JP4588374B2 - 遊技機用透明板ユニット - Google Patents

遊技機用透明板ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP4588374B2
JP4588374B2 JP2004192678A JP2004192678A JP4588374B2 JP 4588374 B2 JP4588374 B2 JP 4588374B2 JP 2004192678 A JP2004192678 A JP 2004192678A JP 2004192678 A JP2004192678 A JP 2004192678A JP 4588374 B2 JP4588374 B2 JP 4588374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
transparent plate
frame member
game board
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004192678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006014762A (ja
Inventor
正樹 土師
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Newgin Co Ltd
Original Assignee
Newgin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Newgin Co Ltd filed Critical Newgin Co Ltd
Priority to JP2004192678A priority Critical patent/JP4588374B2/ja
Publication of JP2006014762A publication Critical patent/JP2006014762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4588374B2 publication Critical patent/JP4588374B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、例えばパチンコ機、アレンジボール機、雀球機、メダルを用いたスロットマシン、球を用いたスロットマシン等の遊技機用の透明板ユニットに関する。
上述の様な遊技機においては、遊技盤を保持する遊技盤保持枠に対してガラス板(透明板)を備えたガラス保持枠(透明板保持枠)が開閉可能に組み付けられている。
一般的に、ガラス板は前後2枚の構成とされ、後側のガラス板と遊技盤との空間により遊技領域が確保され、前側のガラス板は後側のガラス板を保護するようになっている。
従来、前後2枚のガラス板は各1枚ずつ取り扱われていたが、個々で取り扱うのは不便であるため、近年では、2枚のガラス板を合成樹脂製の枠(枠部材)で組み付けることにより、一体化した状態でガラスユニット(透明板ユニット)として取り扱われるようになった。この種のガラスユニットは、例えば 特許文献1(特開平8−98938)に開示されている。
特許文献1では、ガラスユニットの表面をガラス保持枠の裏面に対面させた状態で嵌め込み(取り付け)、該ガラス保持枠に設けたロック具により固定することで、該ガラスユニットは保持されるようになっている。
特開平8−98938号公報(要約、代表図)
ところで、遊技機は縦長な構造であるため、それに合わせてガラスユニットの形状も、縦方向の長さと横方向の長さが異なる長方形状となっているのが一般的である。したがって、ガラスユニットをガラス保持枠に嵌め込む際には、上下左右の嵌め込み方向を合わせる必要があった。
しかし、ガラスユニットの縦方向の長さと横方向の長さの差異が少ない場合は、該ガラスユニットを嵌め込む際の方向が分かり難い上に、嵌め込み方向を間違えたりする恐れがあったため、嵌め込み作業の作業効率が悪くなってしまうという問題点があった。
この様な嵌め込み時の作業効率の悪化は、ガラスユニットの表裏を間違え易い場合にも発生する。
そこで、本願は、ガラスユニットの取り付け方向を分かり易くして、取り付け作業の作業効率を良くすることを目的とする。
上記目的を達成するためになされた本発明の遊技機用透明板ユニットは、第1の課題解決手段として以下の構成を提案する。
(a) 遊技盤を保持する遊技盤保持枠に対して開閉可能な透明板保持枠に保持されて前記遊技盤の前方を覆うための透明板ユニットであって、
(b) 透明板が合成樹脂製の枠部材によって一体化された構成を備えると共に、
さらに以下の構成をも備えることを特徴とする遊技機用透明板ユニット。
(c) 前記枠部材が、前記透明板の周囲を略全周に渡って取り囲む様に構成されていること。
(d) 前記枠部材の外周形状が、略矩形状とされていること。
(e) 前記枠部材に、前記透明板ユニットを透明板保持枠に取り付ける際の取り付け方向を示す印が付加されていること。
(f) 前記取り付け方向を示す印は、前記枠部材の前記透明板保持枠に保持される外側の面に穿設された凹部に対し、該凹部に収まる様に一体成形によって凹設又は凸設されたものであること。
(i) 前記透明板ユニットは、上下対称、かつ、左右対称の形状で構成されると共に、前記枠部材が、上枠、下枠、左枠及び右枠を組み立てることによって構成され、該上枠と下枠、該左枠と右枠は、それぞれ同一形状の部品で構成されていること。
(j) 前記取り付け方向を示す印が、上下の組を構成する上枠及び下枠と、左右の組を構成する左枠及び右枠とのうち、少なくとも何れか一つの組を構成する枠に対して、直接、凹設又は凸設されていること。
(k) 前記いずれか一つの組に対して付加される印は、同じ方向を示す印であって、前記上枠、下枠、左枠及び右枠は、該各枠を組み立てた際に前記取り付け方向を示す印が正常な向きになるよう構成されていること。
また、第2の課題解決手段として以下の構成を提案する。
(a) 遊技盤を保持する遊技盤保持枠に対して開閉可能な透明板保持枠に保持されて前記遊技盤の前方を覆うための透明板ユニットであって、
(b) 透明板が合成樹脂製の枠部材によって一体化された構成を備えると共に、
さらに以下の構成をも備えることを特徴とする遊技機用透明板ユニット。
(c) 前記枠部材が、前記透明板の周囲を略全周に渡って取り囲む様に構成されていること。
(d’) 前記枠部材は、略矩形形状の外周の四隅に対し、裏面側を前記透明板保持枠側に取り付けられているロック部材でロックすることによって透明板ユニットの保持を行う保持部を備え、該四隅の保持部は、平板と該平板の前面側に立設されたリブとによって構成され、各保持部において前記リブは前記透明板ユニットの上下又は左右のいずれかの辺に沿って同じ方向に伸びる複数条の直線状帯板によって構成されていること。
(e) 前記枠部材に、前記透明板ユニットを透明板保持枠に取り付ける際の取り付け方向を示す印が付加されていること。
(f) 前記取り付け方向を示す印は、前記枠部材の前記透明板保持枠に保持される外側の面に穿設された凹部に対し、該凹部に収まる様に一体成形によって凹設又は凸設されたものであること。
(i) 前記透明板ユニットは、上下対称、かつ、左右対称の形状で構成されると共に、 前記枠部材が、上枠、下枠、左枠及び右枠を組み立てることによって構成され、該上枠と下枠、該左枠と右枠は、それぞれ同一形状の部品で構成されていること。
(j) 前記取り付け方向を示す印が、上下の組を構成する上枠及び下枠と、左右の組を構成する左枠及び右枠とのうち、少なくとも何れか一つの組を構成する枠に対して、直接、凹設又は凸設されていること。
(k) 前記いずれか一つの組に対して付加される印は、同じ方向を示す印であって、前記上枠、下枠、左枠及び右枠は、該各枠を組み立てた際に前記取り付け方向を示す印が正常な向きになるよう構成されていること。
また、第3の課題解決手段として以下の構成を提案する。
(a) 遊技盤を保持する遊技盤保持枠に対して開閉可能な透明板保持枠に保持されて前記遊技盤の前方を覆うための透明板ユニットであって、
(b) 透明板が合成樹脂製の枠部材によって一体化された構成を備えると共に、
さらに以下の構成をも備えることを特徴とする遊技機用透明板ユニット。
(c) 前記枠部材が、前記透明板の周囲を略全周に渡って取り囲む様に構成されていること。
(d”) 前記枠部材は、縦(上下方向)の長さ寸法が、横(左右方向)の長さ寸法よりも長くなる様に縦長で略矩形状のものとして構成されていること。
(e) 前記枠部材に、前記透明板ユニットを透明板保持枠に取り付ける際の取り付け方向を示す印が付加されていること。
(f) 前記取り付け方向を示す印は、前記枠部材の前記透明板保持枠に保持される外側の面に穿設された凹部に対し、該凹部に収まる様に一体成形によって凹設又は凸設されたものであること。
(i) 前記透明板ユニットは、上下対称、かつ、左右対称の形状で構成されると共に、 前記枠部材が、上枠、下枠、左枠及び右枠を組み立てることによって構成され、該上枠と下枠、該左枠と右枠は、それぞれ同一形状の部品で構成されていること。
(j) 前記取り付け方向を示す印が、上下の組を構成する上枠及び下枠と、左右の組を構成する左枠及び右枠とのうち、少なくとも何れか一つの組を構成する枠に対して、直接、凹設又は凸設されていること。
(k) 前記いずれか一つの組に対して付加される印は、同じ方向を示す印であって、前記上枠、下枠、左枠及び右枠は、該各枠を組み立てた際に前記取り付け方向を示す印が正常な向きになるよう構成されていること。
加えて、第4の課題解決手段として以下の構成を提案する。
(a) 遊技盤を保持する遊技盤保持枠に対して開閉可能な透明板保持枠に保持されて前記遊技盤の前方を覆うための透明板ユニットであって、
(b) 透明板が合成樹脂製の枠部材によって一体化された構成を備えると共に、
さらに以下の構成をも備えることを特徴とする遊技機用透明板ユニット。
(c) 前記枠部材が、前記透明板の周囲を略全周に渡って取り囲む様に構成されていること。
(d''') 前記枠部材は、外周形状が、縦(上下方向)の長さ寸法が、横(左右方向)の長さ寸法よりも長くなる様に縦長で略矩形状のものとして構成されると共に、当該略矩形形状の外周の四隅に対し、裏面側を前記透明板保持枠側に取り付けられているロック部材でロックすることによって透明板ユニットの保持を行う保持部を備え、該四隅の保持部は、平板と該平板の前面側に立設されたリブとによって構成され、各保持部において前記リブは前記透明板ユニットの上下又は左右のいずれかの辺に沿って同じ方向に伸びる複数条の直線状帯板によって構成されていること。
(e) 前記枠部材に、前記透明板ユニットを透明板保持枠に取り付ける際の取り付け方向を示す印が付加されていること。
(f) 前記取り付け方向を示す印は、前記枠部材の前記透明板保持枠に保持される外側の面に穿設された凹部に対し、該凹部に収まる様に一体成形によって凹設又は凸設されたものであること。
(i) 前記透明板ユニットは、上下対称、かつ、左右対称の形状で構成されると共に、 前記枠部材が、上枠、下枠、左枠及び右枠を組み立てることによって構成され、該上枠と下枠、該左枠と右枠は、それぞれ同一形状の部品で構成されていること。
(j) 前記取り付け方向を示す印が、上下の組を構成する上枠及び下枠と、左右の組を構成する左枠及び右枠とのうち、少なくとも何れか一つの組を構成する枠に対して、直接、凹設又は凸設されていること。
(k) 前記いずれか一つの組に対して付加される印は、同じ方向を示す印であって、前記上枠、下枠、左枠及び右枠は、該各枠を組み立てた際に前記取り付け方向を示す印が正常な向きになるよう構成されていること。
本発明の遊技機用透明板ユニットによれば、枠部材に取り付け方向を示す印を付加する構成を採用したことにより(構成要件(e))、透明板ユニットを取り付ける際の方向が分かり易くなって、取り付け方向を間違えたりすることがない。したがって、取り付け作業の作業効率を良くすることができる。
ここで、本発明の対象となる透明板ユニットには、透明板保持枠に対してその背面側から嵌め込んで取り付ける構造のものはもちろん、透明板保持枠の上方又は横方向からスライドさせて取り付ける構造のものも含む。いずれの構造においても、上記構成を採用することで、取り付け作業における取り付け方向の間違いを防止することができる。
また、上記構成要件(e)の具体的態様としては、例えば、取り付け方向が「うえ」と書かれたシールを貼る方法を採用することができる。しかし、この様な態様とした場合には、「シールを貼る」という作業が必要になることや、シールを別途製造しなければならないことによるコストアップといった新たな問題が生じる。
この点、本発明の遊技機用透明板ユニットにおいては、「(f)前記取り付け方向を示す印は、前記枠部材の前記透明板保持枠に保持される外側の面に穿設された凹部に対し、該凹部に直接凹設するか、又は当該凹部から突出しない高さで該凹部に直接凸設されたものであること。」の構成をも備える。
かかる構成を採用することにより、取り付け方向を示す印を枠部材と一体に形成することができ、コストの削減や透明板ユニットの組立作業における作業工程を少なくすることができるという作用・効果が発揮される。なお、取り付け方向を示す印は、凹設した場合には彫り込んだ様な印となり、凸設した場合には浮き出した様な印となる。したがって、取り付け方向を示す印は、目視できるのであれば、凹設又は凸設の何れの形態であっても良い。
また、これら本発明の各遊技機用透明板ユニットにおいて、さらに以下の構成をも備える様にするとよい。
(g) 前記取り付け方向を示す印は、前記透明板ユニットの上、下、左及び右のうち少なくとも何れか一つの方向を示すようになっていること。
透明板ユニットを透明板保持枠に取り付ける際における作業の手間取りは、特に、縦横の長さが違う場合にその縦横の方向を誤ることによって発生する。従って、上記構成要件(g)を採用して、透明板ユニットの上下左右が容易に判明する様にしておけば、より効果的だからである。
ここで、この構成要件(g)は、透明板ユニットの上枠、下枠、左枠、右枠の全てに対して、ユニットを取り付けた場合にそれぞれが上下左右のどの位置になるかが判明する様にしておいてもよいが、透明板ユニットの縦横の少なくとも何れか一方の方向を示すようになっているだけでも構わない。これは、略矩形形状としたことにより(構成要件(d))、上下の区別や左右の区別をする必要はないからである。むしろ、上下や左右まで区別する様にした場合には、これに合わせるために作業者が透明板ユニットを取り扱う際の注意をより多く要求することになってしまうという新たな問題が発生する可能性がある。従って、構成要件(d)との関係からすれば、縦横の区別が付く様にさえなっていれば足りると共に、より一層取扱い易さが増すということができる。
一方、これら本発明の各遊技機用透明板ユニットにおいて、さらに以下の構成をも備える様にするとよい。
(h) 前記取り付け方向を示す印は、前記透明板ユニットの表及び裏のうち少なくとも何れか一つの方向を示すようになっていること。
上記構成要件(h)を採用することにより、透明板ユニットの表裏が容易にわかるようになる。この構成は、特に、透明板ユニットのロック機構が、裏表を区別すべき形状的特徴を有する場合に有効である。
また、これら本発明の各遊技機用透明板ユニットは、いずれも以下の構成をも備えたものということができる。
(i) 前記透明板ユニットは、上下対称、かつ、左右対称の形状で構成されると共に、前記枠部材が、上枠、下枠、左枠及び右枠を組み立てることによって構成され、該上枠と下枠、該左枠と右枠は、それぞれ同一形状の部品で構成されていること。
(j) 前記取り付け方向を示す印が、上下及び左右の組のうち少なくとも何れか一つの組に対して付加されていること。
(k) 前記いずれか一つの組に対して付加される印は、同じ方向を示す印であること。
先に述べた通り、枠部材の外周形状を略矩形形状としたことによる効果をより一層確実ならしめる構成として、上記(i)を採用するとよいのである。そして、この場合、上記(j)の如く印を付加すれば十分であり、付加すべき印を上記(k)の如く各組に対して同じ方向を示す印を付加することにより、上下又は左右を逆にして透明板ユニットを持ったとしても、上下を逆転させたりしなくてもそのまま印で示された方向どおりに組み付ければよく、作業者を煩わせることがない。
(k)の構成要件の「同じ方向を示す印」とは、例えば、「ウエ」と「ウエ」、「ヨコ」と「ヨコ」の様に、記入される印自体が同一の場合はもちろん、「ウエ」と「上」、「ウエ」と「UP」、「ヨコ」と「よこ」の様に、記入される印は異なるものの同一の方向を示す印である場合も含む。作業者が印を見たときにユニットをそのまま取り付けてよいか否かを即座に判断できれば足りるからである。
なお、最初に挙げた例の様に、「同じ方向を示す同一の印」を付加する様にする方が、より望ましい。それは、「同一の印」とすることで、例えば、上枠部材と下枠部材とを同一部品とすることができるなど、製造に当たって金型の種類を増加させないといった効果があるからである。
ここで、上述してきた本発明の各遊技機用透明板ユニットにおいて、さらに以下の構成をも備える様にするとよい。
(l) 前記取り付け方向を示す印は、文字、記号、数字及び図形のうち少なくとも何れか一つによって構成されていること。
取り付け方向を示す印を、文字、記号、数字及び図形のうち少なくとも何れか一つによって構成することで、一目で取り付け方向を認識することができる様にすることができるからである。
また、上述してきた本発明の各遊技機用透明板ユニットにおいては、(f)の構成において、「取り付け方向を示す印は、前記枠部材に穿設された凹部に付加」されている。
取り付け方向を示す印を付加すべき箇所を、枠部材に穿設した凹部とすることで、透明板ユニットを透明板保持枠に取り付ける際に、「透明板保持枠(ロック具も含む)」と「取り付け方向を示す印」とが、干渉すること(邪魔になること)がないからである。
また、上述してきた本発明の各遊技機用透明板ユニットは、いずれも以下の構成をも備えるものということができる。
(n) 前記枠部材は、上枠、下枠、左枠及び右枠を組み立てることによって構成されていること。
(o) 前記取り付け方向を示す印は、前記上枠、下枠、左枠及び右枠のうち少なくとも何れか一つに直接、凹設又は凸設されていること。
(p) 前記上枠、下枠、左枠及び右枠は、該各枠を組み立てた際に前記取り付け方向を示す印が正常な向きになるよう構成されていること。
透明板ユニット自体を組み立てる際に誤って組み立ててしまい、取り付け方向を示す印が逆向きになるといったようなことを未然に防ぐことができるからである。例えば、取り付け方向を示す印が直に付加されている枠部材と、これに接合される枠部材との接合部の凹凸が、裏表を間違えると接合できなかったり、あるいは接合したときに接合部に段差が生じる様な嵌め合い構造としておくなどの方法によって実現することができる。
本発明によれば、ユニット化した透明板を透明板保持枠に取り付ける際における作業効率の悪化を防止することができる。かかる効果は、ユニット化することで一つの部材としての重量が増した結果として作業者に与える負担を軽減することができ、ユニット化による作業効率アップをより一層推進するものである。
以下、本発明を具体化した一実施形態のパチンコ機を図1〜図15に基づき詳細に説明する。なお本実施形態において「左」又は「右」とは、パチンコ機の表側(前面側)から見たときの「左」又は「右」を示すものとする。まず本実施形態のパチンコ機の基本的構成を説明する。
図1,図2に示す様に、このパチンコ機1は機体の外郭をなす縦長方形の外枠Aを備えている。外枠Aの開口前面側には、図2,図3に示す様に、各種の遊技用構成部材をセットするための縦長方形の中枠(遊技盤保持枠)Bが着脱可能に組み付けられている。そして、この中枠(遊技盤保持枠)Bの前面側には、図1〜図3に示す様に、遊技盤Cの前方を覆うためのガラス板14a,14bを保持する前枠(透明板保持枠)Dが開閉可能に組み付けられている。また、図1,図2に示す様に、前枠(透明板保持枠)Dの下には、上の球受け皿Eが前枠(透明板保持枠)Dと同様に開閉可能な様に組み付けられている。さらに、中枠(遊技盤保持枠)Bの下部には、下の球受け皿F及び打球発射装置G等がセットされている。加えて、中枠(遊技盤保持枠)Bの裏側には、図3に示す様に、各種の球経路及び球処理・払出部等を備えたセット盤Hが取り付けられている。なお、図1の符号Jは球貸しシステムに利用されるカードユニットを、符号Kは前枠(透明板保持枠)Dを施錠するための鍵を示している。
本実施形態のパチンコ機1の搭載枠とされる中枠(遊技盤保持枠)Bは、全体的に合成樹脂材料を用いて成形されたものである。図2,図3に示す様に、中枠(遊技盤保持枠)Bは、外枠Aの前面に取り付けられる枠体2と、この枠体2から内側へ張り出す保持枠3とを一体成形した枠構造を有している。保持枠3は、遊技盤Cをセットし、保持するためのものである。枠体2は、外枠Aの開口前面域に適合する外形サイズに成形されている。保持枠3は、遊技盤Cをはめ込むための縦長方形のセット口5を構成している。
セット盤Hは、図3に示す様に、その前面側に、遊技盤Cの裏面に設けられている「該遊技盤Cの表側から裏側に導出された遊技球が流下する球通路樋」を収容するための空所6を形成する。セット盤Hの裏面側には、制御基板等の電子部品が取り付けられる。
前枠(透明板保持枠)Dは、図2に示す様に、中枠(遊技盤保持枠)Bの前面側に、中枠(遊技盤保持枠)Bの左端をヒンジとして横開き可能に組み付けられる。前枠(透明板保持枠)Dは、図1,図3に示す様に、遊技盤Cの遊技領域を前方から視認可能な縦長樽型の窓開口81が形成された前側板11と、前側板11の外周部分に後方へ伸びる様に連続形成された外側板12と、外側板12から所定距離内側において前側板11の裏面に連続形成された内側板13とを備え、合成樹脂にて一体成形されている。この内側板13は、その外郭形状が縦長な矩形状をなすように形成されており、該内側板13を位置決め支持するための部材として、前枠(透明板保持枠)Dには、ガラスユニットGUが取り付けられる。また、前枠(透明板保持枠)Dの上部には、図1,図3等に示す様に、前枠ランプ16が、左右の部分には正面サイド飾り17が、下側の部分には正面下部飾り18が、それぞれ前側板11の前面に取り付けられている。
遊技盤Cを構成する合板7の前面側には、図1〜図3に示す様に、障害釘21、始動入賞口22、図柄可変表示装置23、大型装飾部品24、特別入賞口25、案内車26、電飾装置27、アウト口28、普通入賞口29、通過口30等の部品が取り付けられている。なお、本実施形態では、前記部品のうち、障害釘21を除く、始動入賞口22、大型装飾部品24、案内車26、電飾装置27、普通入賞口29、通過口30のような合板7の表面から突出しており、遊技球の流下軌道に影響を与える可能性のあるものを役物という。また、合板7の前面側には、これら障害釘21や役物等を取り囲む様に誘導レール31が取り付けられている。この誘導レール31により、遊技盤Cの遊技領域が形成される。また、誘導レール31の外側を取り囲む様に合成樹脂成型されたコーナー飾り40が取り付けられている。遊技盤Cは、合板7のみではなく、これら障害釘21や、役物、コーナー飾り40などの部品が取り付けられた全体を意味する。
ガラスユニットGUは、図4に示す様に、2枚のガラス板14a,14bと、これらガラス板14a,14bの上下左右の縁を嵌合させる上枠51、下枠52、左枠53及び右枠54の4つの部品を組み立てたものとして構成されている。また、ガラス板14a,14bは、四角形の四隅を約30度の角度で面取りした様な八角形を呈している。
また、ガラスユニットGUは、縦長な略矩形状なものとして構成されている。すなわち、縦(上下方向)の長さ寸法が、横(左右方向)の長さ寸法よりも長くなる様に設計されている。したがって、前枠(透明板保持枠)DにガラスユニットGUを取り付ける際には、該ガラスユニットGUの縦横方向を内側板13の形状に合わせてから、取り付ける様になっている。
ここで、左枠53は、ガラス板14a,14bの「左側の縁」及び「左側上下の面取り部分の縁」を覆うと共に、さらに「上下の縁の内で左側上下面取り部分近傍の縁」の左端をも一部覆う様に構成されている。
また、右枠54は、ガラス板14a,14bの「右側の縁」及び「右側上下の面取り部分の縁」を覆うと共に、さらに「上下の縁の内の右側上下面取り部分近傍の縁」の右端をも一部覆う様に構成されている。
さらに、上枠51は、ガラス板14a,14bの「上側の縁の大部分(左枠53及び右枠54で覆われない部分)」を覆う様に構成されている。また、上枠51には、図14,図15に示す様に、表面側に中心線に沿って帯状の4つの凹部51a〜51dが穿設されている。そして、この凹部51a〜51dの内の、中央の二つの凹部51b,51cには、カタカナの「ウエ」という文字で構成された取り付け方向を示す印51mkが直接凸設されている。この取り付け方向を示す印51mkは、組立時にガラスユニットGUの裏面となる方向から見たときに、「ウエ」と読める様に付加されている。
加えて、下枠52は、ガラス板14a,14bの「下側の縁の大部分(左枠53及び右枠54で覆われない部分)」を覆う様に構成されている。下枠52にも、図14,図15に示す様に、表面側に中心線に沿って帯状の4つの凹部52a〜52dが穿設されると共に、中央の二つの凹部52b,52cには、カタカナの「ウエ」という文字で構成された取り付け方向を示す印52mkが直接凸設されている。この取り付け方向を示す印52mkは、組立時にガラスユニットGUの裏面となる方向から見たときに、「ウエ」と読める様に付加されている。
これら四つの枠51〜54は、いずれも合成樹脂射出成形によって製造されている。そして、それぞれ、内側に二条のガラス板嵌合溝55,56が形成されている。これら四つの枠51〜54は、組み立てることによって、図5に示す様な矩形状の枠部材50を構成する。このため、図4に示す様に、左枠53及び右枠54の上下の水平部分の外側には、枠部材嵌合用の溝57と孔58とが形成されている。上枠51及び下枠52の両端には、この枠部材嵌合用の溝57及び孔58に嵌合する枠部材嵌合用の突片59及び突起60が形成されている。各枠51〜54に形成されているガラス板嵌合溝55,56は、枠部材として組み立てたときにそれぞれが連続して枠部材50の内側を一周する溝となる。
これら四つの枠51〜54は、最初に左右の枠53,54のどちらかあるいは両方を、そのガラス板嵌合溝55,56をガラス板14a,14bの縁に嵌合させて取り付け、その後、上下の枠51,52を、それらのガラス板嵌合溝55,56をガラス板14a,14bの縁に嵌合させつつ左右の枠53,54の嵌合用溝57及び孔58に突片58及び突起60を嵌合させることによって組み立てられて枠部材50を構成する。これにより、本実施形態では、ガラス板14a,14bは、四つの枠51〜54を組み立ててなる合成樹脂製の枠部材50によってしっかりと保持され、ユニット化され、ガラスユニットGUとなる。なお、ガラスユニットGUが透明板ユニットに相当する。
ここで、右枠54は左枠53と左右対称の形状をなすと共に、左枠53及び右枠54は、それ自体が上下対象の形状をしている。従って、本実施形態においては、左枠53と右枠54は、同一の金型で製造することができる。また、上枠51と下枠52は、形状的に全く同一であると共に、上枠51に付加された取り付け方向を示す印51mkと下枠52に付加された取り付け方向を示す印52mkとが同一の構成となっている。従って、本実施形態においては、上枠51と下枠52も同一の金型で製造することができる。
ガラス板14a,14bが枠部材50によりユニット化された状態において、枠部材50は、図6に示す様に、ガラス板14aの表面より表側に突出する様になっており、かつ、ガラス板14bの裏面より裏側に突出する様になっている。つまり、突出している部分は、枠部材50の内側に刻設されたガラス板嵌合溝55,56の外側の部分である。この突出した部分が突出部となる。なお、枠部材50は、ガラス板14a,14bの周囲を全周に渡って取り囲む様になっているので、突出部も、ガラス板14a,14bの周縁の外側を全周に渡って連続する様になる。
ガラスユニットGUは、図3〜図6に示す様に、2枚のガラス板14a,14bが枠部材50によって一体化されたものとして構成されている。そして、枠部材50は、ガラス板14a,14bの周囲を全周に渡って取り囲む様に構成されている。また、枠部材50の外周形状は、図5に明らかな様に、略矩形状とされている。さらに、枠部材50は、その四隅の厚さを、ガラスユニットGUの最大厚さ(本実施形態では最大厚さは枠部材50自身の厚さ)よりも薄くすることによって形成された保持部70を備えている。保持部70は、枠部材50の四隅を薄くしたものなので、図5から明らかな様に、矩形の内部の位置に形成されることになる。また、保持部70は、図6に示す様に、その裏面71がガラスユニットGUの最も裏側の面よりも前方に位置する様に枠部材50と一体に形成されている。
ここで、本実施形態で採用したガラスユニットGUは、図6に示す様に、保持部70が、その厚さ寸法d1が枠部材50の最大厚さ寸法d0の2分の1以下(本実施形態では約1/3)で、その前面が、枠部材50の表面と面一となる様に設けられている。
さらに詳しくは、保持部70は、三角形状を呈する平板72と、この平板72に立設されたリブ73とによって構成されている。前述の「枠部材50の表面と面一」というのは、このリブ73の前面と枠部材50の前面との関係を意味する。
また、リブ73は、図4〜図6に示す様に、左枠53及び右枠54においてガラス板14a,14bの面取り部分を覆うために斜めに伸びている面取り覆い部53a,53b,54a,54bの外面に連続して左右方向に真っ直ぐ伸びる各7本の直線状帯板として構成されている。つまり、リブ73は、枠部材50におけるガラス板14a,14bの周囲を全周に渡って取り囲む部分を構成している本体と連続する様になっている。
なお、平板72及びリブ73は、ほぼ同じ肉厚に設計されている。また、枠部材50を構成する他の部分もまた、この平板72及びリブ73とほぼ同じ肉厚に設計されている。即ち、枠部材50は、各部の断面を見たときに、各部において肉厚に大きな差が生じない様な形状に設計されているのである。
この様なガラスユニットGUを保持する前枠(透明板保持枠)Dは、図1,図7に示す様に、遊技盤Cの遊技領域を前方から視認可能な樽型の窓開口81を有している。前枠(透明板保持枠)Dはまた、図3と共に説明した様に、前側板11,外側板12及び内側板13を備えている。この内側板13は、図7に示す様に、ガラスユニットGUを、窓開口81の裏側に位置決め支持するための位置決め枠82を構成する。さらに、位置決め枠82の上側、下側、左側及び右側に対応する部分が、上側位置決め片、下側位置決め片、左側位置決め片及び右側位置決め片となる。そして、位置決め枠82(内側板13)は、図8に示す様に、矩形状の枠として構成されており、ガラスユニットGUが前枠(透明板保持枠)Dに保持された状態において、該ガラスユニットGUの外周縁に沿うように形成されている。また、位置決め枠82の下側部分である下側位置決め片は、ガラスユニットGUを下方から支持するための支持台としても機能する。この位置決め枠82を構成する内側板13の後方への突出量(以下、「高さ」という。)は、図3,図10,図13に示す様に、ガラスユニットGUの枠部材50の厚さの6〜7割程度に設計されている。なお、位置決め枠82の四隅については、図7〜図10に示す様に、内側板13の高さを低くした窪み部分83が形成されている。
この窪み部分83には、図7〜図11に示す様に、位置決め枠82で位置決めされたガラスユニットGUを裏面から押さえ付けるロック部材91が回動可能に備えられている。このロック部材91は、ガラスユニットGUを構成する枠部材50の保持部70を裏面から押さえ付けるユニット係合部92を先端に備えたレバー状のものである。また、ロック部材91は、図12に示す様に、保持部70と係合したときにガラスユニットGUの裏面よりも裏に飛び出さない厚さとされており、該ロック部材91の後端面が、ガラスユニットGUの後端面よりも寸法d3だけ前方に位置するように構成されている。なお、図12における厚さ寸法dは、前枠(透明板保持枠)Dの前側板11の前端面からガラスユニットGUの後端面までの寸法であり、前枠(透明板保持枠)D全体の奥行き寸法でもある。
このロック部材91は、保持部70の裏面71と平行な面内を回動可能に前枠(透明板保持枠)Dの位置決め枠82の窪み部分83に取り付けられている。そして、ロック部材91は、枠部材50の外側から内側に向かって回動させることで、ユニット係合部92で保持部70を裏面から前枠(透明板保持枠)Dに向かって押さえ付け得る様に構成されている。
また、ロック部材91は、回動中心93からユニット係合部92の反対側に伸びる突起94を備えている。この突起94は、ユニット係合部92がガラスユニットGUの保持部70と係合したときに、位置決め枠82の窪み部分83に当接する保持枠当接部を構成するものである。この突起94とユニット係合部92とにより、ロック部材91は、図10に示す様に、ガラスユニットGUの保持部70を裏面から押さえ付けると同時に、位置決め枠82の窪み部分83を介して前枠(透明板保持枠)Dの裏面をも押さえ付ける役割を果たしている。つまり、ロック部材91は、回動中心93を支点として、ユニット係合部92及び突起94が作用点及び力点となるテコの原理によって、ガラスユニットGUの保持部70を裏面から押さえ付ける様になっている。
ここで、ガラスユニットGUに付加された取り付け方向を示す印51mk,52mkは、上枠51及び下枠52に穿設された凹部51b,51c,52b,52c内に凸設されており、ガラスユニットGUを前枠(透明板保持枠)Dに取り付ける(嵌め込む)際に、取り付け方向を示す印51mk,52mkが、内側板13(位置決め部材82)やロック部材91と干渉しないよう構成されている。さらに、ガラスユニットGUは、図9に示す様に、前枠(透明板保持枠)Dに対して裏側から取り付けられる様になっており、取り付け方向を示す印51mk,52mkが、図14に示す様に、裏側から見た状態で(取り付け作業者から見て)、「ウエ」と読めるよう構成されている。
そして、ガラスユニットGUをロック部材91で固定した状態において、該ガラスユニットGUの枠部材51の前端面が、前枠(透明板保持枠)Dの前側板11の裏面と当接する様になる。すなわち、ガラス板14aの表面より表側に突出した部分である突出部が、前枠(透明板保持枠)Dの裏面と当接する。また、枠部材50は、図5に示す様に、ガラス板14a,14bの外周を取り囲んでいる。従って、ガラスユニットGUの枠部材50の前面と前枠(透明板保持枠)Dの前側板11の裏面との当接は、窓開口81の周囲を周方向に連続して全周に渡って当接した状態となる。
前枠(透明板保持枠)Dは、合成樹脂成形によって製造された薄板構造のものとなっており、該前枠(透明板保持枠)Dの前側板11は、図7,図8に示す様に、全体として幅の狭い枠を構成している。そのため、前枠(透明板保持枠)Dの裏面には、枠状の補強用金属部材101が取り付けられる。この補強用金属部材101は、前枠(透明板保持枠)Dの裏面における、上側の部分に位置する上側補強部分120と、下側の部分に位置する下側補強部分130と、ヒンジ部側の部分に位置するヒンジ側補強部分105と、ヒンジ部側とは反対側にある鍵側の部分に位置する鍵側補強部分110とで構成されており、各補強部分105,110,120,130を溶接して組み立てたもので、前枠(透明板保持枠)Dの窓開口81の周囲を取り囲む様に、位置決め枠(内側板13)のすぐ外側に取り付けられる。なお、各補強部分105,110,120,130は、薄肉鋼板をプレス成形した部品である。
この補強用金属部材101を裏から見たときの右側(表から見て左側)に位置するヒンジ側補強部分105は、前枠(透明板保持枠)Dのヒンジ部を構成する部分である。従って、図10に示す様に、ヒンジ側補強部分105の上部にはヒンジ用の支持軸107が取り付けられている。また、図示しないが、ヒンジ側補強部分105の下部にはヒンジ用の支持孔が形成されており、該支持孔に、中枠(遊技盤保持枠)Bに立設された支持軸を挿入する様になっている。この支持軸107及び支持孔を回転支軸として、前枠(透明板保持枠)Dは、中枠(遊技盤保持枠)Bに対して開閉可能となり、該前枠(透明板保持枠)Dを閉じた際には、ヒンジ部とは反対側にある鍵Kにより施錠される。
また、補強用金属部材101の鍵側(表から見て右側)に位置する鍵側補強部分110は、図13(A)に示す様に、前枠(透明板保持枠)Dの前側板11に平行な第1平面部111と、前枠(透明板保持枠)Dの外側板12に平行な第2平面部112と、前枠(透明板保持枠)Dに形成された内側板13(位置決め枠82)に平行な第3平面部113と、前枠(透明板保持枠)Dの前側板11に平行で第1平面部111に対して後方へずれて位置する第4平面部114と、前枠(透明板保持枠)Dの外側板12に平行で第2平面部112と第3平面部113との間に位置する第5平面部115とから構成され、4箇所で折り曲げられたクランク状の断面形状を有している。なお、この鍵側補強部分110を構成する各平面部111〜115の位置関係を詳しく述べると、第3平面部113の前端に第1平面部111の左端が連続し、第1平面部111の右端に第5平面部115の前端が連続し、第5平面部115の後端に第4平面部114の左端が連続し、第4平面部114の右端に第1平面部111の後端が連続することにより、第2平面部112と第3平面部113とは、第1平面部111を介して連設されたものとなっている。
また、この鍵側補強部分110は、第3平面部113が内側板13の外面に接触し、第1平面部111が前側板11の裏面に接触し、第4平面部114が、前側板11から立設されたネジ止め用ボス15の後端面に接触し、第2平面部112の前端が前側板11の裏面に接触する様に、ネジ止めによって前枠(透明板保持枠)Dに取り付け固定される。なお、前枠(透明板保持枠)Dの上側のフレーム部分及び左右のフレーム部分には、ボス15とボス15の間を連絡する様に、ボス15と同じ高さのリブ15aが設けられている。
補強用金属部材101の上側に位置する上側補強部分120は、図13(B)に示す様に、鍵側補強部分110と同様に、前側板11に平行な第1平面部121と、外側板12に平行な第2平面部122と、内側板13に平行な第3平面部123と、前側板11に平行で第1平面部121に対して後方へずれて位置する第4平面部124と、外側板12に平行で第2平面部122と第3平面部123との間に位置する第5平面部125とから構成され、4箇所で折り曲げられたクランク状の断面形状を有している。
この上側補強部分120においても、第3平面部123が内側板13の外面に接触し、第1平面部121が前側板11の裏面に接触し、第4平面部124が、前側板11から立設されたネジ止め用ボス15の後端面に接触し、第2平面部122の前端が前側板11の裏面に接触する様に、ネジ止めによって前枠(透明板保持枠)Dに取り付け固定される。
なお、補強用金属部材101の下側に位置する下側補強部分130は、図13(C)に示す様に、金属板を2箇所で折り曲げてコの字状断面としたものであって、前枠(透明板保持枠)Dの前側板11に平行な第1平面部131と、前枠(透明板保持枠)Dの内側板13(位置決め枠82)に平行な第2平面部132及び第3平面部133とからなる。
この下側補強部分130は、その第3平面部133が内側板13の外面に接触し、第1平面部131が前側板11の裏面に接触した状態で、前枠(透明板保持枠)Dにネジ止めによって取り付け固定される。そして、下側補強部分130は、位置決め枠82(内側板13)の下側部分である下側位置決め片をも補強する様になっている。なお、前枠(透明板保持枠)Dの下端には、外側板12は形成されていない。また、前側板11の前面に取り付けられた正面下部飾り18の裏側には、ネジ止め用のネジ孔が形成されている。
なお、ヒンジ側補強部分105は、鍵側補強部分110や上側補強部分120と同様に、前側板11に平行な第1平面部と、外側板12に平行な第2平面部と、内側板13に平行な第3平面部と、前側板11に平行で第1平面部に対して後方へずれて位置する第4平面部と、外側板12に平行で第2平面部と第3平面部との間に位置する第5平面部とから構成され、4箇所で折り曲げられたクランク状の断面形状を有している。
また、この補強用金属部材101は、前枠(透明板保持枠)Dを閉じた状態において、図3,図11に示す様に、鍵側補強部分110及び上側補強部分120の第4平面部114,124の背面が、中枠(遊技盤保持枠)Bの前面に対して接触した状態となる様に構成されている。従って、第2平面部112,122の後端が、中枠(遊技盤保持枠)Bの前面に対して接触した状態となっていることにもなる。
一方、中枠(遊技盤保持枠)Bの上側と鍵側の前面には、図2,図3,図11に示した様に、帯状突片151が、中枠(遊技盤保持枠)Bの外周近傍位置において外周に沿って突設されている。この帯状突片151は、図3,図11に示す様に、前枠(透明板保持枠)Dを閉じたとき、前枠(透明板保持枠)Dの外側板12と、鍵側補強部分110及び上側補強部分120の第2平面部112,122との間に形成される突片収容空間155内に収容された状態となる。この状態において、帯状突片151が、外側板12及び第2平面部112,122と重なり合う様になっている。
そして、前枠(透明板保持枠)Dを閉じたとき、ガラスユニットGUは、図3,図11に示す様に、枠部材50の裏端面が遊技盤Cに取り付けられたコーナー飾り40の前面に当接した状態となる。すなわち、ガラス板14bの裏面より裏側に突出した部分である突出部が、遊技盤Cの表面と当接する。また、前述した様に、ガラスユニットGUがロック部材91で固定された状態において、該ガラスユニットGUの枠部材50の前端面は、前枠(透明板保持枠)Dの裏面に当接している。従って、前枠(透明板保持枠)Dを閉じたときには、枠部材50の前端面が前枠(透明板保持枠)Dの前側板11の裏面に当接すると共に、枠部材50の裏面がコーナー飾り40の前面に当接した状態となる。コーナー飾り40は、遊技盤Cを構成する部品であるから、枠部材50の裏面は、遊技盤Cの前面に当接していることになる。
また、枠部材50は、図5に示した様に、ガラス板14a,14bの外周を取り囲んでいる。そして、コーナー飾り40は、遊技領域をほぼ全周に渡って取り囲む構成となっている。従って、ガラスユニットGUの枠部材50の裏面と遊技盤C(コーナー飾り40)の前面との当接は、ほぼ全周に渡って連続して当接した状態となる。
以上の様に構成した結果、本実施形態によれば、以下の様な種々の作用・効果が発揮される。
上枠51と下枠52に、取り付け方向を示す印51mk,52mkを付加したので、ガラスユニットGUを取り付ける際の方向が分かり易くなって、取り付け方向を間違えたりすることがない。したがって、取り付け作業の作業効率を良くすることができる。
また、これらの取り付け方向を示す印51mk,52mkは、上枠51及び下枠52に直接凹設又は凸設されたものであるから、取り付け方向を示す印を枠部材50と一体に形成することができ、コストの削減やガラスユニットGUの組立作業における作業工程を少なくすることができる。
さらに、取り付け方向を示す印51mk,52mkは、ガラスユニットGUの取り付け方向の内、「上」を示す構成となっている。従って、ガラスユニットGUの上下左右が容易に判明する様にする。この結果、ガラスユニットGUを略正方形状にしたとしても、上下左右が分からなくなるということがない。
本実施形態では、取り付け方向を示す印51mk,52mkは、上枠51及び下枠52にのみ付加されているだけである。しかし、枠部材50が矩形状の構成となっているから、上下が分かれば左右は直ちに判明する。しかも、枠部材50として、上下対称かつ左右対称の形状を採用すると共に、上枠51及び下枠52の両方に、同一の方向を示す取り付け方向を示す印51mk,52mkを付加したので、仮に、左枠53又は右枠54を上にして持ってしまったとしても、90度回転させるだけで、方向を合わせることができる。
むしろ、上枠51、下枠52、左枠53、右枠54の全てに対して、ユニットを取り付けた場合にそれぞれが上下左右のどの位置になるかが判明する様に印を付加する構成を採用するよりも、本実施形態方が作業者の煩雑さをなくするという点で優れている。よって、本実施形態で採用したガラスユニットGUは、より一層取扱い易いという効果を発揮するものということができる。
また、本実施形態では、ガラスユニットGUを裏から見たときに「ウエ」と読める様に取り付け方向を示す印51mk,52mkを付加したので、表裏も同時に判明する。よって、ガラスユニットGUのロック機構との関係から、裏表を区別すべき形状的特徴を有する本実施形態において効果的な印の付し方ということができる。
さらに、本実施形態では、ガラスユニットGUを、上下対称、かつ、左右対称の形状で構成すると共に、取り付け方向を示す印51mk,52mkが、上枠51及び下枠52の両方に、同じ方向を示す印として付加されている。よって、作業者がガラスユニットGUを持つとき、上か下かの区別をさせる必要がなく、作業者を煩わせることがないという効果がある。
しかも、取り付け方向を示す印51mk,52mkは、共に同一形状の印なので、既に述べた通り、金型として同一のものを用いることができ、部品管理も容易となり、製造コストを上昇させないという効果がある。
また、本実施形態では、取り付け方向を示す印51mk,52mkは、文字によって構成されているので、一目で取り付け方向を認識することができる。
さらに、取り付け方向を示す印51mk,52mkは、上枠51及び下枠52に穿設された凹部51b,51c,52b,52cに付加されている。従って、ガラスユニットGUを透明板保持枠Dに取り付ける際に、取り付け方向を示す印51mk,52mkが、干渉すること(邪魔になること)がない。
また、本実施形態のよれば、上述した効果に加えて、以下の効果も発揮される。
ガラスユニットGUを構成する枠部材50を図6(E)に示した様に、2条のガラス板嵌合溝55,56を備えた断面E字状にした結果、ガラス板14a,14bが前枠(透明板保持枠)Dや遊技盤Cに直接接触することがない。よって、ガラス板14a,14bを傷つけることがない。
また、枠部材50の方が前側のガラス板14aよりも前方へ突出していることから、前枠(透明板保持枠)DとガラスユニットGUとの当接は、枠部材50の前面により、窓開口81の全周に渡って周方向に連続したものとなる。よって、ガラス板14aに沿ってピアノ線を挿入しようとしても枠部材50の前方への突出部分が障壁となり、かかる不正行為を防止する。さらに、この様な不正行為を働こうとする者が、ガラスユニットGUを押し込んで枠部材50と前側板11との間に隙間を形成しようとしても、前枠(透明板保持枠)Dを閉じた状態では、枠部材50の後方への突出部分が遊技盤Cのコーナー飾り40の前面に当接しているため、押し込みによる隙間を形成することができない。
また、枠部材50、前枠(透明板保持枠)D及びコーナー飾り40はいずれも合成樹脂成型品なので、上述の当接状態は、これら合成樹脂製部品の圧縮変形能力により、密着性の高いものとなっている。従って、前枠(透明板保持枠)Dに対するガラスユニットGUの組み付け誤差や、中枠(遊技盤保持枠)Bに対する遊技盤Cの組み付け誤差が多少あったとしても、高い密着性を実現することが可能である。
さらに、枠部材50と遊技盤Cとの当接は、点接触ではなく、遊技領域のほぼ全周に渡る連続的な線接触となっているので、ガラスユニットGUが押し込み操作によって部分的に反るということもない。よって、反りによる隙間も形成されることがない。
枠部材50は、上下左右の部品51〜54を組み立てて矩形状の枠を形成する様に構成したので、ガラスユニットGUの組立は、ガラス板14a,14bの上下左右の縁に所定の順番で部品をはめ込むという作業で完了することができるので、ガラスユニットGUの組立が容易である。また、組み立てに当たって必要な作業スペースを小さくすることもできる。
また、合成樹脂製の部品51〜54をガラス板14a,14bの縁に嵌め込んで組み立てる構成を採用した結果、枠部材50側に多少の成形誤差があったとしても、組み立て困難にならないという効果もある。さらに、組立て易いにも拘わらず、溝に嵌め込まれたガラス板14a,14bは、しっかりと枠部材50に嵌合された状態となるので、ガラスユニットGU自体におけるガラス板14a,14bのガタツキを排除することができるというメリットもある。
また、不正防止という点では、本実施形態が採用した次の構成も効果を発揮している。即ち、中枠(遊技盤保持枠)Bの前面の外周近傍位置に、中枠(遊技盤保持枠)Bの外周に沿って突出する帯状突片151を設け、補強用金属部材101の第2平面112,122と前枠(透明板保持枠)Dの外側板12との間に、帯状突片151を収容可能な突片収容空間155を設けたので、前枠(透明板保持枠)Dを閉じたとき、図3,図11に示した様に、帯状突片151が、突片収容空間155内において、前枠(透明板保持枠)Dの外側板12及び補強用金属部材101の第2平面部112,122と重なった状態となる構成である。かかる構成により、不正行為者が、前枠(透明板保持枠)Dの上側や鍵側に対するこじ開け操作によって前枠(透明板保持枠)Dの外側板12の後端に隙間を形成してピアノ線を挿入しようとしても、ピアノ線は突片収容空間155内で帯状突片151に衝突し、真っ直ぐに挿入することができない。また、内部は迷路の様な構造になる結果、仮に、帯状突片151を乗り越えたとしても、補強用金属部材101の第2平面部112,122によってこれを阻止することができるという効果が発揮される。
また、本実施形態では、補強用金属部材101を取り付けた前枠(透明板保持枠)Dは、窓開口81を大きなものとしても強度(剛性)が低下しないという補強効果自体があることはもちろんである。かかる補強効果という点では、ヒンジ側補強部分105、鍵側補強部分110及び上側補強部分120を4箇所で金属板を折り曲げたクランク状断面とし、下側補強部分130を2箇所で金属板を折り曲げたコの字状断面としたことで、金具自体の剛性を増している点も本実施形態の特徴ということができる。
さらに、窓開口81を大きくすることで、ガラスユニットGUを構成するガラス板14a,14bが大型化し、その結果、ユニットの重量増加を招いたとしても、位置決め枠82は、補強用金属部材101の第3平面部113,123,133によって補強されているので、ガラスユニットGUを支持するための支持台として十分な強度を発揮させることができている。
また、本実施形態は、前枠(透明板保持枠)Dを閉じた状態のときに、補強用金属部材101の第2平面部112,122の後端が、中枠(遊技盤保持枠)Bの前面の外周近傍に対して当接した状態となっているので、前枠(透明板保持枠)Dの上側や鍵側に手を掛けて縁をこじ開けようとすると、前側板11の反りが第2平面部112,122の後端を中枠(遊技盤保持枠)Bの前面に強く押し付けることとなり、こじ開け動作を制限するという作用が発揮される。また、第2平面部112,122と中枠(遊技盤保持枠)Bの前面とが当接していることにより、ピアノ線が上述した迷路の様な突片収容空間155を仮に通過できたとしても、この第2平面部112,122と中枠(遊技盤保持枠)Bの前面との接触により、遊技領域内へピアノ線が侵入することはできない。
また、本実施形態は、こうした不正防止効果だけでなく、遊技機の奥行きを大きくすることなくガラス板14a,14bのユニット化を実現している点にも特徴がある。さらに、ガラスユニットGUが、運搬等の取扱いの便利なものになっている点も特徴である。
これは、一つには、ガラスユニットGUの構成として、ガラス板14a,14bの周囲を全周に渡って取り囲んでいる矩形状の枠部材50の四隅の厚さを薄くして矩形の内側に保持部70を形成した結果である。かかる構成の採用により、ガラスユニットGUの運搬の際や、遊技機1に取り付ける際に、保持部70が折れたりひっかかったりするといった問題をなくしている。また、枠部材50を矩形状の外周形状としたので、ガラスユニットGUを立てて保管する際に場所をとったりもしない。従って、本実施形態によれば、ガラスユニットGUの運搬、保管、取り付けといった各種の作業における取り扱いが容易であるという作用・効果が発揮される。
また、図12に示した様に、保持部70を枠部材50の前面と面一とすることで、ロック部材91の後方への飛び出しをなくし、前枠(透明板保持枠)Dの前側板11の前面から前枠(透明板保持枠)Dの最背面(ガラスユニットGUの後端面)までの奥行き寸法dを小さくすることができている。これにより、ガラス板14a,14bのユニット化によって遊技機1の奥行き寸法が大きくなるのを防いでいる。
さらに、枠部材50に形成した保持部70を、平板72と、平板72の前面に立設されたリブ73とによって構成したので、枠部材50を、各部の肉厚に大きな差のないほぼ同様の肉厚からなる薄肉構造体とすることができ、射出成形における良好な樹脂の流れを実現し、巣の発生や熱収縮による変形等を生じないという作用・効果が発揮される。また、各部は薄肉構造体となっているにも拘わらず、保持部70としてはある程度の厚さを有し、リブ73による補強のなされたものとすることができ、ロック部材91で押さえ付けたときに十分な保持力を発生させるという作用・効果も達成している。
また、本実施形態では、リブ73を、左枠53及び右枠54においてガラス板14a,14bの面取り部分を覆うために斜めに伸びている面取り覆い部53a,53b,54a,54bの外面に連続して左右方向に真っ直ぐ伸びる直線状帯板として構成したので、リブ73は枠部材50の本体によって補強されることとなる。また、本実施形態では、リブ73の端部と枠部材50の本体とが連続した形状とされているので、射出成形用金型の構造を簡単にするという効果も発揮される。
また、本実施形態では、保持部70を三角形状とすると共に、ガラス板14a,14bを八角形状としたので、略矩形状とした枠部材50の矩形の内部に、ある程度大きな面積を持たせた保持部70を備えることができている。これにより、特に、パチンコ機では、円形の遊技領域が構成されることから、八角形状のガラス板14a,14bを採用することで、遊技領域を圧迫することなく、矩形内部に位置する保持部70を確保することができるという作用・効果も発揮される。
この様に、本実施形態によれば、組み立て作業等における取り扱いが容易であり、かつ、遊技機全体の奥行き寸法が大きくならない様なガラスユニットGUの提供を実現している。この奥行き寸法の大型化防止という点では、本実施形態が採用した次の構成も有効なものとなっている。
それは、本実施形態では、枠部材50を、ガラス板14a,14bの周囲を全周に渡って取り囲む矩形状に構成し、図6に示した様に、この矩形の四隅の厚さ寸法d1を枠部材50の最大厚さ寸法d0よりも薄くすることによって、矩形の内部の位置でロック部材91のユニット係合部92と係合し得る様に保持部70を形成し、特に、この保持部70を枠部材50の前面と面一となる様に前面側に設け、図12に示した様に、ロック部材91の厚さを、該ロック部材91で固定された状態のガラスユニットGUの後端面よりも寸法d3だけ前方に位置する様な厚さとした点である。
また、本実施形態によれば、ロック部材91に、ユニット係合部92に対して回動中心93の反対側に突出する突起94を備えさせ、ガラスユニットGUにロック部材91のユニット係合部92を係合させると同時に、突起94を前枠(透明板保持枠)Dの位置決め枠82の窪み83の部分に係合させる様にしたので、ロック部材91によるガラスユニットGUの保持力を高くすることができている。
また、位置決め枠82の下側部分は、ガラスユニットGUを前枠(透明板保持枠)Dに嵌め込む際に一時的に置くための置き台としても機能し、ガラスユニットGUの嵌め込み作業を容易にしている。
以上、発明を実施するための最良の形態としての一実施形態を説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内における種々の変更が可能である。
例えば、別例1(図16)に示す様に、「↑マエ ウエ」と凸設させて、上下だけでなく前後についても指示する文字、記号を用いるなど、取り付け方向を示す印は実施形態として説明したものに限定されない。
また、例えば、別例2(図17)に示す様に、上枠201及び下枠202に取り付け方向を示す印201mk,202mkを付加しておき、上枠201と左枠203との接合部の凹凸211、上枠201と右枠204との接合部の凹凸212、下枠202と左枠203との接合部の凹凸213、下枠202と右枠204との接合部の凹凸214が、いずれも異なる形状となる様に構成することもできる。この別例2によれば、枠部材を組み立てたときに、取り付け方向を示す印が自然に正常な向きになるという効果がある。
実施形態のパチンコ機の正面図である。 実施形態のパチンコ機の前枠(透明板保持枠)を開いた状態の正面図である。 実施形態のパチンコ機の拡大断面図であって、(A)は上部の縦断面を、(B)は鍵側の水平断面を示している。 実施形態のパチンコ機に装着されるガラスユニットの分解斜視図である。 実施形態のパチンコ機に装着されるガラスユニットの組み立て状態を示し、(A)は正面図、(B)は背面図である。 実施形態のパチンコ機に装着されるガラスユニットの組み立て状態を示し、(A)上部の拡大右側面図、(B)は上部の拡大断面図である。 実施形態のパチンコ機の前枠(透明板保持枠)の分解斜視図である。 実施形態のパチンコ機の前枠(透明板保持枠)を示し、(A)は背面図、(B)は正面図である。 実施形態のパチンコ機の前枠(透明板保持枠)とガラスユニットを分解した状態の背面上方から見た斜視図である。 実施形態のパチンコ機の前枠(透明板保持枠)にガラスユニットを取り付けた状態の背面上方から見た斜視図である。 実施形態のパチンコ機の断面図であって、(A)は図3(A)の要部の拡大断面図、(B)は図3(B)の要部の拡大断面図である。 実施形態のパチンコ機の前枠(透明板保持枠)にガラスユニットを取り付けた状態を示し、(A)は平面図、(B)は右側面図である。 実施形態のパチンコ機の前枠(透明板保持枠)の拡大断面図であって、(A)は鍵側の水平断面、(B)は上部の縦断面、(C)は下部の縦断面を示している。 実施形態のパチンコ機に装着されるガラスユニットを裏側から見たときの斜視図である。 実施形態のパチンコ機に装着されるガラスユニットの組立状態をを示し、(A)は平面図、(B)は背面図、(C)は底面図である。 別例1のガラスユニットの平面図及び部分拡大平面図である。 別例2のガラスユニットを示し、(A)は平面図、(B)は背面図、(C)は底面図である。
1・・・パチンコ機
2・・・枠体
3・・・保持枠
5・・・セット口
6・・・空所
7・・・合板
11・・・前側板
12・・・外側板
13・・・内側板
14a,14b・・・ガラス板
15・・・ボス
15a・・・リブ
16・・・前枠ランプ
17・・・正面サイド飾り
18・・・正面下部飾り
21・・・障害釘
22・・・始動入賞口
23・・・図柄可変表示装置
24・・・大型装飾部品
25・・・特別入賞口
26・・・案内車
27・・・電飾装置
28・・・アウト口
29・・・普通入賞口
30・・・通過口
31・・・誘導レール
40・・・コーナー飾り
50・・・枠部材
51・・・上枠
51a〜51d・・・凹部
51mk・・・取り付け方向を示す印
52・・・下枠
52a〜52d・・・凹部
52mk・・・取り付け方向を示す印
53・・・左枠
53a,53b・・・面取り覆い部
54・・・右枠
54a,54b・・・面取り覆い部
55,56・・・ガラス板嵌合溝
57・・・枠部材嵌合用の溝
58・・・枠部材嵌合用の孔
59・・・枠部材嵌合用の突片
60・・・枠部材嵌合用の突起
70・・・保持部
71・・・保持部の裏面
72・・・平板
73・・・リブ
81・・・窓開口
82・・・位置決め枠
83・・・窪み部分
91・・・ロック部材
92・・・ユニット係合部
93・・・回動中心
94・・・突起
101・・・補強用金属部材
105・・・ヒンジ側補強部分
107・・・ヒンジ用の支持軸
110・・・鍵側補強部分
111・・・第1平面部
112・・・第2平面部
113・・・第3平面部
114・・・第4平面部
115・・・第5平面部
120・・・上側補強部分
121・・・第1平面部
122・・・第2平面部
123・・・第3平面部
124・・・第4平面部
125・・・第5平面部
130・・・下側補強部分
131・・・第1平面部
132・・・第2平面部
133・・・第3平面部
151・・・帯状突片
155・・・突片収容空間
A・・・外枠
B・・・中枠(遊技盤保持枠)
C・・・遊技盤
D・・・前枠(透明板保持枠)
E・・・上の球受け皿
F・・・下の球受け皿
G・・・打球発射装置
H・・・セット盤
J・・・カードユニット
K・・・鍵
GU・・・ガラスユニット
201・・・上枠
201mk・・・取り付け方向を示す印
202・・・下枠
202mk・・・取り付け方向を示す印
203・・・左枠
204・・・右枠
211〜214・・・接合部の凹凸

Claims (4)

  1. (a) 遊技盤を保持する遊技盤保持枠に対して開閉可能な透明板保持枠に保持されて前記遊技盤の前方を覆うための透明板ユニットであって、
    (b) 透明板が合成樹脂製の枠部材によって一体化された構成を備えると共に、
    さらに以下の構成をも備えることを特徴とする遊技機用透明板ユニット。
    (c) 前記枠部材が、前記透明板の周囲を略全周に渡って取り囲む様に構成されていること。
    (d) 前記枠部材の外周形状が、略矩形状とされていること。
    (e) 前記枠部材に、前記透明板ユニットを透明板保持枠に取り付ける際の取り付け方向を示す印が付加されていること。
    (f) 前記取り付け方向を示す印は、前記枠部材の前記透明板保持枠に保持される外側の面に穿設された凹部に対し、該凹部に収まる様に一体成形によって凹設又は凸設されたものであること。
    (i) 前記透明板ユニットは、上下対称、かつ、左右対称の形状で構成されると共に、前記枠部材が、上枠、下枠、左枠及び右枠を組み立てることによって構成され、該上枠と下枠、該左枠と右枠は、それぞれ同一形状の部品で構成されていること。
    (j) 前記取り付け方向を示す印が、上下の組を構成する上枠及び下枠と、左右の組を構成する左枠及び右枠とのうち、少なくとも何れか一つの組を構成する枠に対して、直接、凹設又は凸設されていること。
    (k) 前記いずれか一つの組に対して付加される印は、同じ方向を示す印であって、前記上枠、下枠、左枠及び右枠は、該各枠を組み立てた際に前記取り付け方向を示す印が正常な向きになるよう構成されていること。
  2. (a) 遊技盤を保持する遊技盤保持枠に対して開閉可能な透明板保持枠に保持されて前記遊技盤の前方を覆うための透明板ユニットであって、
    (b) 透明板が合成樹脂製の枠部材によって一体化された構成を備えると共に、
    さらに以下の構成をも備えることを特徴とする遊技機用透明板ユニット。
    (c) 前記枠部材が、前記透明板の周囲を略全周に渡って取り囲む様に構成されていること。
    (d’) 前記枠部材は、略矩形形状の外周の四隅に対し、裏面側を前記透明板保持枠側に取り付けられているロック部材でロックすることによって透明板ユニットの保持を行う保持部を備え、該四隅の保持部は、平板と該平板の前面側に立設されたリブとによって構成され、各保持部において前記リブは前記透明板ユニットの上下又は左右のいずれかの辺に沿って同じ方向に伸びる複数条の直線状帯板によって構成されていること。
    (e) 前記枠部材に、前記透明板ユニットを透明板保持枠に取り付ける際の取り付け方向を示す印が付加されていること。
    (f) 前記取り付け方向を示す印は、前記枠部材の前記透明板保持枠に保持される外側の面に穿設された凹部に対し、該凹部に収まる様に一体成形によって凹設又は凸設されたものであること。
    (i) 前記透明板ユニットは、上下対称、かつ、左右対称の形状で構成されると共に、 前記枠部材が、上枠、下枠、左枠及び右枠を組み立てることによって構成され、該上枠と下枠、該左枠と右枠は、それぞれ同一形状の部品で構成されていること。
    (j) 前記取り付け方向を示す印が、上下の組を構成する上枠及び下枠と、左右の組を構成する左枠及び右枠とのうち、少なくとも何れか一つの組を構成する枠に対して、直接、凹設又は凸設されていること。
    (k) 前記いずれか一つの組に対して付加される印は、同じ方向を示す印であって、前記上枠、下枠、左枠及び右枠は、該各枠を組み立てた際に前記取り付け方向を示す印が正常な向きになるよう構成されていること。
  3. (a) 遊技盤を保持する遊技盤保持枠に対して開閉可能な透明板保持枠に保持されて前記遊技盤の前方を覆うための透明板ユニットであって、
    (b) 透明板が合成樹脂製の枠部材によって一体化された構成を備えると共に、
    さらに以下の構成をも備えることを特徴とする遊技機用透明板ユニット。
    (c) 前記枠部材が、前記透明板の周囲を略全周に渡って取り囲む様に構成されていること。
    (d”) 前記枠部材は、縦(上下方向)の長さ寸法が、横(左右方向)の長さ寸法よりも長くなる様に縦長で略矩形状のものとして構成されていること。
    (e) 前記枠部材に、前記透明板ユニットを透明板保持枠に取り付ける際の取り付け方向を示す印が付加されていること。
    (f) 前記取り付け方向を示す印は、前記枠部材の前記透明板保持枠に保持される外側の面に穿設された凹部に対し、該凹部に収まる様に一体成形によって凹設又は凸設されたものであること。
    (i) 前記透明板ユニットは、上下対称、かつ、左右対称の形状で構成されると共に、 前記枠部材が、上枠、下枠、左枠及び右枠を組み立てることによって構成され、該上枠と下枠、該左枠と右枠は、それぞれ同一形状の部品で構成されていること。
    (j) 前記取り付け方向を示す印が、上下の組を構成する上枠及び下枠と、左右の組を構成する左枠及び右枠とのうち、少なくとも何れか一つの組を構成する枠に対して、直接、凹設又は凸設されていること。
    (k) 前記いずれか一つの組に対して付加される印は、同じ方向を示す印であって、前記上枠、下枠、左枠及び右枠は、該各枠を組み立てた際に前記取り付け方向を示す印が正常な向きになるよう構成されていること。
  4. (a) 遊技盤を保持する遊技盤保持枠に対して開閉可能な透明板保持枠に保持されて前記遊技盤の前方を覆うための透明板ユニットであって、
    (b) 透明板が合成樹脂製の枠部材によって一体化された構成を備えると共に、
    さらに以下の構成をも備えることを特徴とする遊技機用透明板ユニット。
    (c) 前記枠部材が、前記透明板の周囲を略全周に渡って取り囲む様に構成されていること。
    (d''') 前記枠部材は、外周形状が、縦(上下方向)の長さ寸法が、横(左右方向)の長さ寸法よりも長くなる様に縦長で略矩形状のものとして構成されると共に、当該略矩形形状の外周の四隅に対し、裏面側を前記透明板保持枠側に取り付けられているロック部材でロックすることによって透明板ユニットの保持を行う保持部を備え、該四隅の保持部は、平板と該平板の前面側に立設されたリブとによって構成され、各保持部において前記リブは前記透明板ユニットの上下又は左右のいずれかの辺に沿って同じ方向に伸びる複数条の直線状帯板によって構成されていること。
    (e) 前記枠部材に、前記透明板ユニットを透明板保持枠に取り付ける際の取り付け方向を示す印が付加されていること。
    (f) 前記取り付け方向を示す印は、前記枠部材の前記透明板保持枠に保持される外側の面に穿設された凹部に対し、該凹部に収まる様に一体成形によって凹設又は凸設されたものであること。
    (i) 前記透明板ユニットは、上下対称、かつ、左右対称の形状で構成されると共に、 前記枠部材が、上枠、下枠、左枠及び右枠を組み立てることによって構成され、該上枠と下枠、該左枠と右枠は、それぞれ同一形状の部品で構成されていること。
    (j) 前記取り付け方向を示す印が、上下の組を構成する上枠及び下枠と、左右の組を構成する左枠及び右枠とのうち、少なくとも何れか一つの組を構成する枠に対して、直接、凹設又は凸設されていること。
    (k) 前記いずれか一つの組に対して付加される印は、同じ方向を示す印であって、前記上枠、下枠、左枠及び右枠は、該各枠を組み立てた際に前記取り付け方向を示す印が正常な向きになるよう構成されていること。
JP2004192678A 2004-06-30 2004-06-30 遊技機用透明板ユニット Expired - Fee Related JP4588374B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004192678A JP4588374B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 遊技機用透明板ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004192678A JP4588374B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 遊技機用透明板ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006014762A JP2006014762A (ja) 2006-01-19
JP4588374B2 true JP4588374B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=35789535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004192678A Expired - Fee Related JP4588374B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 遊技機用透明板ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4588374B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4822911B2 (ja) * 2006-04-05 2011-11-24 株式会社ニューギン 遊技機
JP5112645B2 (ja) * 2006-04-21 2013-01-09 有限会社愛和ライト 弾球遊技機用の透明板構造体
JP5725084B2 (ja) * 2013-05-20 2015-05-27 株式会社三洋物産 遊技機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2536863Y2 (ja) * 1990-11-22 1997-05-28 シャープ株式会社 表示パネル
JP2003057618A (ja) * 2001-08-08 2003-02-26 Mitsubishi Electric Corp 液晶パネル及び液晶パネル用基板の識別方法並びにその識別装置
JP2003062161A (ja) * 2001-08-29 2003-03-04 Sankyo Kk 遊技機
JP2003159442A (ja) * 2001-11-28 2003-06-03 Maruhon Ind Co Ltd 遊技機
JP2003220250A (ja) * 2002-01-30 2003-08-05 Heiwa Corp パチンコ機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5967423U (ja) * 1982-10-28 1984-05-07 松下電工株式会社 採光窓
JPH0330272A (ja) * 1989-06-27 1991-02-08 I D Ekusu:Kk 電気・電子機器用の接続プラグ、及びその保持構造並びに電気・電子機器の筐体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2536863Y2 (ja) * 1990-11-22 1997-05-28 シャープ株式会社 表示パネル
JP2003057618A (ja) * 2001-08-08 2003-02-26 Mitsubishi Electric Corp 液晶パネル及び液晶パネル用基板の識別方法並びにその識別装置
JP2003062161A (ja) * 2001-08-29 2003-03-04 Sankyo Kk 遊技機
JP2003159442A (ja) * 2001-11-28 2003-06-03 Maruhon Ind Co Ltd 遊技機
JP2003220250A (ja) * 2002-01-30 2003-08-05 Heiwa Corp パチンコ機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006014762A (ja) 2006-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4370301B2 (ja) 遊技機
JP4588374B2 (ja) 遊技機用透明板ユニット
JP4526858B2 (ja) 遊技機用透明板ユニット
JP4421361B2 (ja) 遊技機
JP4822911B2 (ja) 遊技機
JP2007275266A (ja) 遊技機における透視ユニットの保持構造
JP3570786B2 (ja) 遊技機
JP5308000B2 (ja) パチンコ機
JP4562723B2 (ja) 遊技機
JP2003220250A (ja) パチンコ機
JP4531434B2 (ja) 遊技機
JP4204539B2 (ja) パチンコ遊技機
JP4485243B2 (ja) 遊技機
JP2006055415A (ja) 遊技機
JP4386432B2 (ja) 弾球遊技機
JP4445847B2 (ja) 遊技機用筐体の取手構造
JP4526636B2 (ja) 大型遊技装置およびその組付方法
JP4610701B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2010185640A (ja) 空気調和機の室外機
JP2009156556A (ja) 空気調和機の室外機
JP4352418B2 (ja) 遊技機
JP4628301B2 (ja) 遊技機
JP4411450B2 (ja) 遊技機
JP4694911B2 (ja) 遊技機
JP5162562B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100617

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4588374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees