JP4574732B1 - 電子写真画像形成装置 - Google Patents
電子写真画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4574732B1 JP4574732B1 JP2009290044A JP2009290044A JP4574732B1 JP 4574732 B1 JP4574732 B1 JP 4574732B1 JP 2009290044 A JP2009290044 A JP 2009290044A JP 2009290044 A JP2009290044 A JP 2009290044A JP 4574732 B1 JP4574732 B1 JP 4574732B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- emitting member
- support
- drum
- exposure position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 35
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 34
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 claims description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 24
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 7
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/22—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
- G03G15/32—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head
- G03G15/326—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head by application of light, e.g. using a LED array
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/04—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
- G03G15/04036—Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
- G03G15/04045—Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/04—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
- G03G15/043—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】記録媒体Sに画像を形成する電子写真画像形成装置Pにおいて、装着部130に取り外し可能に装着されたプロセスカートリッジ30の有する電子写真感光体ドラム2の軸線の方向に複数個並んで設けられ、ドラム2を画像情報に応じて露光する発光素子44を有する発光部材4と、発光部材4を支持し、ドラム2を露光する露光位置LPと、露光位置LPから発光部材4を退避する退避位置RPとの間を移動可能な発光部材支持体23と、発光部材4がドラム2の軸線と平行状態を維持した状態で発光部材支持体23を露光位置と退避位置とをとり得るように移動させる移動部材29とを設けた。
【選択図】図1
Description
本発明の他の目的は、発光部材が露光位置と退避位置とをとるにあたって、回動する場合と比較して、より小さな空間で済むから装置本体内の空間を効率的に活用することができる電子写真画像形成装置を提供する。
本発明によれば、発光部材が露光位置と退避位置とをとるにあたって、回動する場合と比較して、より小さな空間で済むから装置本体内の空間を効率的に活用することができる。
本発明の実施例を適用したカラー電子写真画像形成装置P(以下、画像形成装置という。)について説明する。画像形成装置Pは、4色フルカラーのLEDプリンターである。図1は、画像形成装置Pの装置本体(以下、本体と言う)100の断面図である。図2は、本体100の斜視図である。図2において、本体100に設けられた開口部110を開閉するフロントドア(開閉部材、操作部材)102が開いている。開口部110は、プロセスカートリッジ30及び現像カートリッジ5を本体100に着脱する際に、カートリッジ30及び現像カートリッジ5が通過する。ドア102は、開口部110を塞ぐ閉じ位置と、開口部110を開放する開放位置との間を移動可能である。尚、本体100は、画像形成装置Pから現像カートリッジ5及びプロセスカートリッジ30の構成を除いたものである。本体100には、カートリッジ30が取り外し可能に装着される装着部130が設けられている。前述した通り、本体100には、カートリッジ30が装着部130に装着される及び装着部130から取り外されるときに、カートリッジ30が通過する開口部110が設けられている。図1(a)は、ドア102が閉じられて、画像形成動作を行う状態の画像形成装置Pの断面図である。図1(a)に示すように、本体100の略中央部に、ドラム形状の電子写真感光体(電子写真感光体ドラム、以下、ドラムという。)2が配置されている。ドラム2の周囲には、帯電ローラ(プロセス手段)3と、発光部材4と、中間転写ベルト7と、現像カートリッジ5(5a、5b、5c、5d)、及び、クリーニング装置6が配置されている。これによって、本体100を小型化している。発光部材4は、本体100内のドラム2の回転軸線L(図5を参照。)よりも下方に配置されている。帯電ローラ3は、ドラム2を一様に帯電する。発光部材4は、帯電されたドラム2の表面に光を照射して、ドラム2に静電潜像を形成する。現像カートリッジ5は、ドラム2に形成された静電潜像を、対応する色(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)の粉体現像剤(以下、トナーという。)で現像して顕像化する。ドラム2に形成されたトナー像は、中間転写ベルト7に転写される。クリーニング装置6は、転写後にドラム2上に残留したトナーを除去する。
発光部材4は、装着部130に装着されたカートリッジ30が有するドラム2の長手方向(回転軸線Lの方向)に複数個並んで設けられた発光素子44を有する(図7)。ドラム2の長手方向は、カートリッジ30の着脱方向Xに直交する方向である。発光素子44は、コントローラ120からの画像情報に応じて発光し、ドラム2を露光する。発光素子44としては、例えば、液晶素子、あるいは、半導体発光ダイオード(LED)や有機エレクトロルミネッセンス素子(有機EL素子)などの電界発光素子が使用される。図7は、発光部材4の斜視図である。発光部材4は、基板90を有する。基板90は、ホルダー(不図示)により支持されている。基板90の表側には発光素子44が一列に並んで複数個設けられ、裏側にはドライバIC92が設けられている。尚、発光部材4は、ドラム2の長手方向に沿って配置される。これによって、発光素子44がドラム2の長手方向に沿って配置される。発光素子44は、ドライバIC92と電気的に接続されている。ドライバIC92は、発光素子44の発光動作を制御する。基板90は、フレキシブルフラットケーブル(FFC)21により本体100のコントローラ120に接続されている。コントローラ120は、装置本体内に設けられている。コントローラ120からの画像情報信号に応じて、ドライバIC92は、発光素子44の発光動作を行う。発光素子44には、セルフォック(登録商標)レンズ98が接着されている。レンズ98のドラム2が設けられた側の表面98aは、平面である。レンズ98は、発光素子44から発光された光を集光して、ドラム2上に結像する。発光素子44が発光してドラム2を露光する露光位置LP(図1(a)及び図5(a)を参照。)において、発光部材4は、ドラム2に近接して配置されている。露光位置LPにおいて、ドラム2の表面と発光部材4のレンズ98の表面98aとの間の距離Dは、所定距離に規制される。
図3は、カートリッジ30の斜視図である。カートリッジ30は、本体100に水平方向に着脱可能である。図1(a)に示すように、カートリッジ30は、ドラム2と、帯電ローラ3と、クリーニング装置6とを一体的に組み込んでいる。なお、本実施例においては、ドラム2と現像手段以外のプロセス手段とを一体的に有する所謂分離型のプロセスカートリッジについて説明している。しかし、感光体ドラムと現像手段とを一体的に有する所謂一体型のプロセスカートリッジを使用した画像形成装置にも、本発明を適用することができる。図3(a)に示すように、カートリッジ30は、ドラム2と、帯電ローラ3と、クリーニング装置6とを一体的に組み込んでいるカートリッジフレーム31を有する。ドラム2の長手方向におけるフレーム31の両側部には、被案内部(カートリッジ側ガイド)32が突出して設けられている。被案内部32は、ドラム2の長手方向に直交する方向に延在している。本体100の両側板の内側には、カートリッジ30の移動経路MPに沿って水平に延在する案内部(本体側ガイド)112が設けられている(図1(c))。被案内部32は、案内部112の溝に挿入される。カートリッジ30を本体100に対して着脱するときに、被案内部32は、案内部112と係合して、カートリッジ30を着脱方向Xに沿って案内する。図3(b)に示すように、カートリッジ30が装着部130に装着された状態で、フレーム31の底部には、発光部材4が進入する開口部33が設けられている。尚、開口部33は、ドラム2の軸線Lの方向(長手方向)に沿って設けられている。ドラム2は、開口部33を介して外部に露出している。開口部33を設けたことにより、ドラム2の露出面積を小さくすることができる。これによって、発光部材4が現像剤で汚れるおそれを低減することができる。また、発光部材4を開口部33に進入させることによって、発光部材4をドラム2を露光するのに最適な位置(露光位置LP)まで近接して配置することができる。この際に、発光部材4は、ドラム2の長手方向に沿って、ドラム2と等間隔に位置する。よって、発光部材4に、複数個並んで設けられている発光素子44が、ドラム2の軸線方向に沿って、ドラム2と等間隔に位置する。前述した通り、発光部材4は、装着部130に装着されたカートリッジ30の有するドラム2の軸線方向に複数個並んで設けられ、ドラム2を画像情報に応じて露光するために画像情報に応じて発光する発光素子44を有する。
図4は、進退装置(退避装置)1の斜視図である。図5は、進退装置1の正面図である。進退装置1は、発光部材支持体23及び移動部材29を有する。発光部材4は、弾性部材22(22a、22b)を介して発光部材支持体23に対して移動可能に支持されている。弾性部材22は、例えば、圧縮バネ、弾性発泡部材、ゴムなどである。弾性部材22aは、発光部材支持体23の長手方向の一端側に、弾性部材22bは他端側に、各々短手方向に沿って配置されている。また、弾性部材22a、22bは、発光部材支持体23と発光部材4との間に配置されている。従って、発光部材4は、発光部材支持体23に対して、鉛直方向(垂直方向)に可動である。また、発光部材支持体23は、移動部材29により基礎部材24に対して移動可能に支持されている。基礎部材24は、本体100に固定されている。ロッド25、26、27、28は、移動部材29を構成している。また、発光部材支持体23は回転支点1a,1b,1c,1d,1eにより回転可能に接続されたロッド25、26、27、28を介し、基礎部材24により支持されている。回転支点1aにはカム17が固定されている。進退装置(退避装置)1は、支持体23、移動部材29、基礎部材24、及びカム17により構成されている。進退装置1は、発光部材4をカートリッジ30の着脱方向Xに対して直角な方向Yに退避させる(図1(b)を参照。)。即ち、進退装置1は、発光部材4を、ドラム2の接線(X方向)と直角な方向に、露光位置LPから退避位置RPに退避させることができる。また、進退装置1は、発光部材4を、ドラム2の接線と直角な方向に、退避位置RPから露光位置LPに進入させることができる。即ち、進退装置1は、発光部材4を、ドラム2の長手方向と平行状態を維持した状態で、退避位置RPと露光位置LPとの間を移動させることができる。ここで、直角な方向とは、設計上直角であって、数学的に直角である必要はない。すなわち、直角は、製造誤差や取付誤差などを含み、実質的に直角であればよい。発光部材4は、着脱方向Xに対して直角な方向Yに退避する。従って、従来の発光部材の回動による退避に要する空間と比べて、より小さな空間において、発光部材4をカートリッジ30の移動経路MPから退避させることができる。即ち、より小さな空間において、発光部材4を退避位置RPと露光位置LPとの間を移動させることができる。本実施例においては、カートリッジ30の着脱方向と平行な方向に基礎部材24を設けている。従って、ドラム2の接線(X方向)と直角な方向Yが、カートリッジ30の着脱方向Xと直角な方向Yと一致している。しかしながら、この実施例に限定されることは無く、発光部材4がドラム2の接線(X方向)と直角な方向Yに進退するように、基礎部材24を配置すれば良い。支持体23は、発光部材4を支持している。支持体23は、発光素子44が発光することにより感光体ドラム2を露光する露光位置LPと、露光位置LPから発光部材4を退避する退避位置RPとの間を移動可能である。
このとき、位置決め機構(後述)により、発光部材4のレンズ98の表面98aは、ドラム2の表面から所定距離Dに維持(支持)される。そして、このとき、支持体23は、発光素子44が、画像情報に応じて発光して、ドラム2を露光する露光位置LPにある。露光位置LPは、発光素子44が発光することによりドラム2を露光する位置であって、複数の発光素子44がドラム2の回転軸線Lに沿って並んで、かつ、複数の発光素子44のそれぞれとドラム2とが等間隔に位置する位置である。尚、発光素子44としては、例えば、液晶素子、半導体発光ダイオード(LED)、有機エレクトロルミネッセンス素子(有機EL素子)などの電界発光素子が使用される。
発光部材4は、前述した通り、弾性部材22(22a、22b)を介して進退装置1により支持されている。これによって、発光部材4は、装置本体100に対して揺動可能である。発光部材4は、長手方向(回転軸線L方向と同じ)の両端部であって、短手方向の両側端に被案内部材としての溝穴4aを有している。支持体23の長手方向の一端部であって、支持体23の短手方向の一端部と他端部には、それぞれ突起部(案内部材)23bが設けられている。また、前記長手方向の他端部であって、前記短手方向の一端部と他端部には、それぞれ突起部(案内部材)23bが設けられている。前記4つの突起部23bは、発光部材4に設けられた4つの溝穴4aに係合する。これによって、ドラム2の長手方向における発光部材4の揺動移動を案内(規制)する。
カートリッジ30の有する開口部33の長手方向の一端部と他端部には、それぞれ、位置決め面(位置決め部材)35が設けられている。一方の位置決め面35には位置決め穴34aが設けられ、また、他方の位置決め面35には位置決め長穴34bが設けられている。発光部材4の両端部のそれぞれには、位置決めボス(被位置決め部材)4bが設けられている。一方のボス4bの上部には位置決めピン16a、また、他方のボス4bの上部には位置決めピン16bが設けられている。図5(a)に示すように、支持板23が露光位置LPに位置するときに、発光部材4のピン16aがカートリッジ30の穴34aに挿入しており、また、ピン16bが長穴34bに挿入している。ピン16aと穴34aの係合及びピン16bと長穴34bとの係合により、発光部材4は、カートリッジ30に対して位置決めされる。発光部材4は、弾性部材22の弾性力によりカートリッジ30に押圧されている。発光部材4のボス4bがカートリッジ30の位置決め面35と係合して、発光素子44のそれぞれをドラム2から等間隔に位置決めする。カートリッジ30が装置本体100の装着部130に、許容範囲内で傾いて装着されている場合であっても、弾性部材22の弾性変形により、発光部材4はカートリッジ30の傾きに合わせて傾くことができる。すなわち、発光部材4は、ドラム2の長手方向(回転軸線方向)に沿って傾くことができる。よって、ドラム2と発光素子44のそれぞれとを等間隔に位置決めすることができる。このとき、支持体23の4つの突起部23bと発光部材4の4つの溝穴4aとは、カートリッジ30の傾きに追随する発光部材4の傾きを妨害しないように発光部材4を案内する。
装置本体100には、フロントドア(開閉部材、操作部材)102の開閉動作に連動して、進退装置1の支持体23を露光位置LPと退避位置RPとの間で自動的に移動させる連動手段40が設けられている。即ち、連動手段40は、ドア102が閉じる動作(第2の操作)に連動して、進退装置1に位置する支持体23を露光位置LPに自動的に移動する。また、連動手段40は、ドア102が開く動作(第1の操作)に連動して、露光位置LPに位置する支持体23を進退装置1に自動的に移動する。ここで、ドア102は、カートリッジ5、30を本体100に対して着脱する際に、使用者が開閉操作する操作部材である。連動手段40は、付勢部材としてのカムバネ(弾性部材)19と、リンク18と、付勢部材としてのリンクバネ(弾性部材)20と、ドア102に設けられたリンク押込み部102aとを有する(図6)。バネ19は、本体100とカム17との間に連結されている。バネ19は、回転支点1aに固定されたカム17を矢印C1(図6)で示す方向へ付勢する。すなわち、バネ19は、進退装置1に位置する支持体23を露光位置RPへ弾性的に付勢する。リンク18は、カム17の移動方向C1、C2とは直角方向に移動可能に本体100に取り付けられている。リンク18の先端部18aは、ドア102に設けられたリンク押込み部102aと当接する。リンク18の後端部18bは、カム17と当接している。バネ20は、本体100とリンク18との間に連結されている。リンク18は、バネ20の弾性力により矢印D1(図6)で示す方向へ弾性的に付勢されている。すなわち、ドア102が閉じられたときに、リンク18は、バネ20の弾性力(付勢力)によりリンク押込み部102aに当接する。
尚、操作部材としては、ドア102に限定されるものではなく、例えば、操作レバー(不図示)であっても良い。例えば、ドア102の内側に設けられた操作レバーを使用者が手前に引く(第1の操作)と、操作レバーに設けられた押込み部102aがリンク18の先端部18aに当接するように構成しても良い。また、操作レバーを使用者が前方に押す(第2の操作)と、押込み部102aとリンク18の先端部18aの係合が外れるように構成しても良い。前述した通り、連動手段40は、操作部材(ドア102、操作レバー)の第1の操作(ドア102を開く操作、操作レバーを手前に引く操作)に連動して支持体23を露光位置LPから退避位置RPへ移動させる。また、連動手段40は、前記操作部材の第2の操作(ドア102を閉じる操作、操作レバーを前方に押す操作)に連動して支持体23を退避位置RPから露光位置LPへ移動させる。
尚、連動手段40としては、前述した構成に限定されるものではなく、適宜の構成を適用することができる。
現像カートリッジ5は、装置本体100(設置面300)に対して略水平方向に着脱可能である。例えば、イエローのトナーが無くなったときは、各色のカートリッジ5の内、カートリッジ5aを交換する必要がある。使用者は、図1(b)に示すように、本体100のドア102を開く。使用者は、トナーの無くなったカートリッジ5aを開口部110を通して本体100の外部へ引き出す。イエロートナーが充填されている新品のカートリッジ5aを現像カートリッジ装着部105aに装着し、ドア102を閉じる。これにより、カートリッジ5aの交換が終了する。イエロー以外の現像カートリッジ5b、5c、5dに関しても、イエローのカートリッジ5aと同様に、交換することができる。
Claims (7)
- 電子写真感光体ドラムと前記電子写真感光体ドラムに作用するプロセス手段とを有するプロセスカートリッジを装置本体に取り外し可能に装着した状態で、記録媒体に画像を形成する電子写真画像形成装置において、
前記装置本体に設けられ、前記プロセスカートリッジが取り外し可能に装着された装着部と、
前記装着部に装着された前記プロセスカートリッジの有する前記電子写真感光体ドラムの軸線の方向に複数個並んで設けられ、前記電子写真感光体ドラムを画像情報に応じて露光するために前記画像情報に応じて発光する発光素子を有する発光部材と、
前記発光素子が発光することにより前記電子写真感光体ドラムを露光する露光位置と、前記露光位置から前記発光部材を退避する退避位置との間を移動可能な、前記発光部材を支持する発光部材支持体と、
前記発光部材に設けられた被案内部材と、
前記被案内部材を前記電子写真感光体ドラムの設けられた方向に案内するために前記発光部材支持体に設けられた案内部材と、
前記発光部材支持体に設けられており、前記発光部材支持体に対して前記発光部材を移動可能に支持する弾性部材であって、前記発光部材支持体が前記露光位置に位置した状態で、前記発光部材が前記電子写真感光体ドラムの長手方向に沿った状態で前記電子写真感光体ドラムを露光するために、前記弾性部材の弾性力によって、前記発光部材を前記電子写真感光体ドラムに向かって付勢する前記弾性部材と、
前記発光部材支持体を前記露光位置と前記退避位置とをとり得るように平行移動させる移動部材と、
を有し、
前記弾性部材は、前記移動部材により前記発光部材支持体が前記退避位置から前記露光位置へ平行移動させられたときに前記発光部材が前記プロセスカートリッジに当接することによって、弾性変形し、
前記案内部材及び前記被案内部材は、前記弾性部材の弾性変形により移動する前記発光部材を前記電子写真感光体ドラムの設けられた方向に案内することを特徴とする電子写真画像形成装置。 - 前記プロセスカートリッジは、さらに、位置決め部材を有し、
前記発光部材は、前記位置決め部材と係合する被位置決め部材を有し、
前記発光部材支持体が前記露光位置にあるときに、前記被位置決め部材が前記位置決め部材と係合して、前記発光素子のそれぞれを前記電子写真感光体ドラムから等間隔に位置決めすることを特徴とする請求項1に記載の電子写真画像形成装置。 - さらに、操作部材と、
前記操作部材の第1の操作に連動して前記発光部材支持体を前記露光位置から前記退避位置へ移動させ、また、前記操作部材の第2の操作に連動して前記発光部材支持体を前記退避位置から前記露光位置へ移動させる連動手段と
を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の電子写真画像形成装置。 - 前記装着部に装着される及び前記装着部から取り外される前記プロセスカートリッジが通過する、前記装置本体に設けられた開口部と、
前記開口部を開閉する、前記操作部材としての開閉部材と、
を有し、
前記連動手段は、前記開閉部材の、前記第1の操作としての開動作に連動して前記発光部材支持体を前記露光位置から前記退避位置へ移動させ、また、前記開閉部材の、前記第2の操作としての閉動作に連動して前記発光部材支持体を前記退避位置から前記露光位置へ移動させることを特徴とする請求項3に記載の電子写真画像形成装置。 - 前記発光部材は、前記プロセスカートリッジが前記装着部に装着されたときの前記電子写真感光体ドラムの前記軸線よりも下方に配置されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の電子写真画像形成装置。
- 前記プロセスカートリッジは、前記発光部材が挿入される開口部が設けられており、
前記発光部材支持体が前記露光位置にあるときに、前記発光部材は、前記開口部から前記プロセスカートリッジの外壁の内側に進入していることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の電子写真画像形成装置。 - さらに、前記装置本体内に設けられたコントローラと、
前記コントローラと前記発光部材とを電気的に接続するフラットケーブルと
を備え、
前記発光部材支持体が前記退避位置へ移動したときに、前記フラットケーブルは前記発光部材の下方で折り畳まれることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の電子写真画像形成装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009290044A JP4574732B1 (ja) | 2009-08-27 | 2009-12-22 | 電子写真画像形成装置 |
US12/707,219 US8427519B2 (en) | 2009-08-27 | 2010-02-17 | Electrophotographic image forming apparatus with movable light emitting member support |
CN201510097302.XA CN104614960B (zh) | 2009-08-27 | 2010-03-31 | 电子照相式成像设备 |
CN201010157970.4A CN102004406B (zh) | 2009-08-27 | 2010-03-31 | 电子照相式成像设备 |
CN201610416253.6A CN106054558B (zh) | 2009-08-27 | 2010-03-31 | 电子照相式成像设备 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009196727 | 2009-08-27 | ||
JP2009290044A JP4574732B1 (ja) | 2009-08-27 | 2009-12-22 | 電子写真画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4574732B1 true JP4574732B1 (ja) | 2010-11-04 |
JP2011070143A JP2011070143A (ja) | 2011-04-07 |
Family
ID=43319591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009290044A Active JP4574732B1 (ja) | 2009-08-27 | 2009-12-22 | 電子写真画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8427519B2 (ja) |
JP (1) | JP4574732B1 (ja) |
CN (3) | CN106054558B (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8150294B2 (en) * | 2008-04-25 | 2012-04-03 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having moving mechanism for moving exposure member relative to photoconductor |
US9720345B2 (en) * | 2010-06-02 | 2017-08-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US20230069503A1 (en) * | 2010-06-02 | 2023-03-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
CN102442393B (zh) * | 2011-11-08 | 2013-08-14 | 太仓市车中宝休闲用品有限公司 | 踩踏滑板车 |
JP5884475B2 (ja) | 2011-12-26 | 2016-03-15 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2019003113A (ja) | 2017-06-16 | 2019-01-10 | キヤノン株式会社 | 光プリントヘッドを備える画像形成装置 |
JP6949570B2 (ja) | 2017-06-16 | 2021-10-13 | キヤノン株式会社 | 光プリントヘッドを備える画像形成装置 |
JP2019003110A (ja) | 2017-06-16 | 2019-01-10 | キヤノン株式会社 | 光プリントヘッドを備える画像形成装置 |
JP7005182B2 (ja) | 2017-06-16 | 2022-01-21 | キヤノン株式会社 | 光プリントヘッドを備える画像形成装置 |
JP6900250B2 (ja) | 2017-06-16 | 2021-07-07 | キヤノン株式会社 | 光プリントヘッドを備える画像形成装置 |
JP7039189B2 (ja) * | 2017-06-16 | 2022-03-22 | キヤノン株式会社 | 光プリントヘッドを備える画像形成装置 |
JP7000046B2 (ja) | 2017-06-16 | 2022-01-19 | キヤノン株式会社 | 光プリントヘッドを備える画像形成装置 |
JP2019003111A (ja) | 2017-06-16 | 2019-01-10 | キヤノン株式会社 | 光プリントヘッドを備える画像形成装置 |
JP7146752B2 (ja) * | 2017-06-16 | 2022-10-04 | キヤノン株式会社 | 光プリントヘッドを備える画像形成装置 |
JP7134958B2 (ja) * | 2017-06-16 | 2022-09-12 | キヤノン株式会社 | 光プリントヘッドを備える画像形成装置 |
JP7027121B2 (ja) * | 2017-10-27 | 2022-03-01 | キヤノン株式会社 | 光プリントヘッドを備える画像形成装置 |
JP7205762B2 (ja) * | 2019-02-13 | 2023-01-17 | 株式会社リコー | 画像形成装置、及び、プロセスカートリッジ |
JP2020160435A (ja) * | 2019-03-22 | 2020-10-01 | 東芝テック株式会社 | 作像ユニット及び画像形成装置 |
JP7313986B2 (ja) * | 2019-09-05 | 2023-07-25 | 東芝テック株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006301095A (ja) * | 2005-04-18 | 2006-11-02 | Murata Mach Ltd | 画像形成装置 |
JP2007086482A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置および感光体ユニット |
JP2009122391A (ja) * | 2007-11-14 | 2009-06-04 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2009139943A (ja) * | 2007-11-16 | 2009-06-25 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置および露光モジュール |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5471284A (en) | 1990-01-19 | 1995-11-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having toner depletion detection feature |
JPH04212973A (ja) | 1990-12-07 | 1992-08-04 | Konica Corp | 画像形成装置 |
JPH11153893A (ja) * | 1997-11-20 | 1999-06-08 | Fujitsu Ltd | 画像形成装置 |
JP3631042B2 (ja) | 1999-04-07 | 2005-03-23 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2001175046A (ja) | 1999-12-20 | 2001-06-29 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4608049B2 (ja) * | 2000-03-09 | 2011-01-05 | 株式会社沖データ | 電子写真記録装置 |
JP4480114B2 (ja) | 2000-12-13 | 2010-06-16 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、ユーザインターフェースを提供する装置、及び表示方法 |
JP2002182539A (ja) * | 2000-12-14 | 2002-06-26 | Fuji Xerox Co Ltd | カラー画像形成装置 |
EP1429209A3 (en) * | 2002-09-19 | 2004-08-25 | Ricoh Company | Image forming apparatus and process cartridge for use in the same |
JP3922210B2 (ja) | 2003-05-09 | 2007-05-30 | 村田機械株式会社 | 画像形成装置 |
JP2008221587A (ja) | 2007-03-12 | 2008-09-25 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2009058759A (ja) * | 2007-08-31 | 2009-03-19 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP4475310B2 (ja) | 2007-09-27 | 2010-06-09 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2009086151A (ja) | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
US8311437B2 (en) * | 2007-12-04 | 2012-11-13 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with detachable cartridge |
JP5549052B2 (ja) * | 2007-12-27 | 2014-07-16 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5029388B2 (ja) * | 2008-01-24 | 2012-09-19 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4605240B2 (ja) | 2008-04-04 | 2011-01-05 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
US8274540B2 (en) * | 2008-08-26 | 2012-09-25 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus including positioning member for exposure unit |
JP4502071B2 (ja) | 2009-10-13 | 2010-07-14 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
-
2009
- 2009-12-22 JP JP2009290044A patent/JP4574732B1/ja active Active
-
2010
- 2010-02-17 US US12/707,219 patent/US8427519B2/en active Active
- 2010-03-31 CN CN201610416253.6A patent/CN106054558B/zh active Active
- 2010-03-31 CN CN201510097302.XA patent/CN104614960B/zh active Active
- 2010-03-31 CN CN201010157970.4A patent/CN102004406B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006301095A (ja) * | 2005-04-18 | 2006-11-02 | Murata Mach Ltd | 画像形成装置 |
JP2007086482A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置および感光体ユニット |
JP2009122391A (ja) * | 2007-11-14 | 2009-06-04 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2009139943A (ja) * | 2007-11-16 | 2009-06-25 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置および露光モジュール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102004406B (zh) | 2016-06-29 |
CN106054558A (zh) | 2016-10-26 |
US20110050834A1 (en) | 2011-03-03 |
CN102004406A (zh) | 2011-04-06 |
JP2011070143A (ja) | 2011-04-07 |
CN106054558B (zh) | 2019-01-08 |
CN104614960B (zh) | 2018-05-11 |
CN104614960A (zh) | 2015-05-13 |
US8427519B2 (en) | 2013-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4574732B1 (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
JP4678889B2 (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
US11543759B2 (en) | Image forming apparatus | |
US8768208B2 (en) | Image forming apparatus with cartridge supporting member and preventing members for ensuring mounting of cartridges in associated mounting portions | |
JP5539038B2 (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
US8768202B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9134695B2 (en) | Image forming apparatus with movable cartridge pressing member | |
US10261467B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2004118051A (ja) | 画像形成装置 | |
KR20080070341A (ko) | 락킹장치 및 이를 구비한 화상형성장치 | |
US8260173B2 (en) | Color electrophotographic image forming apparatus | |
JP2009265442A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6083175B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9618873B2 (en) | Image forming apparatus | |
US10795307B2 (en) | Image forming apparatus having withdrawing mechanism and withdrawal holding mechanism | |
JP2016186667A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100818 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4574732 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827 Year of fee payment: 3 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20101227 |
|
A072 | Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072 Effective date: 20110524 |