JP4570583B2 - 光接続箱 - Google Patents
光接続箱 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4570583B2 JP4570583B2 JP2006123082A JP2006123082A JP4570583B2 JP 4570583 B2 JP4570583 B2 JP 4570583B2 JP 2006123082 A JP2006123082 A JP 2006123082A JP 2006123082 A JP2006123082 A JP 2006123082A JP 4570583 B2 JP4570583 B2 JP 4570583B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- fixing
- sheet
- extra length
- attached
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
Description
また、光接続箱の余長収容部のケーブルガイドの大きさは決まっているため、光ファイバーの余長部の長さによっては半端が生じ、この半端な部分を吸収するために、光ファイバーの余長部をケーブルガイドの中途を通すなどして余長調整をする必要があるという問題があった。
ここで、前記光接続箱本体の底面の中央部に取り付けられた、かつ、前記第1乃至第4の固定シートと同じ構成の第5の固定シートをさらに具備してもよい。
前記カギ部(221〜224)が、先端部が半円状に曲げられた棒状の形状を有してもよい。
前記カギ部(421〜424)が、T字の棒状の形状を有してもよい。
前記シート本体(211〜214;411〜414)および前記カギ部(221〜224;421〜424)が、ナイロンまたはポリエステルから構成されていてもよい。
前記第1乃至第4の固定シートがそれぞれ、長方形の平面形状の前記シート本体(511〜514)と、前記複数本のカギ部の代わりに、前記シート本体の表面に設けられた、かつ、先端が丸められた円柱状の形状を有するとともにゴムから構成された、かつ、前記第1および第2の光ファイバーの余長部を固定するための複数本の円柱状部(521〜524)を備え、前記円柱状部が、前記シート本体の長さ方向の中央部には設けられていなくてもよい。
前記第1乃至第5の固定シートがそれぞれ、長方形の平面形状の前記シート本体(511〜514)と、前記複数本のカギ部の代わりに、前記シート本体の表面に設けられた、かつ、先端が丸められた円柱状の形状を有するとともにゴムから構成された、かつ、前記第1および第2の光ファイバーの余長部を固定するための複数本の円柱状部(521〜524)を備え、前記円柱状部が、前記シート本体の長さ方向の中央部には設けられていなくてもよい。
本発明の第1の実施例による光接続箱10は、電柱などから宅内に引き込まれた第1の光ファイバー11と宅内に配線された第2の光ファイバー12とを接続した接続部をスリーブホルダー(図1では、スリーブホルダー用カバー2によって保護されている。)に固定したのちに第1および第2の光ファイバー11,12の余長部を収容するためのものであり、図1に示すように、上面が開口された直方体形状の光接続箱本体11と、光接続箱本体11の底面に取り付けられた第1乃至第6のケーブルガイド121〜126と、光接続箱本体11の底面に取り付けられた第1乃至第4の固定シート201〜204と、スリーブホルダー固定部材14と、光接続箱本体11をカバーするための蓋(不図示)とを具備する。
また、第1,第3,第4および第6のケーブルガイド121,123,124,126の上端には、第1および第2の光ファイバー11,12の余長部が外れることを防止するための第1乃至第4の爪131〜134がそれぞれ形成されている。
その後、作業者は、第1および第2の光ファイバー11,12の余長部を第1乃至第4の固定シート201〜204に押し込みながら第1乃至第6のケーブルガイド121〜126に巻き付けていく。このとき、第1および第2の光ファイバー11,12の余長部は第1乃至第4の固定シート201〜204の第1乃至第4のカギ部221〜224によって第1乃至第4の固定シート201〜204から外れないように固定されるため(図2(b)参照)、光接続箱10が直立していても第1および第2の光ファイバー11,12の余長部が第1乃至第6のケーブルガイド121〜126から外れないように第1および第2の光ファイバー11,12の余長部を巻き付けていくことができる。
また、第1乃至第4の固定シート201〜204を第1乃至第6のケーブルガイド121〜126に沿って光接続箱本体11の底面に取り付けたが、第1乃至第4の固定シート201〜204を第1乃至第6のケーブルガイド121〜126の垂直面に沿って取り付けてもよい。
この場合には、第1乃至第4のカギ部521〜524の高さは10mm程度とし、第1乃至第4のカギ部521〜524の材質はゴムとするのが好ましい。
また、図4(b)に第1のカギ部521について示すように、第1乃至第4の固定シート501〜504の長さ方向の中央部には第1乃至第4のカギ部521〜524を設けずに、第1乃至第4の固定シート501〜504の長さ方向の両端部にのみ第1乃至第4のカギ部521〜524を設けるのが好ましい。これにより、作業者は、第1乃至第4の固定シート501〜504の長さ方向の中央部に手の指を入れて第1および第2の光ファイバー11,12の余長部を容易に押し込んだり取り外したりすることができる。
本実施例による光接続箱110は、図1に示した第1乃至第6のケーブルガイド121〜126を不要にするために、図5(a)に示すように、円環状の形状を有しかつ第1乃至第8の溝1241〜1248が中心から放射状に形成されたシート本体121と、図2(b)に示した第1のカギ部221と同様に構成された多数本のカギ部122とを備えた固定シート120を具備する。
その後、作業者は、第1および第2の光ファイバー11,12の余長部を巻きながら固定シート120に押し込んで、固定シート120のカギ部122によって固定シート120から外れないように固定していく。
なお、カギ部122はシート本体121に同心円状に設けられているため、作業者は、第1および第2の光ファイバー11,12の余長部の長さに対応して第1および第2の光ファイバー11,12の余長部を巻くことにより、余長調整をする必要がなくなる。
また、固定シート120は固定シート取付台115の斜面に取り付けられているため、光接続箱110が直立していても第1および第2の光ファイバー11,12の余長部が固定シート120からずれ落ちることはない。
また、第1および第2の光ファイバー11,12の余長部を傷つけないようにするために、第1および第2の光ファイバー11,12の余長部を巻くときの最小半径の目安となるマークをシート本体121に付けておいてもよい。
本実施例による光接続箱は、図1に示した第1乃至第6のケーブルガイド121〜126を不要にするために、図6(a)に示すように、L字状の平面形状を有する固定部211と、上面が円弧状にされた第1の直方体部材および第1の直方体部材の上面に設けられた第2の直方体部材からなる受け部212とを備える光ファイバー固定部210を具備する。
ここで、固定部211および受け部212はスポンジから構成されている。固定部211および受け部212の裏面には、固定部211および受け部212を光接続箱の光接続箱本体に取り付けるための接着剤(不図示)が塗布されている。
固定部211の受け部212と対向する部分(以下、「第1の部分」と称する。)には、開口部221が形成されており、また、固定部211の図示左側の部分(以下、「第2の部分」と称する。)には、突出部222が形成されている。
すなわち、固定部211の第2の部分に形成された突出部222には、光接続箱に導入された第1の光ファイバー11の余長部分を押し込んで固定するための1本の切れ目223と、受け部212から固定部211の開口部221に向かって巻かれる第1および第2の光ファイバー11,12の余長部分を押し込んで固定するための1本の切れ目223とが形成されている。
また、固定部211の第1の部分には、開口部221と突出部222との間の第1および第2の光ファイバー11,12の余長部分を押し込んで固定するための1本の切れ目223と、余長調整のために開口部221と固定部211の第1の部分の外側との間で巻かれる第1および第2の光ファイバー11,12の余長部分を押し込んで固定するための6本の切れ目223と、開口部221から受け部212に向かって巻かれる第1および第2の光ファイバー11,12の余長部分および光接続箱に導入された第2の光ファイバー12の余長部分を押し込んで固定するための1本の切れ目223とが形成されている。
その後、作業者は、第1および第2の光ファイバー11,12の余長部を巻きながら固定部211の切れ目223に押し込んでいく。このとき、第1および第2の光ファイバー11,12の余長部は、固定部221の切れ目223によって固定部221から外れないように固定される。また、巻かれた第1および第2の光ファイバー11,12の余長部の下方部分(図6図示下方の部分)は受け部212の第1の直方体部材の上面と第2の直方体部材の側面とによって支持されるため、光接続箱が直立していても第1および第2の光ファイバー11,12の余長部の下方部分が垂れ下がることはない。
本実施例による光接続箱は、図1に示した第1乃至第6のケーブルガイド121〜126を不要にするために、図7(a)に示すように、C字状の平面形状を有する本体311からなる光ファイバー固定部310を具備する。
ここで、本体311はスポンジから構成されている。また、本体311の裏面には、本体311を光接続箱の光接続箱本体の底面に取り付けるための接着剤(不図示)が塗布されている。
また、本体311の上面には、第1および第2の光ファイバー11,12の余長部分を押し込んで貫通孔322に収容するための切れ目323が形成されている。
さらに、図7(a)に示すように、本体311には、光接続箱に導入された第1の光ファイバー11を切れ目323から押し込んで貫通孔322に収容するための第1の切欠き部3211と、小さく巻かれて余長調整された第1および第2の光ファイバー11,12の余長部分を切れ目323から押し込んで貫通孔322に収容するための第2の切欠き部3212とが形成されている。
その後、作業者は、第1および第2の光ファイバー11,12の余長部を巻きながらファイバー固定部310の本体311の切れ目223に押し込んで貫通孔322に収容していく。これにより、第1および第2の光ファイバー11,12の余長部は、貫通孔322によって本体311から外れないように固定される。
また、余長調整する必要がある場合には、作業者は、図7(a)に示すように、第1および第2の光ファイバー11,12の余長部分を小さく巻いて、本体311の第2の切欠き3212と本体311の図示右上端との間の切れ目323から押し込んで貫通孔322に収容する。
2 スリーブホルダー用カバー
10,110 光接続箱
11,111 光接続箱本体
121〜126 第1乃至第6のケーブルガイド
131〜134 第1乃至第4の爪
14 スリーブホルダー固定部材
201〜204,401〜404,501〜504 第1乃至第4の固定シート
211〜214,411〜414,511〜514 第1乃至第4のシート本体
221〜224,421〜424,521〜524 第1乃至第4のカギ部
23,43,53 接着剤
115 固定シート取付台
120 固定シート
121 シート本体
122 カギ部
1241〜1248 第1乃至第8の溝
210,310 光ファイバー固定部
211 固定部
212 受け部
221 開口部
222 突出部
223,323 切れ目
311 本体
3211,3212 第1および第2の切欠き部
322 貫通孔
Claims (7)
- 宅外から宅内に引き込まれた第1の光ファイバー(11)および前記宅内に配線された第2の光ファイバー(12)の接続部と、該第1および第2の光ファイバーの余長部とを収容するための直立させた光接続箱(10)であって、
上面が開口された直方体形状の光接続箱本体(11)と、
該光接続箱本体の底面に取り付けられた、かつ、前記第1および第2の光ファイバーの余長部を楕円状に巻き付けて収容するための第1乃至第6のケーブルガイド(121〜126)と、
前記光接続箱本体の底面に取り付けられた、かつ、前記接続部を固定するスリーブホルダを固定するためのスリーブホルダ固定部材(14)と、
前記光接続箱本体の底面に取り付けられた第1乃至第4の固定シート(201〜204;401〜404)と、
を具備し、
前記第2のケーブルガイド(122)が、前記光接続箱を直立させたときに前記光接続箱本体の底面の上中央部に取り付けられており、
前記第1および第3のケーブルガイド(121,123)が、前記光接続箱を直立させたときに前記第2のケーブルガイドの左右にそれぞれ取り付けられているとともに、前記第1および第2の光ファイバーの余長部が外れることを防止するための第1および第2の爪(131,132)が前記楕円の外側に向かって形成されており、
前記第5のケーブルガイド(125)が、前記光接続箱を直立させたときに前記光接続箱本体の底面の下中央部に取り付けられており、
前記第4および第6のケーブルガイド(124,126)が、前記光接続箱を直立させたときに前記第5のケーブルガイドの左右にそれぞれ取り付けられているとともに、前記第1および第2の光ファイバーの余長部が外れることを防止するための第3および第4の爪(133,134)が前記楕円の外側に向かって形成されており、
前記第1乃至第4の固定シートがそれぞれ、
長方形の平面形状のシート本体(211〜214;411〜414)と、
該シート本体の表面に設けられた、かつ、前記第1および第2の光ファイバーの余長部を固定するための複数本のカギ部(221〜224;421〜424)とを備え、
前記第1の固定シート(201;401)が、前記第1および第6のケーブルガイド間の前記第1および第2の光ファイバの余長部が収容される個所に取り付けられており、
前記第2の固定シート(202;402)が、前記第1および第3のケーブルガイド間の前記第1および第2の光ファイバーの余長部が収容される箇所に取り付けられており、
前記第3の固定シート(203;403)が、前記第3および第4のケーブルガイド間の前記スリーブホルダ固定部材を挟んで前記第1および第2の光ファイバの余長部が収容される個所と反対側の前記第2の光ファイバーの余長部が収容される箇所に取り付けられており、
前記第4の固定シート(204;404)が、前記第4および第6のケーブルガイド間の前記第1および第2の光ファイバーの余長部が収容される箇所に取り付けられており、
前記第1の光ファイバーの余長部を前記第1、第2および第4の固定シートの順で固定しながら前記第1乃至第6のケーブルガイドの順で巻き付けていき、また、前記第2の光ファイバーの余長部を前記第3の固定シートで固定したのちに前記第2、第1および第4の固定シートの順で固定しながら前記第3、第2、第1、第6、第5および第4のケーブルガイドの順で巻き付けていくようにされている、
ことを特徴とする、光接続箱。 - 前記光接続箱本体の底面の中央部に取り付けられた、かつ、前記第1乃至第4の固定シートと同じ構成の第5の固定シートをさらに具備することを特徴とする、請求項1記載の光接続箱。
- 前記カギ部(221〜224)が、先端部が半円状に曲げられた棒状の形状を有することを特徴とする、請求項1または2記載の光接続箱。
- 前記カギ部(421〜424)が、T字の棒状の形状を有することを特徴とする、請求項1または2記載の光接続箱。
- 前記シート本体(211〜214;411〜414)および前記カギ部(221〜224;421〜424)が、ナイロンまたはポリエステルから構成されていることを特徴とする、請求項1乃至4いずれかに記載の光接続箱。
- 前記第1乃至第4の固定シートがそれぞれ、
長方形の平面形状の前記シート本体(51 1 〜51 4 )と、
前記複数本のカギ部の代わりに、前記シート本体の表面に設けられた、かつ、先端が丸められた円柱状の形状を有するとともにゴムから構成された、かつ、前記第1および第2の光ファイバーの余長部を固定するための複数本の円柱状部(52 1 〜52 4 )を備え、
前記円柱状部が、前記シート本体の長さ方向の中央部には設けられていない、
ことを特徴とする、請求項1記載の光接続箱。 - 前記第1乃至第5の固定シートがそれぞれ、
長方形の平面形状の前記シート本体(51 1 〜51 4 )と、
前記複数本のカギ部の代わりに、前記シート本体の表面に設けられた、かつ、先端が丸められた円柱状の形状を有するとともにゴムから構成された、かつ、前記第1および第2の光ファイバーの余長部を固定するための複数本の円柱状部(52 1 〜52 4 )を備え、
前記円柱状部が、前記シート本体の長さ方向の中央部には設けられていない、
ことを特徴とする、請求項2記載の光接続箱。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006123082A JP4570583B2 (ja) | 2006-04-27 | 2006-04-27 | 光接続箱 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006123082A JP4570583B2 (ja) | 2006-04-27 | 2006-04-27 | 光接続箱 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007293156A JP2007293156A (ja) | 2007-11-08 |
JP4570583B2 true JP4570583B2 (ja) | 2010-10-27 |
Family
ID=38763831
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006123082A Expired - Fee Related JP4570583B2 (ja) | 2006-04-27 | 2006-04-27 | 光接続箱 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4570583B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5447818B2 (ja) * | 2009-09-30 | 2014-03-19 | 日本電信電話株式会社 | 光モジュール |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0311203U (ja) * | 1989-06-20 | 1991-02-04 | ||
JPH0349502U (ja) * | 1989-09-22 | 1991-05-15 | ||
JPH03114803U (ja) * | 1990-03-08 | 1991-11-26 | ||
JPH0520004U (ja) * | 1991-08-26 | 1993-03-12 | 三菱電線工業株式会社 | フアイバ保持具 |
JPH0637806U (ja) * | 1992-10-27 | 1994-05-20 | 古河電気工業株式会社 | 光ファイバ余長収納具 |
JP2001311838A (ja) * | 2000-05-01 | 2001-11-09 | Japan Telegaertner Ltd | スプライスボックス |
JP2001324621A (ja) * | 2000-05-17 | 2001-11-22 | Japan Recom Ltd | 心線接続余長収納ケース |
JP2002022977A (ja) * | 2000-07-11 | 2002-01-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光ファイバー固定装置 |
JP2003521980A (ja) * | 2000-02-10 | 2003-07-22 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 自己嵌合性で開閉自在のメカニカルファスナおよび結合ストラップ |
JP2006023451A (ja) * | 2004-07-07 | 2006-01-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光ファイバトレイ及びそのトレイを用いた光ファイバ余長処理方法 |
JP2006510950A (ja) * | 2002-12-17 | 2006-03-30 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 光ファイバ回路の光ファイバを保持するための装置および方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0423203Y2 (ja) * | 1985-04-25 | 1992-05-29 | ||
JPH0798417A (ja) * | 1993-05-20 | 1995-04-11 | Mitsubishi Electric Corp | 光ファイバケーブル接続部用クランプ |
JP2824520B2 (ja) * | 1994-06-27 | 1998-11-11 | 日本航空電子工業株式会社 | 光ファイバの余長処理方法とその構造 |
JPH0868727A (ja) * | 1994-08-31 | 1996-03-12 | Ando Electric Co Ltd | 光ファイバ曲げ器 |
JPH09127341A (ja) * | 1995-10-31 | 1997-05-16 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光ファイバケーブル接続箱 |
EP0798814A1 (en) * | 1996-03-28 | 1997-10-01 | Panduit Corporation | Expandable connector junction box |
JP3791961B2 (ja) * | 1996-04-19 | 2006-06-28 | 株式会社ジャパンリーコム | 光ケーブル接続用収納ケース |
JP2823547B2 (ja) * | 1996-08-05 | 1998-11-11 | 北川工業株式会社 | 光ファイバ用コーナーガイド |
JPH1073727A (ja) * | 1996-08-30 | 1998-03-17 | Kyocera Corp | 光回路の保持構造 |
-
2006
- 2006-04-27 JP JP2006123082A patent/JP4570583B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0311203U (ja) * | 1989-06-20 | 1991-02-04 | ||
JPH0349502U (ja) * | 1989-09-22 | 1991-05-15 | ||
JPH03114803U (ja) * | 1990-03-08 | 1991-11-26 | ||
JPH0520004U (ja) * | 1991-08-26 | 1993-03-12 | 三菱電線工業株式会社 | フアイバ保持具 |
JPH0637806U (ja) * | 1992-10-27 | 1994-05-20 | 古河電気工業株式会社 | 光ファイバ余長収納具 |
JP2003521980A (ja) * | 2000-02-10 | 2003-07-22 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 自己嵌合性で開閉自在のメカニカルファスナおよび結合ストラップ |
JP2001311838A (ja) * | 2000-05-01 | 2001-11-09 | Japan Telegaertner Ltd | スプライスボックス |
JP2001324621A (ja) * | 2000-05-17 | 2001-11-22 | Japan Recom Ltd | 心線接続余長収納ケース |
JP2002022977A (ja) * | 2000-07-11 | 2002-01-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光ファイバー固定装置 |
JP2006510950A (ja) * | 2002-12-17 | 2006-03-30 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 光ファイバ回路の光ファイバを保持するための装置および方法 |
JP2006023451A (ja) * | 2004-07-07 | 2006-01-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光ファイバトレイ及びそのトレイを用いた光ファイバ余長処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007293156A (ja) | 2007-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7446260B2 (en) | Cord, cable, and tubing organizer | |
JPH08248237A (ja) | 光配線盤 | |
KR101562912B1 (ko) | 인장선 고정부를 가지는 ftth 댁내용 단자함 및 이를 포함하는 광 신호 전송장치 | |
JP4570583B2 (ja) | 光接続箱 | |
JP2012053098A (ja) | 光配線盤 | |
JP2008058713A (ja) | 光配線箱 | |
JP5150726B2 (ja) | 光ファイバケーブル用分岐具および光ファイバケーブルの分岐方法 | |
JP6402396B1 (ja) | 配線巻取具およびそれを用いる携帯型電子機器ならびに紐体の巻取具 | |
US20040173489A1 (en) | Light string storage device and turntable | |
JP6922149B2 (ja) | 接続箱 | |
JP4272598B2 (ja) | 光ファイバトレイ及びそのトレイを用いた光ファイバ余長処理方法 | |
KR200477491Y1 (ko) | 전선 풀림 장치 | |
JP5579801B2 (ja) | 光ケーブル接続用クロージャ | |
JPH08248236A (ja) | 架空光ファイバケーブル接続用収納器および作業台 | |
JP2010154665A (ja) | 保持具 | |
JP5367136B2 (ja) | ケーブル余長処理具及びケーブルの余長部を処理する方法 | |
JP2008270513A (ja) | 余長線収納ボックス | |
JP2010154664A (ja) | 保持具 | |
JP4993451B2 (ja) | 光ケーブル機器筐体における光ケーブル固定構造 | |
JP6739885B1 (ja) | 光ファイバ芯線保持部材 | |
JP4159449B2 (ja) | 引き出しユニットにおける光ファイバの余長処理構造 | |
JP2000147268A (ja) | 架空用光クロージャ | |
JP3906134B2 (ja) | 光ファイバ収納具および収納方法 | |
GB2368138A (en) | Splice storage apparatus with peripheral store for optic fibre | |
JP2005312125A (ja) | 分岐接続箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090309 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100421 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100609 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100804 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100810 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4570583 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |