JP4559156B2 - ブレーカ取付用ブラケット - Google Patents

ブレーカ取付用ブラケット Download PDF

Info

Publication number
JP4559156B2
JP4559156B2 JP2004238717A JP2004238717A JP4559156B2 JP 4559156 B2 JP4559156 B2 JP 4559156B2 JP 2004238717 A JP2004238717 A JP 2004238717A JP 2004238717 A JP2004238717 A JP 2004238717A JP 4559156 B2 JP4559156 B2 JP 4559156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breaker
elastic body
bracket
plate
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004238717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006055928A (ja
Inventor
吉村  正
尚文 原口
晃三 城野
Original Assignee
株式会社東洋空機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東洋空機製作所 filed Critical 株式会社東洋空機製作所
Priority to JP2004238717A priority Critical patent/JP4559156B2/ja
Priority to EP05017887A priority patent/EP1627960B1/en
Priority to US11/206,946 priority patent/US7628222B2/en
Priority to DE602005019354T priority patent/DE602005019354D1/de
Priority to CNB2005100915054A priority patent/CN100515689C/zh
Priority to KR1020050075466A priority patent/KR101178355B1/ko
Publication of JP2006055928A publication Critical patent/JP2006055928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4559156B2 publication Critical patent/JP4559156B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/96Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements for alternate or simultaneous use of different digging elements
    • E02F3/966Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements for alternate or simultaneous use of different digging elements of hammer-type tools
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • B25B21/02Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose with means for imparting impact to screwdriver blade or nut socket
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G23/00Working measures on existing buildings
    • E04G23/08Wrecking of buildings
    • E04G23/082Wrecking of buildings using shears, breakers, jaws and the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
  • Shovels (AREA)

Description

この発明は、ブレーカ取付用ブラケットに関し、詳しくは、パワーショベル等のアーム先端部にブレーカを取付けるためのブラケットに関する。
従来、作業機のアーム先端にブレーカを取付ける場合はブラケットを介して取付けていた。
油圧により作動するブレーカを用いて作業をする場合、その衝撃による振動がアームを伝わって作業機に至ると作業者は円滑な操作が行い難くなることがあるので、ブレーカを取付けるブラケットに緩衝装置を設けたものが提案された(例えば、特許文献1を参照)。
上記特許文献1に開示された緩衝装置は、ブラケットに取付けられる取付体と、ブレーカ本体に係合する係合体と、前記取付体と前記係合体間に介装される緩衝用弾性体とを備えたものであり、前記ブレーカ本体と前記係合体の一方に、横断面が他方に向かってテーパー状とされた突条を形成するとともに、他方には横断面が前記突条と対応するテーパー状とされ、かつ前記突条がテーパー結合される溝部が形成された構成となっていた。
また、ブレーカ本体に上方に面状を呈する当接面を形成する一方、ブラケットの内面には前記当接面と当接してブレーカの上方への移動を制限する制限用弾性体を備えていた。
特開平9−155766号公報
上記構成によれば、それ以前の構成に比較して、ブレーカ動作時における衝撃の作業機側への伝播は確かに抑制されるものの、上記構成における緩衝用弾性体は、ブレーカ本体の側部に係合する係合体とブラケットに取付けられる取付体との間に介設されたものと、同じくブレーカ本体の側部位置で、ブレーカの上方への移動を制限する制限用弾性体を備えているだけなので振動の吸収力が不十分であり、市場からは振動を緩和することのできるブレーカ用ブラケットが熱望されている。
本発明は、上記課題を解決することのできるブレーカ取付用ブラケットを提供することを目的としている。
請求項1記載の本発明では、ブレーカ本体を作業機のアームなどの先端に取付けるためのブラケットであって、左右対向状態に設けた側板と、両側板の上端部間に取付けられ、前記作業機のアーム先端との連結部を設けた端板と、前記ブレーカ本体に当接してフローティング状態に支持するために、前記左右の側板の内側に取付けられた第1の側部弾性体及び第2の側部弾性体と、前記端板の内側に取付けられた上部弾性体と、さらに、前記第1の側部弾性体及び第2の側部弾性体を保持するために、前記側板に着脱自在に取付けられた係合体と、を備え、前記係合体は、前記ブレーカ本体の側面に設けた係合溝に係合する係合部が形成された板体と、この板体の下端に形成された立壁部とから断面視略L字形状に形成されており、前記板体の外面に当接するように前記第2の側部弾性体を配設するとともに、前記立壁部を前記第1の側部弾性体と前記第2の側部弾性体との間に位置させた。
(1)請求項1記載の本発明では、ブレーカ本体を作業機のアームなどの先端に取付けるためのブラケットであって、左右対向状態に設けた側板と、両側板の上端部間に取付けられ、前記作業機のアーム先端との連結部を設けた端板とを備え、前記左右の側板及び端板の内側それぞれに、前記ブレーカ本体を当接支持する弾性体を取付けたことにより、ブレーカ本体の作動時に生じる衝撃による上下動を抑え、ブレーカの振動が前記アームなどに伝わることを確実に防止することができ、作業性が向上する。また、振動を大きく抑制することで、ブラケットに取付けたボルトなどが緩んだり、破損したりすることが大きく低減され、耐久性が著しく向上するとともに、メンテナンスのコスト低減が図れる。
また、複数の弾性体により前記ブレーカ本体をフロート状態に支持することができ、ブレーカの振動が前記アームなどに伝わることを、より確実に防止することができ、上述した効果をより高めることができる。
さらには、ブレーカ本体のブラケットへの取付けが確実かつ容易に行える。
本発明は、ブレーカ本体を作業機のアームなどの先端に取付けるためのブラケットであって、左右対向状態に設けた側板と、両側板の上端部間に取付けられ、前記作業機のアーム先端との連結部を設けた端板とを備え、前記左右の側板及び端板の内側それぞれに、前記ブレーカ本体を当接支持する弾性体を取付けたものである。
すなわち、例えばパワーショベル等のようなアームを備えた作業車において、バケットに代えてアームの先端部にブレーカを取付ける場合があるが、かかるブレーカ用ブラケットにおいて、このブラケットを、左右対向状態に設けた側板と、両側板の上端部間に取付けられ、前記作業機のアーム先端との連結部を設けた端板とにより、所謂Uボックスタイプのブラケットを構成し、前記左右の側板及び端板の内側それぞれに、前記ブレーカ本体を当接支持する弾性体を取付けている。
したがって、前記ブラケット内に取付けたブレーカ本体の作動時に生じる衝撃による上下動を抑え、作業中のブレーカの振動が前記アームなどに伝わることを確実に防止することができるので、その振動によってオペレータが操作を誤るなどのおそれがなく、作業性が著しく向上する。
また、振動を大きく抑制することで、ブラケットに取付けたボルトなどが緩んだり、破損したりすることが大きく低減され、耐久性が著しく向上するとともに、メンテナンスのコスト低減を図ることができる。
また、前記側板に取付けた弾性体は、前記端板に取付けた上部弾性体と協働して前記ブレーカ本体を上下方向に支持する第1の側部弾性体と、前記ブレーカ本体を左右方向から挟持する第2の側部弾性体とから構成することができる。
すなわち、上記構成により、前記ブレーカ本体を複数の弾性体によりフロート状態に支持することが可能となり、作業中のブレーカの振動が前記アームなどに伝わることをより確実に防止することが可能となる。なお、弾性体としての材料は例えばゴム材などでよく、耐久性や耐候性などを勘案して決定すればよい。
また、前記側板には、前記ブレーカ本体の側面に設けた係合溝に係合する係合体を着脱自在に取付けることが好ましい。
かかる構成とすることにより、上述してきた効果に加え、ブレーカ本体のブラケットへの取付けが確実かつ容易に行えるようになる。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照しながら具体的に説明する。
図1は本ブレーカ取付用ブラケット(以下、単に「ブラケット」という)を用いた作業機の説明図、図2は同ブラケットの分解斜視図、図3は同斜視図、図4は同側面図、図5は同底面図、図6は同ブラケットの断面視による説明図、図7は要部拡大図である。
図1において、1はクローラ式走行装置1aを備えた作業機であり、ブーム1bにアーム1cを枢支連結するとともに、同アーム1cの先端部にブレーカ10を本実施形態における要部をなすブラケット2を介して取付けている。1dは前記アーム1cの先端に設けたブラケット連結部であり、ブラケット2を枢支ピン1eを介して回動自在に連結支持している。12はブレーカ10のブレーカ本体11(図2参照)に取付けたチゼルである。
図2に示すように、ブレーカ10は、油圧機構により上下駆動されるピストン(図示せず)を内蔵した前記ブレーカ本体11と前記ピストンの上下への高速往復動により打撃されるチゼル12とを備え、前記ブレーカ本体11の左右側面には、後述するブラケット2の係合体となるキー7を係合可能とした係合溝としてのキー溝13,13を設けている。
ブラケット2は、それぞれ鋼板製である左右対向状態に設けた側板21,21と、両側板21,21の上端部間に取付けられ、前記作業機1のアーム1cの先端との連結部3を取付可能とした略正方形の枠状の端板22と、前記側板21,21の前縁間に取付けたフロント板23と、側板21,21の下端部間を連結するフロント連結材23a及びリア連結材23bとにより、所謂Uボックスタイプのブラケット本体20を構成している。前記したように、端板22は枠状に形成されており、後述する上部弾性体40を逃がすための中央開口部22aが形成されている。
図2中、5はガード板であり、ブレーカ本体11をブラケット2内に収容した後に、リア側から前記側板21,21間に取付けられる。21aは側板21の表面に形成した上部補強リブ、21bは同下部補強リブである。また、24は左右の側板21のやや先端部側に位置するようにそれぞれ設けた開口部であり、前記ブレーカ本体11に設けたキー溝13に対応させている。25は各側板21の内側面に前記開口部24を囲繞するように配置する枠状キーガイドであり、ガイド孔25aを形成している。また、26フロントアッパスペーサ、27はフロントロアスペーサ、28はリアアッパスペーサ、29はリアロアスペーサである。また、30はそれぞれ必用個所に用いられる連結用ボルト、31は連結用ボルトに対応するナット、32はワッシャである。
また、前記連結部3は、本ブラケット2を前記アーム1cに取付けるためのブラケットとして機能するものであり、前記端板22と略同寸の略正方形形状とした取付板3aの左右端部近傍に、前記アーム1cの先端に取付けたブラケット連結部1dに対応する枢支ピン挿通孔3cを形成した立片3bを立設している。
上記構成のブラケット本体20に前記ブレーカ10を収容配設し、図3〜図6に示すように組み立てるのであるが、このとき、前記左右の側板21,21及び前記端板22の内側それぞれに、前記ブレーカ本体11を当接支持する弾性体を取付けたことに本実施形態における特徴がある。
特に、前記側板21に取付けた弾性体は、前記端板22に取付けた上部弾性体40と協働して前記ブレーカ本体11を上下方向に支持する第1の側部弾性体41と、前記ブレーカ本体11を左右方向から挟持する第2の側部弾性体42とから構成している。
かかる構成により、前記ブレーカ本体11をフロート状態に支持することが可能となって、ブレーカ本体11の作動時に生じる衝撃による上下動を抑制し、作業中のブレーカ10の振動が、前記作業機1のアーム1c、ブーム1bなどを介してオペレータなどに伝わることを確実に防止することができる。
したがって、その振動によってオペレータが操作を誤るなどのおそれがなくなり、作業性が著しく向上する。また、振動を大きく抑制することで、ブラケット2に取付けた前記連結用ボルト30などが緩んだり、破損したりすることが大きく低減され、耐久性が著しく向上するとともに、メンテナンスにおけるコスト低減を図ることができる。
以下、上記弾性体の取付構造について詳述する。
図2及び図6に示すように、上部弾性体40は、所定の厚みを有するリング状に形成されており、ブレーカ本体11の基端面に当接するトッププレート6と前記連結部3との間に介設されている。
また、図7に示すように、第1の側部弾性体41と第2の側部弾性体42は、ブレーカ本体11の側面に形成した前記キー溝13に係合する係合体としての鋼板製のキー7を介して取付けられている。
図7に示すように、キー7は前記キー溝13に係合する係合部71を凸状に形成した板体70の下端に立壁部72を形成して断面視略L字状としており、前記枠状キーガイド25のガイド孔25a内において、前記係合部71をキー溝13に係合させて着脱自在としている。
そして、前記枠状キーガイド25と前記立壁部72との間に、硬質ゴムなどで略棒状に形成した第1の側部弾性体41を配設している。また、前記板体70の外面70aに当接するように、硬質ゴムなどで板状に形成した前記第2の側部弾性体42を配設し、両側部弾性体41,42を押圧するようにキーカバー8を配設し、同キーカバー8と前記枠状キーガイド25とを連結用ボルト30により締結している。
上記してきた構成により、比較的広い当接面積を有する第2の側部弾性体42,42により、ブレーカ本体11を左右方向から挟持するとともに、キー7の立壁部72を介して略棒状とし比較的厚みのある第1の側部弾性体41,41によりブレーカ本体11の重さを受けながら、これら第1の側部弾性体41,41と前記上部弾性体40とでブレーカ本体11を上下方向に挟持して、当該ブレーカ本体11をフローティング状態に支持することを可能としている。なお、第1の側部弾性体41と第2の側部弾性体42とは、左右兼用可能な形状としている。また、第1の側部弾性体41は、キー7と枠状キーガイド25との間に打込んで取付けるようにしているために、打込み側を先細り状に形成している(図6及び図7参照)。
ところで、上記ブラケット2内にブレーカ本体11を収容して取付ける組立手順は特に限定するものではなく、組み立てた結果として、ブレーカ本体11がフロート状態に支持されればよい。
このように、本実施形態によれば、作業機1においてブレーカ10を動作させて、例えば削岩作業や掘削作業を行う場合、ブレーカ10のピストンは油圧機構により高速で激しく上下動し、このピストンの下降時における加速に対する反動と、ピストンがチゼル12を打撃したときの反動とをブレーカ本体11で受けるために、掘削作業時にはブレーカ本体11は激しく振動するが、この振動を上部弾性体40と第1の側部弾性体41,41とにより大きく緩和して、掘削作業時の振動がブラケット2に伝播することが著しく抑制され、なおかつ第2の側部弾性体42,42によっても衝撃による振動がブラケット2に伝播されることが抑制されることになる。したがって、ブレーカ本体11からの振動がアーム1cなどを介して作業機1及び作業機1内のオペレータによる操作に悪影響を及ぼすおそれが大きく軽減される。また、振動が大きく軽減されることで、例えば前述したようにブラケット2に取付けた前記連結用ボルト30などが緩んだり、破損したりすることを防止でき、耐久性も著しく向上する。
さらに、前記したキー7、第1の側部弾性体41及び第2の側部弾性体42、キーカバー8は、ブレーカ本体11の縦軸方向(チゼル12の伸延方向)に対して直交する方向に積層状態に順次取付けるだけでよいので組立性も極めて良好となっている。
また、上部弾性体40についても、連結部3の取付板3aを端板22に予め締結した状態で、ブレーカ本体11の基端面にトッププレート6を介して配設すれば、その後、キー7をキー溝13に取付けた状態で第1の側部弾性体41を打込んで取付けるときの楔効果によって、この第1の側部弾性体41と前記上部弾性体40との間でブレーカ本体11を強く上下方向に挟持することもできる。
このように、構成が簡単であるので、前述した振動の抑制とあいまって、メンテナンスにおけるコスト低減を図ることができる。
本ブレーカ取付用ブラケットを用いた作業機の説明図である。 同ブラケットの分解斜視図である。 同斜視図である。 同側面図である。 同底面図である。 同ブラケットの断面視による説明図である。 要部拡大図である。
符号の説明
2 ブラケット
3 連結部
4 弾性体
7 キー(係合体)
13 キー溝(係合溝)
40 上部弾性体
41 第1の側部弾性体
42 第2の側部弾性体

Claims (1)

  1. ブレーカ本体を作業機のアームなどの先端に取付けるためのブラケットであって、
    左右対向状態に設けた側板と、両側板の上端部間に取付けられ、前記作業機のアーム先端との連結部を設けた端板と、
    前記ブレーカ本体に当接してフローティング状態に支持するために、前記左右の側板の内側に取付けられた第1の側部弾性体及び第2の側部弾性体と、前記端板の内側に取付けられた上部弾性体と、
    さらに、前記第1の側部弾性体及び第2の側部弾性体を保持するために、前記側板に着脱自在に取付けられた係合体と、を備え、
    前記係合体は、
    前記ブレーカ本体の側面に設けた係合溝に係合する係合部が形成された板体と、この板体の下端に形成された立壁部とから断面視略L字形状に形成されており、
    前記板体の外面に当接するように前記第2の側部弾性体を配設するとともに、前記立壁部を前記第1の側部弾性体と前記第2の側部弾性体との間に位置させたことを特徴とするブレーカ取付用ブラケット。
JP2004238717A 2004-08-18 2004-08-18 ブレーカ取付用ブラケット Expired - Fee Related JP4559156B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004238717A JP4559156B2 (ja) 2004-08-18 2004-08-18 ブレーカ取付用ブラケット
EP05017887A EP1627960B1 (en) 2004-08-18 2005-08-17 Breaker mounting bracket
US11/206,946 US7628222B2 (en) 2004-08-18 2005-08-17 Breaker mounting bracket
DE602005019354T DE602005019354D1 (de) 2004-08-18 2005-08-17 Brecherbefestigungsvorrichtung.
CNB2005100915054A CN100515689C (zh) 2004-08-18 2005-08-18 安装破碎机用的托架
KR1020050075466A KR101178355B1 (ko) 2004-08-18 2005-08-18 브레이커 부착용 브래킷

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004238717A JP4559156B2 (ja) 2004-08-18 2004-08-18 ブレーカ取付用ブラケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006055928A JP2006055928A (ja) 2006-03-02
JP4559156B2 true JP4559156B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=35044751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004238717A Expired - Fee Related JP4559156B2 (ja) 2004-08-18 2004-08-18 ブレーカ取付用ブラケット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7628222B2 (ja)
EP (1) EP1627960B1 (ja)
JP (1) JP4559156B2 (ja)
KR (1) KR101178355B1 (ja)
CN (1) CN100515689C (ja)
DE (1) DE602005019354D1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9278443B2 (en) 2006-12-07 2016-03-08 Terminator Ip Limited Breaking machine shock absorbing apparatus
NZ551876A (en) * 2006-12-07 2009-06-26 Rocktec Ltd Breaking machine shock absorbing system
KR100831416B1 (ko) * 2007-03-06 2008-05-22 강대식 유압 브레이커
ES2508915T3 (es) 2007-08-16 2014-10-16 Jeong Yel Park Pinza de tipo vibratorio
KR200445979Y1 (ko) * 2007-09-17 2009-09-14 주식회사수산중공업 유압 브레이커의 메인 플레이트 보강장치
KR100819471B1 (ko) 2007-10-08 2008-04-08 주식회사 필엔지니어링 브레이커의 방진장치
US9089995B2 (en) 2007-10-16 2015-07-28 Craig Nelson Isolator plate assembly for rock breaking device
US8061439B2 (en) * 2007-10-16 2011-11-22 Craig Nelson Isolator plate assembly for rock breaking device
KR100950089B1 (ko) * 2007-10-19 2010-03-26 주식회사 지비 굴삭기용 브레이커 및 브레이커용 댐핑장치
US7992814B2 (en) * 2008-04-10 2011-08-09 Terex Usa, Llc Mobile system and method for crushing rock while isolating electronic components from excessive vibration
US8146677B2 (en) * 2008-06-25 2012-04-03 Jae-Mog Kim Hydraulic breaker assembly
KR20100006054U (ko) * 2008-12-05 2010-06-15 주식회사수산중공업 브레이커의 로드 유격발생 방지장치
WO2010137826A2 (ko) * 2009-05-25 2010-12-02 Lee Young Seok 유압 브레이커
US8708061B2 (en) * 2010-12-14 2014-04-29 Caterpillar Inc. Lower damper for demolition hammer
US8672052B2 (en) 2010-12-14 2014-03-18 Caterpillar Inc. Demolition hammer with reversible housing and interchangeable wear plate arrangement
US20120152581A1 (en) * 2010-12-18 2012-06-21 Caterpillar Inc. Hammer side buffer
KR101158101B1 (ko) * 2011-09-09 2012-06-22 (주) 대동이엔지 진동 리퍼
KR101379831B1 (ko) * 2012-01-19 2014-04-02 주식회사 지비 진동리퍼용 완충장치
SE537773C2 (sv) * 2012-02-17 2015-10-13 Tools Pc Ab Const Slaganordning innehållande en rekyldämpare
CN104508211A (zh) * 2012-07-18 2015-04-08 终结者Ip有限公司 缓冲垫滑块
US20140332244A1 (en) * 2014-07-29 2014-11-13 Caterpillar Inc. Enclosure for a power cell of a hydraulic hammer
US9815186B2 (en) * 2014-10-09 2017-11-14 Caterpillar Inc. Shroud member for a powered hammer
GB2532934B (en) * 2014-12-01 2019-08-14 Arrowhead Rockdrill Company Ltd A method of manufacturing a hydraulic hammer using male and female gauges
US10226858B2 (en) * 2014-12-29 2019-03-12 Caterpillar Inc. Demolition hammer with wear plate system having debris channels
KR101570692B1 (ko) * 2015-01-07 2015-11-20 주식회사 에이와이중공업 유압 브레이커
US20160303728A1 (en) * 2015-04-17 2016-10-20 Caterpillar Inc. Hammer Buffer
GB201509414D0 (en) * 2015-06-01 2015-07-15 Mountt & C Holdings Ltd And Mounta Holdings Ltd And Mountf Holdings Ltd Hydraulic breakers
FR3037345B1 (fr) * 2015-06-11 2017-06-23 Montabert Roger Appareil hydraulique a percussions
EP3314059A4 (en) * 2015-06-29 2019-03-27 Terminator IP Limited IMPACT ABSORBING TOOL FITTING
US10076831B2 (en) * 2015-09-24 2018-09-18 Caterpillar Inc. Buffer system for hydraulic hammer
US10029358B2 (en) 2015-11-13 2018-07-24 Caterpillar Inc. Hydraulic hammer with clearance control system
US10808378B2 (en) * 2017-01-31 2020-10-20 Stanley Black & Decker, Inc. Tool-to-carrier cradle assembly
KR102035798B1 (ko) * 2018-01-12 2019-10-24 정문교 굴삭기
WO2018230877A1 (ko) * 2017-06-14 2018-12-20 정문교 굴삭기
US10604910B2 (en) 2018-05-07 2020-03-31 Caterpillar Inc. Rock claw for demolition hammer
US11027403B2 (en) * 2018-06-18 2021-06-08 Caterpillar Inc. Hydraulic hammer
CN112359906B (zh) * 2020-11-20 2022-04-12 中国矿业大学 一种拉瓦尔式气-液双动力无尘破岩机具
US20220362897A1 (en) * 2021-05-12 2022-11-17 Caterpillar Inc. Cover for a hammer tool and systems, assemblies, and methods thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63120783U (ja) * 1987-01-27 1988-08-04
JPH0319179Y2 (ja) * 1986-06-23 1991-04-23
JPH05263434A (ja) * 1992-03-16 1993-10-12 Nippon Pneumatic Mfg Co Ltd 衝撃動工具の支持装置
JPH09155766A (ja) * 1995-11-30 1997-06-17 Nippon Pneumatic Mfg Co Ltd 衝撃動工具の支持装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3504871C2 (de) 1985-02-13 1994-02-10 Krupp Ag Hoesch Krupp Gerät bestehend aus Trägereinheit und Schlagaggregat
US4724912A (en) * 1986-07-02 1988-02-16 Nippon Pneumatic Manufacturing Co., Ltd. Mechanism for mounting impact tool
EP0412203A1 (en) 1989-08-11 1991-02-13 Nippon Pneumatic Manufacturing Co. Ltd. Cushioning device for impact tool
US5325929A (en) * 1991-07-09 1994-07-05 Bretec Oy Hydraulic impact hammer
JPH101966A (ja) 1996-06-18 1998-01-06 Mitsubishi Materials Corp ブレ−カの取付用スペ−サ
KR100260309B1 (ko) 1997-06-11 2000-07-01 최해성 유압헤머
JPH11254351A (ja) 1998-03-11 1999-09-21 Konan Electric Co Ltd 油圧ブレーカ用ブラケット
KR200207572Y1 (ko) * 1998-12-04 2001-01-15 이원해 유압식 착암기의 방음 방진 장치
JP2001162564A (ja) 1999-12-09 2001-06-19 Furukawa Co Ltd 油圧ブレーカの防振機構

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0319179Y2 (ja) * 1986-06-23 1991-04-23
JPS63120783U (ja) * 1987-01-27 1988-08-04
JPH05263434A (ja) * 1992-03-16 1993-10-12 Nippon Pneumatic Mfg Co Ltd 衝撃動工具の支持装置
JPH09155766A (ja) * 1995-11-30 1997-06-17 Nippon Pneumatic Mfg Co Ltd 衝撃動工具の支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006055928A (ja) 2006-03-02
CN1736666A (zh) 2006-02-22
EP1627960A2 (en) 2006-02-22
KR20060050538A (ko) 2006-05-19
US20060037845A1 (en) 2006-02-23
EP1627960B1 (en) 2010-02-17
US7628222B2 (en) 2009-12-08
CN100515689C (zh) 2009-07-22
EP1627960A3 (en) 2007-05-23
DE602005019354D1 (de) 2010-04-01
KR101178355B1 (ko) 2012-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4559156B2 (ja) ブレーカ取付用ブラケット
US7445272B2 (en) Upper frame structure for supporting cab of construction machinery
JP3177535B2 (ja) 衝撃動工具の支持装置
JP4287426B2 (ja) 衝撃吸収機能を有するアンダーキャリッジ
KR101379831B1 (ko) 진동리퍼용 완충장치
KR101551171B1 (ko) 콤팩트
JP4504283B2 (ja) 建設機械
JP5446549B2 (ja) 建設機械
KR102194375B1 (ko) 방진기능을 향상시킨 링크구조를 갖는 진동리퍼
JP2008201328A (ja) トラクタの後作業機装着フレーム構造。
KR100550665B1 (ko) 이중 구조를 갖는 브레이커의 방진 쿠션
JP4836849B2 (ja) 作業機のドーザ装置
KR100950089B1 (ko) 굴삭기용 브레이커 및 브레이커용 댐핑장치
JP2001162564A (ja) 油圧ブレーカの防振機構
KR20080003017U (ko) 브레이커의 방진장치
KR20140082661A (ko) 굴삭기용 부품 보호장치
JP4062535B2 (ja) 建設機械のハンドレール装置
JP4999513B2 (ja) 作業機のドーザ装置
JP5120235B2 (ja) エンジン作業機
CN109973090B (zh) 一种缓震的掘进式挖煤机
JP2544725Y2 (ja) 衝撃リッパのブレーカ取付装置
CN210177492U (zh) 一种土木工程用地基夯实装置
JPH0320358Y2 (ja)
JPH08120708A (ja) 建設機械の運転室のフロントガード装置
KR200340350Y1 (ko) 브레이커의 방진구

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4559156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees