JP4562027B2 - 有機絶縁体形成用組成物及びこれから製造された有機絶縁体 - Google Patents

有機絶縁体形成用組成物及びこれから製造された有機絶縁体 Download PDF

Info

Publication number
JP4562027B2
JP4562027B2 JP2004294415A JP2004294415A JP4562027B2 JP 4562027 B2 JP4562027 B2 JP 4562027B2 JP 2004294415 A JP2004294415 A JP 2004294415A JP 2004294415 A JP2004294415 A JP 2004294415A JP 4562027 B2 JP4562027 B2 JP 4562027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
titanium
weight
coating
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004294415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005120371A5 (ja
JP2005120371A (ja
Inventor
相 潤 李
鍾 辰 朴
利 烈 柳
本 原 具
▲はん▼ 勳 邊
銀 美 徐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005120371A publication Critical patent/JP2005120371A/ja
Publication of JP2005120371A5 publication Critical patent/JP2005120371A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4562027B2 publication Critical patent/JP4562027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • C09D183/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02186Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing titanium, e.g. TiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02282Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process liquid deposition, e.g. spin-coating, sol-gel techniques, spray coating
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/468Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the gate dielectrics
    • H10K10/478Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the gate dielectrics the gate dielectric comprising a layer of composite material comprising interpenetrating or embedded materials, e.g. TiO2 particles in a polymer matrix
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • C08K5/057Metal alcoholates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/56Organo-metallic compounds, i.e. organic compounds containing a metal-to-carbon bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • H01L21/02208Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
    • H01L21/02214Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and oxygen
    • H01L21/02216Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and oxygen the compound being a molecule comprising at least one silicon-oxygen bond and the compound having hydrogen or an organic group attached to the silicon or oxygen, e.g. a siloxane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/312Organic layers, e.g. photoresist
    • H01L21/3121Layers comprising organo-silicon compounds
    • H01L21/3122Layers comprising organo-silicon compounds layers comprising polysiloxane compounds
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Description

本発明は、有機絶縁体形成用組成物及びこれから製造された有機絶縁体に関し、より詳しくは、(i)有機−無機ハイブリッド物質と、(ii)1種以上の有機金属化合物及び/または1種以上の有機高分子と、(iii)前記(i)及び前記(ii)の成分を溶解させる溶媒と、を含む有機絶縁体形成用組成物に関する。
現在、表示素子に多く用いられている薄膜トランジスタ(TFT)は、一般に、非晶質シリコン半導体、酸化シリコン絶縁膜及び金属電極から構成されている。最近、様々な材料の開発に伴い、有機半導体を用いる有機薄膜トランジスタが開発され(特許文献1参照)、この有機薄膜トランジスタについて新しい形での応用性が全世界的に広く研究されている。特に、柔軟性及び製造上の利便性はディスプレイ分野への適用を加速化させている。
通常、有機半導体は、半導体特性を示す共役性有機高分子のポリアセチレンが開発されて以来、有機物の特性、すなわち合成方法の多様性、繊維またはフィルム形への成形容易性、柔軟性、伝導性、低価な生産費などから、新しい電気電子材料として機能性電子素子や光素子など広範囲な分野で活発な研究が行われている。このような伝導性高分子を用いた素子の中で、有機物を活性層として用いる有機TFTに関する研究は1980年以後から始まり、近年には全世界で多くの研究が行われている。前記有機TFTはSi−TFTと構造的にほぼ同一の形であって、半導体領域にSiの代わりに有機物を使用するという差異点がある。このような有機TFTは、既存のシリコン工程であるプラズマを用いた化学蒸着(CVD)ではなく常圧のプリンティング工程が可能であり、ひいてはプラスチック基板を用いた連続工程(Roll to Roll)が可能であって、低価のトランジスタを実現することができるという大きな利点がある。
一般に、有機TFTは、非晶質シリコンTFTと比較すると、電荷の移動度が同等またはより優れた水準であるが、駆動電圧及びスレッショルド電圧(Threshold Voltage)が非常に高い。非晶質シリコンSiOとペンタセンを用いた場合、0.6cm/V−secの電荷移動度が実現されて実用の可能性が示されたが(非特許文献1)、100V以上の駆動電圧が要求され、サブスレッショルド電圧(Sub Threshold Voltage)が非晶質シリコンの50倍も要求されるなどの問題点がある。TFTの特性、特に駆動電圧を調節し、且つスレッショルド電圧を減らすために、高誘電定数(high k)の絶縁膜を使用した研究は、Si−TFTだけでなく、有機TFTにおいても多数回発表されたことがある(特許文献2、非特許文献2、非特許文献3参照)。例えば、BaSr1−xTiO(BST)を代表として、Ta、Y、TiOなどの強誘電性の絶縁体系列とPbZrTi1−x(PZT)、BiTi12、BaMgF、SrBi(Ta1−xNb、Ba(Zr1−xTi)O(BZT)、BaTiO、SrTiO、BiTi12などの誘電率15以上の無機絶縁膜を使用したことがある(特許文献3参照)、これらを用いた素子の場合、絶縁物質は、蒸着方法(CVD、スパッタリング、ALD)またはゾルーゲル方式でコートされ、電荷移動度0.6cm/V−sec以下、駆動電圧−5V以下の特性を有することが報告されたことがある。ところが、これらの大部分は製造工程で高温(200〜400℃)が要求されることにより、様々な基板の使用に制約が伴い、素子の製作においてもプリンティングを使用し難いという欠点がある。有機絶縁膜としてはポリイミド、BCB(benzocyclobutene)、フォトアクリル(photoacryl)などが用いられているが、有機絶縁膜は、無機絶縁膜を代替する程度の素子特性は示していないのが実情である(特許文献4参照)。
最近、有機TFTを液晶表示素子だけでなく、有機ELを用いたフレキシブルディスプレイ(flexible display)の駆動素子にまで応用するために、10cm/V−sec以上の電荷移動度が要求されている。製作方法においてもプラスチック基板にオールプリンティング(all printing)方式またはオールスピンオン(all spin on)方式を用いる方法が研究されている。このため、製造工程が簡単であるうえ、有機活性層の形成に有利な条件を提供することにより、無機絶縁膜に代えて素子への適用時に有機活性層のグレーンサイズを増加させて電荷の移動度を増加させることが可能な有機絶縁体の研究が活発に行われており、現在1〜5cm/V−sec程度の電荷移動度が報告されている。ところが、一般に、これら有機絶縁膜の場合誘電率が3〜4程度であって、高い駆動電圧(30〜50V)とスレッショルド電圧(15〜20V)とが要求される。
有機絶縁体の誘電率を高めるための方法として、ナノメートルサイズの強誘電体セラミック粒子を絶縁ポリマーに分散させた例がある(特許文献5参照)。しかし、このような場合、セラミック粒子が有機活性層の形成に影響を及ぼし、電荷移動度が低くなるか、あるいは漏れ電流が大きくなるため、絶縁特性に優れた有機物との二重構造で使用しなくてはならないという問題点がある。したがって、実際に素子へ適用するためには、誘電率が高く、電気絶縁性に優れるうえ、製造効率に優れる有機絶縁体の開発が必須である。
米国特許第5,347,114号明細書 米国特許第5,981,970号明細書 米国特許第5,946,551号明細書 米国特許第6,232,157号明細書 米国特許第6,586,791号明細書 N.Jackson、54th Annual Device Research Conference Digest、1996、p.80 C.D.Dimitrakopoulos、Science、1999、Vol.283、Issue.5463、p.822−824 Carmen Bartic、Organic Electronics、2002、Vol.3、no.2、p.65−72
本発明は、従来の技術のかかる問題点を解決するためのもので、その目的は、低いスレッショルド電圧及び駆動電圧を有し、有機活性層との電荷移動度が高い有機絶縁体を製造することが可能な組成物を提供することにある。
すなわち、本発明の一側面は、(i)有機−無機ハイブリッド物質と、(ii)1種以上の有機金属化合物及び/または1種以上の有機高分子と、(iii)前記(i)及び前記(ii)の成分を溶解させる溶媒と、を含む有機絶縁体形成用組成物に関する。
本発明の他の側面は、前記組成物を基板上にコーティングした後硬化させる段階を含む有機絶縁体の製造方法に関する。
本発明のさらに他の側面は、前記組成物を基板上にコーティングした後硬化されてなる有機絶縁体に関する。
本発明のさらに他の側面は、基板、ゲート電極、絶縁層、有機半導体層及びドレイン−ソース電極対を含んでなる有機薄膜トランジスタにおいて、前記組成物を用いて製造された有機絶縁体であることを特徴とする有機薄膜トランジスタに関する。
本発明に係る有機絶縁体は、有機TFTのスレッショルド電圧及び駆動電圧を減少させると同時に高い電荷移動度を示し、湿式工程により形成可能であって工程単純化及びコスト節減に寄与するので、有機TFTの製造に非常に有用である。
以下、本発明をより詳細に説明する。
本発明に係る有機絶縁体形成用組成物は、(i)有機−無機ハイブリッド物質と、(ii)1種以上の有機金属化合物及び/または1種以上の有機高分子と、(iii)前記(i)及び前記(ii)の成分を溶解させる溶媒と、を含んでなる。
前記有機−無機ハイブリッド物質とは、有機シラン系化合物または有機シラン系化合物を酸または塩基触媒と、水との下で加水分解反応及び縮合反応させて得られた重合体であることが好ましい。有機シラン系化合物は、下記化学式1〜3で表わされる物質であることが好ましく、かつこれらを有機溶媒の下で酸または塩基触媒と水とを用いて加水分解反応及び縮合反応させて製造した有機−無機ハイブリッド樹脂を使用することができる。
Figure 0004562027
Figure 0004562027
Figure 0004562027
化学式1〜3中、R、Rは独立して水素原子、炭素数1〜10のアルキル基、炭素数3〜10のシクロアルキル基、炭素数6〜15のアリール基、または炭素数2〜30のアクリル基であり、前記アルキル基、前記シクロアルキル基、及び前記アリール基はエポキシ基で置換されていてもよく、X、X、X及びXは独立してハロゲン原子、または炭素数1〜5のアルコキシ基である。また、上記化学式2においてR はメタクリロイルオキシプロピル基であり、X 、X およびX はメトキシ基であることも好ましい。
前記有機−無機ハイブリッド樹脂の製造時に用いられる酸または塩基触媒は、塩酸、硝酸、ベンゼンスルホン酸、シュウ酸、蟻酸、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、トリエチルアミン、炭酸水素ナトリウム、ピリジンからなる群より選択された1種以上を例として挙げることができる。その添加量は、化学式1〜3で表わされるモノマーの総含量と触媒とのモル比が順番に1:0.000001〜1:10の範囲となるように使用することが好ましい。前記加水分解反応及び縮合反応中に使用される水の量は、化学式1〜3で表わされるモノマーにと水とのモル比が順番に1:1〜1:1000の範囲となるように使用することが好ましい。
また、使用される有機溶媒としては、ヘキサンなどの脂肪族炭化水素溶媒;アニソール、メシチレンまたはキシレンなどの芳香族炭化水素溶媒;メチルイソブチルケトン、1−メチル−2−ピロリジノン、アセトンなどのケトン系溶媒;シクロヘキサノン、テトラヒドロフラン、イソプロピルエーテルなどのエーテル系溶媒;エチルアセテート、ブチルアセテート、プロピレングリコールメチルエーテルアセテートなどのアセテート系溶媒;イソプロピルアルコール、ブチルアルコールなどのアルコール系溶媒;ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミドなどのアミド系溶媒;シリコン系溶媒;またはこれらの混合物を使用することが好ましい。
反応温度は0〜200℃とし、反応時間は0.1〜100時間とすることが好ましい。
前記で製造された重合体分子量が3,000〜300,000の範囲となることが好ましいが、これに限定されない。
前記有機金属化合物は、絶縁特性に優れ且つ高誘電率を示すものが好ましく、誘電率4以上の金属酸化物を含む。前記有機金属化合物は、チタニウム化合物、ジルコニウム化合物、ハフニウム化合物およびアルミニウム化合物からなる群より選択された少なくとも一種であることが好ましい。具体的には、チタニウム(IV)n−ブトキシド[titanium(IV)n−butoxide]、チタニウム(IV)t−ブトキシド[titanium(IV)t−butoxide]、チタニウム(IV)エトキシド[titanium(IV)ethoxide]、チタニウム(IV)2−エチルヘキソキシド[titanium(IV)ethylhexoxide]、チタニウム(IV)イソ−プロポキシド[titanium(IV)iso−propoxide]、チタニウム(IV)(ジ−イソ−プロポキシド)ビス(アセチルアセトナト)[titanium(IV)(di−iso−propoxide)bis(acetylacetonate)]、チタニウム(IV)オキシドビス(アセチルアセトナト)[titanium(IV)oxide bis(acetylacetonate)]、トリクロロトリス(テトラヒドロフラン)チタニウム(III)[trichlorotris(tetrahydrofuran)titanium(III)]、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)チタニウム(III)[tris(2,2,6,6−tetramethyl−3,5−heptanedionato)titanium(III)]、(トリメチル)ペンタメチル−シクロペンタジエニルチタニウム(IV)[(trimethyl)pentamethyl cyclopentadienyl titanium(IV)]、ペンタメチルシクロペンタジエニルチタニウムトリクロライド(IV)[pentamethylcyclopentadienyltitanium trichloride(IV)]、ペンタメチルシクロ−ペンタジエニルチタニウムトリメトキシド(IV)[pentamethylcyclo−pentadienyltitanium trimethoxide(IV)]、テトラクロロビス(シクロヘキシルメルカプト)チタニウム(IV)[tetrachlorobis(cyclohxylmercapto)titanium(IV)]、テトラクロロビス(テトラヒドロフラン)チタニウム(IV)[tetrachlorobis(tetrahydrofuran)titanium(IV)]、テトラクロロジアミンチタニウム(IV)[tetrachlorodiaminetitanium(IV)]、テトラキス(ジエチルアミノ)チタニウム(IV)[tetrakis(diethylamino)titanium(IV)]、テトラキス(ジメチルアミノ)チタニウム(IV)[tetrakis(dimethylamino)titanium(IV)]、ビス(t−ブチルクロロペンタジエニル)チタニウムジクロライド[bis(t−butylcyclopentadienyl)titanium dichloride]、ビス(シクロペンタジエニル)ジカルボニルチタニウム(II)[bis(cyclopentadienyl)dicarbonyl titanium(II)]、ビス(シクロペンタジエニル)チタニウムジクロライド[bis(cyclopentadienyl)dicarbonyl titanium(II)]、ビス(エチルシクロペンタジエニル)チタニウムジクロライド[bis(ethylcyclopentadienyl)titanium dichloride]、ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタニウムジクロライド[bis(pentamethylcyclopentadienyl)titanium dichloride]、ビス(イソ−プロピルシクロペンタジエニル)チタニウムジクロライド[bis(iso−propylcyclopentadienyl)titanium dichloride]、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)オキソチタニウム(IV)[tris(2,2,6,6−tetramethyl−3,5−heptanedionato)oxotitanium(IV)]、クロロチタニウムトリイソプロポキシド(chlorotitanium triisopropoxide)、シクロペンタジエニルチタニウムトリクロライド(cyclopentadienyltitanium trichloride)、ジクロロビス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)チタニウム(IV)[dichlorobis(2,2,6,6−tetramethyl−3,5−heptanedionato)titanium(IV)]、ジメチルビス(t−ブチルシクロペンタジエニル)チタニウム(IV)[dimethylbis(t−butylcyclopentadienyl)titanium(IV)]、ジ(イソプロポキシド)ビス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)チタニウム(IV)[di(iso−propoxide)bis(2,2,6,6−tetramethyl−3,5−heptanedionato)titanium(IV)]などのチタニウム系化合物;ジルコニウム(IV)n−ブトキシド[zirconium(IV)n−butoxide]、ジルコニウム(IV)t−ブトキシド[zirconium(IV)t−butoxide]、ジルコニウム(IV)エトキシド[zirconium(IV)ethoxide]、ジルコニウム(IV)イソ−プロポキシド[zirconium(IV)iso−propoxide]、ジルコニウム(IV)n−プロポキシド[zirconium(IV)n−propoxide]、ジルコニウム(IV)アセチルアセトナト[zirconium(IV)acetylacetonate]、ジルコニウム(IV)ヘキサフルオロアセチルアセトナト[zirconium(IV)hexafluoroacetylacetonate]、ジルコニウム(IV)トリフルオロアセチルアセトナト[zirconium(IV)trifluoroacetylacetonate]、テトラキス(ジエチルアミノ)ジルコニウム[tetrakis(diethylamino)zirconium]、テトラキス(ジメチルアミノ)ジルコニウム[tetrakis(dimethylamino)zirconium]、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)ジルコニウム(IV)[tetrakis(2,2,6,6−tetramethyl−3,5−heptanedionato)zirconium(IV)]、ジルコニウム(IV)サルフェートテトラハイドレート[zirconium(IV)sulfate tetrahydrate]などのジルコニウム化合物;ハフニウム(IV)n−ブトキシド[hafnium(IV)n−butoxide]、ハフニウム(IV)t−ブトキシド[hafnium(IV)t−butoxide]、ハフニウム(IV)エトキシド[hafnium(IV)ethoxide]、ハフニウム(IV)イソ−プロポキシド[hafnium(IV)iso−propoxide]、ハフニウム(IV)イソ−プロポキシドモノイソプロピレート[hafnium(IV)iso−propoxide monoisopropylate]、ハフニウム(IV)アセチルアセトナト[hafnium(IV)acetylacetonate]、テトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウム[tetrakis(dimethylamino)hafnium]などのハフニウム系化合物;及びアルミニウムn−ブトキシド[aluminium n−butoxide]、アルミニウムt−ブトキシド(aluminium t−butoxide)、アルミニウムs−ブトキシド(aluminium s−butoxide)、アルミニウムエトキシド(aluminium ethoxide)、アルミニウムイソ−プロポキシド(aluminium iso−propoxide)、アルミニウムアセチルアセトナト(aluminium acetylacetonate)、アルミニウムヘキサフルオロアセチルアセトナト(aluminium hexafluoroacetylacetonate)、アルミニウムトリフルオロアセチルアセトナト(aluminium trifluoroacetylacetonate)、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト)アルミニウム[tris(2,2,6,6−tetramethyl−3,5−heptanedionato)aluminium]などのアルミニウム系化合物を例として挙げることができるが、これらに限定されない。
本発明の組成物に添加される有機金属化合物の含量は、有機−無機ハイブリッド物質100重量部に対し1〜300重量部が好ましく、より好ましくは5〜100重量部の範囲である。前記含量が300重量部を超過する場合、過多な漏れ電流が発生して点滅比(以下Ion/Ioffとも記載)及び電荷移動度などが低下するおそれがあり、1重量部未満の場合、薄膜形成が難しく、電荷移動度が著しく低下するおそれがある。
前記の有機高分子としては、具体的に、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリビニールアルコール、ポリビニールブチラール、ポリアセタール、ポリアリレート、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、ポリフェニレンエーテル、ポリフェニレンスルファイド、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルケトン、ポリフタルアミド、ポリエーテルニトリル、ポリエーテルスルホン、ポリベンズイミダゾール、ポリカルボジイミド、ポリシロキサン、ポリメチルメタクリレート、ポリメタクリルアミド、ニトリルゴム、アクリルゴム、ポリエチレンテトラフルオリド、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、ウレア樹脂、ポリブテン、ポリペンテン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−ブテン−ジエン共重合体、ポリブタジエン、ポリイソプレン、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体、ブチルゴム、ポリメチルペンテン、ポリスチレン、スチレン−ブタジエン共重合体、水添スチレン−ブタジエン共重合体、水添ポリイソプレン、または水添ポリブタジエンなどを例として挙げることができるが、これらに制限されない。
本発明に添加される有機高分子の含量は、前記有機−無機ハイブリッド物質100重量部に対し0.01〜50重量部が好ましく、より好ましくは0.1〜25重量部の範囲である。前記含量が50重量部を超過する場合、素子の特性が著しく低下するおそれがあり、0.01重量部未満の場合、スピンコーティングによる薄膜形成に問題が発生するおそれがある。
本発明の組成物では、添加される有機−無機ハイブリッド物質と有機金属化合物及び/または有機高分子の含量を調節し、これから製造される有機絶縁体の誘電定数、漏れ電流値などを調節することができる。
本発明の組成物に使用可能な溶媒としては、ヘキサンなどの脂肪族炭化水素溶媒;アニソール、メシチレン、キシレンなどの芳香族炭化水素溶媒;メチルイソブチルケトン、1−メチル−2−ピロリジノン、アセトンなどのケトン系溶媒;シクロヘキサノン、テトラヒドロフラン、イソプロピルエーテルなどのエーテル系溶媒;エチルアセテート、ブチルアセテート、プロピレングリコールメチルエーテルアセテートなどのアセテート系溶媒;イソプロピルアルコール、ブチルアルコールなどのアルコール系溶媒;ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミドなどのアミド系溶媒;シリコン系溶媒;またはこれらの混合物などを例として挙げることができる。
溶媒は、前記固形成分(i)及び(ii)を基板に塗布するために必要な濃度に希釈できるまでの十分な量が存在しなければならないが、その量は、好ましくは全体組成物の20〜99.9重量%、より好ましくは70〜95重量%である。前記溶媒の含量が20重量%未満の場合、固形成分が完全に溶解されないおそれがあり、99.9重量%を超過する場合、薄膜が1000Å以下に薄く形成されるおそれがある。
また、本発明では、前記組成物を基板上にコートした後、硬化させて有機絶縁体を製造する方法を提供する。この際、コーティングとしてはスピンコーティング、ディップコーティング、プリンティング、スプレーコーティング、ロールコーティングなどの方法を好ましく用いることができ、より好ましくはスピンコーティングを用いる。有機絶縁体を形成するための硬化段階は、70〜150℃で30分〜2時間基板を加熱することが好ましい。
このように形成された有機絶縁体は、優れた絶縁特性を有するうえ、これを用いた有機TFTは、電荷移動度が高く、駆動電圧及びスレッショルド電圧が低く、Ion/Ioffも優れる。特に、絶縁膜の製造がプリンティングまたはスピンコーティングなど通常の湿式工程によって製造可能である反面、その性能は化学蒸着などの煩わしい工程によってのみ形成できる無機絶縁膜に匹敵する。
また、本発明は、前記有機絶縁体を絶縁層として含む有機TFTを提供する。
図1は一般的な有機TFTの構造を示す図であって、図1に示す有機TFTは、基板1、絶縁膜2、有機活性層3、ゲート電極4、ソース電極5、及びドレイン電極6から構成されている。ただし、図1は一つの好ましい例であり、本発明の目的を阻害しない範囲内で、本発明の絶縁膜を様々な構造の有機TFTに使用できる。
基板は、プラスチック、ガラス、またはシリコンなどの材質で作られたものを使用することができる。
有機活性層としては、一般に知られている物質を使用することができ、具体的には、ペンタセン、銅フタロシアニン、ポリチオフェン、ポリアニリン、ポリアセチレン、ポリピロール、ポリフェニレンビニレンまたはこれらの誘導体を例として挙げることができるが、これに限定されない。
ゲート及びソース−ドレイン電極としては、通常用いられる金属が使用でき、具体的には、金、銀、アルミニウム、ニッケル、インジウム錫酸化物(ITO)などを例として挙げることができるが、これに限定されない。
以下、実施例によって本発明をより詳細に説明するが、これらの実施例は説明の目的のためのもので、本発明を制限するものではない。
(実施例1)
有機−無機ハイブリッド物質としてメタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン(methacryloxypropyltrimethoxysilane、以下MAPTMSと記載)の重合体を使用した。MAPTMS(20g、80.531mmol)をフラスコに仕込み、ここに金属イオンが除去された水(D.I.Water)で一定量の塩酸を希釈して作った溶液(水1cc当り塩酸0.001021mmol)3.5mlを仕込んだ。その後、30分間常温で反応を行わせた後、テトラヒドロフラン100mlとジエチルエーテル100mlを入れて反応を終結させた。この溶液を分別漏斗に移した後、水30mlで3回洗浄し、その後減圧下で揮発性物質を除去して粘性のある無色の液体状態の重合体を得た。前記方法で得た重合体を15mlのアセトンで溶かした。この溶液を孔径0.2μmのフィルタを用いて微細な粉末及びその他の異物を除去し、薄い溶液部分のみを取った後、減圧下で揮発性物質を除去して粘性のある無色の液体状態の重合体13gを得た。
有機−無機ハイブリッド物質として前記MAPTMS重合体と有機金属化合物としてテトラブトキシチタネート(Ti(OC)とを順番に70:30の重量比で混合し、これをブタノールに溶解させて濃度10重量%の溶液を製造した。スピンコーティング法を用いてガラス基板上に前記溶液を塗布し、厚さ7000Åのフィルムを形成し、70℃で1時間、150℃で30分間熱硬化させて絶縁層を製造した。製造された絶縁層上にOMBD(Organic molecular beam deposition)方式で700Åの厚さにペンタセンの有機活性層を形成した。活性層の形成は真空度2×10−6torr、基板温度80℃、蒸着比0.3Å/secの条件下で行った。製造された活性層上にチャネル長100μm、チャネル幅1mmのシャドーマスクとしてトップコンタクト(top contact)方式によってソース−ドレイン電極を形成することにより、有機TFTを製作した。製作された有機TFTの電荷移動度、スレッショルド電圧及びIon/Ioffを次のように測定した。
1)電荷移動度及びスレッショルド電圧
電荷移動度は、下記飽和領域(saturation region)電流式から(ISD1/2とVを変数としたグラフを得て、その傾きから求めた。
Figure 0004562027
式中、ISDはソース−ドレイン電流、μまたはμFETは電荷移動度、Cは酸化膜静電容量、Wはチャネル幅、Lはチャネル長、Vはゲート電圧、Vはスレッショルド電圧をそれぞれ示す。
スレッショルド電圧Vは(ISD1/2とV間のグラフにおいて線形部分の延長線とV軸との交点から求めた。スレッショルド電圧は絶対値が0に近ければ電力消耗が少ない。
2)点滅比
点滅比は、オン状態の最大電流値とオフ状態の最小電流値の比で求められ、下記の関係を有する。
Figure 0004562027
式中、Ionは最大電流値、Ioffは遮断漏れ電流(off−state leakage current)、μは電荷移動度、σは薄膜の伝導度、qは電荷量、Nは電荷密度、tは半導体膜の厚さ、Cは酸化膜静電容量、Vはドレイン電圧をそれぞれ示す。
点滅比は、誘電膜の誘電率が大きく且つ厚さが小さいほど大きくなるので、誘電膜の種類と厚さが電流比を決定するのに重要な要因となる。
Figure 0004562027
表1において、電荷移動度が10以上であって、現在発表された物質の中で最も高い値を示し、スレッショルド電圧も−5V未満であって、低電圧駆動特性を示すことがわかる。
(実施例2)
有機高分子としてポリビニールブチラール(以下「PVB」と記載する)をブタノールに溶解させて濃度7重量%の溶液を製造した。MAPTMS重合体とPVB溶液とを、表2に表わされた含量で混合して膜を製造した。膜の形成及び有機TFTの製造は、実施例1と同一の方法で行い、製造されたTFTの物性も同一の方法で測定した。
Figure 0004562027
表2において、点滅比が10以上と非常に高く、電荷移動度も8以上であり、優れたトランジスタ特性を示すことがわかる。
(実施例3)
PVB溶液を実施例2に記載のように製造した後、この溶液とMAPTMS重合体、テトラブチルチタネートを表3の重量比で混合し、その後、実施例1と同一の方法でスピンコートした。この際、アルミニウム基板上にコーティングを施して厚さ2000Åのフィルムを形成し、70℃で1時間、150℃で30分間熱硬化させて絶縁層を製造した。製造された絶縁層上にアルミニウム膜を蒸着し、金属−絶縁膜−金属構造のキャパシタを製造し、これを用いて100KHzで単位面積当たりの誘電率Cを測定した。測定された誘電率から下記の式を用いて誘電定数を測定し、その結果を下記の表3に示した。
Figure 0004562027
式中、Cは単位面積当たりの誘電率であり、ε及びεはそれぞれ誘電体及び真空の誘電定数であり、Aは測定素子の面積であり、dは誘電体の厚さである。
Figure 0004562027
実施例4
PVB溶液を実施例2に記載のように製造した後、この溶液とMAPTMS重合体、テトラブチルチタネートを表4の重量比で混合し、その後、膜の形成及び有機TFTの製造を実施例1と同一の方法で行い、製造されたTFTの物性も同一の方法で測定した。
Figure 0004562027
表4より、有機チタニウムの量が増加すると、しきい値電圧が減少する反面、電荷移動度及び点滅比も減少することが分かる。また、有機−無機ハイブリッド物質であるMAPTMSの量が増えるほど、電荷移動度及び点滅比が大きくなっており、電荷移動度は100倍まで、点滅比は10000倍まで増加することが分かる。
(実施例5)
PVB溶液(7重量%)及びテトラブチルチタネートの含量をそれぞれ0.15g及び0.35gに固定し、MAPTMS重合体の含量が0.1g、0.25g、0.5g及び0.75gであるものを製造した。膜の形成及び有機TFTの製造は、実施例1と同一の方法で行い、製造されたTFTの駆動特性を測定して図2に示した。図2に示すように、MAPTMSの量が増えるほど漏れ電流が減少し、on−currentが大きくなることが分かり、電荷移動度も増加する。スレッショルド電圧は、−5V未満であって、既存の有機絶縁体に比べて低い。
(実施例6)
MAPTMS重合体、エポキシ樹脂及びテトラブチルチタネートを表5に表わされた重合で混合した後、ここにブタノールを添加して溶液を製造した。これを実施例1と同一の方法でスピンコートした後、表5に示されているように硬化条件を適用した。有機TFTの製造は、実施例1と同一の方法で行い、その物性も同一の方法で測定した。
Figure 0004562027
表5において、エポキシ樹脂が使用された場合にも、PVBが使用された場合と類似の駆動特性を示す。有機−無機ハイブリッド物質の量に応じて電気的特性が変わり、硬化方法によってもその特性が変わることが分かる。実施例6−6の場合、点滅比が非常に高く、電荷移動度も大きくて優れた特性を示すことがわかる。
(実施例7)
PVB溶液(7重量%)及びテトラブチルチタネートの含量をそれぞれ0.15g及び0.35gに固定し、ここにモノマー状態のMAPTMS0.75gを混合した後、ブタノールに溶解させて濃度10重量%の溶液をそれぞれ製造した。これを実施例1と同一の方法でスピンコートした後、フィルムを形成した。有機TFTの製造は、実施例1と同一の方法で行い、その物性も同一の方法で測定した。図3に示すように、点滅比は10程度であり、電荷移動度は約3〜5程度の値を示す。既存の有機絶縁体に比べては優れた特性を示すことがわかる。
一般的な薄膜トランジスタ素子の構造を示す断面図である。 実施例5で製造された有機薄膜トランジスタ素子の有機−無機ハイブリッド物質の量による駆動特性を示すグラフである。 実施例7で製造された有機薄膜トランジスタの駆動特性を示すグラフである。
符号の説明
1 基板、
2 絶縁膜、
3 有機活性層、
4 ゲート電極、
5 ソース電極、
6 ドレイン電極。

Claims (6)

  1. (i)下記化学式2:
    Figure 0004562027
    (式中、R はメタクリルオキシプロピルであり、X 、X 及びX は独立して炭素数1〜5のアルコキシ基である)で示される有機シラン系化合物を、ケトン系溶媒またはエーテル系溶媒内で酸または塩基触媒と水とを用いて加水分解反応及び縮合反応させて得られた重合体である有機−無機ハイブリッド物質と、
    (ii)テトラブトキシチタネート、チタニウム(IV)エトキシド、チタニウム(IV)2−エチルヘキソキシドまたはチタニウム(IV)イソ−プロポキシドである有機金属化合物および/また
    リビニールブチラール、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂およびウレア樹脂からなる群より選択された1種以上の物質である有機高分子と、
    (iii)前記(i)及び前記(ii)の成分を溶解させるアルコール系溶媒と、
    を含み
    前記有機金属化合物を含む場合、前記有機金属化合物の含量が前記有機−無機ハイブリッド物質100重量部に対し1〜300重量部であり、
    前記有機高分子を含む場合、前記有機高分子の含量が前記有機−無機ハイブリッド物質100重量部に対し0.01〜50重量部であり、
    組成物中の前記アルコール系溶媒の含量が20〜99.9重量%である、有機薄膜トランジスタにおける絶縁膜に使用する、有機絶縁体形成用組成物
  2. 請求項に記載の組成物を基板上にコーティングした後硬化させる段階を含む有機絶縁体の製造方法。
  3. 前記コーティングがスピンコーティング、ディップコーティング、プリンティング、スプレーコーティングまたはロールコーティングであることを特徴とする請求項記載の方法。
  4. 前記硬化が70〜150℃の温度で30分〜2時間行われることを特徴とする請求項または記載の方法。
  5. 請求項記載の組成物を基板上にコーティングしたものを硬化されてなる有機絶縁体。
  6. 基板、ゲート電極、絶縁層、有機半導体層及びドレイン−ソース電極対を含んでなる有機薄膜トランジスタにおいて、前記絶縁層が請求項記載の有機絶縁体からなることを特徴とする有機薄膜トランジスタ。
JP2004294415A 2003-10-15 2004-10-07 有機絶縁体形成用組成物及びこれから製造された有機絶縁体 Expired - Fee Related JP4562027B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030071775A KR101012950B1 (ko) 2003-10-15 2003-10-15 유기 절연체 형성용 조성물 및 이를 이용하여 제조된 유기절연체

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005120371A JP2005120371A (ja) 2005-05-12
JP2005120371A5 JP2005120371A5 (ja) 2005-08-18
JP4562027B2 true JP4562027B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=36640799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004294415A Expired - Fee Related JP4562027B2 (ja) 2003-10-15 2004-10-07 有機絶縁体形成用組成物及びこれから製造された有機絶縁体

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20060147715A1 (ja)
EP (1) EP1524299B1 (ja)
JP (1) JP4562027B2 (ja)
KR (1) KR101012950B1 (ja)
CN (1) CN1607685B (ja)
DE (1) DE602004027980D1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100597418B1 (ko) * 2004-07-19 2006-07-05 주식회사 성림화학 고분자 중합체 제조용 용매 및 이를 이용한 고분자 중합방법
KR101086159B1 (ko) 2005-01-07 2011-11-25 삼성전자주식회사 불소계 고분자 박막을 포함하는 유기 박막 트랜지스터
US8125128B2 (en) * 2005-03-11 2012-02-28 Mitsubishi Chemical Corporation Electroluminescence element and lighting apparatus
KR100695620B1 (ko) 2005-08-30 2007-03-16 호서대학교 산학협력단 유기금속화합물을 이용한 유기박막트랜지스터의 제조방법
US20070075308A1 (en) 2005-09-30 2007-04-05 Florian Dotz Active semiconductor devices
KR101157270B1 (ko) * 2006-02-17 2012-06-15 삼성전자주식회사 유기박막 트랜지스터의 제조방법 및 그에 의해 제조된유기박막 트랜지스터
WO2007129832A1 (en) * 2006-05-04 2007-11-15 Lg Chem, Ltd. Composition for forming gate insulating layer of organic thin-film transistor and organic thin film transistor using the same
KR101163791B1 (ko) * 2006-05-16 2012-07-10 삼성전자주식회사 유기 전자소자의 전극형성 방법, 이에 의해 형성된 전극을포함하는 유기박막 트랜지스터 및 이를 포함하는 표시소자
WO2007136351A1 (en) * 2006-05-22 2007-11-29 Nanyang Technological University Solution-processed inorganic films for organic thin film transistors
EP2029790A1 (en) 2006-06-02 2009-03-04 L'AIR LIQUIDE, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Method of forming high-k dielectric films based on novel titanium, zirconium, and hafnium precursors and their use for semiconductor manufacturing
KR100820077B1 (ko) * 2006-06-23 2008-04-08 홍익대학교부설과학기술연구소 유-무기 혼합 절연체를 사용한 유기 박막 트랜지스터
KR100779560B1 (ko) * 2006-07-20 2007-11-29 연세대학교 산학협력단 유기 박막 트랜지스터용 자가 패턴성 유전체 박막, 그 제조 방법, 및 이를 구비한 유기 박막 트랜지스터
US7582549B2 (en) 2006-08-25 2009-09-01 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposited barium strontium titanium oxide films
KR101249090B1 (ko) 2006-11-14 2013-03-29 삼성전자주식회사 유기 절연막 형성용 조성물, 이를 이용하여 제조된 유기절연막
KR101340995B1 (ko) * 2006-12-28 2013-12-13 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자용 박막 트랜지스터
CN101221981B (zh) * 2007-01-09 2010-06-23 财团法人工业技术研究院 具有混合高介电材料层的电子元件及其制造方法
KR101353824B1 (ko) * 2007-06-12 2014-01-21 삼성전자주식회사 유기 절연체 형성용 조성물 및 이를 이용하여 제조된 유기절연체
KR100878225B1 (ko) * 2007-08-06 2009-01-13 성균관대학교산학협력단 유기-무기 나노 복합 절연층을 포함하여 이루어진 유기물반도체 소자, 유기-무기 나노 복합 절연체 용액 및 이들의제조 방법
WO2009106433A1 (en) * 2008-02-27 2009-09-03 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Method for forming a titanium-containing layer on a substrate using an atomic layer deposition (ald) process
EP2259289A4 (en) 2008-03-18 2013-09-04 Toray Industries INSULATING GRID MATERIAL, INSULATING GRID FILM, AND ORGANIC FIELD EFFECT TRANSISTOR
US7863085B2 (en) 2008-05-07 2011-01-04 Electronics And Telecommunication Research Institute Organic thin film transistor, method of manufacturing the same, and biosensor using the transistor
KR101523384B1 (ko) * 2008-12-12 2015-05-27 삼성전자주식회사 절연성 수지 조성물
US8309954B2 (en) 2009-05-12 2012-11-13 Toppan Printing Co., Ltd. Insulating thin film, formation solution for insulating thin film, field-effect transistor, method for manufacturing the same and image display unit
KR101100647B1 (ko) * 2009-06-24 2012-01-03 포항공과대학교 산학협력단 고분자 게이트 절연막의 제조방법
JP2012111864A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Kaneka Corp 硬化性組成物
CN105190901B (zh) * 2013-03-14 2018-12-04 东丽株式会社 场效应晶体管
US9431619B2 (en) 2013-09-27 2016-08-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Composition for insulator, insulator, and thin film transistor
JP6453023B2 (ja) * 2014-10-08 2019-01-16 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC 有機アルミニウム材料
JP6647780B2 (ja) * 2014-10-27 2020-02-14 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC 有機金属材料および方法
JP2016088941A (ja) * 2014-10-29 2016-05-23 国立大学法人 名古屋工業大学 硬化性樹脂組成物、硬化物、及びハードコートフィルム
US10522771B2 (en) 2014-12-01 2019-12-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Composition, electronic device, and thin film transistor
US9663547B2 (en) 2014-12-23 2017-05-30 L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Silicon- and Zirconium-containing compositions for vapor deposition of Zirconium-containing films
US9499571B2 (en) 2014-12-23 2016-11-22 L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Germanium- and zirconium-containing compositions for vapor deposition of zirconium-containing films
CN107112366B (zh) * 2015-01-14 2020-07-10 日本曹达株式会社 有机薄膜晶体管
WO2016152362A1 (ja) * 2015-03-26 2016-09-29 京セラ株式会社 誘電体フィルム、およびこれを用いたフィルムコンデンサ、連結型コンデンサ、ならびにインバータ、電動車輌
KR101672237B1 (ko) * 2015-04-20 2016-11-04 경북대학교 산학협력단 열처리를 이용한 유기 메모리 소자 및 그 제조 방법
KR102407114B1 (ko) 2015-05-29 2022-06-08 삼성전자주식회사 절연액, 절연체, 박막 트랜지스터 및 전자 소자
KR102380151B1 (ko) * 2015-08-31 2022-03-28 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터, 및 이를 포함하는 전자 장치
US10106568B2 (en) 2016-10-28 2018-10-23 L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Hafnium-containing film forming compositions for vapor deposition of hafnium-containing films
DE102016014267A1 (de) * 2016-11-30 2018-05-30 Hexion GmbH Zusammensetzung für ein Isolierband
CN109148685B (zh) 2017-06-15 2020-07-24 北京大学深圳研究生院 一种高介电常数的复合材料及其应用
DE102017008925A1 (de) 2017-09-25 2019-03-28 Hexion GmbH Imprägnierharzmischung
KR20220063596A (ko) * 2020-11-10 2022-05-17 한국전기연구원 유무기 하이브리드 액상절연소재 및 그 제조방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58500752A (ja) * 1981-05-20 1983-05-12 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング コンパニ− 硬化性保護組成物によりオ−バ−被覆加工されたプライマ−被覆加工無機基質
JPH0450262A (ja) * 1990-06-19 1992-02-19 Daihachi Chem Ind Co Ltd 保護膜形成用組成物
JPH07331172A (ja) * 1994-06-09 1995-12-19 Toray Ind Inc カラーフィルタ保護膜形成用塗液組成物
JPH07331178A (ja) * 1994-06-14 1995-12-19 Toray Ind Inc コーティング用組成物およびその製造方法
JPH1135313A (ja) * 1997-07-15 1999-02-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 有機−無機複合体および無機多孔質体
JP2000039713A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Toray Ind Inc 熱硬化性樹脂溶液組成物、カラーフィルターおよび液晶表示装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4396650A (en) * 1981-05-20 1983-08-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Primed inorganic substrates overcoated with curable protective compositions
US5232157A (en) * 1990-11-26 1993-08-03 Philmac Pty. Ltd. Insect resistant spray emitter
JP3190448B2 (ja) * 1991-10-25 2001-07-23 オリンパス光学工業株式会社 2次元バーコードシンボル読取装置
US5275645A (en) * 1992-11-24 1994-01-04 Ameron, Inc. Polysiloxane coating
KR960002088B1 (ko) * 1993-02-17 1996-02-10 삼성전자주식회사 에스오아이(SOI : silicon on insulator) 구조의 반도체 장치 제조방법
WO1996000758A1 (fr) * 1994-06-30 1996-01-11 Hitachi Chemical Company, Ltd. Matiere pour la formation d'une couche mince isolante revetue a base de silice, son procede de fabrication, couche isolante a base de silice, dispositif a semi-conducteurs, et procede de fabrication de ce dispositif
KR100406665B1 (ko) * 1995-06-09 2004-03-26 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 Ba1-xSrxTiyO3 박막 형성용 조성물 및 Ba1-xSrxTiyO3 박막의 형성방법
WO1997035908A1 (fr) * 1996-03-25 1997-10-02 Mitsubishi Chemical Corporation Composes de siloxane, procede de preparation de ceux-ci et composition liquide ou entrent ces composes
US5946551A (en) * 1997-03-25 1999-08-31 Dimitrakopoulos; Christos Dimitrios Fabrication of thin film effect transistor comprising an organic semiconductor and chemical solution deposited metal oxide gate dielectric
US5981970A (en) * 1997-03-25 1999-11-09 International Business Machines Corporation Thin-film field-effect transistor with organic semiconductor requiring low operating voltages
US6448331B1 (en) * 1997-07-15 2002-09-10 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Alkoxysilane/organic polymer composition for thin insulating film production and use thereof
DE69827259T2 (de) * 1997-07-15 2006-02-16 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Zusammensetzungen aus alkoxysilan und organischem polymer zur herstellung von dünnen isolierenden schichten und deren verwendung
US6215130B1 (en) * 1998-08-20 2001-04-10 Lucent Technologies Inc. Thin film transistors
KR100618304B1 (ko) * 1998-09-25 2006-08-31 쇼꾸바이 카세이 고교 가부시키가이샤 낮은 유전상수를 지니는 실리카-포함 필름을 형성하기위한 코팅 액체 및 그의 필름으로 코팅된 기질
JP2000202363A (ja) * 1999-01-19 2000-07-25 Jsr Corp 塗膜の形成方法およびそれより得られる硬化体
CN1430537A (zh) * 2000-02-08 2003-07-16 阿德西尔有限公司 使用硅烷涂料改进热效率的方法和由此制备的涂敷制品
CN1227311C (zh) * 2000-04-04 2005-11-16 旭化成株式会社 用于制备绝缘薄膜的涂料组合物
US6586791B1 (en) * 2000-07-19 2003-07-01 3M Innovative Properties Company Transistor insulator layer incorporating superfine ceramic particles
DE10139132A1 (de) * 2001-08-09 2003-02-27 Consortium Elektrochem Ind Alkoxyvernetzende einkomponentige feuchtigkeitshärtende Massen
US7354650B2 (en) * 2004-05-28 2008-04-08 Ppg Industries Ohio, Inc. Multi-layer coatings with an inorganic oxide network containing layer and methods for their application

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58500752A (ja) * 1981-05-20 1983-05-12 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング コンパニ− 硬化性保護組成物によりオ−バ−被覆加工されたプライマ−被覆加工無機基質
JPH0450262A (ja) * 1990-06-19 1992-02-19 Daihachi Chem Ind Co Ltd 保護膜形成用組成物
JPH07331172A (ja) * 1994-06-09 1995-12-19 Toray Ind Inc カラーフィルタ保護膜形成用塗液組成物
JPH07331178A (ja) * 1994-06-14 1995-12-19 Toray Ind Inc コーティング用組成物およびその製造方法
JPH1135313A (ja) * 1997-07-15 1999-02-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 有機−無機複合体および無機多孔質体
JP2000039713A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Toray Ind Inc 熱硬化性樹脂溶液組成物、カラーフィルターおよび液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1524299B1 (en) 2010-07-07
US8017245B2 (en) 2011-09-13
KR101012950B1 (ko) 2011-02-08
DE602004027980D1 (de) 2010-08-19
CN1607685B (zh) 2012-02-29
KR20050036171A (ko) 2005-04-20
US20050259212A1 (en) 2005-11-24
CN1607685A (zh) 2005-04-20
EP1524299A1 (en) 2005-04-20
JP2005120371A (ja) 2005-05-12
US20060147715A1 (en) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4562027B2 (ja) 有機絶縁体形成用組成物及びこれから製造された有機絶縁体
JP5054885B2 (ja) 多層構造のゲート絶縁膜を含んだ有機薄膜トランジスタ
KR101001441B1 (ko) 유무기 금속 하이브리드 물질 및 이를 포함하는 유기절연체 조성물
KR101139052B1 (ko) 불소를 포함하는 유기절연체 조성물 및 이를 이용한 유기박막 트랜지스터
KR101353824B1 (ko) 유기 절연체 형성용 조성물 및 이를 이용하여 제조된 유기절연체
KR20060091887A (ko) 고차가지형 고분자에 분산된 고유전율 절연체를 포함하는유기 절연체 조성물 및 이를 이용한 유기박막 트랜지스터
US8395146B2 (en) Composition and organic insulating film prepared using the same
KR101258294B1 (ko) 가교성 유기 절연체 형성용 조성물 및 이를 이용하여제조된 유기 절연체
US7564053B2 (en) Photo-reactive organic polymeric gate insulating layer composition and organic thin film transistor using the same
US20070181873A1 (en) Organic-inorganic hybrid polymer and organic insulator composition having the same and methods thereof
US8597423B2 (en) Composition for producing insulator and organic insulator using the same
KR101386908B1 (ko) 유기박막 트랜지스터용 게이트 절연막 조성물 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050404

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081006

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100205

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100721

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4562027

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees