記環状キャビティには液体が充填され、前記環状キャビティの容積の減増が前記別の緩衝装置の前記スリーブキャビティ内のガス圧の増減をもたらすように、前記環状キャビティは前記別の第2の緩衝装置の前記スリーブキャビティと作動的に組合されている。
【0057】
好ましくは、前記環状キャビティは制御シリンダの第1の端部に連通し、前記別の緩衝装置の前記スリーブキャビティは前記制御シリンダの第2の端部に連通し、制御シリンダ分割ピストンは前記制御シリンダ内に配置され、前記環状キャビティと前記別の緩衝装置の前記スリーブキャビティとを分離している。
【0058】
好ましくは、前記制御シリンダ分割ピストンは、前記制御シリンダの第1の端部に向って前記制御シリンダの減少した横断面部分に密封的に受けられたピストンロッドを備え、前記ピストンロッドの拡大した端部が前記環状キャビティを分離するようにしている。
【0059】
好ましくは、前記別の緩衝装置の前記環状キャビティには液体が充填され、また前記第別の緩衝装置の前記環状キャビティの容積の減少が前記別の緩衝装置の前記スリーブキャビティ内のガス圧の増加をもたらすように、前記別の緩衝装置の前記環状キャビティは前記緩衝装置のスリーブキャビティと作動的に組合されている。
【0060】
以下例として添付図面を参照して本発明の好ましい形態について説明する。
【0061】
【推奨される実施形態の詳細な説明】
図1及び図2には、伸張した状態及び圧縮した状態における第1の実施の形態による緩衝装置を示している。緩衝装置は第1、第2の軸線方向に整列したシリンダ11、21を備えている。各シリンダにはピストン室12、22が設けられ、各シリンダ室には油、作動液又は他の適当な液体が通常の仕方で充填されている。軸線方向に変位可能なピストン13、23は、それぞれのピストン室12、22内の液体を介してピストン13、23の軸線方向変位を減衰する手段と共に第1、第2のピストン室12、22の各々内に受けられる。
【0062】
減衰手段は当該技術分野において公知である任意の適当な形態を取り得る。代表的な減衰手段はピストン13、23における共通弁機構14、24であり、共通弁機構14、24は、ピストン13、23の軸線方向伸長部を通る一つ以上の開口14a、24a及びピストン13、23の軸線方向端部に固定され、開口を介しての油の通過を制限又は阻止するため開口14a、24aを少なくとも部分的に覆う一連の弾性薄板14b、24bを備えている。液体圧により薄板が開口から離れる方向に変形すると、開口を通って液体が流れ得る。
【0063】
ピストンロッド1は第1、第2のシリンダ11、21間で第1、第2のピストン室12、22内に軸線方向にのびている。ピストンロッド1の第1、第2の軸線方向端部1a、1bはそれぞれ第1、第2のシリンダピストン14、24に通常の仕方で接続されている。
【0064】
ねじ付ロッド15は、第1のシリンダ11を車両(図示していない)の車体における取付け部位に通常の仕方で固定するため、ピストンロッド1に対して離れた第1のシリンダの上方端部11aからのびている。必要により特定の車両に適用するため第1のシリンダを固定する他の手段も利用されることができる。第2のシリンダ21を車両(図示していない)の車輪懸架装置に通常の仕方で固定するために、第2のシリンダ21の遠位すなわち下方端部21aに軸受25が形成される。また、第2のシリンダを固定する手段は特殊な車輪懸架装置に適合した任意の形式のものとすることができる。
【0065】
シリンダの隣接端部11b、21bには各々、ピストンロッド1の入口部位においてピストン室の端部をシールするシール19、29を備えた端ピース及びガイド部材が設けられている。
【0066】
コイルばねは緩衝装置と共に通常の仕方で使用するものとすることができる。
【0067】
従って、第1の実施の形態による緩衝装置は、ピストンロッドで接合した二つの対向した標準緩衝装置の一般的な形式である。単一緩衝装置に減衰作用を行う二つのピストンを設けることにより、与えられた緩衝装置に対する有効減衰作用が高められ、各ピストン及びピストンロッドの移動量が半分に減少する。これにより動作温度及び圧力は低減し、緩衝装置の寿命はのびる。また減衰作用は、持続時間の短くて低い振幅の車輪の動きに有効に作用することができる。また双ピストン構造の場合、単一ピストン構造の場合より緩衝装置は50%から恐らく100%高い振動数を減衰できる。また同じシリンダ直径を持つ単一シリンダ緩衝装置に比較して総ピストン面積を100%まで増大できる可能性がある。
【0068】
標準の単一ピストン緩衝装置では可動ピストンが車両に直接結合されるが、上記の双ピストン緩衝装置はピストン室内の油を介して車体及び車輪懸架装置の両方から可動ピストンを分離する。この分離及び変位振幅の低減が、車両の搭乗者にとって快適な乗り心地のレベルを改善する。
【0069】
また二つのピストンを備えることにより、二つの弁機構を調整でき、それにより減衰特性に対する多くの調整ができるようになる。さらに、二つのピストンの弁機構は個々に異なった特性をもたらすように調整でき、緩衝装置を車輪の振動/変位といった二つの別個の範囲についてチューニングができる。このような二つの範囲のチューニングは、異なった緩衝装置特性を必要とする、同一レースステージ内で荒れた路面と舗装道路の両方を走行するラリーカーにとって特に有益である。また異なるバネ定数の別々のコイルも各シリンダに使用することができる。
【0070】
任意の標準緩衝装置のように、ピストンロッド1の軸線方向端部1a、1bがピストン室13、23内へ伸張したりピストン室13、23へ収納したりすることで、すなわち内部の液体に対するピストン室13、23の有効容積を変えることで、ピストン室12、22内のピストン13、23の軸線方向変位が生じる。これは、ピストン室13、23内へのピストンロッド1の伸張を防止するピストン室13、23内の非圧縮性液体なしに、ピストンは軸線方向に移動させることで、任意の幾つかの標準の方法で補正されることができる。この補正を行う最も簡単な方法は各ピストン室13、23の端部にガスの小さなポケットを設けることであり、ガスは、ピストンロッド1が室内に入る際に圧縮し引き出す際には膨張する。しかしながら、この方法は、ピストン内で液体とガスとが混合するので推奨されない。この問題を補正するため各ピストン室13、23内に、ガスを充填した小さなプラスチックバッグを設けることができる。
【0071】
図1a及び図2aには標準の“双管”型緩衝装置に基く補正のより推奨される標準方法を示す。外側管11a、21aはピストンシリンダ11、21の各々を包囲し、そしてピストン室12、22と連通する環状補正キャビティ12a、22aを形成している。環状補正キャビティには各々ガスが大量に充填される。緩衝装置の圧縮によりピストンロッド1はピストン室13、23内にのび、液体が環状補正キャビティ12a、22a内に移動して、内部のガスを通常の方法で圧縮する。
【0072】
図3には、ピストン室13、23内ピントンロッド1を伸張させる別の標準の補正方法を利用した第1の実施の形態の別のガス緩衝装置を示している。シールしたガス室16、26は第1、第2のシリンダの遠位端部11a、21aに設けられている。弁17、27はガス室16、26内のガス圧を調節するため通常の仕方で設けられることができる。ガス室16、26は軸線方向に変位可能な分割ピストン18、28によってそれぞれのピストン室12、22から分離され、分割ピストン18、28は遊動し、ガス室内の圧力をピストン室12、22内の液体に伝達できる。両方のシリンダに別個のガス室16、26を設けるよりはむしろ、一方のシリンダのみに別個のガス室16、26を設け得ることも想定される。さらに、ガス室に対するガス供給源はシリンダの外側に貯えられることができ、そしてホース又は同様な手段によってガス室16、26に連通されることができることも想定される。
【0073】
ガス室を設けることにより、各ピストンにおける減衰特性及び緩衝装置の全体特性をさらに調整することができる。
【0074】
ここで説明された各緩衝装置が、ピストン室の中へもしくは外へピストンロッドの伸張すること及び収縮することを補正することによって、ピストンを軸線方向に変位させることができるための任意の標準の形態で、提供されることが、当業者には理解できるであろう。
【0075】
図4には、第1の実施の形態の緩衝装置の別の変形例を示す。第1、第2のシリンダ11、21間にのびるスリーブ31が設けられる。スリーブ31の軸線方向端部31a、31bは第1、第2のシリンダ11,21と密封的にかみ合い、それらの間にシールしたキャビティ32を形成するようにしている。スリーブの端部は通常、シールリング33、34を介してシリンダの外側壁と密封的にかみ合い、スリーブはシリンダの外側壁に沿って軸線方向に変位でき、緩衝装置の圧縮及び伸張中に、第1、第2のシリンダ11、21は相対的に軸線方向に変位できる。またスリーブはシリンダの一方に固定され、そして緩衝装置をなお伸張及び圧縮できるように他方のシリンダに対して軸線方向に変位できることとすることが想定される。各シリンダにはスリーブとシリンダとの密封したかみ合わせを保持する戻り止め34が設けられ、シリンダはスリーブ31がいずれのシリンダからもはずれることなく保持される。
【0076】
スリーブ31の設置は、緩衝装置の横方向剛性を改善し、そして緩衝装置の減衰特性を調整する更なる機会を与える。キャビティ32内の圧力の増加は緩衝装置の長さを増大させ、必要ならば車両を持上げるようにする。また、この圧力の増加により、緩衝装置は圧縮し難くなり、伸張し易くなる。キャビティ内の圧力の減少は緩衝装置の長さを減少させ、車両を低くし、そして緩衝装置は圧縮し易くなり伸張し難くなる。
【0077】
図5及び図6は、それぞれ伸張状態及び収縮状態における緩衝装置の第2の実施の形態を示している。緩衝装置は単一シリンダ111を有し、この単一シリンダ111は液体充填ピストン室112を備えている。シールされたピストン室112には、シリンダの第1、第2のそれぞれの端部111a、111bに向って、第1、第2の軸線方向に変位可能なピストン113、123が受けられている。第1の実施の形態の場合のように、ピストン室112内の液体を介して第1、第2のピストン113、123の各々の軸線方向変位を減衰するために、任意の種々の弁機構114,124又は他の公知の手段が設けられることができる。
【0078】
第1のピストンロッド101は第1のピストン113に接続され、シリンダの第1の端部111aを通って伸張し、一方、同様の第2のピストンロッド201は第2のピストン123に接続され、シリンダの第2の端部111bを通って伸張する。
【0079】
第1のピストンロッド101は、第1のピストンロッド101を車両の車体の取付け部位に固定するねじ付部分101aを備え、一方、第2のピストンロッド201は車両の車輪懸架装置に固定する軸受202を備えている。第1の実施の形態の場合のように、必要により他の形式の取付け部材が使用されることができる。
【0080】
第1の実施の形態の場合のように、シリンダ111の各端部にはシール19、29を備えた端部ピース及び補助部材が設けられる。
【0081】
図7には、第2の実施の形態の変更例が示され、ガス緩衝装置を備えている。ピストン室は、シールされたガス室116によって第1、第2の副室112a、112bに分割される。ガス室116は、第1の実施の形態の場合と同様にして軸線方向に変位可能な分割ピストン118、128によって第1、第2のピストン副室112a、112bから分離されている。通常、ガス室116内のガス圧を調整できる弁117が設けられ、それにより緩衝装置の減衰特性をさらに調整できる。
【0082】
第1の実施の形態の場合のように、第2の実施の形態の緩衝装置の両方の形式は与えられた緩衝装置の有効減衰を増大し、上記で説明したように結果としての利点をもって各ピストン及びピストンロッドの移動量は半分に減少される。また、ピストン弁機構及びガス室(図7の変更実施の形態の)によって、緩衝装置の減衰特性を調整し要求に合わせることができる機会が増加する。
【0083】
図8は図3の緩衝装置の変形を示している。第1、第2のシリンダ11、21内にシールされたガス室16、26を設ける代りに、第1、第2のシリンダ11、21の外側にガス室16’、26’を設けることができる。シールされたガス室16’、26’は、分割ピストン18、28を収容している別個のガスシリンダ40、50として各々配置される。ピストン室12、22はシリンダ11、21の遠位端部における導管41、51を介してそれぞれのガスシリンダ40、50に連通する。外部ガスシリンダ40、50を使用したこのような形態は図3の緩衝装置に比較して緩衝装置の全長を短くできる。
【0084】
図9には図7の緩衝装置の同様な変形を示す。ピストン室112は、シリンダ111の壁に固定した固定シール145によって第1、第2の副室112a、112bに分割される。第1、第2の副室112a、112bは固定シール145に隣接した第1、第2の導管141、151を介してガスシリンダ140の対向した端部に連通している。ガス室116は、ガスシリンダ140に設けた軸線方向に変位可能な分割ピストン118、128間に形成される。
【0085】
また、固定シール145はいかなるガス室もなしに緩衝装置(図5及び図6の緩衝装置のような)に設けられることができることが想定される。固定シール145はピストン室を第1、第2の分離した副室112に分割する。これにより緩衝装置は、間の相互作用なしで端部同士を接続した二つの別個の緩衝装置として有効に作用するようになる。この形態は二つの端部の別個の調整を行うが、ピストン室を単一室としている緩衝装置(図5及び図6)又はピストン副室をガス室で分離する緩衝装置(図7及び図9)のように平滑ではない。
【0086】
本発明の種々の緩衝装置は標準の緩衝装置の場合のように単一コイルばねだけと組合され、ばねの頂部は車両のシャシに固定され、下方端部は車両懸架装置に固定されることとすることができるが、各緩衝装置には二つのコイルばねが設けられ、コイルばねは緩衝装置の各端部に組合されていることとすることもできる。
【0087】
図10には、図1の緩衝装置に二つのコイルばね60、61を設けた例を示す。第1のコイルばね60は第1のシリンダ11と組合され、第1のコイルばね60の第1の端部60aはピストンロッド1に対して軸線方向に固定される。第1のコイルばね60の第2の端部60bは第1のシリンダ11に対して軸線方向に固定される。第1のコイルばね60の第2の端部60bは、恐らく第1のシリンダに固定ししかもばね端部60bに当接した板によって第1のシリンダ11に軸線方向に固定されることができるか、又はねじ付ロッド15を固定する部位のまわりで車両のシャシ/車体に軸線方向に固定されることができる。第2のコイルばね61は第2のシリンダ21と組合され、第2のコイルばね61の第1、第2の端部61a、61bは同様に軸線方向に固定される。第2のコイルばね61の第2の端部61bは通常車両の懸架装置に固定される。コイルばね61の第1の端部60a、61aは好ましくは第1、第2のシリンダ11、21の間でピストンロッド1に固定した環状端部板62によってピストンロッド1に対して軸線方向に固定される。コイルばねの第1の端部60a、61aはピストンロッド1に対して軸線方向配置を固定するように環状端部板62に当接する。このように二つのコイルばねを使用することにより、シリンダ11、12の各々に組合わせてバネ定数の異なるばねを使用することができる。従って与えられたバネ定数の第1のコイルばね60は、予定の減衰特性をもって第1のシリンダ11に結合でき、また異なるバネ定数の第2のコイルばね61は、異なる減衰特性をもって第2のシリンダ12に結合できる。
【0088】
図4の緩衝装置は二つのコイルばね60、61で同様な仕方で変更されることができ、コイルばねの第1の端部60a、61aを軸線方向に固定する板62はピストンロッド1ではなくスリーブ31に固定される。
【0089】
図11には、図5の緩衝装置に二つのコイルばね60、61を設けた場合を示している。第1のコイルばね60は第1のピストンロッド101と組合され、第1のコイルばね60の第1の端部60aはシリンダ111に対して軸線方向に固定される。第1のコイルばねの第2の端部60bは第1のピストンロッド101に対して軸線方向に固定される。第1のコイルばね60の第2の端部60bは、恐らく第1のピストンに固定され、この固定は端部60bに当接した板によって第1のピストンロッド101に軸線方向に固定されることとすることができ、又はねじ付端部101aを固定する部位のまわりで車体に軸線方向に固定されることができる。第2のコイルばね61は第2のピストンロッド201と組合され、第2のコイルばね61の第1、第2の端部61a、61bは同様に軸線方向に固定される。コイルばねの第1の端部60a、61aは好ましくは、シリンダ111に固定した環状端部板162によってシリンダ111に対して軸線方向に固定される。図7及び図9の緩衝装置にはこのようにして二つのコイルばね装置が取付けることができる。
【0090】
図5〜図7、図9及び図11の双ピストンロッド単一シリンダ緩衝装置には図7の単一ピストンロッド双シリンダ緩衝装置と同様な仕方で一つ又は複数のスリーブが設けられることができる。このような変更型の緩衝装置は図12及び図13にそれぞれ圧縮状態及び収縮状態で示す。
【0091】
第1のスリーブ131はシリンダ111のまわりに伸縮自在に配置され、かつシリンダ111と密封的かみ合い、そしてシリンダの第1の端部111aから伸張する。第1のスリーブ131の遠位軸線方向端部131bは端部壁でシールされ、それにより第1のスリーブ131はシールされた第1のスリーブキャビティ132を形成している。第1のピストンロッド101は、第1のピストンロッド101の軸線方向変位が第1のスリーブ131の等しい変位をもたらし、そして第1のスリーブキャビティ132における容積及び圧力の相応した変化をもたらすように、第1のスリーブに固定される。第1のスリーブには内部のガス圧を調整できる弁138が設けられることがある。第2のスリーブ231は同様にシリンダの第2の端部111bに取付けられることができる。緩衝装置を図13に示す状態に伸張することにより、第1、第2のスリーブキャビティ132、232における容積は増大し、その結果圧力は減少する。
【0092】
弁138を介して第1のスリーブキャビティ132内のガス圧を増加すると、緩衝装置の長さは増大し、圧縮し難くなり、伸張し易くなる。第2のスリーブキャビティ232におけるガス圧は、緩衝装置の特性の要求にあわせてさらに調整することができる。
【0093】
ここで、第1のスリーブ131は、第1のスリーブ131とシリンダ111との間のオーバーラップ部分に第1の環状キャビティ135を形成するようにしてシリンダ111とかみ合わう。第1のシールされた環状キャビティ135の一方の軸線方向端部は第1の環状シール133によって形成され、第1の環状シール133は第1の端部111aでシリンダに固定され、かつ第1のスリーブと密封的にかみ合う。第1のシールされた環状キャビティ135の反対側の軸線方向端部は第2の環状シール134によって形成され、第2の環状シール134はスリーブの近位端部131aに隣接して第1のスリーブ131に固定され、かつシリンダ111と密封的にかみ合う。第1の環状キャビティには典型的には内部のガス圧を調整する弁136が設けられる。第1環状キャビティは、内部ガス圧を調整するバルブ136を設ける。第2のシールされた環状キャビティ235は第2のスリーブ231に同様に設けられることができる。
【0094】
シールされた環状キャビティ135、235を設けることにより、圧縮及び伸張(又は跳ね返り)ストロークの両方に影響するさらなる調整を行うことができる。第1の環状キャビティ135に比較して第1のスリーブキャビティ132内の圧力が増加すると、緩衝装置の長さは増大し、緩衝装置を圧縮するのに必要な力は増大し、緩衝装置を伸張させる力は減少する。同じ効果は第1の環状キャビティ135内の圧力を低減することにより達成される。第1の環状キャビティ135内の圧力が増加すると、又は第1のスリーブキャビティ132内の圧力が減少すると、緩衝装置は短くなる。要求により、第2のスリーブキャビティ232及び第2の環状キャビティ235内の圧力に対して異なった調整がなされることができる。緩衝装置に二つの異なるバネ定数のコイルばねが用いられる場合には、付加的な調整機会がさらに設けられる。
【0095】
ピストン室は、好ましくは、固定シール145によって第1、第2のピストン副室に分離され、またガスシリンダ140(図12に示すように)は図9の緩衝装置の場合のように、緩衝装置の応答を柔かくするのに用いられることができる。
【0096】
上記で説明し図12及び図13に示すスリーブ131の使用は、図14及び図15にそれぞれ伸張状態及び圧縮状態で示すように、標準単1シリンダ単1ピストン緩衝装置においても用いられることができる。スリーブ131は、スリーブ131に固定されている単一ピストンロッド301を伴い、図12の緩衝装置のスリーブのいずれかと同様な方法でシリンダ311に取付けられる。スリーブ131は、シールされた環状キャビティ135を形成するようにシリンダ311とかみ合うことができ、これはスリーブキャビティ132及び環状キャビティ135の両方における圧力を調整できるものであり、又はスリーブ131が、単に、シールされたスリーブキャビティ132を形成するように取付けられることができる。
【0097】
また環状キャビティの設置は、図4の2シリンダ単1ピストンロッドスリーブの緩衝装置と同様な方法で設けられることができる。このような変更型の緩衝装置を図16及び図17にそれぞれ圧縮状態及び伸張状態で示す。第1のシールされた環状キャビティ35は第1のシリンダ11とスリーブ31との間のオーバーラップ部分に形成される。第1の環状キャビティ35の一方の軸線方向端部は第1の環状シール33によって形成され、第1の環状シール33は第2の端部11bにおいて第1のシリンダに固定され、かつ、スリーブ31と密封的にかみ合う。第1の環状キャビティ35の反対側の軸線方向端部は、第2の環状シール37によって形成され、第2の環状シール37は第1の端部31aにおいてスリーブに固定され、かつ第1のシリンダ11と密封的にかみ合う。第1のシールされた環状キャビティ35には典型的には内部のガス圧を調整する弁36が設けられる。第2のシールされた環状キャビティ35’は第2のシリンダ21に同様な仕方で設けられることができる。
【0098】
再び、第1及び(又は)第2の環状キャビティ35、35’に比べ、異なる圧力をスリーブキャビティ32に用いることにより、圧縮及び伸張の両方のストロークにの特性を調整することができる。スリーブキャビティ32内の圧力が増加すると、緩衝装置は伸張し、そしてこの圧力の増加は、負荷の重い時に車両を水平にするのに用いられることができる。またスリーブキャビティ32内の圧力が増加すると、緩衝装置を圧縮するための力が増大し、よって圧縮ストロークは硬くなる。代りに、環状キャビティ35、35’内の圧力が増加すると、緩衝装置は短くなり、緩衝装置を伸張させる力が増大し、伸張(又は跳ね返り)ストロークは硬くなる。
【0099】
図12〜図17に示すように、シールされたスリーブキャビティ及びシールされた環状キャビティを形成する緩衝装置は車両の全体懸架装置をバランスするように連通されることができる。図18には、このようにして連通した図12による二つの緩衝装置を示している。各緩衝装置の第1のシールされた環状キャビティ132には、独立型の緩衝装置の環状キャビティの場合のようにガスではなく、液体(代表的には油)が充填される。従って、環状キャビティに対してガス圧調整弁を設ける必要はない。各緩衝装置の第1のシールされた環状キャビティ132は他方の緩衝装置の第1のスリーブキャビティ135と作動的に組み合わされ、第1のシールされた環状キャビティ132の容積の増加が他方の緩衝装置の第1のスリーブキャビティ135内のガス圧を減少するようにされている。逆に、一方の緩衝装置の第1のシールされた環状キャビティ132の容積の減少は、他方の緩衝装置の第1のスリーブキャビティ135内のガス圧を増加をもたらす。
【0100】
上記の作動的組合せを得るために、一方の緩衝装置の第1のシールされた環状キャビティ135は導管171を介して制御シリンダ172の第1の端部172aと連通し、また他方の緩衝装置の第1のスリーブキャビティ132は導管175を介して制御シリンダ172の第2の端部172bと連通する。制御シリンダ分割ピストン173が制御シリンダ172内に配置され、そして組合さった第1のシールされた環状キャビティ135と第1のスリーブキャビティ132とを分離する。制御シリンダ分割ピストン173には、ピストンロッド174が設けられ、このピストンロッド174は、制御シリンダの第1の端部172aに向って制御シリンダ172の横断面の減少した管状部分172cに収容されている。ピストンロッド174及び管状部分172cは、ピストンロッド174が管状部分172cをシールし、ピストンロッド174の伸張端部174aが、ピストン173を収容する制御シリンダの主室から第1のシールされた環状キャビティ135を結果的に分離するように寸法が決められる。
【0101】
図18に示すように、左側の緩衝装置が圧縮され、右側の緩衝装置が伸張される時の、コーナリング中の自動車に関して装置の動作について説明する。右側の緩衝装置の伸張は、右側の緩衝装置の第1の環状キャビティの容積を減少させ、右側の緩衝装置の第1の環状キャビティ135内の液体を導管171を介して第1の環状キャビティ135から外方へ強制し、組合さったピストンロッド174の伸張端部174aの比較的小さな面積に圧力を加える。この圧力は、制御シリンダ172の主室内のピストン173の反対側におけるガスに対してピストンロッド174を押圧するように働き、左側の緩衝装置の第1のスリーブキャビティ132と連通しているこのガスの圧力を増加させる。第1のスリーブキャビティにおける圧力のこの増加は、左側の緩衝装置を伸張するように作用し、緩衝装置をそれの元の状態に復帰させるのを助ける。同様に、左側の緩衝装置が圧縮すると、液体は伸張している第1の環状キャビティ135に流入し、それと共に組合さったピストンロッド174を引いて、緩制御シリンダの主室内、及び右側の衝装置の第1のスリーブキャビティ132のガス圧を低減させる。このガス圧の低減は、右側の緩衝装置はそれの元の位置に向って圧縮するように作用する。従って車両の相対した側の二つの緩衝装置間の相互作用が、車両の水平を維持するのを助ける。第2のスリーブキャビティ232及び第2の環状キャビティ235も同様にして組合されることができる。
【0102】
この構造は、自動車の四つの緩衝装置を種々の方法で結合するのに用いられることができる。前方の左側及び右側の緩衝装置はリンク結合されることができ、また後方の左側及び右側の緩衝装置は独立して結合される。代りに、前方の左側の緩衝装置は後方の右側の緩衝装置とリンク結合され、前方の右側の緩衝装置は後方の左側の緩衝装置とリンク結合されることができる。緩衝装置の第1、第2の端部にリンク機構を設けることは、リンク機構をより複雑な回路網にする。
【0103】
緩衝装置間のリンク機構の平衡又は水平効果は、ピストンロッドの外方端部とガスが作用する主ピストン面積との間の相対面積を変えることにより影響度を変えることができる。
【0104】
図14〜図17の各緩衝装置は、また上記の方法で作動的に組合されることができ、種々のスリーブキャビティを別の緩衝装置の液充填された環状キャビティと連通させる。
【0105】
図19は図18の変形を示し、左側及び右側の緩衝装置のピストン室112はガスシリンダ180を介して組合されている。ピストン室112は導管181を介してガスシリンダ180の相対した端部と連通している。ガス室182はガスシリンダ180内に収容された二つの分割ピストン183の間に形成されている。ガスシリンダ180は、各緩衝装置のピストン室112内へピストンロッドがのびるのを補正し、かつ、上記したように緩衝装置の作用を和らげるように作用する。
【0106】
図20は、図16及び図17に示す二つの双シリンダ、単一ピストンロッドスリーブの緩衝装置を用いた、図19の変形と同様の変形を示している。ガスシリンダ180は、上記で述べたように、左側及び右側の緩衝装置の対応したピストン室12、22を結合している。各緩衝装置のスリーブキャビティ32は、図18の構造に関して上記で述べたように制御シリンダ172によって他の緩衝装置の第1、第2のシールされた環状キャビティ35、35’のいずれか又は両方と組合される。このように組合された環状キャビティにはガスよりむしろ液体が充填される。環状キャビティ35又は35’は導管171を介して制御シリンダ172の第1の端部172aに連通し、一方、スリーブキャビティ32は導管175を介して制御シリンダ172の第2の端部172bに連通する。制御シリンダ172には、上記で説明したように同一ピストン173及びピストンロッド変形構造174が設けられる。
【0107】
この構造の動作は通常図18のものと同様である。コーナリング中における右側の緩衝装置の伸張により、液体は環状キャビティ35’から制御シリンダ172内へ強制され、それによって左側の緩衝装置のスリーブキャビティ32内の圧力は増大し、圧縮された左側の緩衝装置を伸張させることになる。同様に、コーナリングの結果として生じる左側の緩衝装置の圧縮により、液体は組合さった制御シリンダ172から環状キャビティ35’内へ流れ、それにより右側の緩衝装置のスリーブキャビティ32内の圧力は減少し、伸張された右側の緩衝装置を圧縮させることになる。
【0108】
上述のように、いずれかの緩衝装置の伸張及び圧縮中に、ピストン室内のピストンの軸線方向変位は、結果として、ピストンロッドをピストン室内へ伸張させたり、ピストン室から引っ込めさせたりすることになり、内部の液体に対するピストン室の利用できる容積を変化させる。図21〜図26に示す緩衝装置は、本明細書に記載した幾つかの緩衝装置構造を利用したピストン室の容積の変動を補正する別の代りの手段を提供する。
【0109】
図21及び図22は代りの補正手段を利用した図14及び図15の緩衝装置と同様な緩衝装置を示している。この実施の形態では、スリーブ131とシリンダ311との間のオーバーラップ部分に形成された環状キャビティ135をシールし加圧するよりはむしろ、環状キャビティ135はシリンダの第1の端部311aに隣接して配置した開口191を介してピストン室312に連通される。ピストン室312及び環状キャビティ135の両方に油が充填される。ピストンロッド301の長手方向軸線に垂直な平面で測定した環状キャビティ135の横断面積は、ピストンロッド301の横断面積にほぼ等しい。この形態では、緩衝装置が圧縮され、ピストンロッド301がピストン室312内にのびると、ピストン室312の容積の減少は環状キャビティ135の容積の増加に実質的に一致し、それによりピストン室312内のピストンロッド301によって移動される油は、環状キャビティ135の増加した容積で収容される。
【0110】
この形態はまた、図12及び図13の双ピストンロッド形態にも適用でき、第1、第2の環状キャビティ135、235の両方はそれぞれのピストン副室に連通している。
【0111】
ピストンロッドによって移動された油を収容するように環状キャビティの容積の変化を利用することにより、上記のように分割ピストンによってピストン室から分離された別個の圧縮可能なガス室の必要性が避けられる。加圧ガス室がないことにより、ピストン室を充填する圧煤液又は油の加圧を避けられる。キャビテーション及びエアレーションもまた有効に除去される。
【0112】
図16及び図17の緩衝装置の形態は、ピストンロッドにより移動した油を受け入れるように同様な方法で変更されることができる。このような変更した緩衝装置は図23及び図24に示される。ここで再び、第1、第2の環状キャビティ35、35’はそれぞれ第1、第2のシリンダの第2端部11b、21bに隣接した開口191を介して第1、第2のピストン室12、22に連通する。再び、環状キャビティ35、35’の横断面積はピストンロッド1の横断面積に実質的に等しい。
【0113】
本発明の種々の実施の形態はMcPherson ストラット型緩衝装置に応用でき、その特殊な例を図25及び図26に示す。図25の実施の形態は図22のものと同一であり、第2のシリンダの第1の端部21aはMcPherson ストラットの脚部401に固定され、緩衝装置のスリーブ31はMcPherson ストラットの脚部401内で長手方向に変位可能である。
【0114】
別の可能な変形は図26に示され、第1のシリンダ11及び環状キャビティ35が、環状キャビティ35及び第1のピストン室に連通する開口なしに図16及び図17の実施の形態のように配列される点を除いて、図25の緩衝装置と同一である。従って、第1のピストン室12内にピストンロッド1を変位させるために、第1のシリンダ11内に、第1のピストン室12をガス室16から通常の仕方で分離する分割ピストン18が設けられる。
【0115】
上記で説明してきた緩衝装置の特徴の種々の他の変形及び組合わせは当業者に明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 伸張した状態における第1の実施の形態による緩衝装置の部分断面正面図。
【図2】 圧縮した状態における図1の緩衝装置の部分断面正面図。
【図1a】 伸張した状態における第1の実施の形態の一つの形式による緩衝装置の部分断面正面図。
【図2a】 圧縮した状態における図1aの緩衝装置の部分断面正面図。
【図3】 伸張した状態における第1の実施の形態の別の形式による緩衝装置の部分断面正面図。
【図4】 伸張した状態における第1の実施の形態の変形による緩衝装置の部分断面正面図。
【図5】 伸張した状態における第2の実施の形態による緩衝装置の部分断面正面図。
【図6】 圧縮した状態における第1の実施の形態による緩衝装置の部分断面正面図。
【図7】 伸張した状態における第2の実施の形態の変形による緩衝装置の部分断面正面図。
【図8】 伸張した状態における図3の緩衝装置の別の形式を示す部分断面正面図。
【図9】 伸張した状態における図7の緩衝装置の別の形式を示す部分断面正面図。
【図10】 伸張した状態における図1の緩衝装置の変更形式を示す部分断面正面図。
【図11】 伸張した状態における図5の緩衝装置の変更形式を示す部分断面正面図。
【図12】 圧縮した状態における第2の実施の形態の別の変形による緩衝装置の部分断面正面図。
【図13】 伸張した状態における図12の緩衝装置の部分断面正面図。
【図14】 伸張した状態における第3の実施の形態による緩衝装置の部分断面正面図。
【図15】 圧縮した状態における図14の緩衝装置の部分断面正面図。
【図16】 圧縮した状態における図7の緩衝装置の変更形式を示す部分断面正面図。
【図17】 伸張した状態における図16の緩衝装置の部分断面正面図。
【図18】 図12による二つの作動的に組合さった緩衝装置の部分断面正面図。
【図19】 図18の装置と同様な配置の装置の部分断面正面図。
【図20】 図16による二つの緩衝装置を用いた図19の装置と同様な配置の装置の部分断面正面図。
【図21】 伸張した状態における図14の緩衝装置の変更形式を示す部分断面正面図。
【図22】 圧縮した状態における図21の緩衝装置の部分断面正面図。
【図23】 圧縮した状態における図16の緩衝装置の変更形式を示す部分断面正面図。
【図24】 伸張した状態における図23の緩衝装置の部分断面正面図。
【図25】 圧縮した状態における図23の緩衝装置のMcPherson形式を示す部分断面正面図。
【図26】 伸張した状態における図25の緩衝装置と同様な緩衝装置の部分断面正面図。

Claims (29)

  1. 液体充填ピストン室、前記ピストン室に受けられた軸線方向に変位可能なピストン、及び前記ピストン室内の前記液体を介して前記ピストンの軸線方向変位を減衰する手段を各々備えた第1、第2の軸線方向に整列したシリンダと、
    前記第1、第2のシリンダピストン室の間を軸線方向にのび、かつ前記第1、第2のシリンダピストン室の中へ軸線方向にのびたピストンロッドと、前記ピストンロッドの第1、第2の軸線方向端部をそれぞれ前記第1、第2シリンダピストンに接続しているものであり、
    前記第1、第2シリンダを車両の車体及び車輪懸架装置にそれぞれ固定する手段と、を有する緩衝装置。
  2. 前記第1、第2のシリンダの少なくとも一方が前記ピストンロッドに対して遠位の端部にシールされたガス室を備え、また前記ピストン及びガス室が軸線方向に変位可能な分割ピストンで分離されている、請求項1に記載の緩衝装置。
  3. 前記少なくとも一つのガス室の各々が、内部のガス圧を調整する弁手段を備えている請求項2に記載の緩衝装置。
  4. 前記少なくとも一つのガス室の各々が、それぞれの前記シリンダの外側に配置され、前記ガス室が前記分割ピストンを収容している別個のガスシリンダ内に配置され、それぞれの前記ピストン室がそれぞれの前記シリンダの前記遠位端部における導管を介して前記ガスシリンダと連通している、請求項2に記載の緩衝装置。
  5. さらに第1、第2のコイルばねを有し、前記第1のコイルばねが前記第1のシリンダと組合され、前記第1コイルばねの第1端部が前記ピストンロッドに対して軸線方向に固定され、前記第1コイルばねの第2端部が前記第1のシリンダに対して軸線方向に固定され、また前記第2のコイルばねが前記第2のシリンダと組合され、前記第2コイルばねの第1の端部が前記ピストンロッドに対して軸線方向に固定され、前記第2コイルばねの第2の端部が前記第2のシリンダに対して軸線方向に固定されている、請求項1に記載の緩衝装置。
  6. 前記第1、第2のコイルばねの第1の端部が、前記第1、第2のシリンダ間の前記ピストンロッドに固定された環状端部板によって前記ピストンロッドに対して軸線方向に固定されている、請求項5に記載の緩衝装置。
  7. さらに第1、第2のシリンダ間にのびるスリーブを有し、前記スリーブが前記第1、第2のシリンダ間にスリーブキャビティを形成するように前記第1、第2のシリンダと密封的にかみ合わされ、前記スリーブが前記第1、第2のシリンダを相対的に軸線方向に変位させるように、前記第1、第2のシリンダの少なくとも一方に対して伸縮自在に変位できる、請求項1に記載の緩衝装置。
  8. 前記スリーブが、前記スリーブキャビティ内のガス圧を調整する弁手段を備えている、請求項7に記載の緩衝装置。
  9. 前記スリーブが、第1、第2のシリンダの両方に対して軸線方向に変位できる、請求項7に記載の緩衝装置。
  10. 前記第1のシリンダと前記スリーブとの間のオーバーラップ部分に第1の環状キャビティが形成され、前記第1の環状キャビティの相対した軸線方向端部が、前記第1のシリンダに固定され、前記スリーブと密封的にかみ合った第1のシール手段、及び、前記スリーブに固定され、前記第1シリンダと密封的にかみ合った第2のシール手段、によってそれぞれ形成されている、請求項7に記載の緩衝装置。
  11. 前記第1の環状キャビティが前記第1のピストン室と連通し、前記ピストンロッドの長手方向軸線に垂直な平面で測定した前記第1の環状キャビティの横断面積が前記ピストンロッドの横断面積にほぼ等しい、請求項10に記載の緩衝装置。
  12. 前記第1の環状キャビティが内部のガス圧を調整する弁手段を備えている、請求項10に記載の緩衝装置。
  13. 前記第2のシリンダと前記スリーブとの間のオーバーラップ部分に第2の環状キャビティが形成され、前記第2の環状キャビティの相対した軸線方向端部が、前記第2のシリンダに固定され、前記スリーブと密閉的にかみ合わされた第1のシール手段、及び、前記スリーブに固定され、前記第2シリンダと密閉的にかみ合った第2のシール手段、によってそれぞれ形成されている、請求項10に記載の緩衝装置。
  14. 前記第2の環状キャビティが前記第2のピストン室と連通し、前記ピストンロッド方向の長手方向軸線に垂直な平面で測定した前記第2の環状キャビティの横断面積が前記ピストンロッドの横断面積にほぼ等しい、請求項13に記載の緩衝装置。
  15. 前記第2の環状キャビティが内部のガス圧を調整する弁手段を備えている、請求項13に記載の緩衝装置。
  16. さらに第1、第2のコイルばねを有し、前記第1のコイルばねが前記第1のシリンダと組合され、前記第1のコイルばねの第1の端部が前記スリーブに対して軸線方向に固定され、前記第1のコイルばねの第2の端部が前記第1のシリンダに対して軸線方向に固定され、また前記第2のコイルばねが前記第2のシリンダと組合され、前記第2のコイルばねの第1の端部がスリーブに対して軸線方向に固定され、前記第2のコイルばねの第2の端部が前記第2のシリンダに対して軸線方向に固定されている、請求項7に記載の緩衝装置。
  17. 前記第1、第2のコイルばねの第一端部が、前記第1、第2のシリンダ間の前記スリーブに固定された環状端部板によって前記スリーブに対して軸線方向に固定されている、請求項16に記載の緩衝装置。
  18. 請求項10に記載の第1の緩衝装置と請求項10に記載の第2の緩衝装置とを組合わせたものにおいて、前記第1の緩衝装置の前記第1の環状キャビティに液体が充填され、また前記第1の緩衝装置の前記第1の環状キャビティの容積の減増が、前記第2の緩衝装置の前記スリーブキャビティ内のガス圧の増減をもたらすように、前記第1の緩衝装置の前記第1の環状キャビティが前記第2の緩衝装置の前記スリーブキャビティと作動的に組合されている、組合せ緩衝装置。
  19. 前記第1の緩衝装置の前記第1の環状キャビティが制御シリンダの第1の端部に連通し、また前記第2の緩衝装置の前記スリーブキャビティが前記制御シリンダの第2の端部に連通し、制御シリンダの分割ピストンが前記制御シリンダ内に配置され、前記第1の緩衝装置の前記第1の環状キャビティと、前記第2の緩衝装置の前記スリーブキャビティとを分離している、請求項18に記載の組合わせ装置。
  20. 前記制御シリンダの分割ピストンが前記制御シリンダの第1の端部に向って前記制御シリンダの横断面の減少した部分に密封的に受けられたピストンロッドを備え、前記ピストンロッドの拡大した端部が第1の緩衝装置の前記第1の環状キャビティを分離するようにしている、請求項19に記載の組合わせ装置。
  21. 前記第2の緩衝装置の前記第1の環状キャビティに液体が充填され、また前記第2の緩衝装置の前記第1の環状キャビティの容積の減増が前記第2の緩衝装置の前記スリーブキャビティ内のガス圧の増減をもたらすように、前記第2の緩衝装置の前記第1の環状キャビティが前記第1の緩衝装置の前記スリーブキャビティと作動的に組合されている、請求項18に記載の組合わせ装置。
  22. 第1の緩衝装置と第2の緩衝装置とを組合わせた組合わせ装置であって、
    第1の緩衝装置と第2の緩衝装置との各々は、
    液体充填ピストン室を備えたシリンダと、
    前記シリンダの第1、第2のそれぞれの端部に向って前記ピストン室に受けられた第1、第2の軸線方向に変位可能なピストンと、
    前記ピストン室内の前記液体による前記第1、第2のピストンの各々の軸線方向変位を減衰する手段と、
    前記第1のピストンに接続され、前記シリンダの第1の端部を通ってのびる第1のピストンロッドと、
    前記第2のピストンに接続され、前記シリンダの第2の端部を通ってのびる第2のピストンロッドと、
    前記第1、第2のピストンロッドを車両の車体及び車輪懸架装置にそれぞれ固定する手段と、を有し、
    さらに前記シリンダのまわりに伸縮自在に配置され、前記シリンダと密封的にかみ合わされ、前記シリンダの第1の端部からのびた第1のスリーブを有し、前記第1のスリーブがシールされた第1のスリーブキャビティを形成するように前記第1のスリーブの遠位軸線方向端部がシールされ、前記第1のピストンロッドが前記第1のスリーブに対して固定されており、且つ、
    前記シリンダと前記第1のスリーブとの間のオーバーラップ部分に第1の環状キャビティが形成され、前記環状キャビティの相対した軸線方向端部が、前記シリンダに固定され、前記第1スリーブと密封的にかみ合った第1シール手段、及び、前記第1スリーブに固定され、前記シリンダと密封的にかみ合った第2のシール手段、によってそれぞれ形成されており、
    前記第1の緩衝装置の前記第1の環状キャビティに液体が充填され、また前記第1の緩衝装置の前記第1の環状キャビティの容積の減増が前記第2の緩衝装置の前記第1のスリーブキャビティ内のガス圧の増減をもたらすように、前記第1の緩衝装置の前記第1の環状キャビティが前記第2の緩衝装置の前記第1のスリーブキャビティと作動的に組合されている、
    組合わせ装置。
  23. 前記第1の緩衝装置の前記第1の環状キャビティが制御シリンダの第1の端部に連通し、前記第2の緩衝装置の前記第1のスリーブキャビティが前記制御シリンダの第2の端部に連通し、制御シリンダの分割ピストンが前記制御シリンダ内に配置され、前記第1の緩衝装置の前記第1の環状キャビティと前記第2の緩衝装置の前記第1のスリーブキャビティとを分離している、請求項22に記載の組合わせ装置。
  24. 前記制御シリンダの分割ピストンが前記制御シリンダの第1の端部に向って前記制御シリンダの減少した横断面部分に密封的に受けられたピストンロッドを備え、前記ピストンロッドの拡大した端部が第1の緩衝装置の前記第1の環状キャビティを分離するようにしている、請求項23に記載の組合わせ装置。
  25. 前記第2の緩衝装置の前記第1の環状キャビティに液体が充填され、前記第2の緩衝装置の前記第1の環状キャビティの容積の減増が前記第1の緩衝装置の前記第1のスリーブキャビティ内のガス圧の増減をもたらすように、前記第2の緩衝装置の前記第1の環状キャビティが前記第1の緩衝装置の前記第1のスリーブキャビティと作動的に組合されている、請求項22に記載の組合わせ装置。
  26. 第1の緩衝装置と第2の緩衝装置とを組合わせた組合わせ装置であって、
    第1の緩衝装置と第2の緩衝装置との各々は、
    液体充填ピストン室を備えたシリンダと、
    前記ピストン室に受けられた軸線方向に変位可能なピストンと、
    前記ピストン室内の前記液体による前記ピストンの軸線方向変位を減衰する手段と、
    前記ピストンに接続され、前記シリンダの第1の端部を通ってのびるピストンロッドと、
    前記シリンダのまわりに伸縮自在に配置され、前記シリンダと密封的にかみ合わされ、前記シリンダの第1の端部からのびるスリーブと、前記スリーブがシールされたスリーブ空間を形成するように、前記スリーブの遠位軸線方向端部がシールされ、前記ピストンロッドが前記スリーブで固定されており、
    前記スリーブ及び前記シリンダの一方を車両の車体に固定し、前記スリーブ及び前記シリンダの他方を車両の車輪懸架装置に固定する手段と、を有し、且つ、
    前記シリンダと前記スリーブとの間のオーバーラップ部分に環状キャビティが形成され、前記環状キャビティの相対した軸線方向端部が、前記シリンダに固定され、前記スリーブと密封的にかみ合った第1のシール手段、及び、前記スリーブに固定され、前記シリンダと密封的にかみ合った第2のシール手段、によってそれぞれ形成され、
    前記第1の緩衝装置の前記環状キャビティに液体が充填され、前記第1の緩衝装置の前記環状キャビティの容積の減増が、前記第2の緩衝装置の前記スリーブキャビティ内のガス圧の増減をもたらすように、前記第1の緩衝装置の前記環状キャビティが前記第2の緩衝装置の前記スリーブキャビティと作動的に組合されていることを特徴とする、組合わせ装置。
  27. 前記第1の緩衝装置の前記環状キャビティが制御シリンダの第1の端部に連通し、前記第2の緩衝装置の前記スリーブキャビティが前記制御シリンダの第2の端部に連通し、制御シリンダの分割ピストンが前記制御シリンダ内に配置され、前記第1の緩衝装置の前記環状キャビティと前記第2の緩衝装置の前記スリーブキャビティとを分離している請求項26に記載の組合わせ装置。
  28. 前記制御シリンダの分割ピストンが、前記制御シリンダの第1の端部に向って前記制御シリンダの減少した横断面部分に密封的に受けられたピストンロッドを備え、前記ピストンロッドの拡大した端部が前記第1の緩衝装置の前記環状キャビティを分離するようにしている、請求項27に記載の組合わせ装置。
  29. 前記第2の緩衝装置の前記環状キャビティに液体が充填され、前記第2緩衝装置の前記環状キャビティの容積の減増が、前記第1の緩衝装置の前記スリーブキャビティ内のガス圧の増減をもたらすように、前記第2の緩衝装置の前記環状キャビティが前記第1の緩衝装置の前記スリーブキャビティと作動的に組合されている、請求項26に記載の組合わせ装置。
JP2000589849A 1998-12-18 1999-12-17 緩衝装置 Expired - Fee Related JP4592956B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU9839 1977-04-21
AU7796 1997-07-10
AUPP7796A AUPP779698A0 (en) 1998-12-18 1998-12-18 Shock absorber
AUPP9839A AUPP983999A0 (en) 1999-04-19 1999-04-19 Shock absorber
PCT/AU1999/001127 WO2000037822A1 (en) 1998-12-18 1999-12-17 Shock absorber

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002533624A JP2002533624A (ja) 2002-10-08
JP4592956B2 true JP4592956B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=25645947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000589849A Expired - Fee Related JP4592956B2 (ja) 1998-12-18 1999-12-17 緩衝装置

Country Status (9)

Country Link
US (3) US6837343B1 (ja)
EP (1) EP1151210B1 (ja)
JP (1) JP4592956B2 (ja)
KR (1) KR100698604B1 (ja)
AT (1) ATE469312T1 (ja)
DE (1) DE69942427D1 (ja)
ES (1) ES2346833T3 (ja)
PL (1) PL193377B1 (ja)
WO (1) WO2000037822A1 (ja)

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100473403B1 (ko) * 2001-07-19 2005-03-08 (주)5425 자동응답 시스템 및 이를 이용한 음악메시지 서비스 방법
KR100437797B1 (ko) * 2002-04-01 2004-06-30 엘지전자 주식회사 홈 네트워크의 네트워크 관리기 지정방법
US20040090020A1 (en) * 2002-11-08 2004-05-13 Arctic Cat, Inc. Electronically controlled active suspension damper
SE529043C2 (sv) * 2004-08-11 2007-04-17 Oehlins Racing Ab Arrangemang med eller i form av en gasfjäder
US20060169556A1 (en) * 2005-02-01 2006-08-03 Jung-Yu Hsu Shock absorber having a pressure gauge
CA2540014A1 (en) * 2005-10-19 2007-04-19 General Kinetics Engineering Corporation Multi-stage spring for track tensioning system
US9701360B2 (en) * 2006-09-12 2017-07-11 AirFX, LLC Gas suspension system
US7784890B1 (en) * 2007-10-03 2010-08-31 Gslide Corporation Biaxial flow damper for drawer
US8052232B1 (en) * 2007-10-03 2011-11-08 KV IP Holdings Ltd. Biaxial flow damper for drawer
US8403115B2 (en) * 2008-01-11 2013-03-26 Penske Racing Shocks Dual rate gas spring shock absorber
DE102008050491A1 (de) * 2008-10-01 2010-04-15 Nordischer Maschinenbau Rud. Baader Gmbh + Co Kg Vorrichtung und Verfahren zum Bearbeiten von Fleisch, insbesondere Fisch
KR100986572B1 (ko) * 2008-10-30 2010-10-07 현대자동차주식회사 차량의 리프터
DE102009003248B4 (de) * 2009-05-19 2011-12-29 Saf-Holland Gmbh Stabilisierungsvorrichtung für Achsen von Fahrzeugen
ES2364377B1 (es) * 2009-07-02 2012-09-14 Rabassa Innova, S.L. Dispositivo amortiguador de doble cuerpo hidraulico
US8967346B2 (en) * 2009-10-30 2015-03-03 Great Lakes Sound & Vibration, Inc. Multi-stage telescopic shock absorber
US20110291338A1 (en) 2010-05-27 2011-12-01 Pepka Charles F Preloaded dual-spring assembly
US8534687B2 (en) 2010-07-05 2013-09-17 Fluid Ride Ltd. Suspension strut for a vehicle
ES2348903B1 (es) * 2010-07-16 2011-10-14 Azol-Gas, S.L. Resorte de gas telescópico.
KR101227619B1 (ko) * 2011-04-11 2013-01-30 (주)티오피 차량용 서스펜션 및 이를 구비한 차량
US8714321B2 (en) * 2011-06-06 2014-05-06 Douglas Hunter Powell Long travel shock absorber
US20130026687A1 (en) * 2011-07-27 2013-01-31 Miro Milinkovic Gas spring with dynamically controllable damping
CN102442327B (zh) * 2011-11-02 2014-02-19 西南交通大学 多级浮动式机车车辆抗撞吸能装置
CN102501875B (zh) * 2011-11-02 2014-06-04 西南交通大学 一种阶跃式多级气体压缩吸能机车车辆抗撞装置
US9574582B2 (en) 2012-04-23 2017-02-21 Fluid Ride, Ltd. Hydraulic pump system and method of operation
US9062737B2 (en) * 2012-06-04 2015-06-23 Mclaren Automotive Limited Shock absorber with four chambers
US20140174865A1 (en) * 2012-12-26 2014-06-26 Kelce S. Wilson Super-compressible piston shock absorber
GB201303400D0 (en) 2013-02-26 2013-04-10 Mclaren Automotive Ltd Damper unit
US20140291085A1 (en) 2013-03-30 2014-10-02 Ronald Scott Bandy Segmented Air Shock
JP5337320B1 (ja) * 2013-04-30 2013-11-06 株式会社免制震ディバイス 振動抑制装置
WO2015005472A1 (ja) * 2013-07-11 2015-01-15 ヤマハ発動機株式会社 車体用振動減衰装置
US9731574B2 (en) * 2013-08-23 2017-08-15 Eko Sport Inc. Shock absorber gas spring seal
US9981712B2 (en) 2013-08-23 2018-05-29 Eko Sport, Inc. Shock absorber incorporating a floating piston
US11376913B2 (en) * 2013-08-23 2022-07-05 Eko Sport, Inc. Shock absorber incorporating a floating piston
CN103707897B (zh) * 2013-12-31 2016-06-08 中国人民解放军国防科学技术大学 磁悬浮列车可伸缩限位的防侧滚弹性吊杆
US10106317B2 (en) * 2014-02-04 2018-10-23 The Skydyne Company Shock isolation system
KR101510403B1 (ko) * 2014-09-22 2015-04-14 성화산업 주식회사 배관 지지용 완충장치
KR20160070239A (ko) 2014-12-09 2016-06-20 폴텍주식회사 완충장치
GB2533320A (en) * 2014-12-16 2016-06-22 Airbus Operations Ltd Actuator
US9474365B2 (en) 2015-03-20 2016-10-25 General Electric Company Tandem spring system
US10274039B2 (en) * 2015-12-28 2019-04-30 Chun Po Huang Oil seal holder for shock absorber
CN105465266A (zh) * 2016-01-26 2016-04-06 张立 一种可控硅直流脉冲氩弧焊机机体减振器
CN105889404B (zh) * 2016-06-03 2017-12-29 安徽工程大学 一种可拆卸式吸能保险杠阻尼器
GB2552381A (en) * 2016-07-22 2018-01-24 Caterpillar Sarl Suspension device
CN106585658A (zh) * 2016-12-14 2017-04-26 安徽德耐孚汽车减震科技技术有限公司 一种车用橡胶缓冲器
CN108237861B (zh) * 2016-12-23 2023-12-15 宇通客车股份有限公司 悬架系统及使用该悬架系统的车辆
CN108237859B (zh) * 2016-12-23 2023-12-15 宇通客车股份有限公司 一种悬架系统及使用该悬架系统的车辆
DE102017207690A1 (de) * 2017-05-08 2018-11-08 Deere & Company Federbein für ein Fahrzeugfederungssystem
JP7000069B2 (ja) * 2017-08-10 2022-02-04 清水建設株式会社 制振装置
CN107387640A (zh) * 2017-09-07 2017-11-24 珠海中建兴业绿色建筑设计研究院有限公司 一种变刚度的自复位拉压气弹簧
US20190093628A1 (en) * 2017-09-26 2019-03-28 Yan-Ting Lin Vertical axis wind turbine with a telescopic rotational diameter
MY199588A (en) * 2018-04-18 2023-11-08 Univ Putra Malaysia A multipurpose viscous damper
CN108443395B (zh) * 2018-05-15 2024-03-19 山东科技大学 一种双出杆并联式缓冲器及其应用
CN109236934A (zh) * 2018-11-07 2019-01-18 浙江金波减震器制造有限公司 一种高承载减震器
US11091251B2 (en) * 2018-11-21 2021-08-17 Lockheed Martin Corporation Telescoping shock strut for landing gear
CN110030314A (zh) * 2019-03-19 2019-07-19 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司 一种减震器及具有减震功能的特高压复合支柱电气设备
CN110575807B (zh) * 2019-09-29 2021-07-27 东营益盛化工有限公司 一种盘管式化工反应罐
CN110939678A (zh) * 2019-12-07 2020-03-31 佛山市鼎科科技发展有限公司 一种汽车前悬挂用智能空气减震器
DE102020113867A1 (de) * 2019-12-12 2021-06-17 Ford Global Technologies Llc Aufhängungssystem für ein Fahrzeug
KR102462091B1 (ko) * 2020-10-20 2022-11-03 김태호 이중 실린더 타입의 무진동 쇽업소버
CN112343955A (zh) * 2020-10-29 2021-02-09 饶英俊 一种振激式单杆双室双活塞漏油报警减震器
CN115009421B (zh) * 2022-06-06 2023-11-24 武汉理工大学 一种具有减震功能的回收舱
US20240140597A1 (en) * 2022-10-26 2024-05-02 Safran Landing Systems Canada Inc. Landing gear main fitting with integral shock absorber
CN117145910B (zh) * 2023-08-18 2024-06-11 佛山市中鑫奥联精密科技有限公司 双缸内置可锁定气弹簧

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR741291A (ja) * 1933-02-08
US1089002A (en) * 1913-03-24 1914-03-03 Guy C Walter Shock-absorber.
US1179253A (en) * 1913-08-06 1916-04-11 Westinghouse Air Spring Company Fluid-pressure device.
US1373332A (en) * 1918-12-18 1921-03-29 Ike Malcome Shock-absorber
US2057893A (en) * 1934-11-02 1936-10-20 Gross Walter Combination air spring and shock absorber
GB506552A (en) * 1938-01-25 1939-05-31 Fullerton George Gordon Armstr Improvements in or relating to hydraulic shock absorbers and the like differential pressure operated damping means
US2389849A (en) * 1941-01-03 1945-11-27 Lucien R Gruss Airplane shock absorbing device
US2306481A (en) * 1941-10-24 1942-12-29 Howard A Kirk Variable fluid braking means
US2503378A (en) * 1944-02-21 1950-04-11 Ralph E Cornwell Pneumatic suspension and shock absorbing mechanism for vehicles
US2522323A (en) * 1944-08-28 1950-09-12 Monroe Auto Equipment Co Shock absorber seal structure
US2545833A (en) * 1947-08-13 1951-03-20 Daisy T Wallace Shock absorber
US2540708A (en) * 1948-06-09 1951-02-06 Thomas A Bowden Fluid pressure device
US2774446A (en) * 1952-05-05 1956-12-18 Bourcier Christian Marie Louis Shock absorbers
FR1073827A (fr) 1953-03-30 1954-09-29 Amortisseur à double effet
FR1093634A (fr) * 1953-11-12 1955-05-06 Procédé d'équilibrage et d'amortissement des mouvements oscillants, notamment dans une suspension de véhicule, et dispositifs faisant application de ce procédé
GB764594A (en) 1954-01-28 1956-12-28 Andre Grimaud Improvements relating to suspension systems
US2772085A (en) * 1954-09-07 1956-11-27 Adiel Y Dodge Shock absorber
US2917303A (en) * 1955-12-22 1959-12-15 Robert L Vierling Snubbed spring suspensions for vehicle wheels
US2946582A (en) 1956-08-13 1960-07-26 Jonas Woodhead & Sons Ltd Vehicle suspension
US3439499A (en) * 1967-02-13 1969-04-22 York Gears Ltd Shock absorber
FR2118325A5 (ja) * 1970-12-17 1972-07-28 Aerospatiale
GB1380900A (en) * 1970-12-29 1975-01-15 Girling Ltd Suspension systems
JPS5746169Y2 (ja) * 1974-10-04 1982-10-12
JPS5215965A (en) * 1975-07-29 1977-02-05 Tokico Ltd Oil shock absorption device
US4033566A (en) * 1976-04-26 1977-07-05 Mts Systems Corporation Pneumatic linear spring device
AU522455B2 (en) 1977-10-12 1982-06-10 Leonard Jefferson Blee Servo controlled vehicle suspension
EP0003458B1 (fr) * 1978-01-26 1981-12-09 COMMISSARIAT A L'ENERGIE ATOMIQUE Etablissement de Caractère Scientifique Technique et Industriel Amortisseur pour un véhicule à suspension élastique
US4306638A (en) * 1978-07-14 1981-12-22 General Motors Corporation Shock absorber for automotive suspension
JPS5813769B2 (ja) 1978-08-11 1983-03-15 本田技研工業株式会社 油圧緩衝器
FR2453989A1 (fr) * 1979-04-09 1980-11-07 Agiman Jacques Dispositif hydromecanique d'inversion automatique pour verins hydrauliques lineaires
FR2497896A1 (fr) * 1980-08-29 1982-07-16 Messier Hispano Sa Amortisseur
JPS5759238U (ja) * 1980-09-26 1982-04-07
US4521002A (en) * 1983-03-09 1985-06-04 Maremont Corporation Series spring shock absorbers
JPS61189335A (ja) 1985-02-15 1986-08-23 Koganei Seisakusho:Kk 緩衝器
SE458945B (sv) * 1985-02-18 1989-05-22 Vaexjoe Protes Ab Hydraulanordning,speciellt foer benprotes
US4721322A (en) * 1986-06-17 1988-01-26 Hawkins Robert W Anti-dive braking apparatus
KR890002856B1 (ko) 1986-11-13 1989-08-05 한국과학기술원 황화수소 흡수제의 제조방법
FR2609128B1 (fr) * 1986-12-30 1991-05-24 Sirven Jacques Amortisseur a compensation de charge
KR900008091B1 (ko) * 1987-07-30 1990-10-31 주식회사 금성사 브이씨알의 재생기능 제어장치 및 그 제어벙법
JPH01131344A (ja) * 1987-11-12 1989-05-24 Kayaba Ind Co Ltd シリンダ
JP2575439B2 (ja) * 1988-01-19 1997-01-22 日本発条株式会社 アキュムレータ
DE3806709C2 (de) * 1988-03-02 1993-10-07 Krupp Ag Hoesch Krupp Federbein für Fahrzeuge
US5009451A (en) * 1988-07-19 1991-04-23 Kabushiki Kaisha Showa Seisakusho Shock absorber for use in a vehicle
DE3935755A1 (de) 1988-10-28 1990-05-10 Mazda Motor Aufhaengesystem fuer kraftfahrzeuge
JPH03200417A (ja) * 1989-12-28 1991-09-02 Mazda Motor Corp ロールダンパ装置
JPH0485174A (ja) * 1990-07-25 1992-03-18 Mazda Motor Corp 自動車の操舵装置
SE466796B (sv) 1990-08-10 1992-04-06 Saab Scania Ab Fjaedersystem med foerbaettrad resonansdaempning och ett foerfarande foer reglering av fjaedringssystemet
DE4139711C2 (de) * 1990-11-30 1996-09-12 Aisin Seiki Dämpfungskraft-Regelvorrichtung für ein Aufhängungssystem
DE4125285C2 (de) * 1991-07-31 1996-12-12 Daimler Benz Ag Zylinder-Kolbenaggregat
FR2689062B1 (fr) 1992-03-31 1995-08-04 Peugeot Suspension a deux etages disposes en serie pour vehicule automobile dite suspension autocalme.
BR9307217A (pt) * 1992-10-10 1999-03-30 Hemscheidt Fahrwerktech Gmbh Sistema de suspenção hidropneumático
IT1271171B (it) * 1993-04-08 1997-05-27 Fichtel & Sachs Ag Ammortizzatore operante selettivamente nella frequenza
US5460354A (en) * 1994-06-24 1995-10-24 Bridgestone/Firestone, Inc. Clamp assembly for air spring
JPH0814308A (ja) * 1994-06-27 1996-01-16 Shimadzu Corp 流体圧シリンダ装置
US5486018A (en) * 1994-08-05 1996-01-23 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Suspension system for four-wheeled vehicles
US5454550A (en) * 1994-08-09 1995-10-03 Christopherson Group Dampening shock absorber
JP3712289B2 (ja) 1996-01-31 2005-11-02 カヤバ工業株式会社 ばね定数の切換構造
DE19614476A1 (de) * 1996-04-12 1997-10-16 Contitech Luftfedersyst Gmbh Luftfeder mit inkonstantem Fadenwinkel und Verfahren zur Herstellung einer solchen Luftfeder
US5746335A (en) * 1996-05-01 1998-05-05 Keystone Industries, Inc. Double acting center-of-car cushioning device
KR19980075220A (ko) * 1997-03-29 1998-11-16 김영귀 코너링시 차량 편중을 방지하는 쇽업소버 보정장치
US6371263B1 (en) * 1997-04-28 2002-04-16 Howard Hoose Vehicle and vehicle suspension
US6135434A (en) * 1998-02-03 2000-10-24 Fox Factory, Inc. Shock absorber with positive and negative gas spring chambers
FR2777058B1 (fr) 1998-04-01 2000-06-23 Jean Paul Lagar Dispositif de suspension et d'amortissement a deux combines suspension-amortisseur
US6202807B1 (en) * 1999-04-23 2001-03-20 Avraham Y. Levi Speed controlling hydraulic dampener
US7441638B2 (en) * 2004-12-09 2008-10-28 Kayaba Industry Co., Ltd. Front fork

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000037822A1 (en) 2000-06-29
US6837343B1 (en) 2005-01-04
JP2002533624A (ja) 2002-10-08
PL348573A1 (en) 2002-06-03
KR20010101197A (ko) 2001-11-14
EP1151210A1 (en) 2001-11-07
US20050034942A1 (en) 2005-02-17
DE69942427D1 (de) 2010-07-08
US7478708B2 (en) 2009-01-20
KR100698604B1 (ko) 2007-03-21
ES2346833T3 (es) 2010-10-20
EP1151210B1 (en) 2010-05-26
EP1151210A4 (en) 2004-10-13
US20090084643A1 (en) 2009-04-02
ATE469312T1 (de) 2010-06-15
PL193377B1 (pl) 2007-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4592956B2 (ja) 緩衝装置
KR100914596B1 (ko) 차량용 단통형 액압 완충기
CA2535174C (en) Shock absorber assembly
US6311962B1 (en) Shock absorber with external air cylinder spring
EP1937995B1 (en) Arrangement for telescopic fork leg with parallel damping
US8215620B2 (en) Self-pumping ride level control system
JP2002531796A (ja) ショック・アブソーバ・アセンブリ
US3466055A (en) Vehicle leveling system
JP4108778B2 (ja) 内部レベル調整機能を有する自己ポンピング式流体圧緩衝ストラット
JP5539629B2 (ja) ピストンシリンダアッセンブリ
US10144482B2 (en) Shock absorber
AU2003208121B2 (en) Shock Absorber
JP2017166572A (ja) 緩衝器
US20230018887A1 (en) Telescopic passive damper
RU2280565C1 (ru) Гидропневматическая подвеска транспортного средства
EP4170195A1 (en) Telescopic passive damper
JPH0295919A (ja) 車両用サスペンション
RU204317U1 (ru) Однотрубный гидропневматический амортизатор
KR101263461B1 (ko) 통합형 현가장치
JPH0517461Y2 (ja)
KR20020049604A (ko) 차량용 에어스프링
ITMI931250A1 (it) Sistema idropneumatico molla-ammortizzatore per veicoli
JPH03134333A (ja) サスペンション装置
JP2010060081A (ja) 液圧緩衝器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100506

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100629

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees