JPH0423203Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0423203Y2
JPH0423203Y2 JP1985061988U JP6198885U JPH0423203Y2 JP H0423203 Y2 JPH0423203 Y2 JP H0423203Y2 JP 1985061988 U JP1985061988 U JP 1985061988U JP 6198885 U JP6198885 U JP 6198885U JP H0423203 Y2 JPH0423203 Y2 JP H0423203Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical communication
communication cable
cable
wire
termination box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985061988U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61179507U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985061988U priority Critical patent/JPH0423203Y2/ja
Publication of JPS61179507U publication Critical patent/JPS61179507U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0423203Y2 publication Critical patent/JPH0423203Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は多数の心線を備えた光通信ケーブルを
個々の心線に分岐して引き出す際に使用される成
端箱に関するものである。
「従来技術およびその問題点」 従来、建物の外に布設されて電話の幹線等に使
用される光通信ケーブルとして、多数本の光フア
イバー心線にテンシヨンメンバーと呼ばれる補強
用の線材を縦沿えしてこれらを一体に被覆した構
造のものがある。このような多心構造の光通信ケ
ーブルを屋内の電話配線に引き落とす場合、いわ
ゆる成端箱を使用して端末の処理を行なつた後、
各単心ケーブルに分岐させる必要がある。
また、光通信ケーブルを構成する光フアイバー
は、線径に応じて定められた許容値を超える曲げ
変形が生ずることによつて光学的特性が変化する
性質を持つているから、前記成端箱には、分岐さ
れた光フアイバー心線を所定値以上の曲率のルー
プ状に成形したいわゆる余長部を設けることが必
要とされている。
従来、この余長部を形成するための手段とし
て、成端箱内に立設した柱状に光フアイバーを巻
回させる手段、あるいは、ループ状に成形された
余長部を心線ごとに収納する袋を成端箱内に設け
ることが行なわれているが、前者の手段は、各心
線の余長部が互いに絡み付いてしまうおそれがあ
り、後者の手段は、成端箱内で大きなスペースを
占有してしまうという問題がある。
「目的」 本考案は上記事情に鑑みて提案されたもので、
光フアイバーの余長部を保護収納するための機構
を備えた成端箱をコンパクト化することを特徴と
するものである。
「問題点を解決するための手段」 本考案の光通信ケーブル用成端箱は、多数本の
光フアイバー心線と該心線に添設された補強線と
から構成された光通信ケーブルと、各端末通信機
器へ接続されるコネクタが先端部に取り付けられ
た多数本のジヤンパー線との間に設けられ、前記
光フアイバー心線を前記ジヤンパー線に接続した
分岐する光通信用成端箱において、 前記光通信ケーブルを保持してその長さ方向へ
の移動を規制するケーブル保持部と、前記ジヤン
パー線を保持してその長さ方向への移動を規制す
るジヤンパー線保持部とを前記成端箱本体の一側
部に設け、前記各光フアイバー心線を同一平面内
でループ状に巻回してなる余長部をそれぞれ収納
する余長部収納シートを前記成端箱内に設けると
ともに、該余長部収納シートを複数段積み重ねた
状態で保持しかつ積み重ねられた余長部収納シー
トの一側部を上方側へ付勢し他側部を下方側へ付
勢することにより傾斜をつけて保持する固定手段
を設け、該固定手段と最下段の余長部収納シート
との間に、前記補強線を成端箱に固定する補強線
保持部を設けてなり、前記ケーブル保持部は、内
周側に複数の突起が形成された湾曲部を有する一
対の弾性変形可能な挟持板からなり、前記一対の
挟持板の前記湾曲部同士の間に前記光通信ケーブ
ルを挟持することにより、前記光通信ケーブルの
外周に前記突起を食い込ませることを特徴として
いる。
「実施例」 以下、本考案の一実施例を図面を参照して説明
する。
まず、第5図により、本考案の成端箱を使用し
て各心線毎に分岐される光通信ケーブル1の構造
の一例を説明すると、このケーブルは、複数本
(図示例では4本)の光フアイバー心線2の中心
部にテンシヨンメンバーと呼ばれる補強線3を同
心状に添設し、これらを保護シース4で一体に被
覆した構造となつている。
次いで、第1図ないし第4図を参照して成端箱
の構造を説明すると、図中符号5で示すものは成
端箱本体であつて、この成端箱本体5の一側部か
ら光通信ケーブル1が引き込まれるとともに、光
通信ケーブル1から分岐された光フアイバー心線
2が引き出されるようになつている。
前記一側部の近傍には、光通信ケーブル1を固
定するためのケーブル保持部6が取り付けられて
いる(第5図参照)。このケーブル保持部6は、
ばね鋼等によつて形成された下側挾持板7と、該
下側挾持板7との間に光通信ケーブル1を挾持す
る上側挾持板8とから構成されており、これら上
側下側の挾持板7,8は、成端箱本体5の底部に
立設された支持ブロツク9にねじ込まれたボルト
10によつて一体に連結されてケーブルを挾持す
るようになつている。また、各挾持板7,8の内
面には、光通信ケーブル1の保護シース4の表面
にわずかに食い込んでスリツプを防止する多数の
突起11が設けられている。そして、これらの挾
持板9,10は、光通信ケーブル1の外周に沿つ
て湾曲した状態でボルト10によつて固定されて
ケーブルを固定している。
また、上記ケーブル保持部6の前方には、前記
光通信ケーブル1に含まれている補強線3の端末
が固定される補強線保持部12が設けられてお
り、この補強保持部12は、第4図に示すよう
に、箱本体5の底部に立設された支持体13と該
支持体13にねじ込まれる押えボルト14とから
構成されている。また、前記支持体13には、補
強線3の外径よりも十分に大きな内径を有する補
強線挿通孔15が形成されており、この挿通孔1
5に補強線3の端末を挿通させて押えボルト14
を締め付けることにより、補強線3が固定される
よになつている。
さらに、上記補強線固定部12から面方向に離
間した位置には、後述する余長部収納シートを固
定するためのボルト・ナツト16a,16bとコ
イルばね17とかなる固定手段が設けられてい
る。
一方、各々の光フアイバー心線2の端末に接続
され、これを各端末通信機器に案内するためのジ
ヤンパー線w,w……(第6図参照)の近傍に
は、これらの各ジヤンパー線wを固定するための
ジヤンパー線保持部18及び18aが設けられて
おり、ジヤンパー線保持部18には、第6図に示
す如く、例えばケブラーと呼ばれる多数本の細か
い補強繊維層19内に光フアイバー心線2を埋め
込んだ状態でシース20に収容されてなるジヤン
パー線wを挿通させて固定する挿通孔21が設け
られている。そして、ジヤンパー線保持部18a
側のジヤンパー線Wのシース20を剥がし、その
内部の補強繊維層19を寄り合わせてジヤンパー
線保持部18aに設けられたネジNに巻回させて
固定することにより、ジヤンパー線Wをさらに強
固に保持することができるようになつている。
なお、符号22は、前記箱本体5を覆う蓋、符
号23は蓋22を箱本体5に固定するボルトであ
る。
次いで、前記余長部収納シート24の詳細を説
明すると、この余長部収納シート24は、第7図
に示す如き展開形を有するプラスチツク製シート
を折り畳んで形成されており、第7図に破線で示
す折り目を介して折り畳むことによつて、対向状
態に畳まれた下側上側のシート25,26の間
に、光フアイバー心線2の余長部(線径に応じた
所定以上の曲率でループ状に成形された部分)が
収納される収納空間が形成されるようになつてい
る。すなわち、第7図に破線で示す折り目によつ
て下側シート25と上側シート26とを対向状態
にするとともに、下側シート25の周縁部に設け
られた折り代27,27,27を折り目を介して
上側下側のシート25,26との間に折り込んだ
状態に畳まれるようになつている。そして、下側
上側のシート25,26の間に間隙を利用して、
前記収納シート24内に光フアイバー心線2が引
き込まれ、あるいは収納シート24から光フアイ
バー心線2が引き出されるようになつている。さ
らに、折り代の折り目の部分にループ状の余長部
を当接させることにより、光フアイバー心線2自
身の弾性による余長部の拡大が防止されるように
なつている。
また、前記余長部収納シートは、第2図左側の
端部において、その下方にばねを介在させた状態
で固定されるとともに、右側の端部において、そ
の上方にばねを介在させた状態で固定されて傾斜
をつけた状態に保持されるようになつている。こ
れにより、余長部収納シート24の平面内にて占
める面積が小さくされるとともに、前記補強線固
定部12を配設するためのスペースが、余長部収
納シート24と成端箱5の底部との間に確保され
るようになつている。
このように構成された成端箱を使用した端末加
工作業は次のような手順で行なわれる。
() 光通信ケーブル1の保護シース4をはが
して光フアイバー2と補強線3とを口出しす
る。
() 光通信ケーブル1をケーブル保持部6の
挟持板7,8の間に配置させ、ボルト10を支
持ブロツク9に徐々に締め付けていく。
このようにすると、挟持板7,8がそれぞれ
弾性変形しながら光通信ケーブル1を挟持し、
これら挟持板7,8の湾曲部の内周側に形成さ
れた複数の突起11,11……が光通信ケーブ
ル1の外周に食い込み、光通信ケーブル1が確
実に保持される。
() 補強線3を成端箱5の補強線固定部12
の挿通孔15に挿入して押えボルト14を締め
付け、固定する。
() 個別に分離させた各光フアイバー心線2
をそれぞれループ状に成形するとともに、展開
状態の余長部収納シート24の内部に各心線2
をそれぞれ収納し、さらに、心線2の余長部前
後の部分を上下のシート25,26の間から引
き出す。
() 成端箱本体5から引き出すべき部分の光
フアイバー心線2のジヤンパー線wを保持部2
0の挿通孔21に挿通させ、さらに、成端箱5
の外に引き出す。
() 各光フアイバー心線2とジヤンパー線w
の光フアイバー心線とを接続した後、余長部を
それぞれ収納した余長部収納シート24の第1
図右側の二隅にボルト16aをそれぞれ挿通さ
せながら積み重ねた後、第1図左側の二隅にお
いて収納シート24の下側に配設したコイルば
ね17にボルト16aを挿通させ、さらに蝶ナ
ツト16bを締め付けて、積み重ね状態の余長
部収納シート24をコイルばね17の弾性力に
よつて固定する。
() このようにして光フアイバー心線2を分
岐した後、蓋22を取り付けると、光通信ケー
ブルの成端加工が完了する。
なお、成端加工の手順が上記()〜()に
示す手順に限られるものでないのはもちろんであ
る。
「考案の効果」 以上の説明で明らかなように、本考案は、対向
状態に折り畳まれた余長部収納シート内に、ルー
プ状に成形された光フアイバーケーブルを収納さ
せるとともに、前記余長部収納シートを余長線収
納シートを成端箱内に複数段積み重ねて配設する
ようにしたものであるから、前記シートの間の薄
い空間部に各心線ごとのループ状の余長部を収納
させてその絡み合いを防止することができるとと
もに、固定手段によつて、この余長部収納シート
が、その一側部が上方側へ付勢され他側部が下方
側へ付勢されて傾斜をつけて複数段に亙つて積み
重ねられてることにより、余長部収納シートの平
面内にて占める面積が小さくされ、成端箱内のス
ペースの有効利用を図ることができ、さらに、前
記シートを成端箱の下に形成された空間部に、補
強線保持部を設けるようにしたから、成端箱の平
面方向への寸法を小さくしてコンパクト化を図る
ことができるという効果を奏する。また、光通信
ケーブルを保持するケーブル保持部の挟持板に
は、その湾曲部の内周側に複数の突起が形成され
ているので、光通信ケーブルの外周へ前記突起部
を食い込ませることにより、確実に光通信ケーブ
ルの保持を行うことができる。また、挟持板が弾
性変形可能であることにより、種々の外径の光通
信ケーブルに適応して保持することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は成端箱の平面図、第2図は第1図の−線に
沿う矢視図、第3図は第1図の−線に沿う矢
視図、第4図は第1図の−線に沿う矢視図、
第5図は成端箱を取り付けるべき光通信ケーブル
の横断面図、第6図は光フアイバーをケブラーに
埋設した状態の横断面図、第7図は余長部収納シ
ートの展開部、第8図は余長部収納シートの断面
図である。 1……光通信ケーブル、2……光フアイバー心
線、3……補強線、4……保護シース、5……成
端箱本体、6……ケーブル保持部、7,8……挟
持板、11……突起、12……補強線保持部、1
3……支持体、15……挿通孔、16a……ボル
ト、16b……ナツト、17……ばね、18,1
8a……ジヤンパー線保持部、24……余長部収
納シート、25……下側シート、26……上側シ
ート、27……折り代、W……ジヤンパー線。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 多数本の光フアイバー心線と該心線に添設され
    た補強線とから構成された光通信ケーブルと、各
    端末通信機器へ接続されるコネクタが先端部に取
    り付けられた多数本のジヤンパー線との間に設け
    られ、前記光フアイバー心線を前記ジヤンパー線
    に接続した分岐する光通信用成端箱において、 前記光通信ケーブル1を保持してその長さ方向
    への移動を規制するケーブル保持部6と、前記ジ
    ヤンパー線Wを保持してその長さ方向への移動を
    規制するジヤンパー線保持部18とを前記成端箱
    本体の一側部に設け、前記各光フアイバー心線を
    同一平面内でループ状に巻回してなる余長部をそ
    れぞれ収納する余長部収納シート24を前記成端
    箱内に設けるとともに、該余長部収納シートを複
    数段積み重ねた状態で保持しかつ積み重ねられた
    余長部収納シートの一側部を上方側へ付勢し他側
    部を下方側へ付勢することにより傾斜をつけて保
    持する固定手段16a,16b,17を設け、該
    固定手段と最下段の余長部収納シートとの間に、
    前記補強線を成端箱に固定する補強線保持部12
    を設けてなり、前記ケーブル保持部は、内周側に
    複数の突起11が形成された湾曲部を有する一対
    の弾性変形可能な挟持板7,8からなり、前記一
    対の挟持板の前記湾曲部同士の間に前記光通信ケ
    ーブルを挟持することにより、前記光通信ケーブ
    ルの外周に前記突起を食い込ませることを特徴と
    する光通信ケーブル用成端箱。
JP1985061988U 1985-04-25 1985-04-25 Expired JPH0423203Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985061988U JPH0423203Y2 (ja) 1985-04-25 1985-04-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985061988U JPH0423203Y2 (ja) 1985-04-25 1985-04-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61179507U JPS61179507U (ja) 1986-11-08
JPH0423203Y2 true JPH0423203Y2 (ja) 1992-05-29

Family

ID=30590771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985061988U Expired JPH0423203Y2 (ja) 1985-04-25 1985-04-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0423203Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4703436B2 (ja) * 2006-02-28 2011-06-15 Dxアンテナ株式会社 光ケーブル機器筐体
JP4570583B2 (ja) * 2006-04-27 2010-10-27 中国電力株式会社 光接続箱

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5432140B2 (ja) * 1972-05-26 1979-10-12
JPS5943913B2 (ja) * 1977-07-29 1984-10-25 株式会社日立製作所 交直変換器の運転制御方法
JPS6136704A (ja) * 1984-07-30 1986-02-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ケ−ブル接続函

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5432140U (ja) * 1977-08-06 1979-03-02
JPS5943913U (ja) * 1982-09-13 1984-03-23 株式会社明電舎 光フアイバ心線接続ユニツト

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5432140B2 (ja) * 1972-05-26 1979-10-12
JPS5943913B2 (ja) * 1977-07-29 1984-10-25 株式会社日立製作所 交直変換器の運転制御方法
JPS6136704A (ja) * 1984-07-30 1986-02-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ケ−ブル接続函

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61179507U (ja) 1986-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0817985B1 (en) Fiber optic splice organizers
KR19980703282A (ko) 돔형의 광섬유용 폐쇄체
JPH07508599A (ja) ファイバ光学スプライス編成器とその方法
US5892177A (en) Hinged cable routing apparatus
JPH0423203Y2 (ja)
JPS59102208A (ja) 光フアイバ心線接続部の収納構造
JPH0210482Y2 (ja)
JPH0228484Y2 (ja)
JPS60102603A (ja) パツド型光フアイバー接続器具
SE506463C2 (sv) Anordning och förfarande vid kabelavgreningar
JP3242560B2 (ja) 光ケーブルの接続函及び接続方法
JP2001194536A (ja) 光接続箱及び光接続方法
JPH0320801Y2 (ja)
JPS6344804Y2 (ja)
JPS6215845B2 (ja)
JPH0320802Y2 (ja)
JPH08201634A (ja) コネクタ付き光ケーブルの接続部余長処理方法および余長処理構造
JP3134684B2 (ja) 光ファイバ接続部用固定装置
JP3010612B2 (ja) 光ファイバケーブルの接続部
JPH063361Y2 (ja) 光フアイバ接続部
JP3242545B2 (ja) 光ケーブルの接続函及び接続方法
JP2624566B2 (ja) 光ファイバ接続箱内光ファイバコード把持方法
JPS5930898Y2 (ja) 光ファイバケ−ブルの接続部
JP3243961B2 (ja) ワイヤハーネス
JP3942725B2 (ja) 光ケーブルの分岐方法