JP4549539B2 - 比例圧力制御弁 - Google Patents

比例圧力制御弁 Download PDF

Info

Publication number
JP4549539B2
JP4549539B2 JP2000597575A JP2000597575A JP4549539B2 JP 4549539 B2 JP4549539 B2 JP 4549539B2 JP 2000597575 A JP2000597575 A JP 2000597575A JP 2000597575 A JP2000597575 A JP 2000597575A JP 4549539 B2 JP4549539 B2 JP 4549539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
control valve
proportional pressure
pressure control
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000597575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002536605A (ja
Inventor
カールハインツ、マイル
マルクス、アイゼレ
ティロ、シュミット
ワルター、キル
フーベルト、レムリンガー
ヨーヘン、フィッシャー
ロベルト、インゲンブリーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
ZF Friedrichshafen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Friedrichshafen AG filed Critical ZF Friedrichshafen AG
Publication of JP2002536605A publication Critical patent/JP2002536605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4549539B2 publication Critical patent/JP4549539B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • H01F7/1607Armatures entering the winding
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2006Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means
    • G05D16/2013Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means
    • G05D16/2024Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means the throttling means being a multiple-way valve
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2093Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with combination of electric and non-electric auxiliary power
    • G05D16/2097Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with combination of electric and non-electric auxiliary power using pistons within the main valve
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/13Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures characterised by pulling-force characteristics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0251Elements specially adapted for electric control units, e.g. valves for converting electrical signals to fluid signals
    • F16H2061/0258Proportional solenoid valve

Description

【0001】
本発明は減圧機能と圧力保持機能を有する比例圧力制御弁に関する。弁はおおむね入口及び出口を有する弁箱と、弁座及び/又は絞りギャップの開閉のための制御要素と、接極子軸を有し、制御要素と比例電磁石を連結する接極子棒とからなり、比例磁石は磁鉄心、接極子及び電磁コイルからなる。接極子は2つの末端位置の間で接極子軸の方向に往復動可能であり、第1の末端位置が接極子の保持位置に相当する。即ち接極子は制御要素を介して少なくとも1個の弁座を閉鎖状態に保つ。
【0002】
上記の構造の弁は先行技術により多方面で知られており、例えば自動車自動変速機のクラッチのパイロット弁として使用される。この種の変速機では主油圧(システム圧力とも呼ばれる)が例えば乗用車変速機の場合約10バール以上である。この主圧力は通常減圧弁によって約5バールのパイロット圧力に減圧され、比例圧力制御弁にもこの圧力が働く。例えばクラッチを連結の後に連結状態に保つために、ほぼシステム圧力に相当する安全余裕圧力をクラッチシリンダに送り、補助圧力保持弁で維持するのが普通である。こうして例えば自動変速機のクラッチの操作のために3つの弁、即ち比例圧力制御弁、減圧弁及び圧力保持弁が必要である。
【0003】
本発明の課題は、上記の機能を遂行し、しかも例えば少ない部品でより簡単な構造を有し、従って安価に製造することができる弁を提示することである。
【0004】
本発明に基づき上記の構造の比例圧力制御弁において、接極子の保持位置で接極子と磁鉄心の間の磁力が比例電磁石の動作領域(一定磁力動作領域)の磁力より大きく、接極子を過大な磁力でこの保持位置に固定し得るように、この保持位置での接極子と磁鉄心の対設された2つの端面の最小軸方向間隔を設定することによって、上記の課題が解決される。その場合本発明は、比例圧力制御弁が動作領域でほぼ水平な磁力・リフト特性曲線を有し、あるリフト即ち接極子と磁鉄心のある間隔より下の領域で磁力が動作領域の磁力に比して急激に増加することを有効に利用する。先行技術についてはマンネスマン−レクスロート著、流体技術AからZ、水力学教程、(Mannesmann-Rexroth, Fluidtechnik von A bis Z,der Hydraulik Trainer)5巻、1995年4月、266頁も参照。磁石を適当に設計すれば、小さなギャップで大きな磁力を有するこの磁石特性によって、磁石の動作領域を通り過ぎて高い磁力の領域で接極子を保持するコイル電流又は「スナップ電流」をセットすることができる。 接極子棒を介して接極子と制御要素を連結することによって、約10バールを超えるシステム圧力が働いてもこの弁座が確実に密封するように、制御要素の夫々閉じた弁座の保持力が高められる。従って本発明に係る比例圧力制御弁によって減圧弁と圧力保持弁の機能が併せて遂行されるから、本発明に係る弁によってこれらの弁を省略できる利点がある。さらにこのような制御弁は0ないし5バールの微調整範囲で高い圧力/電流(p/I)分解能を有する。また本発明に係る保持機能は圧力制御弁の振動性質量の制止を可能にする。従ってこの圧力制御弁は振動に対して安定であり、機械的摩耗が少ない。
【0005】
本発明の好適な別の実施形態では制御要素が平面弁座及びスライドエッジとして形成された2つの制御エッジを有する。こうして特に接極子の磁気保持機能を有する3ポート2位置圧力制御弁の安価な構造を簡単に提示することができ、その際圧力保持機能の遂行のために平面弁座が設けられ、圧力制御弁はパイロット要素として使用することが好ましい。
【0006】
本発明の別の実施形態では接極子と接極子棒の間にばね部材、例えばらせん状の圧縮ばねを配設することを提案する。それによってまず接極子棒が接極子に直接接触せず、また制御要素の平面弁座と接極子に接する接極子棒の末端ストップとの間の不静定を補償することができる。
【0007】
接極子棒と接極子の間に配設された圧縮ばねは「こわい」ばね特性を有することが好ましい。それによって磁石の比例領域を通り越すことができ、動作領域から保持領域への接極子の迅速な切換え及びスナップ効果の増強が実現される。その場合圧縮ばねのばね力を平面弁座の最大油圧調整力より大きく又はこれに等しく選定することが好ましい。この最大油圧調整力は、最大油圧調整圧力と平面弁座の呼び面積の積に相当する。こうしてばねは油圧系の「スナップ保護装置」をなす。
【0008】
小さなコイル電流ですでに接極子を高い磁力の領域に移すことができ、それによって接極子の保持機能が実現されるように、圧縮ばねのばね率をなるべく小さく設定することが好ましい。接極子はこの位置で「スナップ」される。
【0009】
また接極子の保持位置で磁鉄心と接極子の間の最小軸方向間隔が0ないし約0.3mm、好ましくは約0.1mm以下であるように、圧縮ばねのばね特性とばねの幾何学的形状、例えばばね長さ、ばね線径を形成し、かつ接極子と接極子棒の間のばねの固定を選定した。この間隔で磁力は動作領域の磁力に比して十分に大きいから、主油圧が働いても接極子が末端位置に具合よく保持される。
【0010】
磁鉄心と接極子の間に上記のように極めて小さな間隔を実現する代わりに、非磁性材料からなるスペーサを磁鉄心と接極子の間に配設することができる。磁鉄心への接極子の「磁気接着」を阻止するこのようなスペーサによって、板厚を様々に形成することで磁力を簡単に調整することが可能になる。スペーサの代わりに磁鉄心及び/又は接極子に非磁性被覆を設けることもできる。この非磁性被覆により磁鉄心と接極子の間の上記の最小軸方向間隔が保証される。
【0011】
特に有利な実施形態では磁鉄心と接極子の端面間隔が約0.01ないし0.3mm、好ましくは約0.1mm以下である。この距離ですでに十分な磁気保持力が得られるからである。この最大磁気保持力は圧力制御弁の全使用範囲にわたって最大作動油圧に基づく油圧力より大きくなければならない。
【0012】
本発明の別の実施形態では電磁コイルを電気制御装置に接続し、接極子の保持位置の維持のために電気制御装置が所定の時間間隔で電流パルスを送出することを提案する。それによって接極子が磁鉄心に対する保持位置を維持し、気づかぬうちに保持位置から「離脱」することがなく、好都合なことにこうして制御要素の密封弁座を確実に閉鎖することが保証される。
【0013】
電流パルスが、電磁コイルの保持電流より大きく、例えば約950mAの電流の強さを有し、電流パルスが例えば約20msの時間間隔で行なわれることが好都合であることが判明した。この期間は接極子が保持位置から離脱し得る期間より短く設定されているからである。
【0014】
接極子を保持位置から意図的に離脱させるには、例えば電磁コイルの制御電流の減少とその後の上昇(ループ制御)によって行なわれる電気制御信号を電磁コイルに送る。こうして接極子の引き離しを簡単に、特に巧妙に行なうことができる。
【0015】
代案として例えば保持圧力より高い値への主油圧の増圧として行なわれる圧力信号によって、接極子を保持位置から故意に引き離すことができ、その際この増圧は例えば制御要素の平面弁座に作用する。こうして接極子棒の運動によっても磁鉄心からの接極子の引き離しが具合よく得られる。
【0016】
本発明に係る比例圧力制御弁はパイロット弁として使用することが好ましい。その場合本発明に係る弁の使用の際に減圧弁も圧力保持弁も省略されるように、弁を接極子の磁気保持機能を有する3ポート2位置比例圧力制御弁として構成することが好ましい。
【0017】
代案として本発明に係る比例圧力制御弁を直接制御弁として使用することもできる。その場合システム油圧が比例圧力制御弁によって調節され、続いて自動車変速機のクラッチの制御のための、増圧のない容積増幅弁に直接作用する。
【0018】
こうして本発明に係る比例圧力調整弁は、2段階特性を有するダンパを備えた油圧装置でパイロット弁としても直接制御弁としても使用することができる。保持領域から動作領域への移行するときの圧力の急落を最小化するための増圧すべり弁又は容積増幅すべり弁の形の後続すべり弁がこのダンパに接続する。
【0019】
本発明のその他の目的、特徴、利点及び用途は、図面に詳しく示した実施例の以下の説明で明らかである。なお記述及び/又は図示したすべての特徴は単独で又は任意の適宜な組合せとして、請求項に示した要旨及び当該の本文にかかわりなく本発明の主題をなす。
【0020】
圧力制御弁1(図1)はおおむね弁箱2と比例磁石3からなり、弁箱2の下部に入口及び出口4、5、6が配設されている。弁座16及びスライドエッジ17の開閉のための制御要素7は、接極子軸(接極子10の軸線)の方向に延びる接極子棒8と連結され、接極子棒8はブシュ24に通され、接極子棒8の一方の端部は接極子11の空洞部の中に突出する。接極子11は磁鉄心10及び電磁コイル12とともに比例磁石3を構成する。
【0021】
制御要素7と比例磁石3の連結のために、円板21が接極子棒8の上記の端部に固定されている。円板21を有する接極子棒8のこの端部は、接極子11のおおむね円筒形の凹陥部の中に突出する。円板21と接極子11の凹陥部の底部との間にらせん状の圧縮ばね20が配設されている。それによって接極子棒8と接極子11との間の剛結が回避される。ここに示す図1の表示で接極子11は第2の末端位置即ち「上側」停止位置にあるから、接極子11の端面14と磁鉄心10の端面15の間隔は最大である。接極子11の本発明に係る保持位置に相当する第1の末端位置では、間隔13が約0ないし0.3mm、好ましくは約0.1mm以下である。
【0022】
こうして制御要素7は一方では接極子11により圧縮ばね20と円板21を介して第1の「下側」末端位置へ移動される。この図示しない保持位置で平面弁座16が閉鎖されるから、入口4に働く油圧は3個の穴18を経て出口6に到達することができない。電磁コイルの制御電流を減少し、それによって接極子11の磁気保持力も減少して接極子11が磁鉄心10から引き離されることにより、平面弁座16を開放することができる。続いて制御電流が直ちに再上昇するから(ループ制御)、接極子の離脱時の「圧力の急落」が微調整領域31(図3)で感知されない。また平面弁座16の「下側」環状面に対する油圧力が接極子11を磁鉄心10に保持する磁気保持力より大きいように入口4及び環状通路18の中の主油圧を増圧することによって、平面弁座16を開放することもできる。
【0023】
同軸差込みプラグ23を使用すれば、比例圧力制御弁1を図示しない電気制御装置に接続することができる。
【0024】
図2の代替構造では、ここに図示する弁の主要な構造上の特徴は図1の構造と同様であるから、2つの図1及び2の同じ部材は同じ参照符号で表示した。しかし接極子棒8と接極子11の連結は別様に構成されている。このために接極子11は上側にカップ状の部分を備えており、その開放した上側は閉鎖板30で封止される。閉鎖板30は接極子11に例えばかしめて固定される。こうして形成されたおおむね円筒形の空洞に、圧縮ばね20のための支えの役割をする円板21が格納されている。この円板21と閉鎖板30の間に圧縮ばね20が設けられている。
【0025】
給電線28が電磁コイル12と図示しない電気制御装置を連絡する。
【0026】
コイル電流I(図3)の増加によって微調整領域31で約5バールのパイロット圧力に達するまで、制御圧力pの直線状の上昇が起こる。この値で例えば弁制御式のクラッチが連結される。パイロット圧力に到達し、約820mAのコイル電流が印加された後、定電流で約10バールの主圧力へ圧力曲線の段階的飛躍が起こる。主圧力に到達した後、コイル電流Iの直線状の上昇が起こるが、それ以上の圧力変化はない。5バールと10バールの差で表されるこの安全余裕圧力はクラッチが確実に連結し続けることを保証する。これまで先行技術によれば、この余裕圧力は圧力保持弁によって調整された。圧力保持機能が比例圧力制御弁自体によって行なわれるから、今やこの圧力保持弁を廃止することができる。パイロット圧力に到達するまで圧力を制限する減圧弁も同様に廃止することができる。図3で明らかなように約820mAの「スナップ電流」に到達すると電磁弁が突然圧力を急上昇するから、本発明に係る弁の挙動は「スナップ機能」とも呼ばれる。
【0027】
電磁弁の開放又は「逆スナップ」は、例えば約13バールのシステム圧力に増圧し、これが制御要素の平面弁座に作用し、こうして接極子棒を介して接極子を磁鉄心から引き離すことによって得られる。
【0028】
下記の測定(図4)の基礎をなすのは使用電圧12V、圧力調整範囲0ないし12バールの圧力制御弁である。測定は約2×12秒の期間の間に行なった。残留ギャップ即ち接極子と磁鉄心の間の最小間隔は約0.1mmである。測定値p及びQのIに関する経過で、圧力曲線については図3の表示と大きな相似が認められる。コイル電流の増加につれて約200mA以上で約6バールまで圧力の直線的増加が現われる。続いて約950mAのスナップ電流で約6バールから10バールへの圧力の急増が起こる。図示のループ制御では、まずコイル電流の上昇と後続の減少が起こる。約900mAのI値に達すると、弁圧力が2段階で約5バールに減圧される。続いて圧力上昇と平行な線に沿って圧力pの直線的減少が起こる。
【0029】
流量Qの経過も同じくループに従うが、流量Qの経過は圧力曲線pの経過と異なる。コイル電流Iの増加とともにまず約1.6l/minの最大値まで流量の急激な上昇が起こる。コイル電流がさらに増加すると、流量Qが平面弁座の残留漏れに相当する約0.2l/minの値まで段階的に減少する。本発明に基づき平面弁座の高い磁気保持力又は押圧力により、この値は平座形直列弁の場合よりはるかに小さい。コイル電流Iの減少の際の流量Qの経過は、電流Iの増加の際の流量Qの経過とおおむね平行であるが、これより高い。
【0030】
冒頭ですでに述べたように、比例磁石は動作範囲Y_MA(すなわち「一定磁力動作領域」)にほぼ水平の磁力・リフト特性曲線を有することが先行技術で明らかである(図5)。従って動作範囲Y_MAで磁力F_MAはおおむね一定である。リフトY_Mがさらに増加すると、磁力F_Mが減少する。リフトY_Mが減少するか又は小さければ、磁力F_Mが大幅に上昇する。約0.1mmのリフトで保持領域の磁力F_MHは動作領域の磁力F_MAより著しく高い値を有する。このことを本発明は、比例弁の接極子が電磁コイルの電流増加により磁鉄心に吸引され、こうして平面弁座の閉鎖力の著しい増加を生じるようにして利用する。
【0031】
油圧装置(図6)でポンプ32により作動油にシステム油圧が発生される。作動油はフィルタ33及び絞り34を通って圧力制御弁1の入口4へ圧送される。圧力制御弁1の機能はおおむね図1の表示に相当する。圧力調整弁1はその作動接続端5を経て従動すべり弁、例えば体積流量増幅すべり弁38に接続する。比例圧力制御弁1と従動すべり弁38の間に2段式ダンパ35が配設されている。すべり弁38はクラッチ37に接続する。
【0032】
2段式ダンパ35を図7の拡大概略図に改めて図示する。ダンパ35への供給は比例圧力制御弁1によって行なわれる。排出は従動すべり弁又は体積流量増幅すべり弁38へ行なわれる。ダンパ35はおおむね絞り穴36を備えたカップ状のダンパケースからなる。ダンパの内部にばね定数C1の圧縮ばね39とばね定数C2の第2の圧縮ばね40がある。その場合2つのばね39及び40は、調整領域でまずばね定数C1のばね39が圧縮されるように、互いに調整されている。調整領域から保持領域へ移行した後に、2つのばね39及び40の組合せによって緩衝が行なわれる。
【0033】
ダンパ行程S_Dに関する緩衝力F_Dの経過(図8)で、まず調整領域でばね変位S_P_Regel_maxに至るまでばね率の直線的上昇が生じる。このばね変位で最大調整圧力に達する。それに続く保持領域では個別ばね率C1及びC2が加算されてダンパの全ばね率となる。その場合2つのばね率の任意の組合せによって特性曲線の勾配を可変的に設計することができる。
【0034】
本発明に係る圧力制御弁の圧力の急落に対する上記の2段式ダンパの影響を図9に示す。コイル電流Iの直線的上昇によってまずおおむね同時に調整圧力領域で圧力pの直線的上昇が起こる。続いてコイル電流I及びシステム圧力への圧力pの飛躍的上昇が起こる。拡大して図示した圧力急落過程に到達するまで、圧力pは保持圧力レベルにほぼ一定に保たれるが、コイル電流Iは保持機能の維持のために、便宜上図示しない電流パルス、いわゆるリフレッシュ・ピークを有する。
【0035】
例えば約50msecの期間に相当する拡大して図示した時間範囲で、まず電流Iが減少し、それによって圧力曲線pも保持圧力から圧力急落点41まで低下する。コイル電流Iの急速な立ち上りによって圧力pの経過が再び「捕捉」され、制御に基づき調整圧力領域に戻される。これは在来のダンパによる経過に相当する。
【0036】
本発明に係る2段式ダンパを使用すれば圧力の急落が著しく減少されるから、調整圧力領域より高い圧力急落点42ですでに圧力pの経過を捕捉し、続いて制御に基づき調整圧力領域に戻すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 クローズドエンド(Closed−End,CE)型接極子の磁気保持機能を有するパイロット弁としての比例圧力制御弁の縦断面図である。
【図2】 図1の図示と同様の、但し接極子棒と接極子の代替連結部を有する比例圧力調整弁の図である。
【図3】 保持機能を有する本発明に係る弁の圧力pとコイル電流Iの関係の特性曲線の概略図である。
【図4】 圧力p及び流量Qのコイル電流Iに関する経過の特性曲線の測定図である。
【図5】 比例磁石の磁力・リフト特性曲線の概略図である。
【図6】 比例圧力制御弁、2段式ダンパ及び容積増幅すべり弁を有する配列の概略図である。
【図7】 2段式ダンパの断面図である。
【図8】 図7の2段式ダンパの緩衝力とダンパ行程の関係の特性曲線図である。
【図9】圧力p及びコイル電流Iの時間tに関する特性曲線の概略図である。
【符号の説明】
2 弁箱
3 比例磁石
4 入口
5 作動接続端
6 出口
7 制御要素
8 接極子棒
9 接極子軸
10 磁鉄心
11 接極子
12 電磁コイル
13 間隔
14 接極子の端面
15 磁鉄心の端面
16 平面弁座
F_MA 動作領域(一定磁力動作領域)の磁力
F_MH 保持領域の磁力
Y_MA 動作領域(一定磁力動作領域)

Claims (14)

  1. 入口(4)、第1の出口(5)及び第2の出口(6)を有する弁箱(2)と、
    第1の制御エッジ(16)および第2の制御エッジ(17)を有し、前記入口(4)から前記第1および第2の出口(5、6)への流れを制御する制御要素(7)と、
    磁鉄心(10)、接極子(11)及び電磁コイル(12)を有する比例電磁石(3)であって、前記接極子(11)が、接極子棒(8)を介して前記制御要素(7)に連結されている、比例電磁石(3)と、
    を備え、
    前記接極子(11)が、第1の末端位置及び第2の末端位置の間の可動領域内を前記接極子(11)の軸線(9)方向に往復動可能であり、前記可動領域は、一定磁力動作領域(Y_MA)を含んでおり、この一定磁力動作領域(Y_MA)では、前記接極子(11)の軸線方向位置に関わらず、前記接極子(11)と前記磁鉄心(10)との間にほぼ一定の磁力(F_MA)が作用し、かつ、前記接極子(11)は前記第1の末端位置に対応する保持位置をとることができ、この保持位置において前記接極子(11)及び前記磁鉄心(10)の対向する端面(14、15)の間隔(13)が最小値をとり、
    前記接極子(11)が前記保持位置にあるときに、前記第1の制御エッジ(16)が対向する着座面に軸線方向に着座して前記入口(4)から前記第2の出口(6)への流れを遮断し、このとき、前記第1の制御エッジ(16)が、この第1の制御エッジ(16)を前記着座面から軸線方向に引き離すような油圧を受けるように、前記制御要素(7)が構成されかつ配置されている比例圧力制御であって
    前記保持位置にある前記接極子(11)と前記磁鉄心(10)との間に作用する磁力(F_MH)が、前記一定磁力動作領域(Y_MA)にある前記接極子(11)と前記磁鉄心(10)との間に作用する磁力(F_MA)よりも大きく、かつ、前記保持位置にある前記接極子(11)と前記磁鉄心(10)との間に作用する磁力(F_MH)によって前記接極子(11)を前記保持位置に固定し得るように、前記間隔(13)の前記最小値が定められていることを特徴とする比例圧力制御弁。
  2. 前記第1の制御エッジ及び第2の制御エッジがそれぞれ平面弁座(16)及びスライドエッジ(17)として形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の比例圧力制御弁。
  3. 前記接極子(11)と前記接極子棒(8)は軸線方向に相対移動可能であり、前記電磁コイル(12)に印加される電流(I)が、前記電磁コイル(12)に印加される電流(I)の増加に伴い制御圧力(p)の直線的増加が生じるような領域(31)において、前記接極子(11)と前記接極子棒(8)との前記相対移動を不能とするような前記接極子棒(8)と前記接極子(11)との接触が生じないように、前記接極子(11)と前記接極子棒(8)の間に圧縮ばね(20)が配設されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の比例圧力制御弁。
  4. 前記圧縮ばね(20)が前記平面弁座(16)として形成された前記第1の制御エッジの最大油圧調整力(F_max_Regel)より大きいか又はこれに等しいばね力(F_Feder)を有することを特徴とする、請求項3に記載の比例圧力制御弁。
  5. 前記保持位置にある前記接極子(11)と前記磁鉄心(10)との間の前記間隔(13)が0〜0.3mmであることを特徴とする、請求項1から4のうちのいずれか一項に記載の比例圧力制御弁。
  6. 前記保持位置にある前記接極子(11)と前記磁鉄心(10)の間の前記間隔(13)を実現するために、前記磁鉄心(10)と前記接極子(11)の間に非磁性材料からなるスペーサ(22)が設けられているか、前記磁鉄心(10)および前記接極子(11)の少なくとも一方に非磁性被覆が設けられていることを特徴とする、請求項1から5のうちのいずれか一項に記載の比例圧力制御弁。
  7. 前記保持位置にある前記接極子(11)と前記磁鉄心(10)の間の前記間隔(13)が0.01〜0.3mmであることを特徴とする、請求項に記載の比例圧力制御弁。
  8. 前記電磁コイル(12)が電気制御装置に接続され、この電気制御装置が前記接極子(11)を前記保持位置維持するために所定の時間間隔で電流パルスを前記電磁コイル(12)に送出することを特徴とする、請求項1から7のうちのいずれか一項に記載の比例圧力制御弁。
  9. 前記電流パルスの電流値が、前記接極子(11)を前記保持位置に維持するために必要な保持電流の電流値よりも大きい、請求項に記載の比例圧力制御弁。
  10. 前記接極子(11)を前記保持位置から引き離すために、前記電磁コイル(12)に、前記電磁コイル(12)の制御電流の減少とその後の上昇によるループ制御として行なわれる電気制御信号が印加されることを特徴とする、請求項1から9のうちのいずれか一項に記載の比例圧力制御弁。
  11. 前記接極子(11)を前記保持位置から引き離すために、前記入口(4)側に作用する主油圧を増大させ、この増大させた圧力を前記制御要素(7)の前記第1の制御エッジ(16)に作用させることを特徴とする請求項1から9のうちのいずれか一項に記載の比例圧力制御弁。
  12. パイロット弁として使用することを特徴とする、請求項1から11のうちのいずれか一項に記載の比例圧力制御弁。
  13. 直接制御弁として使用され、その際システム圧力(p_Sys)が、当該比例圧力制御弁(1)によって調節され、クラッチ(37)の制御のための容積増幅すべり弁(38)に直接作用することを特徴とする、請求項1から11のうちのいずれか一項に記載の比例圧力制御弁。
  14. 2段階特性曲線を有するダンパ(35)と、前記接極子(11)が前記保持位置から離れるときの圧力の急落を最小化するための増圧すべり弁又は容積増幅すべり弁(38)を備えた油圧装置でパイロット弁又は直接制御弁として使用することを特徴とする、請求項1から11のうちのいずれか一項に記載の比例圧力制御弁。
JP2000597575A 1999-02-06 2000-01-31 比例圧力制御弁 Expired - Fee Related JP4549539B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19904901A DE19904901A1 (de) 1999-02-06 1999-02-06 Proportional-Druckregelventil
DE19904901.7 1999-02-06
PCT/EP2000/000731 WO2000046534A1 (de) 1999-02-06 2000-01-31 Proportional-druckregelventil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002536605A JP2002536605A (ja) 2002-10-29
JP4549539B2 true JP4549539B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=7896668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000597575A Expired - Fee Related JP4549539B2 (ja) 1999-02-06 2000-01-31 比例圧力制御弁

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6619615B1 (ja)
EP (1) EP1151219B1 (ja)
JP (1) JP4549539B2 (ja)
KR (1) KR20010101955A (ja)
AU (1) AU3277900A (ja)
DE (2) DE19904901A1 (ja)
WO (1) WO2000046534A1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10003896A1 (de) 2000-01-29 2001-08-02 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Steuerung eines Proportional-Magneten mit Haltefunktion
DE10065079A1 (de) * 2000-12-23 2002-06-27 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zum Schalten des Rückwärtsganges
DE10103012A1 (de) * 2001-01-24 2002-09-05 Zahnradfabrik Friedrichshafen Proportionalmagnet
US7240894B2 (en) * 2003-05-30 2007-07-10 Borgwarner Inc. Pulse width modulated solenoid
US6901959B2 (en) * 2003-09-04 2005-06-07 Delphi Technologies, Inc. Three port solenoid valve
DE10342892B4 (de) 2003-09-17 2014-07-31 Zf Friedrichshafen Ag Proportional-Druckregelventil
DE10343843A1 (de) 2003-09-23 2005-04-28 Zahnradfabrik Friedrichshafen Druckregelventil
DE602004007451T2 (de) * 2003-10-08 2008-03-13 Pacific Industrial Co., Ltd., Ogaki Druckregelventil
US7458395B2 (en) * 2004-06-07 2008-12-02 Borgwarner Inc. Low leak poppet solenoid
EP1674776B1 (de) 2004-12-23 2007-10-10 LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG Elektromagnetventileinrichtung
DE102005021902A1 (de) * 2005-05-12 2006-11-16 Zf Friedrichshafen Ag Proportional-Druckregelventil zur Regelung des Druckniveaus in einem Hydraulikkreis, insbesondere in einem Hydraulikkreis eines Automatgetriebes
DE102005022693A1 (de) * 2005-05-18 2006-11-23 Hydac Fluidtechnik Gmbh Ventil, insbesondere Proportional-Druckbegrenzungsventil
DE102006011805A1 (de) 2006-03-15 2007-10-04 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung einer Schaltungsanordnung mit elektrischen Stellgliedern
US20080156383A1 (en) * 2006-11-28 2008-07-03 Caterpillar Inc. Fluid-transfer system
US20080169439A1 (en) * 2006-12-18 2008-07-17 Borgwarner Inc. Integrated two-stage low-leak control valve
JP4525736B2 (ja) * 2007-11-09 2010-08-18 株式会社デンソー リニアソレノイド
US8678343B2 (en) 2008-02-19 2014-03-25 Continental Automotive Systems, Inc. Tau-omega armature-stator configuration of long stroke solenoid
US9033122B2 (en) 2009-01-07 2015-05-19 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
US11306798B2 (en) 2008-05-09 2022-04-19 Fox Factory, Inc. Position sensitive suspension damping with an active valve
US8857580B2 (en) 2009-01-07 2014-10-14 Fox Factory, Inc. Remotely operated bypass for a suspension damper
US8627932B2 (en) 2009-01-07 2014-01-14 Fox Factory, Inc. Bypass for a suspension damper
US10047817B2 (en) 2009-01-07 2018-08-14 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
US10060499B2 (en) * 2009-01-07 2018-08-28 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
US20100170760A1 (en) 2009-01-07 2010-07-08 John Marking Remotely Operated Bypass for a Suspension Damper
US9452654B2 (en) 2009-01-07 2016-09-27 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
US8393446B2 (en) 2008-08-25 2013-03-12 David M Haugen Methods and apparatus for suspension lock out and signal generation
US9140325B2 (en) 2009-03-19 2015-09-22 Fox Factory, Inc. Methods and apparatus for selective spring pre-load adjustment
US9422018B2 (en) 2008-11-25 2016-08-23 Fox Factory, Inc. Seat post
US10036443B2 (en) 2009-03-19 2018-07-31 Fox Factory, Inc. Methods and apparatus for suspension adjustment
DE102008044237A1 (de) * 2008-12-01 2010-06-02 Robert Bosch Gmbh Druckregelventil
DE202008017033U1 (de) * 2008-12-30 2010-05-12 Eto Magnetic Gmbh Elektromagnetische Stellvorrichtung
US11299233B2 (en) 2009-01-07 2022-04-12 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
US10821795B2 (en) 2009-01-07 2020-11-03 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
US9556925B2 (en) 2009-01-07 2017-01-31 Fox Factory, Inc. Suspension damper with by-pass valves
US9038791B2 (en) 2009-01-07 2015-05-26 Fox Factory, Inc. Compression isolator for a suspension damper
DE102009012688B3 (de) * 2009-03-11 2010-07-22 Continental Automotive Gmbh Ventil zum Einblasen von Gas
US8936139B2 (en) 2009-03-19 2015-01-20 Fox Factory, Inc. Methods and apparatus for suspension adjustment
US8838335B2 (en) 2011-09-12 2014-09-16 Fox Factory, Inc. Methods and apparatus for suspension set up
US8672106B2 (en) 2009-10-13 2014-03-18 Fox Factory, Inc. Self-regulating suspension
US8955653B2 (en) 2009-10-13 2015-02-17 Fox Factory, Incorporated Methods and apparatus for controlling a fluid damper
US8763770B2 (en) 2011-03-03 2014-07-01 Fox Factory, Inc. Cooler for a suspension damper
US10697514B2 (en) 2010-01-20 2020-06-30 Fox Factory, Inc. Remotely operated bypass for a suspension damper
EP3778358B1 (en) 2010-07-02 2023-04-12 Fox Factory, Inc. Positive lock adjustable seat post
CN102777300B (zh) * 2011-05-12 2015-04-01 株式会社电装 阀装置及使用其的高压泵
EP2530355B1 (en) 2011-05-31 2019-09-04 Fox Factory, Inc. Apparatus for position sensitive and/or adjustable suspension damping
US11279199B2 (en) 2012-01-25 2022-03-22 Fox Factory, Inc. Suspension damper with by-pass valves
US10330171B2 (en) 2012-05-10 2019-06-25 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
DE102012010522A1 (de) * 2012-05-25 2013-11-28 Hydac Fluidtechnik Gmbh Ventil für Ventilanordnung
WO2013192003A1 (en) 2012-06-21 2013-12-27 Borgwarner Inc. Method for solenoid motor venting with contamination protection via a hydraulic sleeve
DE102013213713A1 (de) * 2013-07-12 2015-01-29 Zf Friedrichshafen Ag Fluidventil
DE102014004796A1 (de) * 2014-04-02 2015-10-08 Hydac Fluidtechnik Gmbh Proportional-Druckregelventil
DE102015110733A1 (de) * 2014-07-11 2016-01-14 Hilite Germany Gmbh Ventil, insbesondere Hydraulikventil
JP2016188689A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 株式会社ケーヒン 弁装置
DE102016102388A1 (de) 2016-02-11 2017-08-17 Hoerbiger Automatisierungstechnik Holding Gmbh Proportionalventil
US10737546B2 (en) 2016-04-08 2020-08-11 Fox Factory, Inc. Electronic compression and rebound control
JP7046976B2 (ja) * 2017-11-22 2022-04-04 イーグル工業株式会社 ソレノイドバルブ
JP7463104B2 (ja) * 2017-11-22 2024-04-08 イーグル工業株式会社 ソレノイドバルブ
JP7115328B2 (ja) * 2019-01-15 2022-08-09 株式会社デンソー 電磁弁
JP7381243B2 (ja) * 2019-08-05 2023-11-15 カヤバ株式会社 ソレノイド、電磁弁、及び緩衝器

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4251051A (en) * 1979-04-19 1981-02-17 The Jacobs Manufacturing Company Solenoid structure having a relatively unrestrained generally flat armature member
US4662605A (en) * 1985-01-30 1987-05-05 G. W. Lisk Company, Inc. Spool drive for pressure regulating, proportional solenoid valve
DE3506053A1 (de) * 1985-02-21 1986-08-21 Mannesmann Rexroth GmbH, 8770 Lohr Schaltmagnet fuer gleichstrom zum antrieb eines ventilgliedes
DE3720347A1 (de) * 1986-07-04 1988-01-07 Volkswagen Ag Magnetventil
US5259414A (en) * 1988-11-09 1993-11-09 Aisin Aw Co., Ltd Pressure control valve
DE3844412A1 (de) 1988-12-30 1990-07-05 Rexroth Mannesmann Gmbh Einseitig angesteuertes proportionalventil mit sicherheitseinrichtung
US4954799A (en) * 1989-06-02 1990-09-04 Puritan-Bennett Corporation Proportional electropneumatic solenoid-controlled valve
DE3943003A1 (de) * 1989-12-27 1991-07-04 Lucas Ind Plc Ventil
JP2898081B2 (ja) * 1990-11-05 1999-05-31 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 リニヤソレノイドバルブ並びにその組立方法
JPH0742644A (ja) * 1992-10-29 1995-02-10 Nippon Soken Inc 電磁弁
DE4326507C2 (de) * 1993-08-06 1996-06-05 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betätigbares Proportionalventil
DE4329760A1 (de) * 1993-09-03 1995-03-09 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betätigbares Proportionalventil
US5513832A (en) * 1994-04-22 1996-05-07 Lectron Products, Inc. Variable force solenoid valve
US5513673A (en) * 1994-05-23 1996-05-07 Lectron Products, Inc. Electrically modulated pressure regulator valve with variable force solenoid
JP3601554B2 (ja) * 1995-08-11 2004-12-15 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電磁式圧力調整弁
DE19547374A1 (de) * 1995-12-19 1997-06-26 Bosch Gmbh Robert Elektrisch steuerbares Ventil insbesondere zum Einbau in eine hydraulische Fahrzeugbremsanlage
DE29705635U1 (de) 1997-04-02 1998-08-06 Voith Turbo Kg Ventileinrichtung, insbesondere kombinierte Proportional-Wegeventileinrichtung
DE59807194D1 (de) 1997-04-18 2003-03-20 Zahnradfabrik Friedrichshafen Druckregelventil

Also Published As

Publication number Publication date
EP1151219B1 (de) 2003-05-14
KR20010101955A (ko) 2001-11-15
AU3277900A (en) 2000-08-25
WO2000046534A1 (de) 2000-08-10
JP2002536605A (ja) 2002-10-29
DE19904901A1 (de) 2000-08-10
DE50002168D1 (de) 2003-06-18
EP1151219A1 (de) 2001-11-07
US6619615B1 (en) 2003-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4549539B2 (ja) 比例圧力制御弁
EP1746302B1 (en) Hydraulic shock absorber
US5464079A (en) Two-tube shock absorber
US4546795A (en) Solenoid valve
EP0919754A3 (en) Proportional variable force solenoid control valve with armature damping
US5975654A (en) Valve unit, in particular for hydraulic brake systems with antilock and/or wheel-slip control
CA2194116A1 (en) Proportional variable force solenoid control valve
US6837478B1 (en) Electromagnet valve
JP4312390B2 (ja) 比例圧力調整弁
JP2010532850A (ja) 電磁弁
JP2004506573A (ja) 特に自動車の液圧式ブレーキ装置のための電磁作動弁
US5056556A (en) Solenoid valve
JP4463527B2 (ja) 油圧回路の圧力レベルの調整のための比例圧力調整弁
US5603482A (en) Solenoid-operated valve assembly
JP2005532501A (ja) 放圧弁
EP0481184B1 (en) Electromagnetically operated fluid control valve
EP1681466A2 (en) Control valve for variable displacement compressor
EP0434092B1 (en) Flow control valve
JP3696195B2 (ja) 電磁弁
KR20040092365A (ko) 비례 솔레노이드 밸브
JPH0755044A (ja) 電磁的に作動可能なプロポーショナルバルブ
JP3253692B2 (ja) 電磁的に操作可能な圧力調整弁
JP4830897B2 (ja) 油圧調整弁
JP2832175B2 (ja) 電磁弁
JPS6376971A (ja) 流量調整用電磁弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100611

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees