JP4557253B2 - 空孔または粒子サイズ分布測定装置 - Google Patents
空孔または粒子サイズ分布測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4557253B2 JP4557253B2 JP2004564549A JP2004564549A JP4557253B2 JP 4557253 B2 JP4557253 B2 JP 4557253B2 JP 2004564549 A JP2004564549 A JP 2004564549A JP 2004564549 A JP2004564549 A JP 2004564549A JP 4557253 B2 JP4557253 B2 JP 4557253B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ray
- component
- angle
- rays
- incident
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000009826 distribution Methods 0.000 title claims description 64
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims description 45
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 80
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 72
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 65
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 57
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 29
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 29
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 2
- 239000000306 component Substances 0.000 claims 22
- 239000010408 film Substances 0.000 description 84
- 238000000034 method Methods 0.000 description 41
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 9
- 238000000235 small-angle X-ray scattering Methods 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 8
- 238000000333 X-ray scattering Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 6
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 4
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 4
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 4
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 3
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M lithium fluoride Chemical compound [Li+].[F-] PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 3
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000560 X-ray reflectometry Methods 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 238000005315 distribution function Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 238000001998 small-angle neutron scattering Methods 0.000 description 1
- 230000005469 synchrotron radiation Effects 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/20—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
- G01N23/203—Measuring back scattering
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/02—Investigating particle size or size distribution
- G01N15/0205—Investigating particle size or size distribution by optical means
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/08—Investigating permeability, pore-volume, or surface area of porous materials
- G01N2015/0846—Investigating permeability, pore-volume, or surface area of porous materials by use of radiation, e.g. transmitted or reflected light
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/08—Investigating permeability, pore-volume, or surface area of porous materials
- G01N2015/086—Investigating permeability, pore-volume, or surface area of porous materials of films, membranes or pellicules
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
Description
入射角度が前記絶縁体膜の全反射臨界角度より大きく、かつ前記基板の全反射臨界角度の1.3倍を超えない所定の入射角度で、X線を前記絶縁体膜表面側から照射するX線発生手段と、
前記X線発生手段から照射されたX線のうち、前記絶縁体膜に入射して前記基板表面で反射された反射成分が前記空孔または粒子に入射して散乱されて前記絶縁体膜から出射した散乱成分であって、前記反射成分が前記空孔または粒子に入射せずに前記絶縁体膜から出射したときの出射成分の中央値角度に相当する成分は遮断し、それ以外の散乱角度に相当する成分を検出するX線検出手段とを有することを特徴とする空孔または粒子サイズ分布測定装置である。
線焦点型のX線管と、
前記X線管から発生されるX線のうち、特定の波長帯域の成分であって、かつ互いに平行な方向成分からなる平行光束を前記所定の入射角度で前記測定対象に入射させるX線成分選択手段とを有し、
前記X線検出手段は、
前記測定対象からのX線のうち、測定散乱角方向に対して直角方向成分のうち、中心軸成分を除く方向成分のみを通過させるスリットと、
前記スリットを通過したX線を検出する位置敏感型X線検出器とを有することを特徴とする。
点焦点型のX線管と、
前記X線管から発生されるX線のうち、特定の波長帯域の成分であって、かつ互いに平行な成分からなるX線ビームを、前記所定の入射角度で前記測定対象に入射させるX線成分選択手段とを有し、
前記X線検出手段は、前記測定対象からのX線を検出する位置敏感型X線検出器を有することを特徴とする。
X線発生源と、
前記X線発生源からのX線を、前記測定対象上に集光するとともに、前記所定の入射角度で前記測定対象に入射させるX線集光手段とを有し、
前記X線検出手段は、位置敏感型X線検出器を有することを特徴とする。
点焦点型のX線管と、
前記X線管から発生させるX線のうち、特定の波長帯域の成分であって、かつ互いに平行な方向成分からなる平行光束を前記所定の入射角度で前記測定対象に入射させるX線成分選択手段とを有し、
前記X線検出手段は、
前記測定対象からのX線のうち、測定散乱角方向に対して直角方向成分のうち、中心軸成分を除く方向成分のみを通過させるスリットと、
前記スリットを通過した散乱X線を検出する2次元位置敏感型検出器と
を有することを特徴とする空孔または粒子サイズ分布測定装置である。
X線管11→分光器12→ソーラースリット13→スリット19
X線管11→ソーラースリット13→分光器12→スリット19
[表1]
したがって、ソーラースリット13とスリット19とをともに用いることが最も好ましいが、いずれか一方を省略してもよい。
[表2]
線*:X線管の線焦点を使う場合、その長手方向は試料面と平行に配置する。その他の方向は全て適用不可。またその場合、試料面に略平行な方向の集光は不可能。
線A:試料面に略垂直な結像
線B:試料面に略平行な結像
X線管11→集光素子22a→ソーラースリット13→スリット26
X線管11→ソーラースリット13→集光素子22a→スリット26
(b)図15で説明したような楕円面型分光器である一次元X線集光素子22aを2個直角に組み合わせてX線を各集光素子22で1回ずつ反射させることで2方向の集光を実現するもの(特開2001−356197号公報に図示されているもの)。
以上のような第3実施例においても、上記の第1および第2実施例と同様に、散乱角度に対する分解能と検出効率とを両立できるという効果を得ることができる。
X線発生の空間分布については、ほとんどのX線応用分野において、分布が小さいもの、すなわち大きさがゼロの点に近いものが理想的である。しかし、X線管を製作する場合においては、電子の広がり制御に限界があるため、および単位面積あたりのX線発生量が熱的な要因(小面積に電力が集中すると、陽極が融けたり、熱起因の欠陥を生成したりすること)によって一定量に制約されるため、得られるX線量とX線スポットサイズとの間にトレードオフの関係がある。このような制約の中で、X線の使用目的に従って、点焦点型のX線管17と線焦点型のX線管11とを使い分けている。たとえば、X線の進行方向に直交する2方向の発生点サイズがともに等しく重要な場合は、正方形に近い形状のX線発生点(点焦点)を持つX線管17を使用する。また、X線の進行方向に直交する2方向のうち一方方向のサイズは重要であるが他方方向のサイズはさほど重要でない場合は、細長い発生点(線焦点)を持つX線管11を使用する。なお、X線の波長は0.6nm〜3nmが好ましい。
分光器12は、X線管の陽極から発生する特性X線を選択して取り出すとともに、X線に方向性を持たせるために使用する。分光器12は、周期的な構造をもつ分光結晶が、必要なX線の波長に対してブラッグの条件を満たすように配置されて構成され、X線管から発生した様々な波長の中から必要なものだけを選択して取り出す。分光結晶は、たとえばシリコン、ゲルマニウム、フッ化リチウムなどの自然結晶、または人工累積多層膜によって形成される。
各実施例では、X線検出器として、位置敏感型X線検出器14を使用している。第1実施例では、検出されたX線像の一方向、すなわち図3のx方向の分布のみを測定できればよいので、一次元型検出器を用いればよいが、xz平面での分布を測定可能な二次元型検出器を用いれば、検出器の軸と個別の試料に対応した線状反射X線の直角からのずれを補正できるので、好ましい。第2実施例では二次元型を用いており、第3実施例では一次元型または二次元型を用いている。
小角X線散乱法においては、X線の照射および検出における角度広がりを小さく抑えることが、データの角度分解能および最低散乱角度(測定できる最も大きな空孔サイズに対応)の決定要因となる。ここでは、上記の各実施例におけるX線管、スリットなどの光学部品の物理的な構成(大きさなど)および配置と、測定の角度分解能およびX線利用効率との関係について、検討する。
z方向の角度分解能は主に、X線管11におけるX線発生点とスリット19との間の距離Lxsと、スリット19のスリット幅Dsと、X線管11におけるX線発生点の実効焦点幅(照射側から見たときの長手方向に直角の幅)Dxとで決定される。z方向の概略角度広がりφi-zは、以下の数式(1)で表わされる。
この場合の概略x方向の角度広がりφi-xは、ソーラースリット13の角度分解能φssで決定される。ソーラースリット13の概略角度広がりは、一般にソーラースリット長Lssをスペーサー厚みDssで除したものの2倍となる。
検出系に使用するソーラースリットの角度分解能φd-xとX線利用効率は、(ii)の場合に準じる。照射系と検出系の角度分解能は、角度分解能とX線利用効率の観点からは、同一にするのがよい。
集光光学系(一方向のみの場合は集光方向について)の場合、集光点がX線検出器の検出面上にある場合には、角度分解能はX線通過板18の小孔18aの大きさによっては左右されない。集光光学系における角度分解能φは、X線集光素子22の不完全性などによっても左右されるが、一般的にはX線管におけるX線発生点とX線集光素子22の距離Lxmと、X線集光素子22から結像点(=X線検出器の検出面)までの距離Lmdと、X線管の実効大きさDxとに基づいて、下記の数式(3)に従って計算できる。
φ=Dx・Lmd/Lxm …(3)
図18は、小角散乱の実測データを示す図である。このデータから、散乱X線強度Iの散乱ベクトルの大きさqに対する依存性を求めたものを図19のグラフに示す。
図18に示す実測データから散乱X線強度Iの散乱ベクトルの大きさqに対する依存性I(q)を求めるためには、次のような手順で変換を行う。
ステップa1では、第1〜第3の実施例のように、極低入射角でX線を照射し、空孔を有する絶縁体膜3と基板4との界面での反射を経た後に散乱されるX線を主に観測する場合は、鏡面反射の中心座標を導出する。第4の実施例のように、より高い入射角度でX線を入射し、空孔を有する絶縁体膜3と基板4との界面に到達する以前に散乱されるX線を主に観測する場合は、測定対象物が存在しない条件の下で検出器に直接到達するX線の中心座標を導出する。鏡面反射の場合は、図18のようにX線検出器の一部を覆うタイプの減衰型のX線阻止板を使用している場合には、写っている反射X線のプロファイルから中心位置を導出することができる。また、図18のようにX線検出器の一部を覆うタイプのX線阻止板を使わずに、X線検出器の前面全部を覆うタイプのX線減衰板を使用している場合は、X線検出器の前面全部をX線減衰板で覆い、強い鏡面反射イメージを収集し、中心座標(x0,z0)を得る。また、直接到達するX線の場合は、一旦試料を、X線を遮らない位置に移動させてイメージを収集し、中心座標(x0,z0)を得る。次のステップa2では、強い鏡面反射成分が覆われるように完全阻止型のX線阻止板を配置して位置を調整し、強い反射がX線検出器に入らないようにした上で、弱い散乱X線イメージを収集する。
r=√[(x−x0)2+(z−x0)2] …(4)
tan2θ=r/L …(5)
q=(4πsinθ)/λ …(6)
iq×dq≦q<(iq+1)×dq …(7)
[1]散乱X線データが観測されること。
[2]他の妨害成分の比率が散乱X線信号に比べて充分小さいこと。
I(r,q)=c・φ2(2πqr) …(8)
ここで、cは装置定数であり、
φ(x)=3・(sinx−xcosx)/x2 …(9)
である。
I(q)=∫P(r)・I(r,q)dr …(10)
したがって、適当なモデル関数によって記述されたP(r)を用いてパラメータフィッティングを行うことによって、空孔のサイズ分布を求めることができる。
I(qx)=∫P(r)・I(r,qx)dr …(11)
一般式(11)を、実測データから散乱X線強度のqx依存性に変換したデータに対してパラメータフィッティングすることによって、円柱の半径分布が求められる。
X線検出器によって得られる散乱X線信号には、絶縁体膜内部に存在する空孔による散乱のほかに、絶縁体膜の表面の荒れや絶縁体膜と基板の界面の荒れに起因する散乱が重畳されている。しかし、図22に示すように、表面の荒れに起因する散乱X線は、入射X線と反射X線を含む平面内に集中して出射される。図22は、照射角度を全反射臨界角度未満にすることによって主に表面の荒れによる散乱を観測したX線像を示す図である。
tan2θz=(z−z0)/L …(12)
θ=√(θx2+θz2) …(13)
q=(4πsinθ)/λ …(6)
なお、試料5を載置するステージ(図示せず)を移動させて、空孔サイズの出現確率の面内分布も測定することは、もちろんである。
図27は、X線入射角度の概略的な設定手順を示す。ステップc0から手順を開始し、ステップc1では、試料5およびX線照射範囲制限板24のいずれもがX線を遮らない位置に充分に退避させた状態で、図28に示すように、照射X線が位置敏感型X線検出器14に当る点P1の座標を記録する。次に、ステップc2では、図29に示すように、位置敏感型X線検出器14に入射するX線強度が図28の状態の50%をやや上回る程度のT1(%)、たとえば52%になるように、X線照射範囲制限板24でX線の一部を遮る。
T2=(T1−50)×2×R …(14)
ここで、Rは所望の入射角度θiでの試料5のX線反射率である。図30で、入射角度θiとX線検出位置座標P2の間には、次の(15)式の関係が成り立つ。
ここで、aはP1とP2との距離、bはX線照射範囲制限板24と位置敏感型X線検出器14との間の距離である。この式から計算される入射角度θiと所望の入射角度との間にずれがある場合には、ステージを動かして調整する。
図1は、本発明の空孔サイズ分布測定装置の概略的構成を示す構成図である。
図2は、空孔サイズ分布測定装置の第1実施例の具体的な構成例を示す構成図である。
図3は、第1実施例におけるX線発生手段1の他の構成例を示す斜視図である。
図4は、第1実施例におけるX線発生手段1のさらに他の構成例を示す斜視図である。
図5は、キャピラリプレート10の構成を示す一部切欠斜視図である。
図7は、線焦点型のX線管11からのX線Rを照射して無孔質試料からの反射X線を反射X線阻止板15を配置せずに検出して得られたX線像を示す図である。
図8は、散乱成分の散乱角度の大きさと、散乱成分のうちソーラースリット16を通過する成分との関係を示す模式図である。
図9は、空孔サイズ分布測定装置の第2実施例の具体的な構成例を示す構成図である。
図10は、第2実施例におけるX線発生手段1の他の構成例を示す斜視図である。
図12は、点焦点型のX線管17からのX線Rを照射して多孔質試料からの反射X線を反射X線阻止板15を配置して検出して得られたX線像を示す図である。
図13は、点焦点型のX線管17からのX線Rを照射して無孔質試料からの反射X線を反射X線阻止板15を配置して検出して得られたX線像を示す図である。
図14は、X線光学系の構成例を示す構成図である。
図15は、空孔サイズ分布測定装置の第3実施例の具体的な構成例を示す構成図である。
図17は、第3実施例におけるさらに他の構成例を示す斜視図である。
図18は、本発明の空孔サイズ分布測定装置における実測データを示す図である。
図19は、散乱X線強度の散乱ベクトルの大きさqに対する依存性を示すグラフである。
図20は、散乱X線強度の散乱ベクトルの大きさqに対する依存性を求める概略的な手順を示すフローチャートである。
図22は、照射角度を全反射臨界角度未満にすることによって主に表面の荒れによる散乱を観測したX線像を示す図である。
図23は、平行光学系におけるオフアングル測定を行う場合の概略的な手順を示すフローチャートである。
図24は、平行光学系におけるオフアングル測定を行う場合の構成例を示す斜視図である。
図25は、平行光学系におけるオフアングル測定について説明するための模式図である。
図27は、X線入射角度設定の概略的な手順を示すフローチャートである。
図28は、X線入射角度設定の途中の段階を示す簡略化した側面断面図である。
図29は、X線入射角度設定の途中の段階を示す簡略化した側面断面図である。
図30は、X線入射角度設定の途中の段階を示す簡略化した側面断面図である。
図32は、オフセットスキャン法におけるX線散乱角度を示す模式図である。
図33は、オフセットスキャン法による反射型小角X線散乱測定法に用いる測定装置の概略的構成を示す構成図である。
Claims (7)
- 表面に多孔質性の絶縁体膜が形成される基板を測定対象とし、前記絶縁体膜内に存在する空孔または粒子のサイズ分布を測定する空孔または粒子サイズ分布測定装置において、
入射角度が前記絶縁体膜の全反射臨界角度より大きく、かつ前記基板の全反射臨界角度の1.3倍を超えない所定の入射角度で、X線を前記絶縁体膜表面側から照射するX線発生手段と、
前記X線発生手段から照射されたX線のうち、前記絶縁体膜に入射して前記基板表面で反射された反射成分が前記空孔または粒子に入射して散乱されて前記絶縁体膜から出射した散乱成分であって、前記反射成分が前記空孔または粒子に入射せずに前記絶縁体膜から出射したときの出射成分の中央値角度に相当する成分は遮断し、それ以外の散乱角度に相当する成分を検出するX線検出手段と
を有することを特徴とする空孔または粒子サイズ分布測定装置。 - 前記X線発生手段は、
線焦点型のX線管と、
前記X線管から発生されるX線のうち、特定の波長帯域の成分であって、かつ互いに平行な方向成分からなる平行光束を前記所定の入射角度で前記測定対象に入射させるX線成分選択手段とを有し、
前記X線検出手段は、
前記測定対象からのX線のうち、測定散乱角方向に対して直角方向成分のうち、中心軸成分を除く方向成分のみを通過させるスリットと、
前記スリットを通過したX線を検出する位置敏感型X線検出器と
を有することを特徴とする請求項1記載の空孔または粒子サイズ分布測定装置。 - 前記X線発生手段は、
点焦点型のX線管と、
前記X線管から発生されるX線のうち、特定の波長帯域の成分であって、かつ互いに平行な成分からなるX線ビームを、前記所定の入射角度で前記測定対象に入射させるX線成分選択手段とを有し、
前記X線検出手段は、前記測定対象からのX線を検出する位置敏感型X線検出器を有することを特徴とする請求項1記載の空孔または粒子サイズ分布測定装置。 - 前記X線検出手段は、前記絶縁体膜に入射して前記基板表面で反射された反射成分が前記空孔または粒子に入射せずに前記絶縁体膜から出射される鏡面反射成分が、前記位置敏感型X線検出器の検出面に入射するのを阻止する反射X線阻止板を有することを特徴とする請求項2または3記載の空孔または粒子サイズ分布測定装置。
- 前記X線発生手段は、
X線発生源と、
前記X線発生源からのX線を、前記測定対象上に集光するとともに、前記所定の入射角度で前記測定対象に入射させるX線集光手段とを有し、
前記X線検出手段は、位置敏感型X線検出器を有する
ことを特徴とする請求項1記載の空孔または粒子サイズ分布測定装置。 - 前記X線発生手段は、前記測定対象における前記X線の入射位置の真上に所定の間隔をあけて配置されるX線照射範囲制限板を有することを特徴とする請求項5記載の空孔または粒子サイズ分布測定装置。
- 前記X線発生手段は、
点焦点型のX線管と、
前記X線管から発生させるX線のうち、特定の波長帯域の成分であって、かつ互いに平行な方向成分からなる平行光束を前記所定の入射角度で前記測定対象に入射させるX線成分選択手段とを有し、
前記X線検出手段は、
前記測定対象からのX線のうち、測定散乱角方向に対して直角方向成分のうち、中心軸成分を除く方向成分のみを通過させるスリットと、
前記スリットを通過した散乱X線を検出する2次元位置敏感型検出器と
を有することを特徴とする請求項1記載の空孔または粒子サイズ分布測定装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002382423 | 2002-12-27 | ||
JP2002382423 | 2002-12-27 | ||
PCT/JP2003/016918 WO2004061428A1 (ja) | 2002-12-27 | 2003-12-26 | 空孔または粒子サイズ分布測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2004061428A1 JPWO2004061428A1 (ja) | 2006-05-18 |
JP4557253B2 true JP4557253B2 (ja) | 2010-10-06 |
Family
ID=32708597
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004564549A Expired - Fee Related JP4557253B2 (ja) | 2002-12-27 | 2003-12-26 | 空孔または粒子サイズ分布測定装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7609812B2 (ja) |
JP (1) | JP4557253B2 (ja) |
AU (1) | AU2003292643A1 (ja) |
WO (1) | WO2004061428A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3927960B2 (ja) * | 2004-03-04 | 2007-06-13 | 株式会社リガク | 空孔率の測定方法及び装置並びに粒子率の測定方法及び装置 |
JP4951869B2 (ja) * | 2004-08-11 | 2012-06-13 | 富士通株式会社 | 試料解析方法及び解析システム |
JP4074874B2 (ja) * | 2005-06-30 | 2008-04-16 | 株式会社リガク | X線回折装置 |
JP4860418B2 (ja) * | 2006-10-10 | 2012-01-25 | 株式会社リガク | X線光学系 |
US7672430B2 (en) * | 2007-05-15 | 2010-03-02 | Lawrence Livermore National Security, Llc | Area X-ray or UV camera system for high-intensity beams |
JP5332801B2 (ja) * | 2009-03-27 | 2013-11-06 | 富士通株式会社 | 試料分析装置及び試料分析方法 |
WO2011060401A1 (en) * | 2009-11-16 | 2011-05-19 | Rudolph Technologies, Inc. | Infrared inspection of bonded substrates |
CN102735599B (zh) * | 2012-06-21 | 2016-12-21 | 宁德新能源科技有限公司 | 测量多孔结构体孔隙分布的方法 |
WO2015013087A1 (en) * | 2013-07-22 | 2015-01-29 | Trw Automotive U.S. Llc | Anti-theft remote keyless entry system using frequency hopping with amplitude level control |
JP6324060B2 (ja) * | 2013-12-24 | 2018-05-16 | 株式会社日立ハイテクサイエンス | X線分析装置 |
DE102018219751A1 (de) * | 2018-07-09 | 2020-01-09 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Probenuntersuchungsvorrichtung mittels röntgen-ultrakleinwinkelstreuung |
KR20210028276A (ko) * | 2018-07-31 | 2021-03-11 | 램 리써치 코포레이션 | 고 종횡비 구조체들의 패터닝된 어레이들 내의 틸팅 각도 결정 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0772066A (ja) * | 1993-03-17 | 1995-03-17 | Shinichi Ito | 高純度物質中微粒子散乱光検出装置及び分散式ファブリ・ペロー型分光装置並びに平行平面鏡の製造方法及び波長安定化装置 |
JPH0792112A (ja) * | 1993-09-24 | 1995-04-07 | Ricoh Co Ltd | X線評価装置 |
WO1999029103A1 (fr) * | 1997-11-28 | 1999-06-10 | Hamamatsu Photonics K.K. | Dispositif de capture d'images a semi-conducteurs et analyseur utilisant ledit dispositif |
JP2001349849A (ja) * | 2000-04-04 | 2001-12-21 | Rigaku Corp | 密度不均一試料解析方法ならびにその装置およびシステム |
JP2003536084A (ja) * | 2000-06-07 | 2003-12-02 | ケーエルエー−テンカー・コーポレーション | 電子ビームによって誘導されるx線微量分析を使用した薄膜の厚さ測定 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6088341A (ja) | 1983-10-20 | 1985-05-18 | Ricoh Co Ltd | 薄膜検査装置 |
EP0553911A1 (en) * | 1992-01-27 | 1993-08-04 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Position-sensitive X-ray analysis |
JPH08220027A (ja) | 1995-02-10 | 1996-08-30 | Technos Kenkyusho:Kk | 蛍光x線分析装置 |
US5619548A (en) * | 1995-08-11 | 1997-04-08 | Oryx Instruments And Materials Corp. | X-ray thickness gauge |
JPH11337507A (ja) | 1998-05-22 | 1999-12-10 | Canon Inc | X線反射率測定方法およびx線反射率測定装置 |
JP3759421B2 (ja) | 2000-04-10 | 2006-03-22 | 株式会社リガク | 小角散乱測定用のx線光学装置と多層膜ミラー |
US6504902B2 (en) * | 2000-04-10 | 2003-01-07 | Rigaku Corporation | X-ray optical device and multilayer mirror for small angle scattering system |
US6556652B1 (en) * | 2000-08-09 | 2003-04-29 | Jordan Valley Applied Radiation Ltd. | Measurement of critical dimensions using X-rays |
US6535575B2 (en) * | 2001-04-12 | 2003-03-18 | Jordan Valley Applied Radiation Ltd. | Pulsed X-ray reflectometer |
US6507634B1 (en) * | 2001-09-19 | 2003-01-14 | Therma-Wave, Inc. | System and method for X-ray reflectometry measurement of low density films |
-
2003
- 2003-12-26 WO PCT/JP2003/016918 patent/WO2004061428A1/ja active Application Filing
- 2003-12-26 US US10/540,980 patent/US7609812B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-12-26 JP JP2004564549A patent/JP4557253B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-12-26 AU AU2003292643A patent/AU2003292643A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0772066A (ja) * | 1993-03-17 | 1995-03-17 | Shinichi Ito | 高純度物質中微粒子散乱光検出装置及び分散式ファブリ・ペロー型分光装置並びに平行平面鏡の製造方法及び波長安定化装置 |
JPH0792112A (ja) * | 1993-09-24 | 1995-04-07 | Ricoh Co Ltd | X線評価装置 |
WO1999029103A1 (fr) * | 1997-11-28 | 1999-06-10 | Hamamatsu Photonics K.K. | Dispositif de capture d'images a semi-conducteurs et analyseur utilisant ledit dispositif |
JP2001349849A (ja) * | 2000-04-04 | 2001-12-21 | Rigaku Corp | 密度不均一試料解析方法ならびにその装置およびシステム |
JP2003536084A (ja) * | 2000-06-07 | 2003-12-02 | ケーエルエー−テンカー・コーポレーション | 電子ビームによって誘導されるx線微量分析を使用した薄膜の厚さ測定 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070009091A1 (en) | 2007-01-11 |
JPWO2004061428A1 (ja) | 2006-05-18 |
US7609812B2 (en) | 2009-10-27 |
WO2004061428A1 (ja) | 2004-07-22 |
AU2003292643A1 (en) | 2004-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10401309B2 (en) | X-ray techniques using structured illumination | |
JP6937380B2 (ja) | X線分光を実施するための方法およびx線吸収分光システム | |
US9448190B2 (en) | High brightness X-ray absorption spectroscopy system | |
US9823203B2 (en) | X-ray surface analysis and measurement apparatus | |
US9594036B2 (en) | X-ray surface analysis and measurement apparatus | |
CN110530907B (zh) | X射线吸收测量系统 | |
US7245696B2 (en) | Element-specific X-ray fluorescence microscope and method of operation | |
WO2016187623A1 (en) | X-ray techniques using structured illumination | |
JP4557253B2 (ja) | 空孔または粒子サイズ分布測定装置 | |
EP2208089B1 (en) | Detector for hard x-radiation | |
WO2015187219A1 (en) | X-ray absorption measurement system | |
JP5116014B2 (ja) | 小角広角x線測定装置 | |
JP2003510621A (ja) | X線アレイ検出器 | |
KR20230109735A (ko) | 투과 x-선 소스를 이용한 고처리량 3D x-선 이미징 시스템 | |
JP2024097032A (ja) | 結像型x線顕微鏡 | |
US7860217B2 (en) | X-ray diffraction measuring apparatus having debye-scherrer optical system therein, and an X-ray diffraction measuring method for the same | |
JP2004337609A (ja) | コンピュータ断層撮影システム用コリメータ組立体 | |
Leitenberger et al. | Application of a pnCCD in X-ray diffraction: a three-dimensional X-ray detector | |
JPH0545306A (ja) | X線分析装置 | |
US7105826B2 (en) | Imaging array and methods for fabricating same | |
EP0697109B1 (en) | X-ray spectrometer with a grazing take-off angle | |
Cahill et al. | A doubly curved elliptical crystal spectrometer for the study of localized x-ray absorption in hot plasmas | |
US6263042B1 (en) | Apparatus for X-ray analysis in grazing exit conditions | |
JP3755034B2 (ja) | 全反射蛍光x線分析法およびその装置 | |
JP3903184B2 (ja) | X線反射率測定装置およびx線反射率測定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061225 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20080222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091215 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20100217 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100224 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100407 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100714 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100715 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4557253 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |