JPH0330272A - 電気・電子機器用の接続プラグ、及びその保持構造並びに電気・電子機器の筐体 - Google Patents

電気・電子機器用の接続プラグ、及びその保持構造並びに電気・電子機器の筐体

Info

Publication number
JPH0330272A
JPH0330272A JP1165120A JP16512089A JPH0330272A JP H0330272 A JPH0330272 A JP H0330272A JP 1165120 A JP1165120 A JP 1165120A JP 16512089 A JP16512089 A JP 16512089A JP H0330272 A JPH0330272 A JP H0330272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection plug
electronic device
cap
electrical
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1165120A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Katayama
均 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I D EKUSU KK
Original Assignee
I D EKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by I D EKUSU KK filed Critical I D EKUSU KK
Priority to JP1165120A priority Critical patent/JPH0330272A/ja
Publication of JPH0330272A publication Critical patent/JPH0330272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は電気・電子機器用の接続プラグ、及びその保持
構造並びに電気・電子機器の筐体に関し、特にVTR装
置等において着脱可能な電源として用いられている小型
バッテリーの接続プラグとその保持構造、そしてバッテ
リーケースとして用いるのに適するものに関する。
[従来の技術コ 放送用その他のVTR装置の電源としては、ケース内に
ニカド電池等を収納したものが一般に用いられている.
この種のバッテリーにおいては、使用するVTR装置等
に対して着脱可能とするために、先端に同軸型のプラグ
コンタクトを備えたケーブルをケース外に導出して備え
ている。
[発明が解決しようとする課題コ ところで、このような放送用VTR装置のバッテリーに
用いられている接続用プラグにあっては、外部に露出し
ているプラグコンタクトの先端外側が十極に設定されて
いるものがある。このような接続プラグにあってはプラ
グコンタクトをむき出しのままにしておくと、錆びてし
まったり、プラグコンタクトの先端のくぼみ内にごみが
侵入してしまったりして汚れたりすることがあり、漏電
や短絡より放電してしまったり、内蔵する電池の電圧が
高いため、人がうっかり触れると高圧電流が流れてショ
ックを感じさせたりすることがあった。
このため、このようなバッテリーの使用者は同軸ケーブ
ルの被覆等を短く切断したものなどによりキャップを自
作し、これをプラグコンタクトの露出部分に被せて短絡
、感電等を防ぐようにしていた. ところが、このような自作のキャップでは使用時に取り
外すとどこかにしまいこんで見つからなくなくしてしま
ったり、落としてなくしてしまったりしやすく、その度
毎に改めて作らなければならなず、面倒なので改良が望
まれていた.また、接続プラグがどこにも固定されてお
らずにぶらぶらしているので、持ち歩きに不便であり、
また収納時の収まりも悪いので、この点も改良が望まれ
ていた. さらに、この種のバッテリーはケースに番号、仕様、前
回充電時期等を記載している.ところが従来は番号や仕
様はケース表面に塗料により記載しているため、使用期
間が長くなるとその間に擦れたりして読みずらくなった
り、消えてしまって全く読めなくなったりしてしまうこ
とが多い.また、この種のバッテリーは、充電を繰り返
して多数回繰り返し使用するようになっているが、充電
済みか否かをケース等に表示しておくためには、紙にそ
の旨を書いてセロファンテーブで貼り付けておく等しな
ければならず、そのような作業を充電の度毎に一々行な
うのは面倒なためつい忘れてしまい、充電済みか否かが
わからなくなって使おうとする度にチェックしなければ
ならなくなったりするという問題もあった. [課題を解決するための手段] 本発明は上述した従来の問題に鑑みてなしたもので、本
発明は、外部機器との接続プラグを有するケーブルを筐
体の外方へ導出して備えた電気・電子機器において、上
記接続プラグの先端側に露出するプラグコンタクト部へ
嵌着するキャップを根本側の被覆部に一体に設けた構或
を有する。
また、本発明に係る電気・電子機器の接続プラグの保持
構造は、上記接続プラグの被覆部に突起を設けると基に
、上記電子機器の筐体に該突起を受入れる孔若しくは凹
部を少なくとも一つ設けた構成を有する. さらに、本発明に係る電気・電子機器の筐体は、少なく
とも一面に一以上の凹部を有し、該凹部に文字、記号等
の記入部を備える. この本発明に係る電子機器の筐体は、成型コストの低減
化のために、同一形状を有する一対の蓋体を対向させて
組み合わせ、該蓋体の開口縁部は一側を開口内側に段付
きとし且つ他側を開口外側に段付きとし、相対する他の
蓋体の他側の縁部と互い違いに組み合うようにして形成
することができる. そして、本発明に係る電気・電子機器の筐体においては
、該電気・電子機器の所望の状態表示のために、上記蓋
体の開口縁に切欠きを設け、該切欠きの開口内側に溝部
を形成し、該溝部にスライド部材を摺動可能に取付けて
構成することができる. また、本発明に係る電気・電子機器の筐体においては、
上記電子機器の筐体外面に上記接続プラグの先端側に露
出するプラグコンタクト部を嵌着するためのキャップ部
を少なくとも一つ設けた構戒とすることもできる. なお、以上及び以下において、電気・電子機器とはバッ
テリー等に限定されるものではない.また各構成部材の
形状等も以上及び以下において記述のものに限定される
ことはない. [実施例] 次に本発明の実施例を図面に基づいて説明する.第1図
ないし第8図は本発明の一実施例を示し、第1図は本発
明に係る電気・電子機器用の接続プラグ及びその保持構
造並びに筐体を有するバッテリーの全体外観を示す斜視
図である. 図示の例のバッテリーは、例えば放送用ポータブル型V
TR装置に着脱して電源として用いられるもので、外部
機器との接続用の同軸型のミニプラグ1を取付けたケー
ブル2をボックス型の合成樹脂等絶縁材からなるケース
3の外方へ導出して備える. ミニプラグ1は、第2図にも示すようにケーブル2側に
取付けた根本側の被覆部4にキャップ5を一体的に形成
してある。このキャップ5は先端側に露出するプラグコ
ンタクト部6に嵌着することができるようにしたもので
、勿論被覆部4と同様の合或樹脂等の絶縁部材で形或し
てある。このため、外部に露出しているプラグコンタク
ト部6の外側が十極に設定されていても、このキャップ
5を嵌着してさえおけば接触によるショート、人体への
電撃等を防止できる. ミニプラグ1の被覆部4の側面には、第2図に示すよう
に突起7が設けてある。またケース3の側面3a、上面
3bには孔8、8が設けてあり、ミニプラグ1の突起7
はこの孔8に嵌入できるようになっている.即ち、この
バッテリーを持ち歩く際や収納する時に突起7をいずれ
かの孔8に差し込んでミニプラグ1とケーブル2を固定
保持すればぶらぶらしたりしないようにすることができ
、また収まりもよくなって取り扱いが便利になる。
ケース3は、同一形状を有する一対の蓋状の半割れカバ
一体(以下単にカバ一体という。)9、9を対向させて
組み合わせたものである.カバ一体9は、第1図及び第
2図ないし第5図に示すように正面部(他方のカバ一体
9にあっては背面部)3cに複数の凹部10・・・が形
成してある.これらの凹部10・・・のうち上部と下部
の凹部10a、10bは図示のように他の凹部よりも幅
広に形成してあり、ここに銘板、番号記入用シール等l
1を貼り付けることができるようになっている. これらの凹部10、10a、10bは第5図に示すよう
にカバ一体9の内面側に突出しており、上面3b、下面
3dと共に収納するニカド電池12・・・の収納位置決
めを行なうようにしてある。
なお、ニカド電池11・・・はまとめてベルト13を掛
け回してあり、このベルト13をカバ一体9、9間から
外方に出して持ち運びの時などに指に引っ掛けられるよ
うにしてある. 既述のようにカバ一体9は同一形状を有する一対の蓋状
の半割れ体で、対向させて組み合わされるが、それらの
開口縁部は上面3bから下面3dにかけてコ字状に二分
割し、第6図に示すように一方側縁部13aを開口内側
に向いて落ちる段付きとし、他方側縁部13bを開口外
側に向いて落ちる段付きとしてある.このため、カバ一
体9、9を対向させて組み合わせると、一方側縁部13
aと相対する他のカバ一体9の他方側縁部13bとが互
い違いに組み合うようになっている。
さらに、各カバ一対9の上面3bの縁部には切欠き14
、15、16が設けてあり、一方のカバ一体9の切欠き
14と他方のカバ一体9の切欠き15とが組み合わさり
開口17、18が、また切欠き16同士が組み合わさる
ことにより開口19が、夫々第l図に示すように形成さ
れる。開口17はケーブル2導出のためのものであり、
開口19はベルト13を外側に出すためのものである.
開口17、18を形成する切欠き14、15の開口内面
側の段部には短冊状の部材20、20が張り出させて固
着(若しくは一体成型)してあり、カバ一対9の内面と
の間に溝21を形成している。
そのうち開口18側の溝21には摺動可能にスライド部
材22を装着してある.このスライド部材22は第8図
のような形状のもので、中央部分につまみ23を形成し
、このつまみ23を開口18から外方に臨ませてスライ
ド操作可能としたものである.またつまみ23の両端部
には突起24、24が形或してあり、カバ一体9の内面
側に設けた凹部25、25と嵌合して操作時のクリック
感がだせるようにしてある. このスライド部材22は、例えばニカド電池12・・・
を充電済みか否かを示すためのもので、つまみ23の両
側の色を変えるなどしておけば、従来のように紙やテー
プなどをゲース3に貼り付けるなどしなくても収納して
あるニカド電池12の状態が容易に判断できるようにな
る.第9図は本発明の第二の実施例を示す第1図相当の
斜視図である.本実施例ではミニプラグ1にキャップを
設けずに、ケース3の上面3bにキャップ30を固着し
たものである.保管時や搬送時等にはミニプラグ1のプ
ラグコンタクト部6をこのキャップ30に嵌着するよう
にすればよい.なお、本実施例ではキャップ30をケー
ス3の上面3bに設けているが、勿論側面3aや前面3
C、背面等に設けるようにしてもよい.また、キャップ
30はケース3と別体で形成した後固着するものでも、
ケース3と同時に一体で形成するものであってもいずれ
でもよい. [発明の効果] 本発明は、以上説明してきたようなものなので、請求項
1の電気・電子機器の接続プラグ並びに請求項6の電気
・電子機器の筐体によれば、キャップの着脱が容易にな
ることは勿論、外してもなくしたりすることがなくなり
、また外した際に保管場所に気をつかったりする必要が
ないので非常に便利であるという効果を奏する. また、請求項2の接続プラグによれば、必要に応じて接
続プラグを筐体に固定することができ、持ち歩き時にぶ
らぶらさせずにしっがり保持でき、また収納時の収まり
もきちんと行なえるようになるという効果がある. さらに、請求項3の筐体によれば凹部内にケースに番号
、仕様、前回充電時期等を記載することができるように
なるので、長期間使用しても擦れて読みずらくなったり
、消えてしまって全く読めなくなったりしてしまうこと
がなくなるという効果がある. また、請求項4の筐体は組み合わせる蓋体を同一形状の
ものとしたことにより、成形を同一の金型等で行なえる
ようになるので成形コストを低減させることができると
いう効果がある.さらに、請求項5の筐体によれば、内
部に充電可能な電池等を収納している場合などに、充電
済みか否の表示等を簡単に行なえるようになるという効
果がある.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図は第1
図のミニプラグを拡大して示す斜視図、第3図は第1図
のバッテリーの正面図、第4図は同内面側の正面図、第
5図は第4図中に示す矢印A−A線に沿う断面図、第6
図はカバ一体の開口縁部の形状を示す部分斜視図、第7
図は同切欠きを示す部分斜視図、第8図はスライド部材
の斜視図、第9図は第二実施例の斜視図である.1:ミ
ニプラグ 2:ケーブル 3:ケース 3a:ケースの側面 3b二ケースの上面 3C:ケースの前面 4:被覆部 5、30:キャップ 6:プラグコンタクト部 7:突起 8:孔 9:カバ一体 10、10a、10b:凹部 11:銘板、番号記入用シール等 12:ニカド電池 13:ベルト 13a:一側縁部 13b=他側縁部 14、15、16:切欠き 17、18、19:開口 21:溝 22:スライド部材

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)外部機器との接続プラグを有するケーブルを筐体
    の外方へ導出して備えた電気・電子機器において、上記
    接続プラグの先端側に露出するプラグコンタクト部へ嵌
    着するキャップを根本側の被覆部に一体に設けたことを
    特徴とする電気・電子機器の接続プラグ。 (2)請求項1に記載の接続プラグの被覆部に突起を設
    けると共に、上記電子機器の筐体に該突起を受入れる孔
    若しくは凹部を少なくとも一つ設けた電気・電子機器の
    接続プラグの保持構造。(3)請求項1又は2に記載の
    電気・電子機器の筐体において、少なくとも一面に一以
    上の凹部を有し、該凹部に文字、記号等の記入部を備え
    る電気・電子機器の筐体。 (4)請求項1ないし3のいずれかに記載の電子機器の
    筐体において、同一形状を有する一対の蓋体を対向させ
    て組み合わせてなり、該蓋体の開口縁部は一側を開口内
    側に段付きとし且つ他側を開口外側に段付きとし、相対
    する他の蓋体の他側の縁部と互い違いに組み合うように
    したものである電気・電子機器の筺体。 (5)請求項4に記載の電気・電子機器の筐体において
    、上記蓋体の開口縁に切欠きを設け、該切欠きの開口内
    側に溝部を形成し、該溝部にスライド部材を摺動可能に
    取付けてなる電気・電子機器の筐体。 (6)外部機器との接続プラグを有するケーブルを筐体
    の外方へ導出して備えた電気・電子機器において、上記
    電子機器の筐体外面に上記接続プラグの先端側に露出す
    るプラグコンタクト部を嵌着するためのキャップ部を少
    なくとも一つ設けた電気・電子機器の筐体。
JP1165120A 1989-06-27 1989-06-27 電気・電子機器用の接続プラグ、及びその保持構造並びに電気・電子機器の筐体 Pending JPH0330272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1165120A JPH0330272A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 電気・電子機器用の接続プラグ、及びその保持構造並びに電気・電子機器の筐体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1165120A JPH0330272A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 電気・電子機器用の接続プラグ、及びその保持構造並びに電気・電子機器の筐体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0330272A true JPH0330272A (ja) 1991-02-08

Family

ID=15806298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1165120A Pending JPH0330272A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 電気・電子機器用の接続プラグ、及びその保持構造並びに電気・電子機器の筐体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0330272A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006014762A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Newgin Corp 遊技機用透明板ユニット
KR20200136102A (ko) * 2019-05-27 2020-12-07 감경일 다층 고온 열분해 소각장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006014762A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Newgin Corp 遊技機用透明板ユニット
KR20200136102A (ko) * 2019-05-27 2020-12-07 감경일 다층 고온 열분해 소각장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5540596A (en) Electric plug for supplying current to electric appliances
US5225760A (en) Rechargeable power pack
US6434032B1 (en) Power supply with plug-receiving receptacles carried on bracket affixed to battery casing
KR20010014485A (ko) 배터리 팩, 배터리 장착 장치, 전력 공급 장치 및, 전자기기
JPH07504065A (ja) エネルギーパック及び電池用カートリッジ
JPH04144056A (ja) 電子機器
US20070096690A1 (en) Charger system for cordless power devices
US4464445A (en) Battery pack cartridge
US5405716A (en) Battery case and terminal cover
JPH0330272A (ja) 電気・電子機器用の接続プラグ、及びその保持構造並びに電気・電子機器の筐体
US2308270A (en) "a" and "b" battery unit
JP4118408B2 (ja) 充電システム及び充電器並びに電子機器及び電池パック
JPH07203527A (ja) 携帯型無線機のバッテリーケース
JPH08106925A (ja) 充電器
JPH0334048Y2 (ja)
EP1282212A2 (en) A battery charging device
JP2558459Y2 (ja) 充電器
US20050031940A1 (en) Battery storage apparatus
KR200237166Y1 (ko) 휴대전자통신기기용 다용도 건전지케이스
JP2001101360A (ja) 半導体メモリカード収納ケース
US5428254A (en) Universal energy pack
KR200286625Y1 (ko) 데스크 충전기의 바테리 팩 록킹장치
KR200250812Y1 (ko) 메모리 및 배터리 수납겸용 더블 박스
JPS5919310Y2 (ja) 時計付電気機器の電池収納装置
JPH0412602Y2 (ja)