JP4574764B2 - 多層ゲル状組成物の製造方法 - Google Patents

多層ゲル状組成物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4574764B2
JP4574764B2 JP28088199A JP28088199A JP4574764B2 JP 4574764 B2 JP4574764 B2 JP 4574764B2 JP 28088199 A JP28088199 A JP 28088199A JP 28088199 A JP28088199 A JP 28088199A JP 4574764 B2 JP4574764 B2 JP 4574764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
sol
layer
filled
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28088199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001096145A (ja
Inventor
茂美 永友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP28088199A priority Critical patent/JP4574764B2/ja
Publication of JP2001096145A publication Critical patent/JP2001096145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4574764B2 publication Critical patent/JP4574764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、美観及び機能的に優れた多層ゲル状組成物に関し、芳香剤、消臭剤あるいは芳香消臭剤の分野に応用される。
【0002】
【従来の技術】
従来からゲル分野においては、数種類のゲルを積層した多層ゲル状組成物が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上記多層ゲル状組成物においては製造方法が確立されておらず、先に充填したゲルに後から充填したゲルが混ざり込んで界面が乱れ、美観を著しく低下させたり、層間接着性が低くなって層間剥離を生じ、美観を損ねるとともに安定した機能を十分に発揮できないといった問題が生じていた。
【0004】
そこで、本発明においては、各層間のゲルが混り合うことなく、きれいに分離した界面を有し、かつゲル層同士が一体的に接合されて層間剥離の生じることのない多層ゲル状組成物の製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
一般に、ゲル状組成物を作成する際には、生産性の観点から溶融ゾルを数℃程度の低温雰囲気下で強制的に冷却し、ゲル化までの時間を短縮する方法が採用されている。従って、多層ゲル状組成物を作成する場合には、成形用容器に充填したゾルを冷却してゲル化させた後、新たなゾルを充填する。本発明者は、このゲルの冷却条件がゲルの層間の構造に及ぼす影響について着目し、鋭意検討を行った結果、本発明を完成させるに至った。
【0006】
すなわち、本発明は、ゾルを冷却してゲル化してゲル層を形成し、これを多層構造として芳香剤及び/又は消臭剤用の多層ゲル状組成物(食品を除く)を製造する方法において、成形用容器に充填した一つのゲル層の表面温度がゲル化温度より5〜15℃低下した時点で、次のゾルを添加することにより、各層間のゲルが混り合うことなく、かつ成形用容器から脱型して室内に静置する減量過程において層間剥離を生じることなく一体的に接合された状態を維持することを特徴とする。
【0007】
上記方法を採用することにより、各層間のゲルが混り合うことなく、かつ一体的に接合された多層ゲル状組成物を得ることが可能となる。ゲルの温度低下が、ゲル化温度より5℃未満の場合には、後から充填されたゾルによって、先に充填されたゲルの表面が再溶融し、ゲルが混ざり込んで界面が乱れ、美観を低下させるおそれが生じる。逆に、ゲルの温度低下が15℃よりも大きい場合には、多層ゲルを成形用容器から脱型して室内に静置する減量過程において層間剥離を起こすおそれが生じる。
【0008】
ゲル化剤の種類については、加熱したゾルを冷却することによってゲル化するものであれば特に制限なく使用することができ、具体的には、ゼラチン、カラギーナン、ジェランガム、寒天等を挙げることができる。
【0009】
また、本発明における多層構造としては、上下方向に多層化(ゲル層界面が水平面と平行になるように多層化)したもののほかにも、成形用容器を傾けてゾルを充填したり、成形用容器内部を仕切り板によって区分することによって、ゲル層界面に傾斜をつけることも可能である。
【0010】
さらに、径の異なる数種類の仕切り用筒状体を使用すればゲル層を年輪状に重ね合せた積層構造とすることも可能である。
【0011】
【実施例】
以下、本発明を実施例を挙げてさらに詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0012】
[実施例1]
本実施例においては、表1に示すようにゲル化剤としてκ−カラギーナンを使用して2種類のゾルを各70g調製し、有底円筒状の成形用容器に充填することにより、上下2層構造のゲル状組成物を作成した。以下、ゲル状組成物の作成方法について記す。
【0013】
先ず、表1に示す処方にしたがって、定法により下層ゾル及び上層ゾルを調製し、液温を53℃に維持しておく。次に、成形用容器に下層ゾルを充填し、4℃に調整された冷蔵庫内で冷却してゲル化させ、ゲル表面温度が所定温度まで低下したところで液温53℃の上層ゾルを充填した。上層ゾルが完全にゲル化したのち、脱型して2層構造のゲル状組成物を得た。
【0014】
なお、下層ゲルの表面温度の測定は接触式温度計のセンサー部をゲル表面に接触させることにより行った。
【0015】
[実施例2]
本実施例においては、表1に示すようにゲル化剤として寒天を使用し、定法により下層ゾル及び上層ゾルを調製し、液温を39℃に維持した。
【0016】
後の工程は実施例1と同様に、下層ゾルをゲル化させ、ゲル表面温度が所定温度まで低下したところで液温39℃の上層ゾルを充填し、最終的に2層構造のゲル状組成物を得た。
【0017】
[ゲル状組成物の評価方法]
得られたゲル状組成物は、上下層の界面の外観及び層間剥離の有無について評価した。なお、層間剥離の評価方法としては、ゲル状組成物を室内に約30日間静置し、減量過程において層間剥離が生じるか否かで評価した。
【0018】
[評価結果]
(1)実施例1について
実施例1の評価結果を表2に示す。表によると、下層ゲルのゲル化温度が48℃の場合、下層ゲル表面温度が43〜33℃、すなわち、ゲル化温度から5〜15℃低下した時点で上層ゾルを充填すれば、界面におけるゲル同士の溶け込み及び層間剥離が生じないことが判る(なお、表中、測定不能とはゲルが混り合って2層構造とならなかったことを意味する。)。
【0019】
また、上層ゾルの液温を53〜68℃の範囲で充填した場合についても評価を実施したが、いずれもゲル化温度から5〜15℃低下した時点で上層ゾルを充填すると、界面におけるゲル同士の溶け込み及び層間剥離は認められなかった。
【0020】
(2)実施例2について
実施例2の評価結果を表3に示す。本実施例の場合には、ゲル化温度から5〜17℃低下した時点で上層ゲルを充填すれば、界面におけるゲル同士の溶け込み及び層間剥離が生じないことが確認された。
【0021】
また、上層ゾルの液温を39〜54℃の範囲で充填した場合についても評価を実施したが、いずれもゲル化温度から5〜17℃低下した時点で上層ゾルを充填すると、界面におけるゲル同士の溶け込み及び層間剥離は認められなかった。
【0022】
【表1】
Figure 0004574764
【表2】
Figure 0004574764
【表3】
Figure 0004574764
【0023】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によると、ゾルを冷却してゲル化してゲル層を形成し、これを多層構造として多層ゲル状組成物を製造する方法において、一つのゲル層の表面温度がゲル化温度より5〜15℃低下した時点で、次のゾルを添加することにより、各層間のゲルが混り合うことなく、きれいに分離した界面を有し、かつ一体的に接合され、層間剥離の生じることのない多層ゲル状組成物を得ることができる。

Claims (1)

  1. ゲル層を形成し、これを多層構造として多層ゲル状組成物を製造する方法において、成形用容器に充填した一つのゲル層の表面温度がゲル化温度より5〜15℃低下した時点で、次のゾルを添加することにより、各層間のゲルが混り合うことなく、かつ成形用容器から脱型して室内に静置する減量過程において層間剥離を生じることなく一体的に接合された状態を維持することを特徴とする芳香剤及び/又は消臭剤用の多層ゲル状組成物(食品を除く)の製造方法。
JP28088199A 1999-09-30 1999-09-30 多層ゲル状組成物の製造方法 Expired - Lifetime JP4574764B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28088199A JP4574764B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 多層ゲル状組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28088199A JP4574764B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 多層ゲル状組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001096145A JP2001096145A (ja) 2001-04-10
JP4574764B2 true JP4574764B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=17631257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28088199A Expired - Lifetime JP4574764B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 多層ゲル状組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4574764B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015076205A1 (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 日産化学工業株式会社 ヒドロゲルの接着方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4872362A (ja) * 1971-12-28 1973-09-29
JPS54160739A (en) * 1978-06-08 1979-12-19 Duskin Franchise Co Air purifying gel structure
JPS58165745A (ja) * 1982-03-26 1983-09-30 San Ei Chem Ind Ltd 多層ゲル状物の製法
JPH10127743A (ja) * 1996-10-31 1998-05-19 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd ゲル状組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2708874B2 (ja) * 1989-05-13 1998-02-04 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 多層状物の製造法
JPH03285647A (ja) * 1990-03-31 1991-12-16 Unie Colloid Kk 多層ゼリー及びその製法
JPH0824322A (ja) * 1994-07-12 1996-01-30 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd ゲル状芳香消臭剤組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4872362A (ja) * 1971-12-28 1973-09-29
JPS54160739A (en) * 1978-06-08 1979-12-19 Duskin Franchise Co Air purifying gel structure
JPS58165745A (ja) * 1982-03-26 1983-09-30 San Ei Chem Ind Ltd 多層ゲル状物の製法
JPH10127743A (ja) * 1996-10-31 1998-05-19 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd ゲル状組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001096145A (ja) 2001-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2012317746B2 (en) Seamless capsule and manufacturing method therefor
JPH08208458A (ja) カプセル用皮膜組成物
JP4574764B2 (ja) 多層ゲル状組成物の製造方法
JP2013212084A (ja) 少なくとも一層に米含有ゼリーを有する多層食品
JP4316301B2 (ja) 層状デザートの製造方法
JP2015156852A (ja) 多層ゼリーの製造方法
JP3672427B2 (ja) ゼリー状食品の製造方法
JP2002027925A (ja) ゲル状食品及びその製造方法
JP2659327B2 (ja) 保形性のよい2層ゼリーの製造法
JP4698534B2 (ja) 容器入り二層ゼリー及びその製造方法
JPS62248464A (ja) 多層型ゼリ−、飲料食品の製造法
JP2665425B2 (ja) 容器入り二層デザート及びその製造方法
JP3242581B2 (ja) 多層ゼリー状デザートの製造方法
JPH09140340A (ja) 多層ゼリー食品及びその製造法
JPS5856647A (ja) 二層デザ−トの製造法
JP2006280322A (ja) 容器入り二層ゼリー及びその製造方法。
JPH074176B2 (ja) 層状ゲル化物の製造法
JP5855871B2 (ja) 多層デザートにおける香りの移行抑制方法
JP2708874B2 (ja) 多層状物の製造法
JPH11221030A (ja) ホイップ製品を上乗せしたデザートの製造法
JPH07135913A (ja) 多構造デザートゼリーの製造法
JPH11276099A (ja) 二層ゼリ−食品及びその製造方法
JPS6348500B2 (ja)
JP2000201633A (ja) ゼリ―食品及びその製造方法
JP3181975B2 (ja) ゼリーインゼリー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100414

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4574764

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term