JP4560387B2 - 溶射用粉末、溶射方法及び溶射皮膜 - Google Patents

溶射用粉末、溶射方法及び溶射皮膜 Download PDF

Info

Publication number
JP4560387B2
JP4560387B2 JP2004347725A JP2004347725A JP4560387B2 JP 4560387 B2 JP4560387 B2 JP 4560387B2 JP 2004347725 A JP2004347725 A JP 2004347725A JP 2004347725 A JP2004347725 A JP 2004347725A JP 4560387 B2 JP4560387 B2 JP 4560387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
thermal spraying
thermal
less
spraying powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004347725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006152408A (ja
Inventor
順也 北村
宏昭 水野
剛 五日市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimi Inc
Original Assignee
Fujimi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujimi Inc filed Critical Fujimi Inc
Priority to JP2004347725A priority Critical patent/JP4560387B2/ja
Priority to KR1020050114977A priority patent/KR20060060612A/ko
Priority to TW094141898A priority patent/TW200631698A/zh
Priority to US11/289,830 priority patent/US7842383B2/en
Publication of JP2006152408A publication Critical patent/JP2006152408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4560387B2 publication Critical patent/JP4560387B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/44Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/10Oxides, borides, carbides, nitrides or silicides; Mixtures thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/30Compounds containing rare earth metals and at least one element other than a rare earth metal, oxygen or hydrogen, e.g. La4S3Br6
    • C01F17/32Compounds containing rare earth metals and at least one element other than a rare earth metal, oxygen or hydrogen, e.g. La4S3Br6 oxide or hydroxide being the only anion, e.g. NaCeO2 or MgxCayEuO
    • C01F17/34Aluminates, e.g. YAlO3 or Y3-xGdxAl5O12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62695Granulation or pelletising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/10Oxides, borides, carbides, nitrides or silicides; Mixtures thereof
    • C23C4/11Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • C01P2002/34Three-dimensional structures perovskite-type (ABO3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/50Agglomerated particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/54Particles characterised by their aspect ratio, i.e. the ratio of sizes in the longest to the shortest dimension
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/10Solid density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/20Powder free flowing behaviour
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/21Attrition-index or crushing strength of granulates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5296Constituents or additives characterised by their shapes with a defined aspect ratio, e.g. indicating sphericity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/762Cubic symmetry, e.g. beta-SiC
    • C04B2235/764Garnet structure A3B2(CO4)3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/79Non-stoichiometric products, e.g. perovskites (ABO3) with an A/B-ratio other than 1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • C04B2235/81Materials characterised by the absence of phases other than the main phase, i.e. single phase materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]
    • Y10T428/2995Silane, siloxane or silicone coating

Description

本発明は、イットリウムとアルミニウムを含む複酸化物の造粒−焼結粉末を含有する溶射用粉末に関する。
半導体製造技術においては、素子の高速化の要求が強まるにつれてパターンの微細化が進展している。特に、エッチング技術では、より高い加工精度の実現のために、酸やアルカリ溶剤を利用するウェットエッチングからドライエッチングへの移行が進んでいる。なかでも、LSI等の半導体部品の製造においては、フッ素や塩素などのハロゲン系ガスを用いたガスプラズマによるドライエッチングでもって微細パターンを形成する技術が広く利用されている。
通常、半導体製造装置の多くの部材は、ステンレス鋼やアルミニウムなどの金属から形成されていて耐プラズマエロージョン性が高くないが、プラズマによるエロージョン損傷を受ける虞のある部材に関しては、プラズマによるエロージョン損傷を防止するためにアルミナやイットリアなどの酸化物セラミックスから形成されている。近年、シリコンウェハーの大口径化に伴い、半導体製造装置の大型化が進んでおり、それに伴って、半導体製造装置の部材も大型化が進んでいる。しかしながら、酸化物セラミックスのバルク体は加工が難しくコストも高いため、プラズマによるエロージョン損傷を受ける虞のある部材の中でも大型のものに関しては特に、酸化物セラミックスのバルク体から形成するのではなく、金属製の基材の表面に酸化物セラミックスのコーティングを設けることにより形成することが行われている。
非特許文献1には、アルミナなどの酸化物セラミックスに加えて、イットリウムアルミニウムガーネット(YAG)等のイットリウムとアルミニウムを含む複酸化物も高い耐プラズマエロージョン性を有することが開示されている。ところが、非特許文献1に開示されているような複酸化物セラミックスのバルク体も、イットリアやアルミナのバルク体と同様、加工が難しくコストも高い。
酸化物セラミックスや複酸化物セラミックスからなるコーティングの作製技術の一つとしてプラズマ溶射法はよく知られている。プラズマ溶射法は、物理気相成長法や化学気相成長法に比べて皮膜を作製する速度が高く、しかも基材の材質が制限されないという利点を有する。また、物理気相成長法や化学気相成長法は、真空か減圧、もしくは気体の組成が制御された雰囲気内で行う必要があるため、ステンレスやガラス等の容器の中で皮膜の形成を行わなくてはならないという制限あるのに対し、プラズマ溶射法では大気中での皮膜の形成が可能であり、気相成長法のような制限がほとんどないといった長所がある。
溶射用粉末は通常、内径が数mm程度の細いパウダーチューブを通じて溶射用粉末供給装置から溶射機へと搬送される。従って、パウダーチューブの閉塞を防止して溶射用粉末の安定した搬送を実現するためには、溶射用粉末が良好な流動性を備えることが極めて重要である。その点、球形状の粒子から構成される造粒−焼結粉末は、溶融−粉砕粉末及び焼結−粉砕粉末に比べて良好な流動性を備えるため、溶射用粉末として好適である。
イットリウムとアルミニウムを含む複酸化物は、融点が比較的高いため、溶射用粉末として用いた場合には溶射フレームによって十分に溶融されない虞がある。しかし、溶射用粉末の溶射を高い付着効率(溶射歩留まり)で実現するためには、溶射用粉末が適度に溶融しやすいことが極めて重要である。その点、一次粒子を造粒及び焼結して得られる二次粒子からなる造粒−焼結粉末は、一次粒子同士の間に適度な隙間があるため、溶融−粉砕粉末及び焼結−粉砕粉末に比べて適度に溶融しやすい性質を有し、溶射用粉末として好適である。造粒−焼結粉末はまた、溶融−粉砕粉末及び焼結−粉砕粉末に比べて製造過程での不純物の混入の虞が少ない点でも、溶射用粉末として好適である。
このように造粒−焼結粉末は溶射用粉末として好適であるので、特許文献1に開示されているようなイットリウムとアルミニウムを含む複酸化物の造粒−焼結粉末をプラズマ溶射する技術は、イットリウムとアルミニウムを含む複酸化物の溶射皮膜を形成する技術として有用である。しかしながら、特許文献1に記載の技術には、溶射皮膜の形成を良好に実現するための工夫が足りないという点でまだ改良の余地がある。
北川高郎ら,「セラミックスの耐プラズマ性評価」,住友大阪セメント、テクニカルレポート2004年版,住友大阪セメント株式会社新規技術研究所,平成15年12月15日,p.17−22 特開2002−80954号公報(段落[0024]〜段落[0025])
本発明の目的は、イットリウムとアルミニウムを含む複酸化物の溶射皮膜を良好に形成可能な溶射用粉末を提供することにある。本発明の目的はまた、そうした溶射用粉末を用いた溶射方法、及びそうした溶射用粉末から形成される溶射皮膜を提供することにある。
上記の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、イットリウムとアルミニウムを含む複酸化物の造粒−焼結粉末を含有する溶射用粉末を提供する。請求項1に記載の溶射用粉末において、造粒−焼結粉末は、一次粒子を造粒及び焼結して得られる二次粒子からなり、二次粒子の圧壊強度は15MPa以上であり、溶射用粉末の10%粒子径は6μm以上であり、溶射用粉末のX線回折を測定したとき、複酸化物中のガーネット相の(420)面に由来するX線回折ピークと複酸化物中のペロブスカイト相の(420)面に由来するX線回折ピークと複酸化物中の単斜晶相の(−122)面に由来するX線回折ピークのうちの最大ピークの強度に対するイットリアの(222)面に由来するX線回折ピークの強度の比率が20%以下であるなお、本明細書において、(−122)面という記載における“−1”は上線付きの1を表す。
請求項2に記載の発明は、二次粒子の圧壊強度が300MPa以下である請求項1に記載の溶射用粉末を提供する。
請求項3に記載の発明は、焼結後の一次粒子の平均粒子径が0.2〜3.0μmである請求項1又は2に記載の溶射用粉末を提供する。
請求項4に記載の発明は、焼結後の一次粒子の粒度の分散指数が0.50以下である請求項1〜3のいずれか一項に記載の溶射用粉末を提供する
請求項に記載の発明は、プラズマ溶射により溶射皮膜を形成する用途において使用される請求項1〜のいずれか一項に記載の溶射用粉末を提供する。
請求項に記載に発明は、請求項1〜のいずれか一項に記載の溶射用粉末をプラズマ溶射する溶射方法を提供する。
請求項に記載の発明は、請求項1〜のいずれか一項に記載の溶射用粉末をプラズマ溶射して形成される溶射皮膜を提供する。
本発明によれば、イットリウムとアルミニウムを含む複酸化物の溶射皮膜を良好に形成可能な溶射用粉末が提供される。また本発明によれば、そうした溶射用粉末を用いた溶射方法、及びそうした溶射用粉末から形成される溶射皮膜も提供される。
以下、本発明の一実施形態を説明する。
本実施形態に係る溶射用粉末は、イットリウム−アルミニウム複酸化物の造粒−焼結粉末からなり、例えばプラズマ溶射により溶射皮膜を形成する用途において使用される。
イットリウム−アルミニウム複酸化物の造粒−焼結粉末は、原料粒子(一次粒子)を造粒及び焼結して得られる顆粒(二次粒子)からなる。二次粒子の圧壊強度が15MPaよりも小さい場合には、溶射用粉末供給装置から溶射機へと溶射用粉末を搬送するパウダーチューブに閉塞が起こるために実用上支障がある。この場合のパウダーチューブの閉塞は、粉末供給装置から溶射機へと溶射用粉末が搬送されるときの衝撃により造粒−焼結粉末の二次粒子が容易に崩壊して、その結果生じる微粒子により溶射用粉末の流動性が低下することに起因する。また、二次粒子の圧壊強度が15MPaよりも小さい場合には、付着効率(溶射歩留まり)が低下したり、スピッティングと呼ばれる、過溶融した溶射用粉末の堆積物が溶射機のノズルの内壁から脱離して基材に向かって吐き出される現象が溶射用粉末の溶射時に頻繁に発生したりもする。この場合の付着効率の低下は、粉末供給装置から溶射機へと溶射用粉末が搬送されるときの衝撃や溶射フレーム中に溶射用粉末が投入されるときの衝撃により造粒−焼結粉末の二次粒子が容易に崩壊して、その結果生じる微粒子が溶射フレームに効率よく供給されなくなることに起因する。また、この場合のスピッティングの発生は、二次粒子の崩壊により生じる微粒子が過溶融することに起因する。従って、二次粒子の圧壊強度は15MPa以上であることが必須である。ただし、二次粒子の圧壊強度がたとえ15MPa以上であっても、17MPaよりも小さい場合、さらに言えば20MPaよりも小さい場合には、パウダーチューブの閉塞や付着効率の低下やスピッティングの発生は大して抑制されない。従って、二次粒子の圧壊強度は、好ましくは17MPa以上、より好ましくは20MPa以上である。
一方、二次粒子の圧壊強度が300MPaよりも大きい場合、さらに言えば270MPaよりも大きい場合、もっと言えば250MPaよりも大きい場合には、溶射用粉末の付着効率が低下する虞や、溶射用粉末から形成される溶射皮膜の気孔率が増大して緻密な溶射皮膜が得られない虞がある。この場合の付着効率の低下及び気孔率の増大は、溶射の際に溶射用粉末が十分に軟化又は溶融されにくいことに起因する。従って、付着効率の低下防止と溶射皮膜の緻密化のためには、二次粒子の圧壊強度は、好ましくは300MPa以下、より好ましくは270MPa以下、最も好ましくは250MPa以下である。
溶射用粉末の10%粒子径D10が6μmよりも小さい場合にも、二次粒子の圧壊強度が15MPaよりも小さい場合と同様、溶射用粉末の溶射時にパウダーチューブに閉塞が起こったり、付着効率が低下したり、スピッティングが頻繁に発生したりして実用上支障がある。この場合のパウダーチューブの閉塞は、溶射用粉末中に比較的多く含まれている小サイズの粒子のせいで、溶射用粉末の流動性が低下することに起因する。また、この場合の付着効率の低下は、溶射用粉末中に比較的多く含まれている小サイズの粒子が溶射フレームに効率よく供給されなくなることに起因する。また、この場合のスピッティングの発生は、溶射の際に過溶融されやすい小サイズの粒子が溶射用粉末中に比較的多く含まれていることに起因する。従って、溶射用粉末の10%粒子径D10は6μm以上であることが必須である。ただし、溶射用粉末の10%粒子径D10がたとえ6μm以上であっても、8μmよりも小さい場合、さらに言えば10μmよりも小さい場合には、スピッティングの発生やパウダーチューブの閉塞は大して抑制されない。従って、溶射用粉末の10%粒子径D10は、好ましくは8μm以上、より好ましくは10μm以上である。
一方、溶射用粉末の10%粒子径D10が30μmよりも大きい場合には、溶射用粉末が十分に軟化又は溶融されにくくなるために溶射用粉末の付着効率が低下する虞がある。従って、付着効率の低下防止のためには、溶射用粉末の10%粒子径D10は、好ましくは30μm以下である。なお、溶射用粉末の10%粒子径D10は、積算体積が溶射用粉末中の全粒子の体積の合計の10%以上になるまで粒子径の小さい粒子から順に溶射用粉末中の粒子の体積を積算したときに最後に積算される粒子の粒子径であり、例えばレーザー回折/散乱式粒度測定機を用いて測定される。
焼結後の一次粒子の平均粒子径が0.2μmよりも小さい場合、さらに言えば0.4μmよりも小さい場合、もっと言えば0.5μmよりも小さい場合には、溶射用粉末が過溶融されやすくなるために溶射用粉末の溶射時に軽度のスピッティングが発生する虞がある。従って、スピッティングの発生をより確実に防止するために、焼結後の一次粒子の平均粒子径は、好ましくは0.2μm以上、より好ましくは0.4μm以上、最も好ましくは0.5μm以上である。
一方、焼結後の一次粒子の平均粒子径が3.0μmよりも大きい場合、さらに言えば2.7μmよりも大きい場合、もっと言えば2.5μmよりも大きい場合には、溶射用粉末が十分に軟化又は溶融されにくくなるために溶射用粉末の付着効率が軽度に低下する虞がある。従って、付着効率の低下防止のためには、焼結後の一次粒子の平均粒子径は、好ましくは3.0μm以下、より好ましくは2.7μm以下、最も好ましくは2.5μm以下である。
焼結後の一次粒子の粒度の分散指数が0.50よりも大きい場合、さらに言えば0.45よりも大きい場合、もっと言えば0.40よりも大きい場合には、溶射用粉末の付着効率が低下する虞や、溶射用粉末から形成される溶射皮膜の気孔率が増大して緻密な溶射皮膜が得られない虞がある。この場合の付着効率の低下及び気孔率の増大は、一次粒子のサイズが不揃いなせいで溶射の際に造粒−焼結粉末の溶融が一様に進行しないことに起因する。従って、付着効率の低下防止及び溶射皮膜の緻密化のためには、焼結後の一次粒子の粒度の分散指数は、好ましくは0.50以下、より好ましくは0.45以下、最も好ましくは0.40以下である。
造粒−焼結粉末中にイットリアが多く混入している場合には、イットリウム−アルミニウム複酸化物に比べてイットリアの融点が高いために造粒−焼結粉末の溶融が一様に進行せず、その結果、溶射用粉末の付着効率が低下する虞や、溶射用粉末から形成される溶射皮膜の気孔率が増大して緻密な溶射皮膜が得られない虞がある。従って、付着効率の低下防止及び溶射皮膜の緻密化のためには、造粒−焼結粉末中のイットリアの含有量は少ないことが好ましい。造粒−焼結粉末中のイットリアの含有量は、例えば、イットリウム−アルミニウム複酸化物に由来するX線回折ピークに対するイットリアに由来するX線回折ピークの比率により求めることができる。具体的には、イットリウム−アルミニウム複酸化物のガーネット相の(420)面に由来するX線回折ピークとペロブスカイト相の(420)面に由来するX線回折ピークと単斜晶相の(−122)面に由来するX線回折ピークのうちの最大ピークの強度に対するイットリアの(222)面に由来するX線回折ピークの強度の比率により求めることができる。このイットリウム−アルミニウム複酸化物に由来する最大X線回折ピークの強度に対するイットリアに由来するX線回折ピークの強度の比率は、好ましくは20%以下、より好ましくは17%以下、最も好ましくは15%以下である。
イットリウム−アルミニウム複酸化物中のアルミナに換算したアルミニウムのモル数に対するイットリアに換算したイットリウムのモル数の比率が0.2よりも小さい場合、さらに言えば0.22よりも小さい場合、もっと言えば0.25よりも小さい場合には、イットリウム−アルミニウム複酸化物の性質がアルミナの性質に近似する虞がある。具体的には、1000〜1100℃において密度が比較的小さいγ−アルミナから密度が比較的大きいα−アルミナに相転移するアルミナの性質に似て、溶射用粉末から形成される溶射皮膜の気孔率が高温下において大きく増大する虞がある。従って、アルミニウムに対するイットリウムの上記比率は、好ましくは0.2以上、より好ましくは0.22以上、最も好ましくは0.25以上である。
一方、イットリウム−アルミニウム複酸化物中のアルミナに換算したアルミニウムのモル数に対するイットリアに換算したイットリウムのモル数の比率が4.0よりも大きい場合、さらに言えば3.5よりも大きい場合、もっと言えば3.0よりも大きい場合には、イットリウム−アルミニウム複酸化物の性質がイットリアの性質に近似する虞がある。具体的には、イットリウム−アルミニウム複酸化物の融点が上昇し、その結果、溶射用粉末が軟化又は溶融されにくくなるため、溶射用粉末の付着効率が低下する虞や、溶射用粉末から形成される溶射皮膜の気孔率が増大して緻密な溶射皮膜が得られない虞がある。従って、アルミニウムに対するイットリウムの上記比率は、好ましくは4.0以下、より好ましくは3.5以下、最も好ましくは3.0以下である。
溶射用粉末の嵩比重が0.7g/cm3よりも小さい場合、さらに言えば0.9g/cm3よりも小さい場合、もっと言えば1.0g/cm3よりも小さい場合には、溶射用粉末の嵩比重が小さくなるにつれて造粒−焼結粉末の二次粒子の圧壊強度が低下する傾向にあるため、溶射用粉末の溶射時に軽度のスピッティングが発生する虞がある。従って、スピッティングの発生をより確実に防止するためには、溶射用粉末の嵩比重は、好ましくは0.7g/cm3以上、より好ましくは0.9g/cm3以上、最も好ましくは1.0g/cm3以上である。
溶射用粉末の安息角が50度よりも大きい場合、さらに言えば47度よりも大きい場合、もっと言えば45度よりも大きい場合には、溶射用粉末の流動性が低下するためにパウダーチューブに軽度の閉塞が起こる虞がある。従って、パウダーチューブの閉塞をより確実に防止するためには、溶射用粉末の安息角は、好ましくは50度以下、より好ましくは47度以下、最も好ましくは45度以下である。
二次粒子のアスペクト比が2よりも大きい場合、さらに言えば1.8よりも大きい場合、もっと言えば1.5よりも大きい場合にも、溶射用粉末の流動性が低下するためにパウダーチューブに軽度の閉塞が起こる虞がある。従って、パウダーチューブの閉塞をより確実に防止するためには、二次粒子のアスペクト比は、好ましくは2以下、より好ましくは1.8以下、最も好ましくは1.5以下である。なお、二次粒子のアスペクト比は、二次粒子の形状に最も近似する楕円球の長軸の長さである長径を同楕円球の短軸の長さである短径で除することにより求められる。
次に、本実施形態に係る溶射用粉末の製造法、すなわちイットリウム−アルミニウム複酸化物の造粒−焼結粉末の製造方法について説明する。本実施形態に係る溶射用粉末は、イットリウムアルミニウムガーネット(略称YAG)やイットリウムアルミニウムペロブスカイト(略称YAP)、イットリウムアルミニウム単斜晶(略称YAM)などのイットリウム−アルミニウム複酸化物粉末、あるいはイットリア粉末とアルミナ粉末の混合物を原料粉末として用いて作製される。まず、原料粉末を水やアルコール等の分散媒に混合することによりスラリーが調製される。スラリーには適当なバインダを添加してもよい。次に、転動型造粒機、噴霧型造粒機又は圧縮造粒機を用いてスラリーから造粒粉末を作製する。こうして得られた造粒粉末を焼結し、さらに解砕及び分級することによりイットリウム−アルミニウム複酸化物の造粒−焼結粉末は製造される。
原料粉末の平均粒子径は、好ましくは0.005〜1.5μm、より好ましくは0.01〜1μmである。原料粉末としてイットリア粉末とアルミナ粉末の混合物を用いる場合には、イットリア粉末とアルミナ粉末をできるだけ均一に混合することが重要である。造粒粉末の焼結は、大気中、酸素雰囲気中及びアルゴンや窒素等の不活性ガス雰囲気中のいずれで行ってもよい。焼結の際の最高温度は、好ましくは1000〜1700℃、より好ましくは1200〜1650℃であり、最高温度保持時間は、好ましくは1〜10時間、より好ましくは2〜8時間である。
本実施形態は、以下の利点を有する。
・ 本実施形態に係る溶射用粉末では、二次粒子の圧壊強度が15MPa以上に設定されるとともに、溶射用粉末の10%粒子径D10が6μm以上に設定されている。そのため、本実施形態に係る溶射用粉末によれば、スピッティングの発生及びパウダーチューブの閉塞が良好に抑制された状態で、イットリウム−アルミニウム複酸化物の溶射皮膜を良好に形成可能である。
・ 造粒−焼結粉末は一般に、溶融−粉砕粉末及び焼結−粉砕粉末に比べて、流動性が良好であり、付着効率も高い。加えて、造粒−焼結粉末は、溶融−粉砕粉末及び焼結−粉砕粉末に比べて、製造過程での不純物の混入の虞が少ない。従って、造粒−焼結粉末からなる本実施形態に係る溶射用粉末もこれらの利点を有する。なお、イットリウム−アルミニウム複酸化物の溶融−粉砕粉末は、例えば、イットリウム−アルミニウム複酸化物粉末を電気炉で溶融し、冷却固化した後に粉砕及び分級して製造される。イットリウム−アルミニウム複酸化物の焼結−粉砕粉末は、例えば、イットリウム−アルミニウム複酸化物粉末を焼結した後に粉砕及び分級して製造される。
前記実施形態は以下のように変更されてもよい。
・ 溶射用粉末は、イットリウム−アルミニウム複酸化物の造粒−焼結粉末以外の成分を含有してもよい。ただし、溶射用粉末中のイットリウム−アルミニウム複酸化物の造粒−焼結粉末の含有量はできるだけ100%に近いことが好ましい。
・ 溶射用粉末を溶射する方法は、プラズマ溶射以外の方法であってもよい。ただし、プラズマ溶射によれば、より良質な溶射皮膜を溶射用粉末から形成可能である。
次に、本発明の実施例及び比較例を説明する。
実施例1,3〜1,20、参考例16及び比較例1,2においては、イットリア粉末とアルミナ粉末の混合物を造粒及び焼結して得られる造粒−焼結YAG粉末を溶射用粉末として用意した。実施例2においては、YAG粉末を造粒及び焼結して得られる造粒−焼結YAG粉末を溶射用粉末として用意した。実施例17〜19及び比較例3においては、イットリア粉末とアルミナ粉末の混合物を造粒及び焼結して得られる造粒−焼結YAP粉末を溶射用粉末として用意した。参考例21,22、実施例23においては、イットリア粉末とアルミナ粉末の混合物を造粒及び焼結して得られる造粒−焼結YAM粉末を溶射用粉末として用意した。比較例4においては、YAG粉末を造粒して得られる造粒YAG粉末を溶射用粉末として用意した。比較例5においては、YAG粉末を溶融及び粉砕して得られる溶融−粉砕YAG粉末を溶射用粉末として用意した。実施例1〜23、各参考例及び比較例1〜5に係る各溶射用粉末の詳細は表1に示すとおりである。
表1の“10%粒子径D10”欄には、(株)堀場製作所製のレーザー回折/散乱式粒度測定機“LA−300”を用いて測定した各溶射用粉末の10%粒子径D10を示す。
表1の“圧壊強度”欄には、式:σ=2.8×L/π/d2に従って算出される各溶射用粉末中の二次粒子の圧壊強度σ[MPa]を示す。式中、Lは臨界荷重[N]を表し、dは二次粒子の平均粒子径[mm]を表す。臨界荷重は、圧子により溶射用粉末に一定速度で増加する圧縮荷重を加えたときに、圧子の変位量が急激に増加する時点において溶射用粉末に加えられていた圧縮荷重の大きさである。この臨界荷重の測定は、(株)島津製作所社製の微小圧縮試験装置“MCTE−500”を用いて行った。
表1の“一次粒子の平均粒子径”欄には、電界放射型走査電子顕微鏡(FE−SEM)を用いて測定した各溶射用粉末中の一次粒子の定方向径(Feret径)の平均値を示す。同欄中の数値は、実施例1〜23、各参考例及び比較例1〜3の場合は焼結後の一次粒子の平均粒子径であり、比較例4の場合は未焼結の一次粒子の平均粒子径である。定方向径の測定は、各溶射用粉末中から任意に選択した10個の二次粒子のそれぞれに含まれる50個の一次粒子について行った。定方向径は、粒子をはさむ定方向の二本の平行線の間の間隔である。
表1の“分散指数”欄には、式:D=(Σ|d−dS|)/n/dSに従って算出される各溶射用粉末中の一次粒子の粒度の分散指数Dを示す。式中、dは一次粒子の粒子径[μm]を表し、dSは一次粒子の平均粒子径[μm]を表し、nは粒子径を測定した一次粒子の個数を表す。同欄中の数値は、実施例1〜23、各参考例及び比較例1〜3の場合は焼結後の一次粒子の粒度の分散指数であり、比較例4の場合は未焼結の一次粒子の粒度の分散指数である。
表1の“イットリアの相対ピーク強度”欄には、各溶射用粉末におけるガーネット相の(420)面に由来するX線回折ピークとペロブスカイト相の(420)面に由来するX線回折ピークと単斜晶相の(−122)面に由来するX線回折ピークのうちの最大ピークの強度に対するイットリアの(222)面に由来するX線回折ピークの強度の比率を示す。
表1の“アルミニウムに対するイットリウムの比率”欄には、アルミナに換算した各溶射用粉末中のアルミニウムのモル数に対するイットリアに換算した各溶射用粉末中のイットリウムのモル数の比率を示す。
表1の“安息角”欄には、筒井理化学器械(株)製のA.B.D粉体特性測定機“A.B.D−72形”を用いて測定した各溶射用粉末の安息角を示す。
表1の“嵩比重”欄には、筒井理化学器械(株)製のJIS見掛密度測定器(JIS-Z-2504参照)を用いて測定した各溶射用粉末の嵩比重を示す。
表1の“アスペクト比”欄には、走査電子顕微鏡を用いて測定した各溶射用粉末中の粒子の長径及び短径から算出したアスペクト比の平均値を示す。アスペクト比の算出は、各溶射用粉末中から任意に選択した50個の粒子について行った。
実施例1〜23、各参考例及び比較例1〜5に係る各溶射用粉末を表2に示す条件で溶射用粉末供給装置から溶射機へと溶射用粉末を搬送したときのパウダーチューブの閉塞状況に基づいて、優(◎)、良(○)、可(△)、不良(×)の四段階で各溶射用粉末を評価した。すなわち、溶射用粉末の搬送を開始してから5分未満で閉塞が起きた場合には不良、5分以上30分未満で閉塞が起きた場合には可、30分以上90分未満で閉塞が起きた場合には良、90分を経過した時点においても閉塞が起きなかった場合には優と評価した。この評価の結果を表1の“パウダーチューブの閉塞”欄に示す。
実施例1〜23、各参考例及び比較例1〜5に係る各溶射用粉末を表2に示す条件でプラズマ溶射し、溶射中のスピッティングの発生の有無に基づいて、良(○)、不良(×)の二段階で各溶射用粉末を評価した。すなわち、溶射皮膜への堆積物の混入が目視により認められる場合には不良、溶射皮膜への堆積物の混入が目視により認められない場合には良である。この評価の結果を表1の"スピッティング"欄に示す。
実施例1〜23、各参考例及び比較例1〜5に係る各溶射用粉末を表2に示す条件でプラズマ溶射して形成した溶射皮膜の重量を測定し、溶射に使用した溶射用粉末の重量に対する溶射皮膜の重量の比率を付着効率として算出した。こうして求めた付着効率に基づいて、優(◎)、良(○)、可(△)、不良(×)の四段階で各溶射用粉末を評価した。すなわち、付着効率が55%以上の場合には優、50%以上55%未満の場合には良、45%以上50%未満の場合には可、45%未満の場合には不良である。この評価の結果を表1の“付着効率”欄に示す。
実施例1〜23、各参考例及び比較例1〜5に係る各溶射用粉末を表2に示す条件でプラズマ溶射して形成した溶射皮膜を溶射皮膜の上面に直交する面で切断し、切断面を鏡面研磨した後、エヌサポート社製の画像解析処理装置“NSFJ1−A”を用いて、切断面における溶射皮膜の気孔率を測定した。こうして測定した気孔率に基づいて、優(◎)、良(○)、可(△)、不良(×)の四段階で各溶射用粉末を評価した。すなわち、気孔率が7%未満の場合には優、7%以上10%未満の場合には良、10%以上13%未満の場合には可、気孔率が13%以上の場合には不良と評価した。この評価の結果を表1の“気孔率”欄に示す。
Figure 0004560387
Figure 0004560387
表1に示すように、実施例1〜23においては、いずれの項目の評価も可以上と良好である。それに対し、比較例1〜5においては、少なくともいずれか一つの項目の評価が不良である。この結果から、実施例1〜23に係る溶射用粉末によればイットリウムとアルミニウムを含む複酸化物の溶射皮膜を良好に形成可能であることが分かる。なお、比較例1〜4においては、溶射を開始してすぐにパウダーチューブに閉塞が起こるために溶射皮膜を形成することができなかった。
前記実施形態より把握できる技術的思想について以下に記載する。
・ 複酸化物中のアルミナに換算したアルミニウムのモル数に対するイットリアに換算したイットリウムのモル数の比率が0.2〜4.0であることを特徴とする前記溶射用粉末。
・ 溶射用粉末の嵩比重が0.7g/cm3以上であることを特徴とする前記溶射用粉末。
・ 溶射用粉末の安息角が50度以下であることを特徴とする前記溶射用粉末。
・ 二次粒子のアスペクト比が2以下であることを特徴とする前記溶射用粉末。

Claims (7)

  1. イットリウムとアルミニウムを含む複酸化物の造粒−焼結粉末を含有する溶射用粉末であって、造粒−焼結粉末は、一次粒子を造粒及び焼結して得られる二次粒子からなり、二次粒子の圧壊強度は15MPa以上であり、溶射用粉末の10%粒子径は6μm以上であり、溶射用粉末のX線回折を測定したとき、複酸化物中のガーネット相の(420)面に由来するX線回折ピークと複酸化物中のペロブスカイト相の(420)面に由来するX線回折ピークと複酸化物中の単斜晶相の(−122)面に由来するX線回折ピークのうちの最大ピークの強度に対するイットリアの(222)面に由来するX線回折ピークの強度の比率が20%以下であることを特徴とする溶射用粉末。
  2. 前記二次粒子の圧壊強度が300MPa以下であることを特徴とする請求項1に記載の溶射用粉末。
  3. 焼結後の一次粒子の平均粒子径が0.2〜3.0μmであることを特徴とする請求項1又は2に記載の溶射用粉末。
  4. 焼結後の一次粒子の粒度の分散指数が0.50以下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の溶射用粉末。
  5. プラズマ溶射により溶射皮膜を形成する用途において使用されることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の溶射用粉末。
  6. 請求項1〜のいずれか一項に記載の溶射用粉末をプラズマ溶射することを特徴とする溶射方法。
  7. 請求項1〜のいずれか一項に記載の溶射用粉末をプラズマ溶射して形成されることを特徴とする溶射皮膜。
JP2004347725A 2004-11-30 2004-11-30 溶射用粉末、溶射方法及び溶射皮膜 Active JP4560387B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004347725A JP4560387B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 溶射用粉末、溶射方法及び溶射皮膜
KR1020050114977A KR20060060612A (ko) 2004-11-30 2005-11-29 용사용 분말, 용사 방법 및 용사 피막의 형성방법
TW094141898A TW200631698A (en) 2004-11-30 2005-11-29 Thermal spraying powder, thermal spraying method, and method for forming thermal spray coating
US11/289,830 US7842383B2 (en) 2004-11-30 2005-11-30 Yttrium-aluminum double oxide thermal spraying powder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004347725A JP4560387B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 溶射用粉末、溶射方法及び溶射皮膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006152408A JP2006152408A (ja) 2006-06-15
JP4560387B2 true JP4560387B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=36568056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004347725A Active JP4560387B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 溶射用粉末、溶射方法及び溶射皮膜

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7842383B2 (ja)
JP (1) JP4560387B2 (ja)
KR (1) KR20060060612A (ja)
TW (1) TW200631698A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4912598B2 (ja) * 2005-02-15 2012-04-11 株式会社フジミインコーポレーテッド 溶射用粉末
DE102006046517A1 (de) * 2005-09-30 2007-05-03 Fujimi Incorporated, Kiyosu Thermisches Spritzpulver und Verfahren zur Ausbildung einer thermischen Spritzbeschichtung
KR100877381B1 (ko) * 2006-07-20 2009-01-09 충남대학교산학협력단 고저항 세라믹 열용사 코팅 소재 및 이를 포함하는정전척의 제조방법
JP5039346B2 (ja) * 2006-09-12 2012-10-03 株式会社フジミインコーポレーテッド 溶射用粉末及び溶射皮膜
EP1911858B1 (de) * 2006-10-02 2012-07-11 Sulzer Metco AG Verfahren zur Herstellung einer Beschichtung mit kolumnarer Struktur
JP5058645B2 (ja) * 2007-03-27 2012-10-24 トーカロ株式会社 溶射用粉末、溶射皮膜及びハースロール
JP5047741B2 (ja) * 2007-09-13 2012-10-10 コバレントマテリアル株式会社 耐プラズマ性セラミックス溶射膜
KR100863457B1 (ko) * 2008-01-14 2008-11-18 주식회사 코미코 용사 코팅층 형성 방법 및 용사 코팅층 형성 방법에 의해형성된 용사 코팅층
JP2012188677A (ja) * 2011-03-08 2012-10-04 Fujimi Inc 溶射用粉末
FR2998561B1 (fr) * 2012-11-29 2014-11-21 Saint Gobain Ct Recherches Poudre haute purete destinee a la projection thermique
US20170189960A1 (en) * 2014-06-20 2017-07-06 Fujimi Incorporated Powder material for powder additive manufacturing and powder additive manufacturing method using same
JP6578106B2 (ja) * 2015-02-24 2019-09-18 株式会社フジミインコーポレーテッド 溶射用粉末
FR3077287B1 (fr) * 2018-01-31 2023-09-22 Saint Gobain Ct Recherches Poudre pour revetement de chambre de gravure
KR102085420B1 (ko) 2018-03-28 2020-03-05 (주)세원하드페이싱 유동성 향상을 위한 마이크로파 플라즈마를 이용한 세라믹 분말의 표면 처리 방법
KR20220002296A (ko) 2019-04-26 2022-01-06 닛폰 이트륨 가부시키가이샤 성막용 또는 소결용 분말
WO2021229914A1 (ja) 2020-05-12 2021-11-18 日本イットリウム株式会社 成膜用又は焼結用粉末
CN116635349A (zh) * 2021-01-26 2023-08-22 日本钇股份有限公司 烧结体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002080954A (ja) * 2000-06-29 2002-03-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 溶射粉及び溶射被膜
JP2002332558A (ja) * 2001-03-08 2002-11-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 溶射用球状粒子およびその製造方法並びに溶射部材
JP2002363724A (ja) * 2001-03-08 2002-12-18 Shin Etsu Chem Co Ltd 溶射用球状粒子および溶射部材
JP2003095649A (ja) * 2001-07-19 2003-04-03 Ngk Insulators Ltd イットリア−アルミナ複合酸化物膜の製造方法、イットリア−アルミナ複合酸化物膜、溶射膜、耐蝕性部材および低パーティクル部材

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW514996B (en) * 1999-12-10 2002-12-21 Tokyo Electron Ltd Processing apparatus with a chamber having therein a high-corrosion-resistant sprayed film
DE60127035T2 (de) * 2000-06-29 2007-11-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Thermisches Sprühbeschichtungsverfahren und Pulver aus Oxyden der seltenen Erden dafür
US6916534B2 (en) * 2001-03-08 2005-07-12 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Thermal spray spherical particles, and sprayed components
JP4912598B2 (ja) * 2005-02-15 2012-04-11 株式会社フジミインコーポレーテッド 溶射用粉末

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002080954A (ja) * 2000-06-29 2002-03-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 溶射粉及び溶射被膜
JP2002332558A (ja) * 2001-03-08 2002-11-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 溶射用球状粒子およびその製造方法並びに溶射部材
JP2002363724A (ja) * 2001-03-08 2002-12-18 Shin Etsu Chem Co Ltd 溶射用球状粒子および溶射部材
JP2003095649A (ja) * 2001-07-19 2003-04-03 Ngk Insulators Ltd イットリア−アルミナ複合酸化物膜の製造方法、イットリア−アルミナ複合酸化物膜、溶射膜、耐蝕性部材および低パーティクル部材

Also Published As

Publication number Publication date
US7842383B2 (en) 2010-11-30
JP2006152408A (ja) 2006-06-15
KR20060060612A (ko) 2006-06-05
TW200631698A (en) 2006-09-16
US20060116274A1 (en) 2006-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4560387B2 (ja) 溶射用粉末、溶射方法及び溶射皮膜
JP4912598B2 (ja) 溶射用粉末
JP4044348B2 (ja) 溶射用球状粒子および溶射部材
JP3672833B2 (ja) 溶射粉及び溶射被膜
US6916534B2 (en) Thermal spray spherical particles, and sprayed components
JP2006037238A (ja) 溶射用球状粒子の製造方法
JP2008115407A (ja) 溶射用粉末及び溶射皮膜の形成方法
JPWO2013176168A1 (ja) プラズマ処理装置用部品およびプラズマ処理装置用部品の製造方法
JP2008133528A (ja) 溶射用粉末、溶射皮膜の形成方法、及び耐プラズマ性部材
JP7367824B2 (ja) 希土類酸化物粒子
JP3523216B2 (ja) 溶射用希土類含有化合物粒子、これを溶射した溶射部材
JP4642487B2 (ja) 溶射用粉末
CN114059000A (zh) 热喷涂用钇类颗粒粉末、钇类粒子以及它们的制备方法
CN114044674B (zh) 热喷涂用钇类颗粒粉末、其制备方法及热喷涂皮膜
JPWO2018052129A1 (ja) 溶射用材料
KR102405683B1 (ko) 용사용 재료
JP2017061737A (ja) 溶射材料
JP2017061738A (ja) 溶射材料
WO2015080134A1 (ja) プラズマ装置用部品およびその製造方法
JP2005097747A (ja) 溶射粉及び溶射被膜
JP4981292B2 (ja) 溶射用粉末及び溶射皮膜の形成方法
TW201927724A (zh) 熱噴塗材料、其熱噴塗皮膜及其製造方法
JP2022071737A (ja) コールドスプレー用粉末、コールドスプレー膜及び膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4560387

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140730

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250